JP2002096989A - 下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン - Google Patents

下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン

Info

Publication number
JP2002096989A
JP2002096989A JP2001240251A JP2001240251A JP2002096989A JP 2002096989 A JP2002096989 A JP 2002096989A JP 2001240251 A JP2001240251 A JP 2001240251A JP 2001240251 A JP2001240251 A JP 2001240251A JP 2002096989 A JP2002096989 A JP 2002096989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
mobile crane
roller
crane according
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240251A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfons Weckbecker
アルフォンス・ヴェックベッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Demag Mobile Cranes GmbH
Original Assignee
Demag Mobile Cranes GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7652307&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002096989(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Demag Mobile Cranes GmbH filed Critical Demag Mobile Cranes GmbH
Publication of JP2002096989A publication Critical patent/JP2002096989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/84Slewing gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/381Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with at least one row for radial load in combination with at least one row for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動式クレーンの下部走行体と上部旋回体と
を結合するために、より大きい力を伝達できる取り外し
可能な連結器を提供する。 【解決手段】 移動式クレーンが、下部走行体と上部旋
回体とを結合する取り外し可能な連結器と、回転可能に
支承された外歯付きリングとを有し、該リングの歯が旋
回装置の定置された駆動ピニオンと噛み合い、該リング
は、外周に凹部を備えた等しい長さのセクションと半径
方向に向けられたウェブを備えた等しい長さのセクショ
ンとが交互に配設され、該リングに対して相補的に形成
されたリングと連結可能であり、相補的に形成されたリ
ング2が内側にも外側にも、凹部19,19′を備えた
等しい長さのセクションと、半径方向に向けられた凸部
17,17′を備えた等しい長さのセクションとを有
し、外歯6を備えたリングも同様にこれと相補的に凹部
20,20′および凸部18,18′を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前文に
記載した、下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外
し可能な連結器を有する移動式クレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】吊り上げ能力の大きい移動式クレーンで
は、下部走行体も、ブームを付けた上部旋回体も非常に
重くなるので、上部旋回体をブームと一緒に特別の輸送
車両、特に大型車両で別個に運搬しなければならない。
この目的のために、下部走行体上に回転可能に支承され
ている上部旋回体は、下部走行体から取り外すことがで
きなければならない。この場合に要求される事項の1つ
としては、上部旋回体を下部走行体から簡単かつ迅速に
取り外すことができ、また再びこれを下部走行体に簡単
かつ迅速に載置して連結できることである。
【0003】このような連結器の1つとしては、米国特
許第3,921,817号明細書により知られている。
この連結器は、外歯を備え、下部走行体と固く結合した
リングからなる。この固定リングの内側には、別のリン
グが回転可能に支承されており、このリングの外周にわ
たって内方へ延びた凸部(ウェブ)が配設されている。
上部旋回体には、継手を介して支承されたセグメントが
配置されている。これらのセグメントの外側では、外方
へ延びている凸部が外周にわたって配設されており、こ
れらの凸部の隙間は内輪の凸部の幅よりも少し大きくな
っている。上部旋回体を載置した後は、2個のピストン
シリンダユニットを操作して両セグメントを内輪に押し
付け、互いに相対的に回動させることによって相互に連
結している。旋回装置の駆動ピニオンは上部旋回体に支
承されており、上部旋回体の載置時に固定リングの外歯
と噛み合うようになっている。両セグメントと回転可能
な内輪との間の結合は、回転可能な内輪の外周にわたっ
て配置された調節可能な複数のリンクブロックを介して
行われている。
【0004】また、ドイツ連邦共和国実用新案第295
08567号明細書には、改良された連結器が開示され
ている。この連結器は、下部走行体と結合された保持リ
ングと、上部旋回体に回転可能に支承された外歯付きリ
ングの軸方向の円筒状リング突出部とからなる。保持リ
ングは、半径方向内方に向けられた爪状の凸部を備え、
リング突出部は半径方向外方に向いた爪状の凸部を備え
ており、これらの凸部は外周にわたって一様に配設され
ている。しかも、これらの凸部は、少なくとも一部が回
転軸心と同心的な共通のリング空間を覆い、互いに大き
い間隔を有しており、一方の部材の凸部が他方の部材の
凸部の隙間を通り、軸方向で互いにずれた半径方向平面
内で摺動させることが可能となっている。歯付きリング
を回転させることにより、一方の部材の凸部は差込継手
のように他方の部材の凸部を後方から把持している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知の構造における欠
点は、この連結器で伝達可能な力が限られているという
ことである。
【0006】本発明の課題は、特に大型ラチスジブ式ク
レーンのためにより大きい力を伝達できる、移動式クレ
ーンの下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可
能な連結器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
前提部に記載された構成と特徴部に記載された構成とを
組み合わせることによって解決される。本発明の有利な
特徴が、請求項2以下に記載されている。
【0008】本発明の教示により、相補的に形成された
リングが内側にも外側にも、凹部を備えた等しい長さの
セクションと、半径方向に向けられた凸部を備えた等し
い長さのセクションとを有しており、外歯を備えたリン
グがこれと相補的に凹部および凸部とを有している。択
一的に、凸部と凹部、および凸部と凸部もしくは凹部と
凹部とが互いに向き合うことができる。作製上の理由か
ら、後者が優先されよう。提案された配置構成の利点
は、これによって大きい力を伝達でき、中央リングに一
方的なモーメントが発生しないことである。
【0009】本発明の別の特徴によれば、外歯を付けた
リングが、多列ローラ式旋回軸受として形成されてい
る。ローラ式旋回軸受が1部分からなる、または2部分
からなる固定したリングと、ねじを介して互いに結合さ
れた2個または3個の回転可能なリング状部材とからな
ることが好ましい。大きい力を伝達するためには、5列
もしくは6列のローラ式旋回軸受が好都合であることが
分かった。この場合、特に第5のローラセットが固定し
たリングの外側に配置され、第6のローラセットが固定
したリングの内側に配置されている。
【0010】相補的に形成された1部分または2部分か
らなるリングが上部旋回体に固定されており、凸部が下
部走行体に向けられている。重量配分の点からは、駆動
ピニオンを旋回装置と一緒に下部走行体に固定して支承
することが有利であることが分かった。直径が非常に大
きい場合は、互いに向き合う2個の旋回装置を配置する
ことが有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1および図2には、本発明に従って形成
された連結器の部分セグメントの平面図が示され、図3
にはその断面図が示されている。上部旋回体のベースプ
レート1の下側には、2個の凸部(ウェブ)17,1
7′を有するリング2が固定されている。下部走行体の
底板3の下側には、旋回装置4が固定されており、その
駆動軸にはピニオン5が配置されている。このピニオン
5は、ローラ式旋回軸受として形成されたリングの外歯
6と噛み合っている。直径の大きさに応じて、互いに向
き合う2個の旋回装置を配置することが必要となる場合
がある。この実施形態では、5列のローラ式旋回軸受が
底板3上にねじ21で固定された固定リング7からなっ
ている。リング7は、合計5個のローラセット8,9,
10,11,12′を収容できるように形成されてい
る。2個のローラセット8、9は固定リング7の上側に
設けられ、2個のローラセット10、11は固定リング
7の下側に設けられ、第5のローラセット12′は固定
リング7の外側に設けられている。ローラセット8,
9,10,11,12′は、固定リング7を取り囲んで
いる合計3個の回転可能なリング状部材13,14,1
5によって保持されている。2個のリング状部材13,
14は互いに鏡面対称形に形成されている。リング状部
材13,14,15は、これらを貫通する2列のねじ1
6,16′によって保持されている。
【0013】上部旋回体を下部走行体上に載置した後、
旋回装置4によるか、またはここでは図示されない油圧
ピストンシリンダユニットによって連結が行われる。連
結後にローラ式旋回軸受の上側リング状部材15を、相
補的に形成されたリング2に対して、または択一的に上
部旋回体に対してロックし、旋回装置4を操作すると上
部旋回体が回転するようにしなければならないことは、
言うまでもない。
【0014】図4には、別の実施形態が図3と同じ断面
図で示されており、同じ部材には同じ参照符号を使用し
ている。
【0015】図3と異なり、相補的に形成されたリング
は、上部旋回体のベースプレート1の下側に固定されて
おり、互いに半径方向に間隔を置いて配置された2個の
リング22,22′から構成されている。各々のリング
22,22′は、セクション毎に半径方向内方に延びる
か、または外方に延びる凸部17,17′を備えてい
る。
【0016】ローラ式旋回軸受として形成され外歯6を
備えたリングは、上下に配置された2個の固定したリン
グ23,24と、互いに鏡面対称形に形成された回転可
能なリング状部材25,25′とを有している。この実
施形態における旋回軸受は、6個のローラセット8,
9,10,11,12,12′の6列からなっている。
ローラ式旋回軸受は、1列のねじ26によって保持され
ている。この実施形態についても、上部旋回体を載置し
て連結した後で、回転可能なリング状部材25,25′
を相補的に形成されたリングもしくは上部旋回体のリン
グ22,22′に対してロックすることが必要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された連結器の部分セグメ
ントの平面図であり、載置された状態を示している。
【図2】図1に示した連結器の部分セグメントの平面図
であり、連結された状態を示している。
【図3】図2の方向A−Aで見た断面図である。
【図4】別の実施形態であって、図3と同様の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 上部旋回体のベースプレート 2 凸部と凹部とを有するリング 3 下部走行体の底板 4 旋回装置 5 ピニオン 6 外歯 7 ローラ式旋回軸受の固定リング 8,9,10,11,12,12′ ローラセット 13,14,15 ローラ式旋回軸受の回転可能なリン
グ状部材 16,16′ ねじ 17,17′ 相補的に形成されたリングの凸部 18,18′ ローラ式旋回軸受のリング状部材の凸部 19,19′ 相補的に形成されたリングの凹部 20,20′ ローラ式旋回軸受のリング状部材の凹部 21 ねじ 22,22′ 相補的に形成されたリング 23,24 固定リング 25,25′ ローラ式旋回軸受の回転可能なリング状
部材 26 ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F205 AA07 AC01 BA01 CA03 EA04 JA06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部走行体と上部旋回体とを結合する取
    り外し可能な連結器と、回転可能に支承された外歯付き
    リングとを有し、このリングの歯が旋回装置の定置され
    た駆動ピニオンと噛み合うようになっており、このリン
    グは、外周に凹部を備えた等しい長さのセクションと半
    径方向に向けられた凸部を備えた等しい長さのセクショ
    ンとが交互に配設され、当該リングに対して相補的に形
    成されたリングと差込継手のように連結可能であるよう
    に構成した移動式クレーンにおいて、 相補的に形成されたリング(2)が内側にも外側にも、
    凹部(19,19′)を備えた等しい長さのセクション
    と、半径方向に向けられた凸部(17,17′)を備え
    た等しい長さのセクションとを有しており、外歯(6)
    を備えたリングも同様にこれと相補的に凹部(20,2
    0′)および凸部(18、18′)を有していることを
    特徴とする移動式クレーン。
  2. 【請求項2】 各リング(2)の凸部(17,17′,
    18,18′)と凹部(19,19′,20,20′)
    とが互いに向き合っていることを特徴とする、請求項1
    に記載の移動式クレーン。
  3. 【請求項3】 外歯(6)を付けたリングが、多列ロー
    ラ式旋回軸受として形成されていることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の移動式クレーン。
  4. 【請求項4】 相補的に形成されたリングが、半径方向
    で互いに間隔を置いて配置された2個のリング(22,
    22′)からなることを特徴とする、請求項1または2
    に記載の移動式クレーン。
  5. 【請求項5】 ローラ式旋回軸受が少なくとも4列で形
    成され、固定リング(7)と3個の回転可能なリング状
    部材(13,14,15)とを有しており、これらのリ
    ング状部材(13,14,15)が2列のねじ(16,
    16′)によって互いに結合されていることを特徴とす
    る、請求項3に記載の移動式クレーン。
  6. 【請求項6】 ローラ式旋回軸受が少なくとも4列で形
    成され、2部分からなる固定したリング(23,24)
    と互いに鏡面対称形に形成されたリング状部材(25,
    25′)とを有しており、これらのリング状部材(2
    5,25′)が1列のねじ(26)によって互いに結合
    されていることを特徴とする、請求項4に記載の移動式
    クレーン。
  7. 【請求項7】 ローラ式旋回軸受が5列で形成されてお
    り、第5のローラセット(12)が固定リング(7)の
    外側に配置されていることを特徴とする、請求項5に記
    載の移動式クレーン。
  8. 【請求項8】 ローラ式旋回軸受が6列で形成されてお
    り、第5のローラセット(12′)が固定リング(2
    3)の外側に配置され、第6のローラセット(12)が
    固定リング(23)の内側に配置されていることを特徴
    とする、請求項6に記載の移動式クレーン。
  9. 【請求項9】 相補的に形成されたリング(2)が上部
    旋回体に固定されており、凸部(17,17′)が下部
    走行体に向けられていることを特徴とする、請求項1か
    ら8までのいずれか1項に記載の移動式クレーン。
  10. 【請求項10】 旋回装置(4)が下部走行体に固定さ
    れていることを特徴とする、請求項1から9までのいず
    れか1項に記載の移動式クレーン。
  11. 【請求項11】 互いに向き合う2個の旋回装置(4)
    が下部走行体に固定されていることを特徴とする、請求
    項10に記載の移動式クレーン。
JP2001240251A 2000-08-09 2001-08-08 下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン Pending JP2002096989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10039573A DE10039573C1 (de) 2000-08-09 2000-08-09 Mobilkran mit einer lösbaren, den Unterwagen mit dem Oberwagen verbindenden Kupplung
DE10039573:2 2000-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002096989A true JP2002096989A (ja) 2002-04-02

Family

ID=7652307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240251A Pending JP2002096989A (ja) 2000-08-09 2001-08-08 下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6523708B2 (ja)
EP (1) EP1179503B1 (ja)
JP (1) JP2002096989A (ja)
AT (1) ATE257458T1 (ja)
DE (2) DE10039573C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008049812A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Schaeffler Kg Hochbelastbare Drehverbindung
DE202008016876U1 (de) * 2008-12-19 2010-09-23 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Drehverbindung
US9327832B2 (en) 2011-10-03 2016-05-03 Bell Helicopter Textron Inc. Elastomeric bearing with tapered shims
CN102444666B (zh) * 2011-11-28 2014-04-30 中联重科股份有限公司 一种回转支承件及机械设备
US9334048B2 (en) * 2013-09-18 2016-05-10 Bell Helicopter Textron Inc. Elastomeric bearing having tapered layers
DE202013009246U1 (de) 2013-10-18 2015-02-19 Liebherr-Components Biberach Gmbh Wälzlager
NL2011922C2 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 Itrec Bv Hoisting crane and method for refurbishing such a hoisting crane.
EP2913268B1 (en) 2014-02-26 2018-08-01 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Bearing arrangement with a first bearing layer and a second bearing layer
US11555290B2 (en) * 2016-10-27 2023-01-17 Volvo Construction Equipment Ab Apparatus for fixing upper swing structure of construction machine
JP7030504B2 (ja) * 2017-12-22 2022-03-07 株式会社クボタ 作業機
DE202018103079U1 (de) * 2018-06-01 2019-09-03 Liebherr-Components Biberach Gmbh Wälzlager
CN114483779A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 中国铁建重工集团股份有限公司 一种盾机刀盘驱动回转机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3726418A (en) * 1971-07-01 1973-04-10 Clark Equipment Co System and method for removable installation of swing circle for large crane
US3921817A (en) * 1974-02-06 1975-11-25 Fmc Corp Disconnect mechanism for upper section of crane
US3923407A (en) * 1974-02-06 1975-12-02 Fmc Corp Mechanism for connecting and disconnecting crane sections
US3941252A (en) * 1975-01-23 1976-03-02 Koehring Company Crane with removable superstructure
US4161344A (en) * 1976-08-03 1979-07-17 Kugelfischer Georg Schafer & Co. Method of and means for rotatably supporting a load
US4248488A (en) * 1979-02-07 1981-02-03 Rotek Incorporated Quick disconnect bearing mount for construction machinery
AT371395B (de) * 1981-10-09 1983-06-27 Voest Alpine Ag Tragturm fuer ein metallurgisches gefaess
US4478340A (en) * 1982-04-26 1984-10-23 American Hoist & Derrick Company Swing bearing quick removal system
US4466551A (en) * 1983-02-28 1984-08-21 Leung Kam F Closure device
DE3413286C1 (de) * 1984-04-07 1986-01-09 Hoesch Ag, 4600 Dortmund Mittenfreies Grosswaelzlager
US5121561A (en) * 1991-10-02 1992-06-16 Warren Fabricating Corp. Load reducing and alignment system for drag line excavators
US5289928A (en) * 1992-10-27 1994-03-01 Harnischfeger Corporation Mining shovel with improved center gudgeon bottom retainer
DE29508567U1 (de) * 1995-03-28 1996-07-25 Liebherr Werk Ehingen Mobilkran mit einer lösbaren, den Unterwagen mit dem Oberwagen verbindenden Kupplung

Also Published As

Publication number Publication date
US6523708B2 (en) 2003-02-25
EP1179503B1 (de) 2004-01-07
DE10039573C1 (de) 2002-01-03
DE50101283D1 (de) 2004-02-12
US20020020685A1 (en) 2002-02-21
EP1179503A1 (de) 2002-02-13
ATE257458T1 (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002096989A (ja) 下部走行体と上部旋回体とを結合する取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン
JP4598756B2 (ja) 遊星歯車装置
EP0561933B1 (en) A radial piston motor or pump
US5657681A (en) Hydraulic drive system
JP4265748B2 (ja) 針状ころ軸受を用いた減速機
KR101764992B1 (ko) 무단변속기의 기계적 작동구조
CA2305135A1 (en) A drum motor
CN202158104U (zh) 一种球铰型联轴器
CA2094691A1 (en) Rotary drum
CN206032444U (zh) 一种一体式转载机机尾链轮轴组
EP0854301A1 (en) Connecting rod assembly for an axial cylinder or barrel-type engine
CN211521225U (zh) 编织袋拉丝机的收线机构
JP3963011B2 (ja) 円筒状構造体チャック装置
GB2361974A (en) Reverse toreque blocking coupling
CN210822513U (zh) 一种全方向履带轮的履带结构
EP1492399B1 (en) A roller ring and a ring roller with such a roller ring
CN202579912U (zh) 一种三筒烘干机传动装置的销轮
EP0893614A3 (en) Power transmitting apparatus
JP4464040B2 (ja) 反転装置における駆動機構
SU1677193A1 (ru) Опорно-поворотное устройство
JP2012122274A (ja) 中空材チャック装置
CN208531934U (zh) 园林建筑物室内线路布施用线缆架
JP2004270829A (ja) バックアップロールユニット
CN212374210U (zh) 轮式链条支撑装置及刮板输送机
CN218564174U (zh) 一种汽车用轴承