JP2002098726A - 接地検出装置 - Google Patents

接地検出装置

Info

Publication number
JP2002098726A
JP2002098726A JP2000288540A JP2000288540A JP2002098726A JP 2002098726 A JP2002098726 A JP 2002098726A JP 2000288540 A JP2000288540 A JP 2000288540A JP 2000288540 A JP2000288540 A JP 2000288540A JP 2002098726 A JP2002098726 A JP 2002098726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
potential
wire
power supply
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000288540A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Fujiwara
勝 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000288540A priority Critical patent/JP2002098726A/ja
Publication of JP2002098726A publication Critical patent/JP2002098726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】対象機器の外装部と商用電源の接地線との接続
状態を監視し、異常時に告知することで、使用者に対し
て注意を促し、感電事故等を防止し安全性を向上させる
接地検出装置を提供すること。 【解決手段】電源(6)から電力を供給される対象機器
(1)と前記電源(6)の接地線(61)との接続状態
を検出する接地検出装置であり、前記電源(6)の接地
線(61)に接続された前記対象機器(1)の外装部
(2)と、前記電源(6)と前記対象機器(1)とを接
続する中性線(8)との電位差を測定する測定手段
(3)と、この測定手段(3)で測定された電位差と所
定の電位値とを比較する比較手段(3)と、この比較手
段(3)の比較結果を基に前記対象機器(1)と前記接
地線(61)とが未接続である旨を出力する出力手段
(4)と、を具備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商用電源に接続し
て使用する光学機器等の外装部と商用電源の接地線との
接続状態を検出する接地検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】商用電源に接続して使用する光学機器に
おいて、使用者の安全性確保を考慮した製品や、海外規
格を取得している製品では、接地線への接続が確実に行
なわれることが前提に設計がされている。このことか
ら、光学機器の外装部を商用電源の接地線に接続する必
要がある。そのために、使用する電源ケーブルにアース
線付き電源ケーブルを用いたり、外装部に接地線接続用
端子を設けたりしている。
【0003】ところで、この接地配線の確認方法が、実
開昭50−15337号公報に示されている。ここで
は、機能アース線として配線したケーブルに対して確認
用ケーブルを配線し、2本のケーブルの接続状態により
アース線の接続確認を行なっている。
【0004】また、実際の設置においては、取扱説明書
により、安全性、ノイズ性能上の接地の必要性をユーザ
ーに明示している。但し、積極的に使用者に対して接地
状態を告知する手段は無く、たとえば、接地の必要性を
重要視していないユーザーが接地接続しない場合や、施
設内配電上のGNDが確実に得られていない場合には、
意図する100%の性能を発揮することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】最近の光学機器におい
ては、電気的ノイズ規制の強化により、光学機器からの
漏れ電流が多くなるなどの要因から、光学機器の外装部
を接地する必要性が増している。しかし日本国内におい
ては、商用電源側のコンセントの問題などから、電源ケ
ーブルがアース線付き2ピンプラグであったり、装置外
装部に接地接続用端子が付いているなど、電源ケーブル
を商用電源側に接続するだけで接地が行なえるのではな
く、別途接地を行なわなければならない場合が多い。
【0006】ところで、この接地配線の確認方法とし
て、上述した実開昭50−15337号公報に示される
ように、別途確認用ケーブルを配線し、2本のケーブル
の接続状態によりアース線の接続確認を行なう方法があ
るが、接地配線の接続確認は行なえるが、接地線に対し
ての接続確認は行なえない。
【0007】また、外部で接続している接地線の接続状
態は目で確認できるが、設置施設内配線での接地線の接
続状態や、接地部と認識して接続している場所の接地状
態は、テスター等の機材を用いないと判別できない可能
性が高い。さらに、光学機器においては、接地線が接続
されていない状態であっても、殆どの場合通常動作は行
なうため、使用者が気づかないことがあり、そのままで
は安全上の問題が懸念される。
【0008】本発明の目的は、対象機器の外装部と商用
電源の接地線との接続状態を監視し、異常時に告知する
ことで、使用者に対して注意を促し、感電事故等を防止
し安全性を向上させる接地検出装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の接地検出装置は以下の如く構
成されている。
【0010】(1)本発明の接地検出装置は、電源から
電力を供給される対象機器と前記電源の接地線との接続
状態を検出する接地検出装置であり、前記電源の接地線
に接続された前記対象機器の外装部と、前記電源と前記
対象機器とを接続する中性線との電位差を測定する測定
手段と、この測定手段で測定された電位差と所定の電位
値とを比較する比較手段と、この比較手段の比較結果を
基に前記対象機器と前記接地線とが未接続である旨を出
力する出力手段と、から構成されている。
【0011】(2)本発明の接地検出装置は上記(1)
に記載の装置であり、かつ前記所定の電位値のレベルを
変更、記憶する設定手段を備えている。
【0012】(3)本発明の接地検出装置は上記(1)
または(2)に記載の装置であり、かつ前記電源の接地
線と前記外装部に設けられた接地接続用端子とを接続し
ている。
【0013】上記手段を講じた結果、以下のような作用
を奏する。
【0014】(1)本発明の接地検出装置によれば、通
常の単相3線式の商用電源では、接地線は大地に接続さ
れるとともに中性線側に接続されているため、対象機器
の外装部と中性線側との電位差を検出し、その値が所定
の電位値以下であれば、前記外装部が前記商用電源の接
地線に接続されている状態であると判断できる。そし
て、前記外装部と前記商用電源の接地線との接続状態
を、監視時及び異常時に告知することで、使用者に対し
て注意を促し、感電事故等を防止し安全性を向上させる
ことができる。
【0015】(2)本発明の接地検出装置によれば、施
設によっては接地線を商用電源の中点に配線している場
合もあるため、前記外装部と前記中性線側との電位差を
ある範囲の値に設定することで、中点付近の値以外の場
合は切断状態であると判断できる。すなわち、正常な接
続状態での電位差が、通常の電位値と若干異なる値とな
る場合でも、設定値の変更により接続状態の検出が可能
となる。
【0016】(3)本発明の接地検出装置によれば、前
記外装部に設けられた接地接続用端子を用いて前記接地
線に接続を行なっている場合でも、前記接地線との接続
状態を検出することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を基に説明する。
【0018】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る接地検出装置を適用した光学機器
の回路構成を示すブロック図である。
【0019】接地の必要な光学機器本体1は顕微鏡をな
し、外装部2により外装されており、顕微鏡電装部
1’、電位比較部3、及び出力部4を備えている。電位
比較部3は、外装部2と光学機器本体1内部の電源Ne
utral線8との電位を比較する。出力部4は、電位
比較部3からの状態をもとにブザーやLEDなどの表示
手段を用いて外部に状態を出力する。3芯電源ケーブル
5は接地線51,Neutral線(中性線)52,L
ive線(活性線)53からなる。単相3線式商用電源
6の接地線61,Neutral線(中性線)62,L
ive線(活性線)63には、それぞれ接地線51,N
eutral線52,Live線53が接続されてい
る。
【0020】商用電源6の接地線61とNeutral
線62はそれぞれ大地に接続され、電位的には同一の電
位とされている。また通常は、接地線が切断状態の場
合、電力が供給された光学機器本体1内での接地線の電
位は、極端にどちらかの極の値になることはない。光学
機器本体1には商用電源6から電力が供給されるととも
に、ノイズ対策及び安全上の問題から、外装部2が電源
ケーブル5の接地線51を介して商用電源6にて大地に
接地されている。商用電源6のNeutral線(中性
線)62,Live線(活性線)63は、それぞれNe
utral線52,Live線(活性線)53を介し
て、光学機器本体1の顕微鏡電装部1’に接続されてい
る。
【0021】図2は、電位比較部3の回路構成を示すブ
ロック図である。電位差測定器7は、外装部2と内部電
源のNeutral線8(52)(電源線)との電位差
を測定する。電位比較器9は、電位差測定器7で測定さ
れた電位差と外装部2が商用電源6に接地された場合の
基準電位値10との比較を行ない、その結果をブザーや
LED等からなる出力部4により外部に対して告知す
る。
【0022】通常、光学機器本体1が3芯電源ケーブル
5のような3ピンプラグの電源ケーブルで商用電源6に
接続された場合、光学機器本体1内でケーブル5の接地
線51が確実に外装部2に接続されていれば、商用電源
6側でNeutral線62側に接地線が接続されてい
るため、電位差測定器7の値は0に近い電位値を示す。
次に、その電位値と接地状態を比較するための基準電位
値10とを電位比較器9にて比較すると、電位差測定器
7の値が基準電位値10より低いため、電位比較器9の
結果から外装部2の接地状態は正常であると認識するこ
とができる。
【0023】また、接地線51が切断されていた場合の
ように、外装部2が商用電源6の接地線61に未接続の
場合は、電位差測定器7の値は供給電圧の中点付近の電
位値を示すため、電位比較器9にて電位比較を行なう
と、電位差測定器7の値が基準電位値10より大きくな
り、結果として電位比較器9は接地線51が切断状態で
あると認識する。この場合、電位比較器9は、接地線5
1が接地線61と未接続である旨をブザーやLED等か
らなる出力部4にて出力したり、あるいは光学機器本体
1を動作不可能にすることで、使用者に対して接地線5
1が切断状態であることを告知する。
【0024】(第2の実施の形態)図3は、本発明の第
2の実施の形態に係る電位比較部3の回路構成を示すブ
ロック図である。図3の構成は、図2の構成に基準電位
値11、電位比較器12、及び比較結果結合器13を追
加したものである。
【0025】日本国内のプラグは、2極+アース線の場
合が多く、使用者が電源ケーブル5のプラグを商用電源
6へ接続する際に逆向きに挿入する可能性がある。この
場合、光学機器1の内部電源のNeutral側が、商
用電源6のLive側に接続されてしまう。この場合、
商用電源6側で接地線が確実に接続されていても、この
時の電位測定器7の電位値は供給電源の電圧値に近い値
を示す。そこで、電位測定器7の電位値と基準電位値1
1とを電位比較器12で比較し、電位測定器7の電位値
が基準電位値11よりも高い場合は接地線が接続状態で
あると判断できる。
【0026】これは、電源ケーブル5が2ピンプラグ+
アース線などの構成からなっている場合、商用電源6に
プラグを挿入する際に電源Neutral側とプラグN
eutral側が一致しなくても挿入でき、光学機器装
置1に電力が供給され、そのまま使用してしまう可能性
があるためである。この場合、上述したように供給電圧
の上限範囲での比較を実施することで対応できる。
【0027】そして、電位比較器9または電位比較器1
2で接地線が未接続状態であると判断された場合、比較
結果結合器13は、接地線51が接地線61と未接続で
ある旨をブザーやLED等からなる出力部4にて出力し
たり、あるいは光学機器本体1を動作不可能にすること
で、使用者に対して接地線51が切断状態であることを
告知する。
【0028】また、図3に示す上限と下限両方の電位比
較器12,9を持つ構成に、供給電源の中点電位付近の
電位を検出する検出器を追加し、上下限範囲内、中点範
囲内、その他の3段階で電位を検出し、それぞれの状態
をLEDの色分け等で表示することで、商用電源の接地
線が電源の中点に接続されている場合にも対応が可能で
ある。
【0029】(第3の実施の形態)図4は、本発明の第
3の実施の形態に係る電位比較部3の回路構成を示すブ
ロック図である。図4の構成は、図3に示した基準電位
値10,11の設定値を記憶するメモリ部14を設けた
ものである。このメモリ部14には、電位測定器7の電
位値と比較を行なう基準電圧値10,11を設定した
り、その設定値を記憶することができる。これにより、
比較する基準電圧のレベルを任意に変更、記憶できるた
め、正常な接続状態での電位差測定器7の電位値が、通
常の電位値と若干異なる値となる場合でも、設定値の変
更により検出が可能となる。
【0030】(第4の実施の形態)上記第1〜第3の実
施の形態は、電源ケーブル5の接地線51を用いたもの
であるが、光学機器本体1の外装部2に設けられた図示
しない接地接続用端子を用いて、接地線61に接続を行
なっている場合でも、同様に接地線61との接続状態を
検出することができる。
【0031】なお、光学機器本体1内にフィルター等の
回路がある場合は、電位比較部3をその回路の前段に配
置し、電源と回路を分離した状態で測定を行なうものと
する。
【0032】以上のように本実施の形態の接地検出装置
によれば、接地を行なう必要のある光学機器において、
例えばセットアップ時の接続もれや使用中の故障などに
よって接地線の接続が損なわれた場合に、使用者に対し
て警告表示を行なうことで使用者の安全向上に貢献でき
る。
【0033】本発明は上記各実施の形態のみに限定され
ず、要旨を変更しない範囲で適時変形して実施できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、対象機器の外装部と商
用電源の接地線との接続状態を監視し、異常時に告知す
ることで、使用者に対して注意を促し、感電事故等を防
止し安全性を向上させる接地検出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る接地検出装置
を適用した光学機器の回路構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る電位比較部の
回路構成を示すブロック図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る電位比較部の
回路構成を示すブロック図。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係る電位比較部の
回路構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…光学機器本体 1’…顕微鏡電装部 2…外装部 3…電位比較部 4…出力部 5…3芯電源ケーブル 51…接地線 52…Neutral線(中性線) 53…Live線(活性線) 6…3線式商用電源 61…接地線 62…Neutral線(中性線) 63…Live線(活性線) 7…電位差測定器 8…光学機器本体内部の電源Neutral線 9…電位比較器 10…基準電位値 11…基準電位値 12…電位比較器 13…比較結果結合器 14…メモリ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源から電力を供給される対象機器と前記
    電源の接地線との接続状態を検出する接地検出装置であ
    り、 前記電源の接地線に接続された前記対象機器の外装部
    と、前記電源と前記対象機器とを接続する中性線との電
    位差を測定する測定手段と、 この測定手段で測定された電位差と所定の電位値とを比
    較する比較手段と、 この比較手段の比較結果を基に前記対象機器と前記接地
    線とが未接続である旨を出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とする接地検出装置。
  2. 【請求項2】前記所定の電位値のレベルを変更、記憶す
    る設定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    接地検出装置。
  3. 【請求項3】前記電源の接地線と前記外装部に設けられ
    た接地接続用端子とを接続したことを特徴とする請求項
    1または2に記載の接地検出装置。
JP2000288540A 2000-09-22 2000-09-22 接地検出装置 Withdrawn JP2002098726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288540A JP2002098726A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 接地検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288540A JP2002098726A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 接地検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002098726A true JP2002098726A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288540A Withdrawn JP2002098726A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 接地検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002098726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000266A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Panasonic Corp 便座装置
JP2009204456A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認装置
JP2009204455A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認方法
JP2013079974A (ja) * 2012-12-14 2013-05-02 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認方法
JP2014115253A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nec Computertechno Ltd 電子装置、誤動作防止方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000266A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Panasonic Corp 便座装置
JP2009204456A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認装置
JP2009204455A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認方法
JP2014115253A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Nec Computertechno Ltd 電子装置、誤動作防止方法、及びプログラム
JP2013079974A (ja) * 2012-12-14 2013-05-02 Tempearl Ind Co Ltd 接地系統接続状態確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7312964B2 (en) Ground-fault monitor for multiple circuits
US7764067B2 (en) High voltage cable testing method
TWI514716B (zh) 過電流檢測裝置、利用該過電流檢測裝置之充放電系統、配電盤、充電控制裝置、車輛用充放電裝置、車輛用電氣設備
US20100317222A1 (en) Electrical power extension cord having continuous electrical current and ground monitor
KR101016378B1 (ko) 접지선의 누설전류 계측이 용이한 배전반
ES2922528T3 (es) Método y aparato para detectar una conexión eléctrica anormal en un circuito principal del dispositivo de conmutación
CN205985427U (zh) 电子设备
KR101799954B1 (ko) 과열로 인한 사고 확산의 방지 기능을 갖는 배전반
US20230013202A1 (en) Electrical Connection Monitoring Using Cable Shielding
US6975491B2 (en) Electrical ground protection device and method
JP2002098726A (ja) 接地検出装置
KR20180097298A (ko) 전기 배선 모니터링 시스템 및 방법
CN102170106B (zh) 一种车辆高压供电体制下的安全保护方法
GB2465831A (en) Electrical installation with external test point
US9470730B2 (en) Self-monitoring power supply cord and operating equipment
JPH1187008A (ja) ワイヤハーネス及びその短絡及び連結状態検出装置
US11031772B2 (en) Protection earth connection detector
CN220401193U (zh) 一种动车组模型车供电箱和供电系统
KR200203518Y1 (ko) 다기능 매립형 콘센트
JP2541901Y2 (ja) 自動車電話ケーブルの漏電チェッカ
CN205404678U (zh) 一种高压电力线防窃电装置
CN211236185U (zh) 一种浪涌保护器接地状态监测电路
JP4131357B2 (ja) 電源電圧検出装置
US20230182591A1 (en) Apparatus for detecting an electrical connection
CN217238338U (zh) 接地状态监测电路、接地状态监测装置及防雷系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204