JP2002091087A - Toner and method for forming full-color image - Google Patents

Toner and method for forming full-color image

Info

Publication number
JP2002091087A
JP2002091087A JP2001209535A JP2001209535A JP2002091087A JP 2002091087 A JP2002091087 A JP 2002091087A JP 2001209535 A JP2001209535 A JP 2001209535A JP 2001209535 A JP2001209535 A JP 2001209535A JP 2002091087 A JP2002091087 A JP 2002091087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
wax
image
polar group
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209535A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002091087A5 (en
Inventor
Takaaki Kamitaki
隆晃 上滝
Hagumu Iida
育 飯田
Nobuyoshi Sugawara
庸好 菅原
Takayuki Itakura
隆行 板倉
Yojiro Hotta
洋二朗 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001209535A priority Critical patent/JP2002091087A/en
Publication of JP2002091087A publication Critical patent/JP2002091087A/en
Publication of JP2002091087A5 publication Critical patent/JP2002091087A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a toner which can be fixed without applying much oil, which shows good transparency for an OHP, excellent low temperature fixing property and high temperature offset resistance. SOLUTION: The toner contains at least a binder resin, coloring agent and wax. The binder resin contains (a) polyester resin, (b) hybrid resin having a polyester unit and a vinyl copolymer unit or (c) mixture of these. The wax contains wax having specified polar groups.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法、静電印刷法の如き画像形成方法において形成さ
れる静電荷像の現像に用いるトナー及び該トナーを使用
するフルカラー画像形成方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a toner used for developing an electrostatic image formed in an image forming method such as an electrophotographic method, an electrostatic recording method, and an electrostatic printing method, and to form a full-color image using the toner. It is about the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、提案されているフルカラー複写機
においては、4つの感光体とベルト状転写体を用い、各
感光体上にそれぞれ形成された静電荷像をシアントナ
ー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブラックトナ
ーを用い現像後、感光体とベルト転写体間に転写材を搬
送しストレートパス間で転写後、フルカラー画像を形成
せしめる方法や、感光体に対向せしめた転写体表面に静
電気力やグリッパーの如き機械的作用により転写材を巻
き付け、現像−転写工程を4回実施することでフルカラ
ー画像を得る方法が一般的に利用されている。
2. Description of the Related Art Recently, in a full-color copying machine proposed, four photosensitive members and a belt-shaped transfer member are used, and an electrostatic charge image formed on each photosensitive member is cyan toner, magenta toner, and yellow toner. After the development using black toner, the transfer material is transported between the photoreceptor and the belt transfer member and transferred between straight passes, and then a full-color image is formed. Alternatively, the electrostatic force or gripper is applied to the surface of the transfer member facing the photoreceptor. A method of obtaining a full-color image by winding a transfer material by a mechanical action as described above and performing a development-transfer step four times is generally used.

【0003】これらフルカラー用複写機に登載されるト
ナーとしては、色再現性の向上やオーバーヘッドプロジ
ェクター(OHP)画像の透明性を損なうことなく加熱
加圧定着工程で各トナーが充分混色することが必要であ
る。
[0003] Toners loaded on these full-color copiers need to be sufficiently mixed in the heat and pressure fixing step without increasing color reproducibility and without impairing the transparency of overhead projector (OHP) images. It is.

【0004】一般の白黒複写機用黒トナーと較べフルカ
ラー画像用トナーは、シャープメルト性を有する低分子
量結着樹脂が好ましい。しかしながら、通常、シャープ
メルト性結着樹脂を用いると加熱加圧定着工程でトナー
が溶融した際、結着樹脂の自己凝集力が低いため耐高温
オフセット性に問題を生じ易い。
[0004] Compared with general black toners for black-and-white copying machines, toners for full-color images are preferably low-molecular-weight binder resins having sharp melt properties. However, when a sharp-melting binder resin is used, the self-cohesive force of the binder resin is low when the toner is melted in the heat-press fixing step, and thus a problem tends to occur in the high-temperature offset resistance.

【0005】一般の白黒複写機用黒トナーでは、定着時
の耐高温オフセット性を向上させるためポリエチレンワ
ックスやポリプロピレンワックスに代表される比較的高
結晶性のワックスが離型剤として用いられている。例え
ば特公昭52−3304号公報、特公昭52−3305
号公報、特公昭57−52574号公報に提案されてい
る。フルカラー画像用トナーにおいては、この離型剤自
身の高結晶性やOHP用シートの材質との屈折率の違い
のためOHPで透映した際、透明性が阻害され、投影像
は彩度や明度が低くなる。
In a general black toner for a black-and-white copying machine, a relatively high crystalline wax typified by a polyethylene wax or a polypropylene wax is used as a releasing agent in order to improve the high-temperature offset resistance during fixing. For example, Japanese Patent Publication No. 52-3304, Japanese Patent Publication No. 52-3305
And Japanese Patent Publication No. 57-52574. In the case of full-color image toner, transparency is hindered when projected through OHP due to the high crystallinity of the release agent itself and the difference in the refractive index from the material of the OHP sheet, and the projected image becomes saturated or light. Becomes lower.

【0006】この問題を解決するため、核形成材をワッ
クスと併用することでワックスの結晶性を低下させる方
法が、特開平4−149559号公報や特開平4−10
7467号公報に提案されている。
In order to solve this problem, a method of lowering the crystallinity of the wax by using a nucleating agent in combination with the wax is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 4-149559 and 4-10.
No. 7467 has proposed this.

【0007】更に結晶化度の低いワックスを用いる方法
が特開平4−301853号公報や特開平5−6123
8号公報に提案されている。比較的透明性が良く融点の
低いワックスとしてモンタン系ワックスがあり、モンタ
ン系ワックスの使用が、特開平1−185660号公
報、特開平1−185661号公報、特開平1−185
662号公報、特開平1−185663号公報、特開平
1−238672号公報に提案されている。
Further, a method of using a wax having a low crystallinity is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 4-301853 and Hei 5-6123.
No. 8 has been proposed. As a wax having a relatively high transparency and a low melting point, there is a montan-based wax. The use of a montan-based wax is described in JP-A-1-185660, JP-A-1-185661, and JP-A-1-185.
No. 662, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-185663, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-238672.

【0008】しかしながら、これらのワックスは、OH
Pでの透明性と加熱加圧定着時の低温定着性及び耐高温
オフセット性の全てが充分満足されるものではない。こ
のため、通常のカラートナーでは離型剤を極力添加せず
に加熱定着ローラーへシリコーンオイルやフッ素オイル
の如きオイルを塗布せしめ、耐高温オフセット性の向上
とOHPでの透明性を図っている。
However, these waxes are OH
All of the transparency in P, the low-temperature fixability at the time of heat and pressure fixing, and the high-temperature offset resistance are not sufficiently satisfied. For this reason, in a normal color toner, an oil such as silicone oil or fluorine oil is applied to a heat fixing roller without adding a release agent as much as possible, thereby improving high-temperature offset resistance and transparency in OHP.

【0009】しかしながら、このようにして得られた定
着画像は、その表面に余分のオイルが付着している。オ
イルが感光体に付着して汚染したりオイルが定着ローラ
ーを膨潤し、定着ローラーの寿命を短かくする場合があ
る。
However, the fixed image thus obtained has extra oil adhered to the surface. Oil may adhere to the photoconductor and contaminate it, or the oil may swell the fixing roller, shortening the life of the fixing roller.

【0010】定着画像上へのオイルスジを発生させない
ため、オイルを均一に且つ定量的に定着ローラー表面上
に供給する必要性があり、定着装置が大型化する傾向に
ある。
In order not to generate oil streaks on the fixed image, it is necessary to supply oil uniformly and quantitatively on the surface of the fixing roller, and the size of the fixing device tends to increase.

【0011】そのため、高温オフセットを防止するため
のオイルを使用しないか、又は、オイルの使用量を少な
くした加熱加圧定着手段において、オフセットの発生が
抑制されているトナーであり、さらに、定着画像の透明
性に優れているトナーが待望されている。
[0011] Therefore, the toner for which the occurrence of offset is suppressed in the heating and pressurizing fixing means using no oil for preventing high-temperature offset or using a small amount of oil is used. There is a long-awaited demand for toners having excellent transparency.

【0012】特開平8−314300号公報や特開平8
−50368号公報には、重合懸濁法によりワックスを
トナー粒子に内包化させることにより、定着オイルを使
用しないトナー及び画像形成法が提案されている。
JP-A-8-314300 and JP-A-8-314300
Japanese Patent Publication No. -50368 proposes a toner and an image forming method which do not use a fixing oil by encapsulating wax in toner particles by a polymerization suspension method.

【0013】しかし、これらのトナーでは、定着画像上
へのオイルスジは抑制されるものの、トナー内部にワッ
クスをトナー粒子に大量に内包化させる必要があり、且
つスチレン−アクリル樹脂を主成分とするバインダーを
使用するため、定着画像表面に凹凸が生じやすく、結果
的にOHPの透過性が低下する。
However, in these toners, although oil streaks on the fixed image are suppressed, a large amount of wax must be included in the toner particles inside the toner, and a binder containing styrene-acryl resin as a main component is required. Is used, unevenness is likely to occur on the surface of the fixed image, and as a result, the transparency of OHP is reduced.

【0014】同時に、これらのトナーによる画像記録物
は低グロスとなりやすく、グラフと文字部の混在したグ
ラフィック画像においては、違和感のない良好な画像を
得られるというメリットはあるものの、ピクトリアルな
画像においては、定着後のトナーが充分に溶融されない
ため、二次色の混色性が低く、色再現範囲は狭くなる傾
向がある。
At the same time, an image recorded matter using these toners tends to have a low gloss, and although a graphic image in which a graph and a character portion are mixed has an advantage that a good image without a sense of incongruity can be obtained, a pictorial image has an advantage. However, since the toner after fixing is not sufficiently melted, the color mixing of secondary colors is low, and the color reproduction range tends to be narrow.

【0015】従って、オイルを使用しないか、又は、オ
イルの使用量を少なくした加熱加圧定着手段において、
二次色の混色性とOHP透過性に優れ、色再現範囲が広
く、非オフセット温度領域の広いトナーが待望されてい
る。
Therefore, in the heat and pressure fixing means which does not use oil or uses less oil,
There has been a long-awaited demand for toners having excellent secondary color mixing and OHP transparency, a wide color reproduction range, and a wide non-offset temperature range.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の如き問題点を解決したトナーを提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a toner which solves the above-mentioned problems.

【0017】本発明の目的は、多量のオイルを塗布する
ことなく、またはオイルを全く塗布することなく定着し
得るトナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner which can be fixed without applying a large amount of oil or without applying any oil.

【0018】本発明の目的は、OHPでの透明性が良好
で且つ二次色の混色性が良好なため、色再現範囲が広い
トナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner having a wide color reproduction range because of good transparency in OHP and good color mixing of secondary colors.

【0019】本発明の目的は、流動性と現像性が良好な
トナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner having good fluidity and developability.

【0020】本発明の目的は、低温定着性に優れ且つ耐
高温オフセット性に優れた非オフセット温度領域の広い
トナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner having a wide non-offset temperature range, which is excellent in low-temperature fixability and high-temperature offset resistance.

【0021】本発明の目的は、高温環境放置時における
保存性に優れたトナーを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a toner having excellent storage stability when left in a high-temperature environment.

【0022】本発明の目的は、上記トナーを使用したフ
ルカラー画像を形成するための画像形成方法を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to provide an image forming method for forming a full color image using the toner.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】具体的には、本発明は、
結着樹脂、着色剤及びワックスを少なくとも含有するト
ナーであり、該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、
(b)ポリエステルユニットとビニル系共重合体ユニッ
トとを有しているハイブリッド樹脂、又は(c)それら
の混合物を少なくとも含有しており、該ワックスは、極
性基を有するワックスを含有しており、該極性基を有す
るワックスは、下記式(I)乃至(IV)のいずれかの
構造ユニットを有しているか、又は、下記式(V)の構
造式を有している
Specifically, the present invention provides:
A toner containing at least a binder resin, a colorant and a wax, wherein the binder resin comprises: (a) a polyester resin;
(B) at least a hybrid resin having a polyester unit and a vinyl copolymer unit, or (c) a mixture thereof, wherein the wax contains a wax having a polar group, The wax having a polar group has a structural unit of any of the following formulas (I) to (IV), or has a structural formula of the following formula (V)

【0024】[0024]

【化6】 ワックスを少なくとも1種以上有することを特徴とする
トナーに関する。
Embedded image The present invention relates to a toner having at least one kind of wax.

【0025】さらに、本発明は、(i)像担持体に第1
の静電荷像を形成し、シアントナー,マゼンタトナー,
イエロートナー及びブラックトナーからなるグループか
ら選択される第1のトナーで静電荷像を現像して第1の
トナー画像を像担持体上に形成し、第1のトナー画像を
中間転写体を介して、または、介さずに転写材に転写
し、(ii)像担持体に第2の静電荷像を形成し、シア
ントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブラッ
クトナーからなるグループから選択される第2のトナー
で静電荷像を現像して第2のトナー画像を像担持体上に
形成し、第2のトナー画像を中間転写体を介して、また
は、介さずに転写材に転写し、(iii)像担持体に第
3の静電荷像を形成し、シアントナー,マゼンタトナ
ー,イエロートナー及びブラックトナーからなるグルー
プから選択される第3のトナーで静電荷像を現像して第
3のトナー画像を像担持体上に形成し、第3のトナー画
像を中間転写体を介して、または、介さずに転写材に転
写し、(iv)像担持体に第4の静電荷像を形成し、シ
アントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブラ
ックトナーからなるグループから選択される第4のトナ
ーで静電荷像を現像して第4のトナー画像を像担持体上
に形成し、第4のトナー画像を中間転写体を介して、ま
たは、介さずに転写材に転写し、(v)転写材上のシア
ントナー画像、マゼンタトナー画像、イエロートナー画
像及びブラックトナー画像を加熱加圧定着することによ
り、転写材にフルカラー画像を形成するフルカラー画像
形成方法であり、(a)シアントナーは、結着樹脂、シ
アン着色剤及びワックスを少なくとも含有しており、該
結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエス
テルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有してい
るハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少な
くとも含有しており、該ワックスは、極性基を有するワ
ックスを含有しており、該極性基を有するワックスは、
下記式(I)乃至(IV)のいずれかの構造ユニットを
有しているか、又は、下記式(V)の構造式を有してい
Further, the present invention provides (i) a first image bearing member.
Forming an electrostatic charge image of cyan toner, magenta toner,
An electrostatic charge image is developed with a first toner selected from the group consisting of a yellow toner and a black toner to form a first toner image on an image carrier, and the first toner image is transferred via an intermediate transfer member. Or (ii) a second electrostatic image is formed on the image carrier, and a second electrostatic image is formed on the image carrier, and a second electrostatic image is formed from a group consisting of a cyan toner, a magenta toner, a yellow toner, and a black toner. Developing an electrostatic image with toner to form a second toner image on the image carrier, and transferring the second toner image to a transfer material with or without an intermediate transfer member; (iii) A third electrostatic image is formed on the image carrier, and the electrostatic image is developed with a third toner selected from the group consisting of cyan toner, magenta toner, yellow toner, and black toner to form a third toner image. Image bearer (Iii) forming a fourth electrostatic image on the image carrier by transferring the third toner image to a transfer material with or without an intermediate transfer member; The electrostatic image is developed with a fourth toner selected from the group consisting of magenta toner, yellow toner and black toner to form a fourth toner image on the image carrier, and the fourth toner image is transferred to the intermediate transfer member. And (v) fixing a cyan toner image, a magenta toner image, a yellow toner image, and a black toner image on the transfer material by heating and pressurizing, so that a full-color image is transferred onto the transfer material. This is a full-color image forming method for forming an image, wherein (a) the cyan toner contains at least a binder resin, a cyan colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, b) a hybrid resin having a polyester unit and a vinyl-based copolymer unit, or (c) at least a mixture thereof, wherein the wax contains a wax having a polar group; Wax having a polar group,
It has any of the structural units of the following formulas (I) to (IV), or has the structural formula of the following formula (V)

【0026】[0026]

【化7】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、Embedded image Having at least one kind of wax,

【0027】(b)マゼンタトナーは、結着樹脂、マゼ
ンタ着色剤及びワックスを少なくとも含有しており、該
結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエス
テルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有してい
るハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少な
くとも含有しており、該ワックスは、極性基を有するワ
ックスを含有しており、該極性基を有するワックスは、
下記式(I)乃至(IV)のいずれかの構造ユニットを
有しているか、又は、下記式(V)の構造式を有してい
(B) The magenta toner contains at least a binder resin, a magenta colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, (b) a polyester unit and a vinyl copolymer unit. And (c) at least a mixture thereof, the wax contains a polar group-containing wax, and the polar group-containing wax is
It has any of the structural units of the following formulas (I) to (IV), or has the structural formula of the following formula (V)

【0028】[0028]

【化8】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、Embedded image Having at least one kind of wax,

【0029】(c)イエロートナーは、結着樹脂、イエ
ロー着色剤及びワックスを少なくとも含有しており、該
結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエス
テルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有してい
るハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少な
くとも含有しており、該ワックスは、極性基を有するワ
ックスを含有しており、該極性基を有するワックスは、
下記式(I)乃至(IV)のいずれかの構造ユニットを
有しているか、又は、下記式(V)の構造式を有してい
(C) The yellow toner contains at least a binder resin, a yellow colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, (b) a polyester unit and a vinyl copolymer unit. And (c) at least a mixture thereof, the wax contains a polar group-containing wax, and the polar group-containing wax is
It has any of the structural units of the following formulas (I) to (IV), or has the structural formula of the following formula (V)

【0030】[0030]

【化9】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、Embedded image Having at least one kind of wax,

【0031】(d)ブラックトナーは、結着樹脂、ブラ
ック着色剤及びワックスを少なくとも含有しており、該
結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエス
テルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有してい
るハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少な
くとも含有しており、該ワックスは、極性基を有するワ
ックスを含有しており、該極性基を有するワックスは、
下記式(I)乃至(IV)のいずれかの構造ユニットを
有しているか、又は、下記式(V)の構造式を有してい
(D) The black toner contains at least a binder resin, a black colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, (b) a polyester unit and a vinyl copolymer unit. And (c) at least a mixture thereof, the wax contains a polar group-containing wax, and the polar group-containing wax is
It has any of the structural units of the following formulas (I) to (IV), or has the structural formula of the following formula (V)

【0032】[0032]

【化10】 ワックスを少なくとも1種以上有することを特徴とする
フルカラー画像形成方法に関する。
Embedded image The present invention relates to a full-color image forming method comprising at least one kind of wax.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】本発明のトナーは、オイルを使用
しないか、又は、オイルの使用量を少なくした加熱加圧
定着手段において、高いグロス再現と二次色の混色性に
優れるために色再現範囲が広く、最適な樹脂組成とワッ
クスを組み合わせることにより非オフセット温度領域が
広いものとなる。また、本発明のトナーに使用されるト
ナー粒子は流動性に優れるために現像性が良好であり、
また、耐熱性が良好且つOHP透過性の優れたトナーを
えられるものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The toner of the present invention does not use oil, or the heat and pressure fixing means using a small amount of oil has high color reproduction and excellent color mixing of secondary colors. The reproduction range is wide, and the non-offset temperature region is widened by combining the optimum resin composition and wax. Further, the toner particles used in the toner of the present invention have excellent developability due to excellent fluidity,
Further, a toner having good heat resistance and excellent OHP permeability can be obtained.

【0034】以下、本発明に関し、より具体的に詳細に
説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail.

【0035】結着樹脂としてポリエステル樹脂を用いる
場合は、アルコールとカルボン酸、もしくはカルボン酸
無水物、カルボン酸エステル等が原料モノマーとして使
用できる。具体的には、2価アルコール成分としては、
ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン
(3.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、ポリオキシエチレン(2.0)−2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプ
ロピレン(2.0)−ポリオキシエチレン(2.0)−
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポ
リオキシプロピレン(6)−2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンの如きビスフェノールAのアル
キレンオキシド付加物;エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロ
ピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、
1,4−ブテンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジ
メタノール、ジプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコール、ビスフェノールA、水素添加ビスフェ
ノールAが挙げられる。
When a polyester resin is used as the binder resin, an alcohol and a carboxylic acid, or a carboxylic acid anhydride, a carboxylic acid ester, or the like can be used as a raw material monomer. Specifically, as the dihydric alcohol component,
Polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-
(Hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (3.3) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl)
Propane, polyoxyethylene (2.0) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxypropylene (2.0) -polyoxyethylene (2.0)-
Alkylene oxide adducts of bisphenol A such as 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and polyoxypropylene (6) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane; ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol , 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol,
1,4-butanediol, neopentyl glycol,
1,4-butenediol, 1,5-pentanediol,
Examples thereof include 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, bisphenol A, and hydrogenated bisphenol A.

【0036】3価以上のアルコール成分としては、ソル
ビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,
4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリ
スリトール、トリペンタエリスリトール、1,2,4−
ブタントリオール、1,2,5−ペンタントリオール、
グリセロール、2−メチルプロパントリオール、2−メ
チル−1,2,4−ブタントリオール、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、1,3,5−トリヒ
ドロキシメチルベンゼンが挙げられる。
The trihydric or higher alcohol component includes sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol,
4-sorbitan, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, 1,2,4-
Butanetriol, 1,2,5-pentanetriol,
Examples include glycerol, 2-methylpropanetriol, 2-methyl-1,2,4-butanetriol, trimethylolethane, trimethylolpropane, and 1,3,5-trihydroxymethylbenzene.

【0037】酸成分としては、フタル酸、イソフタル酸
及びテレフタル酸の如き芳香族ジカルボン酸類又はその
無水物;こはく酸、アジピン酸、セバシン酸及びアゼラ
イン酸の如きアルキルジカルボン酸類又はその無水物;
炭素数6〜12のアルキル基で置換されたこはく酸もし
くはその無水物;フマル酸、マレイン酸及びシトラコン
酸の如き不飽和ジカルボン酸類又はその無水物;が挙げ
られる。
As the acid component, aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid and terephthalic acid or anhydrides thereof; alkyl dicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid and azelaic acid or anhydrides thereof;
Succinic acid or an anhydride thereof substituted with an alkyl group having 6 to 12 carbon atoms; and unsaturated dicarboxylic acids such as fumaric acid, maleic acid and citraconic acid, or anhydrides thereof.

【0038】それらの中でも、特に、下記式(1)で代
表されるビスフェノール誘導体をジオール成分とし、2
価以上のカルボン酸又はその酸無水物、又はその低級ア
ルキルエステルとからなるカルボン酸成分(例えば、フ
マル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フタル酸、テレ
フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸)を酸成分
として、これらを縮重合したポリエステル樹脂が、カラ
ートナーとして、良好な帯電特性を有するので好まし
い。
Among them, a bisphenol derivative represented by the following formula (1) is used as a diol component.
A carboxylic acid component comprising a carboxylic acid having a valency or higher or an acid anhydride thereof or a lower alkyl ester thereof (for example, fumaric acid, maleic acid, maleic anhydride, phthalic acid, terephthalic acid, trimellitic acid, and pyromellitic acid). As an acid component, a polyester resin obtained by polycondensation of these is preferable because it has good charging characteristics as a color toner.

【0039】[0039]

【化11】 Embedded image

【0040】本発明のトナーに含有される結着樹脂にお
いて、「ハイブリッド樹脂」とは、ビニル系重合体ユニ
ットとポリエステルユニットが化学的に結合された樹脂
を意味する。具体的には、ポリエステルユニットと(メ
タ)アクリル酸エステルの如きカルボン酸エステル基を
有するモノマーを重合したビニル系重合体ユニット、あ
るいは、(メタ)アクリル酸の如きカルボン酸基を有す
るモノマーを重合したビニル系重合体ユニットとがエス
テル交換反応あるいは、縮合重合反応によって形成され
るものである。好ましくはポリエステルユニットを幹重
合体、ビニル系重合体を枝重合体としたグラフト共重合
体(あるいはブロック共重合体)が良い。
In the binder resin contained in the toner of the present invention, “hybrid resin” means a resin in which a vinyl polymer unit and a polyester unit are chemically bonded. Specifically, a vinyl-based polymer unit obtained by polymerizing a monomer having a carboxylic acid ester group such as a polyester unit and a (meth) acrylic acid ester, or a monomer obtained by polymerizing a monomer having a carboxylic acid group such as (meth) acrylic acid is used. It is formed by a transesterification reaction or a condensation polymerization reaction with a vinyl polymer unit. Preferably, a graft copolymer (or block copolymer) having a polyester unit as a trunk polymer and a vinyl polymer as a branch polymer is preferred.

【0041】ビニル系樹脂を生成するためのビニル系モ
ノマーとしては、スチレン;o−メチルスチレン、m−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチ
レン、p−フェニルスチレン、p−エチルスチレン、
2,4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルスチレン、
p−tert−ブチルスチレン、p−n−ヘキシルスチ
レン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチ
レン、p−n−デシルスチレン、p−n−ドデシルスチ
レン、p−メトキシスチレン、p−クロルスチレン、
3,4−ジクロルスチレン、m−ニトロスチレン、o−
ニトロスチレン、p−ニトロスチレンの如きスチレン及
びその誘導体;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソ
ブチレンの如きスチレン不飽和モノオレフィン類;ブタ
ジエン、イソプレンの如き不飽和ポリエン類;塩化ビニ
ル、塩化ビニルデン、臭化ビニル、フッ化ビニルの如き
ハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、ベンゾエ酸ビニルの如きビニルエステル類;メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチ
ル、メタクリル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデシ
ル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ス
テアリル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジメチ
ルアミノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチルの
如きα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル
酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリル、アクリ
ル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニルの如きアク
リル酸エステル類;ビニルメチルエーテル、ビニルエチ
ルエーテル、ビニルイソブチルエーテルの如きビニルエ
ーテル類;ビニルメチルケトン、ビニルヘキシルケト
ン、メチルイソプロペニルケトンの如きビニルケトン
類;N−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾール、N
−ビニルインドール、N−ビニルピロリドンの如きN−
ビニル化合物;ビニルナフタリン類;アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミドの如きアクリ
ル酸もしくはメタクリル酸誘導体が挙げられる。
As the vinyl monomer for producing the vinyl resin, styrene; o-methylstyrene, m-
Methylstyrene, p-methylstyrene, α-methylstyrene, p-phenylstyrene, p-ethylstyrene,
2,4-dimethylstyrene, pn-butylstyrene,
p-tert-butylstyrene, pn-hexylstyrene, pn-octylstyrene, pn-nonylstyrene, pn-decylstyrene, pn-dodecylstyrene, p-methoxystyrene, p-chloro styrene,
3,4-dichlorostyrene, m-nitrostyrene, o-
Styrene and derivatives thereof such as nitrostyrene and p-nitrostyrene; styrene unsaturated monoolefins such as ethylene, propylene, butylene and isobutylene; unsaturated polyenes such as butadiene and isoprene; vinyl chloride, vinyl chloride, vinyl bromide, Vinyl halides such as vinyl fluoride; vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl propionate and vinyl benzoate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, methacrylic acid α-methylene fats such as n-octyl, dodecyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, stearyl methacrylate, phenyl methacrylate, dimethylaminoethyl methacrylate, diethylaminoethyl methacrylate Monocarboxylic acid esters: methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-octyl acrylate, dodecyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, stearyl acrylate, acrylic acid Acrylic esters such as 2-chloroethyl and phenyl acrylate; vinyl ethers such as vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether and vinyl isobutyl ether; vinyl ketones such as vinyl methyl ketone, vinyl hexyl ketone and methyl isopropenyl ketone; N-vinyl Pyrrole, N-vinylcarbazole, N
N- such as vinylindole and N-vinylpyrrolidone
Vinyl compounds; vinyl naphthalenes; and acrylic acid or methacrylic acid derivatives such as acrylonitrile, methacrylonitrile, and acrylamide.

【0042】さらに、ビニル系モノマーとしては、マレ
イン酸、シトラコン酸、イタコン酸、アルケニルコハク
酸、フマル酸、メサコン酸の如き不飽和二塩基酸;マレ
イン酸無水物、シトラコン酸無水物、イタコン酸無水
物、アルケニルコハク酸無水物の如き不飽和二塩基酸無
水物;マレイン酸メチルハーフエステル、マレイン酸エ
チルハーフエステル、マレイン酸ブチルハーフエステ
ル、シトラコン酸メチルハーフエステル、シトラコン酸
エチルハーフエステル、シトラコン酸ブチルハーフエス
テル、イタコン酸メチルハーフエステル、アルケニルコ
ハク酸メチルハーフエステル、フマル酸メチルハーフエ
ステル、メサコン酸メチルハーフエステルの如き不飽和
二塩基酸のハーフエステル;ジメチルマレイン酸、ジメ
チルフマル酸の如き不飽和二塩基酸エステル;アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、ケイヒ酸の如きα,β
−不飽和酸;クロトン酸無水物、ケイヒ酸無水物の如き
α,β−不飽和酸無水物、該α,β−不飽和酸と低級脂
肪酸との無水物;アルケニルマロン酸、アルケニルグル
タル酸、アルケニルアジピン酸、これらの酸無水物及び
これらのモノエステルの如きカルボキシル基を有するモ
ノマーが挙げられる。
Further, the vinyl monomers include unsaturated dibasic acids such as maleic acid, citraconic acid, itaconic acid, alkenyl succinic acid, fumaric acid and mesaconic acid; maleic anhydride, citraconic anhydride, itaconic anhydride Products, unsaturated dibasic acid anhydrides such as alkenyl succinic anhydrides; methyl maleate half ester, maleic acid ethyl half ester, maleic acid butyl half ester, citraconic acid methyl half ester, citraconic acid ethyl half ester, butyl citraconic acid Half esters of unsaturated dibasic acids such as half ester, methyl itaconic acid half ester, methyl alkenyl succinate half ester, methyl fumarate half ester and methyl mesaconic acid half ester; non-ester such as dimethyl maleic acid and dimethyl fumaric acid Kazuji dibasic acid esters, acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, such as cinnamic acid alpha, beta
Unsaturated acids; α, β-unsaturated acid anhydrides such as crotonic anhydride and cinnamic anhydride; anhydrides of the α, β-unsaturated acids with lower fatty acids; alkenylmalonic acid, alkenylglutaric acid, Monomers having a carboxyl group such as alkenyl adipic acid, acid anhydrides and monoesters thereof are mentioned.

【0043】さらに、ビニル系モノマーとしては、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレー
トなどのアクリル酸またはメタクリル酸エステル類;4
−(1−ヒドロキシ−1−メチルブチル)スチレン、4
−(1−ヒドロキシ−1−メチルヘキシル)スチレンの
如きヒドロキシ基を有するモノマーが挙げられる。
Further, as the vinyl monomer, 2-
Acrylic acid or methacrylic acid esters such as hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate and 2-hydroxypropyl methacrylate; 4
-(1-hydroxy-1-methylbutyl) styrene, 4
And monomers having a hydroxy group such as-(1-hydroxy-1-methylhexyl) styrene.

【0044】本発明のトナーにおいて、結着樹脂のビニ
ル系重合体ユニットは、ビニル基を2個以上有する架橋
剤で架橋された架橋構造を有していてもよい。用いられ
る架橋剤は、芳香族ジビニル化合物として例えば、ジビ
ニルベンゼン、ジビニルナフタレンが挙げられ;アルキ
ル鎖で結ばれたジアクリレート化合物類として例えば、
エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレン
グリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジ
アクリレート、1,5−ペンタンジオールジアクリレー
ト、1,6ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペン
チルグリコールジアクリレート及び以上の化合物のアク
リレートをメタクリレートに代えたものが挙げられ;エ
ーテル結合を含むアルキル鎖で結ばれたジアクリレート
化合物類としては、例えば、ジエチレングリコールジア
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、
テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレ
ングリコール#400ジアクリレート、ポリエチレング
リコール#600ジアクリレート、ジプロピレングリコ
ールジアクリレート及び以上の化合物のアクリレートを
メタアクリレートに代えたものが挙げられ;芳香族基及
びエーテル結合を含む鎖で結ばれたジアクリレート化合
物類として例えば、ポリオキシエチレン(2)−2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンジアクリレ
ート、ポリオキシエチレン(4)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンジアクリレート及び以上
の化合物のアクリレートをメタクリレートに代えたもの
が挙げられる。
In the toner of the present invention, the vinyl polymer unit of the binder resin may have a cross-linked structure cross-linked with a cross-linking agent having two or more vinyl groups. Crosslinking agents used include, for example, aromatic divinyl compounds such as divinylbenzene and divinylnaphthalene; as diacrylate compounds linked by an alkyl chain,
Ethylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,5-pentanediol diacrylate, 1,6 hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate and the above compounds Examples of the acrylate include methacrylates; diacrylate compounds linked by an alkyl chain containing an ether bond include, for example, diethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate,
Tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol # 400 diacrylate, polyethylene glycol # 600 diacrylate, dipropylene glycol diacrylate and the above compounds in which the acrylate is replaced with methacrylate; including an aromatic group and an ether bond Examples of chain-linked diacrylate compounds include polyoxyethylene (2) -2,2
-Bis (4-hydroxyphenyl) propane diacrylate, polyoxyethylene (4) -2,2-bis (4-
(Hydroxyphenyl) propane diacrylate and those obtained by replacing the acrylate of the above compound with methacrylate.

【0045】多官能の架橋剤としては、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、トリメチロールエタントリア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、オリ
ゴエステルアクリレート及び以上の化合物のアクリレー
トをメタクリレートに代えたもの;トリアリルシアヌレ
ート、トリアリルトリメリテートが挙げられる。
Examples of the polyfunctional crosslinking agent include pentaerythritol triacrylate, trimethylolethane triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, tetramethylolmethanetetraacrylate, oligoester acrylate and those obtained by replacing acrylate of the above compounds with methacrylate; Triallyl cyanurate and triallyl trimellitate;

【0046】本発明ではビニル系共重合体成分及び/又
はポリエステル樹脂を構成する成分中に、両樹脂の成分
と相互に反応し得るモノマー成分を含むことが好まし
い。ポリエステル樹脂成分を構成するモノマーのうちビ
ニル系共重合体と反応し得るものとしては、フタル酸、
マレイン酸、シトラコン酸、イタコン酸の如き不飽和ジ
カルボン酸又はその無水物が挙げられる。ビニル系共重
合体成分を構成するモノマーのうちポリエステル樹脂成
分と反応し得るものとしては、カルボキシル基又はヒド
ロキシ基を有するものや、アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸エステルが挙げられる。
In the present invention, it is preferable that the components constituting the vinyl copolymer component and / or the polyester resin contain a monomer component capable of mutually reacting with the components of both resins. Among the monomers constituting the polyester resin component, those that can react with the vinyl copolymer include phthalic acid,
Unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, citraconic acid and itaconic acid or anhydrides thereof are exemplified. Among the monomers constituting the vinyl copolymer component, those which can react with the polyester resin component include those having a carboxyl group or a hydroxy group, and acrylic acid or methacrylic acid esters.

【0047】本発明ではビニル系共重合体成分の分子量
分布を調整するために、分子量調整剤を用いることが好
ましい。分子量調整剤としては、一般的にRSH(R:
アルキル基)で表されるメルカプタン類、たとえばt−
ドデシルメルカプタンなど、あるいは、α−メチルスチ
レン、α−メチルスチレンダイマー、α−メチルスチレ
ンオリゴマー類が挙げられる。
In the present invention, it is preferable to use a molecular weight modifier in order to adjust the molecular weight distribution of the vinyl copolymer component. As the molecular weight modifier, generally, RSH (R:
Mercaptans represented by the formula:
Dodecyl mercaptan and the like, or α-methylstyrene, α-methylstyrene dimer, and α-methylstyrene oligomers are exemplified.

【0048】ビニル系樹脂とポリエステル樹脂の反応生
成物を得る方法としては、先に挙げたビニル系樹脂及び
ポリエステル樹脂のそれぞれと反応しうるモノマー成分
を含むポリマーが存在しているところで、どちらか一方
もしくは両方の樹脂の重合反応をさせることにより得る
方法が好ましい。
As a method for obtaining a reaction product of a vinyl resin and a polyester resin, either a polymer containing a monomer component capable of reacting with each of the above-mentioned vinyl resins and polyester resins is used. Alternatively, a method obtained by polymerizing both resins is preferable.

【0049】本発明のビニル系共重合体を製造する場合
に用いられる重合開始剤としては、2,2’−アゾビス
イソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(4−メトキ
シ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−ア
ゾビス(−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,
2’−アゾビス(−2メチルブチロニトリル)、ジメチ
ル−2,2’−アゾビスイソブチレート、1,1’−ア
ゾビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)、2−
(カーバモイルアゾ)−イソブチロニトリル、2,2’
−アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)、2−
フェニルアゾ−2,4−ジメチル−4−メトキシバレロ
ニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチル−プロパ
ン)、メチルエチルケトンパーオキサイド、アセチルア
セトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ドの如きケトンパーオキサイド類、2,2−ビス(t−
ブチルパーオキシ)ブタン、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、クメンハイドロパーオキサイド、1,1,
3,3−テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパー
オキサイド、ジ−クミルパーオキサイド、α,α’−ビ
ス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、イ
ソブチルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイ
ド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサ
イド、ベンゾイルパーオキサイド、m−トリオイルパー
オキサイド、ジ−イソプロピルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ジ−
2−エトキシエチルパーオキシカーボネート、ジ−メト
キシイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ(3−
メチル−3−メトキシブチル)パーオキシカーボネー
ト、アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパー
オキシイソブチレート、t−ブチルパーオキシネオデカ
ノエイト、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエ
イト、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブチルパ
ーオキシベンゾエイト、t−ブチルパーオキシイソプロ
ピルカーボネート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタ
レート、t−ブチルパーオキシアリルカーボネート、t
−アミルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、ジ−t
−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート,ジ
−t−ブチルパーオキシアゼレートがあげられる。
The polymerization initiator used for producing the vinyl copolymer of the present invention includes 2,2'-azobisisobutyronitrile and 2,2'-azobis (4-methoxy-2,4 -Dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis (-2,4-dimethylvaleronitrile), 2,
2'-azobis (-2methylbutyronitrile), dimethyl-2,2'-azobisisobutyrate, 1,1'-azobis (1-cyclohexanecarbonitrile), 2-
(Carbamoylazo) -isobutyronitrile, 2,2 ′
-Azobis (2,4,4-trimethylpentane), 2-
Ketone peroxides such as phenylazo-2,4-dimethyl-4-methoxyvaleronitrile, 2,2′-azobis (2-methyl-propane), methyl ethyl ketone peroxide, acetylacetone peroxide and cyclohexanone peroxide; Screw (t-
Butylperoxy) butane, t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, 1,1,
3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide,
Di-t-butyl peroxide, t-butyl cumyl peroxide, di-cumyl peroxide, α, α′-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, isobutyl peroxide, octanoyl peroxide, decanoyl peroxide , Lauroyl peroxide, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, benzoyl peroxide, m-trioil peroxide, di-isopropylperoxydicarbonate, di-2-ethylhexylperoxydicarbonate, di-n- Propyl peroxydicarbonate, di-
2-ethoxyethyl peroxycarbonate, di-methoxyisopropylperoxydicarbonate, di (3-
Methyl-3-methoxybutyl) peroxycarbonate, acetylcyclohexylsulfonyl peroxide, t-butylperoxyacetate, t-butylperoxyisobutyrate, t-butylperoxyneodecanoate, t-butylperoxy2- Ethyl hexanoate, t-butyl peroxy laurate, t-butyl peroxy benzoate, t-butyl peroxy isopropyl carbonate, di-t-butyl peroxy isophthalate, t-butyl peroxy allyl carbonate, t
-Amyl peroxy 2-ethylhexanoate, di-t
-Butylperoxyhexahydroterephthalate and di-t-butylperoxyazelate.

【0050】本発明のトナーに用いられるハイブリッド
樹脂を調製できる製造方法としては、以下の(1)〜
(6)に示す製造方法を挙げることができる。
The production method for preparing the hybrid resin used in the toner of the present invention includes the following (1) to
The manufacturing method shown in (6) can be mentioned.

【0051】(1)ビニル系樹脂、ポリエステル樹脂及
びハイブリッド樹脂をそれぞれ製造後にブレンドする方
法である。ブレンドは有機溶剤(例えば、キシレン)に
溶解・膨潤した後に有機溶剤を留去して製造される。ハ
イブリッド樹脂は、ビニル系重合体とポリエステル樹脂
を別々に製造後、少量の有機溶剤に溶解・膨潤させ、エ
ステル化触媒及びアルコールを添加し、加熱することに
よりエステル交換反応を行なって合成される。
(1) This is a method in which a vinyl resin, a polyester resin and a hybrid resin are blended after each production. The blend is produced by dissolving and swelling in an organic solvent (for example, xylene) and then distilling off the organic solvent. The hybrid resin is synthesized by separately producing a vinyl polymer and a polyester resin, dissolving and swelling in a small amount of an organic solvent, adding an esterification catalyst and an alcohol, and heating to carry out a transesterification reaction.

【0052】(2)ビニル系重合体ユニット製造後に、
これの存在下にポリエステルユニット及びハイブリッド
樹脂を製造する方法である。ハイブリッド樹脂はビニル
系重合体ユニット(必要に応じてビニル系モノマーも添
加できる)とポリエステルモノマー(アルコール、カル
ボン酸)及び/またはポリエステルとの反応により製造
される。この場合も適宜、有機溶剤を使用することがで
きる。
(2) After the production of the vinyl polymer unit,
This is a method for producing a polyester unit and a hybrid resin in the presence of this. The hybrid resin is produced by reacting a vinyl-based polymer unit (a vinyl-based monomer can be added if necessary) with a polyester monomer (alcohol, carboxylic acid) and / or polyester. Also in this case, an organic solvent can be appropriately used.

【0053】(3)ポリエステルユニット製造後に、こ
れの存在下にビニル系重合体ユニット及びハイブリッド
樹脂を製造する方法である。ハイブリッド樹脂はポリエ
ステルユニット(必要に応じてポリエステルモノマーも
添加できる)とビニル系モノマー及び/またはビニル系
重合体ユニットとの反応により製造される。
(3) A method of producing a vinyl-based polymer unit and a hybrid resin in the presence of a polyester unit after the production. The hybrid resin is produced by reacting a polyester unit (a polyester monomer can be added, if necessary) with a vinyl monomer and / or a vinyl polymer unit.

【0054】(4)ビニル系重合体ユニット及びポリエ
ステルユニット製造後に、これらの重合体ユニット存在
下にビニル系モノマー及び/またはポリエステルモノマ
ー(アルコール、カルボン酸)を添加することによりハ
イブリッド樹脂が製造される。この場合も適宜、有機溶
剤を使用することができる。
(4) After the production of the vinyl polymer unit and the polyester unit, a hybrid resin is produced by adding a vinyl monomer and / or a polyester monomer (alcohol, carboxylic acid) in the presence of these polymer units. . Also in this case, an organic solvent can be appropriately used.

【0055】(5)ハイブリッド樹脂を製造後、ビニル
系モノマー及び/またはポリエステルモノマー(アルコ
ール、カルボン酸)を添加して付加重合及び/又は縮重
合反応を行うことによりビニル系重合体及び/又はポリ
エステルが製造される。この場合、ハイブリッド樹脂は
上記(2)乃至(4)の製造方法により製造されるもの
を使用することもでき、必要に応じて公知の製造方法に
より製造されたものを使用することもできる。さらに、
適宜、有機溶剤を使用することができる。
(5) After the production of the hybrid resin, vinyl polymer and / or polyester monomer (alcohol, carboxylic acid) is added and addition polymerization and / or polycondensation reaction is carried out to produce vinyl polymer and / or polyester. Is manufactured. In this case, as the hybrid resin, a resin produced by the production method of the above (2) to (4) can be used, and if necessary, a resin produced by a known production method can be used. further,
An organic solvent can be used as appropriate.

【0056】(6)ビニル系モノマー及びポリエステル
モノマー(アルコール、カルボン酸等)を混合して付加
重合及び縮重合反応を連続して行うことによりビニル系
重合体ユニット、ポリエステルユニット及びハイブリッ
ド樹脂が製造される。さらに、適宜、有機溶剤を使用す
ることができる。
(6) A vinyl polymer unit, a polyester unit and a hybrid resin are produced by mixing a vinyl monomer and a polyester monomer (alcohol, carboxylic acid, etc.) and continuously performing addition polymerization and polycondensation reaction. You. Further, an organic solvent can be appropriately used.

【0057】上記(1)乃至(5)の製造方法におい
て、ビニル系重合体ユニット及び/またはポリエステル
ユニットは複数の異なる分子量、架橋度を有する重合体
ユニットを使用することができる。
In the above-mentioned production methods (1) to (5), a plurality of polymer units having different molecular weights and different degrees of crosslinking can be used as the vinyl polymer unit and / or the polyester unit.

【0058】本発明におけるハイブリッド樹脂中のビニ
ル系重合体ユニットとポリエステルユニットの比(ビニ
ル系重合体ユニット/ポリエステルユニット)は、質量
換算で1.0以下であることが好ましい。さらに好まし
くは、ハイブリッド樹脂中のビニル系重合体ユニットと
ポリエステルユニットの比(ビニル系重合体ユニット/
ポリエステルユニット)は、質量換算で0.5以下であ
ることが好ましい。
In the present invention, the ratio of the vinyl polymer unit to the polyester unit (vinyl polymer unit / polyester unit) in the hybrid resin is preferably 1.0 or less in terms of mass. More preferably, the ratio of the vinyl polymer unit to the polyester unit in the hybrid resin (vinyl polymer unit /
(Polyester unit) is preferably 0.5 or less in terms of mass.

【0059】さらには、本発明におけるハイブリッド樹
脂成分中のビニル系重合体ユニットとポリエステルユニ
ットの比は、質量換算で0.5:99.5乃至50:5
0であることが好ましい。
Further, the ratio between the vinyl polymer unit and the polyester unit in the hybrid resin component in the present invention is from 0.5: 99.5 to 50: 5 in terms of mass.
It is preferably 0.

【0060】これは、ハイブリッド樹脂成分中のビニル
系重合体ユニット部分の質量比が50質量%より多くな
ると、側鎖であるビニル系重合体の影響により主鎖のガ
ラス転移温度(Tg)が下がり、トナーの保存性が低下
する。
This is because when the mass ratio of the vinyl polymer unit in the hybrid resin component exceeds 50% by mass, the glass transition temperature (Tg) of the main chain decreases due to the influence of the vinyl polymer as a side chain. As a result, the storage stability of the toner decreases.

【0061】また、ハイブリッド樹脂中のビニル系重合
体ユニット部分の質量比が0.5質量%より少なくなる
と、主結着樹脂であるポリエステル樹脂に対してビニル
系重合体やワックスを粉体の状態で混合する場合、やや
混ざりにくくなるため、均一分散系にするためには、予
め溶融ブレンドするか、溶媒に溶かした状態で温度をか
けブレンドするなどの方法が必要になってくるからであ
る。
When the mass ratio of the vinyl polymer unit portion in the hybrid resin is less than 0.5% by mass, the vinyl polymer or wax is added to the polyester resin as the main binder resin in a powdery state. This is because if they are mixed with each other, they become slightly difficult to mix, and in order to obtain a uniform dispersion system, a method such as melt blending in advance or blending by applying a temperature while being dissolved in a solvent is required.

【0062】本発明のトナーに含有される結着樹脂は、
ポリエステル樹脂とハイブリッド樹脂との混合物を使用
しても良い。
The binder resin contained in the toner of the present invention is:
A mixture of a polyester resin and a hybrid resin may be used.

【0063】本発明のトナーに含有される結着樹脂は、
ポリエステル樹脂とビニル系共重合体との混合物を使用
しても良い。
The binder resin contained in the toner of the present invention is:
A mixture of a polyester resin and a vinyl copolymer may be used.

【0064】本発明のトナーに含有される結着樹脂は、
ハイブリッド樹脂とビニル系共重合体との混合物を使用
しても良い。
The binder resin contained in the toner of the present invention is:
A mixture of a hybrid resin and a vinyl copolymer may be used.

【0065】次に、本発明において用いたワックスにつ
いて鋭意検討した内容に関して説明する。
Next, the content of intensive studies on the wax used in the present invention will be described.

【0066】(I)の構造ユニットを有するワックス
は、パラフィンワックスの如き脂肪族炭化水素系ワック
スに水酸基を付与(アルコール変性)することにより得
られる。
The wax having the structural unit (I) can be obtained by imparting a hydroxyl group (alcohol modification) to an aliphatic hydrocarbon wax such as paraffin wax.

【0067】(I)の構造ユニットを有するワックス
は、平均炭素数が20〜60の範囲にある脂肪族炭化水
素系ワックス(パラフィンワックス)を硼酸、無水硼
酸、もしくはメタ硼酸の如き触媒の存在下に分子状酸素
含有ガスで液相酸化することによりアルコールに転化で
きることにより生成することができる。液相酸化反応終
了後、反応系内には硼酸、無水硼酸、もしくはメタ硼酸
の如き触媒の固形成分は全く存在せず、アルコールは硼
酸エステルを形成し、液相中に溶存する。使用される触
媒添加量は、原料脂肪族炭化水素ワックス1molに対
して0.01〜1mol、特に0.3〜0.5molが
好ましい。
The wax having the structural unit (I) is obtained by converting an aliphatic hydrocarbon wax having an average carbon number in the range of 20 to 60 (paraffin wax) in the presence of a catalyst such as boric acid, boric anhydride or metaboric acid. It can be produced by being able to be converted to alcohol by liquid phase oxidation with a molecular oxygen-containing gas. After the completion of the liquid phase oxidation reaction, there is no solid component of the catalyst such as boric acid, boric anhydride or metaboric acid in the reaction system, and the alcohol forms a borate ester and dissolves in the liquid phase. The amount of the catalyst used is preferably 0.01 to 1 mol, particularly preferably 0.3 to 0.5 mol, per 1 mol of the raw aliphatic hydrocarbon wax.

【0068】反応系に吹き込む分子状酸素含有ガスとし
ては、酸素、空気又はそれらを不活性ガスで希釈した広
範囲のものが使用可能である。酸素濃度3〜20%が好
ましく、特に白色度に優れた水酸基を有するワックスは
酸素濃度が5〜10%のときに得られる。また、反応温
度は、150〜250℃、好ましくは170〜200℃
である。脂肪族炭化水素はパラフィンワックスが好まし
い。
As the molecular oxygen-containing gas blown into the reaction system, oxygen, air, or a wide range of those diluted with an inert gas can be used. An oxygen concentration of 3 to 20% is preferred, and a wax having an excellent whiteness and having a hydroxyl group is obtained when the oxygen concentration is 5 to 10%. Further, the reaction temperature is 150 to 250 ° C, preferably 170 to 200 ° C.
It is. The aliphatic hydrocarbon is preferably paraffin wax.

【0069】本発明における(I)の構造を有するワッ
クスは、水酸基価が5〜80mgKOH/gの範囲にあ
るものが好ましく、さらに好ましい水酸基価の範囲は、
10〜70mgKOH/gである。
The wax having the structure (I) in the present invention preferably has a hydroxyl value in the range of 5 to 80 mgKOH / g, and more preferably has a hydroxyl value in the range of:
10-70 mgKOH / g.

【0070】水酸基価が5mgKOH/g未満の場合
は、ワックスの性質としてはパラフィンに近い無極性ワ
ックスとして機能するため、本発明のメインバインダー
の一部を占めるポリエステル樹脂中への相溶性もしくは
分散性が低下するため、ワックスの遊離に起因する画像
欠陥が発生する傾向にある。
When the hydroxyl value is less than 5 mg KOH / g, the wax functions as a non-polar wax close to paraffin as a property of the wax, so that the wax has compatibility or dispersibility in a polyester resin occupying a part of the main binder of the present invention. , Image defects due to wax release tend to occur.

【0071】一方、水酸基価が80mgKOH/gを超
える場合は、逆に極性が強くなり過ぎるために、バイン
ダー樹脂への相溶性もしくは分散性が低下し、これも同
様にワックスの遊離に起因する画像欠陥が発生する傾向
にある。
On the other hand, when the hydroxyl value exceeds 80 mgKOH / g, the polarity becomes too strong, and consequently, the compatibility or dispersibility in the binder resin decreases. Defects tend to occur.

【0072】アルコール変性過程において、生成された
アルコール成分は逐次酸化を受け、一部、カルボキシル
基を有するポリメチレン分子(脂肪酸)が生成される。
In the alcohol denaturation process, the generated alcohol component undergoes sequential oxidation, and a polymethylene molecule (fatty acid) having a carboxyl group is partially generated.

【0073】ワックスは、式(I)で示される構成ユニ
ットと式(II)で示される構成ユニットとを有してい
ることがより好ましい。そして、その場合、ワックスは
水酸基価が5〜80mgKOH/g(より好ましくは、
10〜70mgKOH/g)であり、ワックスの酸価
が、1〜20mgKOH/gのものが好ましく、さらに
好ましい酸価が、2〜15mgKOH/gの範囲であ
る。
The wax more preferably has a constituent unit represented by the formula (I) and a constituent unit represented by the formula (II). And in that case, the wax has a hydroxyl value of 5 to 80 mgKOH / g (more preferably,
The acid value of the wax is preferably 1 to 20 mgKOH / g, and more preferably the acid value is in the range of 2 to 15 mgKOH / g.

【0074】酸価は、耐熱性に与える影響の指標となる
数値であるが、酸価が1mgKOH/g未満の場合は、
水酸基価が5mgKOH/g未満の場合と同様に、メイ
ンバインダーの一部を占めるポリエステル樹脂中への相
溶性もしくは分散性が低下するため、ワックスの遊離に
起因する画像欠陥が発生する傾向にある。
The acid value is a numerical value indicating the effect on heat resistance. When the acid value is less than 1 mgKOH / g,
As in the case where the hydroxyl value is less than 5 mgKOH / g, the compatibility or dispersibility in the polyester resin occupying a part of the main binder is reduced, so that image defects tend to occur due to release of the wax.

【0075】一方、酸価が20mgKOH/gを超える
場合は、ワックスの軟化が発生し、トナーの耐熱ブロッ
キング性能が低下する。
On the other hand, when the acid value exceeds 20 mgKOH / g, the wax is softened, and the heat blocking performance of the toner is reduced.

【0076】該ワックスは、示差熱分析(DSC)測定
における吸熱曲線において、温度30〜200℃の範囲
における最大吸熱ピークのピーク温度が55〜90℃の
範囲にあることを満足することが好ましく、さらに最大
吸熱ピークのピーク温度が60〜85℃の範囲にあるこ
とが好ましく、65〜80℃の範囲にあることが最も好
ましい。
The wax preferably satisfies that the maximum endothermic peak in the temperature range of 30 to 200 ° C. is in the range of 55 to 90 ° C. in the endothermic curve in the differential thermal analysis (DSC) measurement. Further, the peak temperature of the maximum endothermic peak is preferably in the range of 60 to 85 ° C, and most preferably in the range of 65 to 80 ° C.

【0077】最大吸熱ピークが55℃未満のワックスを
用いた場合、トナーのガラス転移温度が大幅に低くなる
ため、特に高温環境に放置した際にはトナー粒子表面に
溶け出すため、耐ブロッキング性能が低下する。
When a wax having a maximum endothermic peak of less than 55 ° C. is used, the glass transition temperature of the toner is significantly lowered. In particular, when the wax is left in a high-temperature environment, it melts out on the surface of the toner particles. descend.

【0078】一方、最大吸熱ピークが90℃より大きい
場合、トナー定着溶融時にワックスが迅速に溶融トナー
表面に移行できず、離型性が低下するために、高温オフ
セットが発生し易くなる。
On the other hand, when the maximum endothermic peak is higher than 90 ° C., the wax cannot be transferred to the surface of the molten toner quickly at the time of melting and fixing the toner, and the releasability is deteriorated.

【0079】該ワックスは、示差熱分析(DSC)測定
における発熱曲線において、温度30〜200℃の範囲
における最大発熱ピークのピーク温度が45〜90℃の
範囲にあることを満足することが好ましく、さらに最大
発熱ピークのピーク温度が50〜85℃の範囲にあるこ
とが好ましい。
The wax preferably satisfies that the peak temperature of the maximum exothermic peak in a temperature range of 30 to 200 ° C. is in a range of 45 to 90 ° C. in an exothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC). Further, the peak temperature of the maximum exothermic peak is preferably in the range of 50 to 85 ° C.

【0080】最大発熱ピークが45℃未満のワックスを
用いた場合、トナーのガラス転移温度が大幅に低くなる
ため、特に高温環境に放置した際にはワックスがトナー
粒子表面に溶け出すため、耐ブロッキング性能が低下す
る。
When a wax having a maximum exothermic peak of less than 45 ° C. is used, the glass transition temperature of the toner is remarkably lowered. In particular, when the wax is left in a high-temperature environment, the wax is dissolved on the surface of the toner particles. Performance decreases.

【0081】一方、最大発熱ピークが90℃より大きい
場合、トナーの定着時にワックスが迅速に定着画像表面
に移行できず、離型性が低下するために、高温オフセッ
トが発生し易くなる。
On the other hand, when the maximum heat generation peak is higher than 90 ° C., the wax cannot be transferred to the surface of the fixed image quickly at the time of fixing the toner, and the releasability is lowered, so that a high-temperature offset easily occurs.

【0082】昇温時には、ワックスに熱を与えた時の変
化を見ることができワックスの転移・融解に伴う吸熱ピ
ークが観測され、降温時には、ワックスの冷却時の変化
や常温時の状態を見ることができ、ワックスの凝固・結
晶化・転移に伴う発熱ピークが観測される。降温時の発
熱ピークで最大の発熱ピークは、ワックスの凝固・結晶
化に伴う発熱ピークである。この発熱ピーク温度と近い
温度に昇温時の融解に伴う吸熱ピーク存在することは、
ワックスの構造や分子量分布などワックスがより均質で
あることを示しており、その差が6℃以内であることが
良い。すなわちこの差を小さくすることで、ワックスを
シャープメルト(つまり、低温時には硬く、融解時の溶
融が早く、溶融粘度の低下が大きく起こる)にすること
で、現像性、耐ブロッキング性、定着性、耐オフセット
性をバランス良くなり立たせることができる。
At the time of temperature rise, a change when heat is applied to the wax can be seen, and an endothermic peak accompanying the transition and melting of the wax is observed. At a temperature decrease, the change at the time of cooling of the wax and the state at normal temperature are observed. And an exothermic peak accompanying the coagulation / crystallization / transition of the wax is observed. The largest exothermic peak among the exothermic peaks at the time of cooling is the exothermic peak accompanying the coagulation and crystallization of the wax. The existence of an endothermic peak accompanying melting at the time of heating to a temperature close to this exothermic peak temperature,
This indicates that the wax is more homogeneous, such as the structure and molecular weight distribution of the wax, and the difference is preferably within 6 ° C. That is, by reducing this difference, the wax is made into a sharp melt (that is, hard at low temperatures, melts quickly when melted, and the melt viscosity is greatly reduced), so that developability, blocking resistance, fixability, The anti-offset property can be made to stand in a well-balanced manner.

【0083】(II)の構造ユニットを有するワックス
は、前述した(II)の構造を有するワックスの製法と
同様にして、パラフィンワックスの如き脂肪族炭化水素
系ワックスをアルコール変性した後、さらに酸化をする
ことにより得られる。
The wax having the structural unit (II) is subjected to alcohol oxidation after the aliphatic hydrocarbon wax such as paraffin wax is denatured in the same manner as in the above-mentioned method for producing the wax having the structure (II). It is obtained by doing.

【0084】この様にして得られた(II)の構造ユニ
ットを有するワックスの酸価は、1〜60mgKOH/
gの範囲にあるものが好ましく、さらに好ましい酸価
は、2〜45mgKOH/gの範囲である。
The wax having the structural unit (II) thus obtained has an acid value of 1 to 60 mgKOH /
g is preferable, and a more preferable acid value is in the range of 2-45 mgKOH / g.

【0085】酸価は、耐熱性に与える影響の指標となる
数値であるが、酸価が1mgKOH/g未満の場合は、
メインバインダーの一部を占めるポリエステル樹脂中へ
の相溶性もしくは分散性が低下し、ワックスの遊離に起
因する画像欠陥が発生する傾向にある。酸価が60mg
KOH/gを超える場合は、トナーにしたときに、ワッ
クスの軟化が発生し、トナーの耐熱ブロッキング性能が
低下する。
The acid value is a numerical value indicating the effect on the heat resistance. When the acid value is less than 1 mgKOH / g,
The compatibility or dispersibility in the polyester resin occupying a part of the main binder is reduced, and image defects tend to occur due to release of the wax. Acid value is 60mg
If it exceeds KOH / g, when the toner is used, the wax is softened, and the heat blocking performance of the toner is reduced.

【0086】(III)の構造ユニットを有するワック
スは、前述した(II)の構造ユニットを有するワック
スを、さらにアンモニウム塩にして、脱水するか、もし
くは、加アンモニア分解することによって合成する。
The wax having the structural unit (III) is synthesized by further converting the wax having the structural unit (II) into an ammonium salt and then dehydrating or ammonolytic.

【0087】(IV)の構造ユニットを有するワックス
は、前述した(I)の構造ユニットを有するワックス
を、さらにジイソシアネートにより、OH基同士を結合
させることによって得られる。
The wax having the structural unit (IV) can be obtained by bonding the OH group to the wax having the structural unit (I) described above with diisocyanate.

【0088】ジイソシアネートとしては、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートの如き脂肪族系ジイソシアネート
類;2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トル
エンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシア
ネート、下記(a)又は(b)に示されるジイソシアネ
ート
Examples of the diisocyanate include aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate; 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 1,5-naphthalenediisocyanate, and the following (a) or (b): Diisocyanate

【0089】[0089]

【化12】 の如き芳香族系ジイソシアネート類;下記式(c)で示
されるジイソシアネート
Embedded image Aromatic diisocyanates such as: diisocyanates represented by the following formula (c)

【0090】[0090]

【化13】 の如き脂環族系ジイソシアネート類が挙げられる。Embedded image And alicyclic diisocyanates.

【0091】(V)の構造ユニットを有するワックス
は、トリメリット酸もしくは、無水トリメリット酸、も
しくは、それらの低級アルキルエステル化物を、炭素数
が8以上の脂肪族アルコールと縮合反応、もしくは、エ
ステル交換反応により得られる。
The wax having the structural unit (V) is obtained by subjecting trimellitic acid or trimellitic anhydride or a lower alkyl ester thereof to a condensation reaction with an aliphatic alcohol having 8 or more carbon atoms, or an esterification reaction. Obtained by an exchange reaction.

【0092】本発明において、ワックスとして、特定の
構造を有する極性基を有するワックスと極性基を有しな
い炭化水素系ワックスとを併用することが低温定着性、
耐高温オフセット性、耐ブロッキング性をより向上させ
る上で好ましい。
In the present invention, a combination of a wax having a polar group having a specific structure and a hydrocarbon wax having no polar group can be used as the wax at low temperature fixability.
It is preferable to further improve the high-temperature offset resistance and the blocking resistance.

【0093】主結着樹脂としてポリエステル系樹脂を用
いる場合、極性基を有しない炭化水素系ワックスを添加
すると、定着性能はそこそこのものが得られるが、主結
着樹脂との相溶性が悪く、ワックスの分散が悪いものと
なり、トナーとしての現像性は低下する。極性基を有す
るワックスを用いると均一に分散はするものの、トナー
の定着性能で十分満足できるものではない。そこで、本
発明者らは、鋭意検討の結果、本発明にいたった。特定
の構造を有する極性基ワックスを用いることで、ポリエ
ステル系樹脂に対し分散性の悪い、しかし、定着性が良
好な極性基を有しない炭化水素系ワックスの分散性を改
良し、カラートナーとしての、現像性および定着性を満
足することができた。
When a polyester-based resin is used as the main binder resin, when a hydrocarbon-based wax having no polar group is added, a moderate fixing performance can be obtained, but the compatibility with the main binder resin is poor. The dispersion of the wax becomes poor, and the developability as a toner decreases. When a wax having a polar group is used, it is dispersed uniformly, but the toner fixing performance is not sufficiently satisfactory. The inventors of the present invention have made intensive studies and arrived at the present invention. By using a polar group wax having a specific structure, the dispersibility of a hydrocarbon-based wax having no polar group, which has poor dispersibility in a polyester resin, but has good fixability, is improved, and as a color toner, , Developability and fixability could be satisfied.

【0094】極性基を有するワックスは、着色剤の分散
性だけでなく、荷電制御剤の分散性も良好にする効果を
有することがわかった。特に本発明における特定の構造
を有する極性基ワックス(側鎖に位置する極性基を有す
るワックス)においては、この効果が顕著に得られた。
これは、極性基を有するワックスのポリエステル系樹脂
に対する分散性が良好であり、その極性基に着色剤が影
響されるためと考えられるが、主鎖末端にある極性基
は、主鎖の影響を受けるため着色剤、荷電制御剤等の分
散に対しての影響力は、側鎖に位置する極性基ほどの効
果はないものと思われる。
The wax having a polar group was found to have an effect of improving not only the dispersibility of the colorant but also the dispersibility of the charge control agent. Particularly, in the polar group wax having a specific structure in the present invention (wax having a polar group located in a side chain), this effect was remarkably obtained.
This is probably because the wax having a polar group has good dispersibility in the polyester resin and the polar group is affected by the colorant.However, the polar group at the end of the main chain has an effect of the main chain. Therefore, the influence on the dispersion of the colorant, the charge control agent, and the like is considered to be less effective than the polar group located in the side chain.

【0095】前述したフルカラートナーの定着性だけを
考えると、トナー表面にある一定量のワックスが存在す
ればよい。現像性を考えると極性基を有するワックスの
ほうが均一に分散するので有利である。これらワックス
の併用系において、側鎖に位置するところに極性基を有
するワックスのほうが、主鎖末端にある極性基を有する
ワックスよりトナー性能面で有利である。それは、主鎖
に側鎖として複数存在する極性基により、主鎖全体がポ
リエステル樹脂に均一に分散し、さらに、ワックスの主
鎖同士が側鎖に位置する極性基により、極性基を有しな
い炭化水素系ワックスを一部取り込んだ形でトナー粒子
中に均一に分散することができることによるものと考え
られるからである。このように、極性基を有するワック
スに取り込まれた極性基を有しない炭化水素系ワックス
は、特定の熱的特性を有することにより、定着時に与え
られる熱量によって、トナー粒子表面にしみだすことが
できる。このことによって、前述したフルカラー画像形
成用トナーとしての定着性と、現像性を同時に満足する
ものである。
Considering only the fixability of the full-color toner described above, it is sufficient that a certain amount of wax exists on the toner surface. Considering developability, wax having a polar group is more advantageous because it is dispersed more uniformly. In a combination system of these waxes, a wax having a polar group at a side chain is more advantageous in terms of toner performance than a wax having a polar group at a main chain terminal. This is because the entire main chain is uniformly dispersed in the polyester resin by the polar groups present as side chains in the main chain, and the polar groups having the main chains of the waxes located in the side chains do not have a polar group. This is because it is considered that the hydrogen-based wax can be uniformly dispersed in the toner particles in a form in which a part of the hydrogen-based wax is incorporated. As described above, the hydrocarbon-based wax having no polar group incorporated into the wax having the polar group has specific thermal characteristics, and thus can be exuded on the toner particle surface by the amount of heat given at the time of fixing. This satisfies the above-described fixability and developability as a full-color image forming toner at the same time.

【0096】本発明に用いられる極性基を有しない炭化
水素系ワックスとしては、低分子量ポリエチレン、低分
子量ポリプロピレン、マイクロクリスタリンワックス、
パラフィンワックスの如き脂肪族炭化水素系ワックスが
挙げられる。特に好ましく用いられるワックスとして
は、パラフィンワックスの如き脂肪族炭化水素系ワック
スである。
As the hydrocarbon wax having no polar group used in the present invention, low molecular weight polyethylene, low molecular weight polypropylene, microcrystalline wax,
An aliphatic hydrocarbon-based wax such as paraffin wax is exemplified. Particularly preferred waxes are aliphatic hydrocarbon waxes such as paraffin wax.

【0097】本発明に用いられる極性基を有しない該炭
化水素系ワックスは、示差熱分析(DSC)測定におけ
る吸熱曲線において、温度30〜200℃の範囲におけ
る最大吸熱ピークのピーク温度が55〜90℃の範囲に
あることが好ましく、60〜85℃の範囲にあること
が、本発明の目的を達成する上でより好ましい。
The hydrocarbon-based wax having no polar group used in the present invention has an endothermic curve in differential thermal analysis (DSC) measurement having a maximum endothermic peak temperature in the range of 30 to 200 ° C. of 55 to 90 ° C. It is preferable that it exists in the range of 60 degreeC, and it is more preferable that it exists in the range of 60-85 degreeC in order to achieve the objective of this invention.

【0098】該炭化水素系ワックスは、示差熱分析(D
SC)測定における吸熱曲線において、温度30〜20
0℃の範囲における最大吸熱ピークのピーク温度が55
〜90℃の範囲にあることを満足することが好ましく、
さらに最大吸熱ピークのピーク温度が60〜85℃の範
囲にあることが好ましく、65〜80℃の範囲にあるこ
とが最も好ましい。
The hydrocarbon wax was subjected to differential thermal analysis (D
SC) In the endothermic curve in the measurement, the temperature was 30 to 20.
The peak temperature of the maximum endothermic peak in the range of 0 ° C. is 55
It is preferable to satisfy that it is in the range of ~ 90 ° C,
Further, the peak temperature of the maximum endothermic peak is preferably in the range of 60 to 85 ° C, and most preferably in the range of 65 to 80 ° C.

【0099】最大吸熱ピークが55℃未満のワックスを
用いた場合、トナーのガラス転移温度が大幅に低くなる
ため、特に高温環境に放置した際にはトナー粒子表面に
溶け出すため、耐ブロッキング性能が低下する。
When a wax having a maximum endothermic peak of less than 55 ° C. is used, the glass transition temperature of the toner is significantly lowered. In particular, when the wax is left in a high temperature environment, it melts out on the surface of the toner particles. descend.

【0100】一方、最大吸熱ピークが90℃より大きい
場合、トナーの定着時にワックスが迅速に定着画像表面
に移行できず、離型性が低下するために、高温オフセッ
トが発生し易くなる。
On the other hand, if the maximum endothermic peak is higher than 90 ° C., the wax cannot be transferred to the surface of the fixed image quickly at the time of fixing the toner, and the releasability is lowered, so that a high-temperature offset easily occurs.

【0101】該炭化水素系ワックスは、示差熱分析(D
SC)測定における発熱曲線において、温度30〜20
0℃の範囲における最大発熱ピークのピーク温度が45
〜90℃の範囲にあることを満足することが好ましく、
さらに最大発熱ピークのピーク温度が50〜85℃の範
囲にあることが好ましい。
The hydrocarbon wax was subjected to differential thermal analysis (D
SC) In the exothermic curve in the measurement, the temperature was 30 to 20.
The peak temperature of the maximum exothermic peak in the range of 0 ° C. is 45
It is preferable to satisfy that it is in the range of ~ 90 ° C,
Further, the peak temperature of the maximum exothermic peak is preferably in the range of 50 to 85 ° C.

【0102】最大発熱ピークが45℃未満のワックスを
用いた場合、トナーのガラス転移温度が大幅に低くなる
ため、特に高温環境に放置した際にはトナー粒子表面に
溶け出すため、耐ブロッキング性能が低下する。
When a wax having a maximum exothermic peak of less than 45 ° C. is used, the glass transition temperature of the toner is remarkably lowered. In particular, when the wax is left in a high-temperature environment, it melts out on the surface of the toner particles. descend.

【0103】一方、最大発熱ピークが90℃より大きい
場合、トナーの定着時にワックスが迅速に定着画像の表
面に移行できず、離型性が低下するために、高温オフセ
ットが発生し易くなる。
On the other hand, when the maximum heat generation peak is larger than 90 ° C., the wax cannot be transferred to the surface of the fixed image quickly when fixing the toner, and the releasability is lowered, so that a high-temperature offset easily occurs.

【0104】本発明に用いられる極性基を有するワック
スおよび、極性基を有しない炭化水素系ワックスは、そ
れぞれトナーの質量基準で0.1〜10質量%使用する
ことが好ましい。より好ましくは、それぞれトナーの質
量基準で0.2〜7質量%使用することが好ましい。さ
らに好ましくは、ワックスは総量でトナーの質量基準で
0.4〜14質量%トナー粒子に含有されているのが良
い。
The wax having a polar group and the hydrocarbon wax having no polar group used in the present invention are preferably used in an amount of 0.1 to 10% by mass based on the mass of the toner. More preferably, each is preferably used in an amount of 0.2 to 7% by mass based on the mass of the toner. More preferably, the wax is contained in the toner particles in a total amount of 0.4 to 14% by mass based on the mass of the toner.

【0105】本発明に使用する有機金属化合物として
は、芳香族オキシカルボン酸及び芳香族アルコキシカル
ボン酸から選択される芳香族カルボン酸誘導体、該芳香
族カルボン酸誘導体の金属化合物であることが好まし
い。その金属としては、2価以上の金属原子が好まし
い。2価の金属としてMg2+,Ca2+,Sr2+,P
2+,Fe2+,Co2+,Ni2+,Zn2+,Cu2+が挙げ
られる。中でも2価の金属としては、Zn2+,Ca2+
Mg2+,Sr2+が好ましい。3価以上の金属としてはA
3+,Cr3+,Fe3+,Ni3+があげられる。中でも好
ましいのはAl3+,Cr3+であり、特に好ましいのはA
3+である。
As the organometallic compound used in the present invention,
Is an aromatic oxycarboxylic acid and an aromatic alkoxycar
Aromatic carboxylic acid derivatives selected from boric acid, said aromatic
Preferably a metal compound of an aromatic carboxylic acid derivative
No. The metal is preferably a divalent or higher valent metal atom.
No. Mg as divalent metal2+, Ca2+, Sr2+, P
b2+, Fe2+, Co2+, Ni2+, Zn2+, Cu2+Is raised
Can be Above all, as the divalent metal, Zn2+, Ca2+,
Mg2+, Sr2+Is preferred. A as a trivalent or higher metal
l 3+, Cr3+, Fe3+, Ni3+Is raised. Especially good
Al is better3+, Cr3+And particularly preferred is A
l3+It is.

【0106】本発明においては、有機金属化合物とし
て、ジ−tert−ブチルサリチル酸のアルミニウム化
合物が特に好ましい。
In the present invention, as the organometallic compound, an aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid is particularly preferred.

【0107】芳香族オキシカルボン酸及び芳香族アルコ
キシカルボン酸から選択される芳香族カルボン酸誘導体
の金属化合物は、例えば、オキシカルボン酸及びアルコ
キシカルボン酸を水酸化ナトリウム水溶液に溶解させ、
2価以上の金属原子を溶解している水溶液を水酸化ナト
リウム水溶液に滴下し、加熱撹拌し、次に水溶液のpH
を調整し、室温まで冷却した後、ろ過水洗することによ
り芳香族カルボン酸の金属化合物を合成し得る。ただ
し、上記の合成方法だけに限定されるものではない。
The metal compound of an aromatic carboxylic acid derivative selected from an aromatic oxycarboxylic acid and an aromatic alkoxycarboxylic acid can be obtained, for example, by dissolving oxycarboxylic acid and alkoxycarboxylic acid in an aqueous sodium hydroxide solution,
An aqueous solution in which divalent or higher-valent metal atoms are dissolved is added dropwise to the aqueous sodium hydroxide solution, and the mixture is heated and stirred.
After cooling to room temperature, a metal compound of an aromatic carboxylic acid can be synthesized by washing with filtered water. However, the present invention is not limited to the above synthesis method.

【0108】有機金属化合物は、トナーの質量基準で
0.1〜10質量%使用すると、トナーの帯電量の初期
変動が少なく、現像時に必要な絶対帯電量が得られやす
く、結果的に「カブリ」や画像濃度ダウンの如き画像品
質の低下がなく好ましい。
When the organometallic compound is used in an amount of 0.1 to 10% by mass based on the mass of the toner, the initial variation of the charge amount of the toner is small, and the absolute charge amount required during development is easily obtained. This is preferable because there is no decrease in image quality such as "" or a decrease in image density.

【0109】有機金属化合物の含有率が、トナーの質量
基準として0.1%未満又は全く加えないと、耐久時に
おける帯電量が低くなりやすく、画像濃度が低くなりや
すい。
When the content of the organometallic compound is less than 0.1% or not added at all based on the mass of the toner, the amount of charge during durability tends to decrease, and the image density tends to decrease.

【0110】有機金属化合物の含有率が、トナーの質量
基準として10%を超えると、多数枚耐久時にチャージ
アップが発生しやすく、画像濃度の低下を招きやすい。
When the content of the organometallic compound exceeds 10% based on the mass of the toner, charge-up tends to occur at the time of running many sheets, and the image density tends to decrease.

【0111】トナーのテトラヒドロフラン(THF)の
可溶分のGPCによる分子量分布においては、メインピ
ーク分子量(Mp)が6000〜8000であり、重量
平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(M
w/Mn)が300以上であることが良く、より好まし
くは500以上であることが良い。
In the molecular weight distribution of the soluble portion of tetrahydrofuran (THF) of the toner by GPC, the main peak molecular weight (Mp) is 6,000 to 8,000, and the ratio of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) is determined. (M
(w / Mn) is preferably 300 or more, more preferably 500 or more.

【0112】トナーのメインピーク分子量(Mp)が6
000未満の場合、低温での定着性は良好であるが、ホ
ットオフセット温度が低下し、結果的に非オフセット温
度領域が狭くなる。また、ピーク分子量(Mp)が80
00を超える場合、ホットオフセット温度は高くなり、
結果的に非オフセット温度領域は広くなるが、画像のグ
ロスが低くなり、OHP透過性が低下する。
The main peak molecular weight (Mp) of the toner is 6
If it is less than 000, the fixability at a low temperature is good, but the hot offset temperature decreases, and as a result, the non-offset temperature region becomes narrow. Further, the peak molecular weight (Mp) is 80
If it exceeds 00, the hot offset temperature will be high,
As a result, the non-offset temperature region is widened, but the gloss of the image is low and the OHP transparency is low.

【0113】トナーの重量平均分子量(Mw)と数平均
分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が300未満の場
合、有機金属化合物と樹脂との加熱混練時の架橋反応に
よって生じるソフトなゲルに起因するとみられる高分子
側成分が少なくなるため、高温オフセットが発生し易く
なる。
When the ratio (Mw / Mn) between the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) of the toner is less than 300, a soft gel produced by a crosslinking reaction during the heat kneading of the organometallic compound and the resin. The high-temperature offset is likely to occur because the amount of the polymer-side component, which is considered to be caused by the above, is reduced.

【0114】本発明のトナーを磁性トナーとして用いる
場合、磁性トナー粒子は、磁性体を含む。その場合、磁
性体は着色剤としての機能も有する。磁性材料として
は、マグネタイト、マグヘマイト、フェライトの如き酸
化鉄、及び他の金属酸化物を含む酸化鉄;Fe,Co,
Niのような金属、あるいは、これらの金属とAl,C
o,Cu,Pb,Mg,Ni,Sn,Zn,Sb,B
e,Bi,Cd,Ca,Mn,Se,Ti,W,Vのよ
うな金属との合金、およびこれらの混合物が挙げられ
る。
When the toner of the present invention is used as a magnetic toner, the magnetic toner particles include a magnetic substance. In that case, the magnetic material also has a function as a colorant. Magnetic materials include iron oxides such as magnetite, maghemite, and ferrite, and iron oxides containing other metal oxides; Fe, Co,
Metals such as Ni, or these metals and Al, C
o, Cu, Pb, Mg, Ni, Sn, Zn, Sb, B
Alloys with metals such as e, Bi, Cd, Ca, Mn, Se, Ti, W, V, and mixtures thereof.

【0115】磁性材料としては、四三酸化鉄(Fe
34)、三二酸化鉄(γ−Fe23)、酸化鉄亜鉛(Z
nFe24)、酸化鉄イットリウム(Y3Fe512),
酸化鉄カドミウム(CdFe24)、酸化鉄ガドリニウ
ム(Gd3Fe512)、酸化鉄銅(CuFe24)、酸
化鉄鉛(PbFe1219)、酸化鉄ニッケル(NiFe
24)、酸化鉄ネオジム(NdFe23)、酸化鉄バリ
ウム(BaFe1219)、酸化鉄マグネシウム(MgF
24)、酸化鉄マンガン(MnFe24)、酸化鉄ラ
ンタン(LaFeO3)、鉄粉(Fe)、コバルト粉
(Co)、ニッケル粉(Ni)が挙げられる。好適な磁
性材料は四三酸化鉄,磁性フェライト又はγ−三二酸化
鉄の微粉末である。
As the magnetic material, triiron tetroxide (Fe
3 O 4 ), iron sesquioxide (γ-Fe 2 O 3 ), zinc iron oxide (Z
nFe 2 O 4 ), yttrium iron oxide (Y 3 Fe 5 O 12 ),
Cadmium iron oxide (CdFe 2 O 4 ), gadolinium iron oxide (Gd 3 Fe 5 O 12 ), copper iron oxide (CuFe 2 O 4 ), lead iron oxide (PbFe 12 O 19 ), nickel iron oxide (NiFe
2 O 4 ), iron neodymium oxide (NdFe 2 O 3 ), barium oxide (BaFe 12 O 19 ), magnesium iron oxide (MgF
e 2 O 4 ), iron manganese oxide (MnFe 2 O 4 ), lanthanum iron oxide (LaFeO 3 ), iron powder (Fe), cobalt powder (Co), and nickel powder (Ni). Preferred magnetic materials are fine powders of ferric oxide, magnetic ferrite or gamma-iron sesquioxide.

【0116】磁性体は平均粒径が0.1〜2μm(より
好ましくは、0.1〜0.5μm)で、795.8kA
/m(10kエルステッド)印加で磁気特性が抗磁力
1.6〜12.0kA/m、飽和磁化50〜200Am
2/kg(好ましくは50〜100Am2/kg)、残留
磁化2〜20Am2/kgのものが好ましい。
The magnetic material has an average particle diameter of 0.1 to 2 μm (more preferably, 0.1 to 0.5 μm) and 795.8 kA.
/ M (10 k Oersted), the magnetic properties are 1.6 to 12.0 kA / m in coercive force and 50 to 200 Am in saturation magnetization.
2 / kg (preferably 50 to 100 Am 2 / kg) and a remanent magnetization of 2 to 20 Am 2 / kg are preferable.

【0117】該磁性体は、マグネットを内包する現像剤
担持体上に磁気的拘束力を伴って担持される磁性一成分
系現像剤として用いられる場合、トナーの結着樹脂10
0質量部に対して5〜120質量部含有するのが好まし
い。
When the magnetic material is used as a magnetic one-component developer that is carried with a magnetic binding force on a developer carrying body containing a magnet, the toner binder resin 10
It is preferably contained in an amount of 5 to 120 parts by mass with respect to 0 parts by mass.

【0118】また、マグネットを有していない現像剤担
持体上に磁気的拘束力を伴わずに担持される一成分現像
剤として用いられる場合、磁性体をトナーの結着樹脂1
00質量部に対して0.1〜4質量部含有していること
が好ましい。
When used as a one-component developer which is carried on a developer carrying member having no magnet without a magnetic restraining force, the magnetic material is used as a binder resin for toner.
The content is preferably 0.1 to 4 parts by mass with respect to 00 parts by mass.

【0119】この範囲内で含有させることにり、耐久時
におけるトナー飛散現象(機内汚れ)を抑えることがで
きる。
When the content is within this range, the toner scattering phenomenon (dirt in the machine) at the time of durability can be suppressed.

【0120】磁性体の含有率が、5質量部を超えると、
規制ブレードもしくはトナーを担持するローラー表面を
著しく破損(削る)こととなり、帯電不良の原因とな
る。
When the content of the magnetic substance exceeds 5 parts by mass,
The surface of the regulating blade or the roller carrying the toner is significantly damaged (cut), which causes charging failure.

【0121】また、磁性キャリア粒子と混合されて二成
分系現像剤として用いられる場合、磁性体を結着樹脂1
00質量部に対し0.1〜4質量部含有していることが
好ましい。
When used as a two-component developer by being mixed with magnetic carrier particles, the magnetic material is added to the binder resin 1
It is preferably contained in an amount of 0.1 to 4 parts by mass with respect to 00 parts by mass.

【0122】この範囲内で含有させることにより、現像
剤を担持するローラーとの磁気的拘束力が増すために、
耐久時におけるトナー飛散現象(機内汚れ)を抑えるこ
とができる。
When the content is within this range, the magnetic binding force with the roller carrying the developer is increased.
It is possible to suppress the toner scattering phenomenon (dirt in the machine) at the time of durability.

【0123】磁性体の含有率が、5質量部を超えると、
現像剤を担持するローラーとの磁気的拘束力が増し過ぎ
るために、画像濃度の低下を招くこととなる。
When the content of the magnetic substance exceeds 5 parts by mass,
Since the magnetic binding force with the roller carrying the developer is excessively increased, the image density is reduced.

【0124】本発明に用いられる着色剤としては、顔料
及び/又は染料を用いることができる。
As the colorant used in the present invention, pigments and / or dyes can be used.

【0125】例えば染料としては、C.I.ダイレクト
レッド1、C.I.ダイレクトレッド4、C.I.アシ
ッドレッド1、C.I.ベーシックレッド1、C.I.
モーダントレッド30、C.I.ダイレクトブルー1、
C.I.ダイレクトブルー2、C.I.アシッドブルー
9、C.I.アシッドブルー15、C.I.ベーシック
ブルー3、C.I.ベーシックブルー5、C.I.モー
ダントブルー7、C.I.ダイレクトグリーン6、C.
I.ベーシックグリーン4、C.I.ベーシックグリー
ン6が挙げられる。
For example, dyes include C.I. I. Direct Red 1, C.I. I. Direct Red 4, C.I. I. Acid Red 1, C.I. I. Basic Red 1, C.I. I.
Modant Red 30, C.I. I. Direct Blue 1,
C. I. Direct Blue 2, C.I. I. Acid Blue 9, C.I. I. Acid Blue 15, C.I. I. Basic Blue 3, C.I. I. Basic Blue 5, C.I. I. Modant Blue 7, C.I. I. Direct Green 6, C.I.
I. Basic Green 4, C.I. I. Basic Green 6.

【0126】顔料としては、ミネラルファストイエロ
ー、ネーブルイエロー、ナフトールイエローS、ハンザ
イエローG、パーマネントイエローNCG、タートラジ
ンレーキ、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジ
GTR、ピラゾロンオレンジ、ベンジジンオレンジG、
パーマネントレッド4R、ウオッチングレッドカルシウ
ム塩、エオシンレーキ、ブリリアントカーミン3B、マ
ンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレッ
トレーキ、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビ
クトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、ファー
ストスカイブルー、インダンスレンブルーBC、クロム
グリーン、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーン
レーキ、ファイナルイエローグリーンGが挙げられる。
The pigments include mineral fast yellow, navel yellow, naphthol yellow S, Hansa yellow G, permanent yellow NCG, tartrazine lake, molybdenum orange, permanent orange GTR, pyrazolone orange, benzidine orange G,
Permanent Red 4R, Watching Red Calcium Salt, Eosin Lake, Brilliant Carmine 3B, Manganese Purple, Fast Violet B, Methyl Violet Lake, Cobalt Blue, Alkaline Blue Lake, Victoria Blue Lake, Phthalocyanine Blue, First Sky Blue, Indanthrene Blue BC, chrome green, pigment green B, malachite green lake, and final yellow green G.

【0127】また、フルカラー画像形成用トナーとして
使用する場合には、マゼンタ用着色顔料としては、C.
I.ピグメントレッド1,2,3,4,5,6,7,
8,9,10,11,12,13,14,15,16,
17,18,19,21,22,23,30,31,3
2,37,38,39,40,41,48,49,5
0,51,52,53,54,55,57,58,6
0,63,64,68,81,83,87,88,8
9,90,112,114,122,123,163,
202,206,207,209,238,C.I.ピ
グメントバイオレット19、C.I.バットレッド1,
2,10,13,15,23,29,35が挙げられ
る。
When used as a toner for forming a full-color image, the color pigment for magenta may be C.I.
I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7,
8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16,
17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 31, 3
2,37,38,39,40,41,48,49,5
0, 51, 52, 53, 54, 55, 57, 58, 6
0, 63, 64, 68, 81, 83, 87, 88, 8
9, 90, 112, 114, 122, 123, 163,
202, 206, 207, 209, 238, C.I. I. Pigment Violet 19, C.I. I. Bat Red 1,
2, 10, 13, 15, 23, 29, and 35.

【0128】顔料を単独で使用しても構わないが、染料
と顔料と併用してその鮮明度を向上させた方がフルカラ
ー画像の画質の点からより好ましい。
Although the pigment may be used alone, it is more preferable to use the dye and the pigment together to improve the sharpness from the viewpoint of the image quality of a full-color image.

【0129】マゼンタ用染料としては、C.I.ソルベ
ントレッド1,3,8,23,24,25,27,3
0,49,81,82,83,84,100,109,
121,C.I.ディスパースレッド9、C.I.ソル
ベントバイオレット8,13,14,21,27、C.
I.ディスパースバイオレット1の如き油溶染料や、
C.I.ベーシックレッド1,2,9,12,13,1
4,15,17,18,22,23,24,27,2
9,32,34,35,36,37,38,39,4
0、C.I.ベーシックバイオレット1,3,7,1
0,14,15,21,25,26,27,28の如き
塩基性染料が挙げられる。
Examples of magenta dyes include C.I. I. Solvent Red 1,3,8,23,24,25,27,3
0, 49, 81, 82, 83, 84, 100, 109,
121, C.I. I. Disperse Red 9, C.I. I. Solvent Violet 8, 13, 14, 21, 27, C.I.
I. Oil-soluble dyes such as Disperse Violet 1,
C. I. Basic Red 1,2,9,12,13,1
4,15,17,18,22,23,24,27,2
9, 32, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 4
0, C.I. I. Basic violet 1,3,7,1
And basic dyes such as 0, 14, 15, 21, 25, 26, 27, 28.

【0130】シアン用着色顔料としては、C.I.ピグ
メントブルー2,3,15,16,17;C.I.アシ
ッドブルー6;C.I.アシッドブルー45、又は、フ
タロシアニン骨格にフタルイミドメチル基を1〜5個置
換した銅フタロシアニン顔料である。
Examples of the coloring pigment for cyan include C.I. I. Pigment Blue 2, 3, 15, 16, 17; I. Acid Blue 6; C.I. I. Acid Blue 45 or a copper phthalocyanine pigment obtained by substituting 1 to 5 phthalimidomethyl groups in a phthalocyanine skeleton.

【0131】イエロー用着色顔料としては、C.I.ピ
グメントイエロー1,2,3,4,5,6,7,10,
11,12,13,14,15,16,17,23,6
5,73,83,93,97,180、C.I.バット
イエロー1,3,20が挙げられる。
Examples of the coloring pigment for yellow include C.I. I. Pigment Yellow 1,2,3,4,5,6,7,10,
11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 23, 6
5,73,83,93,97,180, C.I. I. Bat Yellow 1, 3, 20.

【0132】着色剤の使用量は、結着樹脂100質量部
に対して、1乃至15質量部、好ましくは3乃至12質
量部、より好ましくは4乃至10質量部含有しているこ
とが良い。
The amount of the colorant used is 1 to 15 parts by mass, preferably 3 to 12 parts by mass, more preferably 4 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder resin.

【0133】着色剤の含有量が15質量部より多い場合
には、透明性が低下し、加えて人間の肌色に代表される
様な中間色の再現性も低下し易くなり、更にはトナーの
帯電性の安定性が低下し、目的とする帯電量が得られに
くくなる。
When the content of the coloring agent is more than 15 parts by mass, the transparency is lowered, and the reproducibility of an intermediate color typified by human skin color is also easily lowered. The stability of the properties is reduced, and it becomes difficult to obtain a desired charge amount.

【0134】着色剤の含有量が1質量部より少ない場合
には、着色力が低下し、高い画像濃度の高品位画像が得
られ難い。
When the content of the coloring agent is less than 1 part by mass, the coloring power is reduced, and it is difficult to obtain a high quality image having a high image density.

【0135】トナー粒子には、流動性向上剤が外添され
ていることが画質向上のために好ましい。
It is preferable that a fluidity improver is externally added to the toner particles in order to improve the image quality.

【0136】流動性向上剤としては、トナー粒子に外添
することにより、流動性が添加前後を比較すると増加し
得るものである。
As a fluidity improver, by externally adding to a toner particle, fluidity can be increased before and after addition.

【0137】例えば、フッ化ビニリデン微粉末、ポリテ
トラフルオロエチレン微粉末の如きフッ素系樹脂粉末;
湿式製法によるシリカ微粉末、乾式製法によるシリカ微
粉末の如きシリカ微粉末、それらシリカ微粉末をシラン
カップリング剤、チタンカップリング剤、シリコーンオ
イルの如き処理剤により表面処理を施した処理シリカ微
粉末;酸化チタン微粉末;アルミナ微粉末、処理酸化チ
タン微粉末、処理酸化アルミナ微粉末が挙げられる。
For example, fluororesin powders such as vinylidene fluoride fine powder and polytetrafluoroethylene fine powder;
Silica fine powder such as silica fine powder by a wet method and silica fine powder by a dry method, and treated silica fine powder obtained by subjecting the silica fine powder to a surface treatment with a treating agent such as a silane coupling agent, a titanium coupling agent, and silicone oil. Fine powder of titanium oxide; fine powder of alumina, fine powder of treated titanium oxide, and fine powder of treated alumina oxide.

【0138】流動性向上剤は、BET法で測定した窒素
吸着により比表面積が30m2/g以上、好ましくは5
0m2/g以上のものが良好な結果を与える。トナー粒
子100質量部に対して流動性向上剤を0.01〜8質
量部、好ましくは0.1〜4質量部使用するのが良い。
The fluidity improver has a specific surface area of 30 m 2 / g or more, preferably 5 m 2 / g or more, as measured by nitrogen adsorption according to the BET method.
Those with 0 m 2 / g or more give good results. The fluidity improver is used in an amount of 0.01 to 8 parts by mass, preferably 0.1 to 4 parts by mass, based on 100 parts by mass of the toner particles.

【0139】トナー粒子は結着樹脂、着色剤、有機金属
化合物及びその他の任意成分の添加剤をヘンシェルミキ
サー、ボールミルの如き混合機により充分混合し、ニー
ダー、エクストルーダーの如き熱混練機を用いて溶融、
捏和及び練肉し、溶融混練物を冷却固化後に固化物を粉
砕し、粉砕物を分級することにより所定の平均粒径のト
ナー粒子を生成することができる。
The toner particles are sufficiently mixed with a binder resin, a colorant, an organometallic compound and other optional additives using a mixer such as a Henschel mixer or a ball mill, and then using a heat kneader such as a kneader or an extruder. Melting,
After kneading and kneading, cooling and solidifying the melt-kneaded product, pulverizing the solidified product, and classifying the pulverized product, toner particles having a predetermined average particle size can be produced.

【0140】さらに、流動性向上剤とトナー粒子をヘン
シェルミキサーの如き混合機により充分混合し、トナー
粒子表面に流動性向上剤を有するトナーを得ることがで
きる。
Further, the fluidity improver and the toner particles are sufficiently mixed by a mixer such as a Henschel mixer to obtain a toner having the flowability improver on the surface of the toner particles.

【0141】本発明において、トナーの重量平均粒径
(D4)は、3.0乃至15.0μm、好ましくは4.
0乃至12.0μmが良い。
In the present invention, the weight average particle diameter (D 4 ) of the toner is 3.0 to 15.0 μm, preferably 4.
It is preferably from 0 to 12.0 μm.

【0142】トナーの重量平均粒径(D4)が3.0μ
m未満の場合には、帯電安定化が低下し、多数枚耐久に
おいて、カブリやトナー飛散が発生しやすくなる。
The weight average particle diameter (D 4 ) of the toner is 3.0 μm.
If it is less than m, the charge stabilization is reduced, and fog and toner scattering are liable to occur in multi-sheet durability.

【0143】トナーの重量平均粒径(D4)が15.0
μmを超える場合には、ハーフトーン部の再現性が低下
し、得られた画像はガサついた画像になりやすい。
The weight average particle diameter (D 4 ) of the toner is 15.0.
If it exceeds μm, the reproducibility of the halftone portion is reduced, and the obtained image tends to be rough.

【0144】さらに、本発明のトナーは、重量平均粒径
(D4)が4.5μm乃至9.0μmであることが、よ
り高画質画像の形成のために好ましい。
Further, the toner of the present invention preferably has a weight average particle size (D 4 ) of 4.5 μm to 9.0 μm for forming a higher quality image.

【0145】次に、本発明のトナーを適用し、電子写真
法によりフルカラー画像を形成する方法を図1を参照し
ながら説明する。
Next, a method of forming a full-color image by electrophotography using the toner of the present invention will be described with reference to FIG.

【0146】図1は、電子写真法によりフルカラーの画
像を形成するための画像形成装置の一例を示す概略構成
図である。図1の画像形成装置は、フルカラー複写機又
はフルカラープリンタとして使用される。フルカラー複
写機の場合は、図1に示すように、上部にデジタルカラ
ー画像リーダ部、下部にデジタルカラー画像プリンタ部
を有する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an image forming apparatus for forming a full-color image by electrophotography. 1 is used as a full-color copying machine or a full-color printer. In the case of a full-color copying machine, as shown in FIG. 1, a digital color image reader section is provided at an upper portion, and a digital color image printer section is provided at a lower portion.

【0147】画像リーダ部において、原稿30を原稿台
ガラス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査す
ることにより、原稿30からの反射光像をレンズ33に
よりフルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画像
信号を得る。カラー色分解画像信号は、増幅回路(図示
せず)を経てビデオ処理ユニット(図示せず)にて処理
を施され、デジタル画像プリンタ部に送出される。
In the image reader section, the original 30 is placed on an original platen glass 31, and is exposed and scanned by an exposure lamp 32, so that a reflected light image from the original 30 is condensed on a full color sensor 34 by a lens 33, and a color image is formed. Obtain a decomposed image signal. The color separation image signal is processed by a video processing unit (not shown) through an amplification circuit (not shown), and is sent to a digital image printer unit.

【0148】画像プリンタ部において、像担持体である
感光ドラム1は、たとえば有機光導電体を有する感光層
を有し、矢印方向に回転自在に担持されている。感光ド
ラム1の回りには、前露光ランプ11、コロナ帯電器
2、レーザ露光光学系3、電位センサ12、色の異なる
4個の現像器4Y,4C,4M,4B、ドラム上光量検
知手段13、転写装置5およびクリーニング器6が配置
されている。
In the image printer section, the photosensitive drum 1, which is an image carrier, has a photosensitive layer having, for example, an organic photoconductor, and is carried rotatably in the direction of the arrow. Around the photosensitive drum 1, a pre-exposure lamp 11, a corona charger 2, a laser exposure optical system 3, a potential sensor 12, four developing devices 4Y, 4C, 4M, 4B of different colors, and a light amount detecting means 13 on the drum , A transfer device 5 and a cleaning device 6 are arranged.

【0149】レーザ露光光学系において、リーダ部から
の画像信号は、レーザ出力部(図示せず)にてイメージ
スキャン露光の光信号に変換され、変換されたレーザ光
がポリゴンミラー3aで反射され、レンズ3bおよびミ
ラー3cを介して、感光ドラム1の面上に投影される。
In the laser exposure optical system, an image signal from the reader section is converted into an optical signal for image scan exposure by a laser output section (not shown), and the converted laser light is reflected by the polygon mirror 3a. The light is projected onto the surface of the photosensitive drum 1 via the lens 3b and the mirror 3c.

【0150】プリンタ部は、画像形成時、感光ドラム1
を矢印方向に回転させ、前露光ランプ11で除電した後
に感光ドラム1を帯電器2により一様にマイナス帯電さ
せて、各分解色ごとに光像Eを照射し、感光ドラム1上
に静電荷像を形成する。
When an image is to be formed, the printer unit
Is rotated in the direction of the arrow, and after the charge is removed by the pre-exposure lamp 11, the photosensitive drum 1 is uniformly negatively charged by the charger 2 to irradiate a light image E for each separation color, and the electrostatic charge Form an image.

【0151】次に、所定の現像器を動作させて感光ドラ
ム1上の静電荷像を現像し、感光ドラム1上にトナーに
よるトナー画像を形成する。現像器4Y,4C,4M,
4Bは、それぞれの偏心カム24Y,24C,24M,
24Bの動作により、各分解色に応じて択一的に感光ド
ラム1に接近して、現像を行う。
Next, a predetermined developing device is operated to develop the electrostatic charge image on the photosensitive drum 1 to form a toner image on the photosensitive drum 1 with toner. Developing units 4Y, 4C, 4M,
4B are eccentric cams 24Y, 24C, 24M,
By the operation of 24B, development is performed by selectively approaching the photosensitive drum 1 in accordance with each separation color.

【0152】転写装置は、転写ドラム5a、転写帯電器
5b、記録材としての転写材を静電吸着するための吸着
帯電器5cおよびこれと対向する吸着ローラ5g、そし
て内側帯電器5d、外側帯電器5e、分離帯電器5hを
有している。転写ドラム5aは、回転駆動可能に軸支さ
れ、その周面の開口域に転写材を担持する転写材担持体
である転写シート5fが、円筒上に一体的に調節されて
いる。転写シート5fにはポリカーボネートフィルムの
如き樹脂フィルムが使用される。
The transfer device includes a transfer drum 5a, a transfer charger 5b, an attraction charger 5c for electrostatically attracting a transfer material as a recording material and an attraction roller 5g opposed thereto, an inner charger 5d, and an outer charger. It has a charger 5e and a separation charger 5h. The transfer drum 5a is rotatably supported so as to be rotatable, and a transfer sheet 5f, which is a transfer material carrier that supports a transfer material in an opening area of a peripheral surface thereof, is integrally adjusted on a cylinder. A resin film such as a polycarbonate film is used for the transfer sheet 5f.

【0153】転写材はカセット7a、7bまたは7cか
ら転写シート搬送系を通って転写ドラム5aに搬送さ
れ、転写ドラム5a上に担持される。転写ドラム5a上
に担持された転写材は、転写ドラム5aの回転にともな
い感光ドラム1と対向した転写位置に繰り返し搬送さ
れ、転写位置を通過する過程で転写帯電器5bの作用に
より、転写材上に感光ドラム1上のトナー画像が転写さ
れる。
The transfer material is conveyed from the cassette 7a, 7b or 7c to the transfer drum 5a through a transfer sheet conveying system, and is carried on the transfer drum 5a. The transfer material carried on the transfer drum 5a is repeatedly conveyed to the transfer position facing the photosensitive drum 1 as the transfer drum 5a rotates, and is transferred onto the transfer material by the action of the transfer charger 5b in the process of passing through the transfer position. Is transferred onto the photosensitive drum 1.

【0154】トナー画像は、感光体から直接転写材へ転
写されても良く、また、感光体上のトナー画像を中間転
写体へ転写し、中間転写体からトナー画像を転写材へ転
写しても良い。
The toner image may be transferred directly from the photoconductor to the transfer material. Alternatively, the toner image on the photoconductor may be transferred to the intermediate transfer member, and the toner image may be transferred from the intermediate transfer member to the transfer material. good.

【0155】上記の画像形成工程を、イエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(B)に
ついて繰り返し、転写ドラム5上の転写材上に4色のト
ナー画像を重ねたカラー画像が得られる。
In the above image forming step, yellow (Y),
By repeating the process for magenta (M), cyan (C), and black (B), a color image in which four color toner images are superimposed on the transfer material on the transfer drum 5 is obtained.

【0156】このようにして4色のトナー画像が転写さ
れた転写材は、分離爪8a、分離押上げコロ8bおよび
分離帯電器5hの作用により、転写ドラム5aから分離
して加熱加圧定着器9に送られ、そこで加熱加圧定着す
ることによりトナーの混色、発色および転写材への固定
が行われて、フルカラーの定着画像とされたのちトレイ
10に排紙され、フルカラー画像の形成が終了する。
The transfer material on which the toner images of four colors have been transferred in this manner is separated from the transfer drum 5a by the action of the separation claw 8a, the separation push-up roller 8b and the separation charger 5h, and is heated and pressed by the fixing device. 9, where the toner is heated and pressurized and fixed, so that the toner is mixed, colored and fixed on the transfer material, and is fixed to a full-color image. Then, the image is discharged to the tray 10 and the formation of the full-color image is completed. I do.

【0157】図1を参照したから、1つの感光体に4色
の現像器が設置されている画像形成方法を説明したが、
4色の現像器がそれぞれ異なる感光体に設置され、感光
体上に形成されたトナー画像が順次中間体を介して、又
は、介さずに転写材上へ転写されるタンデム方式の画像
形成方法であっても良い。
With reference to FIG. 1, an image forming method in which four color developing units are installed on one photosensitive member has been described.
A tandem type image forming method in which four color developing units are installed on different photoconductors, and toner images formed on the photoconductors are sequentially transferred to a transfer material via an intermediate or without an intermediate. There may be.

【0158】このとき、加熱加圧定着器9での定着動作
速度は、本体のプロセススピード(例えば160mm/
sec)より遅い(例えば90mm/sec)で行われ
る。これは、トナーが二層から四層積層された未定着画
像を溶融混色させる場合、十分な加熱量をトナーに与え
なければならないためで、現像速度より遅い速度で定着
を行うことによりトナーに対する加熱量を多くしてい
る。
At this time, the fixing operation speed of the heating / pressing fixing unit 9 is controlled by the process speed of the main body (for example, 160 mm /
sec) later (for example, 90 mm / sec). This is because a sufficient amount of heating must be given to the toner when the unfixed image in which two to four layers of toner are stacked is melted and mixed. The amount is large.

【0159】図2において、定着手段である定着ローラ
ー39は、例えば厚さ5mmのアルミ製の芯金41上に
厚さ2mmのRTV(室温加硫型、JIS−A硬度2
0)シリコーンゴム層42、この外側に厚さ50μmの
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)層43を有し
ている。
In FIG. 2, a fixing roller 39 serving as a fixing means is, for example, a 2 mm thick RTV (room temperature vulcanization type, JIS-A hardness 2) on a 5 mm thick aluminum core bar 41.
0) A silicone rubber layer 42 and a 50 μm-thick polytetrafluoroethylene (PTFE) layer 43 on the outside thereof.

【0160】一方、加圧手段である加圧ローラー40
は、例えば厚さ5mmのアルミの芯金44の上に厚さ2
mmのRTVシリコーンゴム層45(ゴム硬度JIS−
A硬度40)、この外側に厚さ150μm厚のPTFE
層を有している。
On the other hand, a pressing roller 40 as a pressing means
Is placed on an aluminum cored bar 44 having a thickness of, for example, 5 mm.
mm RTV silicone rubber layer 45 (rubber hardness JIS-
A hardness 40), 150 μm thick PTFE on the outside
Layers.

【0161】図2において、定着ローラー、加圧ローラ
ー共にその外径は、直径60mmであるが、加圧ローラ
ーの方が硬度が高いため、白紙による排紙テストでは、
両ローラーの中心線を結ぶ線に対しての垂線より、排紙
方向は、加圧ローラー側になる。この排紙方向を加圧ロ
ーラー側にすることが、画像面積の大きいコピー画像を
定着する場合の定着支持体の定着ローラー巻きつき防止
に極めて重要である。排紙方向を加圧ローラー側にする
手段としては、前記した硬度差をつける方法、或いは、
加圧ローラーの径を定着ローラーよりも小さくする方
法、加圧ローラー側の設定温度を定着ローラーよりも高
くし、定着紙背面、つまり加圧ローラー側の紙面の水分
をより多く蒸発させることにより、ごく少量の紙のちぢ
みを利用する方法などが挙げられる。
In FIG. 2, the outer diameter of both the fixing roller and the pressure roller is 60 mm, but the hardness of the pressure roller is higher than that of the pressure roller.
The paper discharge direction is closer to the pressure roller than the perpendicular to the line connecting the center lines of both rollers. It is extremely important that the paper ejection direction be on the pressure roller side to prevent the fixing roller from winding around the fixing support when fixing a copy image having a large image area. As a means for setting the paper discharge direction to the pressure roller side, the above-described method of providing a hardness difference, or
By making the diameter of the pressure roller smaller than the fixing roller, setting the temperature of the pressure roller side higher than that of the fixing roller, and evaporating more water on the back of the fixing paper, that is, the paper surface of the pressure roller side, There is a method using a very small amount of paper.

【0162】また、上記定着ローラー39には発熱手段
であるハロゲンヒータ46が配設され、加圧ローラー4
0には同じくハロゲンヒータ47が芯金内に配設されて
両面からの加熱を行っている。定着ローラー39及び加
圧ローラー40に当接されたサーミスタ48a及び48
bにより定着ローラー39及び加圧ローラーの温度が検
知され、この検知温度に基づき制御装置49a及び49
bによりハロゲンヒータ46及び47がそれぞれ制御さ
れ、定着ローラー39の温度及び加圧ローラー40の温
度が共に一定の温度(例えば、160℃±10℃に保つ
ように制御される。定着ローラー39と加圧ローラー4
0は加圧機構(図示せず)によって総圧390N(40
kgf)で加圧されている。
The fixing roller 39 is provided with a halogen heater 46 as a heat generating means.
At 0, a halogen heater 47 is disposed in the metal core to heat from both sides. Thermistors 48a and 48 in contact with the fixing roller 39 and the pressure roller 40
b, the temperatures of the fixing roller 39 and the pressure roller are detected, and the control devices 49a and 49
b controls the halogen heaters 46 and 47, respectively, so that the temperature of the fixing roller 39 and the temperature of the pressure roller 40 are both controlled to be constant (for example, 160 ° C. ± 10 ° C.). Pressure roller 4
0 is a total pressure of 390N (40) by a pressurizing mechanism (not shown).
kgf).

【0163】図2においてCオイル含浸紙ウェブによる
定着ローラークリーニング装置であり、C1は加圧ロー
ラーに付着したオイル及び汚れを除去するためのクリー
ニングブレードである。紙ウェブ含浸用オイルは、50
〜3000cStのシリコーンオイル(ジメチルシリコ
ーンオイル、ジフェニルシリコーンオイルの如きシリコ
ーンオイル類)を用いることが、オイル塗布量を少量で
一定に供給することが容易であり、かつ、定着画像の品
位(特に均一光沢性、オイル痕)の高いものとなる。ま
た、オイルを塗布しない場合は、Cのクリーニング装置
を取り外すか、オイルを含浸していない紙、または布ウ
ェブを用いるか、クリーニングブレード、もしくはクリ
ーニングパッド、クリーニングローラーを用いるのが良
い。
In FIG. 2, a fixing roller cleaning device using a C oil impregnated paper web, and C1 is a cleaning blade for removing oil and dirt adhering to the pressure roller. Oil for paper web impregnation is 50
The use of silicone oils of up to 3000 cSt (silicone oils such as dimethyl silicone oil and diphenyl silicone oil) makes it easy to supply a small amount of applied oil and keeps the quality of fixed images (particularly uniform gloss). Nature, oil marks). When the oil is not applied, it is preferable to remove the cleaning device of C, use paper or a cloth web not impregnated with oil, or use a cleaning blade, a cleaning pad, or a cleaning roller.

【0164】クリーニング装置Cは、不織布ウェブ46
を押圧ローラー45にて定着ローラー29に押し当てて
クリーニングしている。該ウェブ46は巻き取り装置
(図示せず)により適宜巻き取られ、定着ローラ29と
の当接部にトナー等が堆積しないようにされている。
The cleaning device C includes a nonwoven fabric web 46.
Is pressed against the fixing roller 29 by the pressing roller 45 for cleaning. The web 46 is appropriately wound by a winding device (not shown) so that toner and the like do not accumulate on the contact portion with the fixing roller 29.

【0165】本発明のトナーは、低温定着性及び耐高温
オフセット性に優れているので離型剤の塗布量を少なく
することが可能であり、また、クリーニング装置の汚れ
量も少ない。
The toner of the present invention is excellent in low-temperature fixability and high-temperature offset resistance, so that the amount of the release agent applied can be reduced, and the amount of dirt in the cleaning device is also small.

【0166】本発明のトナーのトナー像は、定着ローラ
ーの表面温度150℃±30℃の温度条件で加熱加圧定
着するのが良く、該記録材への該トナー画像の定着時
に、該定着部材から該記録材のトナー画像の定着面に供
給されるシリコーンオイルの記録材単位面積当たりの塗
布量が0〜1×10-7g/cm2であるのが良い。
The toner image of the toner of the present invention is preferably fixed by heating and pressing at a temperature condition of a surface temperature of a fixing roller of 150 ° C. ± 30 ° C. When the toner image is fixed on the recording material, the fixing member is fixed. Therefore, the amount of silicone oil supplied to the fixing surface of the toner image of the recording material per unit area of the recording material is preferably 0 to 1 × 10 −7 g / cm 2 .

【0167】塗布量が1×10-7g/cm2を超える場
合は、該記録材のギラツキが大きく、特に文字画像の視
認性が低下する。
When the coating amount exceeds 1 × 10 −7 g / cm 2 , glare of the recording material is large, and particularly the visibility of a character image is reduced.

【0168】上記の画像形成プロセスによって、本発明
のトナーを少なくとも有するカラートナー画像が記録材
シートに定着されることによって記録シートに形成され
たカラー画像が得られる。
The color image formed on the recording sheet is obtained by fixing the color toner image having at least the toner of the present invention on the recording material sheet by the above-described image forming process.

【0169】結着樹脂及びトナー粒子における各物性の
測定方法を以下に説明する。
The methods for measuring the physical properties of the binder resin and the toner particles will be described below.

【0170】(1)水酸基価、酸価の測定 JIS K0070に規定の方法に準ずる。但し、サン
プルが溶解しない場合は溶媒にジオキサンまたはテトラ
ヒドロフランの如き溶媒を用いる。
(1) Measurement of hydroxyl value and acid value According to the method specified in JIS K0070. However, when the sample does not dissolve, a solvent such as dioxane or tetrahydrofuran is used as the solvent.

【0171】分子量分布測定用のサンプル作製:トナー
のTHF可溶分の分子量を測定する場合は、THFに溶
解させ、ソックスレー還流により6時間抽出し、溶解し
たものをサンプルとして測定する。
Preparation of sample for measuring molecular weight distribution : To measure the molecular weight of the THF-soluble component of the toner, the toner is dissolved in THF, extracted by Soxhlet reflux for 6 hours, and the dissolved sample is measured.

【0172】(2)GPCによる分子量の測定 ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によ
るクロマトグラムの分子量は次の条件で測定される。
(2) Measurement of molecular weight by GPC The molecular weight of a chromatogram by gel permeation chromatography (GPC) is measured under the following conditions.

【0173】40℃のヒートチャンバー中でカラムを安
定化させ、この温度におけるカラムに、溶媒としてテト
ラヒドロフラン(THF)を毎分1mlの流速で流し、
試料濃度として0.05〜0.6質量%に調整した樹脂
のTHF試料溶液を50〜200μl注入して測定す
る。試料の分子量測定にあたっては、試料の有する分子
量分布を、数種の単分散ポリスチレン標準試料により作
製された検量線の対数値とカウント数との関係から算出
する。検量線作成用の標準ポリスチレン試料としては、
例えば、Pressure Chemical Co.
製あるいは、東洋ソーダ工業社製の分子量が6×1
2,2.1×103,4×103,1.75×104
5.1×104,1.1×105,3.9×105,8.
6×105,2×106,4.48×106のものを用
い、少なくとも10点程度の標準ポリスチレン試料を用
いるのが適当である。検出器にはRI(屈折率)検出器
を用いる。
The column was stabilized in a heat chamber at 40 ° C., and tetrahydrofuran (THF) was passed through the column at this temperature at a flow rate of 1 ml per minute as a solvent.
The measurement is performed by injecting 50 to 200 μl of a THF sample solution of a resin adjusted to a sample concentration of 0.05 to 0.6% by mass. In measuring the molecular weight of a sample, the molecular weight distribution of the sample is calculated from the relationship between the logarithmic value of a calibration curve prepared from several types of monodisperse polystyrene standard samples and the count number. As standard polystyrene samples for creating calibration curves,
For example, Pressure Chemical Co.
Or Toyo Soda Kogyo Co., Ltd. has a molecular weight of 6 × 1
0 2 , 2.1 × 10 3 , 4 × 10 3 , 1.75 × 10 4 ,
5.1 × 10 4 , 1.1 × 10 5 , 3.9 × 10 5 , 8.
It is suitable to use 6 × 10 5 , 2 × 10 6 , and 4.48 × 10 6 , and to use at least about 10 standard polystyrene samples. An RI (refractive index) detector is used as the detector.

【0174】カラムとしては、103〜2×106の分子
量領域を的確に測定するために、市販のポリスチレンゲ
ルカラムを複数組合せるのが良く、例えば、Water
s社製のμ−styragel 500,103,1
4,105の組合せや、昭和電工社製のshodex
KA−801,802,803,804,805,80
6,807の組合せが好ましい。
In order to accurately measure the molecular weight region of 10 3 to 2 × 10 6, a plurality of commercially available polystyrene gel columns may be used in combination.
μ-styragel 500, 10 3 , 1
0 4 10 5 of combinations and, shodex of Showa Denko Co., Ltd.
KA-801, 802, 803, 804, 805, 80
6,807 combinations are preferred.

【0175】(3)ワックスの極大吸熱、発熱ピークの
測定 示差熱分析測定装置(DSC測定装置)、DSC−7
(パーキンエルマー社製)を用い測定する。
(3) Measurement of maximum endothermic and exothermic peaks of wax Differential thermal analysis measuring device (DSC measuring device), DSC-7
(Perkin Elmer).

【0176】測定試料は5〜20mg、好ましくは10
mgを精密に秤量する。これをアルミパン中に入れ、リ
ファレンスとして空のアルミパンを用い、測定温度範囲
30〜200℃の間で、昇温、降温速度10℃/min
で常温常湿下で測定を行う。
The measurement sample is 5 to 20 mg, preferably 10
Weigh the mg precisely. This was put in an aluminum pan, and an empty aluminum pan was used as a reference. The temperature was raised and lowered at a rate of 10 ° C./min between 30 and 200 ° C.
At normal temperature and normal humidity.

【0177】この昇温過程で、温度30〜160℃の範
囲におけるメインピークの吸熱、発熱ピークが得られ
る。極大吸熱ピークとは、言うまでもなく、その中で極
大の値を示す温度の事である。
In the process of raising the temperature, endothermic and exothermic peaks of the main peak in the temperature range of 30 to 160 ° C. are obtained. The maximum endothermic peak is, of course, the temperature at which the maximum value is shown.

【0178】(4)トナー粒子又はトナーの粒度分布の
測定 測定装置としては、コールターカウンターTA−II或
いはコールターマルチサイザーII(コールター社製)
を用いる。電解液は、1級塩化ナトリウムを用いて、約
1%NaCl水溶液を調製する。例えば、ISOTON
(登録商標)−II(コールターサイエンティフィック
ジャパン社製)が使用できる。測定方法としては、前記
電解水溶液100〜150ml中に分散剤として、界面
活性剤(好ましくはアルキルベンゼンスルホン塩酸)
を、0.1〜5mlを加え、さらに測定試料を2〜20
mg加える。試料を懸濁した電解液は、超音波分散器で
約1〜3分間分散処理を行い、前記測定装置により、ア
パーチャーとして100μmアパーチャーを用いて、ト
ナー粒子の体積及び個数を各チャンネルごとに測定し
て、トナーの体積分布と個数分布とを算出する。それか
ら、トナー粒子の体積分布から求めた質量基準のトナー
粒子又はトナーの重量平均粒径(D4)及び体積平均粒
径(Dv)(各チャンネルの中央値をチャンネル毎の代
表値とする)を求める。
(4) Measurement of Particle Size Distribution of Toner Particles or Toner As a measuring device, Coulter Counter TA-II or Coulter Multisizer II (manufactured by Coulter Inc.)
Is used. As the electrolyte, about 1% NaCl aqueous solution is prepared using primary sodium chloride. For example, ISOTON
(Registered trademark) -II (manufactured by Coulter Scientific Japan) can be used. As a measuring method, a surfactant (preferably alkyl benzene sulfone hydrochloride) is used as a dispersant in 100 to 150 ml of the electrolytic aqueous solution.
And 0.1 to 5 ml, and the measurement sample is further added to 2 to 20 ml.
Add mg. The electrolytic solution in which the sample was suspended was subjected to a dispersion treatment for about 1 to 3 minutes with an ultrasonic disperser, and the volume and the number of toner particles were measured for each channel by the measuring device using an aperture of 100 μm as an aperture. Then, the volume distribution and the number distribution of the toner are calculated. Then, the weight average particle diameter (D 4 ) and volume average particle diameter (D v ) of the mass-based toner particles or toner determined from the volume distribution of the toner particles (the median value of each channel is a representative value for each channel) Ask for.

【0179】チャンネルとしては、2.00〜2.52
μm;2.52〜3.17μm;3.17〜4.00μ
m;4.00〜5.04μm;5.04〜6.35μ
m;6.35〜8.00μm;8.00〜10.08μ
m;10.08〜12.70μm;12.70〜16.
00μm;16.00〜20.20μm;20.20〜
25.40μm;25.40〜32.00μm;32〜
40.30μmの13チャンネルを用いる。
The channels are 2.00 to 2.52
μm; 2.52 to 3.17 μm; 3.17 to 4.00 μm
m; 4.00 to 5.04 μm; 5.04 to 6.35 μm
m; 6.35 to 8.00 μm; 8.00 to 10.08 μm
m; 10.08 to 12.70 μm; 12.70 to 16.
00 μm; 16.00-20.20 μm; 20.20
25.40 μm; 25.40 to 32.00 μm;
13 channels of 40.30 μm are used.

【0180】(5)凝集度の測定 試料(外添剤を有するトナー、分級品)の流動特性を測
定する一手段として凝集度を用いるものであり、この凝
集度の値が大きいほど試料の流動性は悪いと判断する。
(5) Measurement of the degree of aggregation The degree of aggregation is used as one means for measuring the flow characteristics of a sample (toner having an external additive, a classified product). Judge that sex is bad.

【0181】測定装置としては、デジタル振動計(デジ
バイブロ MODEL 1332)を有するパウダーテ
スター(細川ミクロン社製)を用いる。測定法として
は、振動台に200メッシュ、100メッシュ、60メ
ッシュの篩いを目開の狭い順に、即ち60メッシュ篩い
が最上位にくるように200メッシュ、100メッシ
ュ、60メッシュの篩い順に重ねてセットする。このセ
ットした60メッシュ篩い上に正確に秤量した試料5g
を加え、振動台への入力電圧を21.7Vになるように
し、デジタル振動計の変位の値を0.130にし、その
際の振動台の振幅が60〜90μmの範囲に入るように
調整し(レオスタット目盛約2.5)、約15秒間振動
を加える。その後、各篩い上に残った試料の質量を測定
して下式に基づき凝集度を得る。
As a measuring device, a powder tester (manufactured by Hosokawa Micron Corporation) having a digital vibrometer (Digi Vibro Model 1332) is used. As a measuring method, a 200-mesh, 100-mesh, and 60-mesh sieve are placed on a shaking table in the order of narrow opening, that is, a 200-mesh, 100-mesh, and 60-mesh sieve are stacked so as to be at the highest position. I do. 5 g of a sample accurately weighed on the set 60 mesh sieve
To adjust the input voltage to the shaking table to 21.7 V, the displacement value of the digital vibrometer to 0.130, and the amplitude of the shaking table at that time to fall within the range of 60 to 90 μm. (Rheostat scale about 2.5), and vibrate for about 15 seconds. Thereafter, the mass of the sample remaining on each sieve is measured to obtain the degree of agglomeration based on the following equation.

【0182】[0182]

【数1】 (Equation 1)

【0183】試料は23℃,60%RHの環境下で約1
2時間放置したものを用い、測定環境は23℃,60%
RHである。
The sample was heated for about 1 hour at 23 ° C. and 60% RH.
The measurement environment is 23 ℃, 60%
RH.

【0184】[0184]

【実施例】以下、本発明のトナーの実施例について述べ
るが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
EXAMPLES Examples of the toner of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples.

【0185】ハイブリッド樹脂(1)〜(4)の製造例 ビニル系共重合体として、スチレン2.0mol、2−
エチルヘキシルアクリレート0.21mol、フマル酸
0.16mol、α−メチルスチレンの2量体0.03
mol、ジクミルパーオキサイド0.06molを滴下
ロートに入れた。また、ポリオキシプロピレン(2.
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン7.0mol、ポリオキシエチレン(2.2)−2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン3.0m
ol、テレフタル酸3.5mol、無水トリメリット酸
1.5mol、コハク酸5.0mol及び酸化ジブチル
錫0.2gをガラス製4リットルの4つ口フラスコに入
れ、温度計,撹拌棒,コンデンサー及び窒素導入管を取
りつけマントルヒーター内においた。次にフラスコ内を
窒素ガスで置換した後、撹拌しながら徐々に昇温し、1
40℃の温度で撹拌しつつ、先の滴下ロートよりビニル
系共重合体の単量体及び重合開始剤を4時間かけて滴下
した。次いで200℃に昇温を行い、4時間反応せしめ
てハイブリッド樹脂(1)を得た。GPCによる分子量
測定の結果を表1に示す。
Production Examples of Hybrid Resins (1) to (4) As a vinyl copolymer, styrene (2.0 mol)
0.21 mol of ethylhexyl acrylate, 0.16 mol of fumaric acid, 0.03 dimer of α-methylstyrene
mol and 0.06 mol of dicumyl peroxide were placed in the dropping funnel. In addition, polyoxypropylene (2.
2) 7.0 mol of -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxyethylene (2.2) -2,
2-bis (4-hydroxyphenyl) propane 3.0 m
ol, 3.5 mol of terephthalic acid, 1.5 mol of trimellitic anhydride, 5.0 mol of succinic acid and 0.2 g of dibutyltin oxide in a 4 liter glass four-necked flask, a thermometer, a stirring rod, a condenser and nitrogen. An inlet tube was attached and placed in the mantle heater. Next, after the inside of the flask was replaced with nitrogen gas, the temperature was gradually increased while stirring.
While stirring at a temperature of 40 ° C., the vinyl copolymer monomer and the polymerization initiator were added dropwise from the previous dropping funnel over 4 hours. Next, the temperature was raised to 200 ° C., and the mixture was reacted for 4 hours to obtain a hybrid resin (1). Table 1 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0186】ハイブリット樹脂(2)においては、ビニ
ル系共重合体の組成を、スチレン8.0mol、2−エ
チルヘキシルアクリレート0.84mol、フマル酸
0.64mol、α−メチルスチレンの2量体0.12
molにし、ハイブリット樹脂(3)においては、ビニ
ル系共重合体の組成を、スチレン16.3mol、2−
エチルヘキシルアクリレート1.50mol、フマル酸
1.20mol、α−メチルスチレンの2量体0.20
molにし、ハイブリット樹脂(4)においては、スチ
レン18.0mol、2−エチルヘキシルアクリレート
2.0mol、フマル酸1.2mol、α−メチルスチ
レンの2量体0.8molにし、且つ、ポリエステルに
対する量を変える以外は上記と同様にして、表1に示し
たハイブリッド樹脂(2)〜(4)を得た。
In the hybrid resin (2), the composition of the vinyl copolymer was 8.0 mol of styrene, 0.84 mol of 2-ethylhexyl acrylate, 0.64 mol of fumaric acid, and 0.12 mol of α-methylstyrene dimer.
mol, and in the hybrid resin (3), the composition of the vinyl copolymer was changed to 16.3 mol of styrene,
Ethylhexyl acrylate 1.50 mol, fumaric acid 1.20 mol, dimer of α-methylstyrene 0.20
mol, and in the hybrid resin (4), 18.0 mol of styrene, 2.0 mol of 2-ethylhexyl acrylate, 1.2 mol of fumaric acid, 0.8 mol of α-methylstyrene dimer, and change the amount with respect to the polyester. Except for the above, hybrid resins (2) to (4) shown in Table 1 were obtained in the same manner as above.

【0187】ポリエステル樹脂(1)〜(3)の製造例 ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン3.7mol、ポリオキ
シエチレン(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン1.6mol、テレフタル酸1.5
mol、無水トリメリット酸1.2mol、フマル酸
2.5mol及び酸化ジブチル錫0.1gをガラス製4
リットルの4つ口フラスコに入れ、温度計,撹拌棒,コ
ンデンサー及び窒素導入管を取りつけマントルヒーター
内においた。窒素雰囲気下で、220℃で5時間反応さ
せ、ポリエステル樹脂(1)を得た。GPCによる分子
量測定の結果を表1に示す。
Production Examples of Polyester Resins (1) to (3) Polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-
(Hydroxyphenyl) propane 3.7 mol, polyoxyethylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane 1.6 mol, terephthalic acid 1.5
mol, 1.2 mol of trimellitic anhydride, 2.5 mol of fumaric acid and 0.1 g of dibutyltin oxide made of glass 4
The mixture was placed in a 4-liter four-necked flask, fitted with a thermometer, a stirring rod, a condenser and a nitrogen inlet tube, and placed in a heating mantle. The mixture was reacted at 220 ° C. for 5 hours under a nitrogen atmosphere to obtain a polyester resin (1). Table 1 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0188】ついで、酸成分の種類及びアルコール成分
の種類を変えないで、組成比と、分子量を変え、表1に
示したポリエステル樹脂(2)〜(3)を得た。
Next, the polyester resins (2) to (3) shown in Table 1 were obtained by changing the composition ratio and the molecular weight without changing the type of the acid component and the type of the alcohol component.

【0189】ビニル系共重合体(1)の製造例 トルエン溶媒1000mlとビニル系共重合体として、
スチレン2.4mol、n−ブチルアクリレート0.2
6mol、モノブチルマレート0.09mol、ジ−t
−ブチルパーオキサイド0.11molを温度計,ステ
ンレス製撹拌棒,流下式コンデンサー及び窒素導入管を
装備した3リットルの4口フラスコに入れ、マントルヒ
ーター中で、窒素雰囲気にて120℃の温度で撹拌しつ
つトルエンを還流させながら、反応させ、ビニル系共重
合体(1)を得た。GPCによる分子量測定の結果を表
1に示す。
Production Example of Vinyl Copolymer (1) 1000 ml of toluene solvent and vinyl copolymer were used.
Styrene 2.4 mol, n-butyl acrylate 0.2
6 mol, monobutyl malate 0.09 mol, di-t
0.11 mol of -butyl peroxide is placed in a 3 liter 4-neck flask equipped with a thermometer, a stainless steel stirring rod, a flow-down condenser and a nitrogen inlet tube, and stirred at a temperature of 120 ° C. in a nitrogen atmosphere in a mantle heater. The reaction was carried out while refluxing toluene while heating to obtain a vinyl copolymer (1). Table 1 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0190】[0190]

【表1】 [Table 1]

【0191】極性基を有するワックス(A)〜(G)の
製造例 製造例(A) 平均炭素数35で最大吸熱ピーク温度(融点)が69.
5℃のパラフィンワックスの1200gをガラス製の円
筒型反応容器に入れ、硼酸と無水硼酸のmol比1.5
の混合触媒35.2gを温度140℃で添加し、直ちに
空気50vol%と窒素50vol%の酸素濃度約10
vol%の混合ガスを毎分20リットルの割合で吹き込
み、180℃で2.5時間反応させた反応終了後、反応
液に温水を加え、95℃で2時間加水分解を行い、静置
後上層の反応物を分取した。
Of the waxes (A) to (G) having polar groups
Production Example Production Example (A) The maximum endothermic peak temperature (melting point) was 69 with an average carbon number of 35.
1200 g of paraffin wax at 5 ° C. was placed in a glass cylindrical reaction vessel, and the molar ratio of boric acid to boric anhydride was 1.5.
Was added at a temperature of 140 ° C., and immediately an oxygen concentration of about 10 vol.
vol. of a mixed gas at a rate of 20 liters per minute was blown in at a rate of 20 liters per minute, and the reaction was carried out at 180 ° C. for 2.5 hours. Was collected.

【0192】得られたワックスは、水酸基価が35mg
KOH/gであり、酸価が5mgKOH/gであり、D
SC曲線における吸熱メインピーク温度が67℃であ
り、発熱メインピーク温度が63℃であった。得られた
ワックスを極性基を有するワックス(A)とする。
The obtained wax had a hydroxyl value of 35 mg.
KOH / g, the acid value is 5 mg KOH / g,
The endothermic main peak temperature in the SC curve was 67 ° C, and the exothermic main peak temperature was 63 ° C. The obtained wax is referred to as a wax (A) having a polar group.

【0193】[0193]

【化14】 Embedded image

【0194】製造例(B) 製造例(A)における反応終了後に、さらに、混合触媒
40gを添加し180℃で6時間反応を行うことを除い
て製造例(A)と同様にして、極性基を有するワックス
(B)を調製した。得られたワックス(B)は酸価が3
0mgKOH/gであり、DSC曲線における吸熱メイ
ンピーク温度が66℃であり、発熱ピークメイン温度が
62℃であった。
Production Example (B) After completion of the reaction in Production Example (A), a polar group was prepared in the same manner as in Production Example (A) except that 40 g of a mixed catalyst was further added and the reaction was carried out at 180 ° C. for 6 hours. A wax (B) having the following formula was prepared. The obtained wax (B) has an acid value of 3
It was 0 mgKOH / g, the endothermic main peak temperature in the DSC curve was 66 ° C, and the exothermic peak main temperature was 62 ° C.

【0195】製造例(C) 極性基を有するワックス(B)を加アンモニア分解する
ことにより式(IV)の構造ユニットを有するワックス
(C)を調製した。ワックス(C)は、DSC曲線にお
ける吸熱メインピーク温度が70℃であり、発熱メイン
ピーク温度が69℃であった。
Production Example (C) A wax (C) having a structural unit of the formula (IV) was prepared by ammonolysis of a wax (B) having a polar group. Wax (C) had an endothermic main peak temperature of 70 ° C. and an exothermic main peak temperature of 69 ° C. in the DSC curve.

【0196】製造例(D) 極性基を有するワックス(A)と下記式[a]のジイソ
シアネート
Production Example (D) Wax (A) having a polar group and diisocyanate of the following formula [a]

【0197】[0197]

【化15】 とを反応させ、式(V)の構造ユニットを有するワック
ス(D)を調製した。得られたワックス(D)は、吸熱
メインピーク温度が75℃であり、発熱メインピーク温
度が70℃であった。
Embedded image Was reacted to prepare a wax (D) having a structural unit of the formula (V). The obtained wax (D) had an endothermic main peak temperature of 75 ° C and an exothermic main peak temperature of 70 ° C.

【0198】製造例(E) 無水トリメリット酸とセリルアルコール〔CH3(C
223CH2OH〕とを縮合反応させ、式(V)の構造
ユニットを有するワックス(E)を調製した。ワックス
(E)は酸価が10mgKOH/gであり、DSC曲線
における吸熱メインピーク温度が68℃であり、発熱ピ
ーク温度が63℃であった。
Production Example (E) Trimellitic anhydride and ceryl alcohol [CH 3 (C
H 2 ) 23 CH 2 OH] to give a wax (E) having a structural unit of the formula (V). Wax (E) had an acid value of 10 mgKOH / g, an endothermic main peak temperature in the DSC curve of 68 ° C, and an exothermic peak temperature of 63 ° C.

【0199】製造例(F) 平均炭素数35のパラフィンワックスのかわりに、平均
炭素数が130であり、吸熱メインピーク温度(融点)
が141℃のポリエチレンワックスを使用すること以外
は、製造例(A)と同様にして式(I)の構造ユニット
を有するワックス(F)を調製した。ワックス(F)
は、水酸基価が12mgKOH/gであり、酸価が1m
gKOH/gであり、DSC曲線における吸熱メインピ
ーク温度が143℃であり、発熱メインピーク温度が1
35℃であった。
Production Example (F) Instead of paraffin wax having an average carbon number of 35, the average carbon number was 130, and the endothermic main peak temperature (melting point)
A wax (F) having a structural unit of the formula (I) was prepared in the same manner as in Production Example (A) except that a polyethylene wax having a temperature of 141 ° C. was used. Wax (F)
Has a hydroxyl value of 12 mgKOH / g and an acid value of 1 m
gKOH / g, the endothermic main peak temperature in the DSC curve is 143 ° C., and the exothermic main peak temperature is 1
35 ° C.

【0200】製造例(G) 平均炭素数35のパラフィンワックスのかわりに、平均
炭素数が25であり、吸熱メインピーク温度が50.5
℃のパラフィンワックスを使用すること以外は、製造例
(A)と同様にして式(I)の構造ユニットを有するワ
ックス(G)を調製した。ワックス(G)は水酸基価が
65mgKOH/gであり、酸価が1mgKOH/gで
あり、DSC曲線における吸熱メインピーク温度が48
℃であり、発熱メインピーク温度が44℃であった。
Production Example (G) Instead of paraffin wax having an average carbon number of 35, the average carbon number was 25, and the endothermic main peak temperature was 50.5.
A wax (G) having a structural unit of the formula (I) was prepared in the same manner as in Production Example (A) except that a paraffin wax at a temperature of ° C was used. The wax (G) has a hydroxyl value of 65 mgKOH / g, an acid value of 1 mgKOH / g and an endothermic main peak temperature of 48 in the DSC curve.
° C and the exothermic main peak temperature was 44 ° C.

【0201】 実施例1 ・結着樹脂:ハイブリッド樹脂(1) 100質量部 ・極性基を有するワックス:極性基を有するワックス(A) 3質量部 ・極性基を有しないワックス:パラフィンワックス(1)(吸熱メインピーク温 度72℃、平均炭素数37) 3質量部 ・ネガ荷電制御剤:3,5−ジーターシャリーブチルサリチル酸のアルミニウム 化合物 6質量部 ・顔料:銅フタロシアニン 4質量部 上記材料をヘンシェルミキサーにより十分予備混合を行
った後、二軸式押出機で溶融混練し、冷却後ハンマーミ
ルを用いて粒径約1〜2mm程度に粗粉砕した。次いで
エアージェット方式による微粉砕機で微粉砕した。さら
に、得られた微粉砕物を多分割分級装置(エルボジェッ
ト分級機)で分級して、重量平均粒径7.0μmのシア
ン系樹脂粒子(シアントナー粒子)を得た。
Example 1 Binder resin: hybrid resin (1) 100 parts by mass Wax having polar group: wax having polar group (A) 3 parts by mass Wax not having polar group: paraffin wax (1) (Endothermic main peak temperature 72 ° C, average carbon number 37) 3 parts by mass ・ Negative charge control agent: 6 parts by mass of aluminum compound of 3,5-di-tert-butylsalicylic acid ・ Pigment: 4 parts by mass of copper phthalocyanine Henschel mixer After sufficiently performing preliminary mixing, the mixture was melt-kneaded with a twin-screw extruder, cooled, and coarsely ground to a particle size of about 1 to 2 mm using a hammer mill. Next, it was pulverized by a pulverizer using an air jet method. Further, the obtained finely pulverized product was classified by a multi-segment classifier (elbow jet classifier) to obtain cyan resin particles (cyan toner particles) having a weight average particle size of 7.0 μm.

【0202】このとき得られたシアン系樹脂粒子(分級
中粉:M粉)と、分級微粉(F)とを秤量し、DSC測
定により、ワックス含有量を定量した。(F粉中のワッ
クス量/M粉中のワックス量)比を表2に示した。F/
Mの値が1.0に近いほど、ワックスは、均一分散され
ており、値が大きくなるほど、不均一な分散となり、ト
ナーの帯電性が悪いものとなる。特にF/Mの値が、
1.35以上になるとカブリ、飛散が悪くる。
The obtained cyan-based resin particles (classified middle powder: M powder) and the classified fine powder (F) were weighed, and the wax content was quantified by DSC measurement. Table 2 shows the ratio (the amount of wax in powder F / the amount of wax in powder M). F /
As the value of M is closer to 1.0, the wax is more uniformly dispersed, and as the value of M is larger, the dispersion becomes uneven and the toner has poorer chargeability. In particular, the value of F / M is
If it is 1.35 or more, fog and scattering become worse.

【0203】上記シアン系樹脂粒子100質量部に対し
て、n−C49Si(OCH33で処理した疎水性酸化
チタン(BET110m2/g)1.0質量部を外添し
シアントナー(1)を得た。さらにシアントナー(1)
と、シリコーン樹脂で表面被覆した磁性フェライトキャ
リア粒子(平均粒径50μm)とを、トナー濃度が7質
量%になるように混合し、二成分系シアン現像剤(1)
を得た。シアントナー(1)の物性を表2に示す。
To 100 parts by mass of the cyan resin particles, 1.0 part by mass of hydrophobic titanium oxide (BET110 m 2 / g) treated with nC 4 H 9 Si (OCH 3 ) 3 was externally added, and cyan was added. A toner (1) was obtained. Furthermore, cyan toner (1)
And magnetic ferrite carrier particles (average particle size: 50 μm) surface-coated with a silicone resin so that the toner concentration becomes 7% by mass, and a two-component cyan developer (1)
I got Table 2 shows the physical properties of Cyan Toner (1).

【0204】このシアン現像剤(1)を用いて、カラー
複写機CLC−800(キヤノン製)にて、単色モード
で未定着画像を作成した。得られた未定着画像は、図2
に示した定着装置からローラークリーニング装置Cを取
り外した定着装置を用い、定着温度を変え、定着速度を
100mm/sec及び250mm/secに変えて定
着試験をおこなった。このときの画像面積比率は25%
であり、単位面積当たりの、トナー載り量は、0.7m
g/cm2に設定した。評価結果を表5に示す。
Using this cyan developer (1), an unfixed image was formed in a single color mode using a color copying machine CLC-800 (manufactured by Canon Inc.). The obtained unfixed image is shown in FIG.
The fixing test was performed by changing the fixing temperature and changing the fixing speed to 100 mm / sec and 250 mm / sec using the fixing device in which the roller cleaning device C was removed from the fixing device shown in FIG. The image area ratio at this time is 25%
And the amount of applied toner per unit area is 0.7 m
g / cm 2 . Table 5 shows the evaluation results.

【0205】加圧ローラ汚れ(定着紙の裏汚れ) 加圧ローラー汚れレベルは、定着温度を200℃に設定
し、常温常湿(23.5℃/50%)環境下で画像を連
続100枚通紙し、このときの定着紙の裏汚れが何枚出
るかによって以下のようにランク付けした。 A:0〜3枚 B:4〜6枚 C:7〜9枚 D:10〜20枚 E:21枚以上
Pressure roller stain (fixed paper back stain) The pressure roller stain level is set at a fixing temperature of 200 ° C., and 100 sheets of images are continuously printed in an environment of normal temperature and normal humidity (23.5 ° C./50%). The paper was passed through and the fixing paper was ranked as follows according to the number of stains on the back of the fixing paper. A: 0 to 3 B: 4 to 6 C: 7 to 9 D: 10 to 20 E: 21 or more

【0206】定着後の定着紙のカールレベル コピー画像のカールレベルは、定着紙として、84g/
2のものを用い、上記とと同じ画像をだして、200
℃で定着後、平板の上にこの定着画像をのせ、カールし
ている高さを測定しランク付けした。 A:0.5cm未満 B:0.5〜1.0cm未満 C:1.0〜1.5cm未満 D:1.5〜3.0cm未満 E:3.0cm以上
Curl level of the fixed paper after fixing The curl level of the copy image is 84 g /
used as a m 2, and out the same image as the above, 200
After fixing at ° C., the fixed image was placed on a flat plate, and the curling height was measured and ranked. A: less than 0.5 cm B: 0.5 to less than 1.0 cm C: 1.0 to less than 1.5 cm D: 1.5 to less than 3.0 cm E: more than 3.0 cm

【0207】OHP透過性 OHP透明性の測定は、定着速度を30mm/secに
し、定着温度を高温オフセット開始温度よりも10℃低
い温度で定着し、島津自記分光光度計UV2200(島
津製作所社製)を使用し、OHPフィルム単独の透過率
を100%とし、マゼンタトナーの場合:650nm、
シアントナーの場合:500nm、イエロートナーの場
合:600nmでの最大吸収波長に於ける透過率を測定
する。 A:85%以上 B:75〜84% C:65〜74% D:50〜64% E:50%未満 の5段階評価でランク付けをおこなった。
OHP Transmittance The OHP transparency was measured by setting the fixing speed to 30 mm / sec, fixing at a fixing temperature of 10 ° C. lower than the high-temperature offset start temperature, and using a Shimadzu self-recording spectrophotometer UV2200 (manufactured by Shimadzu Corporation). Is used, the transmittance of the OHP film alone is set to 100%, and for the magenta toner: 650 nm,
The transmittance at the maximum absorption wavelength at 500 nm for the cyan toner and 600 nm for the yellow toner is measured. A: 85% or more B: 75 to 84% C: 65 to 74% D: 50 to 64% E: Less than 50%

【0208】耐熱試験(耐ブロッキング性試験) トナーの耐ブロッキング性に関しては、500mlのポ
リエチレンカップに100gのトナーを入れ50℃のオ
ーブン内にて1週間放置することにより評価した。該評
価としては目視による凝集性のレベルを判定した。
Heat Resistance Test (Blocking Resistance Test) The blocking resistance of the toner was evaluated by placing 100 g of the toner in a 500 ml polyethylene cup and leaving it in an oven at 50 ° C. for one week. As the evaluation, the level of cohesiveness was visually determined.

【0209】トナー凝集性評価基準を以下に示す。 A:凝集体が全く見られなく流動性が非常に良い B:凝集体が全く見られない C:若干の凝集体は見られるがすぐにほぐれる D:現像剤撹拌装置で凝集体がほぐれる(普通) E:現像剤撹拌装置では凝集体が十分にほぐれない(や
や悪い)
The evaluation criteria for toner cohesion are shown below. A: No aggregates are seen at all, and the flowability is very good. B: Aggregates are not seen at all. C: Some aggregates are seen, but are loosened immediately. E: Aggregates are not sufficiently loosened with the developer stirring device (somewhat bad)

【0210】凝集度(流動性) トナーの流動性に関しては、末外添品で測定した。流動
性は、先に述べた凝集度測定結果に基づき、性評価基準
数値範囲を以下の様に定めた。 A:流動性が極めて良好:凝集度の測定結果が40%以
下のサンプル B:流動性が良好:凝集度の測定結果が41%〜50%
のサンプル C:流動性が普通:凝集度の測定結果が51%〜60%
のサンプル D:流動性が悪い:凝集度の測定結果が61%〜70%
のサンプル E:流動性が極めて悪い:凝集度の測定結果が71%以
上のサンプル
Aggregation (Fluidity) The fluidity of the toner was measured using an externally added product. For the fluidity, based on the results of the measurement of the degree of agglomeration described above, the numerical range for the criterion for evaluating the properties was determined as follows. A: very good fluidity: a sample with a measured cohesion of 40% or less B: good fluidity: a measured cohesion of 41% to 50%
Sample C: Normal flowability: Measurement result of cohesion degree is 51% to 60%
Of sample D: Poor fluidity: Measurement result of cohesion degree is 61% to 70%
Of sample E: very poor fluidity: sample whose measurement result of agglomeration degree is 71% or more

【0211】実施例2,3,4 銅フタロシアニン顔料にかえて、 マゼンタトナー用として、C.I.Pig.Red 1
22を4質量部 イエロートナーとして、C.I.Pig.Yellow
180を7質量部 ブラックトナーとして、カーボンブラック(粒子径20
nm)を4質量部 をそれぞれ用い、実施例1と同様にしてそれぞれ、マゼ
ンタ現像剤、イエロー現像剤、ブラック現像剤を作製し
た。得られた各トナーの物性を表2に示す。
Examples 2, 3, 4 In place of the copper phthalocyanine pigment, C.I. I. Pig. Red 1
22 as 4 parts by mass yellow toner. I. Pig. Yellow
180 as 7 mass parts black toner, carbon black (particle diameter 20
m) was used in the same manner as in Example 1 to prepare a magenta developer, a yellow developer, and a black developer, respectively. Table 2 shows the physical properties of the obtained toners.

【0212】各色の評価結果は表5に示した。Table 5 shows the evaluation results of each color.

【0213】各色のトナーの耐ブロッキング性は良好で
あった。各色の現像剤を使用して実施例1と同様にして
単色モードで評価した。結果を表5に示す。
The blocking resistance of each color toner was good. Evaluation was made in the single-color mode in the same manner as in Example 1 using the developers of the respective colors. Table 5 shows the results.

【0214】さらに、実施例1〜4の4色の現像剤をも
ちい、キヤノン製CLC800の改造機(定着機構成を
CP660と同様にオイルレス構成に改造)にて、フル
カラーモードの画出し耐久テストを行った。1万枚の耐
久を行ったが、オフセットも発生せず、混色性に優れ
た、色再現領域の広いコピー画像が得られた。
Further, using the four-color developers of Examples 1 to 4, using a remodeling machine of Canon CLC800 (remodeling the fixing machine configuration to an oilless configuration similar to CP660), endurance in full-color mode image output. Tested. The endurance of 10,000 sheets was performed, but no offset occurred, and a copy image with excellent color mixing properties and a wide color reproduction area was obtained.

【0215】得られたフルカラー画像は光沢性が良く、
OHTシートを作製しても透光性が良く、普通紙及びO
HPシートの両者において非オフセット定着温度領域が
広かった。
The obtained full-color image has good gloss,
Even if an OHT sheet is produced, it has good translucency, plain paper and O
The non-offset fixing temperature range was wide in both HP sheets.

【0216】実施例5〜9 極性基を有するワックス(A)のかわりに極性基を有す
るワックス(B)〜(E)を使用した以外は実施例1と
同様にしてシアントナー(2)〜(6)を作製した。
Examples 5 to 9 Cyan toners (2) to (E) were prepared in the same manner as in Example 1 except that waxes (B) to (E) having polar groups were used instead of waxes (A) having polar groups. 6) was produced.

【0217】実施例1と同様にして各トナーを評価し
た。その評価結果を表5に示す。
Each toner was evaluated in the same manner as in Example 1. Table 5 shows the evaluation results.

【0218】実施例10〜19 表3に示した処方で、ハイブリッド樹脂(1)に替えて
樹脂の種類を変えたもの、あるいは、ハイブリッド樹脂
(1)はそのままで、ワックスの種類を変えたもの、ま
たその両方を変えたもので、実施例1と同様にしてトナ
ー(7)〜(16)を作製した。得られたトナーの各物
性を表3に示す。
Examples 10 to 19 In the formulations shown in Table 3, the hybrid resin (1) was replaced with a different kind of resin, or the hybrid resin (1) was left as it was and the kind of wax was changed. The toners (7) to (16) were produced in the same manner as in Example 1 except that both were changed. Table 3 shows the physical properties of the obtained toner.

【0219】次いで、実施例1と同様にして二成分現像
剤を調製し、評価した。その評価結果を表5に示す。
Next, a two-component developer was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1. Table 5 shows the evaluation results.

【0220】比較例1 ポリエステル樹脂(1)の100質量部とパラフィンワ
ックス(1)の6質量部とジ−ターシャリーブチルサリ
チル酸のクロム化合物6質量部とを使用する以外は、実
施例1と同様にし比較シアントナー(A)を調製した。
比較シアントナー(A)の各物性を表4に示し、評価結
果を表6に示す。
Comparative Example 1 The procedure of Example 1 was repeated except that 100 parts by mass of the polyester resin (1), 6 parts by mass of the paraffin wax (1), and 6 parts by mass of the chromium compound of di-tert-butylsalicylic acid were used. A comparative cyan toner (A) was prepared.
Table 4 shows the physical properties of Comparative Cyan Toner (A). Table 6 shows the evaluation results.

【0221】非オフセット温度領域も狭くなり、OHP
透過性も悪化した。また、加圧ローラー裏汚れのレベル
も悪く、コピー紙のカールも悪かった。さらに、ワック
スの分散性の均一性が低かった。
The non-offset temperature region also becomes narrow, and the OHP
The permeability also deteriorated. Also, the level of dirt on the back of the pressure roller was poor, and the curl of the copy paper was also poor. Furthermore, the uniformity of wax dispersibility was low.

【0222】比較例2,3及び4 銅フタロシアニン顔料に変えて、 マゼンタトナー用として、C.I.Pig.Red 1
22を4質量部 イエロートナーとして、C.I.Pig.Yellow
180を7質量部 ブラックトナーとして、カーボンブラック(粒子径20
nm)を4質量部 をそれぞれ用い、比較例1と同様にしてそれぞれ、マゼ
ンタ現像剤、イエロー現像剤、ブラック現像剤を作製し
た。得られた各トナーの物性を表4に示す。
Comparative Examples 2, 3, and 4 Instead of the copper phthalocyanine pigment, C.I. I. Pig. Red 1
22 as 4 parts by mass yellow toner. I. Pig. Yellow
180 as 7 mass parts black toner, carbon black (particle diameter 20
magenta developer, yellow developer, and black developer were prepared in the same manner as in Comparative Example 1 by using 4 parts by mass of each of the dyes of the present invention. Table 4 shows the physical properties of the obtained toners.

【0223】得られた各色の現像剤を使用して実施例1
と同様にして評価した。評価結果を表6に示す。
Example 1 using the obtained developers of each color
The evaluation was performed in the same manner as described above. Table 6 shows the evaluation results.

【0224】次いで、比較例1〜4の4色の現像剤を用
い、キヤノン製CLC800の改造機(定着機構成をオ
イルレス構成に改造)にて、フルカラーモードの画出し
耐久テストを行った。
Next, using the four color developers of Comparative Examples 1 to 4, a full color mode image endurance test was carried out with a modified machine of Canon CLC800 (fixed machine configuration was changed to oilless configuration). .

【0225】実施例1〜4のトナーの場合と比較して、
オフセットが発生しやすく、得られた普通紙上のフルカ
ラー画像は光沢性が低く、OHPシート上のフルカラー
画像は透光性が低く、非オフセット定着温度領域も狭か
った。
In comparison with the toners of Examples 1 to 4,
Offset was liable to occur, the obtained full-color image on plain paper had low gloss, the full-color image on the OHP sheet had low translucency, and the non-offset fixing temperature region was narrow.

【0226】[0226]

【表2】 [Table 2]

【0227】[0227]

【表3】 [Table 3]

【0228】[0228]

【表4】 [Table 4]

【0229】[0229]

【表5】 [Table 5]

【0230】[0230]

【表6】 [Table 6]

【0231】ハイブリッド樹脂(5)の製造例 ビニル系共重合体として、スチレン2.0mol、2−
エチルヘキシルアクリレート0.21mol、フマル酸
0.16mol、α−メチルスチレンの2量体0.03
mol、ジクミルパーオキサイド0.05molを滴下
ロートに入れた。また、ポリオキシプロピレン(2.
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン7.0mol、ポリオキシエチレン(2.2)−2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン3.0m
ol、テレフタル酸3.0mol、無水トリメリット酸
2.0mol、コハク酸5.0mol及び酸化ジブチル
錫0.2gをガラス製4リットルの4つ口フラスコに入
れ、温度計,撹拌棒,コンデンサー及び窒素導入管を取
りつけマントルヒーター内においた。次にフラスコ内を
窒素ガスで置換した後、撹拌しながら徐々に昇温し、1
40℃の温度で撹拌しつつ、先の滴下ロートよりビニル
系共重合体の単量体及び重合開始剤を4時間かけて滴下
した。次いで200℃に昇温を行い、4時間反応せしめ
てハイブリッド樹脂(5)を得た。GPCによる分子量
測定の結果を表7に示す。
Production Example of Hybrid Resin (5) As a vinyl copolymer, 2.0 mol of styrene and 2-mol
0.21 mol of ethylhexyl acrylate, 0.16 mol of fumaric acid, 0.03 dimer of α-methylstyrene
mol and 0.05 mol of dicumyl peroxide were placed in the dropping funnel. In addition, polyoxypropylene (2.
2) 7.0 mol of -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, polyoxyethylene (2.2) -2,
2-bis (4-hydroxyphenyl) propane 3.0 m
ol, 3.0 mol of terephthalic acid, 2.0 mol of trimellitic anhydride, 5.0 mol of succinic acid and 0.2 g of dibutyltin oxide were placed in a 4-liter glass four-necked flask, and a thermometer, a stirring rod, a condenser and nitrogen were added. An inlet tube was attached and placed in the mantle heater. Next, after the inside of the flask was replaced with nitrogen gas, the temperature was gradually increased while stirring.
While stirring at a temperature of 40 ° C., the vinyl copolymer monomer and the polymerization initiator were added dropwise from the previous dropping funnel over 4 hours. Next, the temperature was raised to 200 ° C., and the mixture was reacted for 4 hours to obtain a hybrid resin (5). Table 7 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0232】ポリエステル樹脂(4)の製造例 ポリオキシプロピレン(2.2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン3.5mol、ポリオキ
シエチレン(2.2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン1.5mol、テレフタル酸1.5
mol、無水トリメリット酸1.0mol、フマル酸
2.5mol及び酸化ジブチル錫0.1gをガラス製4
リットルの4つ口フラスコに入れ、温度計,撹拌棒,コ
ンデンサー及び窒素導入管を取りつけマントルヒーター
内においた。窒素雰囲気下で、220℃で5時間反応さ
せ、ポリエステル樹脂(4)を得た。GPCによる分子
量測定の結果を表7に示す。
Production Example of Polyester Resin (4) Polyoxypropylene (2.2) -2,2-bis (4-
(Hydroxyphenyl) propane 3.5 mol, polyoxyethylene (2.2) -2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane 1.5 mol, terephthalic acid 1.5
mol, 1.0 mol of trimellitic anhydride, 2.5 mol of fumaric acid and 0.1 g of dibutyltin oxide made of glass 4
The mixture was placed in a 4-liter four-necked flask, fitted with a thermometer, a stirring rod, a condenser and a nitrogen inlet tube, and placed in a heating mantle. The mixture was reacted at 220 ° C. for 5 hours under a nitrogen atmosphere to obtain a polyester resin (4). Table 7 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0233】ビニル系共重合体(2)の製造例 トルエン溶媒1000mlとビニル系共重合体として、
スチレン2.4mol、n−ブチルアクリレート0.2
6mol、モノブチルマレート0.09mol、ジビニ
ルベンゼン0.0001mol、ジ−t−ブチルパーオ
キサイド0.11molを、温度計,ステンレス製撹拌
棒,流下式コンデンサー及び窒素導入管を装備した3リ
ットルの4つ口フラスコに入れ、マントルヒーター中
で、窒素雰囲気にて120℃の温度で撹拌しつつトルエ
ンを還流させながら、反応させ、ビニル系共重合体
(2)を得た。GPCによる分子量測定の結果を表7に
示す。
Production Example of Vinyl Copolymer (2) As a vinyl copolymer, 1000 ml of a toluene solvent and
Styrene 2.4 mol, n-butyl acrylate 0.2
6 mol, 0.09 mol of monobutyl maleate, 0.0001 mol of divinylbenzene, and 0.11 mol of di-t-butyl peroxide were added to a 3 liter solution equipped with a thermometer, a stainless steel stirrer, a falling condenser, and a nitrogen inlet tube. The mixture was placed in a one-necked flask and reacted in a mantle heater while refluxing toluene with stirring at a temperature of 120 ° C. in a nitrogen atmosphere to obtain a vinyl copolymer (2). Table 7 shows the results of the molecular weight measurement by GPC.

【0234】[0234]

【表7】 [Table 7]

【0235】 実施例20 結着樹脂:ハイブリッド樹脂(5) 100質量部 極性基を有するワックス(A)(アルコール変性パラフィンワックス)3質量部 荷電制御剤:ジ−ターシャリーブチルサリチル酸のアルミニウム化合物6質量部 顔料:銅フタロシアニン 5質量部 上記材料をヘンシェルミキサーにより十分予備混合を行
った後、二軸式押出機で溶融混練し、冷却後ハンマーミ
ルを用いて粒径約1〜2mm程度に粗粉砕した。次いで
エアージェット方式による微粉砕機で微粉砕した。さら
に、得られた微粉砕物を多分割分級装置で分級して、重
量平均粒径7.0μmのシアン系樹脂粒子を得た。
Example 20 Binder resin: Hybrid resin (5) 100 parts by mass Polar group-containing wax (A) (alcohol-modified paraffin wax) 3 parts by mass Charge control agent: Aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid 6 parts by mass Part Pigment: copper phthalocyanine 5 parts by mass After sufficiently premixing the above materials with a Henschel mixer, melt kneading with a twin screw extruder, and after cooling, coarsely pulverizing to a particle size of about 1 to 2 mm using a hammer mill. . Next, it was pulverized by a pulverizer using an air jet method. Further, the obtained finely pulverized product was classified by a multi-segment classifier to obtain cyan resin particles having a weight average particle size of 7.0 μm.

【0236】上記シアン系樹脂粒子100質量部に対し
て、n−C49Si(OCH33で処理した疎水性酸化
チタン(BET110m2/g)1.0質量部を外添し
シアントナー(17)とした。さらにシアントナー(1
7)と、シリコーン樹脂で表面被覆した磁性フェライト
キャリア粒子(平均粒径50μm)とを、トナー濃度が
7質量%になるように混合し、二成分系シアン現像剤
(17)とした。
To 100 parts by mass of the cyan resin particles, 1.0 part by mass of hydrophobic titanium oxide (BET110 m 2 / g) treated with nC 4 H 9 Si (OCH 3 ) 3 was externally added, and cyan was added. The toner (17) was obtained. In addition, cyan toner (1
7) and magnetic ferrite carrier particles (average particle size: 50 μm) surface-coated with a silicone resin were mixed so that the toner concentration became 7% by mass to obtain a two-component cyan developer (17).

【0237】このシアン現像剤(17)を用いて、カラ
ー複写機CLC−800(キヤノン製)にて、未定着画
像を作成した。得られた未定着画像は、図2に示した定
着装置からローラークリーニング装置Cを取り外した定
着装置を用い、定着温度と速度を変えて定着試験をおこ
なった。このときの画像面積比率は25%であり、単位
面積当たりのトナー載り量は、0.7mg/cm2に設
定した。
Using this cyan developer (17), an unfixed image was formed on a color copying machine CLC-800 (manufactured by Canon Inc.). The obtained unfixed image was subjected to a fixing test using a fixing device in which the roller cleaning device C was removed from the fixing device shown in FIG. 2 while changing the fixing temperature and speed. At this time, the image area ratio was 25%, and the amount of applied toner per unit area was set to 0.7 mg / cm 2 .

【0238】実施例20で得られた画像は光沢性、OH
T透光性ともに良く、非オフセット定着温度領域が広
く、且つ、良好な耐ブロッキング性を示した。トナーの
GPC測定結果を表8に、また評価結果を表10に示
す。
The image obtained in Example 20 was glossy, OH
T: good light transmission, wide non-offset fixing temperature range, and good blocking resistance. Table 8 shows the GPC measurement result of the toner, and Table 10 shows the evaluation result.

【0239】実施例21 ハイブリッド樹脂(5)に替えてポリエステル樹脂
(4)を使用した以外は実施例20と同様にしてシアン
トナー(18)及びシアン現像剤(18)を得た。
Example 21 A cyan toner (18) and a cyan developer (18) were obtained in the same manner as in Example 20, except that the polyester resin (4) was used instead of the hybrid resin (5).

【0240】さらに、実施例20と同様にしてトナーを
評価した。トナーのGPC測定結果を表8に、また評価
結果を表10に示す。
Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement result of the toner, and Table 10 shows the evaluation result.

【0241】実施例22 ハイブリッド樹脂(5)の100質量部に替えて、55
質量部のポリエステル樹脂(4)と45質量部のハイブ
リッド樹脂(5)との混合物を使用した以外は実施例2
0と同様にしてシアントナー(19)及びシアン現像剤
(19)を得た。さらに、実施例20と同様にしてトナ
ーを評価した。トナーのGPC測定結果を表8に、また
評価結果を表10に示す。
Example 22 55 parts of the hybrid resin (5) was replaced with 100 parts by mass.
Example 2 except that a mixture of parts by weight of the polyester resin (4) and 45 parts by weight of the hybrid resin (5) was used.
0, a cyan toner (19) and a cyan developer (19) were obtained. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement result of the toner, and Table 10 shows the evaluation result.

【0242】実施例23 ハイブリッド樹脂(5)の100質量部に替えて、85
質量部のポリエステル樹脂(4)と15質量部のビニル
系共重合体(2)との混合物を使用した以外は実施例2
0と同様にしてシアントナー(20)及びシアン現像剤
(20)を得た。さらに、実施例20と同様にしてトナ
ーを評価した。トナーのGPC測定結果を表8に、また
評価結果の一覧を表10に示す。
Example 23 85 parts of the hybrid resin (5) was replaced with 100 parts by mass.
Example 2 except that a mixture of parts by weight of the polyester resin (4) and 15 parts by weight of the vinyl copolymer (2) was used.
0, a cyan toner (20) and a cyan developer (20) were obtained. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 10 shows a list of the evaluation results.

【0243】実施例24 ハイブリッド樹脂(5)の100質量部に替えて、95
質量部のハイブリッド樹脂(5)と5質量部のビニル系
共重合体(2)との混合物を使用した以外は実施例20
と同様にしてシアントナー(21)及びシアン現像剤
(21)を得た。さらに、実施例20と同様にしてトナ
ーを評価した。トナーのGPC測定結果を表8に、また
評価結果の一覧を表10に示す。
Example 24 95 parts of the hybrid resin (5) were replaced with 100 parts by mass.
Example 20 except that a mixture of 5 parts by mass of the hybrid resin (5) and 5 parts by mass of the vinyl copolymer (2) was used.
In the same manner as in the above, a cyan toner (21) and a cyan developer (21) were obtained. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 10 shows a list of the evaluation results.

【0244】実施例25 ハイブリッド樹脂(5)100質量部に替えて、60質
量部のポリエステル樹脂(4),30質量部のハイブリ
ッド樹脂(5)及び10質量部のビニル系共重合体
(2)の混合物を使用した以外は実施例20と同様にし
てシアントナー(22)及びシアン現像剤(22)を得
た。さらに、実施例20と同様にしてトナーを評価し
た。トナーのGPC測定結果を表8に、また評価結果の
一覧を表10に示す。
Example 25 Instead of 100 parts by mass of the hybrid resin (5), 60 parts by mass of the polyester resin (4), 30 parts by mass of the hybrid resin (5) and 10 parts by mass of the vinyl copolymer (2) A cyan toner (22) and a cyan developer (22) were obtained in the same manner as in Example 20, except for using the mixture of Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 10 shows a list of the evaluation results.

【0245】実施例26〜29 アルコール変性パラフィンワックスである極性基を有す
るワックス(A)に替えて、表8に示すアルコール変性
パラフィンワックス(I)〜(L)を使用した以外は実
施例20と同様にしてシアントナー(23)〜(26)
及びシアン現像剤(23)〜(26)を得た。さらに、
実施例20と同様にしてトナーを評価した。トナーのG
PC測定結果を表8に、また評価結果の一覧を表10に
示す。
Examples 26 to 29 Example 20 was repeated except that the alcohol-modified paraffin wax (I) to (L) shown in Table 8 was used instead of the polar group-containing wax (A) having a polar group. Similarly, cyan toners (23) to (26)
And cyan developers (23) to (26). further,
The toner was evaluated in the same manner as in Example 20. G of toner
Table 8 shows the PC measurement results, and Table 10 shows a list of the evaluation results.

【0246】実施例30〜32 ジ−ターシャリーブチルサリチル酸のアルミニウム化合
物6質量部に替えて、添加量を2質量部、8質量部に変
更して使用した以外は実施例20と同様にしてシアント
ナー(27)、(28)及びシアン現像剤(27)、
(28)を得た。また、ジ−ターシャリーブチルサリチ
ル酸のアルミニウム化合物に替えて、ジ−ターシャリー
ブチルサリチル酸のクロム化合物を使用した以外は実施
例20と同様にしてシアントナー(29)及びシアン現
像剤(29)を得た。さらに、実施例20と同様にして
トナーを評価した。トナーのGPC測定結果を表8に、
また評価結果の一覧を表10に示す。
Examples 30 to 32 In the same manner as in Example 20, except that the addition amount was changed to 2 parts by mass and 8 parts by mass instead of 6 parts by mass of the aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid. Toner (27), (28) and cyan developer (27),
(28) was obtained. Also, a cyan toner (29) and a cyan developer (29) were obtained in the same manner as in Example 20, except that a chromium compound of di-tert-butylsalicylic acid was used instead of the aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid. Was. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 8 shows the GPC measurement results of the toner.
Table 10 shows a list of the evaluation results.

【0247】実施例33 銅フタロシアニンを6質量部に替えてC.I.ピグメン
トレッド202を6質量部、C.I.ピグメントイエロ
ー17を4質量部、及びカーボンブラックを3質量部使
用した以外は実施例20と同様にしてマゼンタトナー
(2)及びマゼンタ現像剤(2)、イエロートナー
(2)及びイエロー現像剤(2)、ブラックトナー
(2)及びブラック現像剤2を得た。さらに、実施例2
0と同様にしてトナーを評価した。
Example 33 C.I. was replaced with 6 parts by mass of copper phthalocyanine. I. Pigment Red 202, 6 parts by mass of C.I. I. Pigment Yellow 17 and 3 parts by mass of carbon black, except that magenta toner (2) and magenta developer (2), yellow toner (2) and yellow developer (2) were used in the same manner as in Example 20. ), Black toner (2) and black developer 2. Example 2
The toner was evaluated in the same manner as 0.

【0248】さらに実施例20のシアン現像剤(1
7)、マゼンタ現像剤(2)、イエロー現像剤(2)及
びブラック現像剤(2)でカラー複写機CLC−800
(キヤノン製)の定着ユニットのオイル塗布機構を取り
外した改造機を用い、フルカラーモードで常温常湿環境
下(23℃,60%)でオリジナル原稿を用いて、定着
試験を行った。非オフセット温度領域が広く、光沢性、
OHTの透明性ともに良好な高精細なフルカラー画像を
得ることができた。
Further, the cyan developer (1
7), a color copier CLC-800 using a magenta developer (2), a yellow developer (2) and a black developer (2).
A fixing test was performed in a full-color mode under normal temperature and normal humidity (23 ° C., 60%) using an original manuscript using a modified machine in which an oil application mechanism of a fixing unit (manufactured by Canon) was removed. Wide non-offset temperature range, glossiness,
A high-definition full-color image with good transparency of the OHT was obtained.

【0249】比較例5 ハイブリッド樹脂(5)に替えてビニル系共重合体
(2)を使用し、アルコール変性パラフィンワックスで
ある極性基を有するワックス(A)に替えて、表9に示
すアルコール変性パラフィンワックス(F)を使用した
以外は実施例20と同様にして比較シアントナー(B)
及びシアン現像剤(B)を得た。さらに、実施例20と
同様にしてトナーを評価した。トナーのGPC測定結果
を表9に、また評価結果を表11に示す。
Comparative Example 5 A vinyl copolymer (2) was used in place of the hybrid resin (5), and the alcohol-modified paraffin wax (A) having a polar group was used. Comparative cyan toner (B) in the same manner as in Example 20 except that paraffin wax (F) was used.
And cyan developer (B). Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows the evaluation results.

【0250】ビニル系共重合体を使用すると非オフセッ
ト温度領域も狭くなり、OHP透過性も悪化した。ま
た、アルコール変性率の大きい(水酸基価の大きい)ワ
ックスを使用すると、同時に副生成物である酸も生成す
るため、DSCの吸熱ピークも低くなり耐ブロッキング
性能が悪化した。
When the vinyl copolymer was used, the non-offset temperature range was narrowed, and the OHP permeability was also deteriorated. In addition, when a wax having a high alcohol modification rate (having a large hydroxyl value) is used, an acid as a by-product is also formed at the same time, so that the endothermic peak of DSC is lowered and the blocking resistance is deteriorated.

【0251】比較例6 アルコール変性パラフィンワックス(F)に替えて、表
9に示すアルコール変性パラフィンワックス(G)を使
用した以外は比較例5と同様にして比較シアントナー
(C)及びシアン現像剤(C)を得た。さらに、実施例
20と同様にしてトナーを評価した。トナーのGPC測
定結果を表9に、また評価結果の一覧を表11に示す。
Comparative Example 6 A comparative cyan toner (C) and a cyan developer were prepared in the same manner as in Comparative Example 5 except that the alcohol-modified paraffin wax (F) shown in Table 9 was used instead of the alcohol-modified paraffin wax (F). (C) was obtained. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows a list of the evaluation results.

【0252】アルコール変性率の小さい(水酸基価の小
さい)ワックスを使用すると、性質的にはベースのパラ
フィンワックスに極めて近くなるため、トナーの流動性
が低下し、画像の品質が低下した。
When a wax having a small alcohol modification ratio (having a small hydroxyl value) was used, its properties were very close to those of the base paraffin wax, so that the fluidity of the toner was lowered and the quality of the image was lowered.

【0253】比較例7 アルコール変性パラフィンワックス(F)に替えて、表
9に示すアルコール変性パラフィンワックス(H)を使
用した以外は比較例6と同様にして比較シアントナー
(D)及びシアン現像剤(D)を得た。さらに、実施例
20と同様にしてトナーを評価した。トナーのGPC測
定結果を表9に、また評価結果を表11に示す。
Comparative Example 7 Comparative cyan toner (D) and cyan developer were prepared in the same manner as in Comparative Example 6 except that alcohol-modified paraffin wax (H) shown in Table 9 was used instead of alcohol-modified paraffin wax (F). (D) was obtained. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows the evaluation results.

【0254】アルコール変性率の極めて大きい(水酸基
価の極めて大きい)ワックスを使用すると、比較例5と
同様に、DSCの吸熱ピークも低くなり、耐ブロッキン
グ性能が低下した。
When a wax having an extremely high alcohol modification rate (an extremely large hydroxyl value) was used, the endothermic peak of DSC was low as in Comparative Example 5, and the blocking resistance was reduced.

【0255】比較例8 アルコール変性パラフィンワックス(H)に替えて、表
9に示すポリプロピレンワックスを使用した以外は比較
例7と同様にして比較シアントナー(E)及びシアン現
像剤(E)を得た。さらに、実施例20と同様にしてト
ナーを評価した。トナーのGPC測定結果を表9に、ま
た評価結果を表11に示す。
Comparative Example 8 A comparative cyan toner (E) and a cyan developer (E) were obtained in the same manner as in Comparative Example 7, except that the polypropylene wax shown in Table 9 was used instead of the alcohol-modified paraffin wax (H). Was. Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows the evaluation results.

【0256】吸熱、発熱ピーク共に高いポリプロピレン
の如きワックスを使用すると、定着時におけるトナー溶
融時において、ワックスが効率的に表面に移行できない
ために、高温ホットオフセット温度が低くなった。ま
た、転写紙が定着ローラ(加熱ローラ)に巻き付きやす
くなった。
When a wax such as polypropylene having both high endothermic and exothermic peaks was used, the hot hot offset temperature was lowered because the wax could not efficiently transfer to the surface when the toner was melted during fixing. Further, the transfer paper was easily wound around the fixing roller (heating roller).

【0257】比較例9 ジ−タシャリーブチルサリチル酸のアルミニウム化合物
6質量部に替えて、有機金属化合物をまったく使用しな
い以外は比較例5と同様にして比較シアントナー(F)
及びシアン現像剤(F)を得た。さらに、実施例20と
同様にしてトナーを評価した。トナーのGPC測定結果
を表9に、また評価結果を表11に示す。
Comparative Example 9 Comparative cyan toner (F) was prepared in the same manner as in Comparative Example 5 except that no organometallic compound was used in place of 6 parts by mass of the aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid.
And a cyan developer (F). Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows the evaluation results.

【0258】架橋反応を発生し得る有機金属化合物を使
用しないと、溶融混練時にイオン架橋が形成されなくな
るために、高温オフセットが発生しやすく、トナーの耐
ブロッキング性能も低下した。
When an organometallic compound capable of generating a crosslinking reaction is not used, ionic crosslinking is not formed at the time of melt-kneading, so that high-temperature offset is likely to occur, and the blocking resistance of the toner is also reduced.

【0259】比較例10 ジ−ターシャリーブチルサリチル酸のアルミニウム化合
物6質量部に替えて、添加量を11.5質量部に変更し
た以外は比較例5と同様にして比較シアントナー(G)
及びシアン現像剤(G)を得た。さらに、実施例20と
同様にしてトナーを評価した。トナーのGPC測定結果
を表9に、また評価結果を表11に示す。
Comparative Example 10 Comparative cyan toner (G) was prepared in the same manner as in Comparative Example 5 except that the addition amount was changed to 11.5 parts by mass instead of 6 parts by mass of the aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid.
And a cyan developer (G). Further, the toner was evaluated in the same manner as in Example 20. Table 9 shows the GPC measurement results of the toner, and Table 11 shows the evaluation results.

【0260】トナー定着画像の表面は凹凸が大きくな
り、入射光が乱反射されるために、OHP透過性が低下
した。
The surface of the toner-fixed image had large irregularities, and the OHP transmittance was reduced due to the irregular reflection of incident light.

【0261】比較例11,12 有機金属化合物の種類をジ−ターシャリーブチルサリチ
ル酸のアルミニウム化合物に代えてジ−ターシャリーブ
チルサリチル酸のZn化合物及び2−ヒドロキシ−6−
ターシャリーブチル−ナフトエ酸のFe化合物を使用し
た以外は比較例10と同様にして得られた比較シアント
ナー(H),(I)及び現像剤(H),(I)を調製
し、実施例20と同様にして評価した。トナーのGPC
測定結果を表9に、また評価結果の一覧を表11に示
す。
Comparative Examples 11 and 12 The organometallic compound was changed to an aluminum compound of di-tert-butylsalicylic acid, and a Zn compound of di-tert-butylsalicylic acid and 2-hydroxy-6-
Comparative Cyan Toners (H) and (I) and Developers (H) and (I) were prepared in the same manner as in Comparative Example 10 except that an Fe compound of tertiary butyl-naphthoic acid was used. Evaluation was performed in the same manner as in Example 20. GPC of toner
Table 9 shows the measurement results, and Table 11 shows a list of the evaluation results.

【0262】これらの荷電制御剤を使用した場合、比較
シアントナー(H),(I)共に混練時に実質的にイオ
ン架橋が形成されなくなるために、高温オフセットが発
生しやすく、トナーの耐ブロッキング性能も低下した。
When these charge control agents are used, both the comparative cyan toners (H) and (I) do not substantially form ionic crosslinks during kneading, so that high-temperature offset is likely to occur, and the toner has anti-blocking performance. Also fell.

【0263】[0263]

【表8】 [Table 8]

【0264】[0264]

【表9】 [Table 9]

【0265】[0265]

【表10】 [Table 10]

【0266】[0266]

【表11】 [Table 11]

【0267】[0267]

【発明の効果】本発明によれば、オイル塗布することな
く良好に定着でき、OHPでの透明性が良好で、耐高温
オフセット性と低温定着性に優れたトナーを得ることが
できる。
According to the present invention, it is possible to obtain a toner which can be fixed satisfactorily without applying oil, has good transparency with OHP, and has excellent hot offset resistance and low temperature fixability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のトナーを用いる画像形成装置の一例を
示す概略的断面図である。
FIG. 1 is a schematic sectional view showing an example of an image forming apparatus using a toner of the present invention.

【図2】加熱加圧定着手段の一例を示す概略的説明図で
ある。
FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an example of a heating and pressing fixing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 感光ドラム(像担持体) 4 現像器 9 加熱加圧定着器 Reference Signs List 1 photosensitive drum (image carrier) 4 developing device 9 heat-press fixing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/20 104 G03G 9/08 331 325 346 (72)発明者 菅原 庸好 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 板倉 隆行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 堀田 洋二朗 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H005 AA01 AA06 AA21 CA04 CA08 CA14 CA21 CA25 DA02 DA04 DA06 EA03 EA06 EA07 EA10 2H030 AA06 AD01 AD04 BB63 2H033 AA02 BA42 BA46 BA58 BB01──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 15/20 104 G03G 9/08 331 325 346 (72) Inventor Yasuyoshi Sugawara 3-chome Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo 30-2 Canon Inc. (72) Takayuki Itakura, the inventor 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Yojiro Hotta 3-30-2, Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F term in Canon Inc. (reference) 2H005 AA01 AA06 AA21 CA04 CA08 CA14 CA21 CA25 DA02 DA04 DA06 EA03 EA06 EA07 EA10 2H030 AA06 AD01 AD04 BB63 2H033 AA02 BA42 BA46 BA58 BB01

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 結着樹脂、着色剤及びワックスを少なく
とも含有するトナーであり、 該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエ
ステルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有して
いるハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少
なくとも含有しており、 該ワックスは、極性基を有するワックスを含有してお
り、 該極性基を有するワックスは、下記式(I)乃至(I
V)のいずれかの構造ユニットを有しているか、又は、
下記式(V)の構造式を有している 【化1】 ワックスを少なくとも1種以上有することを特徴とする
トナー。
1. A toner containing at least a binder resin, a colorant and a wax, wherein the binder resin comprises (a) a polyester resin, (b) a polyester unit and a vinyl copolymer unit. The wax contains a polar group-containing wax, and the polar group-containing wax has the following formula (I) to (I)
V) has any of the structural units, or
Having the structural formula of the following formula (V): A toner comprising at least one wax.
【請求項2】 該結着樹脂は、ビニル系共重合体をさら
に含むことを特徴とする請求項1に記載のトナー。
2. The toner according to claim 1, wherein the binder resin further contains a vinyl copolymer.
【請求項3】 該結着樹脂は、ポリエステル樹脂とハイ
ブリッド樹脂を少なくとも含むことを特徴とする請求項
1に記載トナー。
3. The toner according to claim 1, wherein the binder resin contains at least a polyester resin and a hybrid resin.
【請求項4】 該結着樹脂は、ハイブリット樹脂とビニ
ル系共重合体との混合物を少なくとも含むことを特徴と
する請求項2に記載のトナー。
4. The toner according to claim 2, wherein the binder resin contains at least a mixture of a hybrid resin and a vinyl copolymer.
【請求項5】 該ワックスは、極性基を有していない炭
化水素系ワックスを更に含有していることを特徴とする
請求項1乃至4のいずれかに記載のトナー。
5. The toner according to claim 1, wherein the wax further contains a hydrocarbon wax having no polar group.
【請求項6】 極性基を有しない該炭化水素系ワックス
は、示差熱分析(DSC)測定における吸熱曲線におい
て、温度30〜200℃の範囲における最大吸熱ピーク
のピーク温度が55〜90℃の範囲にあることを特徴と
する請求項1乃至5のいずれかに記載のトナー。
6. The hydrocarbon wax having no polar group has a maximum endothermic peak in a temperature range of 30 to 200 ° C. in a temperature range of 55 to 90 ° C. in an endothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC). The toner according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項7】 極性基を有しない該炭化水素系ワックス
は、示差熱分析(DSC)測定における吸熱曲線におい
て、温度30〜200℃の範囲における最大吸熱ピーク
のピーク温度が60〜85℃の範囲にあることを特徴と
する請求項1乃至5のいずれかに記載のトナー。
7. The hydrocarbon wax having no polar group has a maximum endothermic peak in a temperature range of 30 to 200 ° C. in a range of 60 to 85 ° C. in an endothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC). The toner according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項8】 極性基を有しない該炭化水素系ワックス
は、示差熱分析(DSC)測定における発熱曲線におい
て、温度30〜200℃の範囲における最大発熱ピーク
のピーク温度が45〜90℃の範囲にあることを特徴と
する請求項1乃至7のいずれかに記載のトナー。
8. The hydrocarbon wax having no polar group has a maximum exothermic peak in a temperature range of 30 to 200 ° C. in a temperature range of 45 to 90 ° C. in an exothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC). The toner according to any one of claims 1 to 7, wherein
【請求項9】 極性基を有しない該炭化水素系ワックス
は、示差熱分析(DSC)測定における発熱曲線におい
て、温度30〜200℃の範囲における最大発熱ピーク
のピーク温度が50〜85℃の範囲にあることを特徴と
する請求項1乃至7のいずれかに記載のトナー。
9. The hydrocarbon wax having no polar group has a maximum exothermic peak temperature in the range of 30 to 200 ° C. in the range of 50 to 85 ° C. in the exothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC). The toner according to any one of claims 1 to 7, wherein
【請求項10】 該トナーのテトラヒドロフランに溶解
する樹脂成分は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー(GPC)による分子量分布において、分子量60
00〜8000の領域にメインピークが存在し、重量平
均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw
/Mn)が300以上であることを特徴とする請求項1
乃至9のいずれかに記載のトナー。
10. The resin component soluble in tetrahydrofuran of the toner has a molecular weight of 60 as determined by molecular weight distribution by gel permeation chromatography (GPC).
A main peak is present in the range of 00 to 8000, and the ratio (Mw) between the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn)
/ Mn) is 300 or more.
10. The toner according to any one of claims 1 to 9.
【請求項11】 該トナーのテトラヒドロフランに溶解
する樹脂成分は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー(GPC)による分子量分布において、分子量60
00〜8000の領域にメインピークが存在し、重量平
均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw
/Mn)が500以上であることを特徴とする請求項1
乃至9のいずれかに記載のトナー。
11. The resin component soluble in tetrahydrofuran of the toner has a molecular weight of 60 as determined by molecular weight distribution by gel permeation chromatography (GPC).
A main peak is present in the range of 00 to 8000, and the ratio (Mw) between the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn)
/ Mn) is 500 or more.
10. The toner according to any one of claims 1 to 9.
【請求項12】 式(I)の構造ユニットを有する該極
性基含有ワックスは、水酸基価が10〜70mgKOH
/gの範囲であることを特徴とする請求項1乃至11の
いずれかに記載のトナー。
12. The wax containing a polar group having a structural unit of the formula (I) has a hydroxyl value of 10 to 70 mg KOH.
The toner according to any one of claims 1 to 11, wherein the ratio is in the range of / g.
【請求項13】 式(I)の構造ユニットを有する該極
性基含有ワックスは、酸価が1〜20mgKOH/gの
範囲であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれ
かに記載のトナー。
13. The toner according to claim 1, wherein the polar group-containing wax having the structural unit of the formula (I) has an acid value in the range of 1 to 20 mgKOH / g. .
【請求項14】 式(II)の構造ユニットを有する該
極性基含有ワックスは、酸価が1〜60mgKOH/g
の範囲であることを特徴とする請求項1乃至13のいず
れかに記載のトナー。
14. The wax containing a polar group having a structural unit of the formula (II) has an acid value of 1 to 60 mgKOH / g.
The toner according to any one of claims 1 to 13, wherein:
【請求項15】 極性基を有するワックスは、示差熱分
析(DSC)測定における吸熱曲線において、温度30
〜200℃の範囲における最大吸熱ピークのピーク温度
が60〜140℃の範囲にあることを特徴とする請求項
1乃至14のいずれかに記載のトナー。
15. A wax having a polar group has a temperature of 30 in an endothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC).
The toner according to any one of claims 1 to 14, wherein the peak temperature of the maximum endothermic peak in the range of -200C is in the range of 60-140C.
【請求項16】 極性基を有するワックスは、示差熱分
析(DSC)測定における吸熱曲線において、温度30
〜200℃の範囲における最大吸熱ピークのピーク温度
が65〜120℃の範囲にあることを特徴とする請求項
1乃至14のいずれかに記載のトナー。
16. A wax having a polar group has a temperature of 30 in an endothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC).
The toner according to any one of claims 1 to 14, wherein the peak temperature of the maximum endothermic peak in the range of -200C is in the range of 65-120C.
【請求項17】 極性基を有するワックスは、示差熱分
析(DSC)測定における発熱曲線において、温度30
〜200℃の範囲における最大発熱ピークのピーク温度
が45〜140℃の範囲にあることを特徴とする請求項
1乃至16のいずれかに記載のトナー。
17. The wax having a polar group has a temperature of 30 in an exothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC).
The toner according to any one of claims 1 to 16, wherein the peak temperature of the maximum exothermic peak in the range of -200 ° C is in the range of 45-140 ° C.
【請求項18】 極性基を有するワックスは、示差熱分
析(DSC)測定における発熱曲線において、温度30
〜200℃の範囲における最大発熱ピークのピーク温度
が50〜120℃の範囲にあることを特徴とする請求項
1乃至16のいずれかに記載のトナー。
18. The wax having a polar group has a temperature of 30 in an exothermic curve measured by differential thermal analysis (DSC).
17. The toner according to claim 1, wherein a peak temperature of a maximum heat generation peak in a range of from 200 to 200 [deg.] C. is in a range of from 50 to 120 [deg.] C.
【請求項19】 該トナーは、有機金属化合物をさらに
含有していることを特徴とする請求項1乃至18のいず
れかに記載のトナー。
19. The toner according to claim 1, wherein the toner further contains an organometallic compound.
【請求項20】 該有機金属化合物は、芳香族オキシカ
ルボン酸及び芳香族アルコキシカルボン酸から選択され
る芳香族カルボン酸誘導体、該芳香族カルボン酸誘導体
の金属化合物であることを特徴とする請求項19に記載
のトナー。
20. The organic metal compound is an aromatic carboxylic acid derivative selected from an aromatic oxycarboxylic acid and an aromatic alkoxycarboxylic acid, and a metal compound of the aromatic carboxylic acid derivative. 20. The toner according to 19 above.
【請求項21】 該有機金属化合物は、該トナー中にト
ナーの質量を基準として0.1〜10質量%含有されて
いることを特徴とする請求項19又は20に記載のトナ
ー。
21. The toner according to claim 19, wherein the organometallic compound is contained in the toner in an amount of 0.1 to 10% by mass based on the mass of the toner.
【請求項22】 極性基を有するワックスは、式(I)
の構造ユニット及び式(II)の構造ユニットとを有し
ていることを特徴とする請求項1乃至21のいずれかに
記載のトナー。
22. The wax having a polar group is represented by the formula (I):
The toner according to any one of claims 1 to 21, comprising a structural unit represented by formula (II) and a structural unit represented by formula (II).
【請求項23】 極性基を有するワックスは、トナーの
質量基準で0.1〜10質量%トナーに含有されている
ことを特徴とする請求項1乃至22のいずれかに記載の
トナー。
23. The toner according to claim 1, wherein the wax having a polar group is contained in the toner in an amount of 0.1 to 10% by mass based on the mass of the toner.
【請求項24】 極性基を有していないワックスは、ト
ナーの質量基準で0.1〜10質量%トナーに含有され
ていることを特徴とする請求項1乃至23のいずれかに
記載のトナー。
24. The toner according to claim 1, wherein the wax having no polar group is contained in the toner in an amount of 0.1 to 10% by mass based on the mass of the toner. .
【請求項25】 ワックスは、トナーの質量基準で0.
4〜14質量%トナーに含有されていることを特徴とす
る請求項1乃至24のいずれかに記載のトナー。
25. The wax may be used in an amount of 0.1% based on the mass of the toner.
25. The toner according to claim 1, wherein the toner is contained in 4 to 14% by mass of the toner.
【請求項26】 トナーは、カラートナーであることを
特徴とする請求項1乃至25のいずれかに記載のトナ
ー。
26. The toner according to claim 1, wherein the toner is a color toner.
【請求項27】 トナーは、シアントナー,マゼンタト
ナー及びイエロートナーからなるグループから選択され
るカラートナーであることを特徴とする請求項1乃至2
6のいずれかに記載のトナー。
27. The toner according to claim 1, wherein the toner is a color toner selected from the group consisting of a cyan toner, a magenta toner, and a yellow toner.
6. The toner according to any one of the above items 6.
【請求項28】 (i)像担持体に第1の静電荷像を形
成し、 シアントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブ
ラックトナーからなるグループ選択される第1のトナー
で静電荷像を現像して第1のトナー画像を像担持体上に
形成し、 第1のトナー画像を中間転写体を介して、または、介さ
ずに転写材に転写し、 (ii)像担持体に第2の静電荷像を形成し、 シアントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブ
ラックトナーからなるグループから選択される第2のト
ナーで静電荷像を現像して第2のトナー画像を像担持体
上に形成し、 第2のトナー画像を中間転写体を介して、または、介さ
ずに転写材に転写し、 (iii)像担持体に第3の静電荷像を形成し、 シアントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブ
ラックトナーからなるグループから選択される第3のト
ナーで静電荷像を現像して第3のトナー画像を像担持体
上に形成し、 第3のトナー画像を中間転写体を介して、または、介さ
ずに転写材に転写し、 (iv)像担持体に第4の静電荷像を形成し、 シアントナー,マゼンタトナー,イエロートナー及びブ
ラックトナーからなるグループから選択される第4のト
ナーで静電荷像を現像して第4のトナー画像を像担持体
上に形成し、 第4のトナー画像を中間転写体を介して、または、介さ
ずに転写材に転写し、 (v)転写材上のシアントナー画像、マゼンタトナー画
像、イエロートナー画像及びブラックトナー画像を加熱
加圧定着することにより、転写材にフルカラー画像を形
成するフルカラー画像形成方法であり、 (a)シアントナーは、結着樹脂、シアン着色剤及びワ
ックスを少なくとも含有しており、 該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエ
ステルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有して
いるハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少
なくとも含有しており、 該ワックスは、極性基を有するワックスを含有してお
り、 該極性基を有するワックスは、下記式(I)乃至(I
V)のいずれかの構造ユニットを有しているか、又は、
下記式(V)の構造式を有している 【化2】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、 (b)マゼンタトナーは、結着樹脂、マゼンタ着色剤及
びワックスを少なくとも含有しており、 該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエ
ステルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有して
いるハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少
なくとも含有しており、 該ワックスは、極性基を有するワックスを含有してお
り、 該極性基を有するワックスは、下記式(I)乃至(I
V)のいずれかの構造ユニットを有しているか、又は、
下記式(V)の構造式を有している 【化3】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、 (c)イエロートナーは、結着樹脂、イエロー着色剤及
びワックスを少なくとも含有しており、 該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエ
ステルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有して
いるハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少
なくとも含有しており、 該ワックスは、極性基を有するワックスを含有してお
り、 該極性基を有するワックスは、下記式(I)乃至(I
V)のいずれかの構造ユニットを有しているか、又は、
下記式(V)の構造式を有している 【化4】 ワックスを少なくとも1種以上有しており、 (d)ブラックトナーは、結着樹脂、ブラック着色剤及
びワックスを少なくとも含有しており、 該結着樹脂は、(a)ポリエステル樹脂、(b)ポリエ
ステルユニットとビニル系共重合体ユニットとを有して
いるハイブリッド樹脂、又は(c)それらの混合物を少
なくとも含有しており、 該ワックスは、極性基を有するワックスを含有してお
り、 該極性基を有するワックスは、下記式(I)乃至(I
V)のいずれかの構造ユニットを有しているか、又は、
下記式(V)の構造式を有している 【化5】 ワックスを少なくとも1種以上有することを特徴とする
フルカラー画像形成方法。
28. (i) forming a first electrostatic image on an image carrier, and developing the electrostatic image with a first toner selected from the group consisting of cyan toner, magenta toner, yellow toner and black toner; To form a first toner image on the image carrier, and transfer the first toner image to a transfer material with or without the intermediate transfer member, and (ii) a second static image on the image carrier. Forming a charge image, developing an electrostatic charge image with a second toner selected from the group consisting of cyan toner, magenta toner, yellow toner, and black toner to form a second toner image on the image carrier; Transferring the second toner image to a transfer material with or without an intermediate transfer member, and (iii) forming a third electrostatic image on the image carrier, a cyan toner, a magenta toner, a yellow toner and Black tona Developing an electrostatic charge image with a third toner selected from the group consisting of: forming a third toner image on the image carrier, and applying the third toner image via an intermediate transfer member or not; (Iv) forming a fourth electrostatic image on the image carrier, and forming an electrostatic image with the fourth toner selected from the group consisting of cyan toner, magenta toner, yellow toner, and black toner To form a fourth toner image on the image carrier, and transfer the fourth toner image to a transfer material with or without an intermediate transfer member. (V) cyan on the transfer material A full-color image forming method for forming a full-color image on a transfer material by heating and pressing and fixing a toner image, a magenta toner image, a yellow toner image, and a black toner image. The binder resin contains at least a cyan colorant and a wax, and the binder resin is (a) a polyester resin, (b) a hybrid resin having a polyester unit and a vinyl copolymer unit, or (c) The wax contains a polar group-containing wax, and the polar group-containing wax has the following formula (I) to (I)
V) has any of the structural units, or
Having the structural formula of the following formula (V): (B) the magenta toner contains at least a binder resin, a magenta colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, and (b) a polyester resin. A hybrid resin having a unit and a vinyl copolymer unit, or (c) a mixture thereof, and the wax contains a wax having a polar group. The wax has the following formulas (I) to (I)
V) has any of the structural units, or
Having the structural formula of the following formula (V): (C) the yellow toner contains at least a binder resin, a yellow colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, and (b) a polyester A hybrid resin having a unit and a vinyl copolymer unit, or (c) a mixture thereof, and the wax contains a wax having a polar group. The wax has the following formulas (I) to (I)
V) has any of the structural units, or
Having the structural formula of the following formula (V): (D) the black toner contains at least a binder resin, a black colorant and a wax, and the binder resin comprises (a) a polyester resin, and (b) a polyester. A hybrid resin having a unit and a vinyl copolymer unit, or (c) a mixture thereof, and the wax contains a wax having a polar group. The wax has the following formulas (I) to (I)
V) has any of the structural units, or
Having the structural formula of the following formula (V): A full-color image forming method comprising at least one kind of wax.
【請求項29】 トナー画像は、定着面に定着部材から
供給されるシリコーンオイルの塗布量が0〜1×10-7
g/cm2である条件下で転写材に加熱加圧定着される
ことを特徴とする請求項28に記載のフルカラー画像形
成方法。
29. The toner image, wherein the coating amount of silicone oil supplied from the fixing member to the fixing surface is 0 to 1 × 10 −7.
29. The full-color image forming method according to claim 28, wherein the transfer material is heat-pressed and fixed under a condition of g / cm < 2 >.
【請求項30】 トナー画像は、定着面に定着部材から
シリコーンオイルが供給されないオイルレス定着の条件
下で転写材に加熱加圧定着されることを特徴とする請求
項28に記載のフルカラー画像形成方法。
30. The full-color image forming method according to claim 28, wherein the toner image is heat-pressed and fixed to the transfer material under the condition of oilless fixing in which no silicone oil is supplied from the fixing member to the fixing surface. Method.
【請求項31】 シアントナー,マゼンタトナー,イエ
ロートナー及びブラックトナーが請求項2乃至27のい
ずれかに記載のトナーであることを特徴とする請求項2
8乃至30のいずれかに記載のフルカラー画像形成方
法。
31. The toner according to claim 2, wherein the cyan toner, the magenta toner, the yellow toner, and the black toner are the toner according to claim 2.
31. The full-color image forming method according to any one of 8 to 30.
JP2001209535A 2000-07-10 2001-07-10 Toner and method for forming full-color image Pending JP2002091087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209535A JP2002091087A (en) 2000-07-10 2001-07-10 Toner and method for forming full-color image

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-208028 2000-07-10
JP2000-208024 2000-07-10
JP2000208028 2000-07-10
JP2000208024 2000-07-10
JP2001209535A JP2002091087A (en) 2000-07-10 2001-07-10 Toner and method for forming full-color image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002091087A true JP2002091087A (en) 2002-03-27
JP2002091087A5 JP2002091087A5 (en) 2008-08-28

Family

ID=27343997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209535A Pending JP2002091087A (en) 2000-07-10 2001-07-10 Toner and method for forming full-color image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091087A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085605A (en) * 2002-08-22 2004-03-18 Kao Corp Color toner
JP2004170825A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc Yellow toner
JP2005099428A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Canon Inc Toner, image forming method and process cartridge
JP2008268538A (en) * 2007-04-20 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd Resin for electrostatic charge image developing toner and method for manufacturing the same, electrostatic charge image developing toner and method for manufacturing the same, electrostatic charge image developer, image forming method, and image forming apparatus
US7514190B2 (en) 2004-01-29 2009-04-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for forming an electrophotographic image
JP2015210279A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 花王株式会社 Electrophotographic toner

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085605A (en) * 2002-08-22 2004-03-18 Kao Corp Color toner
JP2004170825A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc Yellow toner
JP2005099428A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Canon Inc Toner, image forming method and process cartridge
US7514190B2 (en) 2004-01-29 2009-04-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for forming an electrophotographic image
JP2008268538A (en) * 2007-04-20 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd Resin for electrostatic charge image developing toner and method for manufacturing the same, electrostatic charge image developing toner and method for manufacturing the same, electrostatic charge image developer, image forming method, and image forming apparatus
JP4640371B2 (en) * 2007-04-20 2011-03-02 富士ゼロックス株式会社 Resin for electrostatic image developing toner and manufacturing method thereof, electrostatic image developing toner and manufacturing method thereof, electrostatic charge image developer, image forming method and image forming apparatus
US7972757B2 (en) 2007-04-20 2011-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin for electrostatic-image-developing toner, electrostatic-image-developing toner, electrostatic image developer, method for forming image, and image-forming apparatus
JP2015210279A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 花王株式会社 Electrophotographic toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1172704B1 (en) Toner
KR100506441B1 (en) Toner and Heat-Fixing Method
JP5404742B2 (en) Fixing method and fixing device
JP2005338807A (en) Fixing method and fixing device
JP2001249485A (en) Toner and method of fixing by heating
JP3880347B2 (en) Full color image forming toner
JP3937776B2 (en) Toner and toner production method
JP4745546B2 (en) Color toner and full-color image forming method
JP2010128221A (en) Fixing method
JP4582796B2 (en) Non-magnetic toner, developer, and image forming method
JP2002091087A (en) Toner and method for forming full-color image
JP4027188B2 (en) Toner and heat fixing method
JP3342272B2 (en) Color toner, two-component developer, image forming apparatus, and image forming method
JP2001255690A (en) Toner and method of fixing by heating
JP2002023424A (en) Color toner
JP4536945B2 (en) Image forming method
JP4078103B2 (en) Image forming method
JP3796430B2 (en) toner
JP3826000B2 (en) Toner for full color image formation
JP4125210B2 (en) Yellow toner
JP2000089514A (en) Toner
JP7230637B2 (en) Electrostatic charge image developing toner and method for producing electrostatic charge image developing toner
JP3937794B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP4164400B2 (en) toner
JP2000284535A (en) Toner

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706