JP2002091423A - On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu - Google Patents

On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu

Info

Publication number
JP2002091423A
JP2002091423A JP2000279926A JP2000279926A JP2002091423A JP 2002091423 A JP2002091423 A JP 2002091423A JP 2000279926 A JP2000279926 A JP 2000279926A JP 2000279926 A JP2000279926 A JP 2000279926A JP 2002091423 A JP2002091423 A JP 2002091423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
character data
vehicle
displaying
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikari Nakamura
光 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000279926A priority Critical patent/JP2002091423A/en
Publication of JP2002091423A publication Critical patent/JP2002091423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi-language correspondence on-vehicle navigation device wherein an order of displaying a list is changed according to a language to be used; a target item can easily be found; and the operability is excellent, and to provide a method for displaying an operation menu. SOLUTION: Character data of a reference language (for example, English) and those of other languages corresponding to the character data of the reference language are stored in a character data storage means. When a language other than the reference language is set as a language to be used, the device extracts display items from the character data of the reference language before referring to the character data storage means, and translates those character data into the character data of the language to be used. Then, the device sorts the translated character data in alphabetical order and displays on a display device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の言語に対応
し、それらの言語のうち設定した言語で操作できる多言
語対応車載用ナビゲーション装置及びその車載用ナビゲ
ーション装置を操作する際の操作メニューの表示方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-language in-vehicle navigation system which can be operated in a set language among a plurality of languages, and an operation menu for operating the in-vehicle navigation system. Display method.

【0002】[0002]

【従来の技術】車載用ナビゲーション装置は、地図デー
タを記録したCD−ROM(CompactDisk)等の地図デ
ータ記憶装置と、表示装置と、ジャイロ、GPS(Glob
al Positioning System )受信機及び車速センサ等の車
両の現在位置及び現在方位を検出する車両移動検出装置
等を有している。そして、車両の現在位置を含む地図デ
ータを地図データ記憶装置から読み出し、該地図データ
に基づいて車両位置の周囲の地図画像を描画すると共
に、車両位置マーク(ロケーション)を地図画像に重ね
合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロ
ール表示したり、地図画像を画面に固定し車両位置マー
クを移動させたりして、車両が現在どこを走行している
のかを一目で判るようにしている。
2. Description of the Related Art An in-vehicle navigation device is a map data storage device such as a CD-ROM (Compact Disk) in which map data is recorded, a display device, a gyro, and a GPS (Glob).
al Positioning System) It has a vehicle movement detecting device for detecting the current position and current direction of the vehicle such as a receiver and a vehicle speed sensor. Then, the map data including the current position of the vehicle is read from the map data storage device, a map image around the vehicle position is drawn based on the map data, and a vehicle position mark (location) is displayed on the map image. Then, scroll the map image according to the movement of the vehicle, fix the map image on the screen and move the vehicle position mark so that you can see at a glance where the vehicle is currently traveling I have.

【0003】また、通常、車載用ナビゲーション装置に
は、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことな
く容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載され
ている。この経路誘導機能によれば、地図データを用い
て出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を
横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計
算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路と
して記憶しておき、走行中、地図画像上に誘導経路を他
の道路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車
両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離内
に近づいたときに、地図画像上の進路を変更すべき交差
点に進路を示す矢印を描画して画面表示したりすること
で、ユーザを目的地まで案内する。
[0003] In addition, usually, a car navigation system is equipped with a route guidance function that allows a user to easily travel to a desired destination without making a mistake on a road. According to this route guidance function, the lowest cost route from the starting point to the destination using the map data is automatically searched by performing a simulation calculation such as the horizontal search method or the Dijkstra method, and the searched route is guided. The route is stored as a route, and during driving, the guidance route is drawn on the map image in a different color from the other roads and displayed thicker, or displayed on the screen, or a certain distance to the intersection where the vehicle should change the route on the guidance route When approaching the inside, the user is guided to the destination by drawing an arrow indicating the course at the intersection where the course is to be changed on the map image and displaying the arrow on the screen.

【0004】なお、コストとは、距離を基に、道路幅
員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折
等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などで
あり、誘導経路としての適正の程度を数値化したもので
ある。距離が同一の2つの経路があったとしても、ユー
ザが例えば有料道路を使用するか否か、距離を優先する
か時間を優先するかなどを指定することによりコストは
異なったものとなる。
The cost is a value obtained by multiplying a constant according to a road width, a road type (such as a general road or an expressway), a right turn, a left turn, and the like based on the distance, a predicted traveling time of the vehicle, and the like. , The degree of appropriateness as a guidance route is quantified. Even if there are two routes having the same distance, the cost differs depending on whether the user specifies, for example, whether to use a toll road, or gives priority to distance or time.

【0005】CD−ROM等の地図データ記憶装置に記
憶されている地図は、1/12500 、1/25000 、1/50000 及
び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度
幅及び緯度幅に区切られており、道路等は経度及び緯度
で表現された頂点(ノード)の座標集合として記憶され
ている。道路は2以上のノードの連結からなり、2つの
ノードを連結した部分はリンクといわれる。また、地図
データは、(1)道路リスト、ノードテーブル及び交差
点構成ノードリスト等からなる道路レイヤ、(2)地図
画面上に道路、建築物、公園及び河川等を表示するため
の背景レイヤ、(3)市町村名などの行政区画名、道路
名、交差点名及び建築物の名前等の文字や地図記号等を
表示するための文字・記号レイヤなどから構成される。
A map stored in a map data storage device such as a CD-ROM has a longitude width of an appropriate size according to a scale level such as 1/12500, 1/25000, 1/50000, and 1/100000. Roads and the like are stored as a coordinate set of vertices (nodes) represented by longitude and latitude. A road is formed by connecting two or more nodes, and a portion connecting the two nodes is called a link. The map data includes (1) a road layer including a road list, a node table, an intersection configuration node list, and the like; (2) a background layer for displaying roads, buildings, parks, rivers, and the like on a map screen; 3) It is composed of a character / symbol layer for displaying characters such as administrative division names such as municipal names, road names, intersection names and building names, and map symbols.

【0006】近年、地図データ記憶記憶装置の記憶媒体
として、CD−ROM数枚分に相当する記憶容量を有す
るDVD(Digital Versatile Disk)−ROMが使用さ
れるようになった。これにより、今まで以上に広範囲な
地図データや、目的地となりそうな観光地及び公共施設
等の位置データを記憶できるようになった。ところで、
欧州等では他国まで車両で移動することが一般的であ
る。上述したように、車載用ナビゲーション装置では、
地図データ記憶装置にDVD−ROMのような大容量の
記憶媒体が使用されるようになったので、他国内の施設
を目的地に設定して誘導経路を探索し、その誘導経路に
沿って目的地まで車両を案内することができる。
In recent years, a DVD (Digital Versatile Disk) -ROM having a storage capacity equivalent to several CD-ROMs has been used as a storage medium of a map data storage device. As a result, it has become possible to store map data in a wider area than ever before, and position data of sightseeing spots and public facilities that are likely to be destinations. by the way,
In Europe and the like, it is common to travel by car to other countries. As described above, in the in-vehicle navigation device,
Since a large-capacity storage medium such as a DVD-ROM has come to be used for the map data storage device, a guide route is searched by setting a facility in another country as a destination, and the destination is determined along the guide route. The vehicle can be guided to the ground.

【0007】また、欧州向けの車載用ナビゲーション装
置では、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、オ
ランダ語など、複数の言語に対応しており、使用する言
語を予め車載用ナビゲーション装置に設定しておくと、
設定した言語(以下、使用言語という)で車載用ナビゲ
ーション装置を操作することができる。
[0007] Further, in-vehicle navigation devices for Europe support a plurality of languages such as English, German, French, Spanish, and Dutch, and the language to be used is set in the in-vehicle navigation device in advance. After all,
The in-vehicle navigation device can be operated in a set language (hereinafter referred to as a working language).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本願発明者は、上記し
た従来の多言語対応車載用ナビゲーション装置には、以
下に示す問題点があると考えている。従来の多言語対応
車載用ナビゲーション装置では、一般的に英語を基本言
語とし、使用言語に変換する処理を行っている。例え
ば、階層化構造の操作メニューを用いて目的地を設定す
る場合に、使用言語に英語が設定されていれば、図1
(a)に示すように国名のリストが英語でアルファベッ
ト順に表示される。通常、ナビゲーション装置の表示画
面はそれほど大きくないので、表示装置には一度に数カ
国分の国名しか表示できないが、リストをスクロールす
ることにより、他の国名を画面に表示することができ
る。このようにリストを英語で表示する場合は、国名が
アルファベット順に並んでいるので、目的とする国がリ
ストのどの辺に位置しているかが直感的にわかり、目的
とする国を容易に探すことができる。
The inventor of the present application considers that the above-mentioned conventional multilingual in-vehicle navigation apparatus has the following problems. 2. Description of the Related Art In a conventional multilingual in-vehicle navigation device, generally, English is used as a basic language, and a process of converting the basic language into a used language is performed. For example, when the destination is set using the hierarchically structured operation menu, if English is set as the language to be used, FIG.
As shown in (a), a list of country names is displayed in alphabetical order in English. Usually, the display screen of the navigation device is not so large, so that the display device can display only a few country names at a time, but by scrolling the list, other country names can be displayed on the screen. When displaying the list in English in this way, the country names are arranged in alphabetical order, so you can intuitively find which side of the list the target country is located, and easily search for the target country Can be.

【0009】しかし、英語以外の言語を使用言語に設定
した場合は、図1(a)に示すリストの各項目(この例
では国名)が使用言語に変換されるだけであるので、図
1(b)及び図1(c)に示すように、アルファベット
順とはならない。このため、目的とする項目を探すこと
が難しくなる。車載用ナビゲーション装置では、目的地
の設定やその他の操作をする際に、項目をリストにして
表示することが多い。国名以外の項目をリスト表示する
場合も、上記と同様に文字は使用言語に変換されている
ものの、英語におけるアルファベット順で項目が表示さ
れる。
However, when a language other than English is set as the language used, each item (country name in this example) in the list shown in FIG. 1A is only converted to the language used. As shown in FIG. 1B and FIG. 1C, the order is not alphabetical. For this reason, it becomes difficult to search for a target item. In a vehicle-mounted navigation device, items are often displayed in a list when setting a destination or performing other operations. In the case where items other than the country name are displayed in a list, the characters are converted to the language used in the same manner as described above, but the items are displayed in alphabetical order in English.

【0010】以上から本発明の目的は、使用する言語に
応じてリスト表示の順番が変わり、目的とする項目を容
易に見つけることができて、操作性が良好な多言語対応
車載用ナビゲーション装置及び操作メニューの表示方法
を提供することである。
From the above, it is an object of the present invention to provide a multilingual in-vehicle navigation system in which the order of the list display changes according to the language used, the target item can be easily found, and the operability is good. An object of the present invention is to provide a method for displaying an operation menu.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の車載用ナビゲー
ション装置は、車両の現在位置を検出し、車両の移動に
伴って適宜案内情報を表示装置に表示して目的地まで車
両を案内する車載用ナビゲーション装置において、基準
言語の文字データと、該基準言語の文字データに対応し
た他の言語の文字データとを記憶する文字データ記憶手
段と、前記基本言語及び前記他の言語のうちから通常使
用する言語が設定される使用言語設定手段と、前記文字
データ記憶手段に記憶されている前記基準言語の文字デ
ータから表示対象となる文字データを抽出し、前記言語
設定部に設定された使用言語の文字データに変換して、
アルファベット順に並び替え、前記表示装置に表示する
制御手段とを有している。
SUMMARY OF THE INVENTION An on-vehicle navigation device according to the present invention detects a current position of a vehicle, displays guidance information on a display device as the vehicle moves, and guides the vehicle to a destination. Character data storage means for storing character data of a reference language and character data of another language corresponding to the character data of the reference language; Language setting means for setting a language to be set, and character data to be displayed are extracted from the character data of the reference language stored in the character data storage means, and the used language set in the language setting section is extracted. Convert to character data,
Control means for rearranging in alphabetical order and displaying on the display device.

【0012】本発明においては、文字データ記憶手段
に、基準言語の文字データと、それらの文字データに対
応した他の言語の文字データが記憶されている。そし
て、基準言語以外の言語を通常使用するように設定され
ていると、制御手段は、表示項目を基準言語の文字デー
タから抽出した後、文字データ記憶手段を参照して、そ
れらの文字データを使用言語の文字データに変換する。
そして、変換後の文字データをアルファベット順に並び
替えて、表示装置に表示する。
In the present invention, character data of a reference language and character data of another language corresponding to the character data are stored in the character data storage means. If a language other than the reference language is set to be normally used, the control unit extracts the display items from the character data of the reference language, and then refers to the character data storage unit to store the character data. Convert to the character data of the language used.
Then, the converted character data is rearranged in alphabetical order and displayed on the display device.

【0013】このようにして、表示装置に使用言語のア
ルファベット順で項目が表示されるので、目的とする項
目がリストのどの辺に位置しているのかが直感的にわか
り、目的とする項目を容易に見つけることができる。本
発明の車載用ナビゲーション装置の操作メニューの表示
方法は、基準言語の文字データから表示項目を抽出する
項目抽出工程と、通常使用する言語が前記基準言語か否
かを判定する判定工程と、前記判定工程で否と判定した
ときに、前記項目抽出工程で抽出した表示項目の文字デ
ータを前記通常使用する言語の文字データに変換する文
字データ変換工程と、前記文字データ変換工程で変換さ
れた文字データをアルファベット順にソートするソート
工程と、ソートされた順番で前記文字データを表示装置
に表示する表示工程とを有している。
In this manner, the items are displayed in the alphabetical order of the languages used on the display device, so that it is possible to intuitively know on which side of the list the target item is located, and to select the target item. Can be easily found. The method of displaying an operation menu of the vehicle-mounted navigation device according to the present invention includes an item extracting step of extracting a display item from character data of a reference language, a determining step of determining whether a normally used language is the reference language, A character data conversion step of converting the character data of the display item extracted in the item extraction step into character data of the normally used language when it is determined to be negative in the determination step, and a character converted in the character data conversion step The method includes a sorting step of sorting data in alphabetical order and a displaying step of displaying the character data on the display device in the sorted order.

【0014】本発明においては、基準言語の文字データ
から表示項目を抽出した後、通常使用する言語が基準言
語に設定されているか否かを判定する。そして、判定結
果が否の場合は、基準言語の文字データを通常使用する
言語の文字データに変換した後、ソートを行ってアルフ
ァベット順に並び替える。このようにして、表示装置に
は、設定された言語でアルファベット順に項目が並べら
れたリストが表示されるので、ユーザは目的とする項目
を容易に見つけることができる。
In the present invention, after extracting the display items from the character data of the reference language, it is determined whether or not the normally used language is set as the reference language. If the result of the determination is negative, the character data in the reference language is converted into character data in a language that is normally used, and then sorted and sorted in alphabetical order. In this manner, the display device displays a list in which the items are arranged in alphabetical order in the set language, so that the user can easily find the target item.

【0015】なお、本願においてアルファベットとは、
言語の語順(英語の場合はA,B,C…、日本語の場合
はあ、い、う、え、お、…)をいう。
In the present application, the alphabet is
The word order of the language (A, B, C for English, A, I, U, E, O, ... for Japanese).

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照して説明する。図2は本発明の実
施の形態の車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロ
ック図である。1は多数国分の地図データを記憶したD
VD−ROMである。このDVD−ROM1には、目的
地となるような観光地及び公共施設等の位置を示す位置
データや、多数の言語のうちから指定された言語で操作
メニューや案内情報を表示するための文字データも記憶
されている。すなわち、本実施の形態では、地図データ
を記憶したDVD−ROM1が、文字データ記憶手段を
兼ねている。本実施の形態では、DVD−ROM1に、
英語を基本言語とし、英語の文字データに対応したフラ
ンス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語及びオラン
ダ語等の文字データが記憶されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the vehicle-mounted navigation device according to the embodiment of the present invention. 1 is D that stores map data for many countries
VD-ROM. The DVD-ROM 1 has position data indicating the position of a sightseeing spot, a public facility, or the like as a destination, or character data for displaying an operation menu or guidance information in a specified language from among many languages. Is also stored. That is, in the present embodiment, the DVD-ROM 1 storing the map data also functions as the character data storage unit. In the present embodiment, the DVD-ROM 1
Character data such as French, German, Italian, Spanish, and Dutch corresponding to English character data is stored with English as a basic language.

【0017】2は後述するナビゲーション装置本体10
を操作するための操作部である。操作部2には、カーソ
ルを移動するためのジョイスティックや「決定」ボタン
及びその他の操作ボタンが設けられている。3はGPS
衛星から送られてくるGPS信号を受信して車両の現在
位置の経度及び緯度を検出するGPS受信機である。4
は自立航法センサであり、この自立航法センサ4は、車
両回転角度を検出するジャイロ等の角度センサ4aと、
一定の走行距離毎にパルスを発生する走行距離センサ4
bとにより構成されている。7は液晶表示装置であり、
ナビゲーション装置本体10は、この表示装置7に車両
の現在位置の周囲の地図を表示したり、出発地から目的
地までの誘導経路や車両位置マーク及びその他の案内情
報を表示する。
Reference numeral 2 denotes a navigation device body 10 to be described later.
Is an operation unit for operating. The operation unit 2 is provided with a joystick for moving a cursor, an “enter” button, and other operation buttons. 3 is GPS
This is a GPS receiver that receives a GPS signal sent from a satellite and detects the longitude and latitude of the current position of the vehicle. 4
Is a self-contained navigation sensor. The self-contained navigation sensor 4 includes an angle sensor 4a such as a gyro for detecting a vehicle rotation angle,
A traveling distance sensor 4 that generates a pulse at every constant traveling distance
b. 7 is a liquid crystal display,
The navigation device body 10 displays a map around the current position of the vehicle on the display device 7, displays a guidance route from the departure point to the destination, a vehicle position mark, and other guidance information.

【0018】ナビゲーション装置本体10は以下のもの
から構成されている。11はDVD−ROM1から読み
出された地図データやその他のデータを一時的に記憶す
るバッファメモリである。12は操作部2と接続される
インターフェース、13はGPS受信機3と接続される
インターフェース、14は自立航法センサ4に接続され
るインターフェースである。
The navigation apparatus main body 10 comprises the following. Reference numeral 11 denotes a buffer memory for temporarily storing map data and other data read from the DVD-ROM 1. Reference numeral 12 denotes an interface connected to the operation unit 2, 13 denotes an interface connected to the GPS receiver 3, and 14 denotes an interface connected to the self-contained navigation sensor 4.

【0019】15はマイクロコンピュータにより構成さ
れる制御部、16は通常使用する言語が設定される使用
言語設定部である。制御部15は、インターフェース1
3,14から入力される情報を基に車両の現在位置を検
出したり、DVD−ROM1から所定の地図データをバ
ッファメモリ11に読み出したり、バッファメモリ11
に読み出された地図データを用いて設定された探索条件
で出発地から目的地までの誘導経路を探索するなど種々
の処理を実行する。
Reference numeral 15 denotes a control unit constituted by a microcomputer, and reference numeral 16 denotes a used language setting unit for setting a normally used language. The control unit 15 controls the interface 1
The current position of the vehicle is detected based on the information input from the third and the fourth memory 14, predetermined map data is read from the DVD-ROM 1 to the buffer memory 11,
Various kinds of processing are performed, such as searching for a guidance route from a departure place to a destination under search conditions set using the map data read out at step S1.

【0020】また、使用言語設定部16には、ユーザ又
は販売店のサービスマンによって、通常使用言語が設定
される。操作メニューを表示したり、案内情報を表示す
るときに、制御部15は使用言語設定部16に設定され
た使用言語で表示する。17はバッファメモリ11に読
み出された地図データを用いて地図画像を生成する地図
描画部、18は動作状況に応じた各種操作メニューや車
両位置マーク及びカーソル等の各種マークを生成する操
作メニュー・マーク発生部である。
The normal language is set in the language setting section 16 by a user or a service person at a store. When displaying an operation menu or displaying guidance information, the control unit 15 displays the language in the language set in the language setting unit 16. Reference numeral 17 denotes a map drawing unit for generating a map image using the map data read into the buffer memory 11, and reference numeral 18 denotes an operation menu for generating various operation menus and various marks such as a vehicle position mark and a cursor according to an operation situation. This is a mark generation unit.

【0021】19は制御部15で探索した誘導経路を記
憶する誘導経路記憶部、20は誘導経路を描画する誘導
経路描画部である。誘導経路記憶部19には、制御部1
5によって探索された誘導経路の全ノードが出発地から
目的地まで記録される。誘導経路描画部20は、地図を
表示する際に、誘導経路記憶部19から誘導経路情報
(ノード列)を読み出して、誘導経路を他の道路とは異
なる色及び線幅で描画する。
Reference numeral 19 denotes a guide route storage unit for storing the guide route searched by the control unit 15, and reference numeral 20 denotes a guide route drawing unit for drawing the guide route. The control unit 1 is stored in the guidance route storage unit 19.
5 are recorded from the starting point to the destination. When displaying the map, the guide route drawing unit 20 reads the guide route information (node sequence) from the guide route storage unit 19 and draws the guide route in a color and line width different from those of other roads.

【0022】21は画像合成部であり、地図描画部17
で描画された地図画像に、操作メニュー・マーク発生部
18で生成した各種マークや操作メニュー、誘導経路描
画部20で描画した誘導経路などを重ね合わせて表示装
置7に表示させる。このように構成されたナビゲーショ
ン装置において、制御部15は、GPS受信機3で受信
したGPS信号と、自立航法センサ4から入力した信号
とから車両の現在位置を検出する。そして、DVD−R
OM1から車両の現在位置の周囲の地図データを読み出
してバッファメモリ11に格納する。地図描画部17
は、バッファメモリ11に読み出された地図データに基
づいて地図画像を生成し、表示装置7に車両の現在位置
の周囲の地図画像を表示する。
An image synthesizing unit 21 is a map drawing unit 17.
The display device 7 superimposes the various marks and operation menus generated by the operation menu / mark generation unit 18, the guidance route drawn by the guidance route drawing unit 20, and the like on the map image drawn by. In the navigation device thus configured, the control unit 15 detects the current position of the vehicle from the GPS signal received by the GPS receiver 3 and the signal input from the self-contained navigation sensor 4. And DVD-R
The map data around the current position of the vehicle is read from the OM 1 and stored in the buffer memory 11. Map drawing unit 17
Generates a map image based on the map data read into the buffer memory 11, and displays a map image around the current position of the vehicle on the display device 7.

【0023】また、制御部15は、車両の移動に伴って
GPS受信機3及び自立航法センサ4から入力した信号
により車両の現在位置を検出し、その検出結果に応じ
て、表示装置7に表示された地図画像に車両位置マーク
を重ね合わせ、車両の移動に伴って車両位置マークを移
動させたり、地図画像をスクロール表示する。更に、ユ
ーザが操作部2を操作して目的地を設定すると、制御部
15は車両の現在位置を出発地とし、出発地から目的地
までの最もコストが低い経路をDVD−ROM1の地図
データを使用して探索する。そして、探索により得られ
た経路を誘導経路として誘導経路記憶部19に記憶し、
地図画像に誘導経路を重ね合わせて表示させる。また、
制御部15は車両の走行に伴って、設定された使用言語
で適宜案内情報を出力し、車両を目的地まで誘導経路に
沿って走行するように案内する。
The control unit 15 detects the current position of the vehicle based on signals input from the GPS receiver 3 and the self-contained navigation sensor 4 as the vehicle moves, and displays the current position on the display device 7 according to the detection result. The vehicle position mark is superimposed on the displayed map image, and the vehicle position mark is moved with the movement of the vehicle, or the map image is scroll-displayed. Further, when the user operates the operation unit 2 to set a destination, the control unit 15 sets the current position of the vehicle as the departure point, and determines the lowest cost route from the departure point to the destination by using the map data of the DVD-ROM 1. Use to explore. Then, the route obtained by the search is stored in the guidance route storage unit 19 as a guidance route,
The guidance route is superimposed on the map image and displayed. Also,
As the vehicle travels, the control unit 15 appropriately outputs guidance information in a set language and guides the vehicle to travel along the guidance route to the destination.

【0024】図3は、本発明の実施の形態に係る操作メ
ニューの表示方法を示すフローチャートである。なお、
以下の例では、階層化構造の操作メニューで目的地を設
定する場合について説明する。例えば、第1階層では国
名のリストを表示し、第2階層では州又は県名のリスト
を表示し、第3階層では都市(市町村)名のリストを表
示し、第4階層では番地を表示して、各階層でユーザが
該当する項目を選択することによって目的地が設定され
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a method for displaying an operation menu according to the embodiment of the present invention. In addition,
In the following example, a case will be described in which a destination is set using an operation menu having a hierarchical structure. For example, the first level displays a list of country names, the second level displays a list of state or prefecture names, the third level displays a list of city (municipal) names, and the fourth level displays addresses. Then, the destination is set by the user selecting the corresponding item at each level.

【0025】まず、ステップS11において、表示項目
を抽出する。例えば第1階層では、DVD−ROM1に
地図データが含まれている国が抽出される。この場合、
制御部15は、DVD−ROM1に含まれる基本言語
(英語)の文字データから表示対象となる項目(国名の
文字データ)を抽出する。次に、ステップS12に移行
し、使用言語設定部16に設定されている使用言語は基
本言語か否かを判定する。使用言語として基本言語(英
語)が設定されている場合は、ステップS15に移行し
て、基本言語で抽出された項目をアルファベット順にソ
ートする。その後、ステップS16に移行して、表示装
置7に、ソートされた順番で抽出した項目を基本言語で
表示する。図4に、英語を使用言語に設定した場合の表
示例を示す。
First, in step S11, display items are extracted. For example, at the first level, a country where the map data is included in the DVD-ROM 1 is extracted. in this case,
The control unit 15 extracts items to be displayed (character data of a country name) from character data of a basic language (English) included in the DVD-ROM 1. Next, the process proceeds to step S12, where it is determined whether the language used in the language setting unit 16 is the basic language. If the basic language (English) is set as the language to be used, the process proceeds to step S15, and the items extracted in the basic language are sorted in alphabetical order. Thereafter, the process proceeds to step S16, and the items extracted in the sorted order are displayed on the display device 7 in the basic language. FIG. 4 shows a display example when English is set as the working language.

【0026】一方、使用言語として基本言語以外の言語
が設定されている場合は、ステップS12からステップ
S13に移行する。そして、DVD−ROM1に記憶さ
れている基準言語の文字データと使用言語の文字データ
との対応関係を参照して、基本言語で抽出された表示項
目の文字データを使用言語の文字データに変換する。そ
の後、ステップS14に移行し、使用言語に変換された
項目の文字データを、アルファベット順にソートする。
そして、ステップS16に移行して、表示装置7に、ソ
ートされた順番で項目を使用言語で表示する。図5に、
ドイツ語を使用言語に設定した場合の表示例を示し、図
6にフランス語を使用言語に設定したときの表示例を示
す。
On the other hand, when a language other than the basic language is set as the language to be used, the process proceeds from step S12 to step S13. Then, referring to the correspondence between the character data of the reference language and the character data of the working language stored in the DVD-ROM 1, the character data of the display item extracted in the basic language is converted into the character data of the working language. . Thereafter, the process proceeds to step S14, in which the character data of the item converted into the language used is sorted in alphabetical order.
Then, the process proceeds to step S16, and the items are displayed in the use language on the display device 7 in the sorted order. In FIG.
FIG. 6 shows a display example when German is set as the working language, and FIG. 6 shows a display example when French is set as the working language.

【0027】その後、表示された国名のリストからユー
ザにより所望の国名が選択されると、次に表示装置7に
第2階層のメニューが表示される。すなわち、制御部1
5は、図3のフローチャートに従って、選択された国の
州又は県名をDVD−ROM1から抽出し、これらの州
又は県名のリストを使用言語でアルファベット順に表示
する。
Thereafter, when a desired country name is selected by the user from the displayed list of country names, a second-level menu is displayed on the display device 7. That is, the control unit 1
5 extracts the state or prefecture name of the selected country from the DVD-ROM 1 according to the flowchart of FIG. 3, and displays a list of these state or prefecture names in alphabetical order in the language used.

【0028】このようにして、ユーザは表示装置7に表
示される項目から所望の項目を選択していくことによ
り、目的地を設定する。この場合に、表示装置7に表示
される各項目は使用言語に変換された後にアルファベッ
ト順にソートされているので、目的とする項目がリスト
のどの辺に位置しているのかが直感的にわかり、目的と
する項目を容易に見つけることができる。
In this way, the user sets a destination by selecting desired items from the items displayed on the display device 7. In this case, since the items displayed on the display device 7 are sorted in the alphabetical order after being converted into the language used, it is possible to intuitively know on which side of the list the target item is located. The target item can be easily found.

【0029】なお、上記の実施の形態では、階層化構造
の操作メニューから国名、州又は県名、都市名、番地を
順次選択して目的地を設定する場合について説明した
が、本発明の車載用ナビゲーション装置の目的地設定方
法がこれに限定されるものではない。本発明の車載用ナ
ビゲーション装置において、上記以外の方法、例えば施
設のジャンル(観光名所、文化施設、レジャー施設、役
所、宿泊施設等)から目的地を設定することもできる。
この場合も、各項目を使用言語に変換した後、アルファ
ベット順にソートして表示装置7に表示する。また、本
発明の操作メニュー表示方法は、目的地を設定するとき
以外にも、複数の項目を表示装置に表示する際に適用で
きる。
In the above embodiment, a case has been described in which a destination is set by sequentially selecting a country name, a state or prefecture name, a city name, and an address from an operation menu having a hierarchical structure. The method for setting the destination of the navigation device is not limited to this. In the in-vehicle navigation device of the present invention, the destination can be set by a method other than the above, for example, from the genre of the facility (sightseeing spot, cultural facility, leisure facility, government office, accommodation facility, etc.).
Also in this case, after each item is converted into the language used, it is sorted in alphabetical order and displayed on the display device 7. Further, the operation menu display method of the present invention can be applied to a case where a plurality of items are displayed on a display device in addition to a case where a destination is set.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文字データ記憶手段に、基準言語の文字データと、それ
らの文字データに対応した他の言語の文字データが記憶
されている。基準言語以外の言語を通常使用するように
設定されていると、制御手段は、表示項目を基準言語の
文字データから抽出した後、文字データ記憶手段を参照
して、それらの文字データを使用言語の文字データに変
換する。そして、変換後の文字データをアルファベット
順に並び替えて、表示装置に表示する。これにより、表
示装置に使用言語のアルファベット順に項目が表示され
るので、目的とする項目がリストのどの辺に位置してい
るのかが直感的にわかり、目的とする項目を容易に見つ
けることができる。
As described above, according to the present invention,
The character data storage unit stores character data of the reference language and character data of another language corresponding to the character data. If a language other than the reference language is set to be normally used, the control unit extracts the display items from the character data of the reference language, and then refers to the character data storage unit to convert the character data into the language used. To character data. Then, the converted character data is rearranged in alphabetical order and displayed on the display device. Thus, the items are displayed in alphabetical order of the language used on the display device, so that it is possible to intuitively know on which side of the list the target item is located, and to easily find the target item. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1(a)は英語による国名の表記、図1
(b)はドイツ語による国名の表記、図1(c)はフラ
ンス語による国名の表記を示す図である。
FIG. 1 (a) is a representation of country names in English, FIG.
FIG. 1B is a diagram showing notation of country names in German, and FIG. 1C is a diagram showing notation of country names in French.

【図2】図2は本発明の実施の形態の車載用ナビゲーシ
ョン装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a vehicle-mounted navigation device according to an embodiment of the present invention.

【図3】図3は本発明の実施の形態に係る操作メニュー
の表示方法を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a method for displaying an operation menu according to the embodiment of the present invention.

【図4】図4は英語を使用言語に設定したときの国名の
リストの表示例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example of a list of country names when English is set as a working language;

【図5】図5はドイツ語を使用言語に設定したときの国
名のリストの表示例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a list of country names when German is set as a working language.

【図6】図6はフランス語を使用言語に設定したときの
国名のリストの表示例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of a list of country names when French is set as a working language.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…DVD−ROM、 2…操作部、 3…GPS受信機、 4…自立航法センサ、 7…表示装置、 10…ナビゲーション装置本体、 11…バッファメモリ、 15…制御部、 16…使用言語設定部、 17…地図描画部、 18…操作メニュー・マーク発生部、 19…誘導経路記憶部、 20…誘導経路描画部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... DVD-ROM, 2 ... Operation part, 3 ... GPS receiver, 4 ... Self-contained navigation sensor, 7 ... Display device, 10 ... Navigation device main body, 11 ... Buffer memory, 15 ... Control part, 16 ... Language setting part , 17: map drawing unit, 18: operation menu / mark generation unit, 19: guidance route storage unit, 20: guidance route drawing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 654 G06F 3/00 654B 3/14 340 3/14 340C Fターム(参考) 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC16 AD07 5B069 AA12 BA04 BB16 CA18 DC16 5B075 NR15 PP13 PQ02 PQ46 PQ77 UU13 5C082 AA12 AA13 BA02 BA12 BA26 BA35 BB02 BB12 BB13 BB22 BB32 BB42 BC06 CA33 CA34 CA73 CA74 CA76 CB05 DA13 DA14 DA15 DA16 DA22 DA34 DA35 DA36 DA42 DA53 DA61 DA86 DA87 DA89 MM09 5E501 AA23 BA13 CA04 CB04 DA15 EA10 EB05 FA05 FA14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 3/00 654 G06F 3/00 654B 3/14 340 3/14 340C F-term (Reference) 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC16 AD07 5B069 AA12 BA04 BB16 CA18 DC16 5B075 NR15 PP13 PQ02 PQ46 PQ77 UU13 5C082 AA12 AA13 BA02 BA12 BA26 BA35 BB02 BB12 BB13 BB22 BB32 BB42 BC06 CA33 DA34 DA07 DA14 DA14 DA86 DA87 DA89 MM09 5E501 AA23 BA13 CA04 CB04 DA15 EA10 EB05 FA05 FA14

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の現在位置を検出し、車両の移動に
伴って適宜案内情報を表示装置に表示して目的地まで車
両を案内する車載用ナビゲーション装置において、 基準言語の文字データと、該基準言語の文字データに対
応した他の言語の文字データとを記憶する文字データ記
憶手段と、 前記基本言語及び前記他の言語のうちから通常使用する
言語が設定される使用言語設定手段と、 前記文字データ記憶手段に記憶されている前記基準言語
の文字データから表示対象となる文字データを抽出し、
前記言語設定部に設定された使用言語の文字データに変
換して、アルファベット順に並び替え、前記表示装置に
表示する制御手段とを有することを特徴とする車載用ナ
ビゲーション装置。
1. An in-vehicle navigation device for detecting a current position of a vehicle, displaying guidance information on a display device as needed as the vehicle moves, and guiding the vehicle to a destination, comprising: character data in a reference language; Character data storage means for storing character data of another language corresponding to character data of the reference language; use language setting means for setting a normally used language from the basic language and the other language; Extracting character data to be displayed from character data of the reference language stored in character data storage means,
Control means for converting the data into character data of the language used in the language setting section, sorting the data in alphabetical order, and displaying the data on the display device.
【請求項2】 車載用ナビゲーション装置の操作メニュ
ーの表示方法において、 基準言語の文字データから表示項目を抽出する項目抽出
工程と、 通常使用する言語が前記基準言語か否かを判定する判定
工程と、 前記判定工程で否と判定したときに、前記項目抽出工程
で抽出した表示項目の文字データを前記通常使用する言
語の文字データに変換する文字データ変換工程と、 前記文字データ変換工程で変換された文字データをアル
ファベット順にソートするソート工程と、 ソートされた順番で前記文字データを表示装置に表示す
る表示工程とを有することを特徴とする車載用ナビゲー
ション装置の操作メニューの表示方法。
2. A method for displaying an operation menu of an in-vehicle navigation device, comprising: an item extracting step of extracting display items from character data of a reference language; and a determining step of determining whether or not a normally used language is the reference language. A character data conversion step of converting the character data of the display item extracted in the item extraction step into character data of the normally used language when it is determined to be negative in the determination step; A method for displaying an operation menu of an in-vehicle navigation device, comprising: a sorting step of sorting alphabetical character data in alphabetical order; and a display step of displaying the character data on a display device in the sorted order.
JP2000279926A 2000-09-14 2000-09-14 On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu Pending JP2002091423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279926A JP2002091423A (en) 2000-09-14 2000-09-14 On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279926A JP2002091423A (en) 2000-09-14 2000-09-14 On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091423A true JP2002091423A (en) 2002-03-27

Family

ID=18764856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279926A Pending JP2002091423A (en) 2000-09-14 2000-09-14 On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091423A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121673A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nippon Seiki Co Ltd Vehicle information providing device
JP2007192099A (en) * 2006-01-19 2007-08-02 Mitsubishi Motors Corp Engine cooling system structure for vehicle
JP2008095335A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121673A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Nippon Seiki Co Ltd Vehicle information providing device
JP2007192099A (en) * 2006-01-19 2007-08-02 Mitsubishi Motors Corp Engine cooling system structure for vehicle
JP2008095335A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983203B1 (en) POI icon display method and navigation system
EP0703432B1 (en) Navigation system
JP2005037127A (en) Destination input method and navigation system using the method
JP2002340604A (en) Navigation device and destination input method
JPH09229708A (en) Method and device for selecting destination in vehicle navigation system
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP3970661B2 (en) Car navigation system
JP3242968B2 (en) In-vehicle navigator
JP3831555B2 (en) Detour route search method for navigation device
JP2993826B2 (en) Navigation device
JP4308679B2 (en) Navigation device
JP3816779B2 (en) Navigation device
JP3883719B2 (en) Destination candidate display method of route search system
JP3402836B2 (en) Navigation apparatus and navigation processing method
JPH1096647A (en) Navigator and memory medium for vehicle
JP2002122435A (en) Route guiding method for on-vehicle navigation device
JP2002071369A (en) On-vehicle navigation device
WO1989005501A1 (en) Navigation unit
JP2002091423A (en) On-vehicle navigation device and method for displaying operation menu
JP2002116044A (en) Navigation device
JP4334753B2 (en) Destination specifying method and destination specifying device
JP3339460B2 (en) Navigation device
JP3349836B2 (en) Car navigation system
JP3325245B2 (en) Navigation device
JPH10281797A (en) Vehicle-mounted navigation device and peripheral facility searching method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603