JP2002077750A - Tuning method and electronic apparatus - Google Patents

Tuning method and electronic apparatus

Info

Publication number
JP2002077750A
JP2002077750A JP2000264300A JP2000264300A JP2002077750A JP 2002077750 A JP2002077750 A JP 2002077750A JP 2000264300 A JP2000264300 A JP 2000264300A JP 2000264300 A JP2000264300 A JP 2000264300A JP 2002077750 A JP2002077750 A JP 2002077750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuner
program
tuner function
selected program
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kimura
裕司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000264300A priority Critical patent/JP2002077750A/en
Publication of JP2002077750A publication Critical patent/JP2002077750A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus wherein a device capable of receiving a selected program is automatically retrieved by a simple operation to input only tuned program information a desired program is received by the retrieved device, the signal of the selected program is supplied to a viewing device, and the desired program can the viewed simply without performing a changeover operation to a device having a tuner function and without performing tuning on the side of the device having the tuning function. SOLUTION: The recognition of the device is executed at ST1, and the device having the tuner function is discriminated. When information on a program to be tuned is input at ST2, whether the program can be received by a built-in tuner or not is discriminated at ST3. When the program cannot be received, whether the device which can receive the program exists on a bus or not is discriminated at ST5. When it is discriminated that the device exists, a logical connection to the device having the tuner function is established at ST6. At ST7, a command which receives the selected program is issued to the device whose logical connection is established, and a tuning control operation is performed, At ST9, the program is output on the basis of a stream which is supplied from the device having the tuner function. The device having the tuner function and a tuning operation at the device having the tuner function can be performed automatically.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、選局方法および
電子機器に関する。詳しくは、選択された番組を受信で
きるチューナ機能を有する機器を、ディジタル通信制御
バス上の機器から検索して、検索されたチューナ機能を
有する機器と視聴機器間で信号経路を確立して制御信号
の伝送を行い、選択された番組を検索されたチューナ機
能を有する機器で受信して視聴機器から出力させる制御
を行うものである。
The present invention relates to a tuning method and an electronic device. More specifically, a device having a tuner function capable of receiving a selected program is searched for from a device on the digital communication control bus, and a signal path is established between the searched device having the tuner function and the viewing device to control a control signal. Is transmitted, and the selected program is received by the searched device having the tuner function, and is controlled to be output from the viewing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、アナログの地上波放送番組を視聴
するだけでなく、衛星放送番組やケーブルテレビからの
配信番組を視聴するために、テレビジョン装置等の視聴
機器とSTB(Set Top Box)や、スクランブル・デコ
ーダを内蔵した受信装置であるIRD(Integrated Rec
eiver/Decoder)等のチューナ機器を、図19に示すよ
うにアナログインタフェースを介して接続することが行
われている。ここで、衛星放送番組や配信番組を視聴機
器で視聴する場合、視聴機器側の入力切り換えを行っ
て、チューナ機器が接続された入力端子を選択すると共
に、チューナ機器側で所望の番組を受信するための選局
操作が行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to not only watch an analog terrestrial broadcast program but also a satellite broadcast program or a broadcast program from a cable television, a viewing device such as a television device and an STB (Set Top Box) are used. And IRD (Integrated Rec.) Which is a receiving device with a built-in scramble decoder
As shown in FIG. 19, a tuner device such as an eiver / decoder is connected via an analog interface. Here, when viewing a satellite broadcast program or a distribution program on a viewing device, input switching is performed on the viewing device side, an input terminal to which the tuner device is connected is selected, and a desired program is received on the tuner device side. Tuning operation has been performed.

【0003】また、複数の電子機器を接続するためのデ
ィジタル通信制御バス、例えばIEEE1394として
規格化されたディジタルインタフェース(以下「バス」
という)も実用化されており、このバスを用いること
で、1つの視聴機器と複数のチューナ機器を接続した
り、ビデオテープレコーダや光ディスク装置などの記録
再生機器等も接続することができる。
Further, a digital communication control bus for connecting a plurality of electronic devices, for example, a digital interface (hereinafter, “bus”) standardized as IEEE1394
By using this bus, one viewing device and a plurality of tuner devices can be connected, and a recording / reproducing device such as a video tape recorder or an optical disk device can also be connected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、バスを介し
て視聴機器とチューナ機器を接続した場合であっても、
例えば視聴機器に内蔵されているチューナで受信してい
る番組から、チューナ機器で受信される番組に切り換え
る場合には、アナログインタフェースを介した接続の場
合と同様に、視聴機器側で入力切り換え操作を行わなけ
ればならないと共に、チューナ機器側では選局操作を行
わなければならない。また、複数のチューナ機器を接続
している場合には、所望の番組がいずれのチューナ機器
で受信されるものであるかを確認して入力切り換えを行
わなければならない。
By the way, even when a viewing device and a tuner device are connected via a bus,
For example, when switching from a program being received by the tuner built into the viewing device to a program being received by the tuner device, the input switching operation must be performed on the viewing device side in the same way as when connecting via an analog interface. In addition to this, the tuner device must perform a tuning operation. Further, when a plurality of tuner devices are connected, it is necessary to confirm which tuner device receives the desired program and switch the input.

【0005】このため、所望の番組を切り換えて視聴す
る際には、視聴機器側での入力切り換えやチューナ機器
側での選局操作を繰り返さなければならず、簡単に所望
の番組を視聴することができない。
[0005] For this reason, when switching and viewing a desired program, input switching on the viewing device side and channel selection operation on the tuner device side must be repeated, so that the desired program can be easily viewed. Can not.

【0006】そこで、この発明では、視聴機器とチュー
ナ機器を接続して用いる際に、簡単な操作で所望の番組
を視聴することができる選局方法および電子機器を提供
するものである。
In view of the above, the present invention provides a channel selection method and an electronic device that allow a user to view a desired program with a simple operation when connecting and using a viewing device and a tuner device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明に係る選局方法
は、制御信号と情報信号を混在させて伝送できるディジ
タル通信制御バス上に、チューナ機能を有する機器と視
聴機器を設け、番組選局が行われたときには、ディジタ
ル通信制御バス上の機器から選択された番組を受信でき
るチューナ機能を有する機器を検索し、検索されたチュ
ーナ機能を有する機器と視聴機器間で信号経路を確立
し、確立された信号経路で制御信号の伝送を行い、選択
された番組を、検索されたチューナ機能を有する機器で
受信して視聴機器から出力させる制御を行うものであ
る。
A channel selection method according to the present invention comprises providing a device having a tuner function and a viewing device on a digital communication control bus capable of transmitting a control signal and an information signal in a mixed manner. Is performed, a device having a tuner function capable of receiving the selected program from the device on the digital communication control bus is searched, and a signal path is established between the searched device having the tuner function and the viewing device, and the connection is established. A control signal is transmitted through the selected signal path, and the selected program is received by the searched device having the tuner function and is controlled to be output from the viewing device.

【0008】また、この発明に係る電子機器は、制御信
号と情報信号を混在させて伝送できるディジタル通信制
御バス上に設けられた電子機器であって、番組選局が行
われたときに、ディジタル通信制御バス上の機器から選
択された番組を受信できるチューナ機能を有する機器を
検索する処理と、検索されたチューナ機能を有する機器
との間で信号経路を確立するための処理と、確立された
信号経路を介して検索されたチューナ機能を有する機器
に対してコマンドを発行して、チューナ機能を有する機
器の受信動作を制御する処理を行う制御処理手段を有す
るものである。
An electronic apparatus according to the present invention is an electronic apparatus provided on a digital communication control bus capable of transmitting a control signal and an information signal in a mixed manner. A process of searching for a device having a tuner function capable of receiving a selected program from a device on the communication control bus; a process of establishing a signal path between the searched device having a tuner function; and It has control processing means for issuing a command to the device having the tuner function searched through the signal path and controlling the reception operation of the device having the tuner function.

【0009】この発明においては、制御信号と情報信号
を混在させて伝送できるディジタル通信制御バス、例え
ばIEEE1394のバス上に、チューナ機器や視聴機
器が設けられる。ここで、番組選局が行われたときに
は、選択された番組を受信するコマンドが発行されて、
ディジタル通信制御バス上の機器から選択された番組を
受信できるチューナ機器が検索される。あるいは、チュ
ーナ機能に関する情報が予め読み出されて、この読み出
されたチューナ機能に関する情報から、選択された番組
を受信できるチューナ機器が検索される。この検索され
たチューナ機器と視聴機器間がPoint-to-Point接続され
て信号経路が確立されると共に、この確立された信号経
路を用いて制御信号の伝送が行われて、検索されたチュ
ーナ機器によって、選択された番組が受信される。
In the present invention, a tuner device and an audio-visual device are provided on a digital communication control bus capable of transmitting control signals and information signals in a mixed manner, for example, an IEEE1394 bus. Here, when a program is selected, a command for receiving the selected program is issued,
A tuner device that can receive the selected program from the devices on the digital communication control bus is searched. Alternatively, information on the tuner function is read in advance, and a tuner device that can receive the selected program is searched from the read information on the tuner function. A point-to-point connection is established between the searched tuner device and the viewing device to establish a signal path, and a control signal is transmitted using the established signal path, and the searched tuner device is Receives the selected program.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明の実施の一形態について説明する。図1は受信システ
ムの構成を示している。この受信システムは、制御信号
と情報信号を混在させて伝送できるディジタル通信制御
バス、例えばIEEE1394として規格化されたバス
を用いて複数の電子機器を接続するものであり、図1で
はテレビジョン装置等の視聴機器10と、STB(Set
Top Box)やIRD(Integrated Receiver/Decoder)等
のチューナ機器11,12を接続した場合を示してい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of the receiving system. This receiving system connects a plurality of electronic devices using a digital communication control bus capable of transmitting control signals and information signals in a mixed manner, for example, a bus standardized as IEEE1394. In FIG. Viewing device 10 and STB (Set
The figure shows a case where tuner devices 11 and 12 such as a Top Box) and an IRD (Integrated Receiver / Decoder) are connected.

【0011】各機器は、図2に示すように、バスと接続
するための制御処理ブロック30を備えている。制御処
理ブロック30の物理層コントロールブロック31で
は、機器間を接続するバスの初期化やバスの使用権の調
停等を行う。また、リンク層コントロールブロック32
との間で、各種制御信号の通信を行うとともに、これら
の信号をバスに対して送受信する。リンク層コントロー
ルブロック32は、パケットの作成/検出、誤り訂正処
理等を行う。そして、CPU33は物理層コントロール
ブロック31とリンク層コントロールブロック32の制
御、コマンドやレスポンスの作成等などのアプリケーシ
ョン層に関する処理を行う。CPU33は、コマンドや
レスポンスを作成するときにはリンク層コントロールブ
ロック32内に設けられたレジスタの所定アドレスにデ
ータを書き込む。また、他の機器が送信したコマンドや
レスポンスは、上記レジスタの所定のアドレスに書き込
まれた後、CPU33により読み出される。
As shown in FIG. 2, each device includes a control processing block 30 for connecting to a bus. The physical layer control block 31 of the control processing block 30 performs initialization of a bus connecting the devices, arbitration of the right to use the bus, and the like. The link layer control block 32
And various control signals are communicated between them, and these signals are transmitted and received to and from the bus. The link layer control block 32 performs packet creation / detection, error correction processing, and the like. Then, the CPU 33 controls the physical layer control block 31 and the link layer control block 32 and performs processing relating to the application layer such as creation of commands and responses. When creating a command or response, the CPU 33 writes data to a predetermined address of a register provided in the link layer control block 32. Commands and responses transmitted by other devices are written to a predetermined address of the register, and then read by the CPU 33.

【0012】またCPU33には、テレビジョン装置の
信号処理回路やチューナ機器の選局回路等の処理回路3
5が接続されて、バスを介して供給されたコマンドに応
じた動作を行う。
The CPU 33 includes a processing circuit 3 such as a signal processing circuit of a television apparatus or a tuning circuit of a tuner device.
5 is connected, and performs an operation according to the command supplied via the bus.

【0013】IEEE1394ディジタルインタフェー
スの規格では、図3に示すように、64ビットの固定的
に割り振られたアドレス空間が利用される。上位16ビ
ットはノードID(Node_ID)であり、ノードIDの上
位10ビットは「bus_ID」、下位6ビットは「physical
_ID」と呼ばれる。この「bus_ID」は、バスを識別する
ためのものである。なお、「bus_ID」が1023である
ときにはローカルバスを示しており、機器が直接接続し
ているバスを指定するものとされる。「physical_ID」
はノードを識別するためのものである。ここで、「phys
ical_ID」が63であるときにはブロードキャストを示
しており、全ての機器を指定するものとされる。
In the IEEE 1394 digital interface standard, a fixedly allocated 64-bit address space is used as shown in FIG. The upper 16 bits are a node ID (Node_ID), the upper 10 bits of the node ID are “bus_ID”, and the lower 6 bits are “physical”.
_ID ”. This “bus_ID” is for identifying a bus. When the “bus_ID” is 1023, it indicates a local bus, and specifies a bus directly connected to the device. "Physical_ID"
Is for identifying a node. Here, "phys
When the “ical_ID” is 63, it indicates broadcast, and all devices are designated.

【0014】残りの48ビットは、機器内のアドレスを
示しており、初期メモリ空間、プライベート空間、レジ
スタ空間に分けられる。このレジスタ空間は機器間の情
報交換で使用されるものであり、図4に示すように、I
EEE1212(1212r)として規格化されたCS
R(Control and Status Register)アーキテクチャのた
めのコアレジスタ空間と、シリアルバス用の空間、各ノ
ードの機能を表すためのコンフィグレーションROM空
間、および初期ユニット空間で構成される。
The remaining 48 bits indicate an address in the device, and are divided into an initial memory space, a private space, and a register space. This register space is used for information exchange between devices. As shown in FIG.
CS standardized as EEE1212 (1212r)
It consists of a core register space for an R (Control and Status Register) architecture, a space for a serial bus, a configuration ROM space for representing the function of each node, and an initial unit space.

【0015】コンフィグレーションROM空間には、一
般形式であるときにBus_Info_Block部等が設けられると
共に、このBus_Info_Block部には、機器の発売元を示す
3バイトの「Node_Vendor_ID(Company_ID)」、および
機器の発売元で自由に定めることができる5バイトの
「Chip_ID」で構成されたNode_Unique_IDが設けられ
る。なお、最小形式であるときには、「Vendor_ID(Com
pany_ID)」のみが設けられる。
In the configuration ROM space, a Bus_Info_Block section and the like are provided in the general format, and the Bus_Info_Block section has a 3-byte “Node_Vendor_ID (Company_ID)” indicating a device release source, and a device release. There is provided a Node_Unique_ID composed of a 5-byte “Chip_ID” that can be freely determined in advance. In the case of the minimum format, "Vendor_ID (Com
pany_ID) "is provided.

【0016】初期ユニット空間には、後述する「Output
Plug Control」レジスタや「InputPlug Control」レジ
スタ、コマンドの送受信を行うための「FCP_COMMAND」
レジスタや、コマンドに対する応答の送受信を行うため
の「FCP_RESPONSE」レジスタ等が設けられている。
In the initial unit space, "Output"
"Plug Control" register, "InputPlug Control" register, "FCP_COMMAND" for sending and receiving commands
A register and an “FCP_RESPONSE” register for transmitting and receiving a response to the command are provided.

【0017】ここで、動作開始時やノードの抜き差しが
行われてトポロジーが変化すると、バスリセットを行
い、各ノードでのデータの読み出しや書き込みを終了さ
せてデータ転送を停止する。その後、各ノード間で双方
向に信号のやりとりを行い、ノードIDを決定する処理
が行われる。このノードIDの決定では、順次バスを獲
得した順にノードIDが割り当てられる。さらに、1つ
のノードがルートに選出されて、アイソクロナス(Isoch
ronous)通信が行われるときには、このルートがアイソ
クロナスサイクルを維持するための「Cycle Start」パ
ケットを出力するサイクルマスタとされると共に、ノー
ドIDの値が最大となった機器が、チャネルや帯域等の
ネットワークリソースを管理するためのIRM(Isochr
onous Resource Manager)として設定される。
Here, when the topology is changed at the start of operation or when a node is inserted or removed, a bus reset is performed, data reading or writing at each node is terminated, and data transfer is stopped. After that, signals are bidirectionally exchanged between the nodes, and processing for determining the node ID is performed. In the determination of the node ID, the node IDs are sequentially assigned in the order in which the buses are acquired. In addition, one node is elected as the root and
ronous) When communication is performed, this route is set as the cycle master that outputs a “Cycle Start” packet for maintaining the isochronous cycle, and the device with the maximum node ID value is the IRM (Isochr) for managing network resources
onous Resource Manager).

【0018】データ転送を行う際には、データの転送前
にバスの使用の要求を行い、ルートが各ノードからのバ
ス使用要求の調停を行う。この調停によって、1つのノ
ードに対してバスの使用許諾が与えられてデータ転送が
行われる。このため、他のノードから供給されたパケッ
トとの衝突が防止される。
When performing data transfer, a bus use request is made before data transfer, and a route arbitrates a bus use request from each node. By this arbitration, a bus license is given to one node and data transfer is performed. Therefore, collision with a packet supplied from another node is prevented.

【0019】次に、画像や音声の記録再生あるいは入出
力を行う機器間で、バスを介して画像や音声等の信号あ
るいは制御信号等の伝送を行う場合、例えば1394T
A(Trade Association)によって規格化された「AV/C Di
gital Interface Command Set General Specificatio
n」で示されているパケット形式で伝送が行われる。
Next, when a signal such as an image or a sound or a control signal is transmitted via a bus between devices for recording / reproducing or inputting / outputting an image or a sound, for example, 1394T
AV / C Di standardized by A (Trade Association)
gital Interface Command Set General Specificatio
The transmission is performed in the packet format indicated by "n".

【0020】図5は、アシンクロナス(Asynchronous)通
信でのパケットの構成を示しており、IEC(Internati
onal Electrotechnical Commission:国際電気標準会
議)によってIEC61883として規格化された機能
制御プロトコルFCP(Function Control Protocol)が
用いられている。
FIG. 5 shows the structure of a packet in asynchronous (Asynchronous) communication.
A function control protocol FCP (Function Control Protocol) standardized as IEC61883 by the onal Electrotechnical Commission (International Electrotechnical Commission) is used.

【0021】このパケットでは、最初の16ビットの
「destination_ID」がトランザクションの応答側(受信
側)のノードを示している。6ビットのトランザクショ
ン・ラベル「tl(Transaction label)」では、要求側
(送信側)と応答側のノードだけが自ら関係するトラン
ザクションであることを認識できるようにするための固
有値が示される。2ビットのリトライコード「rt(Retry
code)」はリトライフィールドであり、ビジー状態のと
きのリトライ方法に関する情報が示される。4ビットの
トランザクション・コード「tcode(Transaction cod
e)」は、ブロック読み出し要求パケットであることを示
すものである。16ビットの「source_ID」は、トラン
ザクションの要求側のノードを示している。48ビット
の「destination_offset」は、パケットが例えば要求パ
ケットであるときには、後述する「FCPframe」に格納さ
れている要求コマンド等を応答側アドレス空間のいずれ
のレジスタ位置に書き込むかを示す目的アドレスであ
る。また、「FCP frame」に格納されている読み出しデ
ータ等を要求側アドレス空間のいずれのレジスタ位置に
書き込むかを示す目的アドレスである。16ビットの
「data_length」では、読み出しを行うブロックあるい
は読み出されたブロックの長さがバイト単位で示され
る。「header_CRC」は、ヘッダ情報の誤り検出コードで
あるCRC(Cyclic Redundancy Code)の領域である。
In this packet, the first 16-bit "destination_ID" indicates the node on the response side (reception side) of the transaction. The 6-bit transaction label "tl (Transaction label)" indicates a unique value for enabling only the requesting (sending) node and the responding node to recognize that the transaction is related to itself. The 2-bit retry code "rt (Retry
"code)" is a retry field, and indicates information on a retry method in a busy state. The 4-bit transaction code "tcode (Transaction cod
"e)" indicates that the packet is a block read request packet. The 16-bit “source_ID” indicates the node on the request side of the transaction. The 48-bit "destination_offset" is a destination address indicating, when the packet is, for example, a request packet, to which register position in the response side address space a request command or the like stored in "FCPframe" described later is to be written. Also, this is a destination address indicating which register position in the request-side address space to write read data or the like stored in the “FCP frame”. The 16-bit “data_length” indicates the block to be read or the length of the read block in bytes. “Header_CRC” is an area of CRC (Cyclic Redundancy Code) which is an error detection code of header information.

【0022】「FCP frame」はコマンドやデータを格納
するための領域であり、パケットが読み出し要求を行う
要求パケットであるときには読み出しコマンドが格納さ
れる。また、読み出し要求に対する応答パケットである
ときには要求のあった読み出しデータが格納される。
「data_CRC」は、「FCP frame」に対するCRCの領域
である。
The "FCP frame" is an area for storing commands and data. When the packet is a request packet for making a read request, a read command is stored. When the packet is a response packet to the read request, the requested read data is stored.
“Data_CRC” is a CRC area for the “FCP frame”.

【0023】図6は「FCP frame」の構成を示してお
り、図6Aは要求パケット、図6Bは応答パケットの場
合である。1394TAで規定されたAV/Cプロトコ
ルを用いるときには、4ビットの「CTS(Command/Transa
ction Set)」が「0000」に設定される。要求パケッ
トでは次の4ビットの「CT(Command type:ctype)」によ
って、他の機器に対して図7に示すように要求を行うコ
マンドのタイプ、例えば応答側の動作を制御するコマン
ド(CONTROL)か、動作状態の情報を要求するコマンド(ST
ATUS)であるか、情報を通知するコマンド(NOTIFY)であ
るか等が示される。なお、下付き文字「16」は16進
表示であることを示している。
FIG. 6 shows the structure of the "FCP frame". FIG. 6A shows the case of a request packet, and FIG. 6B shows the case of a response packet. When using the AV / C protocol defined by 1394TA, the 4-bit “CTS (Command / Transa
ction Set) "is set to" 0000 ". In the request packet, the next 4 bits of “CT (Command type: ctype)” indicate the type of a command that makes a request to another device as shown in FIG. Or a command requesting operating status information (ST
ATUS), a command for notifying information (NOTIFY), and the like. Note that the subscript “16” indicates hexadecimal display.

【0024】応答パケットでは4ビットの「RC(Respons
e Code:response)」によって、図8に示すようにコマン
ド対する応答を示すレスポンスのタイプ、例えば要求パ
ケットのコマンドの実行を了承するレスポンス(ACCEPTE
D)であるか、コマンドの実行を拒絶するレスポンス(REJ
ECTED)であるか、コマンドの実行をサポートしないこと
を示すレスポンス(NOT IMPLEMENTED)であるか、状態を
示すレスポンス(STABLE)であるか、中間応答のレスポン
ス(INTERIM)であるか等が示される。
In the response packet, a 4-bit "RC (Respons
e Code: response) ", a response type indicating a response to the command as shown in FIG. 8, for example, a response (ACCEPTE
D) or a response (REJ
ECTED), a response indicating that command execution is not supported (NOT IMPLEMENTED), a status indicating response (STABLE), an intermediate response (INTERIM), and the like.

【0025】例えば、図9Aに示すように、コントロー
ラ(他の機器に対して要求パケットを出力する機器)側
からターゲット(コマンドを受け取って応答パケットを
出力する機器)側にコマンドを供給したときには、10
0ms以内にコマンドに対する動作が完結して、レスポ
ンスがターゲット側からコントローラ側に供給される。
また、100ms以内に動作が完結しないときには、1
00ms以内に中間レスポンスがコントローラ側に供給
されて、その後最終レスポンスがコントローラ側に供給
される。
For example, as shown in FIG. 9A, when a command is supplied from a controller (a device that outputs a request packet to another device) to a target (a device that receives a command and outputs a response packet), 10
The operation for the command is completed within 0 ms, and the response is supplied from the target side to the controller side.
If the operation is not completed within 100 ms, 1
The intermediate response is supplied to the controller within 00 ms, and then the final response is supplied to the controller.

【0026】図6の「CT」,「RC」に続く5ビット「Su
bunit_type」と3ビットの「Subunit_ID」は、コマンド
の宛先やレスポンスの送信元を示すものである。この
「Subunit_type」では、コマンドの宛先やレスポンスの
送信元がどのような機能の論理モデルであるかを示すサ
ブユニット、すなわち図10に示すように、画像を表示
する機能のサブユニット(Video monitor)、ディスクを
用いて記録再生を行う機能のサブユニット(disc record
er/player)、テープを用いて記録再生を行う機能のサブ
ユニット(tape recorder/player)、選局を行う機能のサ
ブユニット(Tuner)等であるかが示される。例えば、機
器そのものを示すユニットがテレビジョン装置であると
き、テレビジョン装置ではチューナ機能と画像表示機能
を有することから、テレビジョン装置は、画像を表示す
る機能のモニターサブユニットと選局を行う機能のチュ
ーナサブユニットの組合せとなる。またユニットがチュ
ーナ機器のときには、チューナサブユニットを有するも
のとなり、ユニットが据置き型のビデオテープレコーダ
であるときには、ビデオテープレコーダがチューナ機能
とテープ記録再生機能を有することから、チューナサブ
ユニットとテープレコーダ/プレーヤサブユニットの組
合せとなる。
The 5-bit "Su" following "CT" and "RC" in FIG.
The “bunit_type” and the 3-bit “Subunit_ID” indicate the destination of the command and the source of the response. In the “Subunit_type”, a subunit indicating a logical model of a function of a destination of a command or a transmission source of a response, that is, a subunit (Video monitor) of a function of displaying an image as shown in FIG. , A sub-unit (disc record)
er / player), a subunit (tape recorder / player) of a function of performing recording and reproduction using a tape, a subunit (Tuner) of a function of selecting a channel, and the like. For example, when the unit indicating the device itself is a television device, the television device has a tuner function and an image display function, and therefore, the television device has a function of selecting a channel with a monitor subunit of a function of displaying an image. Of tuner subunits. When the unit is a tuner device, it has a tuner subunit. When the unit is a stationary video tape recorder, the video tape recorder has a tuner function and a tape recording / reproducing function. It is a combination of recorder / player subunits.

【0027】また、同じユニット内で、同じ種類のサブ
ユニットが複数存在する場合、各サブユニットを判別で
きるように、図11に示す「Subunit_ID」によって、判
別番号が示される。
When there are a plurality of subunits of the same type in the same unit, a discrimination number is indicated by “Subunit_ID” shown in FIG. 11 so that each subunit can be discriminated.

【0028】さらに、「Subunit_type」の値を「1
16」とすると共に、「Subunit_ID」の値を「7」に設
定することで、次に説明する「OPC(opcode)」でのコマ
ンドを、1つのサブユニットに対するコマンドからユニ
ットに対するコマンドとすることができる。
Further, the value of “Subunit_type” is set to “1”.
With the F 16 "" By setting the value of Subunit_ID "to" 7 ", the command in the described below" OPC (opcode) ", be a command to the unit from the command for the first subunit Can be.

【0029】図6に示す8ビットの「OPC」は命令動作
を示し、「OPC」に続く8ビット毎の「OPR(operand)
[0]」〜「OPR[n]」では、「OPC」のコマンドに対する付
加情報が示される。この「OPC(opcode)」は、図12に
示すように、ユニットとサブユニットに対するコマン
ド、ユニットに対するコマンド、およびサブユニットに
対するコマンド等に区分される。
An 8-bit "OPC" shown in FIG. 6 indicates an instruction operation, and an "OPR (operand)" for every 8 bits following "OPC".
[0] to “OPR [n]” indicate additional information for the command “OPC”. The “OPC (opcode)” is divided into commands for units and subunits, commands for units, commands for subunits, and the like, as shown in FIG.

【0030】このようにして図6に示す要求パケットや
応答パケットが構成されており、コントローラとターゲ
ット間でのアシンクロナス通信によってコントローラか
らターゲットに対してコマンドが供給されると共に、タ
ーゲットからコントローラに応答が返される。
The request packet and the response packet shown in FIG. 6 are configured as described above. A command is supplied from the controller to the target by the asynchronous communication between the controller and the target, and a response is transmitted from the target to the controller. returned.

【0031】次に、選局動作について説明する。動作開
始時やノードの抜き差し等によってバスのリセットを行
ったときには、図13のステップST1で機器認識を実
行してチューナ機能を有する機器を判別する。この機器
認識の処理では、1394TAで規定されるコマンドを
用いてチューナサブユニットを有する機器を判別する。
Next, the channel selection operation will be described. When the bus is reset at the start of operation or when a node is inserted or removed, device recognition is executed in step ST1 in FIG. 13 to determine a device having a tuner function. In the device recognition process, a device having a tuner subunit is determined using a command specified by 1394TA.

【0032】具体的には、コントローラとされたユニッ
ト(機器)からターゲットとされた各ユニット(機器)
に対して要求パケットを出力する際に、「Subunit_typ
e」の値を「1F16」とすると共に、「Subunit_ID」の
値を「7」に設定して、図14に示すUnit Commands
(ユットコマンド)の発行モードとする。さらに、「OP
C」の値を「3116」としてユニットに対するコマンド
「SUBUNIT INFO」を発行する。この「SUBUNIT INFO」
は、コマンドを受け取ったユニットがどのようなサブユ
ニットで構成されているかを、このコマンドを受け取っ
たユニットから応答させるコマンドである。
Specifically, each unit (equipment) targeted from a unit (equipment) which is a controller
When outputting a request packet to
The value of “e” is set to “1F 16 ”, the value of “Subunit_ID” is set to “7”, and the Unit Commands shown in FIG.
(Ut command) issuance mode. In addition, "OP
The command “SUBUNIT INFO” for the unit is issued with the value of “C” set to “31 16 ”. This "SUBUNIT INFO"
Is a command that causes the unit that has received the command to respond to what subunit the unit that has received the command is configured.

【0033】ターゲット側のユニットから、「SUBUNIT
INFO」に対する応答パケットが供給されると、サブユニ
ットに関する情報の内容を判別して、どのようなユニッ
トでチューナサブユニットを有しているかを判別する。
From the unit on the target side, select "SUBUNIT
When a response packet to "INFO" is supplied, the contents of the information regarding the subunit are determined, and it is determined which unit has the tuner subunit.

【0034】このように、コントローラ側の機器からコ
マンド「SUBUNIT INFO」を発行して、ターゲット側の機
器からの応答パケットに基づいてチューナサブユニット
を判別すると共に、この判別結果をコントローラ側の機
器にチューナ情報として記憶する。例えばチューナサブ
ユニットを有している機器のNode_Unique_IDをチューナ
情報として視聴機器で記憶する。
As described above, the command “SUBUNIT INFO” is issued from the device on the controller side, the tuner subunit is determined based on the response packet from the device on the target side, and the determination result is sent to the device on the controller side. It is stored as tuner information. For example, the viewing device stores the Node_Unique_ID of the device having the tuner subunit as tuner information.

【0035】ステップST2では、放送番組を視聴する
際に、視聴機器の画面上に例えば図15に示す選局操作
画面を表示する。この選局操作画面では、例えばアナロ
グの地上波放送や衛星放送(CS放送やBS放送)ある
いはケーブルテレビジョン等の放送システムが表示され
て、表示された放送システムを選択したときに、この放
送システムでのチャネル番号を選択できるようになされ
ている。ここで、視聴者によって選局操作が行われて、
いずれの放送システムにおける何チャネルの番組を選局
するかを示す選局番組情報が入力されるとステップST
3に進む。
In step ST2, when viewing a broadcast program, for example, a channel selection operation screen shown in FIG. 15 is displayed on the screen of the viewing device. On this channel selection operation screen, for example, a broadcasting system such as analog terrestrial broadcasting, satellite broadcasting (CS broadcasting or BS broadcasting) or cable television is displayed, and when the displayed broadcasting system is selected, this broadcasting system is displayed. It is made possible to select the channel number in. Here, the channel selection operation is performed by the viewer,
When channel selection program information indicating which channel program is to be selected in which broadcast system is input, step ST
Proceed to 3.

【0036】ステップST3では、入力された選局番組
情報で示される番組を、視聴機器の内部チューナで受信
することが可能か否かを判別する。ここで、受信可能で
あると判別したときにはステップST4に進み、受信可
能でないと判別したときにはステップST5に進む。例
えば、視聴機器10の内部チューナがアナログの地上波
放送のみに対応しており、選択された番組の放送システ
ムがアナログ地上波放送であるときにはステップST4
に進む。また、選択された番組の放送システムが衛星放
送であるときにはステップST5に進む。
In step ST3, it is determined whether or not the program indicated by the input channel selection program information can be received by the internal tuner of the viewing device. Here, when it is determined that reception is possible, the process proceeds to step ST4, and when it is determined that reception is not possible, the process proceeds to step ST5. For example, when the internal tuner of the audio-visual device 10 supports only analog terrestrial broadcasting and the broadcast system of the selected program is analog terrestrial broadcasting, step ST4 is performed.
Proceed to. If the broadcast system of the selected program is a satellite broadcast, the process proceeds to step ST5.

【0037】ステップST4では、選択された番組を内
部チューナで受信して、ステップST8に進む。
In step ST4, the selected program is received by the internal tuner, and the flow advances to step ST8.

【0038】ステップST5では、選択された番組を受
信できる対応機器がバス上に存在するか否かを判別す
る。この対応機器の判別では、コントローラ側の機器に
チューナ情報が記憶されていることから、このチューナ
情報で示されているチューナサブユニットを有する機器
に対して、1394TAで規格化された「AV/C Tuner M
odel and Command Set」でのTuner Subunit Commands
(チューナサブユニットコマンド)を発行して対応機器
を検索する。
In step ST5, it is determined whether or not a corresponding device capable of receiving the selected program exists on the bus. In the determination of the corresponding device, since the tuner information is stored in the device on the controller side, "AV / C" standardized by 1394TA is applied to the device having the tuner subunit indicated by the tuner information. Tuner M
odel and Command Set '' Tuner Subunit Commands
(Tuner subunit command) to search for compatible devices.

【0039】すなわち、要求パケットの「Subunit_typ
e」の値を「5」とすると共に、「OPC」の値を「C
16」として、図16に示すチューナサブユニットコマ
ンドのコマンド「DIRECT SELECT INFORMATION TYPE」の
発行とする。また、「OPR」の値を選択された番組を示
すデータ値とする。さらに、「CT」の値を「0」とする
ことにより、選択された番組を受信させるコマンド、あ
るいは「CT」の値を「2」として、選択された番組を受
信できるか否かの問い合わせのコマンドとする。
That is, “Subunit_typ” of the request packet
e ”is set to“ 5 ”and the value of“ OPC ”is set to“ C
8 16 ”, the command“ DIRECT SELECT INFORMATION TYPE ”of the tuner subunit command shown in FIG. 16 is issued. The value of “OPR” is set as a data value indicating the selected program. Further, by setting the value of “CT” to “0”, a command for receiving the selected program or setting the value of “CT” to “2” and inquiring whether or not the selected program can be received can be performed. Command.

【0040】ここで、ターゲット側の機器からの応答パ
ケットで、「RC」の値が「9」あるいは「C16」とされ
ており、「ACCEPTED」や「IMPLEMENTED」と判別された
ときには、ターゲット側の機器のチューナサブユニット
で、選択された番組を受信可能と判別する。また、「R
C」の値が「8」で「NOT IMPLEMENTED」と判別されたと
きには、選択された番組を受信できないものと判別す
る。さらに、「RC」の値が「A16」で「REJECTED」と判
別されたときには、選択された番組を受信できる可能性
があると判断する。このようにして、対応機器の判別を
行うことができる。
Here, in the response packet from the device on the target side, the value of “RC” is “9” or “C 16 ”, and when it is determined that the value is “ACCEPTED” or “IMPLEMENTED”, It is determined that the selected program can be received by the tuner subunit of the device. Also, "R
When the value of "C" is determined to be "8" and "NOT IMPLEMENTED", it is determined that the selected program cannot be received. Further, when the value of “RC” is determined to be “A 16 ” and “REJECTED”, it is determined that there is a possibility that the selected program can be received. In this way, the corresponding device can be determined.

【0041】なお、対応機器の判別では、チューナ情報
で示された全ての機器に対して、順次コマンド「DIRECT
SELECT INFORMATION TYPE」を発行して応答結果を判別
するものとしても良く、また、「RC」が「ACCEPTED」や
「IMPLEMENTED」であるチューナサブユニットが検出さ
れたときには、選択された番組を受信できるチューナ機
器を検出できたものとして、対応機器の判別を終了させ
るものとしても良い。さらに、「REJECTED」であるチュ
ーナサブユニットが検出されたときに対応機器の判別を
終了させるものとしても良い。
In the determination of the corresponding device, the command “DIRECT” is sequentially sent to all the devices indicated by the tuner information.
It is also possible to issue a SELECT INFORMATION TYPE to determine the response result, and when a tuner subunit with "RC" of "ACCEPTED" or "IMPLEMENTED" is detected, a tuner that can receive the selected program Assuming that the device has been detected, the determination of the corresponding device may be terminated. Furthermore, when the tuner subunit that is “REJECTED” is detected, the determination of the corresponding device may be terminated.

【0042】このステップST5で、対応機器がバス上
に存在すると判別されたとき、すなわち選択された番組
を受信できるチューナ機器が検出されたときにはステッ
プST6に進む。また、対応機器がバス上に存在すると
判別されないときには選局動作を終了させる。
In step ST5, when it is determined that the corresponding device exists on the bus, that is, when a tuner device capable of receiving the selected program is detected, the process proceeds to step ST6. When it is not determined that the corresponding device exists on the bus, the channel selection operation is terminated.

【0043】ステップST6では、判別された対応機器
との論理接続を確立させる。この論理接続では、例えば
コントローラ側の視聴機器が、IRM(Isochronous Re
source Manager)から番組の情報信号伝送用のチャネル
Pと必要な帯域を取得すると共に、判別された対応機器
のoPCR(Output Plug Control Register)にチャネ
ルPを設定する。また視聴機器自身のiPCR(Input
Plug Control Register)にチャネルPを設定すること
で、point-to-pointでの論理接続を確立してステップS
T7に進む。
In step ST6, a logical connection with the determined corresponding device is established. In this logical connection, for example, the viewing device on the controller side is an IRM (Isochronous Re-
The channel P for transmitting the information signal of the program and the necessary band are acquired from the source manager), and the channel P is set in the oPCR (Output Plug Control Register) of the determined corresponding device. In addition, the iPCR (Input
By setting a channel P in the Plug Control Register, a point-to-point logical connection is established and step S
Proceed to T7.

【0044】ステップST7では、論理接続が確立され
た対応機器に対して選局制御を行う。すなわち、論理接
続が確立されたチューナ機器に対して、ステップST5
と同様に、コマンド「DIRECT SELECT INFORMATION TYP
E」を発行する。なお、この場合には、選択された番組
を対応機器で選局させることから、「CT」の値は「0」
として、コントロールコマンドの発行とする。
In step ST7, channel selection control is performed on the corresponding device for which the logical connection has been established. That is, for the tuner device for which the logical connection has been established, step ST5
In the same way as with the command "DIRECT SELECT INFORMATION TYP
Issue "E". In this case, since the selected program is selected by the corresponding device, the value of “CT” is “0”.
Issue a control command.

【0045】対応機器側では、このコマンド「DIRECT S
ELECT INFORMATION TYPE」に基づき選局動作を行い、受
信したトランスポートストリームTSをチャネルPで視
聴機器にアイソクロナス通信によって伝送する。
On the corresponding device side, this command "DIRECT S
A channel selection operation is performed based on “ELECT INFORMATION TYPE”, and the received transport stream TS is transmitted to the viewing device via channel P by isochronous communication.

【0046】このように、論理接続が確立されてからコ
マンド「DIRECT SELECT INFORMATION TYPE」を発行する
ことで、選局した番組のトランスポートストリームTS
を正しく視聴機器10に供給することができる。
By issuing the command “DIRECT SELECT INFORMATION TYPE” after the logical connection is established, the transport stream TS of the selected program can be obtained.
Can be correctly supplied to the viewing device 10.

【0047】ステップST8では、対応機器からの応答
パケットで、「RC」が「ACCEPTED」とされているときに
は、トランスポートストリームTSの受信処理を開始し
て、その後対応機器からアイソクロナス通信で伝送され
てきたトランスポートストリームTSに対してビデオや
オーディオ等のストリームの分離を行うと共に復号化し
て、視聴機器10から画像や音声を出力する。また、ス
テップST4からステップST8に進んだときには、内
部チューナで受信された信号に基づき視聴機器10から
画像や音声を出力させる。
In step ST8, when "RC" is set to "ACCEPTED" in the response packet from the corresponding device, the reception process of the transport stream TS is started, and thereafter, the transport stream TS is transmitted from the corresponding device by isochronous communication. The video stream and the audio stream are separated from the transport stream TS and decoded, and an image and a sound are output from the viewing device 10. When the process proceeds from step ST4 to step ST8, the image and sound are output from the audio-visual device 10 based on the signal received by the internal tuner.

【0048】このように、選局番組情報を入力するだけ
で、選択された番組を受信できる機器が自動的に検索さ
れると共に、検索された機器で所望の番組が受信され
て、さらに、選択された番組の信号が視聴機器に供給さ
れて、番組の画像や音声が出力される。このため、選択
された番組を受信できるチューナ機能を有する機器への
切り換え操作や、このチューナ機能を有する機器側での
選局操作を行わなくとも簡単に所望の番組を視聴するこ
とができる。
As described above, only by inputting the selected program information, a device capable of receiving the selected program is automatically searched, and a desired program is received by the searched device. The signal of the selected program is supplied to the viewing device, and the image and sound of the program are output. Therefore, a desired program can be easily viewed without switching to a device having a tuner function capable of receiving the selected program or performing a channel selection operation on the device having the tuner function.

【0049】また、選択された番組を受信するコマンド
に対する応答に基づいて、機器の検索が行われるので、
選択された番組を受信する機器を正しく検索できる。
Also, since a device search is performed based on a response to a command for receiving the selected program,
The device that receives the selected program can be searched correctly.

【0050】ところで、上述の実施の形態では、番組が
選択されてからコマンド「DIRECT SELECT INFORMATION
TYPE」を発行して、選択された番組を受信できる機器を
判別するものとしたが、ステップST1での機器認識で
チューナ機能を有する機器を判別するだけでなく、どの
ような放送システムの番組を受信できるか合わせて判別
するものとしても良い。
By the way, in the above-described embodiment, after the program is selected, the command “DIRECT SELECT INFORMATION
TYPE "to determine the device that can receive the selected program. However, the device recognition in step ST1 not only determines the device having a tuner function, but also It may be determined in accordance with whether reception is possible.

【0051】この場合、ステップST1では、コマンド
「SUBUNIT INFO」を発行してチューナサブユニットを判
別すると共に、この判別されたチューナサブユニットに
対してサブユニットコマンドを発行することによりチュ
ーナサブユニットに関する情報を読み出す。すなわち、
要求パケットの「Subunit_type」の値を「5」とすると
共に、「OPC」の値を「0816」や「0916」として、
図17のユニットとサブユニットに共通なコマンドであ
る「OPEN DESCRIPTOR」や「READ DESCRIPTOR」を発行す
ることで、「AV/C Tuner Model and Command Set」で規
格化されている「Tuner Subunit Identifier Descripto
r」を読み出す。
In this case, in step ST1, the command “SUBUNIT INFO” is issued to determine the tuner sub-unit, and a sub-unit command is issued to the determined tuner sub-unit to obtain information on the tuner sub-unit. Is read. That is,
The value of “Subunit_type” of the request packet is set to “5”, and the value of “OPC” is set to “08 16 ” or “09 16 ”.
By issuing a command “OPEN DESCRIPTOR” or “READ DESCRIPTOR” common to the unit and the subunit in FIG. 17, the “Tuner Subunit Identifier Descripto” standardized by the “AV / C Tuner Model and Command Set”
Read r.

【0052】「Tuner Subunit Identifier Descripto
r」には、図18に示す「subunit_dependent_informati
on」が設けられており、図18Aに示すように受信可能
なシステム数と各システムに関する仕様「system_speci
fication」、および「system_specification」が図18
Bのように示されている。この「system_specificatio
n」では、「system_ID」によって、どのような放送を受
信するかが示される。
[Tuner Subunit Identifier Descripto]
r ”includes“ subunit_dependent_informati ”shown in FIG.
on "is provided, and as shown in FIG. 18A, the number of receivable systems and the specification" system_speci
fication ”and“ system_specification ”in FIG.
It is shown as B. This "system_specificatio
In “n”, “system_ID” indicates what kind of broadcast is received.

【0053】このため、チューナサブユニットの「Tune
r Subunit Identifier Descriptor」を読み出すこと
で、どのような放送番組を受信できるか判別することが
可能となる。また、どのような放送システムの番組を受
信できるかを示す情報もチューナ情報としてコントロー
ル側のユニットに記憶させる。
For this reason, the tuner subunit “Tune
By reading "r Subunit Identifier Descriptor", it is possible to determine what kind of broadcast program can be received. Also, information indicating what kind of broadcast system a program can be received is stored as tuner information in the unit on the control side.

【0054】ステップST5では、コントロール側の機
器に記憶されているチューナ情報に基づいて、選択され
た番組を受信できる対応機器を判別する。ここで、チュ
ーナ情報ではチューナサブユニットを有する機器を示す
情報と、このチューナサブユニットではどのような放送
システムの番組を受信できるかが示されていることか
ら、このチューナ情報を利用することで、選択された番
組を受信できる機器を容易に検索できる。なお、チュー
ナ情報から選択された番組を受信できるチューナ機器が
検索できないときには、上述の場合と同様に、コマンド
「DIRECT SELECTINFORMATION TYPE」を発行すること
で、選択された番組を受信できるチューナ機器を検索で
きる。
In step ST5, a compatible device capable of receiving the selected program is determined based on the tuner information stored in the device on the control side. Here, since the tuner information indicates information indicating a device having a tuner subunit, and what kind of broadcast system program can be received in this tuner subunit, by using this tuner information, Devices that can receive the selected program can be easily searched. If the tuner device that can receive the program selected from the tuner information cannot be searched, the tuner device that can receive the selected program can be searched for by issuing the command “DIRECT SELECTINFORMATION TYPE” in the same manner as described above. .

【0055】このように、機器認識の際に、チューナ機
能を予め詳細に判別して記憶し、この情報を用いて選局
動作を行うものとしても、簡単に所望の番組を視聴する
ことができる。また、予め記憶されたチューナ機能を用
いて検索が行われるので、選択された番組を受信できる
機器を速やかに検出できる。
As described above, when the device is recognized, the tuner function is determined and stored in detail in advance, and a desired program can be easily viewed even if the channel selection operation is performed using this information. . In addition, since the search is performed using the tuner function stored in advance, a device that can receive the selected program can be quickly detected.

【0056】なお、上述の実施の形態では、視聴機器が
コントローラ側でチューナ機器がターゲット側とされた
場合について説明したが、視聴機器をターゲット側とし
て、ターゲット側でどのような選局操作が行われたかを
コントローラ側のチューナ機器に通知して、選局操作に
応じた選局処理を行うものとしても、同様に簡単に所望
の番組を視聴することができる。
In the above embodiment, a case has been described where the audio-visual device is the controller and the tuner device is the target. However, what kind of channel selection operation is performed on the target with the audio-visual device as the target. Even if the tuner is notified to the tuner device on the controller side and the channel selection process is performed in accordance with the channel selection operation, the desired program can be easily viewed in the same manner.

【0057】[0057]

【発明の効果】この発明によれば、番組選局が行われた
ときには、選択された番組を受信できるチューナ機能を
有する機器が検索されて、検索されたチューナ機能を有
する機器と視聴機器間で信号経路が確立されて、確立さ
れた信号経路で制御信号の伝送が行われて、選択された
番組を、検索されたチューナ機能を有する機器で受信し
て視聴機器から出力させる制御が行われる。このため、
チューナ機能を有する機器と視聴機器をそれぞれ操作し
なくとも、選択された番組を簡単に視聴できる。
According to the present invention, when a program is selected, a device having a tuner function capable of receiving the selected program is searched, and the searched device having the tuner function and the viewing device are searched. A signal path is established, a control signal is transmitted on the established signal path, and control is performed such that the selected program is received by the searched device having the tuner function and output from the viewing device. For this reason,
The selected program can be easily viewed without operating the device having the tuner function and the viewing device.

【0058】また、選択された番組を受信できるチュー
ナ機能を有する機器を検索する際には、チューナ機能を
有する機器に対して、選択された番組を受信するコマン
ドを発行して、コマンドが発行された機器からの応答に
基づいて、選択された番組を受信できるか否かが判別さ
れるので、選択された番組を受信できるチューナ機能を
有する機器を正しく判別できる。
When searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program, a command for receiving the selected program is issued to the device having the tuner function, and the command is issued. Since it is determined whether or not the selected program can be received based on the response from the selected device, the device having the tuner function capable of receiving the selected program can be correctly determined.

【0059】また、選択された番組を受信できるチュー
ナ機能を有する機器を検索する際に、チューナ機能に関
する情報を予め読み出すものとして、この情報から選局
された番組を受信できるチューナ機能を有する機器を判
別する。このように、予め読み出した情報が用いられる
ので、選択された番組を受信できるチューナ機能を有す
る機器を速やかに判別できる。
Further, when searching for a device having a tuner function capable of receiving a selected program, information having a tuner function capable of receiving a program selected from this information is used as a device for pre-reading information on the tuner function. Determine. As described above, since the information read out in advance is used, it is possible to quickly identify a device having a tuner function capable of receiving the selected program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】受信システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a receiving system.

【図2】バスに接続される機器の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a device connected to a bus.

【図3】IEEE1394のアドレス空間を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an IEEE 1394 address space.

【図4】レジスタ空間を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a register space.

【図5】パケットの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a packet.

【図6】FCP frameの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an FCP frame.

【図7】CT(ctype)を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing CT (ctype).

【図8】RC(response)を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing RC (response).

【図9】処理動作を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a processing operation.

【図10】Subunit_typeを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing Subunit_type.

【図11】Subunit_IDを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing Subunit_ID.

【図12】OP(opecode)を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an OP (opecode).

【図13】選局動作を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing a channel selection operation.

【図14】Unit Commands(ユニットコマンド)を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing Unit Commands.

【図15】番組選局画面を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a program selection screen.

【図16】Tuner Subunit Commands(チューナサブユニ
ットコマンド)を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing Tuner Subunit Commands.

【図17】Unit/Subunitに共通なコマンドを示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing commands common to Unit / Subunit.

【図18】Tuner Subunit Identifier Descriptorを示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a Tuner Subunit Identifier Descriptor.

【図19】アナログインタフェースを用いた構成を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration using an analog interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・視聴機器、11,12・・・チューナ機器、
30・・・制御処理ブロック、31・・・物理層コント
ロールブロック、32・・・リンク層コントロールブロ
ック、35・・・処理回路
10: audio-visual equipment, 11, 12: tuner equipment,
30: control processing block, 31: physical layer control block, 32: link layer control block, 35: processing circuit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御信号と情報信号を混在させて伝送で
きるディジタル通信制御バス上に、チューナ機能を有す
る機器と視聴機器を設け、 番組選局が行われたときには、前記ディジタル通信制御
バス上の機器から前記選択された番組を受信できるチュ
ーナ機能を有する機器を検索し、 前記検索されたチューナ機能を有する機器と前記視聴機
器間で信号経路を確立し、 前記確立された信号経路で前記制御信号の伝送を行い、
前記選択された番組を、前記検索されたチューナ機能を
有する機器で受信して前記視聴機器から出力させる制御
を行うことを特徴とする選局方法。
An apparatus having a tuner function and an audio-visual apparatus are provided on a digital communication control bus capable of transmitting a control signal and an information signal in a mixed manner, and when a program is selected, the digital communication control bus is used. Searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program from the device, establishing a signal path between the searched device having the tuner function and the audio-visual device; and controlling the control signal on the established signal path. Transmission of
A tuning method, wherein the selected program is received by the searched device having a tuner function and is controlled to be output from the viewing device.
【請求項2】 前記ディジタル通信制御バス上の機器か
ら前記選択された番組を受信できるチューナ機能を有す
る機器を検索する際には、前記チューナ機能を有する機
器に対して、前記選択された番組を受信するコマンドを
発行し、 前記コマンドが発行された機器からの応答に基づいて、
前記選択された番組を受信できるか否かを判別すること
を特徴とする請求項1記載の選局方法。
2. When searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program from devices on the digital communication control bus, the device having the tuner function is notified of the selected program. Issue a command to receive, based on the response from the device that issued the command,
2. The tuning method according to claim 1, wherein it is determined whether or not the selected program can be received.
【請求項3】 前記チューナ機能を有する機器から前記
チューナ機能に関する情報を予め読み出すものとし、 前記ディジタル通信制御バス上の機器から前記選択され
た番組を受信できるチューナ機能を有する機器を検索す
る際には、前記予め読み出した前記チューナ機能に関す
る情報から、前記選択された番組を受信できるチューナ
機能を有する機器を判別することを特徴とする請求項1
記載の選局方法。
3. A device having the tuner function is read in advance from a device having the tuner function, and when searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program from a device on the digital communication control bus, 2. A device having a tuner function capable of receiving the selected program is identified from the information on the tuner function read in advance.
The tuning method described.
【請求項4】 制御信号と情報信号を混在させて伝送で
きるディジタル通信制御バス上に設けられた電子機器に
おいて、 番組選局が行われたときに、前記ディジタル通信制御バ
ス上の機器から前記選択された番組を受信できるチュー
ナ機能を有する機器を検索する処理と、 前記検索されたチューナ機能を有する機器との間で信号
経路を確立するための処理と、 確立された前記信号経路を介して前記検索されたチュー
ナ機能を有する機器に対してコマンドを発行して、前記
チューナ機能を有する機器の受信動作を制御する処理を
行う制御処理手段を有することを特徴とする電子機器。
4. An electronic device provided on a digital communication control bus capable of transmitting a control signal and an information signal in a mixed manner, wherein, when a program is selected, the device is selected from devices on the digital communication control bus. Processing for searching for a device having a tuner function capable of receiving the searched program; processing for establishing a signal path between the searched device having the tuner function; and processing for establishing a signal path via the established signal path. An electronic device, comprising: a control processing unit that issues a command to a searched device having a tuner function and performs a process of controlling a reception operation of the device having the tuner function.
【請求項5】 前記制御処理手段では、前記ディジタル
通信制御バス上の機器から前記選択された番組を受信で
きるチューナ機能を有する機器を検索する処理として、
前記チューナ機能を有する機器に対して、前記選択され
た番組を受信するコマンドを発行し、前記コマンドが発
行された機器からの応答に基づいて、前記選択された番
組を受信できる機器を判別することを特徴とする請求項
4記載の電子機器。
5. The control processing means performs a process of searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program from a device on the digital communication control bus,
Issuing a command to receive the selected program to the device having the tuner function, and determining a device capable of receiving the selected program based on a response from the device to which the command is issued. The electronic device according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記制御処理手段では、前記ディジタル
通信制御バス上の機器から前記選択された番組を受信で
きるチューナ機能を有する機器を検索する処理として、
前記チューナ機能を有する機器から前記チューナ機能に
関する情報を予め読み出すものとし、前記予め読み出し
たチューナ機能に関する情報から、前記選択された番組
を受信できる機器を判別することを特徴とする請求項4
項の電子機器。
6. The control processing means includes a process of searching for a device having a tuner function capable of receiving the selected program from a device on the digital communication control bus,
5. The apparatus according to claim 4, wherein information relating to the tuner function is read in advance from a device having the tuner function, and a device capable of receiving the selected program is determined from the information relating to the tuner function read in advance.
Electronic equipment.
JP2000264300A 2000-08-31 2000-08-31 Tuning method and electronic apparatus Pending JP2002077750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264300A JP2002077750A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Tuning method and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264300A JP2002077750A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Tuning method and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077750A true JP2002077750A (en) 2002-03-15

Family

ID=18751737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264300A Pending JP2002077750A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Tuning method and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077750A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214977A (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp Broadcast receiver and external receiving device connected to it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214977A (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp Broadcast receiver and external receiving device connected to it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8824500B2 (en) Method of controlling connection between nodes in digital interface
US7411950B2 (en) Communication method and communication apparatus
JP2000358032A (en) Information processor and information processing method
JP2001251325A (en) Information communication unit, and information communication method
JP2001243676A (en) Device, method and medium for information processing
JP2002051055A (en) Communication control method, communication system and communication unit
JP2002077750A (en) Tuning method and electronic apparatus
US20010018768A1 (en) Information processing device for network system, a method thereof and recording medium recorded a program for such method
EP1061692A2 (en) Controlling device, communication system and controlling method
JP2002076963A (en) Channel select method and electronic device
JP2005167387A (en) Electronic equipment and communication control method
US20020067741A1 (en) Information control method, information processing apparatus, and information control system
JP2003078537A (en) Equipment recognizing method and electronic equipment
EP1098475A1 (en) Network connection recognition method, network system and network connection terminal device
JP2004164235A (en) Remote maintenance device, its control method, electronic device connectable to network, its control method, remote maintenance system, control program, and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060517