JP2002074027A - Contents distribution method and contents distribution device - Google Patents

Contents distribution method and contents distribution device

Info

Publication number
JP2002074027A
JP2002074027A JP2000267646A JP2000267646A JP2002074027A JP 2002074027 A JP2002074027 A JP 2002074027A JP 2000267646 A JP2000267646 A JP 2000267646A JP 2000267646 A JP2000267646 A JP 2000267646A JP 2002074027 A JP2002074027 A JP 2002074027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
delivery
format
rule
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Maki Asano
真樹 浅野
Sumio Hayamizu
澄男 速水
Hidenori Araki
秀教 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2000267646A priority Critical patent/JP2002074027A/en
Publication of JP2002074027A publication Critical patent/JP2002074027A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents distribution and utilization method and a system, capable of conducting flexible distribution control by selecting the optimum distribution method and distribution sorting. SOLUTION: A client sets an order rule which is a rule of the distribution and utilization of contents set by a user for each contents, transfers it to a center, and the center receives the order rule; applies the utilization rule set previously by a contents holder to the contents requested by the user; conducts the control of contents distribution and the formation of a contents format to the order rule and the utilization rule; distributes the contents format to the client and controls the utilization of the contents of the user, based on the contents of the contents format received by the client.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ配信方
法及びコンテンツ配信装置に係り、特に、コンピュータ
ネットワーク経由で、センタからクライアントへデータ
を配信し、配信データの利用制御を行うためのコンテン
ツ配信方法及びコンテンツ配信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution method and a content distribution apparatus, and more particularly to a content distribution method for distributing data from a center to a client via a computer network and controlling the use of the distribution data. The present invention relates to a content distribution device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、利用者がコンテンツを入手する手
段としては、利用者が、ホームページ上へアクセスし、
ダウンロードしたいコンテンツがあった場合に、その場
でダウンロード要求を発行し、プル型でコンテンツのダ
ウンロードを行う方法が一般的である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a means for a user to obtain contents, a user accesses a homepage,
In general, when there is content to be downloaded, a download request is issued on the spot, and the content is downloaded in a pull type.

【0003】コンテンツ配送種別としては、インターネ
ット上で、配送内容を保証しない、ベストエフォート型
で配送する場合と、中断点再開、到着確認等の機能を有
し、確実に配送を行う場合の配送保証型で配送する場合
が存在する。
[0003] As a content delivery type, delivery guarantee is performed on the Internet in which delivery contents are not guaranteed and delivery is performed on a best-effort basis, and where a function of resuming an interruption point and arrival confirmation is provided and delivery is reliably performed. There is a case of delivery by type.

【0004】また、ベストエフォート型で配送する場合
に、ネットワーク上の利用者毎の私書箱へコンテンツを
一時的に配送し、利用者は、定期的に私書箱へアクセス
し、私書箱にコンテンツが届いた場合に、私書箱から利
用者端末へダウンロードを行うという方法が存在する。
[0004] Further, in the case of delivery on a best-effort basis, contents are temporarily delivered to a post-office box for each user on the network, and the user accesses the post-office box periodically and receives the contents in the post-office box. There is a method of downloading from a post office box to a user terminal.

【0005】図26は、従来の第1のコンテンツ配信方
法を説明するための図であり、コンテンツホルダの利用
ルールに基づくコンテンツの利用方法を示す。
FIG. 26 is a diagram for explaining a first conventional content distribution method, and shows a method of using content based on a usage rule of a content holder.

【0006】配信されるコンテンツについては、コンテ
ンツホルダがコンテンツに対して設定した利用ルールが
付加されており、利用者には、利用ルールとコンテンツ
により構成された配信フォーマットとしてコンピュータ
配送センタを経由して配信される。従って、利用者端末
において、利用ルールに基づいた利用が行われるという
形式が一般的である。この場合の利用ルールとしては、
コンテンツの暗号化を行うための権利情報(暗号化)、
配信地域等を制限するための配信制限情報(地域・会員
・端末)、利用者端末での利用を制限するための利用回
数情報、利用期間情報等が設定される。この場合、コン
テンツには、コンテンツホルダの利用ルールのみが付加
されて、利用者のもとへ流通されることになる。利用ル
ールは、利用者がコンテンツの利用を制限するために設
定したものであり、あくまでもコンテンツホルダの意向
のみが設定されたものである。
[0006] For the content to be distributed, a usage rule set for the content by the content holder is added, and the user is sent via the computer distribution center as a distribution format constituted by the usage rule and the content. It will be delivered. Therefore, a format is generally used in a user terminal in which usage is performed based on a usage rule. The rules of use in this case are:
Rights information (encryption) for encrypting content,
Distribution restriction information (region / member / terminal) for restricting the distribution area, etc., usage count information for restricting use at the user terminal, usage period information, and the like are set. In this case, only the usage rule of the content holder is added to the content, and the content is distributed to the user. The usage rule is set by the user to restrict the use of the content, and is a rule in which only the intention of the content holder is set.

【0007】さらに、利用者がインターネット上で、コ
ンテンツを購入する際に提供される機能としてショッピ
ングバスケット機能というものがあり、この機能によ
り、利用者は、複数のコンテンツを選択して、纏めて購
入することが可能となる。図27は、従来の第2のコン
テンツ配信方法を説明するための図であり、利用者のオ
ーダ内容に基づくコンテンツの購入方法を示す。
[0007] Furthermore, there is a shopping basket function as a function provided when a user purchases content on the Internet. With this function, the user selects a plurality of contents and purchases them collectively. It is possible to do. FIG. 27 is a diagram for explaining a second conventional content distribution method, and shows a content purchase method based on the order content of a user.

【0008】この場合、利用者のオーダルールに基づ
き、コンテンツが配信されることになるが、利用者へ配
信されるデータとしては、コンテンツ配送センタにおい
て、前述と同様に、コンテンツにコンテンツホルダの利
用ルールのみが付加されて、利用者のもとへ流通される
形態となり、利用ルールとオーダルールは独立に管理さ
れ、独立に処理されている。
In this case, the content is distributed based on the order rule of the user, and the data to be distributed to the user includes the use of the content holder in the content distribution center in the same manner as described above. Only the rules are added and distributed to the user, and the usage rules and order rules are managed independently and processed independently.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプル型でコンテンツのダウンロードを行う場合、ダ
ウンロード要求をかけた端末へコンテンツが配信される
ため、ダウンロード要求を発行した端末とは別の場所に
配信したい場合や、友人へプレゼントしたい場合等(以
下、ホームポジション以外への配送と記す)のニーズに
対応することができないという問題がある。
However, in the case of downloading the content by the above-mentioned conventional pull type, the content is distributed to the terminal that has issued the download request, and therefore, is located at a different place from the terminal that has issued the download request. There is a problem that it is not possible to meet the needs of distribution, delivery to a friend, and the like (hereinafter referred to as delivery to places other than the home position).

【0010】さらに、配送方法については、通常は、プ
ル型となる随時配送については対応しているものの、配
送時間を指定する予約配送や、定期的に配送する定期配
送等の各種配送方法を、コンテンツの種別に応じてサー
ビス提供者または、サービス利用者が、柔軟に変更する
ことに対応できないという問題がある。
[0010] Further, as for the delivery method, although various types of delivery such as pull-type ad hoc delivery are usually supported, various delivery methods such as reservation delivery for specifying delivery time and regular delivery for regular delivery are available. There is a problem that a service provider or a service user cannot flexibly change according to the type of content.

【0011】また、従来のコンテンツ配送種別(ベスト
エフォート型・配送保証型)についても各々、独立のシ
ステムであり、コンテンツ種別に応じて、もしくは、サ
ービス提供者、サービス利用者の要求に応じて、柔軟に
変更するといったことに対応できない。
[0011] Each of the conventional content delivery types (best effort type / delivery guarantee type) is also an independent system, and can be operated according to the content type or according to the request of the service provider or service user. It cannot respond to flexible changes.

【0012】また、従来のベストエフォート型による私
書箱を用いる方法では、コンテンツの容量が大きくなっ
てくると、私書箱の容量の問題が発生する。
Also, in the conventional method of using a post-office box of the best-effort type, a problem of the capacity of the post-office box occurs when the capacity of the content becomes large.

【0013】また、利用ルールとコンテンツにより構成
された配信フォーマットとして配信され、利用ルールに
基づいてコンテンツを利用する方法は、利用者の意向が
含まれたものではないため、利用者の許諾を取らない形
で、利用履歴の回収が行われたり、受信した複数のコン
テンツの内容について、利用者が見たいと思う順番での
再生や、ダイジェスト化等のサービスに対応することが
できず、利用者のサービス性向上や、利便性向上に繋が
るものではない。
[0013] Further, since the method of distributing the content based on the usage rule, which is distributed as a distribution format composed of the usage rule and the content, does not include the intention of the user, the user's permission is obtained. Unable to collect usage histories in a way that does not support services such as reproducing the contents of multiple received contents in the order that the user wants to see, or digesting them. It does not lead to improved serviceability or convenience.

【0014】また、ショッピングバスケット機能を用い
る方法では、利用者が受信したコンテンツを利用しよう
とした場合に、コンテンツホルダの利用ルールに基づく
利用方法となるため、上記同様、利用者にとってのサー
ビス性の向上や、利便性の向上につながるものではな
い。
Further, in the method using the shopping basket function, when the user tries to use the received content, the usage method is based on the usage rule of the content holder. It does not lead to improvements or convenience.

【0015】上記のように、従来のコンテンツ配信方法
では、主にサービス提供者に関係する利用ルールと、主
にサービス利用者に関係するオーダルールについて、各
々独立に管理され、処理されているため、サービス提供
者、サービス利用者の双方にとって、コンテンツの最適
な配信制御と利用制御を柔軟に行うことができないとい
う問題がある。
[0015] As described above, in the conventional content distribution method, the usage rule mainly related to the service provider and the order rule mainly related to the service user are separately managed and processed. However, there is a problem that both the service provider and the service user cannot flexibly perform optimal distribution control and usage control of the content.

【0016】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、最適な配信方法、配送種別の選択を行い、柔軟な配
信制御を行うことが可能なコンテンツ配信方法及びコン
テンツ配信装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a content distribution method and a content distribution apparatus capable of selecting an optimal distribution method and a distribution type and performing flexible distribution control. With the goal.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
コンピュータネットワークを経由して、コンテンツをセ
ンタからクライアントへ配信するコンテンツ配信方法に
おいて、利用者により設定されたコンテンツ毎に配送と
利用に関するルールであるオーダルールを受信すると、
該オーダルールの設定されたコンテンツに対して、予め
コンテンツホルダにより設定されている利用ルールを適
用し、該オーダルールと該利用ルールにコンテンツ配信
の制御と、コンテンツフォーマットの生成を行い、クラ
イアントへコンテンツフォーマットを配信する。
Means for Solving the Problems The present invention (claim 1) provides:
In a content distribution method for distributing content from a center to a client via a computer network, when an order rule, which is a rule relating to delivery and use, is received for each content set by a user,
The usage rule set in advance by the content holder is applied to the content in which the order rule is set, the content distribution is controlled for the order rule and the usage rule, and the content format is generated. Distribute the format.

【0018】本発明(請求項2)は、コンテンツヘッダ
部とコンテンツデータ部からなるコンテンツフォーマッ
トの本体部と、複数の該コンテンツフォーマットの本体
部を纏めて管理するために利用するコンテンツヘッダ管
理部により構成されるコンテンツフォーマットを用いて
利用者のコンテンツの利用を制御する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a content format main body including a content header section and a content data section, and a content header management section used to manage a plurality of main bodies of the content format collectively. The use of the content of the user is controlled using the configured content format.

【0019】本発明(請求項3)は、コンテンツフォー
マットのコンテンツヘッダ部を、コンテンツホルダが設
定するコンテンツ基本情報、利用ルール、利用者また
は、事業者が設定するオーダルールより生成する。
According to the present invention (claim 3), the content header portion of the content format is generated from the basic content information set by the content holder, the usage rule, and the order rule set by the user or the business entity.

【0020】本発明(請求項4)は、コンテンツフォー
マットを配送する際に、配送指示フォーマットに、確実
に配送を行う配送保証型による配送と、配送内容を保証
しないベストエフォート型による配送種別のいずれかを
指定する。
According to the present invention (Claim 4), when the content format is delivered, the delivery instruction format can be either delivery by a delivery guarantee type that ensures delivery or delivery type by a best effort type that does not guarantee delivery content. Is specified.

【0021】本発明(請求項5)は、センタからクライ
アントに対して、ベストエフォート型による配送種別に
より配送する際に、利用者の私書箱に、インターネット
上のコンテンツ実格納場所が示された、コンテンツアク
セスリストのフォーマットを配送する。
According to the present invention (claim 5), when delivery is performed from a center to a client according to a delivery type of a best effort type, a content storage location on the Internet is indicated in a user's post-office box. Deliver the access list format.

【0022】本発明(請求項6)は、コンピュータネッ
トワークを経由して、コンテンツ配信先であるクライア
ントにコンテンツを配信するコンテンツ配信装置であっ
て、クライアントから、利用者が設定するコンテンツの
配送と利用に関するルールであるオーダルールを受信す
ると、利用者が要求したコンテンツに対して、予めコン
テンツホルダにより設定されている利用ルールを適用
し、該オーダルールと該利用ルールにコンテンツ配信の
制御と、コンテンツフォーマットの生成を行うコンテン
ツフォーマット生成手段と、クライアントへコンテンツ
フォーマットを配信するコンテンツフォーマット配信手
段とを有する。
The present invention (claim 6) is a content distribution apparatus for distributing a content to a client as a content distribution destination via a computer network, wherein the client distributes and uses content set by a user. Upon receiving an order rule, which is a rule relating to the content, a usage rule set in advance by a content holder is applied to the content requested by the user, control of content distribution to the order rule and the usage rule, and And a content format distribution unit that distributes the content format to the client.

【0023】本発明(請求項7)は、コンテンツフォー
マット生成手段において、クライアントのコンテンツの
利用を制御するために、コンテンツヘッダ部とコンテン
ツデータ部からなるコンテンツフォーマットの本体部
と、複数のコンテンツフォーマットの本体部を纏めて管
理するために利用するコンテンツヘッダ管理部により構
成されるコンテンツフォーマットを生成する手段を含
む。
According to the present invention (claim 7), in the content format generating means, in order to control the use of the content of the client, a main body of the content format comprising a content header section and a content data section, and a plurality of content format sections are provided. It includes means for generating a content format constituted by a content header management unit used to manage the main body unit collectively.

【0024】本発明(請求項8)は、コンテンツフォー
マット生成手段において、コンテンツフォーマットのコ
ンテンツヘッダ部を、コンテンツホルダが設定するコン
テンツ基本情報、利用ルール、利用者または、事業者が
設定するオーダルールより生成する手段を含む。
According to the present invention (claim 8), in the content format generation means, the content header portion of the content format is determined by the content basic information set by the content holder, the usage rule, and the order rule set by the user or the business operator. Including means for generating.

【0025】本発明(請求項9)は、コンテンツフォー
マット配信手段において、配送指示フォーマットに、確
実に配送を行う配送保証型による配送と、配送内容を保
証しないベストエフォート型による配送種別のいずれか
を指定する手段を含む。
According to the present invention (claim 9), in the content format delivery means, the delivery instruction format includes one of a delivery by a delivery guarantee type that ensures delivery and a delivery type by a best effort type that does not guarantee delivery contents. Including means to specify.

【0026】本発明(請求項10)は、コンテンツフォ
ーマット配信手段において、コンテンツフォーマットを
送信する前に、ベストエフォート型による配送種別によ
り配送する際に、利用者の私書箱に、インターネット上
のコンテンツ実格納場所が示された、コンテンツアクセ
スリストのフォーマットを配送する手段を有する。上記
のように、本発明は、コンテンツホルダが設定した利用
ルールと、利用者が設定したオーダルールをフォーマッ
トで管理し、マッチングさせることで、最適な配信方
法、配送種別の選択を行い、柔軟な配信制御を行うこと
に対応したものである。
According to the present invention (claim 10), in the content format delivery means, before delivery of the content format, when the delivery is performed according to the delivery type of the best effort type, the content on the Internet is actually stored in the user's post-office box. Means for delivering the format of the content access list indicating the location. As described above, the present invention manages the usage rule set by the content holder and the order rule set by the user in a format and matches them, thereby selecting the optimum delivery method and delivery type, and providing a flexible method. This corresponds to performing distribution control.

【0027】さらに、利用者へ配信するデータとして
は、利用ルールとオーダルールをヘッダ構成要素とした
コンテンツフォーマットを生成し、利用者端末へ配信す
ることで、利用者端末において、利用ルールとオーダル
ールの内容に基づく、コンテンツの最適利用制御を実現
する。従来、コンテンツに付加されているヘッダには、
コンテンツホルダが設定した利用ルールしか設定されて
いなかったが、本発明では、利用ルール以外に、利用者
の設定したオーダルールの必要要素も付加して流通させ
るため、利用者の希望も付加された形でのコンテンツ利
用制御が可能となる。
Further, as the data to be distributed to the user, a content format is generated with the usage rule and the order rule as header components, and the content format is distributed to the user terminal. Optimum use control of content based on the content of Conventionally, headers added to content include
Although only the usage rules set by the content holder have been set, in the present invention, in addition to the usage rules, necessary elements of the order rules set by the user are added and distributed, so that the user's wishes are also added. Use of content in a form can be controlled.

【0028】また、ベスエフォート型で、ネットワーク
上の私書箱を利用した配送を行う場合に、私書箱には実
際のコンテンツの格納場所が記載されたアクセスリスト
のみを配送し、コンテンツの実態は私書箱へはコピーし
ないという方法をとることで、私書箱の容量問題を解決
させることも可能となる。
Also, when performing delivery using a POE box on a network in a Beseffort type, only an access list describing the actual content storage location is delivered to the PO Box, and the actual state of the content is By not copying, it is possible to solve the problem of the PO Box space.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のシステム構成を
示す。
FIG. 1 shows a system configuration of the present invention.

【0030】同図に示すシステムは、利用者要求端末1
00、サービス提供者サイト200、コンテンツ配送セ
ンタ300、利用者端末400、及びコンピュータネッ
トワーク500から構成される。
The system shown in FIG.
00, a service provider site 200, a content delivery center 300, a user terminal 400, and a computer network 500.

【0031】利用者がサービス要求を行うための端末と
なる、利用者サービス要求端末100は、PC,i−m
ode(登録商標)等のブラウザ機能を有した端末で、
コンピュータネットワーク500に接続されている。
A user service request terminal 100, which is a terminal for a user to make a service request, is a PC, im-
ode (registered trademark) etc.
It is connected to a computer network 500.

【0032】コンテンツを受信し、受信したコンテンツ
を利用するための端末となる、PC,KIOSKI等の
利用者端末400には、コンテンツ受信・利用管理AP
410が設定されており、コンピュータネットワーク5
00に接続されている。
A user terminal 400 such as a PC or KIOKI, which is a terminal for receiving the content and using the received content, has a content reception / use management AP.
410 is set and the computer network 5
00 is connected.

【0033】サービス提供者サイト200は、オーダ要
求管理部210、配送管理部220、及びコンテンツ2
30から構成される。
The service provider site 200 includes an order request management section 210, a delivery management section 220, and a content 2
30.

【0034】コンテンツ配送センタ300は、コンテン
ツ登録管理部310、オーダ要求受付管理部320、会
員管理部360、事業者管理部370、プロセス管理部
340、配送管理部330、ログ管理部350、各種デ
ータベース群380、私書箱392、コンテンツ391
から構成される。
The content delivery center 300 includes a content registration management section 310, an order request reception management section 320, a member management section 360, a business management section 370, a process management section 340, a delivery management section 330, a log management section 350, and various databases. Group 380, post office box 392, content 391
Consists of

【0035】各種データベース群380は、会員データ
ベース381、事業者データベース382、コンテンツ
情報/利用ルールデータベース383、オーダルールデ
ータベース384、配送スケジュールデータベース38
5、注文・配送ログデータベース386、利用履歴デー
タベース387で構成される。
The various database groups 380 include a member database 381, a business operator database 382, a content information / use rule database 383, an order rule database 384, and a delivery schedule database 38.
5, an order / delivery log database 386 and a usage history database 387.

【0036】上記の構成における動作の概要を説明す
る。
An outline of the operation in the above configuration will be described.

【0037】本発明は、テキスト、映像、写真・絵、ソ
フトウェア、音声・音楽等を保持するコンテンツホルダ
の利用ルールと利用者のオーダルールにより、フォーマ
ットを生成し、流通利用管理を行うものであり、コンテ
ンツには、コンテンツホルダの利用ルールと、ユーザの
オーダルールが付加されて流通される。
According to the present invention, a format is generated based on a usage rule of a content holder holding texts, videos, pictures / pictures, software, audio / music, etc. and a user's order rules, and distribution usage management is performed. The content is distributed with a content holder usage rule and a user order rule added thereto.

【0038】図2は、本発明の動作の概要を説明するた
めの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of the operation of the present invention.

【0039】以下の説明中の○内の数字と、図2中の○
内の数字は対応するものとする。
In the following description, the numbers in the circles and the circles in FIG.
The numbers in parentheses shall correspond.

【0040】 事前にサービス提供者は、コンテンツ
配送センタ300にアクセスし、コンテンツ情報と、利
用ルールの設定を行っておく必要がある。コンテンツ情
報とは、コンテンツに対する基本的な情報であり、利用
ルールは、コンテンツに対して、コンテンツホルダが指
定するルールを定めたものである。
It is necessary for the service provider to access the content distribution center 300 and set content information and usage rules in advance. The content information is basic information for the content, and the usage rule defines a rule specified by the content holder for the content.

【0041】 利用者が利用者サービス要求端末10
0よりコンピュータネットワーク500経由で、サービ
ス提供者サイト200へアクセスし、オーダルールの設
定を行うと、サービス提供者サイト200からコンピュ
ータネットワーク500経由で、コンテンツ配送センタ
300へオーダルールが配送される。オーダルールと
は、利用者が設定する、コンテンツの配送と利用に関す
る各種ルールである。
When the user enters the user service request terminal 10
When the service provider site 200 is accessed from 0 through the computer network 500 and the order rule is set, the order rule is delivered from the service provider site 200 to the content delivery center 300 via the computer network 500. The order rules are various rules set by the user regarding the delivery and use of the content.

【0042】 コンテンツ配送センタ300では、オ
ーダIDを生成し、受け付けたオーダルールの登録を行
い、配送スケジュールの管理を行う。配送時間になる
と、オーダIDより、オーダルールを取得し、オーダル
ールに記述されている、コンテンツIDより利用ルール
を取得し、オーダルールと利用ルールに基づき、コンテ
ンツヘッダの生成を行う。コンテンツヘッダ生成後、配
送指示フォーマットを生成し、配送するコンテンツが存
在する配送管理部330へ配送指示フォーマットの送信
を行う。配送指示フォーマットの生成の際には、配送情
報を取得するために、会員データベース381、事業者
データベース382からも必要な情報を取得する。コン
テンツは、サービス提供者サイト200で管理する場合
と、コンテンツ配送センタ300で管理する場合の2つ
の形態が考えられるが、いずれの形態にも対応した構成
となっている。
The content delivery center 300 generates an order ID, registers the accepted order rule, and manages a delivery schedule. When the delivery time comes, an order rule is acquired from the order ID, a usage rule is acquired from the content ID described in the order rule, and a content header is generated based on the order rule and the usage rule. After generating the content header, a delivery instruction format is generated, and the delivery instruction format is transmitted to the delivery management unit 330 in which the content to be delivered exists. When generating the delivery instruction format, necessary information is also obtained from the member database 381 and the business operator database 382 in order to obtain the delivery information. The content can be managed in the service provider site 200 or in the content delivery center 300. There are two types of content, and the configuration is compatible with both types.

【0043】 コンテンツ配送センタ300の配送管
理部330では、配送指示フォーマットの内容に従っ
て、コンテンツフォーマットの生成を行い、指定された
配送種別により、配送保証型による配送か、ベストエフ
ォート型による配送かいずれかの方法で配送を行う。配
送保証型の場合は、既存のサービスの、例えば、e−p
arcel等のサービスが該当する。ベストエフォート
型による配送の場合については、利用者毎の私書箱に、
インターネット上のコンテンツの格納場所が示された、
コンテンツアクセスリストのフォーマットを配送し、利
用者がコンテンツアクセスリストを参照し、実際のコン
テンツ格納場所を確認後、コンテンツフォーマットの受
信を行う。配送管理部330で生成されるコンテンツフ
ォーマットは、図3に示すように、コンテンツヘッダ部
とコンテンツ部からなるコンテンツフォーマット本体部
と、複数のコンテンツフォーマットの本体部をまとめて
管理するために利用するコンテンツヘッダ管理部により
構成される。
The delivery management unit 330 of the content delivery center 300 generates a content format according to the contents of the delivery instruction format, and depending on the designated delivery type, either delivery based on the delivery guarantee type or delivery based on the best effort type. Delivery method. In the case of the delivery guarantee type, for example, ep of the existing service
Services such as arcel correspond. For best-effort delivery, a PO Box for each user
Indicated where the content is stored on the Internet,
The format of the content access list is delivered, and the user refers to the content access list, confirms the actual content storage location, and receives the content format. As shown in FIG. 3, the content format generated by the delivery management unit 330 includes a content format main unit including a content header unit and a content unit, and a content used to manage a plurality of content format main units together. It is composed of a header management unit.

【0044】コンテンツヘッダ部は、コンテンツホルダ
が設定するコンテンツ基本情報、利用ルールと、利用者
もしくは、事業者が設定するオーダルールより構成され
る。図4は、本発明のコンテンツヘッダ管理部の構成を
示す。コンテンツヘッダ管理情報の設定例として、フォ
ーマット種別、オーダID、1番目のコンテンツID〜
N番目のコンテンツIDが設定される。また、「Res
erved」で示した予備のエリアも設けているため、
パラメータの追加変更の対応は可能となる。フォーマッ
ト種別は、このフォーマットが、コンテンツヘッダ管理
部であることを識別するための値を定義し、設定する。
The content header section is composed of basic content information and usage rules set by the content holder, and order rules set by the user or the business operator. FIG. 4 shows the configuration of the content header management unit of the present invention. Examples of setting of content header management information include format type, order ID, first content ID,
The Nth content ID is set. Also, "Res
reserved area is also provided.
It is possible to cope with addition and change of parameters. The format type defines and sets a value for identifying that this format is a content header management unit.

【0045】オーダIDは、コンテンツ配送センタ30
0が生成する。オーダ要求毎に一意となるIDである。
The order ID is the content delivery center 30
0 is generated. The ID is unique for each order request.

【0046】1番目コンテンツID〜N番目コンテンツ
IDは、複数のコンテンツフォーマットの順番と関連性
を管理するために設定される。
The first to Nth content IDs are set to manage the order and relevance of a plurality of content formats.

【0047】 利用者へコンテンツフォーマットが配
送されると、利用者端末400のコンテンツ受信・利用
管理AP410は、受信したコンテンツフォーマットの
内容に基づき、コンテンツの利用が制御される。
When the content format is delivered to the user, the content reception / use management AP 410 of the user terminal 400 controls the use of the content based on the content of the received content format.

【0048】上記の利用ルールとは、権利保護(暗号
化)配信制限(地域・会員・端末)、利用制限(回数・
期間)、視聴率取得希望有無、複数コンテンツ編集許可
等が含まれる。
The above usage rules include rights protection (encryption) distribution restrictions (area / member / terminal), usage restrictions (frequency
Period), whether or not to obtain a rating, permission to edit a plurality of contents, and the like.

【0049】また、上記のコンテンツのオーダルールと
は、視聴率取得許可、複数コンテンツ選択及び順番指
定、番組生成希望(選択した複数のコンテンツを番組と
して編成または、プロモーションコンテンツ/類似コン
テンツを番組に付加する等)、お勧め情報の希望有無、
配送環境指定(専用ソフトまたは、メール)、配送端末
指定(PC、KIOSK、または、各種メール端末
等)、配送方法(随時、定時、または、予約等)、配送
日等が含まれる。
The above-mentioned content order rules include permission for audience rating acquisition, selection and ordering of a plurality of contents, desire for program generation (organization of a plurality of selected contents as a program, or addition of promotion contents / similar contents to a program) Etc.), whether or not you would like to receive recommended information,
A delivery environment designation (dedicated software or mail), a delivery terminal designation (PC, KIOSK, or various mail terminals, etc.), a delivery method (as needed, on a regular basis, or a reservation), a delivery date, and the like are included.

【0050】次に、図1における事業者データベース3
82の構成及びその利用方法について説明する。
Next, the business operator database 3 in FIG.
The configuration of 82 and its use will be described.

【0051】図5は、本発明の事業者データベースの事
業者管理テーブルの構成を示す。
FIG. 5 shows the structure of the company management table of the company database of the present invention.

【0052】事業者管理テーブルは、事業者の認証、配
送内容確認のために利用される。データ項目例として
は、事業者ID、事業者パスワード、事業者名、事業者
ホスト名、事業者利用配送管理部URL、配送システム
会社接続用ID、配送システム会社接続用パスワードか
ら構成される。
The business management table is used for business authentication and delivery confirmation. Examples of data items include a business operator ID, a business password, a business name, a business host name, a business use delivery management URL, a delivery system company connection ID, and a delivery system company connection password.

【0053】事業者のサービス提供者サイト200がコ
ンテンツ配送センタ300にアクセスする際には、事業
者ID、パスワードにより事業者認証が行われる。
When the service provider site 200 of the company accesses the content distribution center 300, the company authentication is performed using the company ID and the password.

【0054】また、配送種別が配送保証型の場合は、配
送システム会社へ接続する必要があるため、配送指示フ
ォーマットの生成において、事業者データベース382
を参照し、接続のための配送システム会社接続用ID、
配送システム会社接続用パスワードを取得し、配送指示
フォーマットを生成する。生成した配送指示フォーマッ
トにより、事業者が利用している配送管理部330へ配
送指示を出すが、その際に、配送管理部330の存在す
る場所を特定するために、事業者データベース382の
事業者利用配送管理部URLを利用する。事業者名、事
業者ホスト名は事業者を識別するために利用するもので
ある。
When the delivery type is a delivery guarantee type, it is necessary to connect to a delivery system company.
Refer to the delivery system company connection ID for connection,
Acquire the delivery system company connection password and generate the delivery instruction format. In accordance with the generated delivery instruction format, a delivery instruction is issued to the delivery management unit 330 used by the business operator. At this time, the business operator of the business database 382 The use delivery management unit URL is used. The business name and the business host name are used to identify the business.

【0055】次に、図1における会員データベース38
1の構成及びその利用方法について説明する。
Next, the member database 38 in FIG.
1 and its use will be described.

【0056】図6は、本発明の会員データベースの会員
管理テーブルの構成を示す。
FIG. 6 shows the structure of the member management table of the member database according to the present invention.

【0057】会員管理テーブルは、会員の認証、配送内
容確認のために利用され、データ項目例としては、会員
ID、会員パスワード、会員氏名、配送アドレス、デフ
ォルト利用端末、会員ソフトID、会員ソフトバージョ
ン、会員個人私書箱URLから構成される。
The member management table is used for authentication of members and confirmation of delivery contents. Examples of data items include a member ID, a member password, a member name, a delivery address, a default terminal, a member software ID, and a member software version. , A member personal post office box URL.

【0058】サービス提供者サイト200経由でオーダ
ルールの設定を要求する場合には、会員ID、パスワー
ドにより、会員認証が行われる。配送アドレスは、配送
保証型で配送する場合に利用されるものであり、配送シ
ステム会社に登録されているものを設定する。デフォル
ト利用端末については、利用者がデフォルトで利用して
いる端末を設定する。
When a request for setting an order rule is made via the service provider site 200, member authentication is performed using a member ID and a password. The delivery address is used when delivery is performed by the delivery guarantee type, and is set to an address registered with the delivery system company. For the default terminal, set the terminal that the user uses by default.

【0059】端末種別としては、例えば、PC,KIO
SK、家電専用端末等が設定される。通常、オーダルー
ルで、配送端末の指定がない場合は、デフォルト利用端
末への配送が行われる。
As the terminal type, for example, PC, KIO
SK, a dedicated terminal for home appliances, and the like are set. Normally, if no delivery terminal is specified in the order rule, delivery to the default use terminal is performed.

【0060】会員ソフトIDは、会員がPCへインスト
ールした、コンテンツ受信・利用管理AP410のID
であり、ソフト毎にユニークなIDが付与される。会員
ソフトIDは、コンテンツの暗号化を行う場合の鍵とし
て利用することも可能となる。
The member software ID is the ID of the content reception / use management AP 410 installed on the PC by the member.
, And a unique ID is assigned to each piece of software. The member software ID can also be used as a key when encrypting the content.

【0061】会員ソフトバージョンは、会員がPCへイ
ンストールした、コンテンツ受信・利用管理AP410
のバージョンが設定される。
The member software version is the content reception / use management AP 410 installed on the PC by the member.
Is set.

【0062】会員個人私書箱URLは、配送種別とし
て、ベストエフォート型で配送する場合に、利用する私
書箱の所在を示すために設定されるものであり、ベスト
エフォート型の配送で利用される。
The member personal post-office box URL is set to indicate the location of the post-office box to be used when the delivery is performed in the best-effort manner as the delivery type, and is used in the best-effort delivery.

【0063】会員氏名は会員を識別するために利用する
ものである。
The member name is used to identify the member.

【0064】[0064]

【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0065】まず、コンテンツ配送センタ300におい
て、サービス提供者となる事業者の登録と、サービス利
用者となる会員の登録を行う。また、利用者端末400
において、コンテンツ受信・利用管理AP410の設定
を行う。
First, in the content distribution center 300, registration of a business entity as a service provider and registration of a member as a service user are performed. Also, the user terminal 400
In, the content reception / use management AP 410 is set.

【0066】本発明のシステムは、サービス提供者サイ
ト200、コンテンツ配送センタ300の各制御プログ
ラム間で、各種フォーマットを定義し、情報のやり取り
を行うこととしているが、定義言語として、例えば、次
世代HTMLとして標準化されているXMLを利用す
る。後述する各種フォーマットの先頭は、フォーマット
の種別を表すパラメータを設定するようにしているが、
これは、各フォーマットを区別するための識別子のよう
なものであり、そのフォーマットが何であるかを示すた
めに設定したものである。
The system of the present invention defines various formats and exchanges information between the control programs of the service provider site 200 and the content distribution center 300. XML standardized as HTML is used. At the beginning of various formats described below, a parameter indicating the format type is set,
This is like an identifier for distinguishing each format, and is set to indicate what the format is.

【0067】さらに、各フォーマット中に「Reser
ved」で示した予備のエリアも設けているが、これ
は、パラメータの追加変更の対応を可能とさせるためで
ある。利用者がサービスを利用する前に、サービス提供
者がコンテンツ配送センタ300へコンテンツの登録処
理を行う必要がある。
Further, "Reser" is included in each format.
A spare area indicated by "ved" is also provided, in order to make it possible to cope with additional changes in parameters. Before the user uses the service, the service provider needs to register the content in the content delivery center 300.

【0068】図7は、本発明の一実施例のコンテンツ登
録処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a content registration process according to one embodiment of the present invention.

【0069】ステップ101) コンテンツの実体の保
管方法として、サービス提供者サイト200で保管する
場合と、コンテンツ配送センタ300で保管する場合の
2つの形態に対応しており、コンテンツをコンテンツ配
送センタ300で保管する場合は、まず、コンテンツの
アップロード処理を行う。ここで、アップロードの方法
としては、FTP等を利用し、アップロードを行う。
Step 101) There are two methods of storing the entity of the content, that is, storage at the service provider site 200 and storage at the content delivery center 300. When storing the content, first, the content is uploaded. Here, uploading is performed using FTP or the like.

【0070】ステップ102) 次に、サービス提供者
サイト200は、WWWブラウザを利用し、コンテンツ
登録受付ホームージへアクセスする。
Step 102) Next, the service provider site 200 accesses the content registration acceptance homepage using a WWW browser.

【0071】ステップ103) サービス提供者サイト
200では、事業者ID、パスワードにより事業者認証
をコンテンツ配送センタ300に対して要求する。
Step 103) The service provider site 200 requests the content distribution center 300 for business authentication using a business ID and a password.

【0072】ステップ104) コンテンツ配送センタ
300では、事業者の認証を行い、その結果をサービス
提供者サイト200に返却する。
Step 104) The content delivery center 300 authenticates the business operator and returns the result to the service provider site 200.

【0073】ステップ105) 認証がOKになると、
サービス提供者サイト200では、コンテンツ登録画面
が表示され、サービス提供者サイト200は、ここか
ら、登録したいコンテンツ数分、登録処理を繰り返す。
登録の際に、一時的にコンテンツ登録受付ホームページ
が、コンテンツ登録要求フォーマットを生成し、フォー
マットの内容のチェック後、問題がなければ、コンテン
ツ情報/利用ルールDB383へ登録を行う。フォーマ
ット内容のチェックとは、例えば、文字列チェック等の
処理を行う。
Step 105) When the authentication is OK,
On the service provider site 200, a content registration screen is displayed, and the service provider site 200 repeats the registration process from here on for the number of contents to be registered.
At the time of registration, the content registration reception homepage temporarily generates a content registration request format, and after checking the content of the format, if there is no problem, registers in the content information / use rule DB 383. The check of the format content includes, for example, processing such as a character string check.

【0074】図8は、本発明の一実施例のコンテンツ登
録要求フォーマットの構成を示す。コンテンツ登録要求
フォーマットは、コンテンツホルダが、コンテンツ配送
センタ300のコンテンツ登録管理部310へアクセス
し、コンテンツ基本情報及び利用ルールの設定を行う際
に利用するフォーマットであり、コンテンツ基本情報の
設定例として、フォーマット種別、事業者ID、販売価
格、コンテンツタイトル名、コンテンツファイル名、ジ
ャンル、お勧めコンテンツID、類似コンテンツIDを
設定する。
FIG. 8 shows the structure of a content registration request format according to an embodiment of the present invention. The content registration request format is a format used when the content holder accesses the content registration management unit 310 of the content distribution center 300 and sets the content basic information and the usage rule. As a setting example of the content basic information, A format type, a company ID, a selling price, a content title name, a content file name, a genre, a recommended content ID, and a similar content ID are set.

【0075】また、利用ルールの設定例として、販売
日、販売終了日、販売数、権利保護フラグ、利用回数、
利用期間、配信地域、配信規制会員、配信端末、視聴率
取得希望フラグ、番組編成許諾フラグを設定する。
Examples of setting of usage rules include a sales date, a sales end date, the number of sales, a right protection flag, the number of times of use,
A use period, a distribution area, a distribution restriction member, a distribution terminal, a rating acquisition request flag, and a programming permission flag are set.

【0076】利用ルールの、販売日、販売終了日、販売
数、配信地域、配信規制会員、配信端末の各項目は、サ
ービス提供者サイト200で利用者からオーダを受け付
ける際の制限事項となる各種条件を表す。各項目に設定
される内容は以下の通りである。
Each item of the usage rule, such as sales date, sales end date, number of sales, distribution area, distribution restriction member, and distribution terminal, is a variety of items which are restrictions when accepting an order from a user on the service provider site 200. Indicates a condition. The contents set for each item are as follows.

【0077】・配信端末: コンテンツの配信を可能と
する端末; ・権利保護フラグ: 暗号化コンテンツを配信する場合
に設定される; ・利用回数、利用期間: 配信後に、利用者端末400
ののコンテンツ受信・利用管理AP410で制御される
各種条件を表す; ・視聴率取得希望フラグ: 視聴率の取得を希望する場
合に設定; ・番組編成許諾フラグ: 番組としての利用を許諾する
場合に設定される。番組としての利用とは、複数コンテ
ンツを纏めて管理し、順番管理等を行うことを可能とす
ることを表す。
Distribution terminal: a terminal capable of distributing content; rights protection flag: set when distributing encrypted content; number of times of use, period of use: user terminal 400 after distribution
Represents various conditions controlled by the content reception / usage management AP 410 of the following; A rating acquisition request flag: Set when a rating is desired to be acquired; Program scheduling permission flag: When the use as a program is permitted Is set. The use as a program indicates that a plurality of contents can be collectively managed and the order management can be performed.

【0078】コンテンツ登録管理部310では、コンテ
ンツホルダがコンテンツ登録要求フォーマットの設定要
求後、コンテンツ情報と利用ルールをコンテンツ情報/
利用ルールデータベース383に格納する。当該コンテ
ンツ情報/利用ルールデータベース383は、コンテン
ツ関連テーブルと利用ルール管理テーブルからなる。図
9は、本発明の一実施例のコンテンツ関連テーブルの構
成を示す。コンテンツ関連テーブルは、コンテンツ情報
テーブル、お勧め情報テーブル、類似情報テーブルから
構成される。コンテンツ情報の設定例として、コンテン
ツID、販売価格、コンテンツタイトル名、コンテンツ
ファイル名、ジャンルを設定する。各項目に設定される
内容は以下の通りである。
In the content registration management section 310, after the content holder requests the setting of the content registration request format, the content information and the usage rule are transferred to the content information / usage rule.
It is stored in the usage rule database 383. The content information / usage rule database 383 includes a content-related table and a use rule management table. FIG. 9 shows the configuration of the content association table according to one embodiment of the present invention. The content related table includes a content information table, a recommended information table, and a similar information table. As setting examples of the content information, a content ID, a selling price, a content title name, a content file name, and a genre are set. The contents set for each item are as follows.

【0079】・コンテンツID: コンテンツ配送セン
タ300が自動で設定するコンテンツ毎にユニークとな
るID; ・お勧め情報:コンテンツID、お勧めコンテンツI
D; ・類似情報:コンテンツID、類似コンテンツID; 図10は、本発明の一実施例の利用ルール管理テーブル
の構成を示す。利用ルールの設定例として、コンテンツ
ID、販売日、販売終了日、販売数、権利保護フラグ、
利用回数、利用期間、配信地域、配信規制会員、配信端
末、視聴率取得希望フラグ、番組編成許諾フラグを設定
する。
Content ID: An ID unique to each content automatically set by the content distribution center 300; Recommended information: Content ID, Recommended content I
D; · Similar information: content ID, similar content ID; FIG. 10 shows a configuration of a usage rule management table according to an embodiment of the present invention. Examples of setting usage rules include content ID, sales date, sales end date, number of sales, right protection flag,
The number of times of use, the use period, the distribution area, the distribution restriction member, the distribution terminal, the audience rating acquisition flag, and the programming permission flag are set.

【0080】次に、オーダ要求受付処理について説明す
る。
Next, the order request receiving process will be described.

【0081】図11は、本発明の一実施例のオーダ要求
受付処理のフローチャートである。 ステップ201) 利用者は、利用者サービス要求端末
100のWWWブラウザを利用して、サービス提供者サ
イト200へアクセスする。
FIG. 11 is a flowchart of the order request receiving process according to one embodiment of the present invention. Step 201) The user accesses the service provider site 200 using the WWW browser of the user service request terminal 100.

【0082】ステップ202) ここで、必要に応じ
て、利用者サービス要求端末100では、サービス提供
者サイト200にコンテンツの検索要求を行う。
Step 202) Here, the user service request terminal 100 makes a content search request to the service provider site 200 as necessary.

【0083】ステップ203) サービス提供者サイト
200では、コンテンツ情報/利用ルール383からコ
ンテンツの検索を行う。
Step 203) The service provider site 200 searches for a content from the content information / usage rule 383.

【0084】ステップ204) 次に、利用者サービス
要求端末100は、オーダルールの設定を行う。利用者
がオーダルールを設定し、購入要求を行う。
Step 204) Next, the user service request terminal 100 sets an order rule. The user sets the order rule and makes a purchase request.

【0085】ステップ205) サービス提供者サイト
200のオーダ要求管理部210は、その指示を受け、
オーダルール設定要求フォーマットを生成し、コンテン
ツ配送センタ300のオーダ要求受付管理部320に対
して送信する。
Step 205) The order request management section 210 of the service provider site 200 receives the instruction,
An order rule setting request format is generated and transmitted to the order request reception management section 320 of the content distribution center 300.

【0086】ステップ206) コンテンツ配送センタ
300のオーダルール設定要求フォーマットの内容解析
後、事業者認証、会員認証、オーダルール設定要求フォ
ーマットの内容の確認を行う。
Step 206) After analyzing the contents of the order rule setting request format of the contents delivery center 300, the contents of the business operator authentication, the member authentication, and the order rule setting request format are confirmed.

【0087】ステップ207) 内容がOKであれば、
オーダIDを発行し、注文受付の一時ログとして、注文
・配送ログを設定する。オーダIDは、利用者サービス
要求端末100に送信される。
Step 207) If the content is OK,
An order ID is issued, and an order / delivery log is set as a temporary log of order reception. The order ID is transmitted to the user service request terminal 100.

【0088】ステップ208) 利用者サービス端末1
00では、オーダIDが配送されるタイミングと同時
に、決済画面が表示される。
Step 208) User service terminal 1
At 00, the payment screen is displayed at the same time as the order ID is delivered.

【0089】ステップ209) 利用者はここで、決済
画面において、決済方法を選択し、購入最終確認及び支
払処理を行う。
Step 209) Here, the user selects a payment method on the payment screen, and performs final purchase confirmation and payment processing.

【0090】ステップ210) 決済は、サービス提供
者サイト200が用意する決済システムを利用し、利用
者が指定した決済方法に基づいて、処理が行われる。
Step 210) The settlement is performed using the settlement system prepared by the service provider site 200, based on the settlement method designated by the user.

【0091】ステップ211) 決済がOKであれば、
利用者に対して決済結果が表示される。オーダIDは、
必要に応じて媒体へ書き込むことも可能で、ホームポジ
ション以外の配送で、例えば、KIOSK端末へ配送を
指定した場合に、KIOSKで媒体を差し込むだけで、
自動的にオーダIDを読み取り、配送されたコンテンツ
を受信するといったことも可能となる。
Step 211) If the settlement is OK,
The settlement result is displayed to the user. The order ID is
It is also possible to write on the medium as needed. For delivery other than the home position, for example, when delivery is specified to the KIOSK terminal, just insert the medium with KIOSK,
It is also possible to automatically read the order ID and receive the delivered content.

【0092】ステップ212) オーダルールと決済情
報がコンテンツ配送センタ300のオーダ要求受付管理
部320に送信されると、オーダ要求受付管理部320
では、オーダID,オーダルールの再確認を行い、オー
ダルールの本登録を注文・配送ログDB386に対して
行う。ここで、サービス提供者サイト200のオーダ要
求管理部210から送信される、決済情報については、
別途フォーマットを定義するか、オーダルール内の「R
eserved」を利用して定義し、サービス提供者サ
イトから、コンテンツ配送センタへ通知される。決済情
報とは、決済種別、決済状況を表し、決済種別について
は、サービス提供者サイト200で行われた決済種別、
例えば、クレジット決済、プリペイド決済等が設定さ
れ、決済状況については、完了・未完了等が設定され
る。
Step 212) When the order rule and the settlement information are transmitted to the order request reception management section 320 of the content distribution center 300, the order request reception management section 320
Then, the order ID and the order rule are reconfirmed, and the actual registration of the order rule is performed on the order / delivery log DB 386. Here, regarding the settlement information transmitted from the order request management unit 210 of the service provider site 200,
Define the format separately or use “R” in the order rule.
"served" and is notified from the service provider site to the content distribution center. The payment information indicates a payment type and a payment status, and the payment type includes a payment type performed on the service provider site 200,
For example, credit settlement, prepaid settlement, and the like are set, and the settlement status is set to completed / not completed.

【0093】図12は、本発明の一実施例のオーダルー
ル設定要求フォーマットの構成を示す。オーダルール設
定要求フォーマットは、利用者が、サービス提供者サイ
ト200でオーダルールを設定した際に、サービス提供
者サイト200のオーダ要求管理部210で生成され、
コンテンツ配送センタ300へ配送されるフォーマット
であり、設定例として、フォーマット種別、事業者I
D、オーダID、オーダ要求者ID、コンテンツ数、配
送方法、配送日時、配送種別、お勧め情報付加フラグ、
類似情報付加フラグ、視聴率取得許可フラグ、番組生成
希望フラグ、順番変更、コンテンツ削除、ソフトバージ
ョンアップ、1番目コンテンツID〜N番目コンテンツ
IDを設定する。
FIG. 12 shows the configuration of an order rule setting request format according to an embodiment of the present invention. The order rule setting request format is generated by the order request management unit 210 of the service provider site 200 when the user sets the order rule at the service provider site 200,
This is a format to be delivered to the content delivery center 300. As a setting example, the format type, the provider I
D, order ID, order requester ID, number of contents, delivery method, delivery date, delivery type, recommended information addition flag,
A similar information addition flag, a rating acquisition permission flag, a program generation request flag, a sequence change, a content deletion, a software version upgrade, and first to Nth content IDs are set.

【0094】オーダルール設定要求フォーマットは、通
常一度の処理において、コンテンツ配送センタ300へ
2度配送される。これは、通常、オーダの要求に伴い、
決済処理が発生することが考えられるため、利用者の設
定したオーダ内容が正しい内容かどうかを、決済前にチ
ェックしておく必要があるためである。一度目は、オー
ダ内容が正しいかどうかをコンテンツ配送センタ300
へチェック要求をかけるために使用する。一度目のチェ
ックで問題がなければ、この時、コンテンツ配送センタ
300のオーダ要求受付管理部320でオーダIDを生
成し、サービス提供者サイト200のオーダ要求管理部
220へオーダIDを送信する。決済終了後、再度配送
することでコンテンツ配送センタ300のオーダ要求受
付管理部320での受付が完了する。オーダルール設定
要求のフォーマットの各項目には以下の内容が設定され
る。
The order rule setting request format is usually delivered twice to the content delivery center 300 in one process. This is usually accompanied by an order request,
This is because payment processing may occur, and it is necessary to check whether the order content set by the user is correct before payment. First, the content delivery center 300 checks whether the order content is correct.
Used to make a check request to. If there is no problem in the first check, at this time, the order request reception management section 320 of the content distribution center 300 generates an order ID and transmits the order ID to the order request management section 220 of the service provider site 200. After the settlement is completed, the delivery is performed again, whereby the reception by the order request reception management section 320 of the content distribution center 300 is completed. The following contents are set in each item of the format of the order rule setting request.

【0095】・フォーマット種別: このフォーマット
が、何回目のオーダルール設定要求フォーマットである
かを識別するための値を定義・設定; ・オーダID: 1回目のチェック時には設定されな
い。2回目の最終要求を行う際には、コンテンツ配送セ
ンタ300から取得したオーダID; ・オーダ要求者ID: 通常、利用者からのオーダとな
るため、会員IDを設定するが、サービス提供者が、自
分の端末を遠隔で制御する際には、オーダ要求者が、事
業者となることも考えられ、その場合は、事業者IDが
設定される。
Format type: A value for identifying the order of the order rule setting request format is defined and set; Order ID: Not set at the time of the first check. When making the second final request, the order ID acquired from the content distribution center 300; ・ Order requester ID: Usually, the order is from the user, so the member ID is set. When controlling his / her terminal remotely, the order requester may be a business entity, in which case a business operator ID is set.

【0096】 ・コンテンツ数: 今回選択したコンテンツの総数; ・配送方法: 随時配送、予約配送、定期配送のいずれ
か; ・配送端末: PC,KIOSK、家電専用端末等; ・配送種別: ベストエフォート型配送、配送保証型の
いずれか; ・お勧め情報付加フラグ: お勧め情報を希望する場合
に設定; ・類似情報付加フラグ: 類似情報を希望する場合に設
定; ・視聴率取得許可フラグ: 視聴率の取得を許可する場
合に設定; ・番組生成希望フラグ; 番組としての配送を希望する
場合に設定; ・順番変更、コンテンツ削除、ソフトバージョンアッ
プ; サービス提供者が、自分の端末を遠隔で制御する
際等に利用れるもので、遠隔端末のコンテンツの制御、
ソフトウェアの制御で利用される。
・ Number of contents: Total number of contents selected this time; ・ Delivery method: Any time delivery, reservation delivery, regular delivery; ・ Delivery terminal: PC, KIOSK, home appliance dedicated terminal, etc .; ・ Delivery type: Best effort type Either delivery or guaranteed delivery type;-Recommended information addition flag: Set if you want recommended information;-Similar information addition flag: Set if you want similar information;-Audience rating acquisition permission flag: Audience rate Set when permitting acquisition of program; Program creation desired flag; Set when delivery as program is desired; Change order, delete content, upgrade software version; Service provider remotely controls own terminal Control of remote terminal content,
Used for software control.

【0097】1番目コンテンツID〜N番目コンテンツ
IDについては、利用者が設定した順番に、コンテンツ
IDを設定し、番組の順番管理で利用される。
For the first to Nth content IDs, the content IDs are set in the order set by the user and are used in order management of programs.

【0098】コンテンツ配送センタ300のオーダ要求
受付管理部320では、2回目のオーダルール設定要求
フォーマットを受信後、オーダルールと、注文ログをオ
ーダルールデータベース384に格納する。
After receiving the second order rule setting request format, the order request reception management section 320 of the content distribution center 300 stores the order rule and the order log in the order rule database 384.

【0099】図13は、本発明の一実施例のオーダルー
ル関連管理テーブルの構成を示す。オーダルールデータ
ベース384のオーダルール関連管理テーブルは、オー
ダルールテーブルと順番管理テーブルで構成される。オ
ーダルールの設定例として、オーダID、オーダ要求者
ID、コンテンツ数、お勧め情報付加フラグ、類似情報
付加フラグ、視聴率取得許可フラグ、番組生成希望フラ
グ、順番変更、コンテンツ削除、ソフトバーションアッ
プが設定される。
FIG. 13 shows the configuration of an order rule related management table according to an embodiment of the present invention. The order rule related management table of the order rule database 384 is composed of an order rule table and an order management table. Examples of setting order rules include order ID, order requester ID, number of contents, recommended information addition flag, similar information addition flag, audience rating acquisition permission flag, program generation desired flag, order change, content deletion, and software version up. Is set.

【0100】図14は、本発明の一実施例の注文・配送
ログ管理テーブルの構成を示す。同図に示す注文・配送
ログデータベース386の注文・配送ログ管理テーブル
は、注文ログテーブルと配送ログテーブルから構成され
る。注文ログの設定例として、オーダID、オーダ受付
年月日、オーダ要求者ID、決済種別、決済状況、配送
方法、配送予定日時、配送端末、配送種別、注文受付状
況が設定される。注文受付状況については、オーダ内容
確認完了、オーダ受付完了、エラー理由等が設定され
る。配送ログテーブルは、オーダID、配送コンテンツ
ID、権利保護コンテンツ、コンテンツ配送状況、コン
テンツ鍵配送状況等が設定される。
FIG. 14 shows the configuration of an order / delivery log management table according to an embodiment of the present invention. The order / delivery log management table of the order / delivery log database 386 shown in FIG. 8 includes an order log table and a delivery log table. As an example of setting the order log, an order ID, an order reception date, an order requester ID, a payment type, a payment status, a delivery method, a scheduled delivery date and time, a delivery terminal, a delivery type, and an order reception status are set. As for the order reception status, completion of order content confirmation, completion of order reception, error reason, and the like are set. In the delivery log table, an order ID, a delivery content ID, a rights protection content, a content delivery status, a content key delivery status, and the like are set.

【0101】次に、プロセス管理について説明する。Next, the process management will be described.

【0102】図15は、本発明の一実施例のプロセス管
理処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a process management process according to an embodiment of the present invention.

【0103】ステップ301) コンテンツ配送管理セ
ンタ300のプロセス管理部340は、注文・配送ログ
データベース386の注文受付状況を常時監視し、オー
ダの受付が完了したオーダについてオーダ内容を確認す
る。
Step 301) The process management section 340 of the content delivery management center 300 constantly monitors the order reception status of the order / delivery log database 386, and confirms the contents of the order for which the order has been received.

【0104】ステップ302) 配送方法で、随時配送
でない場合は、スケジュール管理を行う必要ある。
Step 302) If the delivery method is not delivery at any time, schedule management must be performed.

【0105】ステップ303) スケジュール管理を行
う必要がある場合には、配送スケジュールを配送スケジ
ュールデータベース385に登録する。ここで、配送ス
ケジュールデータベースの構成について説明する。図1
6は、本発明の一実施例の配送スケジュール管理テーブ
ルの構成を示す。配送スケジュールには、設定例とし
て、オーダID、配送方法、配送日時、配送端末、配送
種別を設定する。
Step 303) If schedule management is required, the delivery schedule is registered in the delivery schedule database 385. Here, the configuration of the delivery schedule database will be described. FIG.
6 shows a configuration of a delivery schedule management table according to one embodiment of the present invention. In the delivery schedule, an order ID, a delivery method, a delivery date, a delivery terminal, and a delivery type are set as setting examples.

【0106】ステップ304) コンテンツ配送管理セ
ンタ300のプロセス管理部340は、配送スケジュー
ルデータベース385の配送スケジュールテーブルを常
時監視し、配送時間に該当するオーダがあると、オーダ
ルールとコンテンツ情報/利用ルールデータベース38
3からコンテンツヘッダを生成する。図17は、本発明
の一実施例のコンテンツヘッダ部の構成を示す。コンテ
ンツヘッダ部は、コンテンツ基本情報、利用ルール、オ
ーダルールから構成される。
Step 304) The process management section 340 of the content delivery management center 300 constantly monitors the delivery schedule table of the delivery schedule database 385, and if there is an order corresponding to the delivery time, the order rule and the content information / use rule database 38
3 to generate a content header. FIG. 17 shows the configuration of the content header section according to one embodiment of the present invention. The content header section includes basic content information, usage rules, and order rules.

【0107】コンテンツヘッダ部のコンテンツ基本情報
の設定例として、フォーマット種別、コンテンツID、
コンテンツタイトル名、コンテンツファイル名、販売価
格、ジャンル、データ長を設定する。ジャンルは、コン
テンツのジャンルを表し、例えば、音楽、オーディオ番
組、教育、ニュース、天気、旅行、生活、ビジネス、映
像といった内容を設定する。データ長は、コンテンツヘ
ッダ部が管理している、コンテンツのデータ長を表す。
As examples of setting the content basic information in the content header portion, format type, content ID,
Set the content title name, content file name, sales price, genre, and data length. The genre indicates the genre of the content, and for example, content such as music, audio programs, education, news, weather, travel, life, business, and video is set. The data length indicates the data length of the content managed by the content header section.

【0108】コンテンツヘッダ部の利用ルールの設定例
として、権利保護フラグ、利用回数、利用期間、視聴率
取得希望フラグ、コンテンツ鍵を設定する。
As an example of setting the usage rule of the content header, a right protection flag, the number of times of use, a usage period, a rating acquisition request flag, and a content key are set.

【0109】コンテンツヘッダ部の権利保護フラグは、
暗号化をする/しないを表すフラグで、コンテンツ鍵
は、暗号化した場合の鍵を設定するが、暗号化について
は、配送管理部330でコンテンツフォーマットを生成
する前に行うため、プロセス管理部340では、コンテ
ンツ鍵の設定は行わない。コンテンツヘッダ生成後、配
送管理部330に配送指示を行うために、図18に示
す、配送指示フォーマットを生成する。
The right protection flag in the content header portion is
The content key sets a key in the case of encryption with a flag indicating whether encryption is performed or not. Since the encryption is performed before the delivery management unit 330 generates the content format, the process management unit 340 is used. Then, the content key is not set. After the generation of the content header, a delivery instruction format shown in FIG. 18 is generated to instruct the delivery management unit 330 to deliver.

【0110】配送指示フォーマットの設定例として、フ
ォーマット種別、配送センタID、送信事業者ID、配
送端末、配送種別、配送アドレス、配送ゲートウェイ用
ID、配送ゲートウェイ用パスワード、個人私書箱UR
L、コンテンツヘッダ長が設定される。
As examples of setting of the delivery instruction format, format type, delivery center ID, transmission company ID, delivery terminal, delivery type, delivery address, delivery gateway ID, delivery gateway password, personal post office box UR
L and the content header length are set.

【0111】配送指示フォーマットの各項目には、以下
の内容が設定される。
The following contents are set in each item of the delivery instruction format.

【0112】・配送センタID:配送センタを特定する
ために定義されたID; ・送信事業者ID:オーダを受け付けたサービス提供者
サイトの事業者ID; ・配送アドレス:配送種別が、配送保証型の場合に設定
され、会員が配送システム会社へ登録している、配送の
ために必要なアドレスを設定する。
Delivery center ID: ID defined for specifying the delivery center; Transmission company ID: Company ID of the service provider site that accepted the order; Delivery address: Delivery type is delivery guarantee type Is set in the case of, and the address required for delivery registered by the member to the delivery system company is set.

【0113】・配送ゲートウェイ用ID、配送ゲートウ
ェイ用パスワード:配送種別が、配送保証型の場合に設
定され、事業者が、配送システム会社へ接続するための
ID、パスワードが設定される。
Delivery gateway ID and delivery gateway password: Set when the delivery type is a delivery guarantee type, and set the ID and password for the business operator to connect to the delivery system company.

【0114】・個人私書箱URL:、会員が利用する個
人私書箱が存在する場所となるURLを設定する。
Personal post office box URL: URL for setting a personal post office box used by the member is set.

【0115】次に、配送管理処理について説明する。Next, the delivery management process will be described.

【0116】最初に配送保証型による配送管理処理につ
いて説明する。
First, the delivery management processing based on the delivery guarantee type will be described.

【0117】図19は、本発明の一実施例の配送保証型
による配送管理処理のフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart of a delivery management process by a delivery guarantee type according to one embodiment of the present invention.

【0118】ステップ401) コンテンツ配送センタ
300のプロセス管理部340から配送指示を受けた、
サービス提供者サイト200の配送管理部220は、配
送指示内容を確認する。
Step 401) Upon receiving a delivery instruction from the process management unit 340 of the content delivery center 300,
The delivery management unit 220 of the service provider site 200 checks the contents of the delivery instruction.

【0119】ステップ402) 配送指示内容にヘッダ
情報のみを送信する指示が有る場合にはステップ406
に移行する。
Step 402) If there is an instruction to transmit only header information in the contents of the delivery instruction, step 406
Move to

【0120】ステップ403) 配送指示内容に権利保
護フラグが設定されていれば、ステップ404へ移行
し、設定されていなけばステップ406に移行する。
Step 403) If the right protection flag is set in the contents of the delivery instruction, the process proceeds to step 404, and if not, the process proceeds to step 406.

【0121】ステップ404) 権利保護フラグが設定
されている場合には、配送管理部220は、コンテンツ
の暗号化を行い、コンテンツ鍵をコンテンツデータベー
ス230のコンテンツヘッダ部に設定する。
Step 404) If the right protection flag is set, the delivery management unit 220 encrypts the content and sets the content key in the content header of the content database 230.

【0122】ステップ405) 次に、配送管理部22
0では、コンテンツフォーマットの生成を行う。ステッ
プ402において、ヘッダ内容について順番変更、コン
テンツ削除を行うように設定されている場合は、指示コ
マンドとしてコンテンツヘッダのみを送信するため、コ
ンテンツフォーマットの生成処理は行わない。
Step 405) Next, the delivery management unit 22
At 0, a content format is generated. If it is determined in step 402 that the order of the header content is changed and the content is deleted, only the content header is transmitted as the instruction command, so that the content format generation processing is not performed.

【0123】ステップ406) 送信データが生成され
ると、改ざん防止のために、ヘッダの署名を作成する。
署名については、配送管理部220と、利用者端末40
0ののコンテンツ受信・利用管理AP410間でやりと
りを行うため、両者間で有効となるよう公開鍵暗号化方
式を利用して実現する。なお、暗号モジュールとして
は、T−DES等を利用する。
Step 406) When transmission data is generated, a signature of a header is created to prevent tampering.
For the signature, the delivery management unit 220 and the user terminal 40
In order to exchange data between the content reception / use management APs 410, the public key encryption method is used so as to be effective between them. Note that T-DES or the like is used as the cryptographic module.

【0124】ステップ407) 配送管理部220は、
配送種別の確認を行う。配送種別がベストエフォート型
の場合は、後述するステップ501の処理に移行する。
Step 407) The delivery management section 220
Check the delivery type. If the delivery type is the best-effort type, the process proceeds to step 501 described later.

【0125】ステップ408) 配送種別が配送保証型
である場合は、配送システム会社へ接続し、データ送信
を行う。
Step 408) When the delivery type is the delivery guarantee type, the connection is made to the delivery system company and the data is transmitted.

【0126】ステップ409) ここで、配送管理部2
20は、配送システム会社との間で、定期的にポーリン
グを行い、配送状況を受信する。
Step 409) Here, the delivery management unit 2
20 periodically polls with the delivery system company to receive the delivery status.

【0127】ステップ410) 配送管理部220で
は、コンテンツ配送センタ300に対して、配送状況ロ
グを送信する。配送完了を受信するまでポーリングは繰
り返えされ、配送状況内容に変化があった場合は、配送
ログも更新を行う。
Step 410) The delivery management unit 220 sends a delivery status log to the content delivery center 300. The polling is repeated until the delivery completion is received, and when the contents of the delivery status change, the delivery log is also updated.

【0128】図20は、本発明の一実施例の配送ログフ
ォーマットの構成図である。送信される配送ログフォー
マットの設定例として、フォーマット種別、オーダI
D、配送コンテンツID、権利保護コンテンツ、コンテ
ンツ配送状況、コンテンツ鍵配送状況を設定する。配送
ログフォーマットの各項目には、以下の内容が設定され
る。
FIG. 20 is a configuration diagram of a delivery log format according to an embodiment of the present invention. As an example of setting the delivery log format to be sent, format type, order I
D, delivery content ID, right protection content, content delivery status, content key delivery status are set. The following contents are set in each item of the delivery log format.

【0129】・権利保護コンテンツ:権利保護コンテン
ツであることを設定するためのフラグ; ・配送状況:例えば、配送受付完了、配送中、配送完
了、エラー理由等; ・コンテンツ鍵配送状況:コンテンツとコンテンツ鍵を
分離して配送する場合に利用するためのものであり、今
回は、コンテンツフォーマット内にコンテンツと共に送
信されるため使用しない。
Rights-protected content: a flag for setting that the content is rights-protected; Delivery status: for example, delivery acceptance completed, delivery in progress, delivery completed, error reason, etc. Content key delivery status: content and content This key is used when the key is separated and distributed, and is not used this time because it is transmitted together with the content in the content format.

【0130】配送ログの更新が行われる、図14に示す
注文・配送ログデータベースの配送ログ管理テーブルの
設定例としては、オーダID、配送コンテンツID、権
利保護コンテンツ、コンテンツ配送状況、コンテンツ鍵
配送状況が設定される。
Examples of the setting of the delivery log management table of the order / delivery log database shown in FIG. 14 in which the delivery log is updated include an order ID, a delivery content ID, a rights protection content, a content delivery status, a content key delivery status. Is set.

【0131】ステップ411) 利用者端末400で
は、コンテンツ受信・利用管理AP410が、配送シス
テム会社に対して定期的にポーリングを行っているた
め、データが届けばダウンロードが行われる。
Step 411) In the user terminal 400, since the content reception / use management AP 410 periodically polls the delivery system company, the data is downloaded when it arrives.

【0132】次に、上記の図19におけるステップ40
7において、配送種別確認においてベストエフォート型
の場合の配送管理処理について説明する。
Next, step 40 in FIG.
7, the delivery management process in the case of the best effort type in the delivery type confirmation will be described.

【0133】図21は、本発明の一実施例のベストエフ
ォート型による配送管理処理のフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart of a delivery management process of the best effort type according to one embodiment of the present invention.

【0134】ステップ501) 配送種別確認におい
て、ベストエフォート型であることが確認される。
Step 501) In the delivery type confirmation, it is confirmed that the delivery type is the best effort type.

【0135】ステップ502) サービス提供者サイト
200の配送管理部220は、配送種別がベストエフォ
ート型の場合は、図22に示すコンテンツアクセスリス
トを生成する。当該コンテンツアクセスリストの設定例
としては、フォーマット種別、オーダID、配送コンテ
ンツID、コンテンツ格納先が設定される。コンテンツ
格納先は、例えば、ディレクトリパス名等を設定する。
Step 502) When the delivery type is the best effort type, the delivery management section 220 of the service provider site 200 generates a content access list shown in FIG. As a setting example of the content access list, a format type, an order ID, a delivery content ID, and a content storage destination are set. For the content storage destination, for example, a directory path name or the like is set.

【0136】ステップ503) 配送管理部220は、
コンテンツアクセスリストの生成後、アクセスリストに
指定したコンテンツ格納先へ、コンテンツフォーマット
もしくは、ヘッダのみ送信する場合は、コンテンツヘッ
ダを保存する。
Step 503) The delivery management section 220
After generating the content access list, when transmitting only the content format or the header to the content storage destination specified in the access list, the content header is stored.

【0137】ステップ504) 配送管理部220は、
会員の私書箱に対して、アクセスリストを送信する。
Step 504) The delivery management section 220
Send the access list to the member's post office box.

【0138】ステップ505) ここで、サービス提供
者サイト200では、私書箱に対しては、定期的にポー
リングを行い、配送状況を受信して確認する。
Step 505) Here, the service provider site 200 periodically polls the post office box and receives and confirms the delivery status.

【0139】ステップ506) 配送管理部220は、
コンテンツ配送センタ300に対して配送状況ログを送
信する。
Step 506) The delivery management section 220
A delivery status log is transmitted to the content delivery center 300.

【0140】ステップ507) 配送管理部220は、
配送完了を受信するまでポーリングが繰り返される。
Step 507) The delivery management section 220
Polling is repeated until delivery completion is received.

【0141】ステップ508) 配送状況内容に変化が
あった場合は、配送ログも更新する。
Step 508) If the contents of the delivery status change, the delivery log is also updated.

【0142】ステップ509) 利用者端末400で
は、コンテンツ受信・利用管理AP410が私書箱に対
して定期的にポーリングを行っているため、アクセスリ
ストが届けば、アクセスリストを元に、データが格納さ
れている場所に対してアクセスし、データのダウンロー
ドが行われる。
Step 509) In the user terminal 400, since the content reception / use management AP 410 periodically polls the post-office box, if the access list arrives, data is stored based on the access list. Access to the location where you are, and download the data.

【0143】次に、コンテンツ利用管理処理について説
明する。
Next, the content use management process will be described.

【0144】図23は、本発明の一実施例のコンテンツ
利用管理処理のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of a content use management process according to an embodiment of the present invention.

【0145】ステップ601) 利用者端末400でコ
ンテンツ受信後は、コンテンツ受信・利用管理AP41
0で、コンテンツフォーマットを解析し、署名を確認
し、改ざんが行われていないことを確認し、再署名を行
う。再署名を行うのは、今後のヘッダ内容の管理を、利
用者端末400で責任をもって管理することを実施する
ために行う。
Step 601) After receiving the content at the user terminal 400, the content reception / use management AP 41
At 0, the content format is analyzed, the signature is confirmed, it is confirmed that the content is not falsified, and the signature is re-signed. The re-signing is performed so that the management of the header content in the future is managed by the user terminal 400 with responsibility.

【0146】ステップ602) コンテンツ利用時に
は、利用者端末400は、コンテンツフォーマットを解
析し、受信ヘッダが、順番変更であれば、該当ヘッダの
更新を行う。
Step 602) When the content is used, the user terminal 400 analyzes the content format, and updates the header if the received header has been changed in order.

【0147】ステップ603) 受信ヘッダが、コンテ
ンツ削除であれば、該当コンテンツの削除を行う。
Step 603) If the received header indicates that the content is to be deleted, the corresponding content is deleted.

【0148】ステップ604) 受信ヘッダが、ソフト
のバージョンアップであれば、ソフトウェアのバージョ
ンアップが行われる。
Step 604) If the received header is a software version upgrade, the software version upgrade is performed.

【0149】ステップ605) コンテンツの利用の際
には、コンテンツフォーマットの順番でコンテンツが表
示される。
Step 605) When the content is used, the content is displayed in the order of the content format.

【0150】ステップ606) コンテンツの利用制限
がある場合には、フォーマットの利用制限内容に従っ
て、利用が制限される。利用回数制限がある場合は、利
用回数の減算処理、権利保護コンテンツの場合には、コ
ンテンツの復号化処理等が行われる。利用履歴を取得す
る場合は、利用履歴が生成される。
Step 606) If there is a content use restriction, the use is restricted according to the format use restriction contents. When the number of uses is limited, a process of subtracting the number of uses is performed, and in the case of the right protected content, a process of decrypting the content is performed. When acquiring a usage history, a usage history is generated.

【0151】ステップ607) 利用者端末400では
コンテンツを利用する。
Step 607) The user terminal 400 uses the content.

【0152】ステップ608) 利用履歴を取得した場
合には、次回ネットワーク接続時に、コンテンツ配送セ
ンタ300に送信される。図24は、本発明の一実施例
の利用履歴フォーマットの構成を示す。利用履歴フォー
マットの設定例として、フォーマット種別、会員ID、
履歴総数、1番目コンテンツID、1番目利用回数、1
番目改ざんチェック結果〜N番目コンテンツID、N番
目利用年月日、N番目利用回数、N番目改ざんチェック
結果が設定される。1番目利用年月日、N番目利用年月
日は、コンテンツIDに対する最新の利用年月日が設定
される。
Step 608) When the use history is acquired, it is transmitted to the content delivery center 300 at the next network connection. FIG. 24 shows the configuration of the usage history format according to an embodiment of the present invention. Examples of usage history format settings include format type, member ID,
Total number of histories, 1st content ID, 1st usage count, 1
The third tampering check result to the Nth content ID, the Nth use date, the Nth use count, and the Nth tampering check result are set. For the first use date and the Nth use date, the latest use date for the content ID is set.

【0153】図25は、本発明の一実施例の利用履歴デ
ータベースの利用履歴管理テーブルの構成を示す。
FIG. 25 shows the configuration of the usage history management table of the usage history database according to one embodiment of the present invention.

【0154】利用履歴の設定例として、履歴取得年月
日、コンテンツID、利用年月日、利用回数、会員I
D、改ざんチェック結果が設定される。利用年月日につ
いては、コンテンツIDに対する最新の利用年月日が設
定される。
As setting examples of the use history, the history acquisition date, content ID, use date, number of uses, member I
D, a falsification check result is set. As for the use date, the latest use date for the content ID is set.

【0155】コンテンツ配送センタ300のログ管理部
350では、利用者端末400から取得した利用履歴を
利用履歴データベース387に蓄積する。
The log management section 350 of the content distribution center 300 stores the usage history acquired from the user terminal 400 in the usage history database 387.

【0156】また、上記の実施例では、図1の構成に基
づいて説明したが、各装置の構成要素をプログラムとし
て構築し、各装置に接続されるディスク装置や、フロッ
ピー(登録商標)ディスク、CD−ROM等の可搬記憶
媒体に格納しておき、本発明を実施する際に当該装置
(コンピュータ)にインストールすることにより、容易
に本発明を実現できる。
Although the above embodiment has been described based on the configuration of FIG. 1, the components of each device are constructed as a program, and a disk device connected to each device, a floppy (registered trademark) disk, The present invention can be easily realized by storing the program in a portable storage medium such as a CD-ROM or the like and installing it in the device (computer) when implementing the present invention.

【0157】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応
用が可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

【0158】[0158]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、コンテ
ンツホルダが設定した利用ルールと、利用者が設定した
オーダルールを、フォーマットで管理し、マッチングさ
せることで、最適な配信方法、配送種別の選択を行い、
柔軟な配信制御を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the use rule set by the content holder and the order rule set by the user are managed in a format and matched, so that the optimum delivery method and delivery are achieved. Select the type,
Flexible distribution control can be performed.

【0159】さらに、利用者へ配信するデータとして
は、利用ルールとオーダルールをヘッダ構成要素とした
コンテンツフォーマットを生成し、利用者端末に配信す
ることで、利用者端末において、利用ルールとオーダル
ールの内容に基づく、コンテンツの最適利用制御が実現
できる。従来、コンテンツに付加されているヘッダに
は、コンテンツホルダが設定した利用ルールしか設定さ
れていなったが、本発明では、利用ルール以外に、利用
者の設定したオーダルールの必要要素も付加して流通さ
せるため、利用者希望も付加された形でのコンテンツ利
用制御ができる。
Further, as data to be distributed to the user, a content format having a usage rule and an order rule as a header component is generated and distributed to the user terminal. Optimum use control of the content based on the content of the content can be realized. Conventionally, only the usage rule set by the content holder is set in the header added to the content, but in the present invention, in addition to the usage rule, necessary elements of the order rule set by the user are added. For distribution, content usage control can be performed in a form in which user requests are also added.

【0160】また、ベストエフォート型でネットワーク
上の私書箱を利用した配送を行う場合に、私書箱には実
際のコンテンツの格納場所が記載されたアクセスリスト
のみを配送し、コンテンツの実体は私書箱にはコピーし
ないという方法を採ることで、私書箱の容量の問題を解
決することができる。
Also, when performing delivery using a post office box on the network in a best-effort manner, only an access list describing the actual content storage location is delivered to the post office box, and the substance of the content is copied to the post office box. Doing so can solve the problem of PO Box space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の動作の概要を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of an operation of the present invention.

【図3】本発明のコンテンツフォーマットの構成例であ
る。
FIG. 3 is a configuration example of a content format according to the present invention.

【図4】本発明のコンテンツフォーマットにおけるコン
テンツヘッダ管理部の構成例である。
FIG. 4 is a configuration example of a content header management unit in the content format of the present invention.

【図5】本発明の事業者データベースの事業者管理テー
ブルの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a company management table of a company database of the present invention.

【図6】本発明の会員データベースの会員管理テーブル
の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a member management table of a member database according to the present invention.

【図7】本発明の一実施例のコンテンツ登録処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a content registration process according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例のコンテンツ登録要求フォー
マットの構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a content registration request format according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例のコンテンツ情報/利用ルー
ルデータベースのコンテンツ関連テーブルの構成図であ
る。
FIG. 9 is a configuration diagram of a content related table of a content information / use rule database according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例のコンテンツ情報/利用ル
ールデータベースの利用ルール管理テーブルの構成図で
ある。
FIG. 10 is a configuration diagram of a use rule management table of a content information / use rule database according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例のオーダ要求受付処理のフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of an order request receiving process according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例のオーダルール設定要求フ
ォーマットの構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of an order rule setting request format according to an embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施例のオーダルールデータベー
スのオーダルール関連管理テーブルの構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of an order rule related management table of an order rule database according to an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施例の注文・配送ログデータベ
ースの注文・配送ログ管理テーブルの構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of an order / delivery log management table of an order / delivery log database according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施例のプロセス管理処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a process management process according to an embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施例の配送スケジュールデータ
ベースの配送スケジュール管理テーブルの構成図であ
る。
FIG. 16 is a configuration diagram of a delivery schedule management table of a delivery schedule database according to one embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施例のコンテンツヘッダ部の構
成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram of a content header section according to an embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施例の配送指示フォーマットの
構成図である。
FIG. 18 is a configuration diagram of a delivery instruction format according to an embodiment of the present invention.

【図19】本発明の一実施例の配送保証型による配送管
理処理のフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart of a delivery management process using a delivery guarantee type according to an embodiment of the present invention.

【図20】本発明の一実施例の配送ログフォーマットの
構成図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of a delivery log format according to an embodiment of the present invention.

【図21】本発明の一実施例のベストエフォート型によ
る配送管理処理のフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart of a delivery management process by a best effort type according to an embodiment of the present invention.

【図22】本発明の一実施例のアクセスリストフォーマ
ットの構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of an access list format according to an embodiment of the present invention.

【図23】本発明の一実施例のコンテンツ利用管理処理
のフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart of a content use management process according to an embodiment of the present invention.

【図24】本発明の一実施例の利用履歴フォーマットの
構成図である。
FIG. 24 is a configuration diagram of a usage history format according to an embodiment of the present invention.

【図25】本発明の一実施例の利用履歴データベースの
利用履歴管理テーブルの構成図である。
FIG. 25 is a configuration diagram of a usage history management table of a usage history database according to an embodiment of the present invention.

【図26】従来の第1のコンテンツ配信方法を説明する
ための図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining a conventional first content distribution method.

【図27】従来の第2のコンテンツ配信方法を説明する
ための図である。
FIG. 27 is a diagram for explaining a conventional second content distribution method.

【符号の説明】 100 利用者サービス要求端末 200 サービス提供者サイト 210 オーダ要求管理部 220 配送管理部 230 コンテンツ 300 コンテンツ配送センタ 310 コンテンツ登録管理部 320 オーダ要求受付管理部 330 配送管理部 340 プロセス管理部 350 ログ管理部 360 会員管理部 370 事業者管理部 380 データベース群 381 会員データベース 382 事業者データベース 383 コンテンツ情報/利用ルールデータベース 384 オーダルールデータベース 385 配送スケジュールデータベース 386 注文・配送ログデータベース 387 利用履歴データベース 391 コンテンツ 392 私書箱 400 利用者端末 410 コンテンツ受信・利用管理AP(アプリケーシ
ョン) 500 コンピュータネットワーク
[Description of Signs] 100 User service request terminal 200 Service provider site 210 Order request management section 220 Delivery management section 230 Content 300 Content delivery center 310 Content registration management section 320 Order request reception management section 330 Delivery management section 340 Process management section 350 Log management unit 360 Member management unit 370 Business management unit 380 Database group 381 Member database 382 Business database 383 Content information / use rule database 384 Order rule database 385 Delivery schedule database 386 Order / delivery log database 387 Usage history database 391 Content 392 PO box 400 User terminal 410 Content reception / use management AP (application) 500 computer Network

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 速水 澄男 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 荒木 秀教 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC00 CC05 EE59 FF07 GG02 GG03 GG06 5B085 BG07 CA04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Sumio Hayami 1-6-1 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo NTT Communications Corporation (72) Inventor Hidenori Araki Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokyo 1-6-1 No. F-term in NTT Communications Corporation (reference) 5B049 BB00 CC00 CC05 EE59 FF07 GG02 GG03 GG06 5B085 BG07 CA04

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワークを経由して、
コンテンツをセンタからクライアントへ配信するコンテ
ンツ配信方法において、 利用者により設定されたコンテンツ毎に配送と利用に関
するルールであるオーダルールを受信すると、該オーダ
ルールの設定されたコンテンツに対して、予めコンテン
ツホルダにより設定されている利用ルールを適用し、該
オーダルールと該利用ルールにコンテンツ配信の制御
と、コンテンツフォーマットの生成を行い、 前記クライアントへ前記コンテンツフォーマットを配信
することを特徴とするコンテンツ配信方法。
1. Via a computer network,
In a content distribution method for distributing content from a center to a client, when an order rule, which is a rule relating to delivery and use, is received for each content set by a user, a content holder is set in advance for the content for which the order rule is set. A content distribution method comprising: applying a usage rule set by the above method, controlling content distribution to the order rule and the usage rule, generating a content format, and distributing the content format to the client.
【請求項2】 コンテンツヘッダ部とコンテンツデータ
部からなるコンテンツフォーマットの本体部と、複数の
該コンテンツフォーマットの本体部を纏めて管理するた
めに利用するコンテンツヘッダ管理部により構成される
前記コンテンツフォーマットを用いて前記利用者のコン
テンツの利用を制御する請求項1記載のコンテンツ配信
方法。
2. A content format comprising a content format main part comprising a content header part and a content data part, and a content header management part used to manage a plurality of the content format main parts collectively. The content distribution method according to claim 1, wherein the content distribution method is used to control use of the content by the user.
【請求項3】 前記コンテンツフォーマットの前記コン
テンツヘッダ部を、前記コンテンツホルダが設定するコ
ンテンツ基本情報、利用ルール、利用者または、事業者
が設定する前記オーダルールより生成する請求項2記載
のコンテンツ配信方法。
3. The content distribution according to claim 2, wherein the content header portion of the content format is generated from content basic information set by the content holder, a usage rule, and a user or a business operator set the order rule. Method.
【請求項4】 前記コンテンツフォーマットを配送する
際に、 配送指示フォーマットに、確実に配送を行う配送保証型
による配送と、配送内容を保証しないベストエフォート
型による配送種別のいずれかを指定する請求項1記載の
コンテンツ配信方法。
4. The method according to claim 1, wherein, when the content format is delivered, one of a delivery by a delivery guarantee type that ensures delivery and a delivery type by a best effort type that does not guarantee the delivery content are designated as the delivery instruction format. 1. The content distribution method according to 1.
【請求項5】 前記センタから前記クライアントに対し
て、前記ベストエフォート型による配送種別により配送
する際に、前記利用者の私書箱に、インターネット上の
コンテンツ実格納場所が示された、コンテンツアクセス
リストのフォーマットを配送する請求項4記載のコンテ
ンツ配信方法。
5. A content access list in which the actual storage location of the content on the Internet is indicated in the post-office box of the user when the center delivers to the client according to the delivery type of the best-effort type. 5. The content delivery method according to claim 4, wherein the format is delivered.
【請求項6】 コンピュータネットワークを経由して、
コンテンツ配信先であるクライアントにコンテンツを配
信するコンテンツ配信装置であって、 前記クライアントから、利用者が設定するコンテンツの
配送と利用に関するルールであるオーダルールを受信す
ると、前記利用者が要求したコンテンツに対して、予め
コンテンツホルダにより設定されている利用ルールを適
用し、該オーダルールと該利用ルールにコンテンツ配信
の制御と、コンテンツフォーマットの生成を行うコンテ
ンツフォーマット生成手段と、 前記クライアントへ前記コンテンツフォーマットを配信
するコンテンツフォーマット配信手段とを有することを
特徴とするコンテンツ配信装置。
6. Via a computer network,
A content distribution device that distributes content to a client that is a content distribution destination, and receives, from the client, an order rule that is a rule related to delivery and use of content set by a user, On the other hand, a usage rule set in advance by a content holder is applied, content distribution control is performed on the order rule and the usage rule, and a content format generation unit that generates a content format, and the content format is transmitted to the client. A content distribution device comprising: a content format distribution unit that distributes the content.
【請求項7】 前記コンテンツフォーマット生成手段
は、 前記クライアントのコンテンツの利用を制御するため
に、コンテンツヘッダ部とコンテンツデータ部からなる
コンテンツフォーマットの本体部と、複数のコンテンツ
フォーマットの本体部を纏めて管理するために利用する
コンテンツヘッダ管理部により構成される前記コンテン
ツフォーマットを生成する手段を含む請求項6記載のコ
ンテンツ配信装置。
7. The content format generating means collects a content format main body including a content header section and a content data section and a plurality of content format main bodies to control use of the content by the client. 7. The content distribution apparatus according to claim 6, further comprising means for generating the content format configured by a content header management unit used for management.
【請求項8】 前記コンテンツフォーマット生成手段
は、 前記コンテンツフォーマットの前記コンテンツヘッダ部
を、前記コンテンツホルダが設定するコンテンツ基本情
報、利用ルール、利用者または、事業者が設定する前記
オーダルールより生成する手段を含む請求項7記載のコ
ンテンツ配信装置。
8. The content format generating means generates the content header portion of the content format from content basic information set by the content holder, a usage rule, and a user or a business rule set by the order rule. 8. The content distribution device according to claim 7, further comprising means.
【請求項9】 前記コンテンツフォーマット配信手段
は、 配送指示フォーマットに、確実に配送を行う配送保証型
による配送と、配送内容を保証しないベストエフォート
型による配送種別のいずれかを指定する手段を含む請求
項6記載のコンテンツ配信装置。
9. The content format delivery means includes means for designating, in the delivery instruction format, one of a delivery by a delivery guarantee type that ensures delivery and a delivery type by a best effort type that does not guarantee delivery contents. Item 7. The content distribution device according to Item 6.
【請求項10】 前記コンテンツフォーマット配信手段
は、 前記コンテンツフォーマットを送信する前に、前記ベス
トエフォート型による配送種別により配送する際に、前
記利用者の私書箱に、インターネット上のコンテンツ実
格納場所が示された、コンテンツアクセスリストのフォ
ーマットを配送する手段を有する請求項9記載のコンテ
ンツ配信装置。
10. The content format distribution means, when transmitting the content format according to the delivery type of the best effort type, indicates the actual storage location of the content on the Internet in the post-office box of the user. 10. The content distribution apparatus according to claim 9, further comprising means for distributing the format of the content access list.
JP2000267646A 2000-09-04 2000-09-04 Contents distribution method and contents distribution device Pending JP2002074027A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267646A JP2002074027A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Contents distribution method and contents distribution device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267646A JP2002074027A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Contents distribution method and contents distribution device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074027A true JP2002074027A (en) 2002-03-12

Family

ID=18754537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267646A Pending JP2002074027A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Contents distribution method and contents distribution device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074027A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317127A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Brother Ind Ltd Content distribution system, content management device in it, connection management device, terminal device, content distribution method, and program used for it
JP2008541307A (en) * 2005-05-18 2008-11-20 エーシーケー ベンチャーズ ホールディングス エルエルシー Content reservation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541307A (en) * 2005-05-18 2008-11-20 エーシーケー ベンチャーズ ホールディングス エルエルシー Content reservation
JP2007317127A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Brother Ind Ltd Content distribution system, content management device in it, connection management device, terminal device, content distribution method, and program used for it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823180B2 (en) Content distribution method, content obtaining device and method, and program
CA2827387C (en) Method and apparatus for the seamless playback of content
CN101681489B (en) Content distribution infrastructure
JP5121986B2 (en) Content purchase processing terminal and method
TW514814B (en) Network system, device management system, device management method, data processing method, storage medium, and internet service provision method
JP5585898B2 (en) Flexible tokens used in content delivery
US20050049886A1 (en) System and method for managing digital rights and content assets
JP4946592B2 (en) Download apparatus and method, content transmission / reception system and method
JP2002140309A (en) Service system
JP2003515845A (en) Content distribution system, reference server
US20030126088A1 (en) Computer program storage medium, client computer, server, content distributing system and content distributing method
JP2004265333A (en) Information processor, information processing method and program
US7487225B2 (en) Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium
WO2005078623A1 (en) Distributed system and methodology for delivery of media content
JP2003242032A (en) System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium
US20020049723A1 (en) Content managing system, content managing apparatus, and content managing method
US7043556B2 (en) Content delivering method
JP2002074027A (en) Contents distribution method and contents distribution device
JP2004265397A (en) Digital content distribution system and method and edge server
EP2034420A1 (en) A method and an apparatus for operating right
JP2003203162A (en) Contents distributing device, contents distribution control device, contents key control device, contents distribution control method, contents distribution control program and contents key control program
JP2002163466A (en) Contents management device and recording medium
CN101626487A (en) Data transmission method and service platform
JP2004265334A (en) Information processor, information processing method and program
JP2001312439A (en) Information distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201