JP2002078146A - Electric junction box - Google Patents

Electric junction box

Info

Publication number
JP2002078146A
JP2002078146A JP2000254431A JP2000254431A JP2002078146A JP 2002078146 A JP2002078146 A JP 2002078146A JP 2000254431 A JP2000254431 A JP 2000254431A JP 2000254431 A JP2000254431 A JP 2000254431A JP 2002078146 A JP2002078146 A JP 2002078146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
connection
connector
fuse
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000254431A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3695299B2 (en
Inventor
Eiji Higuchi
栄二 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000254431A priority Critical patent/JP3695299B2/en
Publication of JP2002078146A publication Critical patent/JP2002078146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3695299B2 publication Critical patent/JP3695299B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electric junction box which allows reduction in size. SOLUTION: An electric junction box 1 is provided with a connector mounting part 4 on which a connector is mounted, a fuse mounting part 5 on which a fuse is mounted and a relay mounting part 6 on which a relay is mounted. The electric junction box 1 accommodates a bus-bar layered product 15 provided with a connector circuit module 11, a fuse circuit module 12 and a relay circuit module 13. Parts of bus bars 11a, 12a and 13a comprising respective modules 11, 12 and 13 are extruded to the side of the lower casing 3. The respective modules 11, 12 and 13 are mutually connected, whereby the first connecting part 21, the second connecting part 22 and the third connecting part 23 are formed. The tip of the first connecting part 21 is disposed in a stamped-out part 31 of the housing 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車に搭
載される電気接続箱に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric junction box mounted on, for example, an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、例えば自動車用の、リレー、ヒ
ューズ及びコネクタ等の電装品は、電気接続箱内に収容
された状態で車両内に搭載される。中でも、内部にバス
バーが収容された電気接続箱においては、各種電装品が
バスバーによって構成された接続回路に電気的に接続さ
れた状態になっている。
2. Description of the Related Art In general, electrical components such as relays, fuses and connectors for automobiles are mounted in a vehicle while being accommodated in an electrical junction box. Above all, in an electric connection box in which a bus bar is housed, various electric components are in a state of being electrically connected to a connection circuit formed by the bus bar.

【0003】例えば、図6に示すように、電気接続箱5
1は、第1ケース52と第2ケース53とを備えてい
る。第2ケース53は、第1ケース52に嵌合して箱体
55を構成するようになっている。第1ケース52は、
図示しないコネクタ装着部、ヒューズ装着部54及び図
示しないリレー装着部を備えている。コネクタ装着部に
は、図示しないコネクタが装着されるようになってい
る。ヒューズ装着部54には、図示しないヒューズが装
着されるようになっている。リレー装着部には、図示し
ないリレーが装着されるようになっている。
[0003] For example, as shown in FIG.
1 includes a first case 52 and a second case 53. The second case 53 fits with the first case 52 to form a box 55. The first case 52 is
A connector mounting portion (not shown), a fuse mounting portion 54, and a relay mounting portion (not shown) are provided. A connector (not shown) is mounted on the connector mounting portion. A fuse (not shown) is mounted on the fuse mounting portion 54. A relay (not shown) is mounted on the relay mounting portion.

【0004】また、電気接続箱51にはバスバー積層体
56が収容されている。バスバー積層体56は、図示し
ないリレー回路モジュール、コネクタ回路モジュール5
7及びヒューズ回路モジュール58からなっている。リ
レー回路モジュールは、リレー装着部に配線される図示
しないバスバーを備えている。コネクタ回路モジュール
57は、コネクタ装着部に配線されるバスバー59aを
備えている。バスバー59aは、バスバー積層体56の
面方向に沿って外方に突出している。ヒューズ回路モジ
ュール58は、ヒューズ装着部54に配線されるバスバ
ー59bを備えている。バスバー59bは、バスバー積
層体56の面方向に沿って外方に突出している。これら
バスバー59aとバスバー59bとを接続することによ
って、接続部60が形成されるようになっている。この
接続部60は、バスバー積層体56の端部に配置される
ようになっている。
[0004] The electric connection box 51 houses a bus bar laminate 56. The bus bar laminate 56 includes a relay circuit module (not shown) and a connector circuit module 5 (not shown).
7 and a fuse circuit module 58. The relay circuit module includes a bus bar (not shown) that is wired to the relay mounting section. The connector circuit module 57 includes a bus bar 59a wired to the connector mounting section. The bus bar 59a protrudes outward along the surface direction of the bus bar laminate 56. The fuse circuit module 58 includes a bus bar 59b wired to the fuse mounting section 54. The bus bar 59b protrudes outward along the surface direction of the bus bar laminate 56. The connection portion 60 is formed by connecting the bus bar 59a and the bus bar 59b. The connecting portion 60 is arranged at an end of the bus bar laminate 56.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電気接続箱
51は、車両の軽量化、エンジンルームの省スペース化
の観点から小型化される傾向にある。ところが、接続部
60は、バスバー積層体56の端部から同バスバー積層
体56の面方向に沿って外方に突出していた。そのた
め、箱体55内に接続部60を収容するためのスペース
61を別に設けなければならなかった。よって、箱体5
5がバスバー積層体56の面方向(図6における左右方
向)に大きくなってしまっていた。その結果、電気接続
箱51が大型化してしまうという問題があった。
Incidentally, the electric junction box 51 tends to be miniaturized from the viewpoint of reducing the weight of the vehicle and saving the space in the engine room. However, the connection portion 60 protruded outward from the end of the bus bar laminate 56 along the surface direction of the bus bar laminate 56. Therefore, the space 61 for accommodating the connection part 60 in the box 55 had to be provided separately. Therefore, box 5
5 increased in the plane direction of the bus bar laminate 56 (the left-right direction in FIG. 6). As a result, there is a problem that the electric connection box 51 becomes large.

【0006】本発明はこうした実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、小型化することができる電気接
続箱を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an electric junction box that can be reduced in size.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、コネクタが装着され
るコネクタ装着部、ヒューズが装着されるヒューズ装着
部及びリレーが装着されるリレー装着部を備える第1ケ
ースと、その第1ケースに嵌合して箱体を構成する第2
ケースとを備え、前記コネクタ装着部に配線されてコネ
クタ接続回路を構成するバスバーを備えるコネクタ回路
モジュールと、前記ヒューズ装着部に配線されてヒュー
ズ接続回路を構成するバスバーを備えるヒューズ回路モ
ジュールと、前記リレー装着部に配線されてリレー接続
回路を構成するバスバーを備えるリレー回路モジュール
とからなるバスバー積層体を収容した電気接続箱におい
て、前記各モジュールを構成する前記バスバーの一部
を、前記各モジュールから前記第2ケース側に向けて突
出させるとともに、それらを互いに接続することによっ
て接続部を形成し、前記接続部の先端を前記箱体内の空
きスペース内に配置したことを要旨とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a connector mounting portion for mounting a connector, a fuse mounting portion for mounting a fuse, and a relay. A first case including a relay mounting portion, and a second case configured to fit into the first case to form a box.
A connector circuit module including a case, and a bus bar wired to the connector mounting portion to configure a connector connection circuit; a fuse circuit module including a bus bar wired to the fuse mounting portion to configure a fuse connection circuit; In an electrical junction box that houses a bus bar laminate including a relay circuit module that includes a bus bar that is wired to a relay mounting portion and forms a relay connection circuit, a part of the bus bar that configures each module is separated from each module. The gist is that a connection portion is formed by projecting toward the second case side and connecting them to each other, and a tip of the connection portion is arranged in an empty space in the box.

【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の電気接続箱において、前記空きスペースとは、前記
第2ケースの内面側に設けられた既存の肉抜き部である
ことを要旨とする。
According to the second aspect of the present invention, in the electrical junction box according to the first aspect, the empty space is an existing lightened portion provided on the inner surface side of the second case. And

【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の電気接続箱において、前記バスバー積層体におい
て、前記第2ケース側にプリント基板を設けるととも
に、前記接続部の先端を、前記バスバー積層体と前記プ
リント基板との間の空間に配置したことを要旨とする。
According to a third aspect of the present invention, in the electrical connection box according to the first aspect, in the bus bar laminate, a printed circuit board is provided on the second case side, and a tip of the connection portion is connected to the bus bar. The gist is that it is arranged in a space between the laminate and the printed board.

【0010】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によると、接続部は、バスバ
ー積層体の端部から第2ケース側に向けて突出してい
る。ゆえに、箱体がバスバー積層体の面方向に大きくな
ってしまうのが防止される。また、接続部は箱体内の空
きスペースに収容されるため、箱体がバスバー積層体の
積層方向に大きくなってしまうのが防止される。従っ
て、電気接続箱を小型化することができる。
Hereinafter, the "action" of the present invention will be described. According to the first aspect of the present invention, the connecting portion protrudes from the end of the bus bar laminate toward the second case. Therefore, it is prevented that the box body becomes large in the surface direction of the bus bar laminate. Further, since the connection portion is accommodated in an empty space in the box, the box is prevented from becoming large in the stacking direction of the bus bar stack. Therefore, the size of the electric connection box can be reduced.

【0011】請求項2に記載の発明によると、接続部
は、第2ケースの内面側に設けられた既存の肉抜き部に
収容されるようになっている。そのため、接続部を収容
するためのスペースを別に設ける必要がなくなる。従っ
て、電気接続箱を容易に作製することができる。
According to the second aspect of the invention, the connection portion is accommodated in the existing lightening portion provided on the inner surface side of the second case. Therefore, it is not necessary to provide a separate space for accommodating the connection portion. Therefore, the electric connection box can be easily manufactured.

【0012】請求項3に記載の発明によると、接続部の
先端は、バスバー積層体とプリント基板との間の空間に
配置されるようになっている。そのため、接続部を配置
するためのスペースを別に設ける必要がなくなる。従っ
て、電気接続箱を容易に作製することができる。
According to the third aspect of the present invention, the tip of the connection portion is arranged in the space between the bus bar laminate and the printed circuit board. Therefore, it is not necessary to separately provide a space for arranging the connection unit. Therefore, the electric connection box can be easily manufactured.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用電気接続箱
に具体化した一実施形態を図1〜図4に基づき詳細に説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment in which the present invention is embodied in an electric junction box for a vehicle will be described in detail with reference to FIGS.

【0014】図1に示すように、電気接続箱1は、第1
ケースとしてのアッパーケース2と、第2ケースとして
のロアケース3とを備えている。アッパーケース2の部
品装着面2aには、コネクタ装着部4、ヒューズ装着部
5及びリレー装着部6が形成されている。コネクタ装着
部4には、図示しないコネクタが装着されるようになっ
ている。ヒューズ装着部5には、図示しないヒューズが
装着されるようになっている。リレー装着部6には、図
示しないリレーが装着されるようになっている。また、
ロアケース3はアッパーケース2に嵌合されるようにな
っている。これらケース2,3は互いに嵌合可能に形成
されており、両ケース2,3が嵌合された際には、内部
空間を有する箱体7が形成される。
As shown in FIG. 1, the electric connection box 1
An upper case 2 as a case and a lower case 3 as a second case are provided. On the component mounting surface 2a of the upper case 2, a connector mounting portion 4, a fuse mounting portion 5, and a relay mounting portion 6 are formed. A connector (not shown) is mounted on the connector mounting section 4. A fuse (not shown) is mounted on the fuse mounting section 5. A relay (not shown) is mounted on the relay mounting section 6. Also,
The lower case 3 is fitted to the upper case 2. The cases 2 and 3 are formed so as to be fitted to each other, and when both cases 2 and 3 are fitted to each other, a box 7 having an internal space is formed.

【0015】こうした電気接続箱1内には、プリント基
板14及びバスバー積層体15が収容されている。プリ
ント基板14とバスバー積層体15との間の空間32に
は、絶縁板33が設けられている。絶縁板33には、断
面コ字状の収容部33aが2箇所に設けられている。ま
た、バスバー積層体15は、フレキシブルプリント基板
18、リレー回路モジュール13、コネクタ回路モジュ
ール11及びヒューズ回路モジュール12によって構成
されている。フレキシブルプリント基板18は、所定の
形状で形成された銅箔パターン18aを樹脂シートで被
覆することにより構成されている。このフレキシブルプ
リント基板18は、第1基板18bと第2基板18cと
からなる2層構造をなしている。そして、各基板18
b,18cの所定の銅箔パターン18a同士は、超音波
溶接等によって電気的に接続されている。なお、本実施
形態において、フレキシブルプリント基板18の銅箔パ
ターン18aは、最大で10アンペアの電流を通電可能
とするべく、厚さが約0.1mmに設定されている。
A printed circuit board 14 and a bus bar laminate 15 are accommodated in the electric junction box 1. An insulating plate 33 is provided in a space 32 between the printed board 14 and the bus bar laminate 15. The insulating plate 33 is provided with two accommodating portions 33a each having a U-shaped cross section. The bus bar laminate 15 includes a flexible printed circuit board 18, a relay circuit module 13, a connector circuit module 11, and a fuse circuit module 12. The flexible printed board 18 is configured by covering a copper foil pattern 18a formed in a predetermined shape with a resin sheet. The flexible printed board 18 has a two-layer structure including a first board 18b and a second board 18c. Then, each substrate 18
The predetermined copper foil patterns 18a of b and 18c are electrically connected by ultrasonic welding or the like. In the present embodiment, the thickness of the copper foil pattern 18a of the flexible printed circuit board 18 is set to about 0.1 mm so that a maximum current of 10 amperes can flow.

【0016】また、フレキシブルプリント基板18にお
いて所定のコネクタ装着部4と対応する箇所には、接続
端子部18dが形成されている。図3に示すように、接
続端子部18dは、前記プリント基板14上に配線され
た導体パターン(図示略)と接触するように折り曲げら
れている。そして、該接続端子部18dとプリント基板
14とが接続クリップ20によって挟着保持されてい
る。このため、接続端子部18dとプリント基板14の
導体パターンとが電気的に接続されている。また、フレ
キシブルプリント基板18の接続端子部18dは、図3
に示すように、それぞれ対応するコネクタ装着部4に配
置されている。
A connection terminal 18d is formed at a location on the flexible printed circuit board 18 corresponding to the predetermined connector mounting section 4. As shown in FIG. 3, the connection terminal portion 18d is bent so as to come into contact with a conductor pattern (not shown) wired on the printed board 14. The connection terminal 18 d and the printed circuit board 14 are sandwiched and held by the connection clip 20. For this reason, the connection terminal portion 18d is electrically connected to the conductor pattern of the printed circuit board 14. The connection terminal portion 18d of the flexible printed circuit board 18 is the same as that shown in FIG.
As shown in (1), they are arranged in the corresponding connector mounting sections 4, respectively.

【0017】前記リレー回路モジュール13は、前記リ
レー装着部6に配線されてリレー接続回路を構成するよ
うになっている。リレー回路モジュール13は2層構造
となっている。リレー回路モジュール13は、それぞれ
所定の形状に形成された導電性金属板材からなる複数の
バスバー13aと、合成樹脂製の絶縁基材13bとを交
互に積層させることにより構成されている。図1,図3
において、リレー回路モジュール13の上面(アッパケ
ース2側の面)には、上方(アッパケース2側)に突出
する複数のバスバー端子17aが形成されている。これ
らバスバー端子17aはバスバー13aの一部を折曲す
ることによって形成され、それぞれリレー装着部6と対
応する箇所に形成されている。即ち、バスバー端子17
aは、リレー装着部6に配線されて前記リレーに接続さ
れるようになっている。また、図3にも併せ示すよう
に、リレー回路モジュール13の対向する側面には、そ
れぞれ下方(ロアケース3側)に突出する複数の突片1
7bが形成されている。
The relay circuit module 13 is wired to the relay mounting section 6 to constitute a relay connection circuit. The relay circuit module 13 has a two-layer structure. The relay circuit module 13 is configured by alternately laminating a plurality of bus bars 13a made of a conductive metal plate material formed in a predetermined shape and an insulating base material 13b made of a synthetic resin. 1 and 3
In the figure, a plurality of busbar terminals 17a projecting upward (toward the upper case 2) are formed on the upper surface (toward the upper case 2) of the relay circuit module 13. These bus bar terminals 17a are formed by bending a part of the bus bar 13a, and are formed at locations corresponding to the relay mounting portions 6, respectively. That is, the bus bar terminal 17
a is wired to the relay mounting part 6 and connected to the relay. As shown in FIG. 3, a plurality of projecting pieces 1 projecting downward (toward the lower case 3) are provided on the opposite side surfaces of the relay circuit module 13.
7b is formed.

【0018】前記コネクタ回路モジュール11は、フレ
キシブルプリント基板18及びコネクタ装着部4に配線
されてコネクタ接続回路を構成するようになっている。
つまり、コネクタ接続回路において、10アンペア以下
の電流が流れる電流経路がフレキシブルプリント基板1
8によって構成されている。また、コネクタ接続回路に
おいて、10アンペアを超える電流が流れる電流経路が
コネクタ回路モジュール11によって構成されている。
換言すれば、コネクタ接続回路における小電流領域がフ
レキシブルプリント基板18によって構成されている。
The connector circuit module 11 is wired to the flexible printed circuit board 18 and the connector mounting section 4 to constitute a connector connection circuit.
That is, in the connector connection circuit, a current path through which a current of 10 amperes or less flows
8. In the connector connection circuit, a current path through which a current exceeding 10 amperes flows is configured by the connector circuit module 11.
In other words, a small current area in the connector connection circuit is constituted by the flexible printed circuit board 18.

【0019】コネクタ回路モジュール11は、アッパー
ケース2よりも一回り小さく形成され、一部分が2層構
造、その他の部分が4層構造となっている。コネクタ回
路モジュール11は、それぞれ所定の形状に形成された
導電性金属板材からなる複数のバスバー11aと、合成
樹脂製の絶縁基材11bとを交互に積層させることによ
り構成されている。コネクタ回路モジュール11の上面
(アッパーケース2側の面)には、上方(アッパーケー
ス2側)に突出する複数のバスバー端子15aが形成さ
れている。これらバスバー端子15aはバスバー11a
の一部を折曲することによって形成され、それぞれアッ
パーケース2に形成された所定のコネクタ装着部4と対
応する箇所に形成されている。即ち、バスバー端子15
aは、コネクタ装着部4に配線されて前記コネクタに接
続されるようになっている。コネクタ回路モジュール1
1の1つの側面には、上方(アッパーケース2側)に突
出する基板接続部15cが形成されている。この基板接
続部15cは、バスバー11aの一部が上方(アッパー
ケース2側)に折曲されて構成されている。そして、コ
ネクタ回路モジュール11の上面(アッパーケース2側
の面)には、後記するバスバー端子16a、17aを挿
通可能な貫通孔15dが透設されている。
The connector circuit module 11 is formed one size smaller than the upper case 2 and has a two-layer structure in one part and a four-layer structure in the other part. The connector circuit module 11 is configured by alternately stacking a plurality of bus bars 11a made of a conductive metal plate material formed in a predetermined shape and an insulating base material 11b made of a synthetic resin. A plurality of busbar terminals 15a protruding upward (toward the upper case 2) are formed on the upper surface (the surface of the upper case 2) of the connector circuit module 11. These bus bar terminals 15a are connected to the bus bar 11a.
Are formed by bending a part of the upper case 2, and are formed at locations corresponding to predetermined connector mounting portions 4 formed on the upper case 2. That is, the bus bar terminal 15
a is wired to the connector mounting portion 4 and connected to the connector. Connector circuit module 1
On one side surface of one, a board connecting portion 15c protruding upward (toward the upper case 2) is formed. The board connecting portion 15c is configured such that a part of the bus bar 11a is bent upward (toward the upper case 2). A through hole 15d through which bus bar terminals 16a, 17a described later can be inserted is formed in the upper surface of the connector circuit module 11 (the surface on the upper case 2 side).

【0020】また、図3にも併せ示すように、コネクタ
回路モジュール11の一側面及び下面(ロアケース3側
の面)には、下方(ロアケース3側)に突出する複数の
突片15bが形成されている。そして、コネクタ回路モ
ジュール11の下面(ロアケース3側の面)に設けられ
た突片15bとリレー回路モジュール13の一側面に形
成された各突片17bとを接続することによって、第3
接続部23が形成されるようになっている。第3接続部
23は、前記バスバー積層体15のロアケース3側の面
から突出するように形成されている。第3接続部23の
先端は、前記箱体7内の空きスペース内に配置されてい
る。具体的に言うと、第3接続部23の先端は、前記絶
縁板33に設けられた前記収容部33a内に配置されて
いる。
As shown in FIG. 3, a plurality of protruding pieces 15b projecting downward (toward the lower case 3) are formed on one side surface and the lower surface (the surface on the lower case 3 side) of the connector circuit module 11. ing. Then, by connecting the protruding pieces 15b provided on the lower surface of the connector circuit module 11 (the surface on the lower case 3 side) to the respective protruding pieces 17b formed on one side surface of the relay circuit module 13, the third
The connection part 23 is formed. The third connection portion 23 is formed so as to protrude from the surface of the bus bar laminate 15 on the lower case 3 side. The tip of the third connection portion 23 is disposed in an empty space in the box 7. Specifically, the tip of the third connection part 23 is disposed in the housing part 33 a provided on the insulating plate 33.

【0021】前記ヒューズ回路モジュール12は、前記
ヒューズ装着部5に配線されてヒューズ接続回路を構成
するようになっている。ヒューズ回路モジュール12は
2層構造となっている。ヒューズ回路モジュール12
は、それぞれ所定の形状に形成された導電性金属板材か
らなる複数のバスバー12aと、合成樹脂製の絶縁基材
12bとを交互に積層させることにより構成されてい
る。ヒューズ回路モジュール12の上面(アッパーケー
ス2側の面)には、上方(アッパーケース2側)に突出
する複数のバスバー端子16aが形成されている。これ
らバスバー端子16aはバスバー12aの一部を折曲す
ることによって形成され、それぞれヒューズ装着部5と
対応する箇所に形成されている。即ち、バスバー端子1
6aは、ヒューズ装着部5に配線された前記ヒューズに
接続されるようになっている。
The fuse circuit module 12 is wired to the fuse mounting section 5 to constitute a fuse connection circuit. The fuse circuit module 12 has a two-layer structure. Fuse circuit module 12
Is constituted by alternately laminating a plurality of bus bars 12a each formed of a conductive metal plate material formed in a predetermined shape and an insulating base material 12b made of synthetic resin. A plurality of busbar terminals 16a projecting upward (upper case 2 side) are formed on the upper surface (upper case 2 side) of the fuse circuit module 12. These bus bar terminals 16a are formed by bending a part of the bus bar 12a, and are formed at locations corresponding to the fuse mounting portions 5, respectively. That is, the bus bar terminal 1
6a is connected to the fuse wired to the fuse mounting portion 5.

【0022】また、ヒューズ回路モジュール12の対向
する側面には、それぞれ下方(ロアケース3側)に突出
する複数の突片16bが形成されている。ヒューズ回路
モジュール12の一側面に形成された突片16bとリレ
ー回路モジュール13の他側面に形成された各突片17
bとを接続することによって、第2接続部22が形成さ
れるようになっている。第2接続部22は、バスバー積
層体15のロアケース3側の面から突出するように形成
されている。第2接続部22の先端は、前記箱体7内の
空きスペースに配置されている。具体的に言うと、第2
接続部22の先端は、前記絶縁板33に設けられた前記
収容部33a内に配置されている。
A plurality of projecting pieces 16b projecting downward (toward the lower case 3) are formed on the opposing side surfaces of the fuse circuit module 12, respectively. A protruding piece 16b formed on one side of the fuse circuit module 12 and each protruding piece 17 formed on the other side of the relay circuit module 13
The second connection portion 22 is formed by connecting the second connection portion 22b to the second connection portion 22b. The second connection portion 22 is formed so as to protrude from the surface of the bus bar laminate 15 on the lower case 3 side. The tip of the second connection portion 22 is disposed in an empty space in the box 7. Specifically, the second
The distal end of the connection part 22 is disposed in the housing part 33 a provided on the insulating plate 33.

【0023】また、ヒューズ回路モジュール12の他側
面に形成された突片16bとコネクタ回路モジュール1
1の一側面に形成された各突片15bとを接続すること
によって、第1接続部21が形成されるようになってい
る。第1接続部21は、バスバー積層体15のロアケー
ス3側の面から突出するように形成されている。第1接
続部21は、バスバー11a,12aからロアケース3
側に向けて屈曲形成されている。この第1接続部21
は、バスバー積層体15の一側面に配置されている。第
1接続部21の先端は、箱体7内の空きスペースとして
の肉抜き部31に配置されるようになっている。第1接
続部21は、肉抜き部31の内壁面から離間した状態で
配置されている。ここで、肉抜き部31とは、ロアケー
ス3の内面側に元々設けられているものである。肉抜き
部31とは、ロアケース3と、バスバー積層体15を位
置決めするための複数のリブ31aとによって囲まれた
空間のことである。
The projecting piece 16b formed on the other side of the fuse circuit module 12 and the connector circuit module 1
The first connecting portion 21 is formed by connecting each protruding piece 15b formed on one side surface of the first connecting portion 21. The first connection part 21 is formed so as to protrude from the surface of the bus bar laminate 15 on the lower case 3 side. The first connecting portion 21 is connected to the lower case 3 from the bus bars 11a and 12a.
It is bent toward the side. This first connection part 21
Are arranged on one side surface of the bus bar laminate 15. The distal end of the first connection portion 21 is arranged in a lightening portion 31 as an empty space in the box 7. The first connection portion 21 is arranged in a state separated from the inner wall surface of the lightening portion 31. Here, the lightening portion 31 is originally provided on the inner surface side of the lower case 3. The lightening portion 31 is a space surrounded by the lower case 3 and the plurality of ribs 31a for positioning the bus bar laminated body 15.

【0024】コネクタ回路モジュール11は、バスバー
積層体15における最上層(アッパーケース2側の層)
となるように配置されている。ヒューズ回路モジュール
12及びリレー回路モジュール13は、バスバー積層体
15における中間層(コネクタ回路モジュール11より
もロアケース3側の層)となるように配置されている。
フレキシブルプリント基板18は、バスバー積層体15
における最下層(ヒューズ回路モジュール12及びリレ
ー回路モジュール13よりもロアケース3側の層)とな
るように配置されている。詳しくは、図3に示すよう
に、コネクタ回路モジュール11の下面側(ロアケース
3側の面)において2層構造となっている箇所に、ヒュ
ーズ回路モジュール12及びリレー回路モジュール13
がそれぞれ並んで配置されている。そして、各回路モジ
ュール11〜13の下面側(ロアケース3側の面)にフ
レキシブルプリント基板18が配置されている。つま
り、フレキシブルプリント基板18は、各回路モジュー
ル11〜13においてバスバー端子15a〜17aが形
成されていない面に隣接した状態で配置されている。ま
た、フレキシブルプリント基板18のさらに下層側(ロ
アケース3側の層)には、プリント基板14が配置され
ている。
The connector circuit module 11 is the uppermost layer (the layer on the upper case 2 side) of the bus bar laminate 15.
It is arranged so that it becomes. The fuse circuit module 12 and the relay circuit module 13 are arranged to be an intermediate layer (a layer closer to the lower case 3 than the connector circuit module 11) in the bus bar laminate 15.
The flexible printed circuit board 18 is used for the bus bar laminate 15.
Are arranged at the lowermost layer (the layer on the lower case 3 side with respect to the fuse circuit module 12 and the relay circuit module 13). More specifically, as shown in FIG. 3, the fuse circuit module 12 and the relay circuit module 13 are provided in a two-layer structure on the lower surface side (the surface on the lower case 3 side) of the connector circuit module 11.
Are arranged side by side. The flexible printed circuit board 18 is arranged on the lower surface side (the surface on the lower case 3 side) of each of the circuit modules 11 to 13. That is, the flexible printed circuit board 18 is arranged adjacent to the surface of each of the circuit modules 11 to 13 where the bus bar terminals 15a to 17a are not formed. Further, on the lower layer side (layer on the lower case 3 side) of the flexible printed board 18, the printed board 14 is arranged.

【0025】そして、各回路モジュール11〜13が電
気接続箱1内に収容された際には、ヒューズ回路モジュ
ール12及びリレー回路モジュール13のバスバー端子
16a,17aがコネクタ回路モジュール11の貫通孔
15dに挿通される。このとき、図3に示すように、各
回路モジュール11〜13の対応する各突片15b〜1
7b同士が接触する。そして、各突片15b〜17b同
士は、超音波溶接等によって溶接される。これにより、
各回路モジュール11〜13同士が電気的に接続され
る。
When each of the circuit modules 11 to 13 is accommodated in the electric junction box 1, the bus bar terminals 16 a and 17 a of the fuse circuit module 12 and the relay circuit module 13 are inserted into the through holes 15 d of the connector circuit module 11. It is inserted. At this time, as shown in FIG. 3, the corresponding protruding pieces 15b-1 of the respective circuit modules 11-13.
7b come into contact with each other. The protruding pieces 15b to 17b are welded by ultrasonic welding or the like. This allows
Each of the circuit modules 11 to 13 is electrically connected.

【0026】従って、本実施形態によれば以下のような
効果を得ることができる。 (1)第1接続部21、第2接続部22及び第3接続部
23は、バスバー積層体15の下端面(ロアケース3側
の面)からロアケース3側に向けて突出している。ゆえ
に、箱体7がバスバー積層体15の面方向(図3に示す
左右方向)に大きくなってしまうのが防止される。ま
た、第1接続部21が箱体7内の空きスペースとしての
肉抜き部31に配置されるとともに、第2接続部22及
び第3接続部23が箱体7内の絶縁板33に設けられた
収容部33a内に配置される。そのため、箱体7が、バ
スバー積層体15の積層方向(図3に示す上下方向)に
大きくなってしまうのが防止される。従って、電気接続
箱1を小型化することができる。
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) The first connection portion 21, the second connection portion 22, and the third connection portion 23 project from the lower end surface (the surface on the lower case 3 side) of the bus bar laminate 15 toward the lower case 3. Therefore, it is prevented that the box 7 becomes large in the surface direction of the bus bar laminate 15 (the left-right direction shown in FIG. 3). In addition, the first connection portion 21 is disposed in the lightening portion 31 as an empty space in the box 7, and the second connection portion 22 and the third connection portion 23 are provided on the insulating plate 33 in the box 7. It is arranged in the accommodating portion 33a. Therefore, it is prevented that the box 7 becomes large in the stacking direction of the bus bar stacked body 15 (the vertical direction shown in FIG. 3). Therefore, the electrical junction box 1 can be reduced in size.

【0027】(2)第1接続部21は、ロアケース3の
内面側に設けられた既存の肉抜き部31に収容されるよ
うになっている。そのため、第1接続部21を収容する
ためのスペースを別に設ける必要がなくなる。従って、
電気接続箱1を容易に作製することができる。
(2) The first connecting portion 21 is accommodated in an existing lightening portion 31 provided on the inner surface side of the lower case 3. Therefore, it is not necessary to separately provide a space for accommodating the first connection portion 21. Therefore,
The electric junction box 1 can be easily manufactured.

【0028】(3)第2接続部22及び第3接続部23
の先端は、絶縁板33に設けられた収容部33a内に配
置されるようになっている。そのため、第2接続部22
及び第3接続部23を配置するためのスペースを別に設
ける必要がなくなる。従って、電気接続箱1を容易に作
製することができる。
(3) Second connection part 22 and third connection part 23
Are arranged in a housing portion 33 a provided on the insulating plate 33. Therefore, the second connecting portion 22
In addition, it is not necessary to separately provide a space for disposing the third connection portion 23. Therefore, the electric junction box 1 can be easily manufactured.

【0029】(4)第1接続部21は、肉抜き部31の
内壁面から離間した状態で配置されている。よって、肉
抜き部31の内部に対して、第1接続部21だけでなく
フレキシブルプリント基板18も屈曲させた状態で配置
することができる。
(4) The first connecting portion 21 is arranged so as to be separated from the inner wall surface of the lightening portion 31. Therefore, not only the first connection part 21 but also the flexible printed circuit board 18 can be arranged in a bent state inside the lightening part 31.

【0030】(5)プリント基板14とバスバー積層体
15との間には、絶縁板33が設けられている。絶縁板
33は、第2接続部22及び第3接続部23に対応する
断面コ字状の収容部33aを有している。そのため、第
2接続部22及び第3接続部23がプリント基板14に
接触するのが防止される。従って、第2接続部22及び
第3接続部23とプリント基板14との間の絶縁を確実
に行うことができる。
(5) An insulating plate 33 is provided between the printed board 14 and the bus bar laminate 15. The insulating plate 33 has an accommodating portion 33 a having a U-shaped cross section corresponding to the second connecting portion 22 and the third connecting portion 23. Therefore, the second connection part 22 and the third connection part 23 are prevented from contacting the printed circuit board 14. Therefore, the insulation between the second connection part 22 and the third connection part 23 and the printed circuit board 14 can be reliably performed.

【0031】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・前記実施形態では、第1接続部21,第2接続部22
及び第3接続部23は、各突片15b〜17b同士を超
音波溶接等を用いて溶接することによって形成されてい
た。しかし、第1接続部21、第2接続部22及び第3
接続部23の接続を、各突片15b〜17b同士をハン
ダ付けすることによって形成してもよい。また、各突片
15b〜17b同士をクリップ等の機械的構成を介して
接続することによって、第1接続部21,第2接続部2
2及び第3接続部23を形成してもよい。
The embodiment of the present invention may be modified as follows. -In the said embodiment, the 1st connection part 21 and the 2nd connection part 22
And the 3rd connection part 23 was formed by welding each projecting piece 15b-17b using ultrasonic welding or the like. However, the first connecting portion 21, the second connecting portion 22, and the third
The connection of the connecting portion 23 may be formed by soldering the protruding pieces 15b to 17b. Further, by connecting the protruding pieces 15b to 17b to each other via a mechanical structure such as a clip, the first connecting portion 21 and the second connecting portion 2 are connected.
The second and third connection portions 23 may be formed.

【0032】・前記実施形態では、第1接続部21は、
ロアケース3の内面側に設けられた既存の肉抜き部31
に配置されていた。しかし、第1接続部21をバスバー
積層体15とプリント基板14との間の空間32に配置
してもよい。
In the above embodiment, the first connecting portion 21 is
Existing lightening portion 31 provided on the inner surface side of lower case 3
Had been placed. However, the first connection portion 21 may be disposed in the space 32 between the bus bar laminate 15 and the printed board 14.

【0033】・図5に示すように、肉抜き部31の内部
に対して、第1接続部21のみを配置し、フレキシブル
プリント基板18を省略してもよい。 ・前記実施形態では、第2接続部22及び第3接続部2
3の先端が、絶縁板33に設けられた収容部33a内に
配置されていた。しかし、絶縁板33を省略して、第2
接続部22及び第3接続部23の先端を、バスバー積層
体15とプリント基板14との間の空間32に配置する
ようにしてもよい。
As shown in FIG. 5, only the first connection portion 21 may be disposed inside the lightening portion 31, and the flexible printed circuit board 18 may be omitted. -In the said embodiment, the 2nd connection part 22 and the 3rd connection part 2
The tip of 3 was arranged in the accommodating portion 33 a provided on the insulating plate 33. However, the insulating plate 33 is omitted and the second
The distal ends of the connection portion 22 and the third connection portion 23 may be arranged in the space 32 between the bus bar laminate 15 and the printed board 14.

【0034】・前記実施形態では、第1接続部21がバ
スバー11a,12aからロアケース3側に向けて屈曲
形成されていた。しかし、第1接続部21を、バスバー
11a,12aからアッパーケース2側に向けて屈曲形
成してもよい。
In the above-described embodiment, the first connection portion 21 is formed to be bent from the bus bars 11a and 12a toward the lower case 3. However, the first connection portion 21 may be bent from the bus bars 11a and 12a toward the upper case 2 side.

【0035】・前記実施形態では、第1接続部21は、
肉抜き部31の内壁面から離間した状態で配置されてい
た。しかし、第1接続部21を、肉抜き部31の内壁面
に接触した状態で配置してもよい。
In the above embodiment, the first connecting portion 21 is
It was arranged so as to be separated from the inner wall surface of the lightening portion 31. However, the first connection part 21 may be arranged in a state of being in contact with the inner wall surface of the lightening part 31.

【0036】・前記実施形態では、アッパーケース2側
が上方向、ロアケース3側が下方向として説明している
ものの、電気接続箱1を車両に組み付ける際には、例え
ばアッパーケース2が下方に位置し、ロアケース3が上
方に位置していてもよい。また、アッパーケース2の側
壁及びロアケース3の側壁が上方を向くように、即ち電
気接続箱1を90°回転させた状態で車両に組み付けて
もよい。つまり、電気接続箱1は、各ケース2,3がど
の方向を向くように組み付けられていてもよい。
In the above embodiment, although the upper case 2 side is described as upward and the lower case 3 side is described as downward, when assembling the electric junction box 1 to a vehicle, for example, the upper case 2 is located below, The lower case 3 may be located above. Further, the upper case 2 and the lower case 3 may be assembled to the vehicle such that the side walls of the lower case 3 face upward, that is, the electric connection box 1 is rotated by 90 °. That is, the electric connection box 1 may be assembled so that the cases 2 and 3 face in any directions.

【0037】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想を以下に列挙する。 (1)請求項1〜3において、前記接続部を前記バスバ
ー積層体に対して直角に屈曲形成したことを特徴とする
電気接続箱。
Next, in addition to the technical ideas described in the claims, the technical ideas grasped by the above-described embodiments will be listed below. (1) The electric connection box according to any one of claims 1 to 3, wherein the connection portion is formed to be bent at a right angle to the bus bar laminate.

【0038】(2)請求項2において、前記肉抜き部と
は、前記第2ケースと、前記バスバー積層体を位置決め
するための複数のリブとによって囲まれた空間であるこ
とを特徴とする電気接続箱。
(2) In the above (2), the lightening portion is a space surrounded by the second case and a plurality of ribs for positioning the bus bar laminate. Connection box.

【0039】(3)請求項2、技術的思想(2)におい
て、前記接続部を、前記肉抜き部の内壁面から離間した
状態で配置したことを特徴とする電気接続箱。よって、
技術的思想(3)によれば、肉抜き部の内部に対して、
接続部だけでなくフレキシブル基板も屈曲させた状態で
配置することができる。
(3) The electric connection box according to the technical idea (2), wherein the connection portion is arranged so as to be separated from an inner wall surface of the lightening portion. Therefore,
According to the technical idea (3), the inside of the hollow portion is
Not only the connection part but also the flexible substrate can be arranged in a bent state.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、電気接続箱を小型化することができる。
As described in detail above, according to the first aspect of the present invention, the size of the electric junction box can be reduced.

【0041】請求項2及び請求項3に記載の発明によれ
ば、電気接続箱を容易に作製することができる。
According to the second and third aspects of the invention, the electric junction box can be easily manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態の電気接続箱を示す分解斜
視図。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an electric connection box according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態の電気接続箱の平面図。FIG. 2 is an exemplary plan view of the electric junction box according to the embodiment;

【図3】図2のA−A線断面図。FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2;

【図4】(a),(b)及び(c)は、電気接続箱を示
す要部拡大図。
FIGS. 4A, 4B and 4C are enlarged views of a main part showing an electric connection box;

【図5】別例における電気接続箱を示す断面図。FIG. 5 is a sectional view showing an electric junction box in another example.

【図6】従来技術における電気接続箱を示す断面図。FIG. 6 is a cross-sectional view showing an electric connection box according to the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…電気接続箱、2…第1ケースとしてのアッパーケー
ス、3…第2ケースとしてのロアケース、4…コネクタ
装着部、5…ヒューズ装着部、6…リレー装着部、7…
箱体、11…コネクタ回路モジュール、11a…バスバ
ー、12…ヒューズ回路モジュール、12a…バスバ
ー、13…リレー回路モジュール、13a…バスバー、
14…プリント基板、15…バスバー積層体、21…接
続部としての第1接続部、22…接続部としての第2接
続部、23…接続部としての第3接続部、31…空きス
ペースとしての肉抜き部、32…空間。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electrical connection box, 2 ... Upper case as 1st case, 3 ... Lower case as 2nd case, 4 ... Connector mounting part, 5 ... Fuse mounting part, 6 ... Relay mounting part, 7 ...
Box, 11: Connector circuit module, 11a: Bus bar, 12: Fuse circuit module, 12a: Bus bar, 13: Relay circuit module, 13a: Bus bar,
Reference numeral 14 denotes a printed circuit board, 15 denotes a bus bar laminate, 21 denotes a first connection portion as a connection portion, 22 denotes a second connection portion as a connection portion, 23 denotes a third connection portion as a connection portion, and 31 denotes an empty space. Lightening, 32 ... space.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】コネクタが装着されるコネクタ装着部、ヒ
ューズが装着されるヒューズ装着部及びリレーが装着さ
れるリレー装着部を備える第1ケースと、その第1ケー
スに嵌合して箱体を構成する第2ケースとを備え、前記
コネクタ装着部に配線されてコネクタ接続回路を構成す
るバスバーを備えるコネクタ回路モジュールと、前記ヒ
ューズ装着部に配線されてヒューズ接続回路を構成する
バスバーを備えるヒューズ回路モジュールと、前記リレ
ー装着部に配線されてリレー接続回路を構成するバスバ
ーを備えるリレー回路モジュールとからなるバスバー積
層体を収容した電気接続箱において、 前記各モジュールを構成する前記バスバーの一部を、前
記各モジュールから前記第2ケース側に向けて突出させ
るとともに、それらを互いに接続することによって接続
部を形成し、前記接続部の先端を前記箱体内の空きスペ
ース内に配置したことを特徴とする電気接続箱。
A first case including a connector mounting portion to which a connector is mounted, a fuse mounting portion to which a fuse is mounted, and a relay mounting portion to which a relay is mounted; and a box body fitted to the first case. A connector circuit module including a second case to be configured, and a bus bar wired to the connector mounting section to configure a connector connection circuit; and a fuse circuit including a bus bar to the fuse mounting section to configure a fuse connection circuit. A module and an electrical connection box containing a bus bar laminate including a relay circuit module including a bus bar wired to the relay mounting portion and forming a relay connection circuit, wherein a part of the bus bar forming each module is Project from each of the modules toward the second case, and connect them to each other. An electric connection box, wherein a connection part is formed by forming the connection part, and a tip of the connection part is arranged in an empty space in the box body.
【請求項2】前記空きスペースとは、前記第2ケースの
内面側に設けられた既存の肉抜き部であることを特徴と
する請求項1に記載の電気接続箱。
2. The electrical junction box according to claim 1, wherein the empty space is an existing lightening portion provided on the inner surface side of the second case.
【請求項3】前記バスバー積層体において、前記第2ケ
ース側にプリント基板を設けるとともに、前記接続部の
先端を、前記バスバー積層体と前記プリント基板との間
の空間に配置したことを特徴とする請求項1に記載の電
気接続箱。
3. The bus bar laminate, wherein a printed circuit board is provided on the second case side, and a tip of the connection portion is arranged in a space between the bus bar laminate and the printed circuit board. The electrical junction box according to claim 1.
JP2000254431A 2000-08-24 2000-08-24 Electrical junction box Expired - Fee Related JP3695299B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254431A JP3695299B2 (en) 2000-08-24 2000-08-24 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254431A JP3695299B2 (en) 2000-08-24 2000-08-24 Electrical junction box

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078146A true JP2002078146A (en) 2002-03-15
JP3695299B2 JP3695299B2 (en) 2005-09-14

Family

ID=18743381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254431A Expired - Fee Related JP3695299B2 (en) 2000-08-24 2000-08-24 Electrical junction box

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695299B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695299B2 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6506060B2 (en) Electrical junction box
JP3888368B2 (en) Electrical junction box
JP2002058130A (en) Electric junction box
WO2006006304A1 (en) Electric junction box
JP2001168550A (en) Electrical connection box
JP2002044832A (en) Assembling method of junction box and junction box assembled thereby
US6655967B2 (en) Electrical connector housing
JP2002078144A (en) Electric junction box
JP2002078146A (en) Electric junction box
JP4720525B2 (en) Electrical junction box for automobile
JP3678138B2 (en) Junction box
JP2002084631A (en) Fuse circuit construction of junction box
JP2002078145A (en) Electric junction box
JP3702766B2 (en) Electrical junction box
JP4470989B2 (en) Junction box
JP2002044835A (en) Electric connection box having a bus bar
JP4049546B2 (en) Junction box
JP5049648B2 (en) Electrical junction box
JP3506101B2 (en) Junction box internal circuit and relay connection structure
JP3303801B2 (en) Circuit board, electrical junction box provided with the circuit board, and method of manufacturing circuit board
JP2002078158A (en) Assembling method for electric junction box
JP3285130B2 (en) Busbar connection structure
JP3685036B2 (en) Junction box
JP3685040B2 (en) Junction box and method of forming the junction box
JP2002078150A (en) Electric junction box

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees