JP2002079696A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2002079696A
JP2002079696A JP2000270624A JP2000270624A JP2002079696A JP 2002079696 A JP2002079696 A JP 2002079696A JP 2000270624 A JP2000270624 A JP 2000270624A JP 2000270624 A JP2000270624 A JP 2000270624A JP 2002079696 A JP2002079696 A JP 2002079696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording paper
ink jet
recording apparatus
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000270624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3606371B2 (ja
Inventor
Norihiro Ochi
教博 越智
Atsushi Ueda
篤 上田
Masaharu Kimura
正治 木村
Masanori Matsushita
真規 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000270624A priority Critical patent/JP3606371B2/ja
Publication of JP2002079696A publication Critical patent/JP2002079696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606371B2 publication Critical patent/JP3606371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類のインクを吐出するインクジェット
記録装置において、記録紙にインクが染込み、該記録紙
が膨潤することによって発生する波状のうねりを抑え
る。 【解決手段】 印字ヘッド18を記録紙の搬送方向53
と直交方向に走査するヘッド移動式のインクジェット記
録装置で、ヘッド18Y,18M,18C,18Bを前
記搬送方向53に沿って設けることで、カラー印字を行
うようにしたインクジェット記録装置において、前記搬
送方向53に沿って、ノズル径および/またはドット数
が少なく、インク吐出量の少ないインクノズル55Y,
55M,55C,55Bの順に配列する。したがって、
前記うねりの発生タイミングを遅らせることができ、記
録紙とインクノズルとの擦れによる汚れの付着を抑制
し、またインク吐出位置や吐出高さのずれを抑制し、良
好な印字品位を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録紙にインク滴
を吐出して所望のインク像を得るようにしたインクジェ
ット記録方式(液体噴射記録方式ともいう)の記録装置
に関し、特にカラープリンタとして好適に実施され、複
数種類のインクを使用するものに関する。
【0002】
【従来の技術】前記のようにインクジェット記録装置
は、記録手段(印字ヘッド)から記録紙にインク滴を吐
出して記録を行うものであり、インクノズルと記録紙と
の距離、すなわちインク吐出高さが変わると、同じイン
ク吐出量であっても、記録紙上でのインク滴のドット径
が変わり、印字品位が低下することになる。また、記録
紙がインクノズルと擦れると、該インクノズルの先端に
残留していたインクが汚れとして記録紙に付着し、印字
品位が大きく損なわれることになる。
【0003】図10は、従来のインクジェット記録装置
の問題点を説明するための断面図である。給紙装置1に
よって給紙された記録紙2は、画像記録領域において、
搬送面が平面なプラテン3によって印字ヘッド4との距
離が一定となるように保持され、前記印字ヘッド4によ
って画像形成された後、搬送方向下流側に設けられた排
紙手段5によって排紙されるようになっている。このよ
うにプラテン3によって印字ヘッド4との距離が一定と
なるように保持されており、前記インク吐出高さの変化
や記録紙2のインクノズルとの擦れが抑えられている。
【0004】しかしながら、記録紙4にインクが染込む
と、該記録紙4が膨潤し、該記録紙4に波状のうねりが
発生してしまう。特に近年では、カラープリンタの普及
に伴い、インク打込み量の多い画像を記録する場合が増
えてきており、一方では従来用いられていた専用の記録
紙に代えて汎用の記録紙が用いられることが多くなって
おり、前記うねりの発生が顕著である。
【0005】このため、前記のようにプラテン3によっ
て保持していても、図10で示すように、記録紙2とイ
ンクノズルとの距離が変化し、前記のとおり印字品位が
低下するという問題がある。また、これによって擦れが
生じるようになるけれども、それを生じないように前記
インクノズルと記録紙2との距離を大きく、すなわちイ
ンク吐出高さを高くしておくと、インク滴が記録紙2上
に着滴する位置、すなわちインク吐出位置の精度が低下
し、印字品位が低下する。さらにまた、前記記録紙2の
膨潤自体によっても、該記録紙2の面方向の伸縮によっ
てインク滴が記録紙2上に着滴する位置が変化すること
になり、印字品位が低下するという問題がある。
【0006】そこで、このような問題を解決するための
典型的な従来技術として、特開平7−323622号公
報が挙げられる。この従来技術では、記録紙の搬送方向
下流側となるにつれて印字ヘッドから遠去かるようにプ
ラテンに傾斜を持たせるとともに、排紙ローラ対のニッ
プ部を画像記録領域におけるプラテン表面の延長線より
も下方にオフセットさせることで、前記膨潤が生じても
記録紙がプラテンから浮上がらないように構成されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記膨潤によるうねり
の度合いは、紙質やインクの種類、そしてインク吐出量
によって異なるので、上述の従来技術では、毎回の印字
にそれぞれ適正に対応することができず、良好な印字品
位を得ることができないという問題がある。
【0008】本発明の目的は、良好な印字品位を得るこ
とができるインクジェット記録装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録装置は、相互に異なる複数種類のインクを吐出する
インクジェット記録装置において、記録紙の搬送方向上
流側にインク吐出量の少ないインクノズルを配置するこ
とを特徴とする。
【0010】上記の構成によれば、ヘッド固定式のイン
クジェット記録装置でライン状のインクノズルを複数ラ
イン設け、または印字ヘッドを記録紙の搬送方向と直交
方向に走査するヘッド移動式のインクジェット記録装置
でインクノズルを記録紙の搬送方向に複数設けること
で、色などの異なる複数種類のインクを吐出するように
したインクジェット記録装置において、たとえばノズル
径および/またはドット数が少なく、インク吐出量の少
ないインクノズルから順にインクの吐出を行うように配
列する。
【0011】したがって、記録紙にインクが染込み、該
記録紙が膨潤することによる該記録紙に波状のうねりが
発生するタイミングを遅らせることができ、記録紙とイ
ンクノズルとの擦れによる汚れの付着を抑制し、またイ
ンク吐出位置や吐出高さのずれを抑制し、良好な印字品
位を得ることができる。
【0012】また、本発明のインクジェット記録装置
は、相互に異なる複数種類のインクを吐出する印字ヘッ
ドを備え、前記印字ヘッドを記録紙の搬送方向と直交方
向に走査しつつ、前記記録紙を前記搬送方向に搬送する
ことによって印字処理を行うようにしたインクジェット
記録装置において、インク吐出量の少ない順にインクノ
ズルを駆動する駆動手段を含むことを特徴とする。
【0013】上記の構成によれば、印字ヘッドを記録紙
の搬送方向と直交方向に走査するヘッド移動式のインク
ジェット記録装置でインクノズルを印字ヘッドの走査方
向に複数設けることで、色などの異なる複数種類のイン
クを吐出するようにしたインクジェット記録装置におい
て、たとえばノズル径および/またはドット数が小さ
く、インク吐出量の少ないインクノズルから順にインク
の吐出を行うようにする。
【0014】したがって、記録紙にインクが染込み、該
記録紙が膨潤することによる該記録紙に波状のうねりが
発生するタイミングを遅らせることができ、記録紙とイ
ンクノズルとの擦れによる汚れの付着を抑制し、またイ
ンク吐出位置や吐出高さのずれを抑制し、良好な印字品
位を得ることができる。
【0015】さらにまた、本発明のインクジェット記録
装置は、印字データが入力されるバッファメモリと、前
記バッファメモリに記憶されている印字データを読出
し、予め定める走査ライン数当りの各色のインク吐出量
をカウントするカウント手段とをさらに備え、前記駆動
手段は、前記カウント手段のカウント結果に応答し、前
記予め定める走査ラインには前記インク吐出量の少ない
順に前記バッファメモリから印字データを読出し、イン
クノズルを駆動することを特徴とする。
【0016】上記の構成によれば、印字ヘッドを記録紙
の搬送方向と直交方向に走査するヘッド移動式のインク
ジェット記録装置で、たとえば各色のインクノズルを印
字ヘッドの走査方向に複数設けるようにした構成では、
予め定める走査ライン毎に任意の色のインクノズルから
インクの吐出を行うことができるので、事前にその予め
定める走査ラインでの各色毎の印字データからインク吐
出量をカウントし、インク吐出量の少ない色の順にイン
クノズルを駆動する。
【0017】前記カウントは、たとえば相互に等しいノ
ズル径、すなわち1回に吐出するインク滴の体積が同じ
ノズルの場合、単にドット数をカウントすることで実現
することができ、1回の吐出によるインク体積を変える
ことができる場合には、その体積を積算してゆくことで
実現することができる。こうして、前記記録紙のうねり
の発生タイミングを遅らせることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の第1の形態につい
て、図1〜図5に基づいて説明すれば、以下のとおりで
ある。
【0019】図1は、本発明の実施の第1の形態のイン
クジェット記録装置11の全体の外観図であり、図2
は、その記録部の断面図である。このインクジェット記
録装置11は、給紙トレイ12内に積載収納された記録
紙13をピックアップローラ14によって1枚ずつ取出
し、一対の給紙ローラ15によって記録紙搬送路16内
を搬送し、一対のPSローラ17によってタイミング合
わせが行われて印字ヘッド18とプラテン19との間に
搬送し、印字が終了した記録紙13を、対を成す排紙ロ
ーラ20およびスターローラ21によって排紙トレイ2
2上に排出することで印字処理を行う。このインクジェ
ット記録装置11では、給紙トレイ12は下段側とな
り、排紙トレイ22はその上段側となり、それらを結ぶ
記録紙搬送路16がU字状に形成されるコンパクトな構
成となっている。
【0020】図3は、インクジェット記録装置11の電
気的構成を示すブロック図である。基板上に実装された
CPU31は、インタフェイス32を介して、印字デー
タを出力するホストコンピュータ33に接続される。前
記CPU31は、ROM34に書込まれているプログラ
ムおよびRAM35の設定内容などに従って、ホストコ
ンピュータ33からの印字データをインタフェイス32
を介して受取り、画像メモリ36を使用しながら、ヘッ
ドドライバ37およびモータドライバ38を介して前記
印字ヘッド18およびモータ39をそれぞれ制御するこ
とで印字処理を実現する。前記モータドライバ38は、
記録紙13の搬送や前記印字ヘッド18を走査させるモ
ータを駆動する。前記ヘッドドライバ37は、印字ヘッ
ド18上のインクノズルを駆動する。
【0021】使用者は、操作パネル40から前記設定内
容を入力することができ、また装置の状態などを確認す
ることができる。前記設定内容の入力および該インクジ
ェット記録装置11の状態の確認などは、前記インタフ
ェイス32を介して、ホストコンピュータ33側で行わ
れてもよい。前記記録紙搬送路16内での記録紙13の
位置や、印字ヘッド18の位置は、センサ41によって
読取られ、前記CPU31に与えられる。
【0022】注目すべきは、本実施の形態では、印字ヘ
ッド18は、図4で示すように、キャリッジ51に搭載
され、ガイドシャフト52に案内されて、参照符53で
示す副走査方向である記録紙13の搬送方向と直交方向
である参照符54で示す主走査方向に走査するヘッド移
動式のインクジェット記録装置であり、フルカラーおよ
び文書印字のために、イエローY、マゼンタM、シアン
C、ブラックBの相互に異なる複数種類のインクを吐出
可能であり、図5で示すように、前記記録紙13の搬送
方向53に対して、インク吐出量の少ないカラーヘッド
18Y,18M,18Cと、インク吐出量の多いブラッ
クヘッド18Bとが、この順に配置されていることであ
る。
【0023】すなわち、カラー印字時に粒状性を目立た
なくするために、前記カラーヘッド18Y,18M,1
8Cのインクノズル55Y,55M,55Cのノズル径
は相互に等しく、かつ比較的小径に形成され、文書印字
時にエッジ強調するために、前記ブラックヘッド18B
のインクノズル55Bのノズル径は比較的大径に形成さ
れる。この印字ヘッド18では、予め定めるライン数n
だけ同時に印字可能になっており、前記各ヘッド18
Y,18M,18C,18Bでは、前記インクノズル5
5Y,55M,55C,55Bは、前記搬送方向53に
n個配列されている。
【0024】印字ヘッド18が主走査方向54に1走査
を終了すると、排紙ローラ20およびスターローラ21
によって、記録紙13が搬送方向53にnライン分だけ
搬送されて一旦停止し、再び印字ヘッド18が走査され
て次のnライン分の印字が行われる。
【0025】このように記録紙13の搬送方向53に対
して、インク吐出量の少ないカラーヘッド18Y,18
M,18Cに続いて、インク吐出量の多いブラックヘッ
ド18Bを配列することで、記録紙13にインクが染込
み、該記録紙13が膨潤することによる該記録紙13に
波状のうねりが発生するタイミングを遅らせることがで
き、記録紙13とインクノズル55Y,55M,55
C,55Bとの擦れによる汚れの付着を抑制し、またイ
ンク吐出位置や吐出高さのずれを抑制し、良好な印字品
位を得ることができる。
【0026】なお、上述の説明は、印字ヘッド18を走
査するヘッド移動式のインクジェット記録装置11であ
るけれども、記録紙13の幅方向(前記主走査方向54
に等しい)の全長に亘ってライン状に、各色のインクノ
ズルを配列するようにしたヘッド固定式のインクジェッ
ト記録装置についても同様に、記録紙13の搬送方向5
3に対して、インク吐出量の少ないカラーヘッドに続い
て、インク吐出量の多いブラックヘッドを配列すること
で、同様の効果を得ることができる。
【0027】本発明の実施の第2の形態について、図6
に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0028】図6は、本発明の実施の第2の形態のイン
クジェット記録装置における印字ヘッド61を記録紙側
から見た図である。この印字ヘッド61は、上述の印字
ヘッド18と同様に、ヘッド移動式のインクジェット記
録装置に用いられる印字ヘッドであり、図6において図
5に対応する部分には、同一の参照符号を付して示す。
この印字ヘッド61では、カラーの各色のインクの濃度
の違いなどによって、カラーヘッド62Y,62M,6
2C間でも、インクノズル63Y,63M,63Cのノ
ズル径が相互に異なっている。そして、1回の吐出当り
のインク吐出量は、インクノズル63Y,63M,63
C,63Bの順に多くなってゆき、たとえば1200d
piの解像度で、それぞれ3pl,4pl,5pl,7
plであり、前記記録紙13の搬送方向53に対して、
この順で配列されている。
【0029】このように構成することで、記録紙13に
波状のうねりが発生するタイミングをより一層遅らせる
ことができる。
【0030】本発明の実施の第3の形態について、図7
および図8に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
【0031】図7は、本発明の実施の第3の形態のイン
クジェット記録装置における印字ヘッド71を記録紙側
から見た図である。この印字ヘッド71は、上述の印字
ヘッド18,61と同様に、ヘッド移動式のインクジェ
ット記録装置に用いられる印字ヘッドである。注目すべ
きは、この印字ヘッド71では、総てのヘッド72Y,
72M,72C,72Bのインクノズル73Y,73
M,73C,73Bのノズル径が相互に等しく形成され
て1回の吐出当りのインク吐出量が等しく、前記記録紙
13の搬送方向53に対して総てのヘッド72Y,72
M,72C,72Bが同じ位置に配列され、かつ前記主
走査方向54に任意の順(図7では、72B,72C,
72M,72Y,の順)で配列されていることである。
【0032】しかしながら、前記図3を参照して、この
印字ヘッド71を制御するCPU31は、画像メモリ3
6に記憶されている印字データから、事前に各ライン当
りのドット数をカウントし、そのカウント値が最も大き
い色から順に印字処理を行う。図8は、前記印字データ
を記録紙13上に展開して示す図である。
【0033】図8の例では、第1番目のラインは、マゼ
ンタM、シアンC、イエローY、ブラックBの順でドッ
ト数が多く、ブラックB、イエローY、シアンC、マゼ
ンタMの順に印字処理が行われることを表している。こ
れに対して、第2番目のラインでは、シアンC、マゼン
タM、イエローY、ブラックBの順でドット数が多く、
第n番目のラインでは、ブラックB、イエローY、シア
ンC、マゼンタMの順でドット数が多くなっており、ド
ット数の少ない順に印字処理が行われる。
【0034】このように構成してもまた、インク吐出量
の少ない色の順にインクノズル73Y,73M,73
C,73Bを駆動することができ、前記記録紙13のう
ねりの発生タイミングを遅らせることができる。
【0035】本発明の実施の第4の形態について、図9
に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0036】図9は、本発明の実施の第4の形態のイン
クジェット記録装置における印字データを記録紙13上
に展開して示す図である。この印字データは、前述の図
7の印字ヘッド71と同様に、総てのヘッドのインクノ
ズルのノズル径が相互に等しく形成されているけれど
も、1回の吐出当りのインク吐出量を制御可能なインク
ジェット記録装置に適用されるものであり、たとえば特
開平7−132603号公報のインクジェット記録装置
に適用することができる。
【0037】1ドット当りのインク吐出量とドット数と
から、図9の例では、第1番目のラインは、シアンC、
マゼンタM、ブラックB、イエローYの順で1ライン当
りのインク吐出量が多く、したがってイエローY、ブラ
ックB、マゼンタM、シアンCの順に印字処理が行われ
ることを表している。同様に、第2番目のラインでは、
マゼンタM、シアンC、イエローY、ブラックBの順で
インク吐出量が多く、第n番目のラインでは、イエロー
Y、マゼンタM、ブラックB、シアンCの順でインク吐
出量が多くなっており、インク吐出量の少ない順に印字
処理が行われる。
【0038】このように構成してもまた、インク吐出量
の少ない色の順にインクノズルを駆動することができ、
前記記録紙13のうねりの発生タイミングを遅らせるこ
とができる。
【0039】なお、特開平8−48035号公報に、イ
エローY、マゼンタM、シアンC、ブラックBの4色の
インクを用いて普通紙に対してカラー記録を行うインク
ジェットヘッドにおいて、360dpiの解像度で、イ
エローYの吐出液滴体積を40pl程度とし、マゼンタ
MおよびシアンCの各吐出液滴体積を50pl程度と
し、ブラックBの吐出液滴体積を80pl程度とし、各
インクノズルからのインク吐出量に差を持たせることが
記載されているけれども、吐出不良に着目したものであ
り、インク吐出順についての記載はない。
【0040】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録装置は、以
上のように、色などの異なる複数種類のインクを吐出す
るようにしたインクジェット記録装置において、たとえ
ばノズル径および/またはドット数が少なく、インク吐
出量の少ないインクノズルから順にインクの吐出を行う
ように配列することで、記録紙にインクが染込み、該記
録紙が膨潤することによる該記録紙に波状のうねりが発
生するタイミングを遅らせる。
【0041】それゆえ、記録紙とインクノズルとの擦れ
による汚れの付着を抑制し、またインク吐出位置や吐出
高さのずれを抑制し、良好な印字品位を得ることができ
る。
【0042】また、本発明のインクジェット記録装置
は、以上のように、印字ヘッドを記録紙の搬送方向と直
交方向に走査するヘッド移動式のインクジェット記録装
置でインクノズルを印字ヘッドの走査方向に複数設ける
ようにしたものにおいて、たとえばノズル径および/ま
たはドット数が小さく、インク吐出量の少ないインクノ
ズルから順にインクの吐出を行うことで、記録紙にイン
クが染込み、該記録紙が膨潤することによる該記録紙に
波状のうねりが発生するタイミングを遅らせる。
【0043】それゆえ、記録紙とインクノズルとの擦れ
による汚れの付着を抑制し、またインク吐出位置や吐出
高さのずれを抑制し、良好な印字品位を得ることができ
る。
【0044】さらにまた、本発明のインクジェット記録
装置は、以上のように、印字ヘッドを記録紙の搬送方向
と直交方向に走査するヘッド移動式のインクジェット記
録装置で、たとえば各色のインクノズルを印字ヘッドの
走査方向に複数設けるようにした構成では、予め定める
走査ライン毎に任意の色のインクノズルからインクの吐
出を行うことができるので、事前にその予め定める走査
ラインでの各色毎の印字データからインク吐出量をカウ
ントし、インク吐出量の少ない色の順にインクノズルを
駆動する。
【0045】それゆえ、前記記録紙のうねりの発生タイ
ミングの遅延を、具体的に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1の形態のインクジェット記
録装置の全体の外観図である。
【図2】図1で示すインクジェット記録装置の記録部の
断面図である。
【図3】図1で示すインクジェット記録装置の電気的構
成を示すブロック図である。
【図4】印字ヘッドの斜視図である。
【図5】本発明の実施の第1の形態のインクジェット記
録装置における印字ヘッドを記録紙側から見た図であ
る。
【図6】本発明の実施の第2の形態のインクジェット記
録装置における印字ヘッドを記録紙側から見た図であ
る。
【図7】本発明の実施の第3の形態のインクジェット記
録装置における印字ヘッドを記録紙側から見た図であ
る。
【図8】図7で示す印字ヘッドを用いる場合の印字デー
タを記録紙上に展開して示す図である。
【図9】本発明の実施の第4の形態のインクジェット記
録装置における印字データを記録紙上に展開して示す図
である。
【図10】従来のインクジェット記録装置の問題点を説
明するための断面図である。
【符号の説明】
11 インクジェット記録装置 12 給紙トレイ 13 記録紙 14 ピックアップローラ 15 給紙ローラ 16 記録紙搬送路 17 PSローラ 18,61,71 印字ヘッド 18B ブラックヘッド 18Y,18M,18C カラーヘッド 19 プラテン 20 排紙ローラ 21 スターローラ 22 排紙トレイ 31 CPU(駆動手段、カウント手段) 32 インタフェイス 33 ホストコンピュータ 34 ROM 35 RAM 36 画像メモリ(バッファメモリ) 37 ヘッドドライバ(駆動手段) 38 モータドライバ 39 モータ 40 操作パネル 51 キャリッジ 52 ガイドシャフト 53 記録紙搬送方向(副走査方向) 54 主走査方向 55Y,55M,55C,55B インクノズル 62Y,62M,62C カラーヘッド 63Y,63M,63C,63B インクノズル 72Y,72M,72C カラーヘッド 73Y,73M,73C,73B インクノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 正治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 松下 真規 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA04 EA11 EB59 EC08 EC37 EC72 EE09 FA10 HA07 HA21 HA30 HA33

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に異なる複数種類のインクを吐出する
    インクジェット記録装置において、 記録紙の搬送方向上流側にインク吐出量の少ないインク
    ノズルを配置することを特徴とするインクジェット記録
    装置。
  2. 【請求項2】相互に異なる複数種類のインクを吐出する
    印字ヘッドを備え、前記印字ヘッドを記録紙の搬送方向
    と直交方向に走査しつつ、前記記録紙を前記搬送方向に
    搬送することによって印字処理を行うようにしたインク
    ジェット記録装置において、 インク吐出量の少ない順にインクノズルを駆動する駆動
    手段を含むことを特徴とするインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】印字データが入力されるバッファメモリ
    と、 前記バッファメモリに記憶されている印字データを読出
    し、予め定める走査ライン数当りの各色のインク吐出量
    をカウントするカウント手段とをさらに備え、 前記駆動手段は、前記カウント手段のカウント結果に応
    答し、前記予め定める走査ラインには前記インク吐出量
    の少ない順に前記バッファメモリから印字データを読出
    し、インクノズルを駆動することを特徴とする請求項2
    記載のインクジェット記録装置。
JP2000270624A 2000-09-06 2000-09-06 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3606371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270624A JP3606371B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270624A JP3606371B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079696A true JP2002079696A (ja) 2002-03-19
JP3606371B2 JP3606371B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18757038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270624A Expired - Fee Related JP3606371B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606371B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052099B2 (en) 2002-09-11 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid drop ejecting device and liquid drop ejecting method, layer forming device and layer forming method, manufacturing for device, and electronic apparatus
JP7484430B2 (ja) 2020-06-01 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052099B2 (en) 2002-09-11 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid drop ejecting device and liquid drop ejecting method, layer forming device and layer forming method, manufacturing for device, and electronic apparatus
JP7484430B2 (ja) 2020-06-01 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3606371B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298486B2 (ja) 記録装置及びその記録方法並びにプログラム
US7441854B2 (en) Ink jet print head, ink jet printing apparatus, and method for manufacturing ink jet print head
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
US7740336B2 (en) Array type multi-pass inkjet printer and operating method thereof
JP2008284707A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP5211884B2 (ja) 液体噴射方法、液体噴射装置
JP4322883B2 (ja) 印字装置及び印字方法
US20080068432A1 (en) Inkjet printer and printing method using the same
US8287090B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP5256963B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4296043B2 (ja) インクジェット記録装置、印刷位置ずれ調整プログラム及び記録媒体
JP2008149566A (ja) 記録装置、記録方法および画像処理装置
JP3606371B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10278246A (ja) インクジェット記録装置
JPH10329311A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4322900B2 (ja) 印字装置及び印字方法
JP4104512B2 (ja) 画像形成装置
JP2015136821A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2019181893A (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP2007245626A (ja) 画像形成装置
WO2021140993A1 (ja) ノズル重なり幅の計測方法およびインクジェット記録装置
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
JP2006334835A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JP3584120B2 (ja) プリンタ
JP2002144539A (ja) インクジェット記録方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3606371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees