JP2002097677A - 雨水分離器 - Google Patents

雨水分離器

Info

Publication number
JP2002097677A
JP2002097677A JP2000289811A JP2000289811A JP2002097677A JP 2002097677 A JP2002097677 A JP 2002097677A JP 2000289811 A JP2000289811 A JP 2000289811A JP 2000289811 A JP2000289811 A JP 2000289811A JP 2002097677 A JP2002097677 A JP 2002097677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
storage chamber
valve seat
float
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000289811A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nakayama
山 博 文 中
Yukimasa Nakamu
務 幸 正 中
Yoshio Miyake
宅 良 男 三
Teruo Yamaguchi
口 輝 雄 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2000289811A priority Critical patent/JP2002097677A/ja
Publication of JP2002097677A publication Critical patent/JP2002097677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 降雨初期および時間当たり低降雨量時におけ
る媒塵や鳥糞等の集水中の異物を流出穴が詰まらぬよう
に除去して、雨水貯留タンクに導水する。 【解決手段】 集水した雨水中の異物を除去して貯留タ
ンクに導水する雨水分離器B5において、集水を貯える
円筒状の第1の貯留室5と、その底部に設けられた下方
が小径のテーパ管7と、円筒状の第2の貯留室6と、そ
の底部に設けられた流出穴8と、第1の貯留室5内に上
下動自由に装入されたフロート9と、フロート9の弁座
面7cに接離する弁座部9cと、弁座部9cに設けられ
着座時に弁座面7cに不接触部を形成する不接触部形成
手段と、流出穴8を上下に貫通する直線棒状の洗浄棒1
0と、その外径に設けられた凹凸部、とで構成され、第
1の貯留室5の上部に前記貯留タンクに通じる分岐管4
が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物の屋根等から集
水した雨水を利用するに際して、媒塵や鳥糞等の雨水中
の異物を除去して貯留タンクに導水する雨水分離器に関
する。
【0002】
【従来の技術】図7は、屋根Rに降った雨水を集水して
家庭用の水洗トイレタンクTに利用している従来の雨水
貯留装置の全体の構成例を示している。このような例で
は、雨水に混入される屋根R上の媒塵や鳥糞等の異物を
除去して良質な水として貯留する必要から、数日間無降
雨後の初期の雨水および小雨状態の雨水を排棄するよう
になっている。
【0003】従来、無降雨が数日後の雨水では、1.5
mmから2mmの降雨以後が前記異物混入のない良質な
水となることが知られている。また、小雨では、たとえ
降雨が継続しても集水中への異物の混入が避けられない
ことも知られている。
【0004】そのために図7の従来例においては、屋根
Rからの雨水は、上部縦樋1に接続された導水管A4を
経由して図8に詳細を示す分離器A5に一旦貯留され
る。ここで、異物の混入した初期雨水は、分離器A5の
底部流出穴8から下部縦樋11を介して地中の雨水ます
Cmに排棄されるようになっている。また、所定値以下
の小雨もこの分離器A5から継続して排棄されるように
なっている。
【0005】そして排棄量を上回る所定値以上の異物の
ない良質な雨水が、分離器A5の上部に設けられた越流
管A13に流れて第1の取り出し口15から雨水貯留タ
ンクVに導入され、貯留される。そして必要に応じて、
加圧送水ポンプPによって水洗トイレタンクTに送水さ
れる。
【0006】図8において、その分離器A5は、上部縦
樋1に接続されるスライド管2と越流分岐管4と網3と
で構成される導水管A4の下部に接続して構成されてい
る。分離器A5は、越流分岐管4の下部4bに嵌合する
円筒状の第1の直管5aと、その第1の直管5aの下部
に嵌合する直管部7aとその下部に接続されたテーパー
部7bとで形成されるテーパー管7と、テーパー部7b
の下部に嵌合された第2の直管6aと、その第2の直管
6aに上部で嵌合し底部に小流出穴8を有する底部材8
Aとで構成されている。
【0007】そして、第1の直管5aの内部が上部雨水
貯留室5を形成し、テーパー部7bと第2の直管6aが
下部雨水貯留室6を形成している。
【0008】この分離器A5は次のように作用する。無
降雨後の降雨は屋根R上の異物を洗い流し混入して集水
され、上部縦樋1および導水管A4を介してまづ分離器
A5の上、下部雨水貯留室5、6に貯留されると共に、
流出穴8を介して排棄される。
【0009】また、継続する小雨は、所定の流出量たと
えば2mm/時を流出できる面積たとえば直径3mmの
流出穴8によって、2mm/時以下では流出排棄され、
それ以上の降雨量では上部雨水貯留室5をオーバフロー
して越流分岐管4から越流管A13に流れる。なお、符
号16は第2の取り出し口で、第1の取り出し口での取
り出し量を越えた雨水のオーバフロー管である。
【0010】しかしながら、現実には上記の降雨初期お
よび時間当たり低降水量時の異物分離機能は、媒塵や鳥
の糞等で流出穴8が目詰まりし塞がれて所期の機能を果
たすことができない。また、流出穴8での詰まり、閉塞
をさけるために上流の導水管A4の網3のメッシュを細
かくすると、網3での詰まりが発生して頻繁な網の洗浄
を要し異物除去の基本的な問題解決にはならない。
【0011】本発明では、上記の上、下部雨水貯留室
5、6から異物を排出させる流出穴8が詰まり閉塞を生
じない雨水分離器の構成を含めて提案するものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した従来
技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、降雨初期
および時間当たり低降雨量時における媒塵や鳥糞等の集
水中の異物を流出穴が詰まらぬように除去して、雨水貯
留タンクに導水することのできる雨水分離器の提供を目
的とする。また、本発明は、従来は異物の詰まりを避け
るため流出穴径がたとえば3mm以上に限定されていた
ものを、実面積を縮めて排棄量を少なくし時間当たり低
降雨量時の雨水を貯留できる雨水分離器の提供すること
を別の目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の雨水分離器は、
集水した雨水中の異物を除去して貯留タンクに導水する
雨水分離器において、集水を貯える円筒状の第1の貯留
室と、その第1の貯留室の底部に設けられた内面を弁座
面に形成された下方が小径のテーパ管と、そのテーパ管
の下部に接続された円筒状の第2の貯留室と、その第2
の貯留室の底部に設けられた流出穴と、前記第1の貯留
室内に上下動自由に装入されたフロートと、そのフロー
トの下端に設けられ前記弁座面に接離する弁座部と、そ
の弁座部に設けられ着座時に前記弁座面との間に不接触
部を形成する不接触部形成手段と、前記フロートの軸心
に取り付けられ前記流出穴を上下に貫通する直線棒状の
洗浄棒と、その洗浄棒の外径に設けられた凹凸部、とで
構成され、前記第1の貯留室の上部に前記貯留タンクに
通じる分岐管が設けられている。
【0014】上記において、第1の貯留室と第2の貯留
室は、初期雨水たとえば1.5から2mmの降雨量を貯
える実質容量を有しており、不接触部形成手段は、フロ
ート下端の弁座部がテーパ管の弁座面に着座しても全閉
でなく第1の貯留室から第2の貯留室に雨水の1部が流
出するようにしている。上記によって、無降雨数日後の
雨水に混入された媒塵や鳥糞等の異物を所定量の初期雨
水の排棄によって除去し、以後の良質雨水を貯留タンク
に貯留させる。また、異物の混入が避けられない小雨で
は所定量の雨水を継続して排棄し、異物のないオーバフ
ロー水を貯留タンクに貯留させる。また、フロートに取
り付けた洗浄棒の上下動によって降雨ごとに第2の貯留
室底部の流出穴を洗浄して異物の除去をし目詰まりを防
いでいる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明するが、重複した説明を省略するために、
従来技術を示す図7および図8で説明した部分と異なる
部分を主として説明する。なお、従来技術で使用した部
位、部品の符号は、形態が同じものは同符号を使用す
る。
【0016】本発明を実施した雨水分離器B5を示す図
1において、その雨水分離器B5は、上部縦樋1に接続
されるスライド管2と越流分岐管4と網3とで構成され
る導水管A4の下部に接続されている。
【0017】雨水分離器B5は、水量によって上下に浮
動する浮動部A9と、その浮動部A9を内包する非動部
A5とで構成されている。
【0018】非動部A5は、越流分岐管4の下部4bに
嵌合する円筒状の第1の直管5aと、その第1の直管5
aに嵌合する直管部7aとその下部に接続されたテーパ
ー部7bとテーパ部の内径に形成された弁座部7cとで
形成されたテーパー管7と、テーパー部7bの下部に嵌
合された第2の直管6aと、その第2の直管6aに上部
で嵌合し底部に小穴の流出穴8を有する底部材8Aとで
構成されている。なお、流出穴8は、後記する洗浄棒1
0の断面積を除いた通過面積が、たとえば1.5〜2.
mm/時の雨水を流出させるような面積で形成されてい
る。
【0019】そして、第1の直管5aとテーパ部7bの
1部が第1の貯留室として上部雨水貯留室5を形成し、
テーパー部7bの1部を含む第2の直管6aが第2の貯
留室として下部雨水貯留室6を形成している。なお、上
部雨水貯留室5は、後記するフロート9の容積を除く全
容積が、1.5mmから2mmの降雨を貯留できる容積
に形成されている。
【0020】浮動部A9は、上部雨水貯留室5内に上下
動自在に装入されたフロート9と、フロート9の軸心に
固定された直線棒状の洗浄棒10とで構成されている。
【0021】フロート9は、図2および図3に示すよう
に、ほぼ円筒状に形成され、下端隅部が前記テーパ部7
bの弁座面7cに接離する弁座部9cに形成されてい
る。
【0022】弁座部9cは、不連続部形成手段としてフ
ロート9の外径Dにたいする小径d1を底部とする複数
の不接触部となる凹部9dが形成され、この凹部9dに
よって弁座部9cが弁座面7cに着座時でも流路が全閉
せぬよう構成されている。フロート9の軸心に小穴9h
が貫通して設けられ、図5または図6の洗浄棒がナット
10aで固定されるようになっている。
【0023】図4は、不連続部形成手段の別形態を示す
もので、フロート9Aの外径Dにたいする大径d2を山
部とする複数の凸部9tが形成され、この凸部9tによ
って弁座部9cが弁座面7cに着座時でも流路が全閉せ
ぬよう構成されている。
【0024】上記図3および図4においては、フロート
9の弁座部9cに凹または凸を形成して不連続部形成手
段としているが、テーパ部7bの弁座面7cに凹または
凸を形成してもよい。
【0025】図5は、フロート9の小穴9hに固定され
る直線棒状の洗浄棒10を示している。洗浄棒10は、
図1のように、フロート9の下方に突出する部分がフロ
ート9の上下動によっても常に流出穴8より下方に突出
する長さを有している。洗浄棒10には、図5に示すよ
うに、凹凸部として、たとえばネジ状の連続突起Sが形
成されている。
【0026】図6は、凹凸部の別形態として、等間隔の
角山および角谷の不連続突起Bが形成されている。
【0027】以下、図を参照して作用を説明する。図1
において、数日間無降雨後の降雨は屋根R上の異物を混
入して集水され、上部縦樋1および導水管A4を介して
まづ雨水分離器B5の上部雨水貯留室5に流入し貯留さ
れる。そして、弁座面7cに着座したフロート9の弁座
部9cによって水密状態となり、下部雨水貯留室6には
直流しない。
【0028】そして、上部雨水貯留室5内に貯留された
異物を混入した水量の雨水は、フロート9の弁座部9c
に形成された凹部9dを通って下部雨水貯留室6に流下
する。そして、流下水は、洗浄棒10に沿って流出穴8
から下部縦樋11を介して雨水ますCmに排棄される。
【0029】ここで、流出穴8からの流出流量より下部
貯留室6に流入する流量が多い場合は、下部貯留室6に
貯留し貯留水の水位が上昇する。そして、下部貯留室6
の上部に残っている空気が、水位によって次第に圧縮さ
れフロート9を弁座面7cから浮上させる。
【0030】そして、フロート9の浮上による下部貯留
室6内空気の1部が、上部雨水貯留室5内へ脱出するこ
とによって、下部貯留室6内の空気圧が低下する。そし
て、フロート9の自重と下部貯留室6へ流下しようとす
る流水によって、フロート9は再び弁座面7cに着座す
る。このフロート9の浮上と降下はきわめて短時間に行
われる。上記の下部雨水貯留室6内の空気圧繰り返し変
動は、残存空気のある間は繰り返され、その都度フロー
ト9は上下動する。そして、フロート9の上下動に伴
い、洗浄棒10およびその凹凸部SまたはBによって流
出穴8が内洗され、近傍に淀んでいる異物の流下を促
す。
【0031】上記の初期降雨での流出穴8の洗浄にたい
して、小雨では次のように作用する。連続して上部貯留
室5に流入する雨水は、フロート9が着座の状態で下部
貯留室6にも流下して、ここから流出穴8を介して所定
の流量たとえば1.5mm/時の降雨量に相当する雨水
を排棄流出させる。
【0032】降雨量が1.5mm/時を超えると、雨水
分離器B5への流入量が流出穴8からの排棄流出量を上
回って、下、上部貯留室6、5の水位を上昇させオーバ
フロー水となる。そして、オーバフロー水は、越流分岐
管4から越流管A13に、さらに第1の取り出し口15
から雨水貯留タンクVに導入され、貯留される。上記の
オーバフローは、降雨量が1.5mm/時を超えている
ので、異物の混入されない良質の雨水のみとなってい
る。
【0033】上記のような小雨においても、上部貯留室
5内の水位変動に伴ってフロート9は上下するので、そ
の都度洗浄棒10は上下変動して流出穴8の洗浄をす
る。また、降雨量が多くなれば、オーバフロー水が多く
なって流水がフロート9を振動させ、洗浄棒10による
流出穴8の洗浄がさらに多くなる。
【0034】なお、洗浄棒10に設けられた凹凸部のネ
ジ状の連続突起Sは、異物の接触除去と共に、流下水に
旋回流を与えて流出穴8の洗浄を強くし、異物の除去を
する。また、別形態の凹凸部の角山および角谷の不連続
突起Bは、異物の接触除去と共に、流出穴8の流下流路
の断面積を変化させて脈流を起こさせているのでさらに
洗浄を強くする。
【0035】
【発明の効果】本発明の作用効果を、以下に列挙する。 (1) 雨水分離器にフロートと洗浄棒を設けてたの
で、無降雨数日後の媒塵や鳥糞等の異物を含んだ初期雨
水や低雨量時の雨水を除去して良質な雨水を効率よく貯
留できる。 (2) 第1の貯留室に洗浄棒をつけたフロートを介装
し、降雨ごとにフロート上下による洗浄棒の上下動によ
って第2の貯留室底部の流出穴を自動的に洗浄させるの
で、異物の除去を自動的に行って目詰まりを防ぐことが
できる。従って、異物除去の保全工数が不要である。 (3) フロートの下端に設けた弁座面に不連続形成手
段としての凹凸を設けて、全閉をなくし第1の貯留室か
ら第2の貯留室に常時少量の流水をさせ、フロートが浮
上と降下を頻繁に繰り返えさせるようにしたので、洗浄
棒による異物除去が確実に行われる。 (4) 洗浄棒による流出穴の洗浄によって、目詰まり
閉塞が発生しないので、流出穴を従来より小さくでき
る。従って、排棄雨水を少なくでき、貯留タンクへの導
水を増やして集水効率をあげることができる。 (5) 洗浄棒の外径に凹凸部を設けたので、流出穴の
異物を接触除去すると共に、流下水に旋回流を与えた
り、脈動流にしたりするので異物の除去効果があがる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した雨水分離器を示す側断面図。
【図2】図1に使用するフロートの側面図。
【図3】図2のX矢視正面図。
【図4】図1に使用する別形態のフロートのX矢視正面
図。
【図5】図のフロートに取り付けられるネジ状の連続突
起を凹凸部として設けた洗浄棒の側面図。
【図6】等間隔の角山および角谷を不連続突起の凹凸部
として設けた別形態の洗浄棒の側面図
【図7】従来の雨水分離器を取り付けた雨水貯留装置の
構成図。
【図8】図7に使用の従来の雨水分離器の詳細を示す側
断面図。
【符号の説明】
B5・・・雨水分離器 A5・・・分離器 A4・・・導水管 A13・・越流管 V・・・雨水貯留タンク P・・・加圧送水ポンプ T・・・水洗トイレタンク 1・・・上部雨樋 2・・・スライド管 3・・・網 4・・・越流分岐管 5・・・上部雨水貯留室 6・・・下部雨水貯留室 7・・・テーパ管 7c・・弁座面 8・・・流出穴 9・・・フロート 9c・・弁座部 11・・・下部雨樋 15・・第1の取り出し口 16・・第2の取り出し口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三 宅 良 男 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 山 口 輝 雄 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集水した雨水中の異物を除去して貯留タ
    ンクに導水する雨水分離器において、集水を貯える円筒
    状の第1の貯留室と、その第1の貯留室の底部に設けら
    れた内面を弁座面に形成されたテーパ管と、そのテーパ
    管の下部に接続された円筒状の第2の貯留室と、その第
    2の貯留室の底部に設けられた流出穴と、前記第1の貯
    留室内に上下動自由に装入されたフロートと、そのフロ
    ートの下端に設けられ前記弁座面に接離する弁座部と、
    その弁座部に設けられ着座時に前記弁座面との間に不接
    触部を形成する不接触部形成手段と、前記フロートの軸
    心に取り付けられ前記流出穴を上下に貫通する直線棒状
    の洗浄棒と、その洗浄棒の外径に設けられた凹凸部、と
    で構成され、前記第1の貯留室の上部に前記貯留タンク
    に通じる分岐管が設けられていることを特徴とする雨水
    分離器。
JP2000289811A 2000-09-25 2000-09-25 雨水分離器 Pending JP2002097677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289811A JP2002097677A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 雨水分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289811A JP2002097677A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 雨水分離器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097677A true JP2002097677A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18773142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289811A Pending JP2002097677A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 雨水分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097677A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046840A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Teral Inc 雨水浄化案内装置
JP2010048080A (ja) * 2009-06-23 2010-03-04 Seishichi Fujima 雨樋遮断ろ過装置
JP2011202388A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tsunao Yonemichi 雨水利用装置
KR20190021651A (ko) * 2017-08-23 2019-03-06 주식회사 톨트리디자인 부상식 벨사이펀을 이용하는 무동력 유수 분배장치 및 이를 구비하는 빗물 저류관장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046840A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Teral Inc 雨水浄化案内装置
JP2010048080A (ja) * 2009-06-23 2010-03-04 Seishichi Fujima 雨樋遮断ろ過装置
JP2011202388A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Tsunao Yonemichi 雨水利用装置
KR20190021651A (ko) * 2017-08-23 2019-03-06 주식회사 톨트리디자인 부상식 벨사이펀을 이용하는 무동력 유수 분배장치 및 이를 구비하는 빗물 저류관장치
KR102103793B1 (ko) * 2017-08-23 2020-04-23 주식회사 톨트리디자인 부상식 벨사이펀을 이용하는 무동력 유수 분배장치 및 이를 구비하는 빗물 저류관장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730603B2 (ja) リチャージ工法およびそれに用いる地下水リチャージシステム
US8038889B2 (en) Cleaning device
CN100393384C (zh) 具有油分回收功能的水池
JP2002097677A (ja) 雨水分離器
JP5807760B2 (ja) 水洗大便器
KR100762981B1 (ko) 도수로의 비점오염 저감장치
JP5435408B2 (ja) 洗い落とし式便器
KR101604465B1 (ko) 무동력 초기우수 정량 배제 및 우수 저장 유도 장치
KR101932145B1 (ko) 단위면적당 강수량을 측정하는 유량계를 이용한 초기빗물 배제장치
KR100918320B1 (ko) 사이폰식 월류장치가 구비된 빗물 저류조
CN211285910U (zh) 一种地漏
JPS6343265Y2 (ja)
JP3786376B2 (ja) 水位変動用スカム除去装置
JP4573122B2 (ja) 放流管渠の往復式除塵装置
KR101783315B1 (ko) 초기빗물을 배제한 빗물 집수 시스템
KR200433900Y1 (ko) 하수도용 저류조 월류수 스크린장치
CN110700384A (zh) 一种避免雨水井以及内部管道堵塞的过滤装置
JP2001132022A (ja) 雨水利用システム
CN115400367B (zh) 一种高层建筑消防系统
CN212464829U (zh) 红枣浸泡清洗池
CN219922169U (zh) 自动虹吸反冲过滤装置
CN217759128U (zh) 可使用回收污水的马桶
CN217500475U (zh) 一种城市雨水管道淡水净化收集装置
AU2007100820A4 (en) Self flushing filter for low pressure water distribution systems
CN210316262U (zh) 一种房屋屋顶污水过滤分离系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060224