JP2002082691A - 発声内に含まれる会社名の自動認識方法 - Google Patents

発声内に含まれる会社名の自動認識方法

Info

Publication number
JP2002082691A
JP2002082691A JP2001238410A JP2001238410A JP2002082691A JP 2002082691 A JP2002082691 A JP 2002082691A JP 2001238410 A JP2001238410 A JP 2001238410A JP 2001238410 A JP2001238410 A JP 2001238410A JP 2002082691 A JP2002082691 A JP 2002082691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
company name
word sequence
database
speech
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001238410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5215512B2 (ja
Inventor
Georg Rose
ローゼ ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2002082691A publication Critical patent/JP2002082691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215512B2 publication Critical patent/JP5215512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/06Creation of reference templates; Training of speech recognition systems, e.g. adaptation to the characteristics of the speaker's voice
    • G10L15/065Adaptation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L15/18Speech classification or search using natural language modelling
    • G10L15/183Speech classification or search using natural language modelling using context dependencies, e.g. language models
    • G10L15/19Grammatical context, e.g. disambiguation of the recognition hypotheses based on word sequence rules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、発声内の会社名の自動認識方法を
提供することを課題とする。 【解決手段】 会社名の自動認識中の誤り率を低減する
ため、少なくとも1つの単語配列仮説が、一若しくはそ
れ以上の単語からなる発声から音声認識装置によって作
成され、データベース内に格納された会社名を表現する
登録と単語配列仮説との比較がなされ、上記比較に基づ
いて、一の会社名が認識結果として選択される方法が提
供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発声内の会社名の
自動認識方法に係り、更には対話システムに係り、より
詳細には、発声内の会社名を自動認識する処理ユニット
を含む照会システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電話照会システム等のような対話システ
ム若しくは照会システムにおいて、会社名の認識が特定
の問題を引き起こす。かかる問題は、ユーザーが会社名
を発音するとき、通例的に、予め決められた一定形式若
しくはあるシンタックスを付けるという事実に基づく。
例えば、会社名の部分は、入力されるときにしばしば省
略され、略語が形成され、頭文字が使用され、或いは会
社名の部分が変更されたりする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、発声内の会社名の自動認識中の誤り率を低減する事
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1記
載の方法、及び請求項7記載の対話システムによって達
成される。
【0005】音声認識装置の認識結果は通常的に使用さ
れるが、依然として高い誤り率であり、本発明による前
処理がかけられる。かかる目的のため、各々アプリケー
ションに対して許容可能な全ての会社名が格納されたデ
ータベースが使用される。データベースの情報を利用す
ることによって、例えばばかげた音声認識結果が訂正さ
れることができる。音声認識装置によって作成された多
くの異なる認識結果の代替から最良な認識が選択される
こともできる。
【0006】好ましくは、会社名の法律的に正しい形式
がデータベース内に格納される。音声認識装置によって
作成される単語配列仮説、若しくはN個の最良な単語配
列仮説のリストの各々は、その後データベース登録と比
較される。その後、データベース内で単語配列仮説全体
に対する、若しくは単語配列仮説の部分に対する探索が
実行される。探索結果を用いて、データベース内に格納
された会社名が認識結果としてここで選択されるが、音
声認識装置によって作成された単語配列仮説が考慮され
ている。音声認識装置が入力された各発声に対して1つ
だけ単語配列仮説を作成する場合、及びかかる単語配列
仮説内に完全に表現された会社名を見つけることができ
ない場合、単語配列仮説を少なくとも部分的に含む会社
名が選択されるだろう。音声認識装置が、発声に対して
種々の単語配列仮説を作成する場合、データベース登録
との比較はそれに伴い拡張され、データベース内に格納
された会社名を考慮する最善の単語配列仮説が決定され
る。
【0007】本発明の効果的な実施例は、従属形式の請
求項に定義される。
【0008】本発明のこれらの局面及び他の局面は、後
述する実施例を参照すると、明らかになり解明されるだ
ろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示される対話システム1、
若しくは電話名簿システムは、公衆電話ネットワーク
(PSTN)3に、インターフェース2を経由して、各
々接続されて、ユーザーが、対話システム1に電話端末
4を経由して、アクセスすることができるようになる。
ユーザーの発声(speech utterance)が、音声をテキス
トに変換するのに使用される処理ユニット5に、電話端
末4と、公衆電話ネットワーク3とインターフェース2
とを経由して、適用される。処理ユニット5は、認識結
果を作成し、認識結果は対話制御ユニット6に適用さ
れ、ユニット6は、各々のアプリケーションに応じて、
ユーザーに送信されるのに適当な音声出力を決定する。
出力されるべき音声信号は、音声にテキストを変換する
処理ユニット7(例えば、音声合成ユニット)によって
生成されるが、各々の音声出力は、処理ユニット7に対
話制御ユニット6によって送信される制御信号に依存し
ている。
【0010】処理ユニット5は、会社名が低い誤り率を
以って認識されるように、特別に設計される。ここでな
される処理は、図2に示されるダイアグラムによって説
明され、ダイアグラムは、処理ユニット5の実施態様を
示す。電気信号として使用可能な発声であってインター
フェースから来る発声は、ここで、HMM(隠れマルコ
フ・モデル)に基づく音声認識装置コア11による音声
認識装置10によって評価されるが、音声モデル13と
聴覚基準を有する聴覚モデル12とが使用される。音声
認識装置10は、認識結果として単語配列仮説(word s
equence hypothesis)を作成し、前記仮説は、会社名を
表す一若しくはそれ以上の単語を含み、必要な場合は、
会社名の認識のために評価されることができる更なる単
語を含む。ブロック14は、データベース15の登録と
音声認識装置10によって作成された単語配列仮説との
比較をする比較ユニットとして特徴付けられる。データ
ベース15内には、各々のアプリケーションに対して許
容可能な会社名が格納されるが、より詳細には、法律上
に正確なスペルが使用される。その時、アプリオリ(a
priori)が規定された一定の単語であって、会社名の認
識に略貢献しないか、或いは全く貢献しない一定の単語
(冠詞、しばしば発生する充当語(fillingwords))
を、データベース15内の正式名から、及び結果として
音声認識装置10の単語配列仮説からも、取り除き、ブ
ロック14の比較中に捨象するのが効果的である。デー
タベース15も、単語配列仮説との比較の基礎として、
省略されていない会社名に代わって、しかるべき場合に
使用される各々省略された会社名を有する登録を含むこ
とになる。このことは、かかる充当語の評価が発生しな
くなり、ブロック14における比較が迅速化される点で
有効である。ブロック14における比較中は、第1に探
索が、音声認識装置10によって作成された単語配列仮
説に完全に包含された登録であって、データベース15
内に格納された登録に対してなされる。この場合、この
会社名は、認識結果16として送出される。それ以外の
場合、単語配列仮説に少なくとも部分的に包含される会
社名を含むデータベース登録が、探索されるだろう。好
ましくは、会社名の一定部分が、特有の特徴として定義
され、ブロック14において比較される際に考慮される
例えば各々の大きさの重みファクターを受け入れること
になる。例えば、Philips・GmbHという会社
名の場合、“Philips”の部分が、“GmbH”
の部分よりも高い重みファクターを受け入れるだろう。
“DeutscheTelekom”という会社名に対
しては、“Telekom”の部分は、“Deutsc
he”よりも高い重みファクターを受け入れるだろう。
会社名の認識に対して使用できる情報を運ばない単語と
して定義される、データベース15内に格納された単語
は、単語配列仮説をそれぞれの部分ごとに減少させるの
に使用される。かかる単語の例は、冠詞、前置詞、及び
充当語等である。
【0011】ブロック14における比較に対して使用さ
れる探索エンジンは、好ましい実施例では、次のように
機能する。すなわち、音声認識装置10によって作成さ
れた認識結果がデータベース15内の登録と正確に一致
する場合、この登録は最も高いスコアを受け、部分的に
のみ一致する他のデータベース登録はその時、代替とし
て送出されてよい。好ましくは、音声認識装置10は、
一の発声に対して、一の単語配列仮説だけでなく、複数
のN個の最良な単語配列仮説(N>1)をも作成する。
これらの仮説は、音声認識装置10によって決定される
確率に従って格納され、比較ユニット14によって考慮
される。より詳細には、一の発声に対して、N個の最良
な単語配列仮説だけでなく、更には各単語配列仮説に対
しての確率値も、比較ユニット14に適用されるが、音
声認識装置10は、各々の確率P N best(会社名)を備
えたN個の最良な認識結果を搬送するのに使用される。
更に比較ユニット14も、データベース15の登録を評
価することで、見出された各会社名に対して確率P
comparing unit(会社名)を作成する。その後、最終探
索結果の重み付けが、例えば全確率によって、作成され
てよい。
【0012】即ち、P(会社名)=PN best(会社名)
*Pcomparing unit(会社名)である。これは、音声認
識と比較ユニットとが統計的に独立であるという単純化
された仮定の下で、実行される。
【0013】ブロック19は、音声モデル13の音声モ
デル値の決定を特徴とする。訓練段階では、データベー
ス15の登録が、かかる目的のため評価される。音声モ
デル13の構築に対する改善は、データベース15内に
格納されアプリオリが適宜定義された会社名の異形(ブ
ロック17)が(例えば、会社名の部分の適切な混合、
“Big Blue”のような口語的表現等)、音声モ
デル13の訓練中に入力されることで達成される。音声
モデル13の訓練に関する更なる改善は、実際の照会や
対話から回復されたデータが訓練中に更に入力されるこ
とで得られる(これらのデータはブロック18によって
特徴付けられる)。これらは、次の2つの方法によって
入力できる。即ち、一方は、訓練教材に単純に追加する
方法であり、他方は、ある会社に対する照会に含まれる
頻度が、純粋なデータベース登録を構成する訓練教材に
重みファクターとして入力される(ユニグラム(unigra
m)という意味で)方法である。更に、音声モデル13
のオンラインによる適応が音声認識装置10に与えら
れ、適応によって、入力された会社名の認識に対する誤
り率の低減がもたらされる。オンライン適応に対して
は、対話システムの動作中に音声認識装置10によって
回復された単語配列仮説が使用される。音声モデル適応
に対するアルゴリズムは音声モデル訓練に対するアルゴ
リズムと同様に公知であり、これらのアルゴリズムは、
ブロック19で結合される。
【図面の簡単な説明】
【図1】公衆電話ネットワークに接続された対話システ
ムを示す図である。
【図2】図1に示すような対話システム内に使用され
る、発声内の会社名を自動認識するための処理ユニット
を示す図である。
【符号の説明】
1 対話システム 2 インターフェース 3 公衆電話ネットワーク 4 電話端末 5 処理ユニット 6 対話制御ユニット 7 処理ユニット 10 音声認識装置 11 音声認識装置コア 12 聴覚モデル 13 音声モデル 14 比較ユニット 15 データベース 16 認識結果 17 ブロック 18 ブロック 19 ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 5D015 HH11 HH21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの単語配列仮説が、一
    若しくはそれ以上の単語からなる発声から、音声認識装
    置によって作成され、 上記単語配列仮説と、会社名を表現するデータベース内
    に格納された登録との比較がなされ、 会社名が上記比較結果に基づいて認識結果として選択さ
    れる、発声内の会社名を自動認識する方法。
  2. 【請求項2】 上記音声認識装置が、上記比較のため考
    慮される確率値であって各単語配列仮説に対する確率値
    を作成することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記音声認識装置によって作成された単
    語配列仮説が、上記音声認識装置によって利用される音
    声モデルの適応化のために使用されることを特徴とす
    る、請求項1若しくは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アプリオリが定義された一定の単語が、
    単語配列仮説が上記データベースの上記登録と比較され
    るとき、考慮されないことを特徴とする、請求項1乃至
    3のうちいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記音声認識装置は、上記データベース
    内に格納された情報によって訓練された音声モデルを利
    用することを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれ
    か1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 会社名の適切な異形が上記音声モデルの
    訓練中に考慮されることを特徴とする、請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 一若しくはそれ以上の単語からなる発声
    から少なくとも1つの単語配列仮説を生成するのに用い
    られる音声認識装置と、 上記単語配列仮説とデータベース内に格納された会社名
    を表現する登録とを比較し、比較の結果に基づいて会社
    名を認識結果として選択するために設置された比較ユニ
    ットとを含む発声内の会社名を自動認識する処理ユニッ
    ト、を含む照会システム。
JP2001238410A 2000-08-08 2001-08-06 発声内に含まれる会社名の自動認識方法 Expired - Lifetime JP5215512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038517.6 2000-08-08
DE10038517A DE10038517A1 (de) 2000-08-08 2000-08-08 Automatissche Erkennung von Unternehmensnamen in sprachlichen Äußerungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082691A true JP2002082691A (ja) 2002-03-22
JP5215512B2 JP5215512B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=7651613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238410A Expired - Lifetime JP5215512B2 (ja) 2000-08-08 2001-08-06 発声内に含まれる会社名の自動認識方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7103546B2 (ja)
EP (1) EP1179818B1 (ja)
JP (1) JP5215512B2 (ja)
DE (2) DE10038517A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
JP5598331B2 (ja) * 2008-11-28 2014-10-01 日本電気株式会社 言語モデル作成装置
US9069757B2 (en) * 2010-10-31 2015-06-30 Speech Morphing, Inc. Speech morphing communication system
US11003857B2 (en) * 2018-08-22 2021-05-11 International Business Machines Corporation System for augmenting conversational system training with reductions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225897A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Ricoh Co Ltd 音声ダイヤリング装置
JPH08242280A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 音声メール装置
JPH08279841A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Citizen Watch Co Ltd 携帯電子装置およびその駆動方法
JPH08314496A (ja) * 1994-09-28 1996-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 音声認識装置
JPH09288494A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sony Corp 音声認識装置および音声認識方法
JPH10254480A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法
JPH11259088A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Science Univ Of Tokyo 音声認識方法及び音声認識装置並びに記録媒体
JP2000075895A (ja) * 1998-08-05 2000-03-14 Texas Instr Inc <Ti> 連続音声認識用n最良検索方法
JP2000172294A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法、その装置及びプログラム記録媒体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212730A (en) * 1991-07-01 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Voice recognition of proper names using text-derived recognition models
US5390278A (en) * 1991-10-08 1995-02-14 Bell Canada Phoneme based speech recognition
EP0645757B1 (en) * 1993-09-23 2000-04-05 Xerox Corporation Semantic co-occurrence filtering for speech recognition and signal transcription applications
US6567778B1 (en) * 1995-12-21 2003-05-20 Nuance Communications Natural language speech recognition using slot semantic confidence scores related to their word recognition confidence scores
WO1997034407A2 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 Philips Electronics N.V. Dictation device for the storage of speech signals
US5915001A (en) * 1996-11-14 1999-06-22 Vois Corporation System and method for providing and using universally accessible voice and speech data files
US6311182B1 (en) * 1997-11-17 2001-10-30 Genuity Inc. Voice activated web browser
US5839107A (en) * 1996-11-29 1998-11-17 Northern Telecom Limited Method and apparatus for automatically generating a speech recognition vocabulary from a white pages listing
US6081774A (en) * 1997-08-22 2000-06-27 Novell, Inc. Natural language information retrieval system and method
US6026398A (en) * 1997-10-16 2000-02-15 Imarket, Incorporated System and methods for searching and matching databases
US6285981B1 (en) * 1998-06-30 2001-09-04 Texas Instruments Incorporated Speed up speech recognition search using macro evaluator
US6694055B2 (en) * 1998-07-15 2004-02-17 Microsoft Corporation Proper name identification in chinese
GB9821787D0 (en) * 1998-10-06 1998-12-02 Data Limited Apparatus for classifying or processing data
US6292778B1 (en) * 1998-10-30 2001-09-18 Lucent Technologies Inc. Task-independent utterance verification with subword-based minimum verification error training
US6134548A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for advanced mobile bargain shopping
US6446076B1 (en) * 1998-11-12 2002-09-03 Accenture Llp. Voice interactive web-based agent system responsive to a user location for prioritizing and formatting information
US6202062B1 (en) * 1999-02-26 2001-03-13 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for creating a filtered information summary based on multiple profiles of each single user
US6199099B1 (en) * 1999-03-05 2001-03-06 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a mobile communication network utilizing a distributed communication network
JP2001005488A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 音声対話システム
US6601026B2 (en) * 1999-09-17 2003-07-29 Discern Communications, Inc. Information retrieval by natural language querying
US6574595B1 (en) * 2000-07-11 2003-06-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for recognition-based barge-in detection in the context of subword-based automatic speech recognition
US6778979B2 (en) * 2001-08-13 2004-08-17 Xerox Corporation System for automatically generating queries

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225897A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Ricoh Co Ltd 音声ダイヤリング装置
JPH08314496A (ja) * 1994-09-28 1996-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 音声認識装置
JPH08242280A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 音声メール装置
JPH08279841A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Citizen Watch Co Ltd 携帯電子装置およびその駆動方法
JPH09288494A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sony Corp 音声認識装置および音声認識方法
JPH10254480A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法
JPH11259088A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Science Univ Of Tokyo 音声認識方法及び音声認識装置並びに記録媒体
JP2000075895A (ja) * 1998-08-05 2000-03-14 Texas Instr Inc <Ti> 連続音声認識用n最良検索方法
JP2000172294A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法、その装置及びプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020032565A1 (en) 2002-03-14
EP1179818A3 (de) 2002-09-11
EP1179818A2 (de) 2002-02-13
DE50113995D1 (de) 2008-07-10
JP5215512B2 (ja) 2013-06-19
EP1179818B1 (de) 2008-05-28
DE10038517A1 (de) 2002-02-21
US7103546B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5983177A (en) Method and apparatus for obtaining transcriptions from multiple training utterances
US7974843B2 (en) Operating method for an automated language recognizer intended for the speaker-independent language recognition of words in different languages and automated language recognizer
JP3397372B2 (ja) 音声認識方法及び装置
US6018708A (en) Method and apparatus for performing speech recognition utilizing a supplementary lexicon of frequently used orthographies
US6751595B2 (en) Multi-stage large vocabulary speech recognition system and method
US5732187A (en) Speaker-dependent speech recognition using speaker independent models
US6735565B2 (en) Select a recognition error by comparing the phonetic
EP2308042B1 (en) Method and device for generating vocabulary entries from acoustic data
US20020173956A1 (en) Method and system for speech recognition using phonetically similar word alternatives
JP2000122691A (ja) 綴り字読み式音声発話の自動認識方法
JP2007233412A (ja) ユーザが定義したフレーズの話者に依存しない認識方法及びシステム
US7447636B1 (en) System and methods for using transcripts to train an automated directory assistance service
US11798559B2 (en) Voice-controlled communication requests and responses
EP1460615B1 (en) Voice processing device and method, recording medium, and program
US7401023B1 (en) Systems and methods for providing automated directory assistance using transcripts
KR100379994B1 (ko) 문법적 제한사항을 갖는 라벨러를 이용한 구두 발언 거절
Rabiner et al. Speech recognition: Statistical methods
JP2000099087A (ja) 言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム
EP3507796A1 (en) Voice-based communications
EP1213706B1 (en) Method for online adaptation of pronunciation dictionaries
JP2002082691A (ja) 発声内に含まれる会社名の自動認識方法
CA2597826C (en) Method, software and device for uniquely identifying a desired contact in a contacts database based on a single utterance
JPH1124693A (ja) 音声認識装置
JP2002532763A (ja) 音声によって動作される自動問合せシステム
JPH06161488A (ja) 音声認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5215512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term