JP2002092607A - 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002092607A
JP2002092607A JP2001134803A JP2001134803A JP2002092607A JP 2002092607 A JP2002092607 A JP 2002092607A JP 2001134803 A JP2001134803 A JP 2001134803A JP 2001134803 A JP2001134803 A JP 2001134803A JP 2002092607 A JP2002092607 A JP 2002092607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
backlight
image data
state
histogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001134803A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Asano
由紀 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001134803A priority Critical patent/JP2002092607A/ja
Publication of JP2002092607A publication Critical patent/JP2002092607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 逆光状態の画像データの高画質化。 【解決手段】 ヒストグラム生成部で入力画像データの
輝度ヒストグラムを生成し、この輝度ヒストグラムの二
極化度合を二極化度合評価部105で評価することによ
り、入力画像データの画像状態が真逆光状態であるか、
それ以外の逆光状態であるか判別する。階調処理部10
6において、入力画像データに対し、判別された画像状
態に適したダイナミックレンジ補正とトーンカーブ補正
を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データ処理の
分野に係り、特に、デジタルカメラなどの撮像装置によ
り撮像された画像データの処理に好適な画像処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ信号を印刷する画像形成装置にお
いて、ビデオ信号をサンプリングし、ある閾値TH以上
の値をとるサンプル数が所定値NH以上となったときに
は露出オーバーで撮影されたと判断し、それに見合った
階調変換カーブを用いてビデオ信号の階調変換を行い、
ある閾値TL(<TH)以下の値をとるサンプル数が所定
値NL以上ならばフラッシュ撮影されたと判断し、それ
に見合った階調変換カーブを用いてビデオ信号の階調変
換を行う技術が特開平4−168879号公報に開示さ
れている。
【0003】また、画像形成装置において、画像データ
の濃度(輝度)状態に応じて階調補正テーブルを切り替
えるために画像データの濃度(輝度)ヒストグラムを利
用するが、ヒストグラム作成に必要なメモリ容量を減ら
すため、低濃度領域に着目したヒストグラムと高輝度領
域に着目したヒストグラムとに分けて作成する技術が特
開昭63−184473号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】デジタルカメラなどの
撮像装置には、一般に、露出の最適化のための自動露出
制御機構が組み込まれている。その露出制御方式として
は、画面を複数の領域に分割して測光し、それら領域の
光量の加重平均値に応じて露出を制御する平均測光方
式、画面の中央部分を重点的に測光することにより露出
を制御する中央重点測光方式、画面の局所点を測光して
露出を制御するスポット測光方式が一般に採用されてい
る。
【0005】このような自動露出制御機構を備えた撮像
装置であっても、逆光又は半逆光での撮影では、適正な
露出調整が困難なことが少なくない。
【0006】例えば、被写体の真後ろに太陽が存在する
「真逆光」の状態では、背景と被写体との輝度差が大き
いため、平均測光方式や中央重点測光方式では、被写体
が黒くつぶれてしまう。また、空などの背景部分が白く
とぶことが多い。スポット測光方式によれば、真逆光で
も被写体が黒くつぶれないように露出を制御できるが、
空などの背景に白とびを生じやすい。また、スポット測
光方式でも、画面内での測光枠の位置や大きさが一定で
あるため、様々な撮影条件で常に被写体の適正露出を実
現できるわけではない。
【0007】また、撮影時に光源からの光が直接レンズ
に入る 「ハレーション」 がしばしば起きる。特に、太
陽の高さが低い朝夕に風景などを撮影する場合にハレー
ションが起きやすい。ハレーション状態では、被写体の
真後ろから光があたっているわけではないので、画像中
に白くにごる部分ができるものの、被写体そのものは適
正露出である。
【0008】前記従来技術では、このような真逆光状態
又はそれ以外の逆光状態の画像データを、必ずしも適切
に処理することができない。
【0009】よって、本発明の目的は、真逆光状態の画
像データ、それ以外の逆光状態の画像データのいずれに
対しても適切な処理を施し、画質を向上させることがで
きる画像処理装置を提供することにある。
【0010】真逆光状態の画像データとそれ以外の逆光
状態の画像データは共に空などの白く飛んでいる部分を
含んでいるなど、その輝度ヒストグラムには共通点が多
いため、例えば特開平4−168879号公報に述べら
れているような手法では、真逆光状態とそれ以外の逆光
状態を的確に判別することはできない。
【0011】よって、本発明のもう1つの目的は、デジ
タルカメラなどの撮像装置により撮像された逆光画像デ
ータが真逆光状態であるか、それ以外の逆光状態である
かを的確に判別する画像状態判別方法を提供することあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置の
主たる特徴は、逆光画像データ(輝度ヒストグラムが高
輝度領域と低輝度領域に二極化していて、被写体が低輝
度領域に存在する画像データ)を入力する画像入力手段
と、この画像入力手段により入力された逆光画像データ
の画像状態が真逆光状態かそれ以外の逆光状態か判別す
る画像状態判別手段と、この画像状態判別手段による判
別結果に応じた特定の処理を前記入力逆光画像データに
施す処理手段とを有することである。
【0013】本発明の画像状態判別方法の主たる特徴
は、撮像装置により撮像された逆光画像データより、そ
の明るさを表すヒストグラムを生成し、そのヒストグラ
ムの二極化度合を評価することによって、前記逆光画像
データが真逆光状態かそれ以外の逆光状態か判別するこ
とである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照し、本発明
の実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実
施形態である画像処理装置のブロック図である。この画
像処理装置100は、画像データを入力する画像入力部
101と、入力された画像データを一時的に記憶するた
めの画像記憶部102と、この画像記憶部102より入
力画像データを取り込み、その画像状態を判別するため
の画像状態判別部103と、画像記憶部102より入力
画像データを取り込み、画像状態判別部103の判別結
果に応じた階調処理を施す階調処理部106とからな
る。画像状態判別部103は、ヒストグラム生成部10
4と二極化度合評価部105とからなる。ただし、入力
画像データが逆光画像データであることを前提としてい
る。
【0015】図2は、画像処理装置100の全体的な動
作を示すフローチャートである。また、図3は画像状態
判別部103の二極化度合評価部105における処理手
順の一例を示すフローチャートである。
【0016】図2のフローチャートを参照し、画像処理
装置100の全体的な動作を説明する。まず、画像デー
タ入力部101が画像データを入力し、それを画像記憶
部102に格納する(ステップ200)。入力される画
像データは、ここでは256階調のモノクロ画像データ
であるものとする。なお、画像データ入力部101は、
具体的には、例えば、デジタルカメラやパソコンなどか
らUSBケーブルなどを介して画像データを取り込む手
段であったり、画像データが記録されたメモリカード、
その他の記録媒体から画像データを読み込む手段であっ
たり、あるいは、有線又は無線のネットワークを介して
画像データを取り込む手段である。
【0017】画像データが入力されると、画像状態判別
部103のヒストグラム生成部104が、画像記憶部1
02より入力画像データを取り込み、その明るさを表す
輝度ヒストグラムを生成する(ステップ201)。な
お、輝度ヒストグラムの作成のために、入力画像データ
の全画素の情報を必ずしも用いる必要はなく、一定のサ
ンプリング間隔で入力画像データのサンプリングを行
い、飛び飛びの一部画素の情報だけを用いて輝度ヒスト
グラムを作成することも可能である。
【0018】次に、二極化度合評価部105において、
ヒストグラム生成部104で生成された輝度ヒストグラ
ムの二極化度合を評価することにより、入力画像データ
の画像状態を判別する(ステップ202)。真逆光状態
の画像データの典型的な輝度ヒストグラムを図4に、真
逆光以外の逆光状態の画像データの典型的な輝度ヒスト
グラムを図5に、それぞれ示す。
【0019】図4及び図5に見られるように、真逆光状
態でもそれ以外の逆光状態でも輝度ヒストグラムは高輝
度領域と低輝度領域に二極化するが、真逆光状態では、
図4に観られるように、輝度ヒストグラムは完全に二極
化して低輝度領域と高輝度領域とが分離する。主要な被
写体の情報は低輝度領域に含まれている。これに対し、
真逆光以外の逆光状態では、図5に見られるように、輝
度ヒストグラムは二極化しているものの、真逆光状態と
は異なり、低輝度領域と高輝度領域とに完全には分離し
ない。このように、真逆光状態では二極化度合が著しい
のに対し、それ以外の逆光状態では二極化度合が弱い。
【0020】二極化度合評価部105は、輝度ヒストグ
ラムの二極化度合を評価し、図4に見られるように完全
に二極化している場合には真逆光状態であると判定し、
図5に見られるように二極化しているが、その二極化が
不完全である場合には真逆光以外の逆光状態であると判
定する。なお、この二極化度合評価の具体的な手順につ
いては、図3乃至図7を参照して後述する。
【0021】次に、階調処理部106において、画像記
憶部102より入力画像データを取り込み、画像状態判
別部103により判別された画像状態に適した階調処理
を施し、処理後の画像データを出力する(ステップ20
3)。真逆光状態とそれ以外の逆光状態の画像データに
対する階調処理の具体例について、図8乃至図10を参
照して後述する。
【0022】次に、二極化度合評価処理の具体的手順に
ついて、図3のフローチャート、図6及び図7を参照し
て説明する。ここに示す手順では、輝度ヒストグラムの
頻度と勾配を利用して二極化度合を評価する。
【0023】ここで、画像状態判別に利用される画像の
画素数をN、輝度レベルをi(=0,1,2,...255)、輝度
レベルiでの頻度をf(i)、勾配をh(i)と表す。
この勾配h(i)は次式で計算される。 h(i) = (f(i+δ)-f(i))/δ (i=0,1,2,,,,,255-δ,δ>0) … (1) また、絶対頻度率の閾値C(0<C<1)、及び、勾配増量率
の閾値D(0<D<1)を設定する。そして、絶対頻度閾値、
勾配増量閾値をそれぞれ以下のように設定する。 絶対頻度閾値Th1=C×N … (2) 勾配増量閾値Th2=f(i)×D … (3) 図6及び図7に、この絶対頻度閾値Th1が破線で示さ
れている。
【0024】まず、輝度ヒストグラムの最高輝度レベル
MAXからδだけ低い輝度レベルiを設定する(ステッ
プ210)。
【0025】輝度レベルiにおいて、条件1が成立する
か判定する(ステップ211)。この条件1とは、 h(i)>0 すなわち勾配h(i)が正であることである。この条件
1が成立するならば、輝度レベルiを1だけデクリメン
トし(ステップ217)、ステップ211に戻り条件1
の判定を行う。
【0026】ステップ211で条件1が不成立ならば、
条件2が成立するか判定する(ステップ212)。この
条件2とは、 h(i)>−Th2 かつ f(i)≦Th1 である。この条件2が成立するならば、ステップ217
で輝度レベルiをデクリメントしてからステップ211
に戻る。
【0027】ステップ212で条件2が不成立ならば、
条件3が成立するか判定する(ステップ213)。この
条件3とは、 f(i)>Th1 すなわち頻度が絶対頻度閾値を越えることである。この
条件3が成立したならば、画像状態判別結果を「真逆光
以外の逆光状態」とし(ステップ215)、処理を終了
する。ステップ213で条件3が不成立ならば、画像状
態判別結果を「真逆光状態」とし(ステップ216)、
処理を終了する。
【0028】以上の処理手順を図6及び図7を参照して
説明する。図6及び図7のエリアでは、勾配が正で、
ステップ211の条件が成り立つので、低輝度側へ処理
が進む。
【0029】ステップ212,213,214は、最初
の変極点(図6及び図7のポイントX)以降の勾配増量
閾値及び絶対頻度閾値との関係を調べている。
【0030】頻度の変化がほとんど無く頻度も低い図6
及び図7のエリアでは、ステップ212の条件が成立
するため、低輝度側へ処理が進む。
【0031】そして、頻度が絶対頻度閾値Th1よりも
高くなる図7のポイントYで、ステップ213の条件が
成立し、真逆光以外の逆光状態であると判別されること
になる。
【0032】また、頻度変化が著しい輝度レベル、すな
わち図6のポイントYで、ステップ213の条件が不成
立となるため真逆光状態であると判別される。
【0033】実験によれば、δ、C及びDの値を δ=15 C=0.001 D=0.15 に選ぶと良好な画像状態判別が可能であった。ただし、
これらの値は例に過ぎずない。処理後の画像データを印
刷又は表示した場合の画質評価は観察者の主観により相
違があるため、必ずしも絶対的な最適値があるわけでは
ない。
【0034】次に、真逆光状態又はそれ以外の逆光状態
と判別された画像データに対し階調処理部106で施さ
れる階調処理について、図8乃至図10を参照し説明す
る。図8及び図9において、MAXは輝度ヒストグラム
の最高輝度レベル、MINは最低輝度レベルである。
【0035】階調処理では、まず、画像状態に応じたダ
イナミックレンジ補正を行い、その補正結果に対し画像
状態に応じたトーンカーブ補正を行う。ダイナミックレ
ンジ補正では、真逆光状態、それ以外の逆光状態という
異なったタイプの逆光状態に対して、ダイナミックレン
ジの補正範囲を適切に設定する。トーンカーブ補正で
は、輝度ヒストグラムの高輝度白色光部分を除いた領域
のデータを用いて適正露出判定パラメータの値を求め、
その値に基づいて最適なトーンカーブを決定する。
【0036】まず、ダイナミックレンジ補正について説
明する。前述したように、真逆光状態では、輝度ヒスト
グラムの高輝度領域と低輝度領域とが完全に二極化し、
主要な被写体の情報は低輝度領域に含まれている。した
がって、高輝度領域の情報は無用であり、ダイナミック
レンジ補正用の輝度最大値Maxを、輝度ヒストグラム
の最高輝度レベルMAXではなく、次の条件を満たすよ
うに設定する(図8参照)。 Y≦Max≦X … (4)
【0037】一方、真逆光以外の逆光状態では、輝度ヒ
ストグラムは二極化しているものの、真逆光状態とは違
って、高輝度領域と低輝度領域とが完全には分離しては
いないので、ダイナミックレンジ補正用の輝度最大値M
axを、輝度ヒストグラムの最高輝度レベルMAXに設
定する(図9参照)。つまり、 Max=MAX … (5)
【0038】また、真逆光状態、それ以外の逆光状態の
いずれの場合でも、ダイナミックレンジ補正用の輝度最
小値Minは、輝度ヒストグラムの最低輝度レベルMI
Nに設定する(図8及び図9参照)。つまり、 Min=MIN … (6)
【0039】以上のように設定したMax,Minを用
いて、入力画像データの値すなわち入力値(0〜25
5)を次の変換式によって変換する。 出力値=α×入力値 + β α= 255/(max - min) β=−(255・min)/(max - min) … (7) これで、真逆光状態又はそれ以外の逆光状態の画像デー
タに対し、その状態に適したダイナミックレンジ補正が
行われた。
【0040】次に、トーンカーブ補正について説明す
る。ここでは、予め用意された例えば図10に示すよう
な複数種類のトーンカーブから最適なトーンカーブを選
択し、それを用いてトーンカーブ補正を行うものとす
る。
【0041】前述したように、逆光画像は高輝度白色光
を含んでいるため、白色光部分を取り除いたデータで露
出を判断する必要があるので、真逆光状態、それ以外の
逆光状態のいずれについても、低輝度領域のデータから
トーンカーブ補正パラメータを算出する必要がある。つ
まり、図8及び図9の [Min,Y] 間のデータを用いて適
正露出か否かを判定する。この判定パラメータとしては
例えば中央値Modを用いる。ただし、(7)式によりダイ
ナミックレンジ補正がなされるため、次式により算出さ
れるダイナミックレンジ補正後の中央値Mod_afterを用
いる。 Mod_after = α×Mod + β … (8)
【0042】そして、例えば、Mod_after≦30と非常
に暗い場合は図10のトーンカーブ3を、30<Mod_af
ter≦60の場合はトーンカーブ2を、60<Mod_after
でトーンカーブ補正をそれほど必要としない場合はトー
ンカーブ1を、それぞれ選択する。このようにして選択
したトーンカーブを用いて、ダイナミックレンジ補正後
の画像データのトーンカーブ補正を行う。
【0043】なお、適正露出判定のパラメータは中央値
に限られるものではない。また、予め用意したトーンカ
ーブの1つを選択するのではなく、適正露出判定パラメ
ータの値に基づいて、適正なトーンカーブを生成し、あ
るいは基準のトーンカーブを修正するような方法も採用
し得る。
【0044】ここまでは、モノクロ画像データが入力さ
れるものとして説明したが、カラー画像データに対して
も同様の処理が可能である。例えば、RGBカラー画像
データが入力される場合には、ヒストグラム生成部10
4は、RGBカラー画像データから輝度成分を算出し、
それを用いて輝度ヒストグラムを生成するか、より簡便
には、RGBカラー画像データのG成分、あるいは、R
GB3成分中で最大値を取る成分を輝度情報として用い
て輝度ヒストグラムを作成する。また、階調処理部10
6において、ダイナミックレンジ補正処理では、例えば
カラー画像データのG成分について(7)式によりダイ
ナミックレンジ補正を行い、その補正前後のG成分値の
比をR,B成分値に乗ずることにより、R,B成分のダ
イナミックレンジ補正を行う。また、トーンカーブ補正
処理では、選択されたトーンカーブを用いて例えばG成
分についてトーンカーブ補正を行い、その補正前後のG
成分値の比をR,B成分値に乗ずることにより、R,B
成分のトーンカーブ補正を行う。
【0045】以上説明した画像処理装置100は、プロ
セッサやメモリなどからなる一般的なコンピュータのハ
ードウェアを利用して実現することもできる。換言すれ
ば、画像処理装置100の処理内容をコンピュータ上で
実行させることもできる。そのためのプログラムは、磁
気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体記憶
素子などの各種記録媒体からコンピュータに読み込ま
れ、あるいはネットワークを介してコンピュータに読み
込まれ、プロセッサにより実行されることになる。この
ようなプロクラムが記録された上記各種記録媒体も、本
発明に包含されるものである。また、本発明の画像状態
判別方法を実行する画像状態判別部103、あるいは、
その処理内容をコンピュータ上で実現するためのプログ
ラムが記録された各種記録媒体も、本発明に包含される
ものである。
【0046】以上に説明した本発明の画像処理装置は、
プリンタなどの画像形成装置や画像表示装置、デジタル
カメラなどの撮像装置などに組み込むことも可能であ
り、そのような装置も本発明に包含されるものである。
そのような装置の例を以下に説明する。
【0047】図11に、本発明の画像処理装置が組み込
まれたプリンタのブロック構成の一例を示す。このプリ
ンタは、画像処理ブロック300と、プリント処理/制
御部306と、作像エンジン307とから構成される。
【0048】画像処理ブロック300は、図1の画像処
理装置100と同様の処理を行うもので、図1の画像入
力部101に相当するUSBインターフェース部301
及びメモリカード・リーダー302と、図1の画像記憶
部102に相当する画像記憶部303と、図1の画像状
態判別部103に相当する画像状態判別部304と、図
1の階調処理部106に相当する階調処理部305とか
らなる。
【0049】印刷すべき画像データは、USBケーブル
を介してUSBインターフェース部301に接続された
デジタルカメラやパソコンなどの機器より入力され、あ
るいは、メモリカード・リーダー302にセットされた
メモリカードより読み込まれ、画像記憶部303に一時
的に記憶される。この入力画像データは画像状態判別部
304に読み込まれ、前述したような画像状態判別処理
が行われる。この処理が終わると、入力画像データは階
調処理部305に読み込まれ、画像状態に応じた前述の
階調処理を施されてからプリント処理/制御部306に
送られる。プリント処理/制御部306において、作像
エンジン307の作像方式や特性に応じて、画像データ
に対する変換(例えばRGBデータからCMYKデータ
への変換)や中間調処理(例えば、ディザ処理や誤差拡
散処理)を行い、駆動信号を作像エンジン307へ供給
し画像を形成させる。
【0050】このプリンタによれば、真逆光状態又はそ
れ以外の逆光状態の画像データが入力された場合におい
ても、階調処理部305により画像状態に応じた適切な
ダイナミックレンジ補正及びトーンカーブ補正が施され
るため、作像エンジン307により形成される画像の画
質が向上する。
【0051】本発明の画像処理装置を組み込んだ画像表
示装置は、例えば、図11のプリンタの作像エンジン3
07をディスプレイに置き換え、プリント処理/制御部
306を表示制御部に置き換えた如き構成となる。
【0052】図12に、本発明の画像処理装置が組み込
まれたデジタルカメラなどの撮像装置のブロック構成の
一例を示す。図12において、401は撮影レンズや絞
り機構、シャッタ機構からなる撮像光学系、402は撮
像光学系401により結像された光学像をアナログ画像
信号に変換する撮像素子、403はアナログ画像信号の
ノイズ除去や信号レベル調整のほか、デジタル信号への
変換を行うアナログ信号処理部である。404は例えば
プログラム制御のDSP(デジタル信号プロセッサ)な
どからなる画像処理部、405は画像処理部404に利
用されるバッファメモリ、406は液晶表示パネルなど
のモニタ、407は外部のパソコンなどとの接続のため
のUSBインターフェース、408はメモリカード40
9の読み書きのためメモリカード・インターフェースで
ある。411はユーザが各種指示を入力するため操作
部、410は撮像光学系401、撮像素子402及び画
像処理部404を制御する制御部である。
【0053】画像処理部404は、アナログ信号処理部
403より入力されるデジタル画像データからモニタ表
示データ(いわゆるスルー画データ)を作成してモニタ
406に表示させたり、操作部411のレリーズボタン
の押下に応答してアナログ信号処理部403より入力し
たデジタル画像データを圧縮してメモリカード409に
書き込んだり、メモリカード409より画像データの圧
縮データを読み込んで伸長し、それをモニタ406に表
示するなどの処理を行う。
【0054】また、画像処理部404は、操作部411
により逆光補正処理を指示された場合、メモリカード4
03より圧縮データを読み込んでバッファメモリ405
上に伸長し、その画像データに対し、図1の画像状態判
別部103と同様な画像状態判別処理を行い、その判別
結果に従って図1の階調処理部106と同様な階調処理
を施し、処理後の画像データをモニタ406に表示し、
また、操作部411から指示があると、その画像データ
を圧縮してメモリカード409に書き込む。すなわち、
逆光補正処理が指示された場合、画像処理部404は図
1の画像入力部101、画像状態判別部103及び階調
処理部106として働く。換言すれば、画像入力部10
1、画像状態判別部103及び階調処理部106が画像
処理部404においてプログラムにより実現されるわけ
である。この場合、バッファメモリ405が、図1の画
像記憶部102に相当する。
【0055】
【発明の効果】請求項1乃至4記載の発明によれば、真
逆光状態の画像データと、それ以外の逆光状態の画像デ
ータに、それぞれ適切な処理を施すことにより、それら
画像データの画質を向上させることができる。請求項2
記載の発明によれば、真逆光状態とそれ以外の逆光状態
とを的確に判別することができる。請求項3記載の発明
によれば、輝度ヒストグラムの二極化度合を高精度に評
価し、より確実に真逆光状態とそれ以外の逆光状態を判
別することができる。請求項5記載の発明によれば、真
逆光状態又はそれ以外の逆光状態の画像データに対しダ
イナミックレンジとトーンカーブを適切に補正すること
により、大きな画質向上効果を得られる。請求項5記載
の発明によれば、一般的なコンピュータを利用し、請求
項1乃至4記載の発明の画像処理装置を容易に実現する
ことができる。請求項6記載の発明によれば、画像デー
タが真逆光状態であるか、それ以外の逆光状態であるか
を的確に判別することができる、等々の効果を得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像処理装置のブロック構成の一
例を示すブロック図である。
【図2】画像処理装置の全体的な動作を説明するための
フローチャートである。
【図3】輝度ヒストグラムの二極化度合評価の具体的な
処理手順の一例を説明するためのフローチャートであ
る。
【図4】真逆光状態の典型的な輝度ヒストグラムを示す
図である。
【図5】真逆光以外の逆光状態の典型的な輝度ヒストグ
ラムを示す図である。
【図6】輝度ヒストグラムの二極化度合評価の説明のた
めの図である。
【図7】輝度ヒストグラムの二極化度合評価の説明のた
めの図である。
【図8】真逆光状態の画像データに対するダイナミック
レンジ補正の説明のための図である。
【図9】真逆光以外の逆光状態の画像データに対するダ
イナミックレンジ補正の説明のための図である。
【図10】トーンカーブの例を示す図である。
【図11】本発明の画像処理装置が組み込まれたプリン
タの一例を示すブロック図である。
【図12】本発明の画像処理装置が組み込まれた撮像装
置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 画像入力部 102 画像記憶部 103 画像状態判別部 104 ヒストグラム生成部 105 二極化度合評価部 106 階調処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/407 H04N 5/243 5/243 101:00 // H04N 101:00 1/40 101E Fターム(参考) 2H054 AA01 5B057 AA01 BA02 CA08 CA12 CA16 CB08 CB12 CB16 CC01 CE11 5C022 AA13 AB03 AB19 AC41 AC75 5C077 LL04 LL19 MM03 NN02 NP01 PP15 PP48 PQ08 PQ19 TT09 5L096 AA06 BA08 CA02 CA14 DA01 FA37

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逆光画像データを入力する画像入力手段
    と、 前記画像入力手段により入力された逆光画像データの画
    像状態が真逆光状態かそれ以外の逆光状態か判別する画
    像状態判別手段と、 前記画像状態判別手段による判別結果に応じた特定の処
    理を前記入力された逆光画像データに施す処理手段とを
    有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像状態判別手段は、前記入力され
    た逆光画像データより、その明るさを表すヒストグラム
    を生成し、そのヒストグラムの二極化度合を評価するこ
    とにより前記入力された逆光画像データの画像状態を判
    別することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記画像状態判別手段は、前記ヒストグ
    ラムの頻度値と勾配値を用いて前記ヒストグラムの二極
    化度合を評価することを特徴とする請求項2記載の画像
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記処理手段は、前記判別手段の判別結
    果に応じたダイナミックレンジ補正及びトーンカーブ補
    正を前記入力された逆光画像データに施すことを特徴と
    する請求項1、2又は3記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 コンピュータが読み取り可能な記録媒体
    であって、請求項1、2、3又は4記載の画像処理装置
    をコンピュータで実現するためのプログラムが記録され
    たことを特徴とする記録媒体。
  6. 【請求項6】 撮像装置により撮像された逆光画像デー
    タより、その明るさを表すヒストグラムを生成し、その
    ヒストグラムの二極化度合を評価することによって、前
    記逆光画像データの画像状態が真逆光状態とそれ以外の
    逆光状態のいずれであるか判別することを特徴とする画
    像状態判別方法。
JP2001134803A 2000-07-14 2001-05-02 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体 Pending JP2002092607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134803A JP2002092607A (ja) 2000-07-14 2001-05-02 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214105 2000-07-14
JP2000-214105 2000-07-14
JP2001134803A JP2002092607A (ja) 2000-07-14 2001-05-02 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002092607A true JP2002092607A (ja) 2002-03-29

Family

ID=26596042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134803A Pending JP2002092607A (ja) 2000-07-14 2001-05-02 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002092607A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025966A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Sony Corporation デジタルスチルカメラおよび画像の補正方法
JP2006345578A (ja) * 2006-09-18 2006-12-21 Seido Kawanaka デジタル画像の逆光補正装置
JP2007011430A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 逆光画像判定および暗部補正
JP2008172610A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 撮像装置、撮像処理方法、及びコンピュータプログラム
US7406193B2 (en) 2003-03-17 2008-07-29 Oki Data Corporation Image processing method and image processing apparatus for making luminance correction
JP2009183009A (ja) * 2002-07-12 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
JP2009194616A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
US7612824B2 (en) 2002-07-19 2009-11-03 Seiko Epson Corporation Image-quality adjustment of image data
US7884866B2 (en) 2007-09-14 2011-02-08 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method
US8269852B2 (en) 2007-09-14 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method
US8319864B2 (en) 2008-09-11 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666090B2 (ja) * 2002-07-12 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
JP2009183009A (ja) * 2002-07-12 2009-08-13 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
US7612824B2 (en) 2002-07-19 2009-11-03 Seiko Epson Corporation Image-quality adjustment of image data
JP2004104464A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp デジタルスチルカメラおよび画像の補正方法。
WO2004025966A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Sony Corporation デジタルスチルカメラおよび画像の補正方法
US7580064B2 (en) 2002-09-10 2009-08-25 Sony Corporation Digital still camera and image correction method
US8358355B2 (en) 2002-09-10 2013-01-22 Sony Corporation Digital still camera and image correction method
US7406193B2 (en) 2003-03-17 2008-07-29 Oki Data Corporation Image processing method and image processing apparatus for making luminance correction
JP2007011430A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 逆光画像判定および暗部補正
JP2006345578A (ja) * 2006-09-18 2006-12-21 Seido Kawanaka デジタル画像の逆光補正装置
JP2008172610A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Canon Inc 撮像装置、撮像処理方法、及びコンピュータプログラム
US8094205B2 (en) 2007-01-12 2012-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, image processing method and computer program for smoothing dynamic range of luminance of an image signal, color conversion process
US8957991B2 (en) 2007-01-12 2015-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, image processing method and computer program for smoothing dynamic range of luminance of an image signal, color conversion process
US7884866B2 (en) 2007-09-14 2011-02-08 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method
US8269852B2 (en) 2007-09-14 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method
JP4575963B2 (ja) * 2008-02-14 2010-11-04 三菱電機株式会社 画像処理装置
US8036459B2 (en) 2008-02-14 2011-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus
JP2009194616A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
US8319864B2 (en) 2008-09-11 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and imaging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10412296B2 (en) Camera using preview image to select exposure
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
US6825884B1 (en) Imaging processing apparatus for generating a wide dynamic range image
TWI293846B (en) Image pickup device with brightness correcting function and method of correcting brightness of image
JP5665436B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR100942634B1 (ko) 화상보정장치 및 화상보정방법과 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2008104009A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2003348438A (ja) 画像撮影方法および装置、画像選択方法および装置並びにプログラム
JP4554094B2 (ja) 撮像装置
JP2011228807A (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
JP5225137B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP5054981B2 (ja) 撮像装置及び撮像処理方法
JP2002092607A (ja) 画像処理装置、画像状態判別方法及び記録媒体
JP4869474B2 (ja) 撮像装置
JP2007329619A (ja) 映像信号処理装置と映像信号処理方法、および映像信号処理プログラム。
US7260267B2 (en) Image processing apparatus, computer readable medium storing program, image processing method, image capturing apparatus, printing apparatus, and scanning apparatus
JP2006080942A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び撮像装置
JPH1169372A (ja) 画像の明度調整方法およびその方法に使用するデジタルカメラ並びに画像処理装置
JP4104904B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JPH10322592A (ja) 電子カメラの制御方法及び装置
JP2002223386A (ja) 撮影装置
JPH11196292A (ja) デジタルカメラ並びにデジタルカメラの記録再生方法
JP4422353B2 (ja) 電子カメラ
KR101408359B1 (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP5282533B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090701