JP2002093579A - El素子 - Google Patents

El素子

Info

Publication number
JP2002093579A
JP2002093579A JP2000275167A JP2000275167A JP2002093579A JP 2002093579 A JP2002093579 A JP 2002093579A JP 2000275167 A JP2000275167 A JP 2000275167A JP 2000275167 A JP2000275167 A JP 2000275167A JP 2002093579 A JP2002093579 A JP 2002093579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength range
pixel
external light
organic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275167A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Miyasaka
聡 宮坂
Yoshio Suzuki
芳男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000275167A priority Critical patent/JP2002093579A/ja
Publication of JP2002093579A publication Critical patent/JP2002093579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L51/5281

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フルカラーEL素子において、背面電極での
太陽光の反射によるコントラストの低下を抑制する。 【解決手段】 フルカラーEL素子の表示面側の透明基
板1と透明電極3との間に、各画素RGBの位置に対応
して、その画素の発光波長域と略等しい波長域の光のみ
を透過させるフィルター2a,2b,2cを設けること
により、各画素の光Lr,Lg,Lbを波長域をカット
することなくフルカラーEL素子から出射させるととも
に、背面電極5で反射してフルカラーEL素子から出射
する外光Lの強度を低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EL素子に関し、
特に、外光によるコントラストの低下を抑制したものに
関する。
【0002】
【従来の技術】自発光型の平面表示素子の一種に、エレ
クトロルミネセンスを原理とするEL素子がある。画像
や文字を表示するEL素子としては、薄膜状の有機材料
を用いて画素を形成する有機薄膜EL素子と、薄膜状の
無機材料を用いて画素を形成する無機薄膜EL素子とが
代表的であるが、いずれも、表示面側の透明電極と背面
電極との間に画素を挟んだ構造をしている点では共通し
ている。
【0003】背面電極の材料には、抵抗値の低さ等を理
由として、Al(アルミニウム)が用いられることが多
い。その反面、Alは光の反射率が高いので、EL素子
に入射した外光がこのAl電極で反射して目に届くこと
により、コントラストの低下を招いてしまう。そこで、
従来から、室内用の緑色EL素子において、中心波長域
が490〜530nm(ナノメートル)のバンドパスフ
ィルターを用いて、室内照明用の蛍光灯の光(550n
m付近の波長域の光を多く含んでいる)のEL素子への
入射を遮断することが提案されている(特開2000−
3786号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年は、屋外
用の高輝度のEL素子の開発が進展している。また、フ
ルカラーEL素子(互いに異なる蛍光物質を用いたRG
Bの画素を平面状に配列したものや、青色の画素の光の
一部を色変換層で赤色光や緑色光に変換するもの)の開
発も進展している。それに伴い、蛍光灯の光のような狭
い波長域の外光によるコントラストの低下を抑制するだ
けでなく、太陽光のような広い波長域の外光によるコン
トラストの低下を抑制することや、フルカラーEL素子
において外光によるコントラストの低下を抑制すること
も必要とされる段階に至っている。
【0005】本発明は、上述の点に鑑み、太陽光のよう
な広い波長域の外光によるコントラストの低下を防止す
ることや、フルカラーEL素子において外光によるコン
トラストの低下を防止することを課題としてなされたも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本出願人は、表示面側の透明電極と背面電極との間
に、蛍光物質を用いて形成した赤色,緑色及び青色の画
素が挟まれているEL素子(フルカラーEL素子)にお
いて、透明電極と表示面側の透明基板との間に、各画素
の位置に対応して、その画素の発光波長域を含む波長域
の光を透過させるフィルターを設けたものを提案する。
【0007】このEL素子(本発明に係る第1のEL素
子)では、RGBの各画素の光は、それぞれその画素の
発光波長域を含む波長域の光を透過させるフィルターを
透過して(すなわち波長域をカットされることなく)E
L素子から出射する。
【0008】他方、このEL素子に向かう外光は、フィ
ルターで波長を選択されてEL素子に入射し、背面電極
で反射され、再びフィルターで波長を選択されてEL素
子から出射する。したがって、外光の波長域が広い(例
えば外光が太陽光である)場合にも、EL素子から出射
して目に届く外光の強度は、次のような理由から低下す
る。
【0009】(a)外光のうち、各フィルターの透過波
長域以外の波長域の成分は、EL素子への入射を遮断さ
れる。 (b)外光のうち各フィルターの透過波長域の成分につ
いても、2回フィルターを透過するので、1回だけしか
フィルターを透過しない画素の光と比較して、フィルタ
ーでの強度の低下の度合いが大きい。 (c)斜めからEL素子に入射した外光は、入射時と出
射時とで別々のフィルターで波長を選択される(例え
ば、入射時には赤色の画素の位置に対応したフィルター
を透過し、出射時にはその隣の緑色の画素の位置に対応
したフィルターで吸収される)ことにより、EL素子か
ら出射しないことがある。
【0010】このように、外光の波長域が広い場合に
も、EL素子から出射して目に届く外光の強度が低下す
るので、外光によるコントラストの低下が抑制される。
【0011】しかも、RGBの各画素の光はそれぞれ波
長域をカットされることなくEL素子から出射するの
で、波長域のカットによる輝度の低下を招くこともな
い。
【0012】なお、各フィルターとしては、対応する画
素の発光波長域と略等しい波長域の光のみを透過させる
ものを設けることが一層好適である。それにより、画素
からの光の波長域のカットによる輝輝度の低下を招くこ
となく、EL素子から出射する外光の強度を著しく低下
させること(したがってコントラストの低下を十分に抑
制すること)ができるようになる。
【0013】次に、本出願人は、表示面側の透明電極と
背面電極との間に、蛍光物質を用いて形成した画素が挟
まれているEL素子において、表示面側に、光を拡散す
る拡散体を設けたものを提案する。
【0014】このEL素子(本発明に係る第2のEL素
子)では、各画素の光は、それぞれ表示面側の拡散体で
拡散されてEL素子から出射する。
【0015】他方、このEL素子に向かう外光は、拡散
体で拡散されてEL素子に入射し、背面電極で反射さ
れ、再び拡散体で拡散されてEL素子から出射する。こ
のように、外光は、拡散体で2回拡散されることによ
り、EL素子から様々な方向に分散して出射する。した
がって、外光の波長域が広い(例えば外光が太陽光であ
る)場合にも、EL素子から出射して目に届く外光の強
度は著しく低下する。
【0016】このように、外光の波長域が広い場合に
も、EL素子から出射して目に届く外光の強度が著しく
低下するので、外光によるコントラストの低下が十分に
抑制される。
【0017】しかも、各画素の光は拡散されてEL素子
から出射するので、EL素子の視野角特性も改善され
る。
【0018】さらに、この拡散体の存在により、各画素
の光のうちEL素子と外界との境界面で全反射してEL
素子から出射しない光の割合が低下するので、光の取り
出し効率も向上する。
【0019】なお、このように表示面側に拡散体を設け
るためには、例えば、例えば表示面側の透明基板の表面
に、薄板状の拡散体を貼るようにすればよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下では、フルカラー有機薄膜E
L素子に本発明を適用した例について説明する。図1
は、本発明を適用したフルカラー有機薄膜EL素子(本
発明に係る第1のEL素子を適用したもの)の構造例を
示す図である。表示面側の透明なガラス基板1と背面側
の基板6との間に、透明な陽極(ITO(インジウム−
スズ酸化物)電極)3と陰極(Al電極)5とに挟まれ
て、有機層(有機正孔輸送層,有機発光層及び有機電子
輸送層)4が存在する。有機層4には、RGBの各画素
が存在する。ITO電極3とガラス基板1との間には、
RGBの各画素の位置に対応して、それぞれカラーフィ
ルター2a,2b,2cが存在する。
【0021】図2は、カラーフィルター2a〜2c,I
TO電極3,有機層4及びAl電極5の部分の構造を、
表示面側の斜め方向から見た図である。ITO電極3
は、3本のITO電極3a,3b及び3cを1グループ
とした複数のグループから成っている。
【0022】有機層4も、有機層4a,4b及び4cを
1グループとした複数のグループから成っている。有機
層4aは、各ITO電極3aの下側に、互いに間隔をあ
けて複数存在している。有機層4b,4cも、それぞれ
同様にして各ITO電極3b,3cの下側に存在してい
る。有機層4a,4b,4cの有機発光層にはそれぞれ
赤色,緑色,青色の蛍光物質が用いられており、この有
機層4a,4b,4cがそれぞれ図1のRGBの画素を
構成している。
【0023】カラーフィルター2a,2b,2cは、そ
れぞれ有機層4a,4b,4cの位置に対応して、IT
O電極3の上側(図1のガラス基板1の下側)に存在し
ている。
【0024】Al電極5は、ITO電極3と直交する方
向に揃った有機層4a,4b及び4cのグループの下側
に1本ずつ存在している。各カラーフィルター2a〜2
c,各ITO電極3a〜3c,各有機層4a〜4c,各
Al電極5間の隙間には、それぞれブラックマスク(図
1にはその一部をブラックマスク7として表している)
が存在している。
【0025】図3は、RGBの各画素(有機層4a,4
b,4c)の発光スペクトルを示す。RGBの各画素の
光の波長域は、それぞれ約510〜800nm,460
〜700nm,380〜660nmである。また、RG
Bの各画素の光のピーク波長はそれぞれ620nm,5
35nm,460nmであり、RGBの各画素の光の色
度座標値(x,y)はそれぞれ(0.624,0.37
4),(0.269,0.628),(0.137,
0.084)である。
【0026】カラーフィルター2a,2b,2cは、そ
れぞれ図3に示したRGBの画素の発光波長域と略等し
い波長域の光を透過させるバンドパスフィルターであ
る。したがって、カラーフィルター2a〜2cは、互い
の透過率スペクトルの裾が重なり合っているので、分光
特性はあまりよくない(すなわち色純度を高める機能は
有しない)。しかし、RGBの各画素の光をそれぞれ波
長域をカットすることなく透過させるので、波長域のカ
ットによる輝度の低下を招かないようになっている。
【0027】カラーフィルター2a〜2cは、カラー液
晶パネルにおける一般的なカラーフィルターの形成方法
である次の(1)〜(4)のうちのいずれかの方法で形
成されている。
【0028】(1)染色法(ゼラチンのような水溶性高
分子材料に重クロム酸を加えて感光性を付与した染色基
材を、ガラス基板1に塗布し、フォトリソグラフィ方式
でパターニングした後、染料で着色する方法)。
【0029】(2)顔料分散法(顔料を分散させた感光
性の樹脂をガラス基板1に塗布してマスク露光・現像に
よってパターニングを行う方法か、あるいは、顔料を分
散させた樹脂をガラス基板1に塗布し、その上にポジレ
ジストを塗布して、ポジレジストのマスク露光・現像,
樹脂のエッチングよってパターニングを行う方法)。
【0030】(3)印刷法(インキをガラス基板1に印
刷する方法)。 (4)印刷法(ガラス基板1上に透明導電膜をパターニ
ングし、顔料を分散させた樹脂を電気泳動法でこの透明
導電膜上に析出させる方法)。
【0031】ITO電極3は、このようにしてカラーフ
ィルター2a〜2cを生成した後、電子ビーム蒸着やス
パッタリングのような物理気相成長法によってカラーフ
ィルター2a〜2cの上に形成されている。有機層4
は、電子ビーム蒸着のような物理気相成長法あるいは原
子層エピタキシのような化学気相成長法によってITO
電極3の上に形成されている。Al電極5は、電子ビー
ム蒸着のような物理気相成長法によって背面側の基板6
上に形成されている。このようにして有機層4を形成し
たガラス基板1とAl電極5を形成した基板6とが、透
明な熱可塑性樹脂によって貼り合わされている。
【0032】図4Aは、この有機薄膜EL素子における
各画素の光の出射の様子を示す。RGBの各画素の光L
r,Lg,Lbは、前述のように、それぞれ波長域をカ
ットされることなくフィルター2a,2b,2cを透過
して、有機薄膜EL素子から出射する。
【0033】他方、図4Bは、この有機薄膜EL素子に
おける外光の入出射の様子を示す。有機薄膜EL素子に
向かう外光Lは、それぞれフィルター2a〜2cのうち
のいずれかで波長を選択されて有機薄膜EL素子に入射
し、Al電極5で反射され、再びフィルター2a〜2c
のうちのいずれかで波長を選択されて有機薄膜EL素子
から出射する。したがって、外光Lの波長域が広い(例
えば外光Lが太陽光である)場合にも、この有機薄膜E
L素子から出射して目に届く外光Lの強度は、次のよう
な理由から著しく低下する。
【0034】(a)外光Lのうち、各フィルター2a〜
2cの透過波長域(RGBの各画素の発光波長域と略等
しい波長域)以外の波長域の成分は、この有機薄膜EL
素子への入射を遮断される。 (b)外光Lのうち各フィルター2a〜2cの透過波長
域の成分についても、2回フィルター2a〜2cを透過
するので、1回だけしかフィルター2a〜2cを透過し
ない画素の光と比較して、フィルターでの強度の低下の
度合いが大きい。 (c)斜めからこの有機薄膜EL素子に入射した外光L
は、入射時と出射時とで別々のフィルター2a〜2cで
波長を選択される(例えば、図4Bにも示すように、入
射時にはフィルター2aを透過し、出射時にはその隣の
フィルター2bで吸収される)ことにより、この有機薄
膜EL素子から出射しないことがある。
【0035】このように、この有機薄膜EL素子では、
外光の波長域が広い場合にも、有機薄膜EL素子から出
射して目に届く外光の強度が著しく低下するので、外光
によるコントラストの低下が十分に抑制される。
【0036】しかも、前述のようにRGBの各画素の光
はそれぞれ波長域をカットされることなく有機薄膜EL
素子から出射するので、波長域のカットによる輝度の低
下を招くこともない。
【0037】なお、この例ではカラーフィルター2a,
2b,2cの透過波長域をそれぞれRGBの画素の発光
波長域と略等しくしているが、別の例として、カラーフ
ィルター2a,2b,2cの透過波長域をそれぞれRG
Bの画素の発光波長域よりも幾分広くしてもよい。その
場合にも、やはり、有機薄膜EL素子から出射して目に
届く外光の強度が低下するので、外光によるコントラス
トの低下が抑制される。
【0038】次に、図5は、本発明を適用した別のフル
カラー有機薄膜EL素子(本発明に係る第2のEL素子
を適用したもの)の構造例を示しており、図1と共通す
る部分には同一の符号を付している。この有機薄膜EL
素子では、ITO電極3とガラス基板1との間にはカラ
ーフィルターは存在しておらず、その代わりに、ガラス
基板1の外側の表面に、薄板状のディフューザー(拡散
体)8が貼られている。
【0039】ディフューザー8は、入射光を拡散させて
出射する光学素子である。ディフューザーの例として
は、ホログラフィック・ディフューザー(表面の微細な
ホログラムパターンによって光を拡散させるものであ
り、可視光の全波長域に亘って高透過率が実現される)
や、薄板状の乳白ガラス(オパールガラス)や、摺りガ
ラスが挙げられる。
【0040】図6Aは、この有機薄膜EL素子における
各画素の光の出射の様子を示す。RGBの各画素の光L
r,Lg,Lbは、それぞれディフューザー8で拡散さ
れて有機薄膜EL素子から出射する。
【0041】他方、図6Bは、この有機薄膜EL素子に
おける外光の入出射の様子を示す。有機薄膜EL素子に
向かう外光Lは、ディフューザー8で拡散されて有機薄
膜EL素子に入射し、Al電極5で反射され、再びディ
フューザー8で拡散されて有機薄膜EL素子から出射す
る。このように、外光Lは、ディフューザー8で2回拡
散されることにより、有機薄膜EL素子から様々な方向
に分散して出射する。したがって、外光Lの波長域が広
い(例えば外光Lが太陽光である)場合にも、有機薄膜
EL素子から出射して目に届く外光の強度は著しく低下
する。
【0042】このように、この有機薄膜EL素子でも、
やはり、外光の波長域が広い場合にも、有機薄膜EL素
子から出射して目に届く外光の強度が著しく低下するの
で、外光によるコントラストの低下が十分に抑制され
る。
【0043】しかも、各画素の光は拡散されて有機薄膜
EL素子から出射するので、有機薄膜EL素子の視野角
特性も改善される。
【0044】さらに、ディフューザー8の存在により、
各画素の光のうち有機薄膜EL素子と外界との境界面で
全反射して有機薄膜EL素子から出射しない光の割合が
低下するので、光の取り出し効率も向上する。
【0045】なお、この例ではITO電極3とガラス基
板1との間にカラーフィルターを設けていないが、図1
に示したようにITO電極3とガラス基板1との間にカ
ラーフィルターを設けた有機薄膜EL素子において、さ
らにガラス基板1にディフューザー8を貼ってもよい。
【0046】また、ガラス基板1にディフューザー8を
貼る代わりに、ガラス基板1の外側の表面を加工するこ
とにより、この表面自体にディフューザーを形成しても
よい。
【0047】また、以上の各例ではフルカラー有機薄膜
EL素子に本発明を適用しているが、フルカラー無機薄
膜EL素子にも本発明を適用してよい。また、本発明に
係る第2のEL素子は、単色有機薄膜EL素子や単色無
機薄膜EL素子にも適用してよい。
【0048】また、本発明は、以上の例に限らず、本発
明の要旨を逸脱することなく、その他様々の構成をとり
うることはもちろんである。
【0049】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る第1のEL
素子によれば、外光の波長域が広い場合にも、EL素子
から出射して目に届く外光の強度が低下するので、外光
によるコントラストの低下を抑制できるという効果が得
られる。
【0050】しかも、RGBの各画素の光はそれぞれ波
長域をカットされることなくEL素子から出射するの
で、波長域のカットによる輝度の低下を招かないという
効果も得られる。
【0051】なお、各フィルターとして、対応する画素
の発光波長域と略等しい波長域の光のみを透過させるも
のを設けた場合には、画素の光の波長域のカットによる
輝度の低下を招くことなく、EL素子から出射する外光
の強度を著しく低下させること(したがってコントラス
トの低下を十分に抑制すること)ができるという効果が
得られる。
【0052】次に、本発明に係る第2のEL素子によれ
ば、外光の波長域が広い場合にも、EL素子から出射し
て目に届く外光の強度が低下するので、外光によるコン
トラストの低下を抑制できるという効果が得られる。
【0053】しかも、各画素の光は拡散されてEL素子
から出射するので、EL素子の視野角特性を改善できる
という効果も得られる。
【0054】さらに、各画素の光のうちEL素子と外界
との境界面で全反射してEL素子から出射しない光の割
合が低下するので、光の取り出し効率が向上するという
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した有機薄膜EL素子の構造例を
示す断面図である。
【図2】図1の有機薄膜EL素子の部分的な構造例を示
す斜視図である。
【図3】図1の有機薄膜EL素子の発光スペクトルを示
す図である。
【図4】図1の有機薄膜EL素子における画素の光の出
射の様子と外光の入出射の様子とを示す図である。
【図5】本発明を適用した別の有機薄膜EL素子の構造
例を示す断面図である。
【図6】図5の有機薄膜EL素子における画素の光の出
射の様子と外光の入出射の様子とを示す図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板、 2a,2b,2c カラーフィルタ
ー、 3,3a,3b,3c 陽極(ITO電極)、
4,4a,4b,4c 有機層、 5 陰極(Al電
極)、 6 背面側の基板、 7 ブラックマスク、
8 ディフューザー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示面側の透明電極と背面電極との間
    に、蛍光物質を用いて形成した赤色,緑色及び青色の画
    素が挟まれているEL素子において、 前記透明電極と表示面側の透明基板との間に、各々の前
    記画素の位置に対応して、該画素の発光波長域を含む波
    長域の光を透過させるフィルターが設けられていること
    を特徴とするEL素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のEL素子において、 前記フィルターは、前記発光波長域と略等しい波長域の
    光のみを透過させることを特徴とするEL素子。
  3. 【請求項3】 表示面側の透明電極と背面電極との間
    に、蛍光物質を用いて形成した画素が挟まれているEL
    素子において、 表示面側に、光を拡散する拡散体が設けられていること
    を特徴とするEL素子。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のEL素子において、 表示面側の透明基板の表面に、薄板状の前記拡散体が貼
    られていることを特徴とするEL素子。
JP2000275167A 2000-09-11 2000-09-11 El素子 Pending JP2002093579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275167A JP2002093579A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 El素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275167A JP2002093579A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 El素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093579A true JP2002093579A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18760829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275167A Pending JP2002093579A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 El素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002093579A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280172A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 有機el表示パネルおよびその製造方法
WO2003098976A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Fuji Electric Holdings Co.,Ltd. Dispositif electroluminescent organique
WO2003101155A1 (fr) * 2002-05-23 2003-12-04 Fuji Electric Holdings Co.,Ltd. Écran électroluminescent organique
EP1383180A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-21 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display
JP2004045769A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Industries Corp 表示装置
JP2004191608A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
EP1372200A3 (en) * 2002-06-12 2006-10-25 Eastman Kodak Company Oled display having color filters for improving contrast
JP2007004993A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Seiko Epson Corp 有機el装置、及びその製造方法、電子機器
JP2007273397A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Electronic Corp 有機el多色ディスプレイパネル
JP2010512618A (ja) * 2006-12-06 2010-04-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 色調整可能な照明源及び制御された照明方法
CN103198786A (zh) * 2012-01-09 2013-07-10 联想(北京)有限公司 一种显示器及显示方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280172A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Seiko Epson Corp 有機el表示パネルおよびその製造方法
GB2405746A (en) * 2002-05-22 2005-03-09 Fuji Electric Holdings Co Organic el luminescence device
WO2003098976A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Fuji Electric Holdings Co.,Ltd. Dispositif electroluminescent organique
KR100968684B1 (ko) * 2002-05-22 2010-07-06 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 유기 el 발광소자
US7646145B2 (en) 2002-05-22 2010-01-12 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Organic EL light emitting device
GB2405746B (en) * 2002-05-22 2005-10-26 Fuji Electric Holdings Co Organic el light-emitting device
US7456570B2 (en) 2002-05-23 2008-11-25 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Organic EL display having color converting filters
KR100915616B1 (ko) 2002-05-23 2009-09-07 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 유기 el 디스플레이
GB2404276B (en) * 2002-05-23 2005-08-10 Fuji Electric Holdings Co Organic display
GB2404276A (en) * 2002-05-23 2005-01-26 Fuji Electric Holdings Co Organic EL display
WO2003101155A1 (fr) * 2002-05-23 2003-12-04 Fuji Electric Holdings Co.,Ltd. Écran électroluminescent organique
EP1372200A3 (en) * 2002-06-12 2006-10-25 Eastman Kodak Company Oled display having color filters for improving contrast
US6954239B2 (en) 2002-07-11 2005-10-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Display unit
JP2004045769A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Industries Corp 表示装置
EP1383180A3 (en) * 2002-07-16 2006-11-15 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display
EP1383180A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-21 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display
JP2004191608A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2007004993A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Seiko Epson Corp 有機el装置、及びその製造方法、電子機器
JP2007273397A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Pioneer Electronic Corp 有機el多色ディスプレイパネル
JP2010512618A (ja) * 2006-12-06 2010-04-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 色調整可能な照明源及び制御された照明方法
CN103198786A (zh) * 2012-01-09 2013-07-10 联想(北京)有限公司 一种显示器及显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687989B2 (en) Emissive displays having improved contrast
US20210234134A1 (en) Anti-peeping display panel and anti-peeping display apparatus
US5587818A (en) Three color LCD with a black matrix and red and/or blue filters on one substrate and with green filters and red and/or blue filters on the opposite substrate
CN102577610B (zh) 有机电致发光显示装置
TWI544620B (zh) 顯示面板
US20230095257A1 (en) Display panel and preparation method thereof
JP4557289B2 (ja) 表示装置
JP3065458B2 (ja) El素子
JPH118070A (ja) 表示装置
JP2002093579A (ja) El素子
CN108922914A (zh) 一种oled显示面板及显示装置
US20200241183A1 (en) Color film structure, color film substrate, display panel and display device
US20220158109A1 (en) Flexible display panel, flexible display device and method of forming flexible display panel
KR20180107385A (ko) 광루미네선스 장치, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US20070096632A1 (en) Parallel Full-Color Organic Light-Emitting Display Device and a Manufacturing Method Thereof
CN209198821U (zh) 彩膜结构、彩膜基板、显示面板和显示装置
CN216054772U (zh) 一种显示装置
JP2008052950A (ja) 表示装置
KR100606778B1 (ko) 화상 표시 장치
JPH0594879A (ja) 薄膜elパネル
CN111430570B (zh) 显示面板以及显示面板的制造方法
CN112635694A (zh) Oled显示面板
JP2005201934A (ja) 表示装置
JPH11265794A (ja) El表示装置
US20210124213A1 (en) Quantum dot color filter substrate and liquid crystal display device