JP2002085912A - 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング - Google Patents

濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング

Info

Publication number
JP2002085912A
JP2002085912A JP2000283303A JP2000283303A JP2002085912A JP 2002085912 A JP2002085912 A JP 2002085912A JP 2000283303 A JP2000283303 A JP 2000283303A JP 2000283303 A JP2000283303 A JP 2000283303A JP 2002085912 A JP2002085912 A JP 2002085912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
strainer
pipe
water collecting
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000283303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403706B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
好一 松本
Nobuo Azuma
信男 我妻
Takao Kitamura
恭男 北村
Haruo Igusa
治雄 井草
Yasuyuki Iimori
保幸 飯盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Shinko Pantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Pantec Co Ltd filed Critical Shinko Pantec Co Ltd
Priority to JP2000283303A priority Critical patent/JP3403706B2/ja
Publication of JP2002085912A publication Critical patent/JP2002085912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403706B2 publication Critical patent/JP3403706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濾過装置の集水管内部を容易に清掃すること
が可能となるストレーナユニットの提供。 【解決手段】 ストレーナ2と、下端開口5aとストレ
ーナ保持部4とを有するハウジング3とを備えており、
このハウジング3がストレーナ保持部4から下端開口5
aに向けて縮径されており、ストレーナ保持部4の直下
の大径部外周に、ハウジング3の取り付け対象である集
水管の管台10へ着脱可能に取り付けるためのネジが形
成されており、上記ハウジング3における大径部と下端
開口5aとの中間の部位に、ハウジング3の内外を連通
する送気孔13が穿孔されており、ハウジング3におけ
る上記ネジ部に近接した直下の部位に、ハウジングの内
外を連通する空気抜き孔14が穿孔されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は濾過装置並びにスト
レーナユニットおよびそのハウジングに関する。さらに
詳しくは、被処理水を濾過するための濾過装置、並びに
この濾過装置に配設された集水管に取り付けられるスト
レーナユニットおよびストレーナユニットの一部品であ
るハウジングに関する。
【0002】
【従来の技術】図5および図6に示す従来の圧力式濾過
装置51、すなわち容器52中に蓄積された濾材として
の砂等の粒子層53を通過させて被処理水を濾過するた
めの濾過装置51には、その粒子層53の下部に集水管
54、55が敷設されている。集水管は粒子層53の下
部に平面的均一に網羅された水平管(ラテラル管とい
う)54と、ラテラル管54によって集水された水をま
とめて送るための主管55とから構成されている。図示
の例ではラテラル管54は等間隔をおいて平行に配列さ
れた複数の管から構成されている。
【0003】各ラテラル管54の上部にはその長手方向
に沿って多数個の集水孔が等間隔をおいて穿孔され、各
集水孔にはストレーナユニット56が溶接によって取り
付けられている。そして、ストレーナユニット56の下
部から集水管を含めた下方はコンクリート57で固めら
れている。粒子や水を下方に至らしめないようにするた
めである。
【0004】ストレーナユニット56は被処理水および
逆洗水が粒子層53の全体にわたって均一に通過するよ
うに、粒子層と集水管とのあいだの経路において流体流
れの圧損を生じさせる効果(以下、オリフィス効果とい
う)を発揮させるためのものである。すなわち、濾過装
置51が濾過作用を行っているときに、被処理水が急激
に集水管に流れ込む状態であれば粒子層中の特定部分に
水道(みずみち)が生じ、その水道だけを通って被処理
水が集水されるために効果的な濾過がなされない。その
ために、集水孔を水平面内にほぼ等間隔で均一に多数個
配設するとともにストレーナユニット56を配設するこ
とにより、集水孔へ流れる流体の流れに圧損を生じさせ
ることによって粒子層全体に均一に被処理水をいたらし
めるのである。
【0005】また、粒子層を逆洗するときには、集水管
から粒子層へ最初に空気を噴出させて粒子層をほぐし
(空気洗という)、且つ、濾過工程時に粒子を集水管5
4内に流入させないようにする。ついで集水管から粒子
層へ水を噴出させて逆洗する。この場合も粒子層に特定
の空気道や水道が形成されないようにストレーナユニッ
ト56によって圧損を生じさせ、空気や水を均一に粒子
層全体にわたって噴出させる。
【0006】図7に示すように、ストレーナユニット5
6は流体通路を形成する管状のハウジング58とハウジ
ングの上部に取り付けられたストレーナ59とから構成
されている。ストレーナ59の外周全周にわたってオリ
フィスが形成されている。ハウジング58はストレーナ
59の取付部58aが大径にされ、ラテラル管54に溶
接固定される基部58bは流体に必要な圧損を得るため
に縮径されている。
【0007】しかし、ストレーナ59のオリフィスおよ
び縮径部のオリフィスを水にとって適正な圧損を生じる
ものとした場合、空気流にとっては適正な圧損が得られ
ないオリフィスとなる。逆に空気流にとって適正なオリ
フィスとすると水流にとっては圧損が大きすぎる。した
がって、ストレーナ59およびハウジング58のオリフ
ィスともに水にとって適正なオリフィスと空気にとって
適正なオリフィスとの中間的なオリフィスを選定するこ
ととしている。いわば妥協点としてのオリフィスを選定
している。
【0008】また、このような水−空気兼用ストレーナ
ユニットに代えて、空気用のストレーナユニットと水用
のストレーナユニットとを用意し、これらを均一に配置
したものも知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた濾過装置5
1は、栽培漁業や水族館用に海水の濾過に用いられるこ
ともある。とくにこのような海水用の濾過装置では海水
の汚れに起因して逆洗の必要回数が増加するとともに集
水管の汚れも激しくなってきている。その場合、水生生
物にとっては薬品を溶解させた水をフラッシングして集
水管を洗浄することは好ましくない。また、このような
海水濾過に限らず、粘着性のある濁質を含んだ原水を濾
過する場合にも同様に汚れ対策が必要となる。いずれに
しても集水管内にブラシなどの器具を挿入して管内壁を
こすって清掃するのが最も好ましい洗浄方法である。し
かし、ラテラル管54はコンクリート57の中に埋没し
ているため分解することはきわめて困難である。また、
上記ストレーナユニット56はラテラル管54に溶接で
固定されているため取り外すことはできない。したがっ
て、上記器具をラテラル管54内に挿入することもきわ
めて困難である。
【0010】本発明はかかる課題を解決するためになさ
れたものであり、集水管の洗浄を容易にするとともに、
ストレーナユニット自体の交換も可能にしたストレーナ
ユニットおよびそのハウジング、並びにこれらが取り付
けられた濾過装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のストレーナユニ
ットは、ストレーナと、下端開口とストレーナ保持部と
を有するハウジングとを備えており、該ハウジングの内
部がストレーナ保持部から下端開口に向けて縮径されて
おり、ストレーナ保持部の下方の大径部外周に、ハウジ
ングの取り付け対象である集水管の管台へ着脱可能に取
り付けるための取付部が形成されている。
【0012】かかるストレーナユニットによれば、集水
管に対して着脱自在となり、また、ストレーナユニット
を集水管から取り外せば管台の内部を通じて大きな集水
孔が開放されることになる。その結果、集水管内部を容
易に清掃することが可能となる。
【0013】なお、特許請求の範囲でいう縮径とは図1
に示すような連続的に内径が漸減するものに限らず、急
激に内径が小さくなるもの(たとえば図4に二点鎖線で
示すようなもの)をも含む。
【0014】如上のストレーナユニットにおいて、ハウ
ジングにおけるストレーナ保持部と下端開口との中間の
部位に、ハウジングの内外を連通する送気孔が穿孔され
てなるものにあっては、ストレーナユニットが取り付け
られる濾過装置の逆洗時に、水洗の場合は逆洗水が下端
開口を通り、空気洗時には空気が送気孔を通るようにす
ることができる。その結果、両流体(水と空気)それぞ
れに適した圧損を生むオリフィスを構成することがで
き、粒子層全体にわたる均一な逆洗が可能となる。
【0015】また、如上のストレーナユニットにおい
て、ハウジングにおける取付部に近接した直下の部位
に、ハウジングの内外を連通する空気抜き孔が穿孔され
てなるものにあっては、逆洗における空気洗時の残存空
気を除去することができるので、、濾過水に空気が多量
に混入することを防止することができる。
【0016】本発明のストレーナユニット用のハウジン
グは、その上端のストレーナ保持部から下端開口に向け
て縮径された流体通路管部と、ストレーナ保持部から下
方に向けて流体通路管部の外周側に延設された外管部と
を備えており、該外管部の下端が集水管に着脱自在に取
り付けられるように構成されている。
【0017】かかるハウジングによれば、前述した優れ
た作用効果を奏しうるストレーナユニットを構成するこ
とが可能となる。
【0018】そして、上記流体通路管部のストレーナ保
持部と下端開口との中間の部位に、ハウジングの内外を
連通する送気孔が穿孔されてなるハウジングにあって
は、水と空気それぞれに適した圧損を生むオリフィスが
構成され、粒子層全体にわたる均一な逆洗が可能となる
ストレーナユニットを構成することができる。
【0019】また、上記流体通路管部における、外管部
との連続部近傍に流体通路管部の内外を連通する空気抜
き孔が穿孔されてなるハウジングにあっては、濾過水に
空気が多量に混入することを防止することができるスト
レーナユニットを構成することが可能となる。
【0020】本発明の他のハウジングは、上端のストレ
ーナ保持部、および、下端の集水管取付部に着脱自在に
取り付けられる取付部を有する管路部と、該管路部の底
部に下方に突設された、下端開口を有する円筒部と、ス
トレーナ保持部から下端開口に至る内部に形成された流
体通路部とを備えており、円筒部における流体通路部が
管路部における流体通路部よりも縮径されている。
【0021】このハウジングによっても、前述した優れ
た作用効果を奏しうるストレーナユニットを構成するこ
とが可能となる。
【0022】また、このハウジングにおいて、管路部の
底部に、該底部の内外を連通する送気孔が穿孔されてな
るハウジングにあっては、水と空気それぞれに適した圧
損を生むオリフィスが構成され、粒子層全体にわたる均
一な逆洗が可能となるストレーナユニットを構成するこ
とができる。
【0023】本発明の濾過装置は、容器と、該容器の内
部に配設された集水管と、集水管に穿設された複数個の
集水孔それぞれを囲むように立設された管台と、該管台
に着脱自在に取り付けられる前述のストレーナユニット
とを備えている。
【0024】かかる濾過装置によれば、集水管内部を容
易に清掃することが可能となる。
【0025】本発明の他の濾過装置は、容器と、該容器
の内部に配設された集水管と、集水管に穿設された複数
個の集水孔それぞれを囲むように立設された管台と、該
管台に着脱自在に取り付けられる前述のハウジングを有
するストレーナユニットとを備えている。
【0026】かかる濾過装置によっても、集水管内部を
容易に清掃することが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ本発
明のストレーナユニットおよびそのハウジングを説明す
る。
【0028】図1は本発明のストレーナユニットの一実
施形態を示す断面図であり、図2は図1のストレーナユ
ニットの組立前斜視図である。
【0029】このストレーナユニット1は濾過装置の集
水管に取り付けられるものである。濾過装置の全体は図
5に示す従来のものと同じであり、容器52と、この容
器52の内部に配設されたラテラル管54とを備えてい
る。また、この容器52内には粒子層53が設けられて
いる。
【0030】しかし本発明では、図1に示すように、ラ
テラル管54に穿設された複数個の集水孔54aそれぞ
れを囲むように立設されている管台10およびこの管台
10に着脱自在に取り付けられるストレーナユニット1
が従来のもとは異なる特徴を有している。
【0031】このストレーナユニット1は、ストレーナ
2とハウジング3とから構成されている。ハウジング3
はその上部にストレーナ2を保持するためのストレーナ
保持部4を有し、ストレーナ保持部4から下方に向けて
連続的に縮径された中空状の流体通路たる管路部5を有
している。したがって、管路部5のストレーナ保持部4
に連続する部分が大径部であり、下端が小径部といえ
る。ストレーナ2は後述するように複数枚のストレーナ
プレート12(図2)から構成されている。
【0032】管路部5はストレーナ2を通過して流れる
水や空気の流路を構成するため、上下端が開放されてい
る。管路部5の上端部の外周にフランジ部6が形成さ
れ、その内側にはボルトホルダ7がネジによって嵌着さ
れている。フランジ部6は後述する管台10に対するス
トッパであり、位置決めするためのものである。フラン
ジ部6の上面にはストレーナ2が載置され、ストレーナ
2の上には蓋部材8が載置されている。そして、ボルト
ホルダ7と蓋部材8とを、その間にストレーナ2を挟持
した状態でボルト・ナット9が挟圧することにより、ス
トレーナ2を保持している。したがって、本実施形態に
おけるストレーナ保持部4はフランジ部におけるストレ
ーナ2載置部分および/またはボルトホルダ7の嵌着部
がストレーナ保持部4に該当する。ストレーナ2を通過
する流体はストレーナ2の半径方向に流れる。
【0033】管路部5外周面におけるフランジ部6の直
下には管台10に着脱するためのネジが形成されてい
る。この管台10はその上端部の外周にフランジ部11
が形成され、下端部がラテラル管54の集水孔54aに
溶接によって固定されている。管台10は円筒状を呈し
ているため、必然的に集水孔54aは管路部5の内径よ
り大きな内径を有することとなる。このストレーナユニ
ット1の管台10への取付はとくにネジに限らず、公知
のクランプ手段を用いてもよい。要するに着脱自在な取
付手段であればよい。
【0034】管台10からストレーナユニット1を取り
外すと、管路部5の大径部とほぼ同一の内径の集水孔5
4aが開放されることになる。したがって、この大きな
集水孔54aから清掃器具をラテラル管54内に挿入し
て管内を洗浄することができる。ラテラル管54の直径
が管路部5の大径部の直径よりも大きい場合には、ラテ
ラル管54の直径が許す範囲で管台10を接頭円錐(円
錐台)形にして集水孔の直径を大きくすることができ
る。それによってラテラル管54内の洗浄が一層容易と
なる。フランジ部11のやや下の位置から下方はラテラ
ル管54も含めてコンクリート57中に埋没している。
管台10からストレーナユニット1を取り外すときには
もちろん粒子層を除去する必要がある。
【0035】管路部5のほぼ中間部には送気孔13が穿
設されており、ネジ部の直下には空気抜き孔14が穿設
されている。これら13、14は濾過装置の粒子層53
を逆洗する際に機能する孔である。濾過工程から逆洗工
程に切り換えたときにはラテラル管54内には濾過水が
残留しており、管路部5の下端開口5aはこの濾過水中
に埋没している。この状態で空気洗を行うと、ラテラル
管54内の上部に送り込まれた空気の層が生じる。そし
て、この空気は上記送気孔13から管路部5内に入り、
ストレーナ2を通って粒子層53をほぐしつつ上方へ向
かう。空気洗が終了すると逆洗水がラテラル管54内に
圧送され、下端開口5aから管路部5内を通り、ストレ
ーナ2を通って粒子層53を洗浄しつつ上方へ至る。そ
のとき、管台10の内面と管路部5の外面とで構成され
る空間S内に空気洗用の空気が残存するが、空気は逆洗
水に押されて上記空気抜き孔14を通って上方へ逸散す
る。
【0036】このように、管路部5において逆洗時に水
が通過するオリフィス(下端開口5a)と空気が通過す
るオリフィス(送気孔13)とがその内径を異にしてい
る。送気孔13の断面積は下端開口5aよりはるかに小
さくされ、それぞれ5a、13が水および空気に適正な
圧損を与えるようにされている。その結果、逆洗時にも
空気および水が粒子層に均一に注入されることとなる。
一例では、管路部5の最小通路断面である下端開口の直
径を約25mmとし、送気孔13の直径を約6mmと
し、空気抜き孔14の直径を約2mmとしている。な
お、上記送気孔13は二個形成されており、その位置は
管路部5の軸方向に互いに同一位置であり、管路の中心
を挟んで反対側とされている。送気孔13が穿設される
管路部5軸方向の位置はラテラル管54との関係で決定
される。送気孔13は空気洗時にはラテラル管54内の
水面より上方に位置する必要があるため、ラテラル管5
4の内周面の頂点よりわずかに下方となるように決定す
るのが好ましい。
【0037】空気抜き孔14を穿設することにより、濾
過工程時には逆洗時の空気が濾過水に混入しないので栽
培漁業などに用いる海水として好ましいものとなる。な
ぜなら、えら呼吸をする水生生物を飼育するときに水中
に多くの気泡が存在すると当該水生生物がいわゆるガス
病になるおそれがあるといわれているからである。
【0038】図2にはストレーナ2の詳細が示されてい
る。前述のとおりストレーナ2は複数枚のストレーナプ
レート12が積層して保持されたものである。図2では
ボルト・ナット9の図示が省略されている。ストレーナ
プレート12は中央のボス部12a、外輪板12bおよ
びボス部12aと外輪板12bとを連結するスポーク板
12cからなる。これら12a、12b、12cで囲ま
れる空間が流体の通路Rとなる。ボス部12aにはボル
ト用の貫通孔12dが穿設されている。そして、外輪板
の上下面には等間隔をおいて複数個の円形凸部12eが
形成されている。したがって、ストレーナプレート12
を積層したときに隣接するストレーナプレート12の円
形凸部12e同士が当接するので、円形凸部12eの周
囲の外輪板12b間に空間Qが生じ、この空間が半径方
向に流れる流体の通路Qとなる。この通路Qがオリフィ
スを構成することになる。
【0039】このように複数枚のストレーナプレート1
2を積層したものであるため、この枚数を変えることに
よってストレーナのオリフィスの通路断面積を調整する
ことが可能となる。
【0040】図3には図1のストレーナユニット1のハ
ウジング3とは異なるハウジング23が示されている。
このハウジング23は図1に示すハウジング3と管台1
0とを一体に成形したものである。すなわち、このハウ
ジング23は管路部25とその上端に形成されたフラン
ジ部26とを有している。この範囲では図1のハウジン
グ3と異なるところはない。
【0041】しかし、フランジ部26の直下から図1の
管台10とほぼ同型状の外管部22が連続して下方に延
びている。外管部22と管路部25とは一体に形成され
ているため、両者22、25を接合するネジ部は無い。
また、外管部22の下端部の外周面にはラテラル管54
の集水孔54aの管台20に形成された雌ネジと螺合す
るネジが形成されている。なお、管台20はその高さが
低いものでよい。
【0042】本ハウジング23を備えたストレーナユニ
ットをラテラル管54に着脱自在に取り付けるために
は、コンクリート層57にラテラル管54の集水孔が露
出するストレーナユニット用のスペースを設ける必要が
ある。そして、上記ハウジング23のフランジ部26の
下面がコンクリート層57の上面に当接するまでラテラ
ル管54にねじ込んだところでストレーナユニットがラ
テラル管54にしっかりと螺着されるようにする。その
場合、フランジ部26の下面とコンクリート層57の上
面とのあいだにガスケットを装着するのが好ましい。
【0043】図4にも異なるハウジング33が示されて
いる。このハウジング33はフランジ部36から下方の
管路部35の外形がほぼ円柱状を呈したものである。そ
して内部の流体通路部35aは肉厚を変化させて図1の
ハウジング3と同じように下方に向けて連続的に縮径さ
れている。そして、下端開口35bは管路部35の下端
から下方へ突出した円筒部35cによって構成されてい
る。ハウジングの外周面における下端近傍には管台に着
脱自在に取り付けるためのネジが形成されている。
【0044】流体の流れ抵抗を問題にしない場合には流
体通路部35aに対して上記のような連続的な縮径を図
ることなく、単なる円筒状の管路部35としてもよい
(図4中の二点鎖線で示すごとくである)。その場合で
も下端開口35bは管路部の下端から下方へ突出した円
筒部35cから構成すればよい。すなわち、急激な縮径
である。本ハウジング33には送気孔43が管路部35
の下端(いわば段付き底部)35d設けられているた
め、とくに空気抜き孔は必要としない。
【0045】本ハウジング33を備えたストレーナユニ
ットをラテラル管に着脱自在に取り付けるためにも、図
3のハウジング23におけると同様にコンクリート層に
ラテラル管の集水孔が露出するストレーナユニット用の
スペースを設ける必要がある。
【0046】図3のハウジング33も図4のハウジング
33も、フランジ部26、36の直下の大径部から下方
に円柱状に垂下した形状であるため、管台20の内径が
大きい。すなわち、集水孔54aの直径が大きいのでラ
テラル管54内部の清掃が容易となる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、ストレーナユニットが
集水管に着脱自在となり、また、ストレーナユニットを
集水管から取り外せば管台の内部を通じて大きな集水孔
が開放されることになる。その結果、集水管内部を容易
に清掃することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストレーナユニットの一実施形態を示
す断面図である。
【図2】図1のストレーナユニットの組立前斜視図であ
る。
【図3】本発明のストレーナユニット用ハウジングの他
の実施形態を示す断面図である。
【図4】本発明のストレーナユニット用ハウジングのさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図5】本発明のストレーナユニットが適用されうる濾
過装置の一例を示す断面図である。
【図6】図5の濾過装置のVI−VI線矢視図である。
【図7】従来のストレーナユニットの一例を示す一部切
欠き正面図である。
【符号の説明】
1・・・・ストレーナユニット 2・・・・ストレーナ 3、23・・・・ハウジング 4・・・・ストレーナ保持部 5、25・・・・管路部 5a・・・下端開口 6、26・・・・フランジ部 7・・・・ボルトホルダ 8・・・・蓋部材 9・・・・ボルト・ナット 10、20・・・・管台 11・・・・フランジ部 12・・・・ストレーナプレート 12a・・・ボス部 12b・・・外輪板 12c・・・スポーク板 12d・・・貫通孔 12e・・・円形凸部 13、43・・・・送気孔 14・・・・空気抜き孔 22・・・・外管部 33・・・・ハウジング 35・・・・管路部 35a・・・流体通路部 35b・・・下端開口 35c・・・円筒部 35d・・・段付き底部 52・・・・容器 53・・・・粒子層 54・・・・ラテラル管 54a・・・集水孔 57・・・・コンクリート層 Q・・・・空間(通路) R・・・・通路 S・・・・空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 35/027 B01D 29/08 530D 35/16 29/38 510D 35/30 540 29/42 510 35/02 C (72)発明者 飯盛 保幸 兵庫県西宮市今津真砂町1丁目12番305号 Fターム(参考) 4D064 AA07 BD02 CD03 CD07 DC06 DC09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストレーナと、 下端開口とストレーナ保持部とを有するハウジングとを
    備えており、 該ハウジングの内部がストレーナ保持部から下端開口に
    向けて縮径されており、ストレーナ保持部の下方の大径
    部外周に、ハウジングの取り付け対象である集水管の管
    台へ着脱可能に取り付けるための取付部が形成されてな
    るストレーナユニット。
  2. 【請求項2】 上記ハウジングにおけるストレーナ保持
    部と下端開口との中間の部位に、ハウジングの内外を連
    通する送気孔が穿孔されてなる請求項1記載のストレー
    ナユニット。
  3. 【請求項3】 上記ハウジングにおける取付部に近接し
    た直下の部位に、ハウジングの内外を連通する空気抜き
    孔が穿孔されてなる請求項1記載のストレーナユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】 上端のストレーナ保持部から下端開口に
    向けて縮径された流体通路管部と、 ストレーナ保持部から下方に向けて流体通路管部の外周
    側に延設された外管部とを備えており、 該外管部の下端が集水管に着脱自在に取り付けられるよ
    うに構成されてなるストレーナユニット用のハウジン
    グ。
  5. 【請求項5】 上記流体通路管部のストレーナ保持部と
    下端開口との中間の部位に、ハウジングの内外を連通す
    る送気孔が穿孔されてなる請求項4記載のストレーナユ
    ニット用ハウジング。
  6. 【請求項6】 上記流体通路管部における、外管部との
    連続部近傍に流体通路管部の内外を連通する空気抜き孔
    が穿孔されてなる請求項4記載のストレーナユニット用
    のハウジング。
  7. 【請求項7】 上端のストレーナ保持部、および、下端
    の集水管取付部に着脱自在に取り付けられる取付部を有
    する管路部と、 該管路部の底部に下方に突設された、下端開口を有する
    円筒部と、 ストレーナ保持部から下端開口に至る内部に形成された
    流体通路部とを備えており、 円筒部における流体通路部が管路部における流体通路部
    よりも縮径されてなるストレーナユニット用のハウジン
    グ。
  8. 【請求項8】 管路部の底部に、該底部の内外を連通す
    る送気孔が穿孔されてなる請求項7記載のストレーナユ
    ニット用ハウジング。
  9. 【請求項9】 容器と、 該容器の内部に配設された集水管と、 集水管に穿設された複数個の集水孔それぞれを囲むよう
    に立設された管台と、 該管台に着脱自在に取り付けられる請求項1記載のスト
    レーナユニットとを備えてなる濾過装置。
  10. 【請求項10】 容器と、 該容器の内部に配設された集水管と、 集水管に穿設された複数個の集水孔それぞれを囲むよう
    に立設された管台と、 該管台に着脱自在に取り付けられる請求項4または7に
    記載のハウジングを有するストレーナユニットとを備え
    てなる濾過装置。
JP2000283303A 2000-09-19 2000-09-19 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング Expired - Lifetime JP3403706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283303A JP3403706B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283303A JP3403706B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002085912A true JP2002085912A (ja) 2002-03-26
JP3403706B2 JP3403706B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=18767687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283303A Expired - Lifetime JP3403706B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403706B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064601A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 水道機工株式会社 ろ過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017064601A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 水道機工株式会社 ろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3403706B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230569B2 (ja) 中空糸膜モジュール
EP1264626A1 (en) Variable pore micro filter having simple and compact structure capable of side stream filtration and cross flow filtration
US4210538A (en) Filter back-washing
JP2009533214A (ja) フレキシブル・フィルタ・モジュールを用いた精密濾過装置
JP2008194680A (ja) 膜分離ユニット
KR20210009324A (ko) 여과 장치
CN105948175A (zh) 前置过滤器和水净化装置
JP2002085912A (ja) 濾過装置並びにストレーナユニットおよびそのハウジング
KR100974076B1 (ko) 탁도 제거기
KR100792479B1 (ko) 고탁도 수질 여과용 이중구조식 여과장치
JP2013188689A (ja) フィルタエレメント及び濾過装置
CN105126412A (zh) 一种低温堆水处理系统可拆卸式过滤器
JP6633430B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュール
GB2037601A (en) Edge filter element
US6637601B2 (en) Fluted static stack agitator
JPH07136469A (ja) 中空糸膜モジュール及びその使用方法
KR101070383B1 (ko) 탈착이 가능한 분리막 모듈 및 이를 이용한 오염방지형 분리막 모듈유닛
JPH0427599Y2 (ja)
KR101813528B1 (ko) 하폐수용 스크린장치
CN112675593B (zh) 过滤组件、原水箱、水箱组件和净水设备
KR101972589B1 (ko) 활성탄소섬유필터를 구비하는 정수기
JP4762806B2 (ja) 管式マグネットセパレータ
JPS63119804A (ja) 中空糸膜濾過装置
JP2000237738A (ja) 気水分配装置及びその気水分配装置を用いた水処理装置
JP2006192390A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法及び水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3403706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term