JP2002094558A - パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置 - Google Patents

パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置

Info

Publication number
JP2002094558A
JP2002094558A JP2000280831A JP2000280831A JP2002094558A JP 2002094558 A JP2002094558 A JP 2002094558A JP 2000280831 A JP2000280831 A JP 2000280831A JP 2000280831 A JP2000280831 A JP 2000280831A JP 2002094558 A JP2002094558 A JP 2002094558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
mobile terminal
message
packet
global address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4020576B2 (ja
Inventor
Atsushi Inoue
淳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000280831A priority Critical patent/JP4020576B2/ja
Priority to EP20010307794 priority patent/EP1189411B1/en
Priority to DE2001624643 priority patent/DE60124643T2/de
Priority to US09/951,451 priority patent/US6925087B2/en
Publication of JP2002094558A publication Critical patent/JP2002094558A/ja
Priority to US11/171,296 priority patent/US7512126B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4020576B2 publication Critical patent/JP4020576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/35Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5053Lease time; Renewal aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • H04W12/121Wireless intrusion detection systems [WIDS]; Wireless intrusion prevention systems [WIPS]
    • H04W12/122Counter-measures against attacks; Protection against rogue devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/14Network architectures or network communication protocols for network security for detecting or protecting against malicious traffic
    • H04L63/1441Countermeasures against malicious traffic

Abstract

(57)【要約】 【課題】 IPパケットサービスを提供する移動通信網
において不要パケットで攻撃されることを防止可能な移
動端末装置を提供すること。 【解決手段】 無線基地局5を介して移動通信網12内
の最近隣のルータ装置4から受信したメッセージから得
たネットワークプリフィクスと自装置の機器IDからI
Pv6のグローバルアドレスを生成し、グローバルアド
レスによるインターネットサービスの利用を開始する際
に、ルータ装置4に、その旨のメッセージを通知し、グ
ローバルアドレスによるインターネットサービスの利用
を終了する際に、ルータ装置4に、その旨のメッセージ
を通知する。また、IPv6のリンクローカルアドレス
とサイトローカルアドレスの少なくとも一方を常時使用
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話網、イン
ターネット、ローカルに接続される機器網など相互接続
している複数のネットワーク間を移動しながら通信を行
う移動端末装置及びルータ装置並びにパケット転送方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話の爆発的普及と、インターネッ
トの広がりに伴い、携帯電話を端末とするインターネッ
トサービスの展開が各移動通信事業者により進められて
いる。携帯電話内にインターネットで使用されるTCP
/IPという通信プロトコルを処理するモジュールを組
み込んで、WWWサービスやメールの配信、画像情報の
転送などを行うものである。これにより、通信事業者内
にのみ閉じた情報のみならず、全世界に広がるインター
ネット内の情報を自由にアクセスできるという利点があ
り、ユーザ数も急速に拡大している。
【0003】さて、膨大なユーザ数を抱える携帯電話イ
ンターネットサービスにとって、どのように各端末にア
ドレスを割り当てるか、という重大な問題がある。現
在、インターネットにおいては、拡大するノード(ルー
タや端末)の数に対してIPアドレスの枯渇が問題であ
ると言われており、一般に現状のIPv4においては、
例えば企業網などでは、プライベートアドレスという内
部に閉じたアドレス対系を使用し、外部へのアクセスの
みをアドレス変換を行ってグローバルアドレスで行う、
という方法が採られている。携帯電話によるインターネ
ットサービスの場合も、携帯電話会社のIPパケット網
とグローバルインターネットとの境界にアドレス変換装
置(NAT:Network Address Tra
nslator)を配置することで、携帯電話網内をプ
ライベートアドレスで構築することで対応しているのが
現状である。
【0004】一方、次世代のIP規約としてIPv6と
いうものが検討されている。IPv6では、IPv4で
32ビット幅であったIPアドレスを、128ビット幅
まで拡張することで、IPv4より遥かに多数のノード
を収容できるようになる。携帯電話インターネットにお
いても、IPv6を採用することで、全ての端末に対し
ユニークなグローバルアドレスを割り当てることができ
る。これにより、広いアドレス空間を用いて、経路途中
にNATなどの中継装置を介することなく、エンド間を
シームレスに接続した通信ができ、セキュリティや通信
品質の保証など様々な面で有利であると言われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにIPv6
は種々の利点を持つが、例えば実際の携帯電話インター
ネットの運用を考えた場合、グローバルアドレスが各端
末に常時割り当てられていることにより問題も発生す
る。それは、端末がインターネット上の全てのノードか
らアクセス可能であるので、例えば不要なパケットを大
量に送りつけるといった攻撃の対象となり得るというこ
とである。
【0006】これを防止するために、経路途中にパケッ
トフィルタ、ファイアウォールなどを設置するのは、エ
ンド間が透過な通信が可能であるというIPv6の本質
を損なうものであるので、望ましくない。また、外部か
らの攻撃をかわすために、端末の名前をネームサーバー
に登録しない、という消極的な対処方法も考えられる
が、VoIPなど端末自体の名前を解決する必要のある
アプリケーションも増えてきているので、これは本質的
な解決にはならない。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、IPv6の体系やポリシーを踏襲しつつ、各移動
端末装置において、IPv6のグローバルアドレスによ
りインターネット上の任意のノードとエンド間透過で通
信でき、かつ、グローバルアドレスのパケット送信によ
る攻撃などを受けないような機能を実現可能なパケット
転送方法、移動端末装置及びルータ装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動端末装置
は、自端末装置が接続した移動通信網における最近隣の
ルータ装置から受信したメッセージに基づいて、該移動
通信網により提供されるインターネットサービスを利用
するために自端末装置が使用すべき、インターネット上
で一意のグローバルアドレスを生成し、前記移動端末装
置は、前記グローバルアドレスによるインターネットサ
ービスの利用を開始する際に、前記ルータ装置に、その
旨を示す第1のメッセージを通知し、この第1のメッセ
ージを受信した前記ルータ装置は、前記移動端末装置の
前記グローバルアドレス宛に転送されてきたパケット
を、該移動端末装置へ配送し、前記移動端末装置は、前
記グローバルアドレスによるインターネットサービスの
利用を終了する際に、前記ルータ装置に、その旨を示す
第2のメッセージを通知し、この第2のメッセージを受
信した前記ルータ装置は、前記移動端末装置の前記グロ
ーバルアドレス宛に転送されてきたパケットを廃棄する
ことを特徴とする。また、好ましくは、前記移動端末装
置は、前記ルータ装置に前記第2のメッセージを通知し
た後に該ルータ装置に転送されてきた自端末装置の前記
グローバルアドレス宛のパケットのうち一定の条件を満
たすものについて自端末装置への配送を希望する場合に
は、前記ルータ装置に前記第2のメッセージを通知する
のに先だって、該ルータ装置に、その旨および自端末装
置への配送を希望するパケットの満たすべき条件を示す
第3のメッセージを通知しておき、前記ルータ装置は、
前記移動端末装置から前記第3のメッセージを受信した
場合には、該移動端末装置から前記第2のメッセージを
受信した後に自ルータ装置に転送されてきた該移動端末
装置の前記グローバルアドレス宛のパケットのうち、前
記第3のメッセージにより通知された条件を満たすパケ
ットを、該移動端末装置へ配送し、該移動端末装置の前
記グローバルアドレス宛のパケットでそれ以外のものを
廃棄するようにしてもよい。また、本発明は、移動端末
装置は、自端末装置が接続した移動通信網における最近
隣のルータ装置から受信したメッセージに基づいて、該
移動通信網により提供されるインターネットサービスを
利用するために自端末装置が使用すべき、インターネッ
ト上で一意のグローバルアドレスを生成し、前記移動端
末装置は、前記グローバルアドレスによるインターネッ
トサービスの利用を開始する際に、前記ルータ装置に、
その旨を示す第1のメッセージを通知し、この第1のメ
ッセージを受信した前記ルータ装置は、前記移動端末装
置の前記グローバルアドレス宛にパケットが転送されて
きた場合には、該パケットを該移動端末装置へ配送し、
前記移動端末装置は、前記ルータ装置から配送されてき
た自端末装置の前記グローバルアドレス宛のパケットを
受信した場合に、該パケットについて以降は該ルータ装
置から自端末装置への配送を希望しない場合には、該ル
ータ装置に、その旨および自端末装置へ配送しないこと
を希望するパケットの満たすべき条件を示すメッセージ
を通知し、前記ルータ装置は、前記移動端末装置から前
記メッセージを受信した場合には、以降、自ルータ装置
に転送されてきた該移動端末装置の前記グローバルアド
レス宛のパケットのうち、前記第3のメッセージにより
通知された条件を満たすパケットを廃棄することを特徴
とする。
【0009】また、本発明に係る移動端末装置は、移動
通信網に接続するための手段と、前記移動通信網により
提供されるインターネットサービスを利用したパケット
通信を行うための手段と、前記移動通信網における最近
隣のルータ装置から受信したメッセージに基づいて、自
端末装置が前記インターネットサービスを利用したパケ
ット通信で使用すべき、インターネット上で一意のグロ
ーバルアドレスを設定するためのグローバルアドレス設
定手段と、前記グローバルアドレスによるインターネッ
トサービスの利用を開始する際に、前記ルータ装置に、
その旨を示す第1のメッセージを通知するための第1の
通知手段と、前記グローバルアドレスによるインターネ
ットサービスの利用を終了する際に、前記ルータ装置
に、その旨を示す第2のメッセージを通知するための第
2の通知手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】また、本発明に係るルータ装置は、インタ
ーネットサービスを提供する移動通信網内に設けられた
ルータ装置であって、自ルータ装置と同一のネットワー
クリンク内の特定のまたは全ての移動端末装置に対し、
インターネット上で一意のグローバルアドレスを割り当
てるためのメッセージを送信するためのメッセージ送信
手段と、前記移動端末装置から、グローバルアドレスに
よるインターネットサービスの利用を開始する旨を示す
第1のメッセージを受信した場合に、以降、該移動端末
装置のグローバルアドレス宛に転送されてきたパケット
を、該移動端末装置へ配送するための手段と、前記移動
端末装置から、グローバルアドレスによるインターネッ
トサービスの利用を終了する旨を示す第2のメッセージ
を受信した場合に、以降、該移動端末装置のグローバル
アドレス宛に転送されてきたパケットを廃棄するための
手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】なお、装置に係る本発明は方法に係る発明
としても成立し、方法に係る本発明は装置に係る発明と
しても成立する。また、装置または方法に係る本発明
は、コンピュータに当該発明に相当する手順を実行させ
るための(あるいはコンピュータを当該発明に相当する
手段として機能させるための、あるいはコンピュータに
当該発明に相当する機能を実現させるための)プログラ
ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体として
も成立する。
【0012】本発明では、例えば、移動端末装置が最近
隣のルータ装置に所定のタイミングで所定のメッセージ
を通知することによって、必要なアプリケーションが起
動しているときにインターネット全体でユニークなグロ
ーバルアドレスを使用したインターネットサービスを受
け、それ以外は、最近隣のルータ装置でパケットの配送
を停止するようにすることができる。また、例えば、グ
ローバルアドレスを使用していないときでも、インター
ネットからの着信サービス(VoIPなど)を受ける可
能性がある場合については、最近隣のルータ装置で、該
移動端末装置宛のパケットを受けた際に、プロトコル種
別等を検査して着信サービスに該当するパケットである
ならばこれを配送したり、もしくは着信サービスに独自
なセキュリティ機構を要求し(認証コードの付与な
ど)、これをチェックして通過させるなどすることで、
対応可能となる。また、移動端末装置は、リンクローカ
ルアドレスとサイトローカルアドレスの少なくとも一方
を常時使用可能とすることで、例えば移動通信事業者内
に閉じるサービス(メールの着信通知など)や基地局エ
リア毎に行われる広告配信などが常時可能になる。本発
明によれば、従来のIPv6の枠組を大きく変えること
なく、必要な場合にはエンド間の通信を行い、かつ不要
なグローバルインターネットからのパケット攻撃を未然
に防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施の形態を説明する。
【0014】図1に、本実施形態に係る通信システムの
構成例を示す。
【0015】図1において、12で示す点線で囲まれた
範囲内が、移動通信事業者網の部分である。移動通信事
業者網12内では、携帯電話網6やルータ装置4を介し
て、複数のネットワークリンクが接続されている。移動
通信事業者網12は、もともと通常の音声通話のサービ
スを提供するものである場合を想定するが、図1では、
通常の音声通話のサービスを提供するための構成は省略
している。
【0016】なお、本実施形態では、1つの移動通信事
業者が、自身の提供するパケット通信網を1つの管理ド
メインとして管理する場合を例にとって説明するが、そ
の他にも、1つの移動通信事業者が複数の管理ドメイン
を持つケースや、複数の移動通信事業者が提携するなど
して共通の1つの管理ドメインを持つケースもあり、ま
たそれらの組み合わせも考えられる。
【0017】移動端末装置(例えば、携帯端末、携帯電
話)1は、それが存在する地理的位置に応じた無線基地
局5を介して、該当するネットワークリンクに接続され
ることになる。そして、移動端末装置1は、同一のネッ
トワークリンク内のノードや、ルータ装置4を介した同
一管理ドメイン内のノードや、ルータ装置4からインタ
ーネット7を介した管理ドメイン外部のノードと、パケ
ット通信が可能になる。
【0018】ここで、移動端末装置1が、通信相手(例
えば、サーバ装置2a,2b,2c、通信相手端末装置
(例えば、他の移動端末装置)3b,3c)と通信を行
う場合を考える。その際、移動端末装置1と通信相手と
の間のネットワーク上の相対的位置関係としては、
(1)通信相手は、移動端末装置1と同じネットワーク
リンクに接続されている、という位置関係、(2)通信
相手は、移動端末装置1と異なるネットワークリンクで
あって、かつ、移動端末装置1と同じ管理ドメインに包
含されるネットワークリンクに接続されている、という
位置関係、(3)通信相手は、移動端末装置1と同じ管
理ドメインに包含されるネットワークリンクに接続され
ていない、すなわち、上記以外の一般のインターネット
上に接続されている、という位置関係、の3つのケース
が考えられる。
【0019】図1の例においては、サーバ装置2aが
(1)の位置関係に該当し、サーバ装置2bと通信相手
端末装置3bが(2)の位置関係に該当し、サーバ装置
2cと通信相手端末装置3cが(3)の位置関係に該当
する。
【0020】この3種類の位置関係は、IPv6で定義
される「アドレススコープ」と呼ばれる概念に対応して
いる。IPv6では、以下の3つのアドレススコープが
定義されている(参考文献:RFC2373)。 (1)リンクローカルアドレス 同一のネットワークリンク内でのみ有効なアドレスであ
り、IPv6では、プリフィクス(prefix)とし
て、1111 1110 10を持つ。 (2)サイトローカルアドレス 同一の管理ドメイン内でのみ有効なアドレスであり、I
Pv6では、プリフィクスとして、11111110
11を持つ。 (3)グローバルアドレス インターネット全体でユニークなアドレスである。
【0021】すなわち、図1の例においては、移動端末
装置1と同じネットワークリンク上にいるサーバ2aに
対しては、リンクローカルアドレス(を含む任意のアド
レス)を用いても通信可能であり、移動端末装置1と同
一の管理ドメイン内にいるサーバ2bに対してはサイト
ローカルアドレス(またはグローバルアドレス)を用い
て通信可能である。一方、一般のインターネット7上に
あるサーバ2cに対してはグローバルアドレスを用いて
通信することになる。
【0022】本実施形態では、このアドレススコープの
機能を用いて、移動端末装置1へのパケットの転送を制
御する。
【0023】図2に、本実施形態のルータ装置4の構成
例を示す。このルータ装置4は、IPv6対応ルータコ
ア61によって基本的に通常のIPv6対応のルータと
して機能するものであるが、付加機能として、アドレス
情報通知メッセージや近隣キャッシュエントリ消去メッ
セージなど移動端末装置1から送信されるメッセージを
処理するためのメッセージ処理部62を持つ。メッセー
ジ処理部62は、受信メッセージを解析し、アドレス情
報通知メッセージであれば、近隣キャッシュ63(IP
v4ではARPテーブルに相当する)を検索し該当する
移動端末装置1に対応するエントリ(当該移動端末装置
1のグローバルアドレスとリンク上のMACアドレスと
の対応情報)を作成し、近隣キャッシュエントリ消去メ
ッセージであれば、近隣キャッシュ63を検索し該当す
る移動端末装置1に対応するエントリを無効化する。
【0024】図3に、本実施形態の移動端末装置1の構
成例を示す。
【0025】図3に示されるように、この移動端末装置
1は、通信インタフェース20、通常の音声通話のため
の音声通話機構21、IPv6によるパケット通信のた
めのパケット通信機構22、アドレスレジスタ23、ア
プリケーションリスト24、メモリ25、アクティブレ
ジスタ26を備えている。
【0026】移動端末装置1は、1つの通信インタフェ
ース20に対し、複数のIPv6アドレスを関連付ける
ことができる(複数のIPv6アドレスで同一のインタ
フェースからパケットを送出できる)。このためのアド
レスを記憶するレジスタがアドレスレジスタ23であ
る。
【0027】移動端末装置1側では様々なIPv6アプ
リケーションが動作するが、このアプリケーションのリ
スト(例えば、アプリケーションを特定するための情報
(例えば、ファイル名)と、該アプリケーションのアプ
リケーション種別あるいはプロトコル種別)は、アプリ
ケーションリスト24に登録されるものとする。また、
ユーザが特定のアプリケーションを起動すると、アプリ
ケーションがメモリ25上で動作され、同時にアクティ
ブレジスタ26に、動作中のアプリケーションに関する
情報が保持される。
【0028】移動端末装置1の通信インタフェース20
には、常時、リンクローカルアドレスとサイトローカル
アドレスのいずれか一方または両方が割り当てられるも
のとする。リンクローカルアドレスやサイトローカルア
ドレスは、IPv6で定められたプリフィックスと当該
移動端末装置1の機器IDから導出される。なお、同一
のネットワークリンク内で使うアドレスとしては、通信
事業者が任意のアドレスを割り当てるようにすることも
可能である。また、常時、リンクローカルアドレスを割
り当てるか、サイトローカルアドレスを割り当てるか、
リンクローカルアドレスとサイトローカルアドレスを割
り当てるかについては、通信事業者のポリシーで決定す
ればよい。
【0029】これによって、移動端末装置1は、リンク
ローカルアドレス(を含む任意のアドレス)によるオン
リンクのサービス(例えば、特定の無線基地局群からの
広告配信など)、およびまたはドメイン内サービスすな
わち本実施形態では事業者内サービス(例えば、当該事
業者のユーザに限定した情報サービスなど)が、常時利
用可能(通信可能)になる。
【0030】一方、グローバルアドレスに関しては、I
Pv6で規定されるStateless Addres
s Autoconfiguration(RFC24
61)に従って、最近隣のルータ装置4の配布するネッ
トワークプリフィクスと、移動端末装置1のID情報
(EUI−64)からアドレスを生成して割り当てる。
【0031】グローバルアドレス生成の基本的な手順
は、次のようになる。すなわち、ルータ装置4は、定期
的に、ルータ広告メッセージをオンリンクにブロードキ
ャストしており、あるいは、ルータ装置4は、問い合わ
せメッセージを受けると、応答メッセージを返してくれ
るので、移動端末装置1は、ルータ広告メッセージを受
信しあるいは問い合わせメッセージを送信することによ
って応答メッセージを受信し、該メッセージ内に含まれ
ているネットワークプリフィクスを用いてグローバルア
ドレスを生成し、生成したIPv6アドレスとMACア
ドレスとを含むアドレス情報通知メッセージをルータ装
置4側に送信する。アドレス情報通知メッセージを受信
したルータ装置4では、該当する近隣キャッシュ63に
該当する情報をエントリする。これによって、最近隣の
ルータ装置4が移動端末装置1宛パケットの配送を行う
ようになる。
【0032】ところで、IPv6グローバルアドレスの
獲得・設定・使用開始や、放棄・設定・使用終了は、ユ
ーザが任意に行えるようにしても構わないが、本実施形
態では(その代わりにまたはそれと共に)、移動端末装
置1のユーザがグローバルアドレスを必要とするアプリ
ケーションを起動した際にグローバルアドレスを使用開
始するための処理を行い、そのアプリケーションを終了
した時点で該グローバルアドレスの使用を終了するため
の処理を行うように構成するものとする(実際には移動
端末装置1で起動可能な全てのアプリケーションがグロ
ーバルアドレスを必要とするアクセスを行うとは限らな
いので、ここでは、アプリケーションごとのグローバル
アドレスの使用の有無をアプリケーションリスト24に
登録し、グローバルアドレスが必要なアプリケーション
の起動や終了に関連して、処理を行うようにする)。
【0033】まず、グローバルアドレスの使用開始時に
ついて説明する。
【0034】図4に、グローバルアドレス使用開始時の
処理シーケンスの一例を示す。
【0035】図5に、移動端末装置1の処理手順の一例
を示す。
【0036】まず、移動端末装置1において、ユーザに
よりグローバルアドレスを必要とするアプリケーション
が起動される。
【0037】アプリケーションが起動されたならば(ス
テップS11)、移動端末装置1では、起動されたアプ
リケーションがグローバルアドレスを必要とするもので
あるか否かを、アプリケーションリスト24に登録され
ている情報(例えば、アプリケーション種別あるいはプ
ロトコル種別)を参照することなどによって、判定し
(ステップS12)、起動されたアプリケーションがグ
ローバルアドレスを必要とするものであるならば(ステ
ップS13)、最近隣のルータ装置からネットワーク・
アドレスを取得する(ステップS14)。
【0038】ここでは、移動端末装置1は、ルータ問い
合わせメッセージを送信し(ステップS1)、ルータ装
置4から該移動端末装置1へ、応答メッセージ(ルータ
広告メッセージ)を返送する(ステップS2)。
【0039】移動端末装置1は、ルータ装置4からメッ
セージを受信したならば、該メッセージに含まれるネッ
トワークプリフィクスと自身の機器IDとを組み合わせ
てIPv6アドレスを生成する(ステップS15)。
【0040】移動端末装置1は、生成したIPv6アド
レスとMACアドレスとを含むアドレス情報通知メッセ
ージをルータ装置4へ送信する(ステップS3,S1
6)。また、自身のTCP/IPモジュールを、そのI
Pv6アドレスに設定する(ステップS17)。そし
て、該アプリケーションを動作する。
【0041】なお、上記では、移動端末装置1はルータ
問い合わせメッセージを送信することによってネットワ
ーク・アドレスを取得したが、移動端末装置1におい
て、あらかじめ、オンリンクに流れているルータ装置4
のルータ広告メッセージを受信し、ネットワーク・アド
レスをレジスタ(図示せず)に保持しておくようにして
もよい。この場合、図4のルータ問い合わせと応答の受
信の手順をスキップすることができる。
【0042】なお、移動端末装置1上で複数のアプリケ
ーションが起動し得る場合には、グローバルアドレスを
必要とするアプリケーションが最初に起動されたことが
検出された際に、上記のシーケンスが行われるようにし
てもよい。
【0043】次に、グローバルアドレスの使用終了時に
ついて説明する。
【0044】図6に、グローバルアドレス使用終了時の
処理シーケンスの一例を示す。
【0045】図7に、移動端末装置1の処理手順の一例
を示す。
【0046】まず、移動端末装置1において、ユーザに
よりグローバルアドレスを必要とするアプリケーション
が終了される(あるいは、OS等によって該アプリケー
ションが強制的に終了される)。
【0047】移動端末装置1は、アクティブレジスタ2
6を参照することなどにより、アプリケーションが終了
したことを検出すると(ステップS31)、終了された
アプリケーションがグローバルアドレスを必要とするも
のであるか否かを、アクティブレジスタ26あるいはア
プリケーションリスト24を参照することなどによっ
て、判定し(ステップS32)、終了されたアプリケー
ションがグローバルアドレスを必要とするものであるな
らば(ステップS33)、最近隣のルータ装置4へ、I
Pv6アドレスとMACアドレスとを含む近隣キャッシ
ュエントリ消去メッセージを送信する(ステップS2
1,S34)。
【0048】近隣キャッシュエントリ消去メッセージを
受信したルータ装置4は、近隣キャッシュ63から該当
する移動端末装置1のエントリを消去し、応答メッセー
ジを移動端末装置1へ返す(ステップS22)。これに
よって、インターネット7側から当該移動端末装置1の
グローバルアドレス宛のパケットが着信しても、ルータ
装置4の時点で宛先不到達となり、エラーとして処理さ
れるようになる。これは、インターネット上の攻撃者か
ら見ると、仮にこの移動端末装置1のグローバルアドレ
スを何らかの方法で知って、pingなどで膨大な量の
パケットを送りつけるような攻撃をしても、全て最近隣
のルータ装置4でエラーとして処理される(廃棄され
る)ことになる。
【0049】また、上記の近隣キャッシュエントリ消去
メッセージを送っておけば、移動端末装置1側のグロー
バルアドレスの設定をリセットする必要はなく、またイ
ンターネット上で移動端末装置1に対応するDNSエン
トリを消去する必要もない。これは、上記のようにルー
タ装置4側でフィルタすることで、移動端末装置1のグ
ローバルアドレス自体が他者に知られても構わないから
である。また、移動端末装置1のグローバルアドレスの
設定を保持することで、次回のアプリケーション起動時
に、(ネットワークIDが変化していなければ)のセッ
トアップをより高速にできることがある、という利点も
ある。
【0050】なお、移動端末装置1上で複数のアプリケ
ーションが起動し得る場合には、グローバルアドレスを
必要とするアプリケーションがすべて終了されたことが
検出された際に、上記のシーケンスが行われるようにし
てもよい。
【0051】以上では、グローバルアドレスを必要とす
るアプリケーションの起動中に、グローバルアドレスを
使用可能としたが、起動されたアプリケーションがグロ
ーバルアドレスを必要とするものであるか否かにかかわ
らず、アプリケーションの起動中にはグローバルアドレ
スを使用可能にするようにしてもよい。
【0052】さて、上記では、移動端末装置1側でグロ
ーバルアドレスを使用するアプリケーションが終了した
時点でルータ装置4の近隣キャッシュエントリ自体を消
去するものとした。この方法は、グローバルアドレス使
用終了後には、全てのグローバルアドレス領域へのアク
セスを移動端末装置1の主導で行うようなアプリケーシ
ョン(例えばWEBのアクセス)だけでなく、最近、使
用されるようになったVoIPに代表されるような、グ
ローバルアドレス上の他のノードから移動端末装置1宛
に着信を行うアプリケーションも使用しないことを想定
している。
【0053】そこで、グローバルアドレス使用終了のた
めの手続きを行った後であっても、後者のようなアプリ
ケーションを継続して使用可能とするために、移動端末
装置1からルータ装置4へ、近隣キャッシュエントリ消
去メッセージによってグローバルアドレスの一般的な使
用を終了した後も、個別的に転送を許可するパケットの
持つべきアプリケーション種別あるいはプロトコル種別
を含む通過許可プロトコル指示メッセージを送信するに
よって、これをルータ装置4側に予め登録しておくとい
う方法が考えられる。以下、このような機能を付与する
場合の構成例について説明する。
【0054】図8に、この場合のルータ装置4の構成例
を示す。このルータ装置4は、図2の構成に、各移動端
末装置毎に定義されるアクセス許可リスト64を付加し
たものである。メッセージ処理部62は、受信メッセー
ジが通過許可プロトコル指示メッセージであれば、アク
セス許可リスト64内に、該当する移動端末装置1のI
Pv6グローバルアドレスと、通過を許可するプロトコ
ル番号とをエントリする。
【0055】図9に、この場合の処理シーケンスの一例
を示す。
【0056】移動端末装置1の立ち上げ時から、近隣キ
ャッシュエントリ消去メッセージを送信するまでの間の
任意のタイミングで、あるいは予め定められたタイミン
グで、…例えば図4のアドレス獲得の前処理として…、
移動端末装置1が常時、着信しうるアプリケーション種
別あるいはプロトコル種別をアプリケーションリスト2
4を参照して取りだし、このアプリケーション種別ある
いはプロトコル種別と自身のグローバルアドレスを示す
通過許可プロトコル指示メッセージを送信しておく(ス
テップS41)。なお、この時点で、グローバルアドレ
スが未生成ならば、前述したような手順で、生成してお
く。
【0057】ルータ装置4は、通過許可プロトコル指示
メッセージを受けて、アクセス許可リスト64内に、該
当する端末のIPv6グローバルアドレスと通過を許可
するアプリケーション種別あるいはプロトコル種別とを
エントリする。
【0058】ルータ装置4は、移動端末装置1が送信し
た近隣キャッシュエントリ消去メッセージを受信した場
合(ステップS42)、近隣キャッシュ63の該当する
エントリを直ちに消去せず、まずアクセス許可リスト6
4内に該移動端末装置1に関連するルールがエントリし
ているか否かをチェックする。もし関連するエントリが
あれば、キャッシュ自体はチェックせず、近隣キャッシ
ュ63の該当するエントリに付随するフラグを立てる。
もし関連するエントリがアクセス許可リスト64にない
場合は、図6の場合と同様、近隣キャッシュ63の該当
するエントリ自体をクリアする。そして、応答メッセー
ジを移動端末装置1へ返す(ステップS43)。
【0059】この後に、移動端末装置1のグローバルア
ドレス宛のパケットがルータ装置4に転送されてきた場
合、ルータ装置4は、例えば、次のように、近隣キャッ
シュのエントリ、近隣キャッシュのエントリに付随する
フラグ、アクセス許可リストのエントリを参照して、該
パケットを配送するか、廃棄するかを決定する。
【0060】(1)近隣キャッシュエントリがなけれ
ば、パケットをエラー処理する (2)近隣キャッシュエントリがあるが、フラグが立っ
ている場合、アクセス許可リストを調べ、パケットの宛
先アドレスとアプリケーション種別あるいはプロトコル
種別にマッチするエントリがあれば、パケットを配送す
る。なければエラー処理する (3)近隣キャッシュエントリがあり、フラグが立って
いなければ、直ちに配送する。
【0061】図10に、この場合のルータ装置4の処理
手順の一例を示す。移動端末装置1のグローバルアドレ
ス宛のパケットがルータ装置4に転送されてきた場合、
ルータ装置4は、まず、近隣キャッシュ63を参照し
(ステップS51)、該当するエントリがなければ(ス
テップS52)、該パケットをエラー処理して廃棄する
(ステップS57)。該当するエントリがあれば(ステ
ップS52)、ルータ装置4は、該エントリに付随する
フラグを参照し(ステップS53)、該フラグが立って
いれなければ(ステップS54)、該パケットを配送す
る(ステップS58)。該当するエントリが立っていれ
ば(ステップS54)、ルータ装置4は、アクセス許可
リスト64を参照し(ステップS55)、該パケットの
宛先アドレスとアプリケーション種別あるいはプロトコ
ル種別にマッチするエントリがあり、該パケットが配送
すべき条件を満たせば(ステップS56)、該パケット
を配送し(ステップS58)、該パケットの宛先アドレ
スとアプリケーション種別あるいはプロトコル種別にマ
ッチするエントリがなく、該パケットが配送すべき条件
を満たさなければ(ステップS56)、該パケットをエ
ラー処理して廃棄する(ステップS57)。
【0062】これによって、グローバルアドレス使用終
了後も、例えば特定のプロトコル群に対応するパケット
の着信のみを許可することが可能である。
【0063】上記したアクセス許可リストによる着信処
理は、予め移動端末装置1からルータ装置4側へ登録し
ておいてルータ装置4側に制御を任せる場合の例であっ
たが、例えば、最初の着信パケットをルータ装置4から
移動端末装置1へ転送し、移動端末装置1側で受信の可
否を判断し、この時点で、パケットの配送を行うか否か
を決定するという構成も可能である。以下、このような
機能を付与する場合の構成例について説明する。
【0064】図11に、この場合の処理シーケンスの一
例を示す。
【0065】この場合、アクセス許可リストは、ルータ
装置4側ではなく移動端末装置1側に設けるものとす
る。
【0066】まず、移動端末装置1は、グローバルアド
レスを生成し、生成したグローバルアドレスとMACア
ドレスとを含むアドレス情報通知メッセージをルータ装
置4へ送信しておくものとする。
【0067】最初の着信パケットは、ルータ装置4から
そのまま移動端末装置1側に配信される(ステップS6
1)。
【0068】移動端末装置1側では、このパケットの送
信元アドレスやプロトコルなどを解析し、もし受信すべ
きパケットであればアプリケーションを起動して通信を
継続する。もし、受信を拒絶したい場合、自身のグロー
バルアドレス、送信元アドレス、アプリケーション種別
あるいはプロトコル種別を明示した受信拒絶メッセージ
を、ルータ装置4に送信する(ステップS62)。図1
2に、受信拒絶メッセージのメッセージ形式の一例を示
す。
【0069】受信拒絶メッセージを受信したルータ装置
4では、受信拒絶メッセージの内容に基づいて、適切な
パケットフィルタのルール(廃棄すべきパケットが満た
すべきルール;例えば、廃棄すべきパケットに対する、
グローバルアドレス/送信元アドレス/プロトコル種別
の組みを列挙したもの)を設定し、これ以降、該ルール
を満たす同様のパケットについては、それが繰り返し送
信されてきても、移動端末装置1側には転送しないよう
に制御する。
【0070】図13に、この場合のルータ装置4の処理
手順の一例を示す。移動端末装置1のグローバルアドレ
ス宛のパケットがルータ装置4に転送されてきた場合、
ルータ装置4は、まず、近隣キャッシュ63を参照し
(ステップS71)、該当するエントリがなければ(ス
テップS72)、該パケットをエラー処理して廃棄する
(ステップS75)。該当するエントリがあれば(ステ
ップS52)、ルータ装置4は、フィルタルールを参照
し(ステップS73)、該パケットが廃棄すべき条件を
満たせば(ステップS74)、該パケットをエラー処理
して廃棄し(ステップS75)、該パケットが廃棄すべ
き条件を満たさなければ(ステップS74)、該パケッ
トを配送する(ステップS76)。
【0071】なお、移動端末装置1は、これまで説明し
てきたグローバルアドレスの使用や着信パケットの配送
に関係する3種類の機能(図4等で説明した機能、図9
等で説明した機能、図11等で説明した機能)を、1つ
のみ有してもよいし、任意の2つについて有してもよい
し、3つ全て有してもよい。ルータ装置4についても、
同様である。
【0072】また、これまでは、移動端末装置1は、通
常の音声通話機能を有するものを想定して説明したが、
この機能とともにまたはこの機能に代えて、文字通信や
その他の形態の情報についての通信機能を持つものであ
ってもよい。また、インターネットサービスのみを利用
可能な装置であってもよい。通信事業者が提供するサー
ビスについても、同様である。
【0073】以上説明したように、本発明により、各移
動端末装置からは実際にアプリケーションでグローバル
アドレスを用いた通信が必要な時点でのみ、アドレスの
割り当て、近隣キャッシュへのエントリを行うことによ
り、不要な時点でのグローバルインターネットからの攻
撃パケットをフィルタすることができ、移動端末装置ユ
ーザに対するセキュリティを高めることができる。ま
た、グローバルアドレスの使用を終了した状態であって
も、リンクローカルアドレスによる限定領域の情報配布
や、サイトローカルアドレスによる、移動通信事業者内
部限定のユーザサービスについては継続して受けること
が可能である。また、本発明は、既存のIPv6の機器
に一部のメッセージングプロトコルを付加するのみで容
易に実現可能であり、従来のIPv6のアドレシングア
ーキテクチャを何ら変更するものでなく、既存機器との
互換性などの点でも非常に望ましい。
【0074】なお、本発明は、様々な移動通信事業者の
ネットワーク管理ポリシーに合わせ、容易に拡張可能で
ある。また、本発明は、IPv6にとらわれることな
く、現在種々提案されている携帯電話によるパケット通
信網に対しても適用可能で、上述した実施の形態に限定
されず、その技術的範囲において種々変形して実施する
ことができる。
【0075】なお、以上の各機能は、ソフトウェアとし
ても実現可能である。
【0076】また、本実施形態は、コンピュータに所定
の手段を実行させるための(あるいはコンピュータを所
定の手段として機能させるための、あるいはコンピュー
タに所定の機能を実現させるための)プログラムを記録
したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても実施す
ることもできる。
【0077】なお、本実施形態で例示した構成は一例で
あって、それ以外の構成を排除する趣旨のものではな
く、例示した構成の一部を他のもので置き換えたり、例
示した構成の一部を省いたり、例示した構成に別の機能
を付加したり、それらを組み合わせたりすることなどに
よって得られる別の構成も可能である。また、例示した
構成と論理的に等価な別の構成、例示した構成と論理的
に等価な部分を含む別の構成、例示した構成の要部と論
理的に等価な別の構成なども可能である。また、例示し
た構成と同一もしくは類似の目的を達成する別の構成、
例示した構成と同一もしくは類似の効果を奏する別の構
成なども可能である。また、各種構成部分についての各
種バリエーションは、適宜組み合わせて実施することが
可能である。また、各実施形態は、個別装置としての発
明、関連を持つ2以上の装置についての発明、システム
全体としての発明、個別装置内部の構成部分についての
発明、またはそれらに対応する方法の発明等、種々の観
点、段階、概念またはカテゴリに係る発明を包含・内在
するものである。
【0078】従って、この発明の実施の形態に開示した
内容からは、例示した構成に限定されることなく発明を
抽出することができるものである。
【0079】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、その技術的範囲において種々変形して
実施することができる。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば、所定のアプリケーショ
ンの起動時あるいは所定のパケットの着信時など必要に
応じて最近隣のルータ装置から移動端末装置へ着信パケ
ットを配送するようにしたので、不要なグローバルイン
ターネットからのパケット攻撃を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る通信システムの基本
構成例を示す図
【図2】同実施形態に係るルータ装置の構成例を示す図
【図3】同実施形態に係る移動端末装置の構成例を示す
【図4】同実施形態に係るグローバルアドレス使用開始
時の手順の一例を示すフローチャート
【図5】同実施形態に係る移動端末装置の処理手順の一
例を示すフローチャート
【図6】同実施形態に係るグローバルアドレス使用終了
時の手順の一例を示すフローチャート
【図7】同実施形態に係る移動端末装置の処理手順の一
例を示すフローチャート
【図8】同実施形態に係るルータ装置の他の構成例を示
す図
【図9】同実施形態に係る移動端末装置への着信を許可
するための手順の一例を示すフローチャート
【図10】同実施形態に係るルータ装置の処理手順の一
例を示すフローチャート
【図11】同実施形態に係る移動端末装置への着信を許
可するための手順の他の例を示すフローチャート
【図12】同実施形態に係る受信拒絶メッセージのメッ
セージ形式の一例を示す図
【図13】同実施形態に係るルータ装置の処理手順の他
の例を示すフローチャート
【符号の説明】
1…移動端末装置 2a,2b,2c…サーバ装置 3b,3c…通信相手端末装置 4…ルータ装置 5…無線基地局 6…携帯電話網 7…インターネット 20…通信インタフェース 21…音声通話機構 22…パケット通信機構 23…アドレスレジスタ 24…アプリケーションリスト 25…メモリ 26…アクティブレジスタ 61…IPv6対応ルータコア 62…メッセージ処理部 63…近隣キャッシュ 64…アクセス許可リスト
フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 BB09 CC01 CC08 FF22 HH14 HH23 HH24 5K030 GA13 HA08 HC01 HD03 JA10 JL01 JT03 KA04 KA13 LC11 LC15 5K033 AA03 CB01 CC01 DA01 DA19 DB20 5K067 AA21 AA26 BB04 BB21 DD13 DD26 EE02 EE16 GG01 GG11 HH12 HH23 5K101 KK02 KK03 KK20 LL12 NN18 NN21 PP03 PP04

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動端末装置は、自端末装置が接続した移
    動通信網における最近隣のルータ装置から受信したメッ
    セージに基づいて、該移動通信網により提供されるイン
    ターネットサービスを利用するために自端末装置が使用
    すべき、インターネット上で一意のグローバルアドレス
    を生成し、 前記移動端末装置は、前記グローバルアドレスによるイ
    ンターネットサービスの利用を開始する際に、前記ルー
    タ装置に、その旨を示す第1のメッセージを通知し、 この第1のメッセージを受信した前記ルータ装置は、前
    記移動端末装置の前記グローバルアドレス宛に転送され
    てきたパケットを、該移動端末装置へ配送し、前記移動
    端末装置は、前記グローバルアドレスによるインターネ
    ットサービスの利用を終了する際に、前記ルータ装置
    に、その旨を示す第2のメッセージを通知し、 この第2のメッセージを受信した前記ルータ装置は、前
    記移動端末装置の前記グローバルアドレス宛に転送され
    てきたパケットを廃棄することを特徴とするパケット転
    送方法。
  2. 【請求項2】前記移動端末装置は、前記ルータ装置に前
    記第2のメッセージを通知した後に該ルータ装置に転送
    されてきた自端末装置の前記グローバルアドレス宛のパ
    ケットのうち一定の条件を満たすものについて自端末装
    置への配送を希望する場合には、前記ルータ装置に前記
    第2のメッセージを通知するのに先だって、該ルータ装
    置に、その旨および自端末装置への配送を希望するパケ
    ットの満たすべき条件を示す第3のメッセージを通知し
    ておき、 前記ルータ装置は、前記移動端末装置から前記第3のメ
    ッセージを受信した場合には、該移動端末装置から前記
    第2のメッセージを受信した後に自ルータ装置に転送さ
    れてきた該移動端末装置の前記グローバルアドレス宛の
    パケットのうち、前記第3のメッセージにより通知され
    た条件を満たすパケットを、該移動端末装置へ配送し、
    該移動端末装置の前記グローバルアドレス宛のパケット
    でそれ以外のものを廃棄することを特徴とする請求項1
    に記載のパケット転送方法。
  3. 【請求項3】移動端末装置は、自端末装置が接続した移
    動通信網における最近隣のルータ装置から受信したメッ
    セージに基づいて、該移動通信網により提供されるイン
    ターネットサービスを利用するために自端末装置が使用
    すべき、インターネット上で一意のグローバルアドレス
    を生成し、 前記移動端末装置は、前記グローバルアドレスによるイ
    ンターネットサービスの利用を開始する際に、前記ルー
    タ装置に、その旨を示す第1のメッセージを通知し、 この第1のメッセージを受信した前記ルータ装置は、前
    記移動端末装置の前記グローバルアドレス宛にパケット
    が転送されてきた場合には、該パケットを該移動端末装
    置へ配送し、 前記移動端末装置は、前記ルータ装置から配送されてき
    た自端末装置の前記グローバルアドレス宛のパケットを
    受信した場合に、該パケットについて以降は該ルータ装
    置から自端末装置への配送を希望しない場合には、該ル
    ータ装置に、その旨および自端末装置へ配送しないこと
    を希望するパケットの満たすべき条件を示す第3のメッ
    セージを通知し、 前記ルータ装置は、前記移動端末装置から前記第3のメ
    ッセージを受信した場合には、以降、自ルータ装置に転
    送されてきた該移動端末装置の前記グローバルアドレス
    宛のパケットのうち、前記第3のメッセージにより通知
    された条件を満たすパケットを廃棄することを特徴とす
    るパケット転送方法。
  4. 【請求項4】移動通信網に接続するための手段と、 前記移動通信網により提供されるインターネットサービ
    スを利用したパケット通信を行うための手段と、 前記移動通信網における最近隣のルータ装置から受信し
    たメッセージに基づいて、自端末装置が前記インターネ
    ットサービスを利用したパケット通信で使用すべき、イ
    ンターネット上で一意のグローバルアドレスを設定する
    ためのグローバルアドレス設定手段と、 前記グローバルアドレスによるインターネットサービス
    の利用を開始する際に、前記ルータ装置に、その旨を示
    す第1のメッセージを通知するための第1の通知手段
    と、 前記グローバルアドレスによるインターネットサービス
    の利用を終了する際に、前記ルータ装置に、その旨を示
    す第2のメッセージを通知するための第2の通知手段と
    を備えたことを特徴とする移動端末装置。
  5. 【請求項5】前記第1の通知手段は、前記グローバルア
    ドレスを必要とするアプリケーションが起動された際
    に、前記第1のメッセージを通知し、 前記第2の通知手段は、前記グローバルアドレスを必要
    とするアプリケーションが終了された際に、前記第2の
    メッセージを通知することを特徴とする請求項4に記載
    の移動端末装置。
  6. 【請求項6】前記第2の通知手段により前記ルータ装置
    に前記第2のメッセージを通知した後に該ルータ装置に
    転送されてきた自端末装置の前記グローバルアドレス宛
    のパケットのうち一定の条件を満たすものについて自端
    末装置への配送を希望する場合には、該ルータ装置に、
    その旨および自端末装置への配送を希望するパケットの
    満たすべき条件を示す情報を示す第3のメッセージを通
    知するための第3の通知手段を更に備えたことを特徴と
    する請求項4または5に記載の移動端末装置。
  7. 【請求項7】前記第2の通知手段により前記ルータ装置
    に前記第2のメッセージを通知するにあたり、既にイン
    ターネット上のネームサーバに登録されている自端末装
    置についてのエントリは消去せずに維持することを特徴
    とする請求項4ないし6のいずれか1項に記載の移動端
    末装置。
  8. 【請求項8】前記第2の通知手段により前記ルータ装置
    に前記第2のメッセージを通知するにあたり、既に自端
    末装置上で動作するTCP/IPモジュールに設定され
    ているグローバルアドレスのデータは消去せずに維持す
    ることを特徴とする請求項4ないし7のいずれか1項に
    記載の移動端末装置。
  9. 【請求項9】移動通信網に接続するための手段と、 前記移動通信網により提供されるインターネットサービ
    スを利用したパケット通信を行うための手段と、 前記移動通信網における最近隣のルータ装置から受信し
    たメッセージに基づいて、自端末装置が前記インターネ
    ットサービスを利用したパケット通信で使用すべき、イ
    ンターネット上で一意のグローバルアドレスを設定する
    ためのグローバルアドレス設定手段と、 前記グローバルアドレスによるインターネットサービス
    の利用中に前記ルータ装置から配送されてきた自端末装
    置の前記グローバルアドレス宛のパケットのうち一定の
    条件を満たすものについて以降は該ルータ装置から自端
    末装置への配送を希望しない場合には、該ルータ装置
    に、その旨および自端末装置へ配送しないことを希望す
    るパケットの満たすべき条件を示すメッセージを通知す
    るための通知手段とを備えたことを特徴とする移動端末
    装置。
  10. 【請求項10】前記グローバルアドレス設定手段は、前
    記グローバルアドレスを必要とするアプリケーションが
    起動された際に、前記設定を行うことを特徴とする請求
    項4ないし9のいずれか1項に記載の移動端末装置。
  11. 【請求項11】前記グローバルアドレス設定手段は、I
    Pv6におけるアドレス自動構成に基づいて、自端末装
    置が使用すべき前記グローバルアドレスを設定すること
    を特徴とする請求項4ないし10のいずれか1項に記載
    の移動端末装置。
  12. 【請求項12】自端末装置が接続している前記移動通信
    網におけるネットワークリンクの内部でのみ有効なリン
    クローカルアドレスを設定するためのリンクローカルア
    ドレス設定手段と、自端末装置が接続している前記移動
    通信網におけるネットワークリンクを包含する管理ドメ
    インの内部でのみ有効なサイトローカルアドレスを設定
    するためサイトローカルアドレス設定手段との一方又は
    両方を更に備え、 前記リンクローカルアドレスによるインターネットサー
    ビスと前記サイトローカルアドレスによるインターネッ
    トサービスとの一方又は両方を任意に利用可能とするこ
    とを特徴とする請求項4ないし11のいずれか1項に記
    載の移動端末装置。
  13. 【請求項13】インターネットサービスを提供する移動
    通信網内に設けられたルータ装置であって、 自ルータ装置と同一のネットワークリンク内の特定のま
    たは全ての移動端末装置に対し、インターネット上で一
    意のグローバルアドレスを割り当てるためのメッセージ
    を送信するためのメッセージ送信手段と、 前記移動端末装置から、グローバルアドレスによるイン
    ターネットサービスの利用を開始する旨を示す第1のメ
    ッセージを受信した場合に、以降、該移動端末装置のグ
    ローバルアドレス宛に転送されてきたパケットを、該移
    動端末装置へ配送するための手段と、 前記移動端末装置から、グローバルアドレスによるイン
    ターネットサービスの利用を終了する旨を示す第2のメ
    ッセージを受信した場合に、以降、該移動端末装置のグ
    ローバルアドレス宛に転送されてきたパケットを廃棄す
    るための手段とを備えたことを特徴とするルータ装置。
  14. 【請求項14】前記移動端末装置から、前記第2のメッ
    セージに先だって、前記第2のメッセージの受信後に自
    ルータ装置に転送されてきた該移動端末装置の前記グロ
    ーバルアドレス宛のパケットのうち一定の条件を満たす
    ものについて該移動端末装置への配送を希望する旨およ
    び配送を希望するパケットの満たすべき条件を示す第3
    のメッセージを受信するための手段と、 前記移動端末装置から前記第3のメッセージを受信した
    場合には、該移動端末装置から前記第2のメッセージを
    受信した後に自ルータ装置に転送されてきた該移動端末
    装置の前記グローバルアドレス宛のパケットのうち、前
    記第3のメッセージにより通知された条件を満たすパケ
    ットを、該移動端末装置へ配送し、該移動端末装置の前
    記グローバルアドレス宛のパケットでそれ以外のものを
    廃棄するための手段とを更に備えたことを特徴とする請
    求項13に記載のルータ装置。
  15. 【請求項15】インターネットサービスを提供する移動
    通信網内に設けられたルータ装置であって、 自ルータ装置と同一のネットワークリンク内の特定のま
    たは全ての移動端末装置に対し、インターネット上で一
    意のグローバルアドレスを割り当てるためのメッセージ
    を送信するためのメッセージ送信手段と、 前記移動端末装置から、グローバルアドレスによるイン
    ターネットサービスの利用を開始する旨を示すメッセー
    ジを受信した場合に、以降、該移動端末装置のグローバ
    ルアドレス宛に転送されてきたパケットを、該移動端末
    装置へ配送するための手段と、 前記パケットを配送した前記移動端末装置から、自ルー
    タ装置に転送されてきた該移動端末装置の前記グローバ
    ルアドレス宛のパケットのうち一定の条件を満たすもの
    について該移動端末装置へ配送しないことを希望する旨
    および配送しないことを希望するパケットの満たすべき
    条件を示すメッセージを受信した場合には、以降、自ル
    ータ装置に転送されてきた該移動端末装置の前記グロー
    バルアドレス宛のパケットのうち、該メッセージにより
    通知された条件を満たすパケットを廃棄することを特徴
    とするルータ装置。
  16. 【請求項16】前記メッセージ送信手段は、前記メッセ
    ージを、IPv6で規定されるルータ広告メッセージと
    して定期的にネットワークリンク内に配送するか、また
    は前記移動端末装置からの近隣ルータ問い合わせメッセ
    ージに対する応答として個別に返送することを特徴とす
    る請求項13ないし15のいずれか1項に記載のルータ
    装置。
JP2000280831A 2000-09-14 2000-09-14 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置 Expired - Lifetime JP4020576B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280831A JP4020576B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置
EP20010307794 EP1189411B1 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Packet transfer scheme using mobile terminal and router for preventing attacks using global address
DE2001624643 DE60124643T2 (de) 2000-09-14 2001-09-13 Paketenübertragungsmodel mit einem mobilen Knoten und mit einem Router zur Verhinderung von Angriffen basiert auf einer globalen Adresse
US09/951,451 US6925087B2 (en) 2000-09-14 2001-09-14 Packet transfer scheme using mobile terminal and router for preventing attacks using global address
US11/171,296 US7512126B2 (en) 2000-09-14 2005-07-01 Packet transfer scheme using mobile terminal and router for preventing attacks using global address

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280831A JP4020576B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094558A true JP2002094558A (ja) 2002-03-29
JP4020576B2 JP4020576B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=18765589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280831A Expired - Lifetime JP4020576B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6925087B2 (ja)
EP (1) EP1189411B1 (ja)
JP (1) JP4020576B2 (ja)
DE (1) DE60124643T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093910A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hitachi Communication Technologies Ltd データ通信装置
JP2006101504A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Alcatel インターネットプロトコルバージョン6アクセスネットワークの接続終了を検出するための方法および装置
JP2006115499A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Alcatel IPv6アクセスネットワークにおけるネットワークサービス選択、認証およびステートレス自動設定
JP2007053681A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 通信機器、通信方法、通信プログラム
JP2010508760A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 1つまたは複数のパケット・ネットワーク内で悪意のある攻撃中に制御メッセージを送達する方法および装置
WO2011045885A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 日本電気株式会社 通信システム、通信装置、通信制御方法及び非一次的なコンピュータ可読媒体
JP2017139611A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 京セラ株式会社 通信装置、通信制御方法、及びプログラム
WO2017163651A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 日本電気株式会社 通信装置及びそのアドレス設定方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020576B2 (ja) * 2000-09-14 2007-12-12 株式会社東芝 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置
GB2405065B (en) * 2001-10-31 2005-09-14 Hewlett Packard Co Node and mobile device for a mobile telecommunications network providing intrusion detection
US20030084321A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Tarquini Richard Paul Node and mobile device for a mobile telecommunications network providing intrusion detection
DE60218144T2 (de) * 2002-06-19 2007-10-31 Motorola, Inc., Schaumburg Verfahren und Vorrichtung zur Routenoptimierung in geschachtelten mobilen Netzwerken
JP2004032253A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Hitachi Ltd ネットワーク通信装置および通信方式
US7805606B2 (en) * 2002-07-29 2010-09-28 Bea Systems, Inc. Computer system for authenticating a computing device
JP3887640B2 (ja) * 2002-10-18 2007-02-28 松下電器産業株式会社 グローバル・ネットワークにおけるローミング接続方法及び装置
KR100555749B1 (ko) * 2004-01-27 2006-03-03 삼성전자주식회사 애드 혹 네트워크에서 데이터 전송 경로 설정 장치 및 방법
JP2005217828A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp 通信装置、通信制御装置、通信システム及びプログラム
US7567522B2 (en) * 2004-04-23 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Suppression of router advertisement
US20050259626A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Nokia Corporation Method of communication
US20050271050A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Utstarcom, Inc. Domain-influenced prefix assignment method and apparatus
US7463614B2 (en) * 2004-12-16 2008-12-09 Utstarcom, Inc. Method and apparatus to facilitate provision of an IPv6 prefix
JP2006197094A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム
CA2513018A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited Method for training a proxy server for content delivery based on communication of state information from a mobile device browser
CA2513010A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited A method for detecting state changes between data stored in a first computing device and data retrieved from a second computing device
CA2513016A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited A secure method of synchronizing cache contents of a mobile browser with a proxy server
CA2513014A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited A method of controlling delivery of multi-part content from an origin server to a mobile device browser via a proxy server
CA2513019A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited A method for communicating state information between a server and a mobile device browser with version handling
CA2513022A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-22 Research In Motion Limited System and method for communicating state management between a browser user-agent and a mobile data server
US7535855B2 (en) * 2005-08-09 2009-05-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Structured addressing scheme for wireless networks
US8161549B2 (en) * 2005-11-17 2012-04-17 Patrik Lahti Method for defending against denial-of-service attack on the IPV6 neighbor cache
US8331263B2 (en) * 2006-01-23 2012-12-11 Microsoft Corporation Discovery of network nodes and routable addresses
US8804729B1 (en) * 2006-02-16 2014-08-12 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. IPv4, IPv6, and ARP spoofing protection method
WO2008012790A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Contextream Inc. Distributed edge network
US7889705B2 (en) * 2006-07-28 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal and method for notifying access router of IP address in wireless network
KR20080026795A (ko) * 2006-09-21 2008-03-26 삼성전자주식회사 네트워크의 라우팅 프로토콜 선택 방법 및 그 장치
US8429305B2 (en) * 2006-09-25 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Method for efficiently generating privacy addresses
US8326267B2 (en) * 2006-12-28 2012-12-04 United States Cellular Corporation Application access control in a mobile environment
US8045558B2 (en) 2007-04-23 2011-10-25 Cisco Technology, Inc. Extensions to IPv6 neighbor discovery protocol for automated prefix delegation
US8065515B2 (en) * 2007-04-23 2011-11-22 Cisco Technology, Inc. Autoconfigured prefix delegation based on distributed hash
US8929372B2 (en) * 2007-10-30 2015-01-06 Contextream Ltd. Grid router
US7916721B1 (en) * 2007-11-05 2011-03-29 Sprint Spectrum L.P. Home address subnet assignment for IPv6 bootstrapping
US8467295B2 (en) 2008-08-21 2013-06-18 Contextream Ltd. System and methods for distributed quality of service enforcement
US9781148B2 (en) 2008-10-21 2017-10-03 Lookout, Inc. Methods and systems for sharing risk responses between collections of mobile communications devices
US9367680B2 (en) 2008-10-21 2016-06-14 Lookout, Inc. System and method for mobile communication device application advisement
US8060936B2 (en) 2008-10-21 2011-11-15 Lookout, Inc. Security status and information display system
US8099472B2 (en) * 2008-10-21 2012-01-17 Lookout, Inc. System and method for a mobile cross-platform software system
US8108933B2 (en) 2008-10-21 2012-01-31 Lookout, Inc. System and method for attack and malware prevention
US9043919B2 (en) 2008-10-21 2015-05-26 Lookout, Inc. Crawling multiple markets and correlating
US8087067B2 (en) 2008-10-21 2011-12-27 Lookout, Inc. Secure mobile platform system
US9235704B2 (en) 2008-10-21 2016-01-12 Lookout, Inc. System and method for a scanning API
US8984628B2 (en) * 2008-10-21 2015-03-17 Lookout, Inc. System and method for adverse mobile application identification
US8051480B2 (en) 2008-10-21 2011-11-01 Lookout, Inc. System and method for monitoring and analyzing multiple interfaces and multiple protocols
US8347386B2 (en) 2008-10-21 2013-01-01 Lookout, Inc. System and method for server-coupled malware prevention
US8533844B2 (en) 2008-10-21 2013-09-10 Lookout, Inc. System and method for security data collection and analysis
US8538815B2 (en) * 2009-02-17 2013-09-17 Lookout, Inc. System and method for mobile device replacement
US9955352B2 (en) 2009-02-17 2018-04-24 Lookout, Inc. Methods and systems for addressing mobile communications devices that are lost or stolen but not yet reported as such
US8467768B2 (en) 2009-02-17 2013-06-18 Lookout, Inc. System and method for remotely securing or recovering a mobile device
US9042876B2 (en) 2009-02-17 2015-05-26 Lookout, Inc. System and method for uploading location information based on device movement
US8855601B2 (en) 2009-02-17 2014-10-07 Lookout, Inc. System and method for remotely-initiated audio communication
CN101888370B (zh) * 2009-05-11 2013-01-09 中兴通讯股份有限公司 防止IPv6地址被欺骗性攻击的装置与方法
US8397301B2 (en) * 2009-11-18 2013-03-12 Lookout, Inc. System and method for identifying and assessing vulnerabilities on a mobile communication device
KR101034938B1 (ko) * 2009-11-26 2011-05-17 삼성에스디에스 주식회사 IPv6 주소 및 접속정책 관리 시스템 및 방법
US8379516B2 (en) * 2009-12-24 2013-02-19 Contextream Ltd. Grid routing apparatus and method
CN101841431B (zh) * 2010-05-11 2012-07-25 北京星网锐捷网络技术有限公司 通信设备升级方法及通信设备
JP5438043B2 (ja) * 2011-02-09 2014-03-12 株式会社Nttドコモ 移動局、通信アプリケーション及び移動通信方法
US8738765B2 (en) 2011-06-14 2014-05-27 Lookout, Inc. Mobile device DNS optimization
US20130003600A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 International Business Machines Corporation Configuration of Interfaces Communicatively Coupled to Link-Local Zones in a Network
US8788881B2 (en) 2011-08-17 2014-07-22 Lookout, Inc. System and method for mobile device push communications
JP5610400B2 (ja) * 2011-09-20 2014-10-22 株式会社Pfu ノード検出装置、ノード検出方法、及びプログラム
US9407443B2 (en) 2012-06-05 2016-08-02 Lookout, Inc. Component analysis of software applications on computing devices
US9589129B2 (en) 2012-06-05 2017-03-07 Lookout, Inc. Determining source of side-loaded software
CN103731906B (zh) * 2012-10-15 2018-03-23 中国移动通信集团江苏有限公司 一种业务驱动接入无线局域网络的方法及装置
US8655307B1 (en) 2012-10-26 2014-02-18 Lookout, Inc. System and method for developing, updating, and using user device behavioral context models to modify user, device, and application state, settings and behavior for enhanced user security
US9208215B2 (en) 2012-12-27 2015-12-08 Lookout, Inc. User classification based on data gathered from a computing device
US9374369B2 (en) 2012-12-28 2016-06-21 Lookout, Inc. Multi-factor authentication and comprehensive login system for client-server networks
US8855599B2 (en) 2012-12-31 2014-10-07 Lookout, Inc. Method and apparatus for auxiliary communications with mobile communications device
US9424409B2 (en) 2013-01-10 2016-08-23 Lookout, Inc. Method and system for protecting privacy and enhancing security on an electronic device
US9642008B2 (en) 2013-10-25 2017-05-02 Lookout, Inc. System and method for creating and assigning a policy for a mobile communications device based on personal data
US10122747B2 (en) 2013-12-06 2018-11-06 Lookout, Inc. Response generation after distributed monitoring and evaluation of multiple devices
US9753796B2 (en) 2013-12-06 2017-09-05 Lookout, Inc. Distributed monitoring, evaluation, and response for multiple devices
WO2015121617A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 British Telecommunications Public Limited Company Methods, apparatus and systems for processing service requests
CN105744035B (zh) * 2014-12-08 2019-04-19 北京奇虎科技有限公司 移动通信终端进行骚扰通信拦截的方法及移动通信终端
CA2982463C (en) 2015-05-01 2019-03-05 Lookout, Inc. Determining source of side-loaded software
US11159379B2 (en) * 2016-04-15 2021-10-26 Convida Wireless, Llc Enhanced 6LoWPAN neighbor discovery for supporting mobility and multiple border routers
CN106385672B (zh) * 2016-09-13 2020-01-10 北京中交创新投资发展有限公司 一种基于海事卫星用户通信套餐暂停方法及装置
US10218697B2 (en) 2017-06-09 2019-02-26 Lookout, Inc. Use of device risk evaluation to manage access to services
US11275587B2 (en) * 2018-05-02 2022-03-15 Micron Technology, Inc. Static identifications in object-based memory access
US10761855B2 (en) 2018-05-02 2020-09-01 Micron Technology, Inc. Securing conditional speculative instruction execution
US11544069B2 (en) 2018-10-25 2023-01-03 Micron Technology, Inc. Universal pointers for data exchange in a computer system having independent processors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261043A (ja) 1993-03-05 1994-09-16 Hitachi Ltd 無線lanシステム及びその制御方法
US5745695A (en) * 1996-01-16 1998-04-28 Motorola Inc. Radio system with suspension of packet data service during non-data service connection
US6014379A (en) * 1996-06-26 2000-01-11 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telecommunications custom calling services
US6049821A (en) * 1997-01-24 2000-04-11 Motorola, Inc. Proxy host computer and method for accessing and retrieving information between a browser and a proxy
US6226523B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Internet protocol traffic filter for a mobile radio network
KR100396643B1 (ko) * 1998-09-07 2003-10-17 엘지전자 주식회사 무선패킷데이터단말
JP2000201183A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Sony Corp デ―タ送信方法
US7079499B1 (en) * 1999-09-08 2006-07-18 Nortel Networks Limited Internet protocol mobility architecture framework
US7650424B2 (en) * 2000-04-04 2010-01-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Supporting mobile hosts on an internet protocol network
JP4020576B2 (ja) * 2000-09-14 2007-12-12 株式会社東芝 パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置
JP2005072685A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ntt Docomo Inc ルータ装置及びその装置における経路情報の配布方法並びに通信システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576950B2 (ja) * 2004-09-22 2010-11-10 株式会社日立製作所 データ通信装置
JP2006093910A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hitachi Communication Technologies Ltd データ通信装置
JP2006101504A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Alcatel インターネットプロトコルバージョン6アクセスネットワークの接続終了を検出するための方法および装置
JP2006115499A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Alcatel IPv6アクセスネットワークにおけるネットワークサービス選択、認証およびステートレス自動設定
JP4652944B2 (ja) * 2004-10-12 2011-03-16 アルカテル−ルーセント IPv6アクセスネットワークにおけるネットワークサービス選択、認証およびステートレス自動設定
JP2007053681A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 通信機器、通信方法、通信プログラム
JP2010508760A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 1つまたは複数のパケット・ネットワーク内で悪意のある攻撃中に制御メッセージを送達する方法および装置
JP2012109996A (ja) * 2006-11-03 2012-06-07 Alcatel-Lucent Usa Inc 1つまたは複数のパケット・ネットワーク内で悪意のある攻撃中に制御メッセージを送達する方法および装置
WO2011045885A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 日本電気株式会社 通信システム、通信装置、通信制御方法及び非一次的なコンピュータ可読媒体
JP5370493B2 (ja) * 2009-10-16 2013-12-18 日本電気株式会社 通信システム、通信装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
US9800541B2 (en) 2009-10-16 2017-10-24 Nec Corporation Extensions to address utilization and neighbor cache processing functions of IPv6
JP2017139611A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 京セラ株式会社 通信装置、通信制御方法、及びプログラム
WO2017163651A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 日本電気株式会社 通信装置及びそのアドレス設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4020576B2 (ja) 2007-12-12
EP1189411A3 (en) 2003-05-07
US20020031135A1 (en) 2002-03-14
DE60124643D1 (de) 2007-01-04
EP1189411A2 (en) 2002-03-20
US7512126B2 (en) 2009-03-31
DE60124643T2 (de) 2007-03-08
EP1189411B1 (en) 2006-11-22
US6925087B2 (en) 2005-08-02
US20050237970A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020576B2 (ja) パケット転送方法、移動端末装置及びルータ装置
CN112586004B (zh) 用于在用户设备组内使能专用通信的系统、方法和介质
RU2382506C2 (ru) Способ и устройство для эффективного интерфейса сервера vpn, выделения адреса и передачи сигналов с локальным доменом адресации
FI109950B (fi) Osoitteen saanti
JP4226553B2 (ja) データ通信ネットワークにおけるルーティング
JP5080490B2 (ja) 通信ネットワークにおけるルート最適化のための方法および装置
JP3639200B2 (ja) 通信システム、移動端末装置、ゲートウェイ装置、アドレス割り当て方法及び検索サービス方法
EP1460815B1 (en) System, method and gateway for dynamically allocating a home network address to a mobile node in a foreign network
CN1902877B (zh) 控制去往无线通信设备的未请求业务的设备及方法
KR101313831B1 (ko) 모바일 가상 사설망 통신을 위한 방법, 장치 및 시스템
US8018847B2 (en) System and method for redirecting requests
US20030026230A1 (en) Proxy duplicate address detection for dynamic address allocation
JP3665622B2 (ja) ソースアドレス選択システム、ルータ装置、通信ノード及びソースアドレス選択方法
JP2001326697A (ja) 移動体通信網、端末装置、パケット通信制御方法、及び、関門装置
KR100884434B1 (ko) 무선 네트워크에서 서버 정보를 획득하기 위한 방법 및장치
US20230261984A1 (en) Network Layer Support For 5G Edge Computing Sticky Services
EP2466815B1 (en) Method and system for initiating forwarding of communicaiton, information and data message and for routing configuration
JP4604142B2 (ja) ネットワークを用いた通信システム及びその通信システムに用いられる通信装置及びプログラム
JP5034534B2 (ja) 通信システム
JP4654613B2 (ja) 通信システム、通信方法、アドレス配布システム、アドレス配布方法、通信端末
JP4093265B2 (ja) 通信システム
JP2011030252A (ja) 通信システム、通信方法、アドレス配布システム、アドレス配布方法、通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5