JP2002091608A - Device for supplying clock and method for the same - Google Patents

Device for supplying clock and method for the same

Info

Publication number
JP2002091608A
JP2002091608A JP2000281090A JP2000281090A JP2002091608A JP 2002091608 A JP2002091608 A JP 2002091608A JP 2000281090 A JP2000281090 A JP 2000281090A JP 2000281090 A JP2000281090 A JP 2000281090A JP 2002091608 A JP2002091608 A JP 2002091608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
divided
frequency
state
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000281090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000281090A priority Critical patent/JP2002091608A/en
Publication of JP2002091608A publication Critical patent/JP2002091608A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a clock supplying device and method capable of performing a high speed operation by supplying a clock without waiting for the oscillation stabilization of a clock multiplying PLL even just after a power is supplied, and reducing power consumption by stopping the operation of the clock multiplying PLL in a power saving mode. SOLUTION: This clock supplying device A is provided with a reference clock inputting means 101, an outside reset inputting means 102, a clock supplying PLL 103, a control circuit 104, a frequency-dividing circuit 105, a first selector 106, a second selector 107, and a third selector 108, and connected to a microcomputer 10, a first functioning block 11, and a second functioning block 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、高速で動作するマ
イクロコンピュータに内蔵されるシステムLSIにおい
て、低消費電力化を実現するクロック供給装置及びクロ
ック供給方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a clock supply device and a clock supply method for realizing low power consumption in a system LSI built in a microcomputer operating at high speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、高速動作を要求されるマイクロコ
ンピュータに内蔵されるシステムLSIに対してクロッ
クを供給するクロック供給装置は、外部から入力される
基準クロックを所定の倍数に周波数逓倍するクロック逓
倍PLL(位相同期ループ)により高速の逓倍クロック
を出力するように構成されており(一般的に100MH
z以上である。)、このようにして得られる逓倍クロッ
クをシステムLSIの動作クロックとして使用するよう
になっている。一方、システムLSIの消費電力量を落
として動作させる時、即ち省電力モードで動作させる時
は、クロック供給装置は逓倍クロックを分周し、周波数
を落とした分周クロックを動作クロックとして供給する
か、システムLSIに接続する動作ブロックのうち省電
力モード時には動作しないブロックへの動作クロックの
供給を停止するように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a clock supply device for supplying a clock to a system LSI built in a microcomputer that requires high-speed operation is a clock multiplication device that multiplies the frequency of a reference clock input from the outside to a predetermined multiple. It is configured to output a high-speed multiplied clock by a PLL (phase locked loop) (generally 100 MHz
z or more. ), The multiplied clock obtained in this way is used as the operation clock of the system LSI. On the other hand, when operating the system LSI with reduced power consumption, that is, when operating in the power saving mode, the clock supply device divides the multiplied clock and supplies the divided clock with the reduced frequency as the operation clock. In addition, the supply of the operation clock to the blocks that do not operate in the power saving mode among the operation blocks connected to the system LSI is configured to be stopped.

【0003】ここで従来のシステムLSIにおけるクロ
ック供給装置について、図3、図4を参照しながら説明
する。図3に示すように、従来のクロック供給装置X
は、基準クロック入力手段301と、外部リセット入力
手段302と、クロック逓倍PLL303と、制御回路
304と、分周回路305と、第1セレクタ306、第
2セレクタ307、第3セレクタ308と、を備えてい
る。そしてこのクロック供給装置Xは動作ブロックであ
る、マイクロコンピュータ10と、第1機能ブロック1
1と、第2機能ブロック12と、に接続している。
Here, a clock supply device in a conventional system LSI will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, a conventional clock supply device X
Comprises a reference clock input means 301, an external reset input means 302, a clock multiplying PLL 303, a control circuit 304, a frequency dividing circuit 305, a first selector 306, a second selector 307, and a third selector 308. ing. The clock supply device X is an operation block, a microcomputer 10 and a first function block 1.
1 and the second functional block 12.

【0004】クロック逓倍PLL303は、基準クロッ
クaを入力し、入力した基準クロックaを所定の倍数に
周波数逓倍し、これを逓倍クロックcとして出力する。
制御回路304は、基準クロックaと、外部リセット信
号bと、省電力モード信号mとを入力し、クロック制御
信号hと、分周リセット信号dと、システムリセット信
号lとを出力する。分周回路305は、逓倍クロックc
を入力し、入力した逓倍クロックcを所定の分周数、例
えば2分周、4分周、8分周にして、それぞれ第1分周
クロックe、第2分周クロックf、第3分周クロック
g、として出力する。
The clock multiplying PLL 303 receives the reference clock a, multiplies the frequency of the input reference clock a by a predetermined multiple, and outputs the multiplied clock c.
The control circuit 304 receives the reference clock a, the external reset signal b, and the power saving mode signal m, and outputs a clock control signal h, a frequency division reset signal d, and a system reset signal l. The frequency dividing circuit 305 outputs the multiplied clock c
Is input, and the input multiplied clock c is set to a predetermined frequency division number, for example, divide-by-2, divide-by-4, and divide-by-8, so that the first divided clock e, the second divided clock f, and the third divided clock are respectively obtained. Output as clock g.

【0005】第1セレクタ306は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
クロック制御信号hとを入力し、クロック制御信号hの
値により、第1分周クロックeと、第2分周クロックf
と、第3分周クロックgと、から必要な分周クロックを
選択して、これを第1システムクロックiとしてマイク
ロコンピュータ10に出力する。またクロック制御信号
hの値によっては第1システムクロックiの出力を停止
する。
[0005] The first selector 306 includes a first frequency-divided clock e, a second frequency-divided clock f, a third frequency-divided clock g,
The clock control signal h is input, and the first frequency-divided clock e and the second frequency-divided clock f are determined based on the value of the clock control signal h.
And the third divided clock g, the necessary divided clock is selected, and this is output to the microcomputer 10 as the first system clock i. The output of the first system clock i is stopped depending on the value of the clock control signal h.

【0006】第2セレクタ307は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
クロック制御信号hとを入力し、クロック制御信号hの
値により、第1分周クロックeと、第2分周クロックf
と、第3分周クロックgと、から必要な分周クロックを
選択して、これを第2システムクロックjとして第1機
能ブロック11に出力する。またクロック制御信号hの
値によっては第2システムクロックjの出力を停止す
る。
The second selector 307 includes a first divided clock e, a second divided clock f, a third divided clock g,
The clock control signal h is input, and the first frequency-divided clock e and the second frequency-divided clock f are determined based on the value of the clock control signal h.
And the third divided clock g, the necessary divided clock is selected, and the selected divided clock is output to the first functional block 11 as the second system clock j. The output of the second system clock j is stopped depending on the value of the clock control signal h.

【0007】第3セレクタ308は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
クロック制御信号hとを入力し、クロック制御信号hの
値により、第1分周クロックeと、第2分周クロックf
と、第3分周クロックgと、から必要な分周クロックを
選択して、これを第3システムクロックkとして第2機
能ブロック12に出力する。またクロック制御信号hの
値によっては第3システムクロックkの出力を停止す
る。
The third selector 308 includes a first divided clock e, a second divided clock f, a third divided clock g,
The clock control signal h is input, and the first frequency-divided clock e and the second frequency-divided clock f are determined based on the value of the clock control signal h.
And the third divided clock g, the necessary divided clock is selected, and the selected divided clock is output to the second functional block 12 as the third system clock k. The output of the third system clock k is stopped depending on the value of the clock control signal h.

【0008】このように構成されるクロック供給装置X
の動作について、図4を参照しつつ説明する。まず、電
源が投入された時は(図4.X)外部リセット信号bは
リセット状態であるが、その後はリセット解除状態に変
化する。また、電源が投入されると、クロック逓倍PL
L303は基準クロックaを入力し、基準クロックaの
所定の倍数に周波数逓倍された逓倍クロックcを出力す
る。この時クロック逓倍PLL303は、電源が投入さ
れて動作が開始した後、所定の時間が経過するまでは引
き込み期間なので安定した逓倍クロックcの供給が出来
ないが、所定時間経過後は安定発振期間となり、安定し
た逓倍クロックcの供給を開始する。つまり、この期間
の逓倍クロックcは、電源投入後しばらくは引き込み状
態であるが、所定時間経過後は安定発振状態となる。
[0008] The clock supply device X thus configured
Will be described with reference to FIG. First, when the power is turned on (FIG. 4.X), the external reset signal b is in a reset state, but thereafter changes to a reset release state. When the power is turned on, the clock multiplication PL
L303 receives the reference clock a and outputs a multiplied clock c whose frequency has been multiplied by a predetermined multiple of the reference clock a. At this time, the clock multiplying PLL 303 cannot supply the stable multiplied clock c because the pull-in period until the predetermined time elapses after the power is turned on and the operation is started. , The supply of the stable multiplied clock c is started. That is, the multiplied clock c in this period is in a retracted state for a while after the power is turned on, but is in a stable oscillation state after a predetermined time has elapsed.

【0009】そして制御回路304は、外部リセット信
号bがリセット状態からリセット解除状態に変化した
後、クロック逓倍PLL303の引き込み期間に相当す
る時間以上分の基準クロックaをカウントし、引き込み
期間が終了した後、即ち逓倍クロックcが引き込み状態
から安定発振状態に変化すると、分周リセット信号dを
リセット状態からリセット解除状態に変化させ出力す
る。
After the external reset signal b changes from the reset state to the reset release state, the control circuit 304 counts the reference clock a for at least the time corresponding to the pull-in period of the clock multiplying PLL 303, and the pull-in period ends. Later, that is, when the multiplied clock c changes from the pulled-in state to the stable oscillation state, the frequency-divided reset signal d is changed from the reset state to the reset release state and output.

【0010】次に分周回路305は、逓倍クロックcと
分周リセット信号dを入力し、分周リセット信号dがリ
セット解除状態になった後、逓倍クロックcをそれぞれ
の分周比に分周し、それぞれを第1分周クロックe、第
2分周クロックf、第3分周クロックgとして出力す
る。
Next, the frequency dividing circuit 305 receives the frequency-multiplied clock c and the frequency-divided reset signal d, and after the frequency-divided reset signal d enters the reset release state, divides the frequency-multiplied clock c into the respective frequency division ratios. Then, they are output as a first divided clock e, a second divided clock f, and a third divided clock g, respectively.

【0011】第1分周クロックe、第2分周クロック
f、第3分周クロックgが出力状態になった後、クロッ
ク制御信号hは停止状態から通常動作状態に変化する。
After the first divided clock e, the second divided clock f, and the third divided clock g are in the output state, the clock control signal h changes from the stop state to the normal operation state.

【0012】クロック制御信号hが停止状態の時、第1
セレクタ306から出力される第1システムクロック
i、第2セレクタ307から出力される第2システムク
ロックj、第3セレクタ308から出力される第3シス
テムクロックkはそれぞれ停止状態となる。
When the clock control signal h is stopped, the first
The first system clock i output from the selector 306, the second system clock j output from the second selector 307, and the third system clock k output from the third selector 308 are in a stopped state.

【0013】クロック制御信号hが停止状態から通常動
作状態に変化したとき、第1セレクタ306からは、例
えば第1分周クロックeが選択され第1システムクロッ
クiとして出力されるものとする。同様に、第2セレク
タ307からは第2分周クロックfが選択され第2シス
テムクロックjとして、第3セレクタ308からは第3
分周クロックgが選択され第3システムクロックkとし
て、それぞれ出力される。
When the clock control signal h changes from the halt state to the normal operation state, the first selector 306 selects, for example, the first frequency-divided clock e and outputs it as the first system clock i. Similarly, the second frequency-divided clock f is selected from the second selector 307, and the third frequency is selected from the third selector 308 as the second system clock j.
The divided clock g is selected and output as the third system clock k.

【0014】第1システムクロックi、第2システムク
ロックj、第3システムクロックkが通常動作状態にな
りクロックの供給を開始すると、制御回路304は、そ
れまでリセット状態であったシステムリセット信号lを
リセット解除状態にして出力する。マイクロコンピュー
タ10、第1機能ブロック11、第2機能ブロック12
では、システムリセット信号lが入力されると、それぞ
れ動作を開始する。
When the first system clock i, the second system clock j, and the third system clock k enter the normal operation state and start supplying clocks, the control circuit 304 outputs the system reset signal 1 which has been in the reset state. Output in reset release state. Microcomputer 10, first functional block 11, second functional block 12
Then, when the system reset signal 1 is inputted, the respective operations are started.

【0015】次に、上述したようにマイクロコンピュー
タ10、第1機能ブロック11、第2機能ブロック12
が動作を開始した後、システムLSIを省電力モードで
動作させる時、即ち省電力モード信号mが通常動作状態
から省電力モード状態に変化した場合(図4.Y)の、
クロック供給装置Xの動作について説明する。
Next, as described above, the microcomputer 10, the first functional block 11, and the second functional block 12
Starts operating, the system LSI operates in the power saving mode, that is, when the power saving mode signal m changes from the normal operation state to the power saving mode state (FIG. 4.Y),
The operation of the clock supply device X will be described.

【0016】省電力モード信号mが通常動作状態から省
電力モード状態に変化した時、制御回路304から出力
されるクロック制御信号hも省電力モード信号mの変化
と同時に通常動作状態から省電力モード状態に変化す
る。
When the power saving mode signal m changes from the normal operation state to the power saving mode state, the clock control signal h output from the control circuit 304 also changes from the normal operation state to the power saving mode simultaneously with the change of the power saving mode signal m. Change to a state.

【0017】ここで、第1セレクタ306、第2セレク
タ307、第3セレクタ308は、クロック制御信号h
が通常動作状態から省電力モード状態に変化した後、例
えば第3セレクタ308は第3システムクロックkの供
給を停止し、第2セレクタ307は第2システムクロッ
クjの供給を停止し、第1セレクタ306は第3分周ク
ロックgを第1システムクロックiとして出力するもの
とする。その結果、マイクロコンピュータ10の動作速
度が1/8となり、第1機能ブロック11、第2機能ブ
ロック12は動作停止状態となり、電力消費量が低下す
る省電力モードとなる。なお、ここでは、第3システム
クロックkの供給と、第2システムクロックjの供給と
を停止することで、第1機能ブロック11と、第2機能
ブロック12の動作を停止状態にし、省電力モードを実
現するようにしたが、第1システムクロックiの供給
と、第2システムクロックjの供給を停止することで、
マイクロコンピュータ10と、第1機能ブロック11の
動作を停止状態にし、省電力モードを実現するようにし
てもよい。また、第1システムクロックiの供給と、第
3システムクロックkの供給とを停止することで、マイ
クロコンピュータ10と、第2機能ブロック12の動作
を停止状態にし、省電力モードを実現するようにしても
よい。
Here, the first selector 306, the second selector 307, and the third selector 308 supply the clock control signal h
Changes from the normal operation state to the power saving mode state, for example, the third selector 308 stops supplying the third system clock k, the second selector 307 stops supplying the second system clock j, and the first selector 307 stops supplying the second system clock j. 306 outputs the third divided clock g as the first system clock i. As a result, the operation speed of the microcomputer 10 is reduced to 1/8, the first function block 11 and the second function block 12 are in an operation stop state, and a power saving mode in which power consumption is reduced is set. Here, by stopping the supply of the third system clock k and the supply of the second system clock j, the operations of the first function block 11 and the second function block 12 are stopped, and the power saving mode is set. However, by stopping the supply of the first system clock i and the supply of the second system clock j,
The operation of the microcomputer 10 and the operation of the first functional block 11 may be stopped to realize the power saving mode. Further, by stopping the supply of the first system clock i and the supply of the third system clock k, the operations of the microcomputer 10 and the second function block 12 are stopped, and the power saving mode is realized. You may.

【0018】さらにその後、省電力モード信号mが省電
力モード状態から通常動作状態に変化した場合(図4.
Z)について説明すると、まず制御回路304から出力
されるクロック制御信号hは、省電力モード信号mが省
電力モード状態から通常動作状態に変化するのと同時
に、省電力モード状態から通常動作状態に変化する。
Thereafter, when the power saving mode signal m changes from the power saving mode state to the normal operation state (FIG. 4.
To explain Z), first, the clock control signal h output from the control circuit 304 changes the power saving mode signal m from the power saving mode state to the normal operation state at the same time as the power saving mode signal m changes from the power saving mode state to the normal operation state. Change.

【0019】第1セレクタ306、第2セレクタ30
7、第3セレクタ308は、クロック制御信号hが省電
力モード状態から通常動作状態に変化した後、第1セレ
クタ306は第1分周クロックeを第1システムクロッ
クiとして、第2セレクタ307は第2分周クロックf
を第2システムクロックjとして、第3セレクタ308
は第3分周クロックgを第3システムクロックkとし
て、それぞれ出力することにより、マイクロコンピュー
タ10、第1機能ブロック11、及び第2機能ブロック
12は通常動作状態に戻る。
First selector 306, second selector 30
7. After the clock control signal h changes from the power saving mode state to the normal operation state, the third selector 308 sets the first frequency-divided clock e as the first system clock i, and sets the second selector 307 Second divided clock f
As the second system clock j, the third selector 308
The microcomputer 10, the first function block 11, and the second function block 12 return to the normal operation state by outputting the third divided clock g as the third system clock k, respectively.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成を有する従来のクロック供給装置Xでは、電源
投入後、外部リセット信号bがリセット状態からリセッ
ト解除状態に変化した後、逓倍クロックcが引き込み状
態から安定発振状態になるまでの期間、マイクロコンピ
ュータ10、第1機能ブロック11、第2機能ブロック
12に対してクロックが供給されず、そのためこれらが
動作できない期間が生じる為、問題であった。
However, in the conventional clock supply device X having the above configuration, after the external reset signal b changes from the reset state to the reset release state after the power is turned on, the multiplied clock c is pulled in. During the period from the state to the stable oscillation state, the clock is not supplied to the microcomputer 10, the first function block 11, and the second function block 12, so that there is a period during which these cannot operate, which is a problem.

【0021】また従来のクロック供給装置Xでは、省電
力モード状態のときには、上述のように分周クロックを
供給することで、動作速度を落として低消費電力を実現
するが、この場合クロック逓倍PLL303は動作する
ことが不要であっても動作を続行してしまうため、クロ
ック逓倍PLL303は省電力モード時でも電力を消費
してしまい、やはり問題であった。
In the conventional clock supply device X, in the power saving mode, the divided clock is supplied as described above to reduce the operation speed and realize low power consumption. In this case, the clock multiplication PLL 303 is used. The clock multiplying PLL 303 consumes power even in the power saving mode because the operation is continued even if it is not necessary to operate, which is still a problem.

【0022】そこで本発明はこのような問題点に鑑みて
為されたものであり、その目的は、電源投入直後であっ
てもクロック逓倍PLLの発振安定化を待たずにクロッ
ク供給を行うことで高速動作を行う事が可能であり、ま
た省電力モード時において、クロック逓倍PLLの動作
を停止することで低消費電力を実現できることを可能と
したクロック供給装置及びクロック供給方法を提供する
ことである。
Therefore, the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to supply a clock without waiting for oscillation stabilization of a clock multiplying PLL even immediately after power-on. It is an object of the present invention to provide a clock supply device and a clock supply method capable of performing a high-speed operation, and realizing low power consumption by stopping an operation of a clock multiplying PLL in a power saving mode. .

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明の請求項1に記載のクロック供給装置では、
基準クロックを入力し、前記基準クロックを所定の倍数
に周波数逓倍した逓倍クロックを出力するクロック逓倍
PLL(位相同期ループ)と、前記逓倍クロックを所定
の分周比に分周し、少なくとも1種類以上の分周比とし
た分周クロックを出力する分周回路と、前記分周クロッ
クと前記基準クロックのいずれかを選択し、システムク
ロックとして出力するセレクタと、前記セレクタが出力
する前記システムクロックの選択を制御する制御回路
と、を備えたこと、を特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a clock supply apparatus comprising:
A clock multiplying PLL (phase locked loop) for inputting a reference clock and outputting a frequency-multiplied clock obtained by multiplying the frequency of the reference clock by a predetermined multiple, and dividing the frequency-divided clock to a predetermined frequency division ratio; A frequency divider circuit that outputs a frequency-divided clock having a frequency division ratio of: a selector that selects one of the frequency-divided clock and the reference clock and outputs it as a system clock; and a selection of the system clock that is output by the selector. And a control circuit for controlling

【0024】本発明の請求項2に記載のクロック供給装
置では、請求項1に記載のクロック供給装置において、
前記制御回路は、前記基準クロックと外部リセット信号
を入力し、前記外部リセット信号が有効になった時には
リセット状態の分周リセット信号を、前記外部リセット
信号が解除された後に入力される前記基準クロックを所
定数カウントし、前記カウントした値が所定数以上にな
った時にはリセット解除状態の分周リセット信号を、出
力し、前記セレクタは、前記分周リセット信号がリセッ
ト状態の時には前記基準クロックを、前記分周リセット
信号がリセット解除状態の時には前記分周クロックを、
システムクロックとして出力すること、を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the clock supply apparatus according to the first aspect,
The control circuit receives the reference clock and an external reset signal, and outputs a frequency-divided reset signal in a reset state when the external reset signal becomes valid, and the reference clock that is input after the external reset signal is released. Is counted, and when the counted value becomes equal to or more than a predetermined number, a frequency-divided reset signal in a reset release state is output.The selector outputs the reference clock when the frequency-divided reset signal is in a reset state. When the frequency-divided reset signal is in a reset release state, the frequency-divided clock is
It is output as a system clock.

【0025】本発明の請求項3に記載のクロック供給装
置では、請求項1または請求項2に記載のクロック供給
装置において、前記制御回路は、前記基準クロックと省
電力モード信号を入力し、前記省電力モード信号が有効
になった時には通常状態のPLL停止信号を、前記省電
力モード信号が解除された後に入力される前記基準クロ
ックを所定数カウントし、前記カウントした値が所定数
以上になった時には停止状態のPLL停止信号を出力
し、前記セレクタは、前記PLL停止信号が通常状態の
時は前記基準クロックを、前記PLL停止信号が停止状
態の時は前記分周クロックを、システムクロックとして
出力すること、を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the clock supply device according to the first or second aspect, the control circuit inputs the reference clock and a power saving mode signal, and When the power saving mode signal becomes valid, the PLL stop signal in the normal state is counted, and the reference clock input after the power saving mode signal is released is counted a predetermined number, and the counted value becomes a predetermined number or more. When the PLL stop signal is in the normal state, the selector outputs the reference clock when the PLL stop signal is in the normal state, and outputs the divided clock when the PLL stop signal is in the stop state as the system clock. Output.

【0026】本発明の請求項4に記載のクロック供給方
法では、システムLSIに対して、基準クロックを入力
し、前記基準クロックをクロック逓倍PLL(位相同期
ループ)により所定の倍数に周波数逓倍した逓倍クロッ
ク、又は前記逓倍クロックを所定の数に分周した分周ク
ロック、を動作クロックとして供給するクロック供給方
法において、前記逓倍クロック又は前記分周クロック
と、前記基準クロックと、のいずれかを動作クロックと
して選択し出力するクロック選択手段を備えること、を
特徴とする。
In a clock supply method according to a fourth aspect of the present invention, a reference clock is input to a system LSI, and the reference clock is frequency-multiplied to a predetermined multiple by a clock multiplication PLL (phase locked loop). A clock supply method for supplying a clock or a divided clock obtained by dividing the multiplied clock to a predetermined number as an operation clock, wherein any one of the multiplied clock or the divided clock and the reference clock is an operation clock. And a clock selecting means for selecting and outputting as.

【0027】本発明の請求項5に記載のクロック供給方
法では、請求項2に記載のクロック供給方法において、
前記クロック選択手段は、前記システムLSIが通常動
作している時は、前記逓倍クロック又は前記分周クロッ
クを、前記システムLSIの電源を投入した時における
所定期間中は、前記基準クロックを、選択、出力するこ
と、を特徴とする。
In the clock supply method according to a fifth aspect of the present invention, in the clock supply method according to the second aspect,
The clock selecting means selects the multiplied clock or the divided clock when the system LSI is operating normally, and selects the reference clock during a predetermined period when the power of the system LSI is turned on. Output.

【0028】本発明の請求項6に記載のクロック供給方
法では、請求項4または請求項5に記載のクロック供給
方法において、前記クロック選択手段は、前記システム
LSIが通常動作している時は、前記逓倍クロック又は
前記分周クロックを、省電力モードで動作している時
は、前記基準クロックを、選択、出力すること、を特徴
とする。
In the clock supply method according to a sixth aspect of the present invention, in the clock supply method according to the fourth or fifth aspect, the clock selection means is provided when the system LSI is operating normally. When the multiplied clock or the divided clock is operating in the power saving mode, the reference clock is selected and output.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。尚、ここで示す実施の
形態はあくまでも一例であって、必ずしもこの実施の形
態に限定されるものではない。 (実施の形態1)まず、本発明に係るクロック供給装置
を第1の実施の形態として、図面を参照しつつ説明す
る。本実施の形態に係るクロック供給装置Aは、基準ク
ロックを入力し、基準クロックを所定の倍数に周波数逓
倍した逓倍クロックを出力するクロック逓倍PLL(位
相同期ループ)と、逓倍クロックを所定の分周比に分周
し、少なくとも1種類以上の分周比とした分周クロック
を出力する分周回路と、分周クロックと基準クロックの
いずれかを選択し、システムクロックとして出力するセ
レクタと、セレクタにおける選択を制御する制御回路
と、を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the embodiment shown here is merely an example, and is not necessarily limited to this embodiment. Embodiment 1 First, a clock supply device according to the present invention will be described as a first embodiment with reference to the drawings. The clock supply device A according to the present embodiment receives a reference clock, outputs a multiplied clock obtained by multiplying the frequency of the reference clock by a predetermined multiple, and a predetermined frequency division of the multiplied clock. A frequency dividing circuit that divides the frequency by a ratio and outputs at least one or more types of frequency dividing ratios; a selector that selects one of the frequency-divided clock and the reference clock and outputs it as a system clock; And a control circuit for controlling the selection.

【0030】また制御回路は、外部より基準クロックと
外部リセット信号を入力し、外部リセット信号が有効に
なった時にはリセット状態の分周リセット信号を、外部
リセット信号が解除された後に入力される前記基準クロ
ックを所定数カウントし、カウントした値が所定数以上
になった時にはリセット解除状態の分周リセット信号を
出力し、セレクタは、分周リセット信号がリセット状態
の時には前記基準クロックを、分周リセット信号がリセ
ット解除状態の時には分周クロックを、システムクロッ
クとして出力するように構成されている。さらに、制御
回路は、外部より基準クロックと省電力モード信号を入
力し、省電力モード信号が有効になった時には通常状態
のPLL停止信号を、省電力モード信号が解除された後
に入力される基準クロックを所定数カウントし、カウン
トした値が所定数以上になった時には停止状態のPLL
停止信号を出力し、セレクタは、PLL停止信号が通常
状態の時は前記基準クロックを、PLL停止信号が停止
状態の時は分周クロックを、システムクロックとして出
力するようにもなっている。
Further, the control circuit inputs a reference clock and an external reset signal from outside, and outputs a frequency-divided reset signal in a reset state when the external reset signal becomes valid, and inputs the divided reset signal after the external reset signal is released. The reference clock is counted by a predetermined number, and when the counted value becomes equal to or more than a predetermined number, a divided reset signal in a reset release state is output. When the divided reset signal is in a reset state, the selector divides the reference clock by dividing. When the reset signal is in the reset release state, the divided clock is output as a system clock. Further, the control circuit inputs a reference clock and a power saving mode signal from the outside, and outputs a PLL stop signal in a normal state when the power saving mode signal becomes valid, and a reference signal inputted after the power saving mode signal is released. A predetermined number of clocks are counted, and when the counted value exceeds a predetermined number, the PLL in a stopped state is stopped.
The stop signal is output, and the selector outputs the reference clock as the system clock when the PLL stop signal is in the normal state, and outputs the divided clock as the system clock when the PLL stop signal is in the stop state.

【0031】以下、このクロック供給装置Aについて、
図面を参照しつつ更に詳しく説明する。図1は本実施の
形態に係るクロック供給装置Aの構成を示すブロック
図、図2は本実施の形態に係るクロック供給装置Aの動
作タイミングを示す図である。
Hereinafter, the clock supply device A will be described.
This will be described in more detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a clock supply device A according to the present embodiment, and FIG. 2 is a diagram illustrating operation timings of the clock supply device A according to the present embodiment.

【0032】図1に示すように、本実施の形態における
クロック供給装置Aは、基準クロック入力手段101
と、外部リセット入力手段102と、クロック逓倍PL
L103と、制御回路104と、分周回路105と、第
1セレクタ106、第2セレクタ107、第3セレクタ
108と、を備えている。そしてこのクロック供給装置
Aはマイクロコンピュータ10と、第1機能ブロック1
1と、第2機能ブロック12と、に接続している。
As shown in FIG. 1, a clock supply device A according to the present embodiment
, External reset input means 102, and clock multiplication PL
L103, a control circuit 104, a frequency dividing circuit 105, a first selector 106, a second selector 107, and a third selector 108. The clock supply device A includes a microcomputer 10 and a first functional block 1
1 and the second functional block 12.

【0033】クロック逓倍PLL103は、基準クロッ
クaを入力し、入力した基準クロックaを所定の倍数に
周波数逓倍し、これを逓倍クロックcとして出力する。
制御回路104は、基準クロックaと、外部リセット信
号bと、省電力モード信号mとを入力し、分周リセット
信号dと、クロック制御信号hと、システムリセット信
号lと、PLL停止信号nとを出力する。分周回路10
5は、逓倍クロックcを入力し、入力した逓倍クロック
cを所定の分周数、例えば2分周、4分周、8分周に分
周し、それぞれを第1分周クロックe、第2分周クロッ
クf、第3分周クロックgとして出力する。
The clock multiplying PLL 103 receives the reference clock a, multiplies the frequency of the input reference clock a to a predetermined multiple, and outputs the multiplied clock c.
The control circuit 104 receives the reference clock a, the external reset signal b, and the power-saving mode signal m, and receives a frequency-divided reset signal d, a clock control signal h, a system reset signal 1, a PLL stop signal n, Is output. Dividing circuit 10
Numeral 5 receives the multiplied clock c, divides the input multiplied clock c into a predetermined frequency division number, for example, divide-by-2, divide-by-4, divide-by-8, and respectively divides the first divided clock e and the second divided clock e. The divided clock f is output as the third divided clock g.

【0034】第1セレクタ106は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
基準クロックaと、クロック制御信号hとを入力し、ク
ロック制御信号hの値により、第1分周クロックeと、
第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、基準ク
ロックaと、から必要なクロックを選択して、これを第
1システムクロックiとして、マイクロコンピュータ1
0に出力する。またクロック制御信号hの値によっては
第1システムクロックiの出力を停止する。
The first selector 106 generates a first divided clock e, a second divided clock f, a third divided clock g,
A reference clock a and a clock control signal h are input, and a first frequency-divided clock e and
A necessary clock is selected from the second frequency-divided clock f, the third frequency-divided clock g, and the reference clock a, and the selected clock is used as a first system clock i.
Output to 0. The output of the first system clock i is stopped depending on the value of the clock control signal h.

【0035】第2セレクタ107は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
基準クロックaと、クロック制御信号hとを入力し、ク
ロック制御信号hの値により、第1分周クロックeと、
第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、基準ク
ロックaと、から必要なクロックを選択して、これを第
2システムクロックjとして、第1機能ブロック11に
出力する。またクロック制御信号hの値によっては第2
システムクロックjの出力を停止する。
The second selector 107 outputs a first divided clock e, a second divided clock f, a third divided clock g,
A reference clock a and a clock control signal h are input, and a first frequency-divided clock e and
A required clock is selected from the second divided clock f, the third divided clock g, and the reference clock a, and the selected clock is output to the first functional block 11 as a second system clock j. Also, depending on the value of the clock control signal h, the second
The output of the system clock j is stopped.

【0036】第3セレクタ108は、第1分周クロック
eと、第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、
基準クロックaと、クロック制御信号hとを入力し、ク
ロック制御信号hの値により、第1分周クロックeと、
第2分周クロックfと、第3分周クロックgと、基準ク
ロックaと、から必要なクロックを選択して、これを第
3システムクロックkとして、第2機能ブロック12に
出力する。またクロック制御信号hの値によっては第3
システムクロックkの出力を停止する。
The third selector 108 generates a first divided clock e, a second divided clock f, a third divided clock g,
A reference clock a and a clock control signal h are input, and a first frequency-divided clock e and
A required clock is selected from the second frequency-divided clock f, the third frequency-divided clock g, and the reference clock a, and is output to the second functional block 12 as a third system clock k. Also, depending on the value of the clock control signal h, the third
The output of the system clock k is stopped.

【0037】このように構成されるクロック供給装置A
の動作について、図2を参照しつつ説明する。まず、電
源が投入された時は(図2.X)外部リセット信号bは
リセット状態であるが、その後リセット解除状態に変化
する。また、電源が投入されると、クロック逓倍PLL
103は基準クロックaを入力し、基準クロックaの所
定の倍数の周波数逓倍された逓倍クロックcを出力す
る。この時クロック逓倍PLL103は、電源が投入さ
れて動作が開始した後、所定の時間が経過するまでは引
き込み期間なので安定した逓倍クロックcの供給が出来
ないが、所定時間経過後は安定発振期間となるので、安
定した逓倍クロックcの供給を開始する。つまり、この
間の逓倍クロックcは、電源投入後しばらくの間は引き
込み状態であるが、所定時間経過後は安定発振状態とな
る。
The clock supply device A thus configured
Will be described with reference to FIG. First, when the power is turned on (FIG. 2.X), the external reset signal b is in a reset state, but then changes to a reset release state. When the power is turned on, the clock multiplication PLL
Reference numeral 103 inputs the reference clock a and outputs a multiplied clock c whose frequency is multiplied by a predetermined multiple of the reference clock a. At this time, after the power is turned on and the operation is started, the clock multiplying PLL 103 cannot pull in the stable multiplied clock c because it is a pull-in period until a predetermined time elapses. Therefore, the supply of the stable multiplied clock c is started. In other words, the multiplied clock c during this period is in a retracted state for a while after the power is turned on, but enters a stable oscillation state after a predetermined time has elapsed.

【0038】そして制御回路104では、外部リセット
信号bがリセット状態からリセット解除状態に変化した
後、クロック逓倍PLL103の引き込み期間に相当す
る時間以上分の基準クロックaをカウントし、引き込み
期間が終了した後、即ち逓倍クロックcが引き込み状態
から安定発振状態に変化すると、分周リセット信号dを
リセット状態からリセット解除状態に変化させ出力す
る。
After the external reset signal b changes from the reset state to the reset release state, the control circuit 104 counts the reference clock a for at least the time corresponding to the pull-in period of the clock multiplying PLL 103, and the pull-in period ends. Later, that is, when the multiplied clock c changes from the pulled-in state to the stable oscillation state, the frequency-divided reset signal d is changed from the reset state to the reset release state and output.

【0039】次に分周回路105は、逓倍クロックcと
分周リセット信号dを入力し、分周リセット信号dがリ
セット解除状態になった後、逓倍クロックcを予め定め
ておいた分周比(ここでは、2、4、8分周とする。)
に分周し、それぞれを第1分周クロックe、第2分周ク
ロックf、第3分周クロックgとして出力する。
Next, the frequency dividing circuit 105 inputs the multiplied clock c and the frequency-divided reset signal d, and after the frequency-divided reset signal d is in the reset release state, the frequency-divided clock c is divided into a predetermined frequency dividing ratio. (Here, it is assumed that the frequency is divided by 2, 4, and 8.)
And outputs them as a first divided clock e, a second divided clock f, and a third divided clock g.

【0040】第1分周クロックe、第2分周クロック
f、第3分周クロックgが出力状態になった後、クロッ
ク制御信号hは基準クロック出力状態から通常動作状態
に変化する。
After the first divided clock e, the second divided clock f, and the third divided clock g are in the output state, the clock control signal h changes from the reference clock output state to the normal operation state.

【0041】クロック制御信号hが基準クロック出力状
態の時、第1セレクタ106、第2セレクタ107、第
3セレクタ108において基準クロックaが選択され、
第1セレクタ106、第2セレクタ107、第3セレク
タ108それぞれから、基準クロックaが第1システム
クロックi、第2システムクロックj、第3システムク
ロックkとして出力される。
When the clock control signal h is in the reference clock output state, the first selector 106, the second selector 107, and the third selector 108 select the reference clock a,
Each of the first selector 106, the second selector 107, and the third selector 108 outputs a reference clock a as a first system clock i, a second system clock j, and a third system clock k.

【0042】クロック制御信号hが基準クロック出力状
態から通常動作状態に変化した時、第1セレクタ106
からは、例えば第1分周クロックeが選択され第1シス
テムクロックiとして出力されるものとする。同様に第
2セレクタ107からは第2分周クロックfが選択され
第2システムクロックjとして、第3セレクタ108か
らは第3分周クロックgが選択され第3システムクロッ
クkとして、それぞれ出力される。
When the clock control signal h changes from the reference clock output state to the normal operation state, the first selector 106
From this, it is assumed that, for example, the first frequency-divided clock e is selected and output as the first system clock i. Similarly, the second divided clock f is selected from the second selector 107 and output as the second system clock j, and the third divided clock g is selected and output as the third system clock k from the third selector 108. .

【0043】また制御回路104は、外部リセット信号
bがリセット状態からリセット解除状態に変化した後、
システムリセット信号lをリセット状態からリセット解
除状態に変化させて出力する。
After the external reset signal b changes from the reset state to the reset release state, the control circuit 104
The system reset signal 1 is changed from the reset state to the reset release state and output.

【0044】マイクロコンピュータ10は第1システム
クロックiとシステムリセット信号lを、第1機能ブロ
ック11は第2システムクロックjとシステムリセット
信号lを、第2機能ブロック12は第3システムクロッ
クkとシステムリセット信号lを、それぞれ入力し、シ
ステムリセット信号lがリセット解除状態になった後時
は、それぞれのブロックは基準クロックaのレートで動
作を開始する。
The microcomputer 10 receives the first system clock i and the system reset signal 1, the first functional block 11 receives the second system clock j and the system reset signal 1, and the second functional block 12 receives the third system clock k and the system reset signal 1. After the reset signal 1 is input and the system reset signal 1 enters the reset release state, each block starts operating at the rate of the reference clock a.

【0045】またその後クロック制御信号hが基準クロ
ック出力状態から通常動作状態に変化した後は、マイク
ロコンピュータ10は第1分周クロックeのレートで、
第1機能ブロック11は第2分周クロックfのレート
で、第2機能ブロック12は第3分周クロックgのレー
トで、それぞれ動作する。
After that, after the clock control signal h changes from the reference clock output state to the normal operation state, the microcomputer 10 operates at the rate of the first frequency-divided clock e.
The first function block 11 operates at the rate of the second divided clock f, and the second function block 12 operates at the rate of the third divided clock g.

【0046】次に、上述したようにマイクロコンピュー
タ10、第1機能ブロック11、第2機能ブロック12
が動作を開始した後、システムLSIを省電力モードで
動作させる時、即ち省電力モード信号mが通常動作状態
から省電力モード状態に変化した場合(図2.Y)の、
クロック供給装置Aの動作について説明する。
Next, as described above, the microcomputer 10, the first functional block 11, and the second functional block 12
Starts operating, the system LSI operates in the power saving mode, that is, when the power saving mode signal m changes from the normal operation state to the power saving mode state (FIG. 2.Y),
The operation of the clock supply device A will be described.

【0047】省電力モード信号mが通常動作状態から省
電力モード状態に変化した時、制御回路104から出力
されるクロック制御信号hも省電力モード信号mの変化
と同時に通常動作状態から省電力モード状態に変化す
る。
When the power saving mode signal m changes from the normal operation state to the power saving mode state, the clock control signal h output from the control circuit 104 also changes from the normal operation state to the power saving mode simultaneously with the change in the power saving mode signal m. Change to a state.

【0048】ここで、第1セレクタ106、第2セレク
タ107、第3セレクタ108は、クロック制御信号h
が通常動作状態から省電力モード状態に変化した後、第
3セレクタ108は第3システムクロックkの供給を停
止し、第2セレクタ107は第2システムクロックjの
供給を停止し、第1セレクタ106は基準クロックaを
第1システムクロックiとして出力する。その結果、マ
イクロコンピュータ10の動作速度はクロック逓倍PL
L103により逓倍される前のレート、即ち基準クロッ
クaのレートに従うものとなり、また第1機能ブロック
11と第2機能ブロック12は動作停止状態となり、消
費電力を低下させた省電力モードを実現する。なお、こ
こでは、第3システムクロックkの供給と、第2システ
ムクロックjの供給とを停止することで、第1機能ブロ
ック11と、第2機能ブロック12の動作を停止状態に
し、省電力モードを実現するようにしたが、第1システ
ムクロックiの供給と、第2システムクロックjの供給
を停止することで、マイクロコンピュータ10と、第1
機能ブロック11の動作を停止状態にし、省電力モード
を実現するようにしてもよい。また、第1システムクロ
ックiの供給と、第3システムクロックkの供給とを停
止することで、マイクロコンピュータ10と、第2機能
ブロック12の動作を停止状態にし、省電力モードを実
現するようにしてもよい。
Here, the first selector 106, the second selector 107, and the third selector 108 control the clock control signal h
Changes from the normal operation state to the power saving mode state, the third selector 108 stops supplying the third system clock k, the second selector 107 stops supplying the second system clock j, and the first selector 106 stops supplying the second system clock j. Outputs the reference clock a as the first system clock i. As a result, the operation speed of the microcomputer 10 is increased by the clock multiplication PL.
The rate before the multiplication by L103, that is, the rate of the reference clock a, is followed, and the first function block 11 and the second function block 12 are in an operation stop state to realize a power saving mode with reduced power consumption. Here, by stopping the supply of the third system clock k and the supply of the second system clock j, the operations of the first function block 11 and the second function block 12 are stopped, and the power saving mode is set. However, by stopping the supply of the first system clock i and the supply of the second system clock j, the microcomputer 10 and the first
The operation of the functional block 11 may be stopped to realize the power saving mode. Further, by stopping the supply of the first system clock i and the supply of the third system clock k, the operations of the microcomputer 10 and the second function block 12 are stopped, and the power saving mode is realized. You may.

【0049】また省電力モード信号mが通常動作状態か
ら省電力モード状態に変化した時、PLL停止信号nは
通常状態から停止状態に変化して制御回路104より出
力される。その為、クロック逓倍PLL103はPLL
停止信号nが停止状態に変化した時に動作を停止する。
When the power saving mode signal m changes from the normal operation state to the power saving mode state, the PLL stop signal n changes from the normal state to the stop state and is output from the control circuit 104. Therefore, the clock multiplication PLL 103 is a PLL
The operation is stopped when the stop signal n changes to the stop state.

【0050】さらにその後、省電力モード信号mが省電
力モード状態から通常動作状態に変化した場合(図2.
Z)について説明すると、まず制御回路104から出力
されるPLL停止信号nは停止状態から通常動作状態に
変化し出力される。クロック逓倍PLL103は、PL
L停止信号nが停止状態から通常動作状態に変化した
時、再度逓倍クロックcの出力を開始するが、所定の時
間が経過するまでは引き込み期間なので安定した逓倍ク
ロックcが出来ないが、所定時間経過後は安定発振期間
となるので、安定した逓倍クロックの供給を開始する。
即ちこの期間の逓倍クロックcは引き込み状態から安定
発振状態へと変化して出力される。
Thereafter, when the power saving mode signal m changes from the power saving mode state to the normal operation state (FIG. 2.
To explain Z), first, the PLL stop signal n output from the control circuit 104 changes from the stop state to the normal operation state and is output. The clock multiplication PLL 103 is
When the L stop signal n changes from the stop state to the normal operation state, the output of the multiplied clock c is started again. Until a predetermined time elapses, a stable multiplied clock c cannot be generated because the pull-in period is reached. After the elapse, a stable oscillation period is started, so that the supply of a stable multiplied clock is started.
That is, the multiplied clock c in this period changes from the pulled-in state to the stable oscillation state and is output.

【0051】制御回路104では、省電力モード信号m
が省電力モード状態から通常状態に変化した後、クロッ
ク逓倍PLL103の引き込み期間に相当する時間以上
分の基準クロックaをカウントし、引き込み期間が終了
した後、即ち逓倍クロックcが引き込み状態から安定発
振状態に変化すると、分周リセット信号dをリセット状
態からリセット解除状態に変化させ出力する。
In the control circuit 104, the power saving mode signal m
Counts the reference clock a for at least the time corresponding to the pull-in period of the clock multiplying PLL 103 after the state changes from the power saving mode state to the normal state. When the state changes, the frequency-divided reset signal d is changed from the reset state to the reset release state and output.

【0052】次に分周回路105は、逓倍クロックcと
分周リセット信号dを入力し、分周リセット信号dがリ
セット解除状態になった後、逓倍クロックcを予め定め
ておいた分周比に分周し、それぞれを第1分周クロック
e、第2分周クロックf、第3分周クロックgとして出
力する。
Next, the frequency dividing circuit 105 inputs the multiplied clock c and the frequency-divided reset signal d. And outputs them as a first divided clock e, a second divided clock f, and a third divided clock g.

【0053】その後制御回路104は、クロック制御信
号hを省電力モード状態から通常動作状態に変化させ出
力する。すると、第1セレクタ106、第2セレクタ1
07、第3セレクタ108は、クロック制御信号hが省
電力モード状態から通常動作状態に変化した後、第3セ
レクタ108は第3分周クロックgを選択し第3システ
ムクロックkとして出力し、第2セレクタ107は第2
分周クロックfを選択し第2システムクロックjとして
出力し、第1セレクタ106は第1分周クロックeを選
択し第1システムクロックiとして出力する。その結
果、マイクロコンピュータ10、第1機能ブロック1
1、第2機能ブロック12は、通常動作状態にもどる。
Thereafter, the control circuit 104 changes the clock control signal h from the power saving mode state to the normal operation state and outputs it. Then, the first selector 106 and the second selector 1
07, the third selector 108 selects the third frequency-divided clock g and outputs it as the third system clock k after the clock control signal h changes from the power saving mode state to the normal operation state. 2 selector 107 is the second
The divided clock f is selected and output as the second system clock j, and the first selector 106 selects the first divided clock e and outputs it as the first system clock i. As a result, the microcomputer 10, the first functional block 1
1. The second function block 12 returns to the normal operation state.

【0054】以上のように本実施の形態1に係るクロッ
ク供給装置によれば、電源投入時にクロック逓倍PLL
103の引き込み期間が終了し安定発振状態になるまで
の期間において、マイクロコンピュータ10、第1機能
ブロック11、第2機能ブロック12は、第1セレクタ
106、第2セレクタ107、第3セレクタ108を介
して動作クロック(基準クロック)の入力が可能なの
で、電源立ち上げ直後よりその動作を開始することが出
来る。
As described above, according to the clock supply device of the first embodiment, the clock multiplication PLL is used when the power is turned on.
The microcomputer 10, the first functional block 11, and the second functional block 12 communicate with each other via the first selector 106, the second selector 107, and the third selector 108 during a period from the end of the pull-in period 103 to the stable oscillation state. Therefore, the operation clock (reference clock) can be input, so that the operation can be started immediately after the power is turned on.

【0055】また省電力モード時に、例えば上述のよう
に、第1機能ブロック11及び第2機能ブロック12を
停止させた状況下で、第1セレクタ106を介して動作
クロック(基準クロック)を入力することによりマイク
ロコンピュータ10のみを動作させることが出来る。即
ちマイクロコンピュータ10、第1機能ブロック11、
第2機能ブロック12のうち動作を行わないブロックに
対しては動作クロックの供給を停止し、動作を行うブロ
ックに対しては基準クロックを入力することが可能であ
ることから、必要最小限の動作を確保しつつも消費電力
を少なくすることが出来る。
In the power saving mode, an operation clock (reference clock) is input via the first selector 106 while the first function block 11 and the second function block 12 are stopped as described above. Thus, only the microcomputer 10 can be operated. That is, the microcomputer 10, the first functional block 11,
It is possible to stop supplying the operation clock to the non-operational blocks of the second functional block 12 and to input the reference clock to the blocks performing the operation. , While reducing power consumption.

【0056】また、省電力モード時に、制御回路104
からクロック逓倍PLL103に停止状態のnPLL停
止信号を出力することで、クロック逓倍PLL103の
動作を停止することが出来るので、一層の低消費電力化
を実現できる。
In the power saving mode, the control circuit 104
By outputting the stopped nPLL stop signal to the clock multiplying PLL 103 from, the operation of the clock multiplying PLL 103 can be stopped, so that further lower power consumption can be realized.

【0057】また、本実施の形態においてはクロック供
給装置について説明したが、同様の効果を得られる方法
であれば、装置の構成はこれに限定されない。即ち、シ
ステムLSIに対して、基準クロックを入力し、基準ク
ロックをクロック逓倍PLL(位相同期ループ)により
所定の倍数に周波数逓倍した逓倍クロック、又は逓倍ク
ロックを所定の数に分周した分周クロック、を動作クロ
ックとして供給するクロック供給方法であって、逓倍ク
ロック又は分周クロックと、基準クロックと、のいずれ
かを動作クロックとして選択し出力するクロック選択手
段を備えた、クロック供給方法であればよい。さらに、
クロック選択手段は、システムLSIが通常動作してい
る時は逓倍クロック又は分周クロックを選択して出力
し、システムLSIの電源を投入した時における所定期
間中は基準クロックを選択して出力してもよく、また、
クロック選択手段は、システムLSIが通常動作してい
る時は逓倍クロック又は分周クロックを選択して出力
し、システムLSIが省電力モードで動作している時は
基準クロックを選択して出力するようにしてもよい。
Although the clock supply device has been described in the present embodiment, the configuration of the device is not limited to this as long as a similar effect can be obtained. That is, a reference clock is input to the system LSI, and the reference clock is frequency-multiplied to a predetermined multiple by a clock multiplication PLL (phase locked loop), or a divided clock obtained by dividing the frequency of the multiplied clock to a predetermined number. , As an operation clock, provided with clock selection means for selecting and outputting any one of a multiplied clock or a divided clock and a reference clock as an operation clock. Good. further,
The clock selecting means selects and outputs a multiplied clock or a divided clock when the system LSI is operating normally, and selects and outputs a reference clock during a predetermined period when the power of the system LSI is turned on. Well,
The clock selecting means selects and outputs the multiplied clock or the divided clock when the system LSI is operating normally, and selects and outputs the reference clock when the system LSI is operating in the power saving mode. It may be.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
のクロック供給装置によれば、基準クロックを所定の倍
数に周波数逓倍した逓倍クロックを出力するクロック逓
倍PLLと、逓倍クロックを少なくとも1種類以上の分
周比とした分周クロックを出力する分周回路と、分周ク
ロックと基準クロックのいずれかを選択し、システムク
ロックとして出力するセレクタと、前記セレクタが出力
する前記システムクロックの選択を制御する制御回路
と、を備えたので、このクロック供給装置をシステムL
SIに用いれば、電源立ち上げ直後よりシステムLSI
の動作を開始することが出来る。
As described above, according to the clock supply device of the first aspect of the present invention, at least the clock multiplying PLL for outputting the multiplied clock obtained by multiplying the frequency of the reference clock by a predetermined multiple, and the clock multiplying clock having at least the multiplied clock. A frequency divider circuit that outputs a frequency-divided clock having one or more types of frequency division ratios, a selector that selects one of the frequency-divided clock and the reference clock and outputs it as a system clock, and a system clock that is output by the selector. And a control circuit for controlling the selection.
If used for SI, immediately after power-on, system LSI
Operation can be started.

【0059】本発明の請求項2に記載のクロック供給装
置によれば、制御回路は前記基準クロックと外部リセッ
ト信号を入力し、前記外部リセット信号が有効になった
時にはリセット状態の分周リセット信号を、前記外部リ
セット信号が解除された後に入力される前記基準クロッ
クを所定数カウントし、前記カウントした値が所定数以
上になった時にはリセット解除状態の分周リセット信号
を、出力し、前記セレクタは、前記分周リセット信号が
リセット状態の時には前記基準クロックを、前記分周リ
セット信号がリセット解除状態の時には前記分周クロッ
クを、システムクロックとして出力するので、このクロ
ック供給装置を用いたシステムLSIであれば、所望の
時に基準クロックを動作クロックとして入力することが
可能となる。また上記構成により、電源投入直後にもク
ロック逓倍PLLの発振安定化時間を待つことなくクロ
ックを供給することができる。
According to the clock supply device of the present invention, the control circuit inputs the reference clock and the external reset signal, and when the external reset signal becomes valid, the frequency-divided reset signal in a reset state. A predetermined number of the reference clocks input after the external reset signal is released, and when the counted value becomes a predetermined number or more, outputs a frequency-reset reset signal in a reset release state, and outputs the selector Outputs the reference clock as the system clock when the frequency-divided reset signal is in the reset state, and outputs the frequency-divided clock as the system clock when the frequency-divided reset signal is in the reset-released state. Then, it becomes possible to input the reference clock as the operation clock when desired. Further, with the above configuration, the clock can be supplied immediately after power-on without waiting for the oscillation stabilization time of the clock multiplication PLL.

【0060】本発明の請求項3に記載のクロック供給装
置によれば、制御回路は前記基準クロックと省電力モー
ド信号を入力し、前記省電力モード信号が有効になった
時には通常状態のPLL停止信号を、前記省電力モード
信号が解除された後に入力される前記基準クロックを所
定数カウントし、前記カウントした値が所定数以上にな
った時には停止状態のPLL停止信号を出力し、前記セ
レクタは、前記PLL停止信号が通常状態の時は前記基
準クロックを、前記PLL停止信号が停止状態の時は前
記分周クロックを、システムクロックとして出力するの
で、このクロック供給装置を用いたシステムLSIであ
れば、所望の時にクロック逓倍PLLの動作を停止する
ことが出来るので、一層の低消費電力化を実現できる。
また上記構成により、電源投入直後にもクロック逓倍P
LLの発振安定化時間を待つことなくクロックを供給す
ることができる。
According to the clock supply device of the third aspect of the present invention, the control circuit inputs the reference clock and the power saving mode signal, and when the power saving mode signal becomes valid, the PLL is stopped in the normal state. A predetermined number of the reference clocks inputted after the power saving mode signal is released, and when the counted value becomes equal to or more than a predetermined number, outputs a PLL stop signal in a stopped state. When the PLL stop signal is in the normal state, the reference clock is output. When the PLL stop signal is in the stop state, the frequency-divided clock is output as the system clock. Therefore, any system LSI using this clock supply device can be used. For example, the operation of the clock multiplying PLL can be stopped at a desired time, so that further lower power consumption can be realized.
With the above configuration, the clock multiplication P
The clock can be supplied without waiting for the LL oscillation stabilization time.

【0061】本発明の請求項4に記載のクロック供給方
法によれば、逓倍クロック又は分周クロックと、基準ク
ロックと、のいずれかを動作クロックとして選択し出力
するクロック選択手段を備えたので、このクロック供給
方法を用いたシステムLSIであれば、電源立ち上げ直
後より動作を開始することが出来る。
According to the clock supply method of the fourth aspect of the present invention, the clock supply means for selecting and outputting any one of the multiplied clock or the divided clock and the reference clock as the operation clock is provided. With a system LSI using this clock supply method, operation can be started immediately after power-on.

【0062】本発明の請求項5に記載のクロック供給方
法によれば、クロック選択手段は、システムLSIが通
常動作している時は逓倍クロック又は分周クロックを、
システムLSIの電源を投入した時における所定期間中
は基準クロックを、選択、出力するようにしたので、こ
のクロック供給方法を用いたシステムLSIであれば、
所望の時に基準クロックを動作クロックとして入力する
ことが可能となる。また上記構成により、電源投入直後
にもクロック逓倍PLLの発振安定化時間を待つことな
くクロックを供給することができる。
According to the clock supply method described in claim 5 of the present invention, the clock selecting means outputs the multiplied clock or the divided clock when the system LSI is operating normally.
Since the reference clock is selected and output during a predetermined period when the power of the system LSI is turned on, if the system LSI uses this clock supply method,
It becomes possible to input a reference clock as an operation clock when desired. Further, with the above configuration, the clock can be supplied immediately after power-on without waiting for the oscillation stabilization time of the clock multiplication PLL.

【0063】本発明の請求項6に記載のクロック供給方
法によれば、クロック選択手段は、システムLSIが通
常動作している時は逓倍クロック又は分周クロックを、
省電力モードで動作している時は基準クロックを、選
択、出力するようにしたので、このクロック供給方法を
用いたシステムLSIであれば、所望の時にクロック逓
倍PLLの動作を停止することが出来るので、一層の低
消費電力化を実現できる。また上記構成により、電源投
入直後にもクロック逓倍PLLの発振安定化時間を待つ
ことなくクロックを供給することができる。
According to the clock supply method of the sixth aspect of the present invention, the clock selecting means outputs the multiplied clock or the divided clock when the system LSI is operating normally.
Since the reference clock is selected and output when operating in the power saving mode, the operation of the clock multiplying PLL can be stopped at a desired time if the system LSI uses this clock supply method. Therefore, further lower power consumption can be realized. Further, with the above configuration, the clock can be supplied immediately after power-on without waiting for the oscillation stabilization time of the clock multiplication PLL.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係るクロック供給装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a clock supply device according to an embodiment.

【図2】本実施の形態に係るクロック供給装置の動作タ
イミングを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing operation timing of the clock supply device according to the present embodiment.

【図3】従来のクロック供給装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional clock supply device.

【図4】従来のクロック供給装置の動作タイミングを示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing operation timing of a conventional clock supply device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 基準クロック入力手段 102 外部リセット入力手段 103 クロック逓倍PLL 104 制御回路 105 分周回路 106 第1セレクタ 107 第2セレクタ 108 第3セレクタ 10 マイクロコンピュータ 11 第1機能ブロック 12 第2機能ブロック Reference Signs List 101 Reference clock input means 102 External reset input means 103 Clock multiplication PLL 104 Control circuit 105 Divider circuit 106 First selector 107 Second selector 108 Third selector 10 Microcomputer 11 First function block 12 Second function block

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基準クロックを入力し、前記基準クロッ
クを所定の倍数に周波数逓倍した逓倍クロックを出力す
るクロック逓倍PLL(位相同期ループ)と、 前記逓倍クロックを所定の分周比に分周し、少なくとも
1種類以上の分周比とした分周クロックを出力する分周
回路と、 前記分周クロックと前記基準クロックのいずれかを選択
し、システムクロックとして出力するセレクタと、 前記セレクタが出力する前記システムクロックの選択を
制御する制御回路と、 を備えたこと、を特徴とするクロック供給装置。
1. A clock multiplication PLL (phase locked loop) for receiving a reference clock and outputting a frequency-multiplied clock obtained by multiplying the frequency of the reference clock by a predetermined multiple, and dividing the frequency of the multiplied clock to a predetermined frequency division ratio A frequency divider circuit that outputs a frequency-divided clock having at least one or more frequency division ratios; a selector that selects one of the frequency-divided clock and the reference clock and outputs the selected clock as a system clock; And a control circuit for controlling selection of the system clock.
【請求項2】 請求項1に記載のクロック供給装置にお
いて、 前記制御回路は、前記基準クロックと外部リセット信号
を入力し、前記外部リセット信号が有効になった時には
リセット状態の分周リセット信号を、前記外部リセット
信号が解除された後に入力される前記基準クロックを所
定数カウントし、前記カウントした値が所定数以上にな
った時にはリセット解除状態の分周リセット信号を、出
力し、 前記セレクタは、前記分周リセット信号がリセット状態
の時には前記基準クロックを、前記分周リセット信号が
リセット解除状態の時には前記分周クロックを、システ
ムクロックとして出力すること、 を特徴とするクロック供給装置。
2. The clock supply device according to claim 1, wherein the control circuit inputs the reference clock and an external reset signal, and when the external reset signal becomes valid, outputs a frequency-divided reset signal in a reset state. Counting a predetermined number of the reference clocks input after the external reset signal is released, and when the counted value becomes a predetermined number or more, outputs a frequency-divided reset signal in a reset released state; A clock supply device that outputs the reference clock as the system clock when the frequency-divided reset signal is in a reset state, and outputs the frequency-divided clock as the system clock when the frequency-divided reset signal is in a reset release state.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のクロック
供給装置において、 前記制御回路は、前記基準クロックと省電力モード信号
を入力し、前記省電力モード信号が有効になった時には
通常状態のPLL停止信号を、前記省電力モード信号が
解除された後に入力される前記基準クロックを所定数カ
ウントし、前記カウントした値が所定数以上になった時
には停止状態のPLL停止信号を出力し、 前記セレクタは、前記PLL停止信号が通常状態の時は
前記基準クロックを、前記PLL停止信号が停止状態の
時は前記分周クロックを、システムクロックとして出力
すること、 を特徴とするクロック供給装置。
3. The clock supply device according to claim 1, wherein the control circuit inputs the reference clock and a power saving mode signal, and the control circuit enters a normal state when the power saving mode signal becomes valid. A predetermined number of the reference clocks inputted after the power saving mode signal is released, and outputs a stopped PLL stop signal when the counted value becomes a predetermined number or more, A clock supply device, wherein the selector outputs the reference clock as the system clock when the PLL stop signal is in a normal state and the divided clock as the system clock when the PLL stop signal is in a stop state.
【請求項4】 システムLSIに対して、基準クロック
を入力し、前記基準クロックをクロック逓倍PLL(位
相同期ループ)により所定の倍数に周波数逓倍した逓倍
クロック、又は前記逓倍クロックを所定の数に分周した
分周クロック、を動作クロックとして供給するクロック
供給方法において、 前記逓倍クロック又は前記分周クロックと、前記基準ク
ロックと、のいずれかを動作クロックとして選択し出力
するクロック選択手段を備えること、 を特徴とするクロック供給方法。
4. A reference clock is input to a system LSI, and the reference clock is frequency-multiplied to a predetermined multiple by a clock multiplication PLL (phase locked loop), or the multiplied clock is divided into a predetermined number. A clock supply method for supplying the divided clock as an operation clock, comprising: a clock selection unit that selects and outputs any one of the multiplied clock or the divided clock and the reference clock as an operation clock; A clock supply method.
【請求項5】 請求項4に記載のクロック供給方法にお
いて、 前記クロック選択手段は、 前記システムLSIが通常動作している時は、前記逓倍
クロック又は前記分周クロックを、前記システムLSI
の電源を投入した時における所定期間中は、前記基準ク
ロックを、選択、出力すること、 を特徴とするクロック供給方法。
5. The clock supply method according to claim 4, wherein the clock selection unit is configured to, when the system LSI is operating normally, output the multiplied clock or the divided clock to the system LSI.
And selecting and outputting the reference clock during a predetermined period when the power is turned on.
【請求項6】 請求項4又は請求項5に記載のクロック
供給方法において、 前記クロック選択手段は、 前記システムLSIが通常動作している時は、前記逓倍
クロック又は前記分周クロックを、省電力モードで動作
している時は、前記基準クロックを、選択、出力するこ
と、 を特徴とするクロック供給方法。
6. The clock supply method according to claim 4, wherein the clock selection unit is configured to save the multiplied clock or the divided clock when the system LSI is operating normally. When operating in a mode, selecting and outputting the reference clock.
JP2000281090A 2000-09-18 2000-09-18 Device for supplying clock and method for the same Pending JP2002091608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281090A JP2002091608A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Device for supplying clock and method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281090A JP2002091608A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Device for supplying clock and method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091608A true JP2002091608A (en) 2002-03-29

Family

ID=18765803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281090A Pending JP2002091608A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Device for supplying clock and method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091608A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071520A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing device
US7039826B2 (en) 2002-04-26 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Circuit for controlling the clock supplied to a state controller in a data transfer control device according to states of first and second devices
US7076683B2 (en) 2002-04-26 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device
JP2006261769A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, method, and program
JP2007041978A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP2010523022A (en) * 2007-03-23 2010-07-08 シリコン イメージ,インコーポレイテッド Power-saving clocking technology
US8510487B2 (en) 2010-02-11 2013-08-13 Silicon Image, Inc. Hybrid interface for serial and parallel communication
JP2013175026A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, control device, and image forming device
JP2014090344A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Nec Corp Clock signal initialization circuit and method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039826B2 (en) 2002-04-26 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Circuit for controlling the clock supplied to a state controller in a data transfer control device according to states of first and second devices
US7076683B2 (en) 2002-04-26 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Clock control circuit for controlling an oscillation circuit in a data transfer control device according to states of a first device and a second device
WO2005071520A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing device
JP2006261769A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, method, and program
JP4517974B2 (en) * 2005-08-05 2010-08-04 株式会社日立製作所 Semiconductor device
JP2007041978A (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP2010523022A (en) * 2007-03-23 2010-07-08 シリコン イメージ,インコーポレイテッド Power-saving clocking technology
JP2014032681A (en) * 2007-03-23 2014-02-20 Silicon Image Inc Power-saving clocking technique
US8510487B2 (en) 2010-02-11 2013-08-13 Silicon Image, Inc. Hybrid interface for serial and parallel communication
US8751709B2 (en) 2010-02-11 2014-06-10 Silicon Image, Inc. Hybrid interface for serial and parallel communication
JP2013175026A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processor, control device, and image forming device
JP2014090344A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Nec Corp Clock signal initialization circuit and method
US8963591B2 (en) 2012-10-31 2015-02-24 Nec Corporation Clock signal initialization circuit and its method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1451666B1 (en) Glitch free clock selection switch
EP0560320B1 (en) Clock generator
US5964881A (en) System and method to control microprocessor startup to reduce power supply bulk capacitance needs
US7000140B2 (en) Data processor and data processing system
JP4077988B2 (en) Clock generation circuit
US20060168461A1 (en) Power management of components having clock processing circuits
KR960015134A (en) Clock controller to clock multiple clocked circuits in response to power management
JP2011180736A (en) Clock control signal generation circuit, clock selector and data processing device
US6255882B1 (en) Method and system of switching clock signal
KR19990014219A (en) Clock generation method and apparatus
JP3699872B2 (en) Reset signal generation circuit
JP2002091608A (en) Device for supplying clock and method for the same
US5361044A (en) Phase locked loop frequency synthesizer
US5881297A (en) Apparatus and method for controlling clocking frequency in an integrated circuit
JP2000137699A (en) Microcomputer
JP2006279824A (en) Semiconductor integrated device
US7171577B2 (en) Methods and apparatus for a system clock divider
JPH0720964A (en) Electric power saving circuit and its control method
JP2003347931A (en) Semiconductor integrated circuit mounting pll
JPH10289032A (en) Clock circuit for semiconductor integrated circuit
JPH11143574A (en) Clock generation circuit and clock generation method
JP2988360B2 (en) Clock generation circuit
JPH08221151A (en) Clock supply device
JP2004086645A (en) Microcomputer
JP2002076884A (en) Pulse swallow system pll circuit