JP2000099087A - 言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム - Google Patents

言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム

Info

Publication number
JP2000099087A
JP2000099087A JP11259223A JP25922399A JP2000099087A JP 2000099087 A JP2000099087 A JP 2000099087A JP 11259223 A JP11259223 A JP 11259223A JP 25922399 A JP25922399 A JP 25922399A JP 2000099087 A JP2000099087 A JP 2000099087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speech
recognition result
list
result candidates
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11259223A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Souvignier
スーフィニエ ベルント
Andreas Kellner
ケルナー アンドレーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2000099087A publication Critical patent/JP2000099087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/06Creation of reference templates; Training of speech recognition systems, e.g. adaptation to the characteristics of the speaker's voice
    • G10L15/065Adaptation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は言語音声モデルのオンライン適応を
改善することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、自動音声認識システムにおい
て該システムの動作中に得られる音声認識の結果を使用
し、認識されるべき音声発話についてN>1のN−be
st認識結果候補のリストを評価ことによって言語音声
モデルを適応させる方法に関する。かかる言語音声モデ
ルのオンライン適応の改善のため、適応させる際に上記
リストの複数の認識結果候補が組み合わされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動音声認識シス
テムにおいて上記システムの動作中に得られる音声認識
の結果を使用し、認識されるべき音声発話についてN>
1のN−best認識結果候補のリストを評価すること
によって言語音声モデルを適応させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】音声モデルの対応するオンライン適応
は、特に自動音声認識を使用する対話システムにおいて
要求されている。かかる対話システムは例えば、音声制
御されたデータバンク照会の可能性を与える。例として
は、列車時刻表情報システム、電話情報システム、空港
情報システム、及び銀行顧客用情報システム等がある。
【0003】音声認識は、確率的モデルによって行われ
る。HMMモデル(隠れマルコフモデル)に基づく音響
モデル、並びに、意味論的及び統語法的な性質の音声要
素の発生の確率値を表わす言語音声モデルの両方が使用
される。特に対話システムでは、システムが稼働される
前に音声認識に使用される言語音声モデルを学習するた
めに使用可能な学習材料が充分にないという問題がしば
しば生ずる。このため、動作中に獲得された音声認識結
果が使用される言語音声モデルの更なる改善のため、又
は適用の当該の分野への適応のために使用されうる対話
システムにおけるオンライン適応を提供することが望ま
しい。実際に与えられる音声発話に関する確実な情報よ
りもむしろ、見出された音声認識結果のみが音声認識器
に対して使用可能であるため、かかる適応は監視なしで
あるよう設計されている。
【0004】1997年ICASSP第1023乃至1026
頁のS.Homma 外による"Improved Estimation of Superv
ision in Unsupervised Speaker Adaptation" より、言
語音声モデルの監視なしオンライン適応の場合に、オン
ライン適応のためだけにのみ、音声発話のために定義さ
れたN−best認識結果候補のリストから最善の認識
結果候補、即ち最大の確率を有する候補を、この確率と
次善認識結果候補の確率との差が所与の所定の閾値を超
過した場合に使用することが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は言語音声モデ
ルのオンライン適応を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、適応させる
際に上記リストの複数の認識結果候補が組み合わされる
ことを含むことによって達成される。これは、N−be
st認識結果候補のリストの最善の認識結果候補として
評価された要素が実際に与えられる音声発話に対応しな
い場合についての補償が行われるという利点を有する。
これはリストの少なくとも他の認識結果候補によって規
則正しく表わされる。本発明によってリストの複数の認
識結果候補を組み合わせることにより、かかる場合に誤
りを減少する補償が達成され、これは最終的には言語音
声モデリングに関して改善されたオンライン適応を与え
る。
【0007】特に1つの音声発話へ組み合わされる単一
音声要素のシーケンスを認識するとき、本発明は、実際
の音声発話の単一音声要素が最善の認識候補の中に表わ
されないかもしれないが、N−best認識結果候補の
リストの少なくとも1つの他のリスト要素の中にあると
いう大きな可能性があるという利点を有する。オンライ
ン適応では、認識結果候補のかかる部分は無視されるわ
けではなく、所与の重みと共に考慮される。更に、N−
best認識結果候補のリストの最善の認識結果候補の
中に音声要素が表わされ、これらの音声要素が実際の音
声発話の一部でない場合、かかる音声要素が他のリスト
要素の中に表わされていない可能性が高い。ここでもま
た、更なるリスト要素が考慮されるという事実は、最善
のリスト要素のみが考慮される場合に生ずる誤りに対す
る補償を与える。
【0008】本発明の概念は、上記リストの複数の認識
結果候補を組み合わせるとき、これらの候補に割り当て
られた確率値は所与の数値によって重み付けされ、適応
させる際に使用される認識結果候補のための適応重み
は、この認識結果候補に割り当てられる重み付けされた
確率値が上記リストの他の認識結果候補に割り当てられ
た重み付けされた確率値の合計に関連するよう形成され
ること形成されることによって実現される。容易に実現
されえ、満足のいく適応結果をもたらすこの実施は、ω
i をN−best認識結果候補のリストのi番目の要素
に関する適応重みとし、li をN−best認識結果候
補のリストのi番目の要素の確率値とすると、適応重み
が、以下の式、
【0009】
【数2】
【0010】によって定義されることによってより具体
的なものとされる。重みλは夫々の場合に発見的に決定
されうる。確率値li が対数形式で存在するとき、この
式は重みλを用いた対合がこの重みによる乗算に変化す
るという利点を有する。本発明は音声認識のために使用
される言語音声モデルが上述のいずれかの方法によって
適応される音声認識システムに関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の上述及び他の面は、以下
説明される実施例を参照することによって明らかとなろ
う。図1に示される音声認識システム1は、音声認識シ
ステム1のモジュールを結合し、入力(参照番号3)に
おける音声信号を表わす特徴ベクトルを受信する機能ブ
ロック2を有する。これらの音声信号は、電気形式で存
在する音声信号を標本化及び量子化し、続いてそれらを
連続する部分的に重なり合うフレームへ分割し、これら
のフレームに対してケプストラム分析が行われ最終的に
は機能ブロック2へ印加される特徴ベクトルの成分を生
成する。
【0012】機能ブロック2は、既知のベイズ規則によ
る確率最大化を表わし、出力(参照番号4)において最
大の確率値が決定されるN>1のN−best認識結果
候補を供給する。機能ブロック2による動作は、概して
音声認識システム1を動作する前に学習された確率的音
声モデルを含む。一方では音響モデル(機能ブロック
5)があり、他方ではまた言語音声モデル(機能ブロッ
ク6)がある。いわゆるHMMモデルは、音響モデリン
グのために使用される。言語音声モデリングでは、発生
確率値は、音声語彙の単一の要素又は要素の組合せに対
して割り当てられる。
【0013】機能ブロック7では、その出力8において
認識結果が発生され、この結果は最も高い確率が割り当
てられたN−best認識結果候補のリストの要素に対
応する。出力4に現れるN−best認識結果候補の当
該のリストもまた言語音声モデル6のオンライン適応の
ために使用される。このため、以下の式、
【0014】
【数3】
【0015】によって定義される適応重みωi が決定さ
れ(機能ブロック9)、式中、ωi はN−best認識
結果候補のリストのi番目の要素に関する適応重みであ
り、l i はN−best認識結果候補のリストのi番目
の要素の確率値である。重みλは、各適用のために再び
決定されるべき発見的に決定される数値である。言語音
声モデル(機能ブロック6)の発生の確率値が計算され
るべき関連する発生の頻度は、このように決定された適
応重みωi によって増加され、それにより発生確率値は
対応する所与の数値によって重み付けされる。
【0016】図2は、例えば列車時刻表情報システム、
電話情報システム、空港情報システム、及び銀行顧客用
情報システム等に使用されうる本発明による対話システ
ム20を示す図である。評価されるべき音声発話(参照
番号22)はユーザインタフェース21を通じてシステ
ムに供給される。システム20から受信された音声発話
への応答として、対話制御ユニット23によって発生さ
れた出力23における音声信号は、音声入力に対する応
答としてユーザへユーザインタフェース21を通じて供
給されうる。
【0017】ユーザインタフェース21は、電気形式で
存在する音声信号を、音響モデル25及び言語モデル2
6が統合されている音声認識モジュール24へ供給す
る。音響モデル25の動作に関して、図1の説明を参照
のこと。図1とは対照的に、音声認識モジュール24は
N−best認識結果候補のリストを供給しないが、各
時点に対応するノードを有すると共に音声発話の単一の
単語に対応するエッジを有する単語グラフ(word
graph)を供給する。当該の単語に対する発生確率
値は、別個のエッジに割り当てられる。
【0018】機能ブロック26によって表わされる言語
音声モデルは、機能ブロック24によって供給される各
単語グラフに集中するために使用され、即ち音響モデル
25に基づいて発生される単語グラフを使用した場合と
比較して、機能ブロック24によって供給される単語グ
ラフは、言語モデル26によって関連する発生確率値に
基づいて小さな確率のみを有する認識結果として考慮さ
れうる認識候補を含まない。単語グラフの例は図3に示
されている。この単語グラフは8つのノードを有する。
別個のエッジに割り当てられた確率値は、当該の発生確
率の負の自然対数として与えられる。
【0019】音声認識モジュール24によって発生され
た単語グラフは、音声理解モジュール28によってそれ
らの知覚的な内容について分析される。ここでもまた、
参照番号27が付される言語音声モジュールが使用され
る。このモデルは、この場合、文法音声モデリング、フ
ィラー単語音声モデリング、及び概念音声モデリングを
含む。フィラーは、単語グラフの概念の中に含まれない
部分をモデリングするために使用される。概念とは、音
声発話の部分の知覚的なカテゴリを意味すると理解され
る。それらの具象内容はいわゆる属性である。音声理解
モジュール28の構造又は機能ブロック27による言語
音声モデリングに関する更なる情報は、1995年のPh
ilips J.R の第399乃至418頁のHarald Aust 外に
よる論文「A Spoken Language Inquiry System for Aut
omatic Train Timetable Information」に記載されてい
る。
【0020】機能ブロック26及び27によって表わさ
れる言語音声モデルは、図1に説明される構成では、オ
ンライン適応を受ける言語音声要素の発生の確率を含
む。ここでまた、上述の式による適応重みωi はN−b
est認識結果候補のリストから決定される。N−be
st認識結果候補のリストは対話システム20の中の音
声理解モジュール28によって供給される。適応重みω
i によって言語音声モデル26及び27によって組み合
わされる発生確率値の適応は、上述のようにして行われ
る。
【0021】対話システム20の動作中、音声理解モジ
ュール28は対話制御ユニットへ最善の認識結果候補を
供給し、すると対話制御ユニットはユーザインタフェー
ス21を通じてユーザへ音声出力を与え、この音声出力
は当該の使用に依存してかかる認識結果への反応として
与えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による音声認識システムの基本構造を示
す図である。
【図2】本発明による自動音声認識を用いた対話システ
ムを示す図である。
【図3】単語グラフの例を示す図である。
【符号の説明】
1 音声認識システム 2 機能ブロック 3 入力 4 出力 5 音響モデル 6 言語音声モデル 7 機能ブロック 8 出力 9 適応重み決定ブロック 20 対話システム 21 ユーザインタフェース 22 音声発話 23 出力 24 音声認識モジュール 25 音響モデル 26 言語モデル 27 言語モデル 28 音声理解モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 アンドレーアス ケルナー ドイツ連邦共和国,52066 アーヘン,ハ オプトシュトラーセ 61

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動音声認識システムにおいて該システ
    ムの動作中に得られる音声認識の結果を使用し、認識さ
    れるべき音声発話についてN>1のN−best認識結
    果候補のリストを評価することによって言語音声モデル
    を適応させる方法であって、 適応させる際に上記リストの複数の認識結果候補が組み
    合わされることを含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記リストの複数の認識結果候補を組み
    合わせるとき、これらの候補に割り当てられた確率値は
    所与の数値によって重み付けされ、 適応させる際に使用される認識結果候補のための適応重
    みは、この認識結果候補に割り当てられる重み付けされ
    た確率値が上記リストの他の認識結果候補に割り当てら
    れた重み付けされた確率値の合計に関連するよう形成さ
    れることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ωi をN−best認識結果候補のリス
    トのi番目の要素に関する適応重みとし、 li をN−best認識結果候補のリストのi番目の要
    素の確率値とすると、適応重みは、以下の式、 【数1】 によって定義されることを特徴とする、請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 音声認識のために使用される言語音声モ
    デルが請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の方法に
    よって適応される、音声認識システム。
JP11259223A 1998-09-15 1999-09-13 言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム Pending JP2000099087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19842151:6 1998-09-15
DE19842151A DE19842151A1 (de) 1998-09-15 1998-09-15 Verfahren zur Adaption von linguistischen Sprachmodellen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099087A true JP2000099087A (ja) 2000-04-07

Family

ID=7880993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11259223A Pending JP2000099087A (ja) 1998-09-15 1999-09-13 言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6499011B1 (ja)
EP (1) EP0987682B1 (ja)
JP (1) JP2000099087A (ja)
DE (2) DE19842151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032213A (ja) * 2000-05-26 2002-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ボイス・メール・メッセージを転記する方法およびシステム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050977B1 (en) 1999-11-12 2006-05-23 Phoenix Solutions, Inc. Speech-enabled server for internet website and method
US9076448B2 (en) 1999-11-12 2015-07-07 Nuance Communications, Inc. Distributed real time speech recognition system
US7725307B2 (en) 1999-11-12 2010-05-25 Phoenix Solutions, Inc. Query engine for processing voice based queries including semantic decoding
US7392185B2 (en) 1999-11-12 2008-06-24 Phoenix Solutions, Inc. Speech based learning/training system using semantic decoding
EP1199704A3 (de) * 2000-10-17 2003-10-15 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Auswahl der alternativen Wortfolgen für diskriminative Anpassung
DE60029456T2 (de) * 2000-12-11 2007-07-12 Sony Deutschland Gmbh Verfahren zur Online-Anpassung von Aussprachewörterbüchern
DE10100725C1 (de) * 2001-01-10 2002-01-24 Philips Corp Intellectual Pty Automatisches Dialogsystem mit Datenbanksprachmodell
US7899671B2 (en) * 2004-02-05 2011-03-01 Avaya, Inc. Recognition results postprocessor for use in voice recognition systems
US8412521B2 (en) 2004-08-20 2013-04-02 Multimodal Technologies, Llc Discriminative training of document transcription system
US8335688B2 (en) 2004-08-20 2012-12-18 Multimodal Technologies, Llc Document transcription system training
DE102004048348B4 (de) * 2004-10-01 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Adaption und/oder Erzeugung statistischer Sprachmodelle
US9224391B2 (en) * 2005-02-17 2015-12-29 Nuance Communications, Inc. Method and system for automatically providing linguistic formulations that are outside a recognition domain of an automatic speech recognition system
US8131548B2 (en) * 2006-03-06 2012-03-06 Nuance Communications, Inc. Dynamically adjusting speech grammar weights based on usage
US7716049B2 (en) * 2006-06-30 2010-05-11 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for providing adaptive language model scaling
US10366686B2 (en) * 2017-09-26 2019-07-30 GM Global Technology Operations LLC Text-to-speech pre-processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291399A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法
JPH07152394A (ja) * 1993-07-22 1995-06-16 At & T Corp 結合されたストリングモデルの最小誤認率訓練
JPH1097273A (ja) * 1996-08-02 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声モデルの話者適応化方法及びその方法を用いた音声認識方法及びその方法を記録した記録媒体
JPH10198395A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Atr Onsei Honyaku Tsushin Kenkyusho:Kk 統計的言語モデル生成装置及び音声認識装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819178A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-22 Ricoh Kk Spracherkennungsverfahren und -einrichtung
US5241619A (en) * 1991-06-25 1993-08-31 Bolt Beranek And Newman Inc. Word dependent N-best search method
US5915236A (en) * 1992-11-13 1999-06-22 Dragon Systems, Inc. Word recognition system which alters code executed as a function of available computational resources
DE4240978A1 (de) * 1992-12-05 1994-06-09 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Verfahren zur Verbesserung der Erkennungsqualität bei sprecherabhängiger Spracherkennung, insbesondere Sprecherverifikation
US5787230A (en) * 1994-12-09 1998-07-28 Lee; Lin-Shan System and method of intelligent Mandarin speech input for Chinese computers
US5677990A (en) * 1995-05-05 1997-10-14 Panasonic Technologies, Inc. System and method using N-best strategy for real time recognition of continuously spelled names
US5712957A (en) * 1995-09-08 1998-01-27 Carnegie Mellon University Locating and correcting erroneously recognized portions of utterances by rescoring based on two n-best lists
US5737489A (en) * 1995-09-15 1998-04-07 Lucent Technologies Inc. Discriminative utterance verification for connected digits recognition
US5835890A (en) * 1996-08-02 1998-11-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for speaker adaptation of speech models recognition scheme using the method and recording medium having the speech recognition method recorded thereon
US6076057A (en) * 1997-05-21 2000-06-13 At&T Corp Unsupervised HMM adaptation based on speech-silence discrimination
ITTO980383A1 (it) * 1998-05-07 1999-11-07 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo di riconoscimento vocale con doppio passo di riconoscimento neurale e markoviano.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291399A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声認識方法
JPH07152394A (ja) * 1993-07-22 1995-06-16 At & T Corp 結合されたストリングモデルの最小誤認率訓練
JPH1097273A (ja) * 1996-08-02 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声モデルの話者適応化方法及びその方法を用いた音声認識方法及びその方法を記録した記録媒体
JPH10198395A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Atr Onsei Honyaku Tsushin Kenkyusho:Kk 統計的言語モデル生成装置及び音声認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032213A (ja) * 2000-05-26 2002-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ボイス・メール・メッセージを転記する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6499011B1 (en) 2002-12-24
EP0987682B1 (de) 2006-06-07
EP0987682A2 (de) 2000-03-22
EP0987682A3 (de) 2004-01-02
DE19842151A1 (de) 2000-03-23
DE59913508D1 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301102B2 (ja) 音声処理装置および音声処理方法、プログラム、並びに記録媒体
US8280733B2 (en) Automatic speech recognition learning using categorization and selective incorporation of user-initiated corrections
US6125345A (en) Method and apparatus for discriminative utterance verification using multiple confidence measures
JP3672595B2 (ja) 結合されたストリングモデルの最小誤認率訓練
JP4709663B2 (ja) ユーザ適応型の音声認識方法及び音声認識装置
EP1269464B1 (en) Discriminative training of hidden markov models for continuous speech recognition
JP2000122691A (ja) 綴り字読み式音声発話の自動認識方法
JP2000099087A (ja) 言語音声モデルを適応させる方法及び音声認識システム
KR101014086B1 (ko) 음성 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
Huang et al. From Sphinx-II to Whisper—making speech recognition usable
Rose Word spotting from continuous speech utterances
EP1213706B1 (en) Method for online adaptation of pronunciation dictionaries
JP2000172294A (ja) 音声認識方法、その装置及びプログラム記録媒体
JPH09179581A (ja) 音声認識システム
JPH1185186A (ja) 不特定話者音響モデル生成装置及び音声認識装置
JP2871420B2 (ja) 音声対話システム
JPH08110792A (ja) 話者適応化装置及び音声認識装置
JPH0981182A (ja) 隠れマルコフモデルの学習装置及び音声認識装置
JPH0822296A (ja) パターン認識方法
Hüning et al. Speech Recognition Methods and their Potential for Dialogue Systems in Mobile Environments
JP3285047B2 (ja) 不特定話者用音声認識装置
JP2875179B2 (ja) 話者適応化装置及び音声認識装置
JP3589508B2 (ja) 話者適応音声認識方法および話者適応音声認識装置
JPH10149190A (ja) 音声認識方法及び音声認識装置
JP2002082688A (ja) 話者適応化装置、話者適応化方法、話者適応化プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、音声認識装置、音声認識方法および音声認識プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201