JP2003242032A - System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium - Google Patents

System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium

Info

Publication number
JP2003242032A
JP2003242032A JP2002041591A JP2002041591A JP2003242032A JP 2003242032 A JP2003242032 A JP 2003242032A JP 2002041591 A JP2002041591 A JP 2002041591A JP 2002041591 A JP2002041591 A JP 2002041591A JP 2003242032 A JP2003242032 A JP 2003242032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage right
content
user
information
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tsuchiya
敦司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002041591A priority Critical patent/JP2003242032A/en
Publication of JP2003242032A publication Critical patent/JP2003242032A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To distribute a right to use by allowing the transfer of the right to use of the content between users. <P>SOLUTION: A device for controlling information on the right to use has a function of receiving the information on the right to use from a device for issuing the right to use, and storing the information, a function of receiving a content transmission request from a user terminal unit, determining whether or not the transmission request is correct based on the stored information on the right to use, and instructing the distribution of the content to a content distribution unit if the transmission request is determined as correct, and a function of receiving the transfer request of the right to use from the user terminal unit and changing the information on the right to user stored based on this request. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、利用権譲渡システ
ム、利用権情報管理装置、利用権の譲渡を管理する方
法、これらのプログラム及びプログラム記憶媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a usage right transfer system, a usage right information management device, a method for managing the transfer of usage rights, a program for these, and a program storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のネットワークの普及、およびネッ
トワークを介してユーザが取得可能ないわゆコンテンツ
(音楽、映画、ゲームなど)の普及・拡大に伴って、ユ
ーザはダウンロードして得たコンテンツを自己のコンピ
ュータに保存して、手利き再生して自ら楽しんだり、友
人や知り合いなどの他のユーザとコンテンツの交換を行
うことが行われるようになってきた。
2. Description of the Related Art With the spread of networks in recent years and the spread and expansion of gray content (music, movies, games, etc.) that cannot be acquired by users via the network, users are able to download downloaded content. It has become possible to store content on other computers and play it for fun, and to exchange content with other users such as friends and acquaintances.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようにユーザがコ
ンテンツを所有し、交換などを行うようになると、コン
テンツが大量に複製されてネットワーク上に存在する状
況となっており、そのコンテンツの作成者若しくは管理
者(例えば著作権所有者)が、そのコンテンツを管理す
ることは難しい。
When the user owns the content and exchanges the content in this way, a large amount of the content is copied and exists on the network, and the creator of the content. Alternatively, it is difficult for an administrator (eg, copyright owner) to manage the content.

【0004】一方、いったんユーザが正当に購入したコ
ンテンツについて、そのコンテンツを他人に譲り渡した
り、交換することを厳格に制限すると、ユーザ間でのコ
ンテンツの流通を妨げることになり、ひいてはコンテン
ツの利用価値の向上を妨げるおそれもある。
On the other hand, if the content that the user has just purchased is strictly restricted from being handed over or exchanged to another person, the distribution of the content between the users will be hindered, and the utility value of the content will be increased. May hinder the improvement of

【0005】上記のように、大量複製されたコンテンツ
(音楽、映画、ゲーム等)をネットワーク上で管理する場
合、必ずしもコンテンツそのものをコンテンツのユーザ
ー毎に保存しておく必要はな<、利用したいときに利用
できる権利のようなものを、コンテンツユーザごとに管
理しておけばよい。これによりネットワーク上の同一コ
ンテンツのファイル数は大幅に削減することができる。
[0005] As described above, a large amount of content is copied.
When managing (music, movies, games, etc.) on the network, it is not always necessary to save the content itself for each user of the content <, such as rights that can be used when desired, for each content user. It should be managed in. As a result, the number of files with the same content on the network can be significantly reduced.

【0006】さらに、その権利を譲渡できる仕組みを提
供することにより、権利がユーザー間で流通を促進し、
ひいては権利そのものの価値を高めることも期待でき
る。
Furthermore, by providing a mechanism for transferring the right, the right promotes the distribution between users,
As a result, it can be expected that the value of the right itself will be increased.

【0007】本発明はコンテンツのホルダおよびコンテ
ンツユーザの権利を損なうことなく、権利を譲渡できる
ようにすることを目的とする。
An object of the present invention is to enable transfer of rights without damaging the rights of content holders and content users.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として本発明は以下の特徴を有する。
The present invention has the following features as means for solving the above problems.

【0009】請求項1に記載の発明は、通信網に接続さ
れた利用権発行装置と、通信網に接続された利用権情報
管理装置と、通信網に接続されたコンテンツ配信装置
と、通信網に接続可能なユーザ端末装置とを有し、利用
権発行装置は、ユーザ端末装置からのコンテンツ利用権
の発行要求に応じて、コンテンツ利用権情報を生成し、
利用権情報管理装置に送信し、利用権情報管理装置は、
利用権発行装置からの利用権情報を受け取り、これを記
憶し、ユーザ端末装置からのコンテンツ送信要求を受け
取り、記憶した利用権情報に基づいて、この送信要求が
正当か否かを判断し、正当と判断した場合は、コンテン
ツ配信装置にコンテンツの配信を指示し、ユーザ端末装
置からの利用権の譲渡要求を受け取り、この要求に基づ
いて記憶している利用権情報の変更を行い、コンテンツ
配信装置は、利用権情報管理装置からのコンテンツ配信
指示を受け取り、この指示に従ってユーザ端末装置にコ
ンテンツの配信を行い、ユーザ端末装置は、利用権発行
装置に利用権発行要求を送信し、利用権情報管理装置に
宛ててコンテンツ配信要求を送信し、このコンテンツ配
信要求に応じてコンテンツ配信装置から配信されるコン
テンツを受け取り、利用権情報管理装置に宛てて利用権
譲渡要求を送信することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, a usage right issuing device connected to a communication network, a usage right information management device connected to the communication network, a content distribution device connected to the communication network, and a communication network. And a usage right issuing device, the usage right issuing device generates content usage right information in response to a request to issue a content usage right from the user terminal device,
Send to the usage right information management device, and the usage right information management device
It receives the usage right information from the usage right issuing device, stores it, receives the content transmission request from the user terminal device, and judges whether or not the transmission request is valid based on the stored usage right information. If the content distribution device is instructed, the content distribution device is instructed to distribute the content, the usage right transfer request from the user terminal device is received, the stored usage right information is changed based on the request, and the content distribution device is changed. Receives a content distribution instruction from the usage right information management device, distributes the content to the user terminal device according to the instruction, and the user terminal device transmits a usage right issuance request to the usage right issuing device to manage the usage right information management. Send a content delivery request to the device and receive the content delivered from the content delivery device in response to this content delivery request. And transmitting the usage right transfer request addressed to the usage right information managing device.

【0010】請求項2に記載の発明は、利用権情報を記
憶する利用権情報記憶手段と、譲渡するコンテンツ及び
譲受人となるユーザを特定する情報を受け取り、これに
基づいて利用権情報記録手段に記録される利用権情報の
変更を行う譲渡指示情報処理手段とを有することを特徴
とする。
The invention according to claim 2 receives the usage right information storage means for storing the usage right information, the information for specifying the content to be transferred and the user who is the transferee, and based on this, the usage right information recording means. And a transfer instruction information processing means for changing the usage right information recorded in (1).

【0011】請求項4に記載の発明は、譲渡の対象とす
る利用権を特定する情報と、利用権の譲渡人および譲受
人を特定する情報を受け取るステップと、譲渡人である
ユーザの利用権情報を、譲渡の対象となった利用権を削
除若しくは変更するように変更し、一方譲受人であるユ
ーザの利用権情報を、譲渡の対象となった利用権を追加
若しくは変更するように変更するステップと、を有する
ことを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the step of receiving the information for specifying the usage right to be transferred, the step of receiving the information for specifying the transferor and the transferee of the usage right, and the usage right of the user who is the transferor. Change the information to delete or change the usage right that was the transfer target, while changing the usage right information of the transferee user to add or change the usage right that was the transfer target And a step.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の実施の態様を説明するに
先立ち、本発明により実現されるビジネスモデルの例に
ついて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Prior to describing an embodiment of the present invention, an example of a business model realized by the present invention will be described.

【0013】図1は、本ビジネスモデルにおいて用いら
れるコンテンツの配信方法を説明するための図である。
まず、あるユーザ(ユーザ甲という)がユーザ端末装置
101から利用権発行装置102にアクセスし、希望す
るコンテンツ(コンテンツAという)の利用権を取得す
る。この際利用権の対価の支払いについては、利用権発
行装置102がユーザ甲による利用権対価の支払い決済
処理を行うようにしても良い。例えば、利用権発行装置
は、ユーザ甲の銀行口座番号、クレジットカード番号等
を取得し、これらの情報を銀行やクレジットカード会社
の決済システムに通知し、決済可能である旨の通知を受
け取った場合にのみ、利用権の発行を行うようにする。
FIG. 1 is a diagram for explaining a distribution method of contents used in this business model.
First, a user (referred to as user A) accesses the usage right issuing device 102 from the user terminal device 101, and acquires a usage right for desired content (referred to as content A). At this time, regarding the payment of the usage right consideration, the usage right issuing device 102 may perform payment settlement processing of the usage right consideration by the user A. For example, when the usage right issuing device acquires the bank account number, credit card number, etc. of the user A, notifies the information to the payment system of the bank or credit card company, and receives the notification that payment is possible. Only the right to issue the usage right.

【0014】つぎに、利用権発行装置102は、このユ
ーザ甲がコンテンツAについての利用権を取得したこと
を記録した情報(利用権情報という)を利用権情報管理
装置103に送信し、利用権情報管理装置103はこの
利用権情報を受け取り記録しておく。なお、コンテンツ
AのデータがユーザAに提供されることはなく、後に述
べるコンテンツ・ストレージ104に格納されている。
Next, the usage right issuing device 102 transmits information (called usage right information) recording that the user A has acquired the usage right for the content A to the usage right information management device 103, and the usage right information is managed. The information management device 103 receives and records this usage right information. The data of the content A is not provided to the user A, but is stored in the content storage 104 described later.

【0015】いま、ユーザ甲がコンテンツAを利用(視
聴、閲覧など)を行おうとする場合、ユーザ甲は、ユー
ザ端末装置101を用いて利用権情報管理装置103に
コンテンツAの利用を要求する。
Now, when the user A wants to use (view, browse, etc.) the content A, the user A uses the user terminal device 101 to request the usage right information management device 103 to use the content A.

【0016】利用権情報管理装置103は、このユーザ
甲からのコンテンツAの利用要求を受け取ると、記憶し
ている利用権情報を検索して、ユーザ甲がコンテンツA
について利用権を有しているか否かを判断する。ユーザ
甲がコンテンツAについて利用権を有している場合に
は、利用権情報管理装置103はコンテンツ配信装置1
05に対してユーザ甲のユーザ端末装置101に宛てて
コンテンツAを送るように要求する。
When the usage right information management device 103 receives the usage request for the content A from the user A, the usage right information management device 103 searches the stored usage right information, and the user A downloads the content A.
Judge whether or not the user has the usage right. When the user A has the usage right for the content A, the usage right information management device 103 determines that the content distribution device 1
05 is requested to send the content A to the user terminal device 101 of the user A.

【0017】コンテンツ配信装置105は、利用権情報
管理装置103からの要求を受け取ると、この要求に応
じてコンテンツ・ストレージ104からコンテンツAの
データを読み出して、これをユーザ甲のユーザ端末装置
101に宛てて送信する。
Upon receiving the request from the usage right information management device 103, the content distribution device 105 reads out the data of the content A from the content storage 104 in response to the request and transfers it to the user terminal device 101 of the user A. Send to.

【0018】コンテンツ・ストレージ105は、同一の
コンテンツについて一のデータファイルのみを有してい
れば足りる。そのコンテンツの利用権を有するユーザご
とに複数のファイルを作成する必要はない。仮にユーザ
甲と別のユーザ乙がコンテンツAについて利用権を取得
したとしても、ユーザ乙用のコンテンツAを新たに作成
する必要はない。この仕組みにより、ネットワーク上の
同一コンテンツのファイル数を大幅に削減することがで
きる。
The content storage 105 need only have one data file for the same content. It is not necessary to create multiple files for each user who has the right to use the content. Even if the user A who is different from the user A obtains the usage right for the content A, it is not necessary to newly create the content A for the user B. With this mechanism, the number of files of the same content on the network can be significantly reduced.

【0019】本ビジネスモデルは、上記の利用権をユー
ザ間で譲渡できるようにして、利用権の流通を図ること
を目的とする。図2から図4を参照しながら本ビジネス
モデルにおける利用権の譲渡の例について説明する。
The purpose of this business model is to allow the above-mentioned usage rights to be transferred between users and to distribute the usage rights. An example of the transfer of the usage right in this business model will be described with reference to FIGS. 2 to 4.

【0020】図2は、コンテンツAに関する利用権20
1をユーザ甲からユーザ乙に譲渡する例を示している。
このように利用権がユーザ甲からユーザ乙に譲渡される
と、利用権情報管理装置103はユーザ乙によるコンテ
ンツAの利用要求を受け付けるが、一方ユーザ甲からの
コンテンツAの利用要求は受け付けなくなる。
FIG. 2 shows a usage right 20 related to the content A.
An example of transferring 1 from User A to User B is shown.
When the usage right is transferred from the user A to the user B in this way, the usage right information management device 103 accepts the usage request for the content A from the user A, but does not accept the usage request for the content A from the user A.

【0021】図3は、コンテンツAに関する利用権の一
部のみをユーザ甲からユーザ乙に譲渡する例を示してい
る。この例の場合、利用権は定めた期間内において所定
回数内(図では5回)のコンテンツの利用を認める内容
となっている。図に示す例では、残り利用回数が5回と
なっている状態でユーザ甲からユーザ乙に利用回数2回
分の利用権を譲渡する。
FIG. 3 shows an example in which only a part of the usage right for the content A is transferred from the user A to the user B. In the case of this example, the usage right is a content that allows the content to be used within a predetermined number of times (five times in the figure) within a predetermined period. In the example shown in the figure, the usage right for two times of use is transferred from the user A to the user B while the remaining number of uses is five.

【0022】このように利用権がユーザ甲からユーザ乙
に譲渡されると、利用権情報管理装置103はユーザ甲
によるコンテンツAの利用要求を今後3回まで認め、一
方ユーザ乙からのコンテンツAの利用要求を2回まで受
け付けるように動作する。
When the usage right is transferred from the user A to the user B in this way, the usage right information management device 103 recognizes the usage request of the content A by the user A up to three times in the future, while the content A from the user B is requested by the user A. It operates to accept usage requests up to twice.

【0023】図4は、コンテンツAに関する利用権の一
部のみをユーザ甲からユーザ乙に譲渡する別の例を示し
ている。この例の場合、利用権は定めた期間内において
何回でもコンテンツの利用を認める内容となっている。
図に示す例では、利用可能期間が2002年1月から2
002年3月までとなっている状態でユーザ甲からユー
ザ乙に2002年3月分のみの利用権を譲渡する。
FIG. 4 shows another example in which only a part of the usage right for the content A is transferred from the user A to the user B. In this example, the usage right is such that the content can be used any number of times within a predetermined period.
In the example shown in the figure, the usable period is from January 2002 to 2
User A will transfer the usage rights for March 2002 only to March 2002, until March 2002.

【0024】このように利用権の一部がユーザ甲からユ
ーザ乙に譲渡されると、利用権情報管理装置はユーザ甲
によるコンテンツAの利用要求を2002年1月から2
月の間は受付その後の利用要求は受け付けず、一方ユー
ザ乙からのコンテンツAの利用要求は2002年3月か
ら受け付けるように動作する。
When a part of the usage right is transferred from the user A to the user B in this way, the usage right information management device issues a usage request for the content A by the user A from January 2002 to February 2.
During the month, the reception request is not accepted and the usage request for the content A from the user B is accepted from March 2002.

【0025】なお、本ビジネスモデルにおける利用権の
譲渡は、コンテンツの複製の頒布を伴わないので、不正
コピー等によりコンテンツの所有者や管理者の利益が損
なわれることはなく、利用権の所有者は、著作権などの
問題を気にすることなく自由にコンテンツの利用権を譲
渡することが可能となる。
Since the transfer of the usage right in this business model does not involve the distribution of the copy of the content, the profit of the owner of the content or the administrator is not impaired by the illegal copying, and the owner of the usage right Will be able to freely transfer the right to use the content without worrying about copyright issues.

【0026】[発明の実施の形態]本発明の実施の形態
を以下説明する。
Embodiments of the Invention Embodiments of the present invention will be described below.

【0027】[システム構成例]ここに説明する本発明
の実施の形態は、上記ビジネスモデルを実現させるため
のシステム(以下、利用権譲渡システムという)を提供
する。図5に利用権譲渡システムの構成例を示す。
[System Configuration Example] The embodiment of the present invention described here provides a system for realizing the above business model (hereinafter referred to as a usage right transfer system). FIG. 5 shows a configuration example of the usage right transfer system.

【0028】同図に示す利用権譲渡システムは、通信網
500に接続された利用権発行装置と、通信網500に
接続された利用権情報管理装置103と、通信網500
に接続されたコンテンツ配信装置105と、通信網50
0に接続可能なユーザ端末装置101とを有している。
The usage right transfer system shown in the figure is a usage right issuing device connected to the communication network 500, a usage right information management device 103 connected to the communication network 500, and the communication network 500.
Content distribution device 105 connected to the communication network 50
0 and a user terminal device 101 that can be connected.

【0029】[通信網500]通信網500は、有線・
無線、専用回線・交換回線を問わず、これに接続されて
いる装置がそれぞれ目的とする装置に対しセッションを
確立したときにその間での情報の送受を可能とするよう
に作用する。通信網500は、インターネットのよう
に、ゲートウエイを介して複数のネットワークが組み合
わされて実現しても構わない。また、その接続について
もいわゆるバックボーンといわれる基幹線に直接接続せ
ずとも、PPP(Point to Point Protocol)接続など
によって一時的に接続してあっても、セッションを確立
したときにその間で情報の送受ができるようになってい
れば構わない。なお、上記「通信網」は専用回線を固定
的に張りめぐらせたような、交換機を用いない通信網も
含むものとする。
[Communication Network 500] The communication network 500 is wired.
When a device connected to a wireless line, a leased line or a switched line establishes a session with a target device, it acts to enable transmission / reception of information between them. The communication network 500 may be realized by combining a plurality of networks via a gateway like the Internet. In addition, even if the connection is not directly connected to the so-called backbone, but is also temporarily connected by PPP (Point to Point Protocol) connection, etc., when the session is established, information is transmitted and received between them. It's okay if you can do it. The "communication network" includes a communication network that does not use an exchange, such as a fixed line with fixed lines.

【0030】[利用権発行装置]利用権発行装置102
は、ユーザ端末装置101からのコンテンツ利用権の発
行要求に応じて、コンテンツ利用権情報を生成し、利用
権情報管理装置103に送信する機能を有する。
[Usage Right Issuing Device] Usage Right Issuing Device 102
Has a function of generating content usage right information in response to a content usage right issuance request from the user terminal device 101 and transmitting the content usage right information to the usage right information management device 103.

【0031】利用権発行装置102は、演算処理装置
(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ
(ROM)、入出力装置(I/O)、ハードディスク装
置等の外部記憶装置を具備している装置であって、たと
えばコンピュータ、ワークステーションなどの情報処理
装置である。
The usage right issuing device 102 is provided with an external storage device such as an arithmetic processing unit (CPU), a main memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output device (I / O) and a hard disk device. And an information processing device such as a computer or a workstation.

【0032】図6に、利用権発行装置102の構成例を
示す。利用権発行装置102は、処理制御手段601
と、通信制御手段602と、発行要求受付手段502
と、コンテンツ提示手段501と、決済処理手段504
と、利用権情報発行手段503とを有しており、これら
各手段はバス手段603を介して相互に命令やデータの
やり取りを行う。
FIG. 6 shows a configuration example of the usage right issuing device 102. The usage right issuing device 102 includes a processing control unit 601.
A communication control means 602 and an issuance request reception means 502
, Content presenting means 501, and settlement processing means 504
And a usage right information issuing means 503, and these means exchange commands and data with each other via the bus means 603.

【0033】処理制御手段601は、利用権発行装置1
02がその機能を果たすように、各手段の起動、情報の
受け渡し等の命令を発する機能を有する。通信制御手段
602は、通信網500からの情報を受け取り、また通
信網500へ情報を送出する機能を有し、たとえばプロ
トコル・スタック、該プロトコル・スタックに従って所
定の通信手順を実行する中央演算装置などで構成される
前置通信処理装置(Front End Communication Processo
r)である。発行要求受付手段502は、ユーザ端末か
らの発行要求を受け取ると、コンテンツ提示手段501
を起動させる機能を有する。コンテンツ提示手段501
は、ユーザに提供可能なコンテンツの一覧情報、各コン
テンツの対価などユーザがコンテンツの利用権取得に際
して参考となる情報を生成し、これを通信制御手段60
2を介して発行要求を送信したユーザ端末装置101に
宛てて送信させる機能を有する。決済処理手段504
は、ユーザ端末装置101から選択したコンテンツと利
用権取得申し込みを受けた場合、その対価の支払い処理
を外部の決済処理システム(図略)に通知し、この決済
処理システムから対価の支払処理がなされた旨の通知を
受け取った場合、利用権情報発行手段503を起動させ
るように機能する。
The processing control means 601 includes the usage right issuing device 1
In order for 02 to fulfill its function, it has a function of issuing commands such as activation of each means and passing of information. The communication control means 602 has a function of receiving information from the communication network 500 and sending information to the communication network 500, and is, for example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, or the like. Front End Communication Processo
r). When the issue request receiving unit 502 receives the issue request from the user terminal, the content presenting unit 501.
It has a function to activate. Content presenting means 501
Generates a list of contents that can be provided to the user, information such as the price of each content that the user can refer to when acquiring the right to use the content, and the information is generated by the communication control unit 60.
2 has a function of transmitting the issuance request to the user terminal device 101 that has transmitted the issuance request. Payment processing means 504
When receiving the selected content and the usage right acquisition application from the user terminal device 101, notifies the external payment processing system (not shown) of the payment processing, and the payment processing is performed from the payment processing system. When receiving the notification to the effect, it functions to activate the usage right information issuing means 503.

【0034】利用権情報発行手段503は、前記決済処
理手段504からの通知を受けて、利用権情報を生成
し、これを通信制御手段602を介して利用権情報管理
装置103に送信する機能を有する。
The usage right information issuing means 503 has a function of receiving the notification from the settlement processing means 504, generating usage right information, and transmitting this to the usage right information management device 103 via the communication control means 602. Have.

【0035】[利用権情報管理装置]つぎに、図7を参
照しながら、利用権情報管理装置103の構成例につい
て説明する。図7は、利用権情報管理装置103の構成
例を示すブロック図である。
[Usage Rights Information Management Device] Next, a configuration example of the usage rights information management device 103 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the usage right information management device 103.

【0036】利用権情報管理装置103は、利用権発行
装置102からの利用権情報を受け取り、これを記憶す
る機能と、ユーザ端末装置101からのコンテンツ送信
要求を受け取り、記憶した利用権情報に基づいて、この
送信要求が正当か否かを判断し、正当と判断した場合
は、コンテンツ配信装置105にコンテンツの配信を指
示する機能と、ユーザ端末装置101からの利用権の譲
渡要求を受け取り、この要求に基づいて記憶している利
用権情報の変更を行う機能を有する。
The usage right information management device 103 receives the usage right information from the usage right issuing device 102 and stores it, and receives the content transmission request from the user terminal device 101, and based on the stored usage right information. Then, it is determined whether or not this transmission request is valid, and if it is determined to be valid, the function of instructing the content distribution device 105 to distribute the content and the transfer request of the usage right from the user terminal device 101 are received. It has a function of changing the stored usage right information based on a request.

【0037】利用権情報管理装置103は、演算処理装
置(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ
(ROM)、入出力装置(I/O)、ハードディスク装
置等の外部記憶装置を具備している装置であって、たと
えばコンピュータ、ワークステーションなどの情報処理
装置である。前記ROM、もしくはハードディスク装置
などに情報処理装置を本実施の形態にかかる利用権情報
管理装置103として機能させるためのプログラム、も
しくは利用権の譲渡を管理する方法のプログラムが記憶
されており、これらプログラムを主メモリ上に載せ、C
PUがこれを実行することにより利用権情報管理装置が
実現され、若しくは利用権の管理を実行する方法が実行
される。また、上記プログラムはからなずしも当該装置
内の記憶装置に記憶されていなくともよく、外部の装置
(例えば、ASP(アプリケーション・サービス・プロ
バイダのサーバなど)から提供され、これを主メモリに
乗せる構成であっても良い。
The usage right information management device 103 is provided with an external storage device such as an arithmetic processing unit (CPU), a main memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output device (I / O) and a hard disk device. Device, which is an information processing device such as a computer or a workstation. A program for causing the information processing apparatus to function as the usage right information management apparatus 103 according to the present embodiment or a program for a method of managing the transfer of the usage right is stored in the ROM or the hard disk device. C on the main memory
When the PU executes this, the usage right information management device is realized, or the method of executing usage right management is executed. Further, the above-mentioned program does not have to be stored in the storage device in the device, and is provided from an external device (for example, ASP (server of application service provider)) and stored in the main memory. It may be configured to be mounted.

【0038】利用権情報管理装置103は、制御処理手
段701と、通信制御手段702と、利用権情報記憶手
段505と、利用権情報抽出手段506と、譲渡指示要
求処理手段507と、コンテンツ送信指示手段508
と、アクセス認証手段704とを有している。これら各
手段はバス手段703を介して相互に命令やデータのや
り取りを行う。
The usage right information management device 103 includes a control processing unit 701, a communication control unit 702, a usage right information storage unit 505, a usage right information extraction unit 506, a transfer instruction request processing unit 507, and a content transmission instruction. Means 508
And access authentication means 704. These means exchange commands and data with each other via the bus means 703.

【0039】処理制御手段701は、利用権情報管理装
置103がその機能を果たすように、各手段の起動、情
報の受け渡し等の命令を発する機能を有する。通信制御
手段702は、通信網500からの情報を受け取り、ま
た通信網500へ情報を送出する機能を有し、たとえば
プロトコル・スタック、該プロトコル・スタックに従っ
て所定の通信手順を実行する中央演算装置などで構成さ
れる前置通信処理装置(Front End Communication Proc
essor)である。アクセス認証手段704は、ユーザ端
末装置101からのアクセスを認めるか否かを判断する
機能を有する。アクセス認証手段704は、あらかじめ
ユーザの登録された情報(たとえば、ユーザID、及び
パスワード)を記憶しており、ユーザ端末からのアクセ
ス時にユーザの登録された情報とユーザから送信された
情報を比較してアクセスを認めるか否かを判断するよう
にしても良い。
The processing control means 701 has a function of issuing commands such as activation of each means and transfer of information so that the usage right information management device 103 fulfills its function. The communication control means 702 has a function of receiving information from the communication network 500 and transmitting information to the communication network 500, and for example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, and the like. Front End Communication Proc
essor). The access authentication unit 704 has a function of determining whether or not to permit access from the user terminal device 101. The access authentication unit 704 stores the information registered by the user in advance (for example, the user ID and password), and compares the information registered by the user with the information transmitted from the user when accessing from the user terminal. Alternatively, it may be determined whether or not the access is permitted.

【0040】コンテンツ送信指示手段508は、ユーザ
端末装置101からコンテンツ送信要求を受け取り、こ
のコンテンツ送信要求に合致する利用権情報が利用権情
報記憶手段505に記憶されているか否かを判断し、記
憶されている場合は、コンテンツ配信装置105にコン
テンツ送信指示を送信する機能を有する。
The content transmission instructing means 508 receives a content transmission request from the user terminal device 101, judges whether or not the usage right information matching the content transmission request is stored in the usage right information storage means 505, and stores it. If so, it has a function of transmitting a content transmission instruction to the content distribution device 105.

【0041】譲渡指示要求処理手段507は、ユーザ端
末装置101からの譲渡指示を受け取り、利用権情報抽
出手段506に、そのユーザが所有する利用権を抽出し
て、ユーザ端末装置101に送信させる機能と、ユーザ
端末装置101から譲渡するコンテンツ及び譲受人とな
るユーザを特定する情報を受け取り、これに基づいて利
用権情報記録手段505に記録される利用権情報の変更
を行う機能を有する。
The transfer instruction request processing means 507 has a function of receiving a transfer instruction from the user terminal device 101, causing the usage right information extracting means 506 to extract the usage right owned by the user and transmit the usage right to the user terminal device 101. And a function of receiving the content to be transferred and the information specifying the user who is the transferee from the user terminal device 101 and changing the usage right information recorded in the usage right information recording unit 505 based on the information.

【0042】利用権情報記憶手段505は、利用権情報
を記憶する機能を有する。図8は、利用権情報記憶手段
505によって記憶される利用権情報のデータ構成例を
示す図である。図に示す例において、ユーザごとに一の
利用権テーブル800が作成されており、一の利用権テ
ーブルは同一のユーザによって所有される1又は複数の
利用権情報8011、8012、…、によって構成され
る。一の利用権情報を格納するレコードは、その利用権
の対象となるコンテンツを特定する情報を格納するコン
テンツ特定情報フィールド802と、コンテンツの内容
を示す情報を格納するコンテンツ名フィールド803
と、利用権の条件を格納する利用可能期間フィールド8
04,残り利用回数805とを有している。また、各利
用権情報8011、8012、…はユーザ(ユーザ端末
装置)を特定する情報を格納するユーザ特定情報フィー
ルド806に関連づけられている。なお、コンテンツ特
定情報フィールド802とユーザ特定情報フィールド8
06とは利用権情報の必須項目であるが、その他のフィ
ールドは必要に応じて設けるようにしてよい。
The usage right information storage means 505 has a function of storing usage right information. FIG. 8 is a diagram showing a data configuration example of the usage right information stored in the usage right information storage unit 505. In the example shown in the figure, one usage right table 800 is created for each user, and one usage right table is composed of one or a plurality of usage right information 8011, 8012, ... Owned by the same user. It The record storing one piece of usage right information includes a content identification information field 802 for storing information identifying the content subject to the usage right and a content name field 803 for storing information indicating the content.
And available period field 8 that stores the conditions of the usage right
04 and the remaining number of times of use 805. Each usage right information 8011, 8012, ... Is associated with a user identification information field 806 that stores information that identifies a user (user terminal device). The content specifying information field 802 and the user specifying information field 8
Although 06 is an essential item of the usage right information, other fields may be provided as necessary.

【0043】[コンテンツ配信装置]次に、コンテンツ
配信装置105について図9,図10を参照しながら説
明する。コンテンツ配信装置105は、利用権情報管理
装置103からのコンテンツ配信指示を受け取り、この
指示に従ってユーザ端末装置101にコンテンツの配信
を行う機能を有する。ただし、コンテンツ配信装置10
5は、ユーザ端末装置101からコンテンツ配信要求を
受けても、これに応じてコンテンツの配信を行うことは
ない。コンテンツ配信装置105によるコンテンツの配
信は、FTP(File Transfer Protocol)のようなファ
イルベースのダウンロードや、ストリーミング(Stream
ing Technology)による配信など適宜な配信方法を用い
ることができる。
[Content Delivery Device] Next, the content delivery device 105 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. The content distribution device 105 has a function of receiving a content distribution instruction from the usage right information management device 103 and distributing the content to the user terminal device 101 in accordance with this instruction. However, the content distribution device 10
Even when the content distribution request is received from the user terminal device 101, the content 5 does not distribute the content in response to the content distribution request. Content distribution by the content distribution device 105 is performed by file-based download such as FTP (File Transfer Protocol) or streaming (Stream).
ing Technology) can be used.

【0044】コンテンツ配信装置105は、演算処理装
置(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ
(ROM)、入出力装置(I/O)、ハードディスク装
置等の外部記憶装置を具備している装置であって、たと
えばコンピュータ、ワークステーションなどの情報処理
装置である。
The content distribution device 105 includes an external storage device such as an arithmetic processing unit (CPU), a main memory (RAM), a read only memory (ROM), an input / output device (I / O), and a hard disk device. The device is an information processing device such as a computer or a workstation.

【0045】図9は、コンテンツ配信装置105の構成
例を示すブロック図である。この構成例において、コン
テンツ配信装置105は、処理制御手段901と、通信
制御手段702と、コンテンツ記憶手段509と、送信
指示受取手段510と、コンテンツ送信処理手段511
とを有している。これら各手段はバス手段903を介し
て相互に命令やデータのやり取りを行う。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the content distribution device 105. In this configuration example, the content distribution device 105 includes a processing control unit 901, a communication control unit 702, a content storage unit 509, a transmission instruction receiving unit 510, and a content transmission processing unit 511.
And have. These means exchange commands and data with each other via the bus means 903.

【0046】処理制御手段901は、コンテンツ配信装
置105がその機能を果たすように、各手段の起動、情
報の受け渡し等の命令を発する機能を有する。通信制御
手段902は、通信網500からの情報を受け取り、ま
た通信網500へ情報を送出する機能を有し、たとえば
プロトコル・スタック、該プロトコル・スタックに従っ
て所定の通信手順を実行する中央演算装置などで構成さ
れる前置通信処理装置(Front End Communication Proc
essor)である。送信指示受取手段510は、利用権情
報管理装置103からのコンテンツ配信指示を受け取る
と、コンテンツを特定する情報及び配信先であるユーザ
端末装置101の宛先情報をコンテンツ送信処理手段5
11に渡す機能を有する。
The processing control means 901 has a function of issuing commands such as activation of each means and delivery of information so that the content distribution device 105 fulfills its function. The communication control means 902 has a function of receiving information from the communication network 500 and sending information to the communication network 500, and for example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, and the like. Front End Communication Proc
essor). Upon receiving the content delivery instruction from the usage right information management device 103, the transmission instruction receiving means 510 provides the content transmission processing means 5 with the information for identifying the content and the destination information of the user terminal device 101 as the delivery destination.
It has a function to pass to 11.

【0047】コンテンツ送信処理手段511は、送信指
示受取手段510からコンテンツ及び配信先であるユー
ザ端末装置101の宛先情報を受け取ると、そのコンテ
ンツを特定する情報に基づいて、コンテンツ記憶手段5
09からそのコンテンツのデータを取得し、そのデータ
を通信制御手段902を介して配信先であるユーザ端末
装置101に宛てて送信する機能を有する。コンテンツ
送信処理手段511は、コンテンツを特定する情報から
そのコンテンツのファイルの記録場所を特定できるよう
に図10に示すようなテーブルを有していても良い。図
10に示すテーブルはコンテンツIDとファイル名及び
パス名とを対応づけて記録したテーブルの一例である。
When the content transmission processing means 511 receives the content and the destination information of the user terminal device 101 which is the delivery destination from the transmission instruction receiving means 510, the content storage means 5 is based on the information specifying the content.
09 has a function of acquiring the data of the content from 09 and transmitting the data to the user terminal device 101 which is the distribution destination via the communication control means 902. The content transmission processing means 511 may have a table as shown in FIG. 10 so that the recording location of the file of the content can be identified from the information identifying the content. The table shown in FIG. 10 is an example of a table in which content IDs are recorded in association with file names and path names.

【0048】なお、本実施の変形例としては、利用権情
報管理装置103がコンテンツを特定する情報としてそ
のコンテンツのファイル名及びパス名をコンテンツ配信
装置105に送るように構成することも可能である。
As a modification of the present embodiment, the usage right information management device 103 can also be configured to send the file name and path name of the content to the content distribution device 105 as information for specifying the content. .

【0049】コンテンツ記憶手段509は、利用権の対
象となるコンテンツのデータを記憶する機能を有する。
コンテンツは、それぞれの内容のファイル形式でコンテ
ンツ記憶手段に記憶される。なお、コンテンツ記憶手段
509は、複数であってもかまわない。また、コンテン
ツ記憶手段509はコンテンツ配信装置105内に物理
的に格納されている必要はなく、コンテンツ配信装置1
05に接続された外部ハードディスクや、コンテンツ配
信装置105とネットワークで接続されたストレージ・
サーバなどであっても良い。
The content storage means 509 has a function of storing the data of the content subject to the usage right.
The content is stored in the content storage means in the file format of each content. The content storage unit 509 may be plural. Further, the content storage unit 509 does not need to be physically stored in the content distribution apparatus 105, and the content distribution apparatus 1
05 connected to an external hard disk or a storage device connected to the content distribution device 105 via a network.
It may be a server or the like.

【0050】[ユーザ端末装置]次に、ユーザ端末装置
101について図11を参照しながら説明する。図11
は、ユーザ端末装置101の構成例を示すブロック図で
ある。
[User Terminal Device] Next, the user terminal device 101 will be described with reference to FIG. Figure 11
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the user terminal device 101.

【0051】ユーザ端末装置101は、利用権発行装置
102に利用権発行要求を発する機能と、利用権情報管
理装置103に宛ててコンテンツ配信要求を発し、この
コンテンツ配信要求に応じてコンテンツ配信装置105
から配信されるコンテンツを受け取る機能と、利用権情
報管理装置103にあてて利用権譲渡要求を送信する機
能を有する。
The user terminal device 101 has a function of issuing a usage right issuance request to the usage right issuing device 102 and a content distribution request addressed to the usage right information management device 103, and the content distribution device 105 responds to the content distribution request.
It has a function of receiving contents distributed from the device and a function of transmitting a usage right transfer request to the usage right information management device 103.

【0052】ユーザ端末装置101は、演算処理装置
(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し専用メモリ
(ROM)、入出力装置(I/O)、ハードディスク装
置等の外部記憶装置を具備している装置であって、たと
えばたとえばコンピュータ、ワークステーション、移動
体通信端末、PDA(Personal Data Assistant)、携
帯電話器などの情報処理装置である。前記ROM、もし
くはハードディスク装置などに情報処理装置を本実施の
形態にかかるユーザ端末装置として機能させるためのプ
ログラム、もしくは利用権の譲渡を行う方法のプログラ
ムが記憶されており、これらプログラムを主メモリ上に
載せ、CPUがこれを実行することによりユーザ端末装
置が実現され、若しくは前記方法が実行される。また、
上記プログラムはからなずしも当該装置内の記憶装置に
記憶されていなくともよく、外部の装置(例えば、AS
P(アプリケーション・サービス・プロバイダのサーバ
など)から提供され、これを主メモリに乗せる構成であ
っても良い。
The user terminal device 101 includes an external storage device such as an arithmetic processing unit (CPU), a main memory (RAM), a read-only memory (ROM), an input / output device (I / O), and a hard disk device. The device is, for example, an information processing device such as a computer, a workstation, a mobile communication terminal, a PDA (Personal Data Assistant), and a mobile phone. A program for causing the information processing device to function as the user terminal device according to the present embodiment or a program for a method of transferring the usage right is stored in the ROM or the hard disk device, and these programs are stored in the main memory. The user terminal device is realized or the method is executed by the CPU executing this. Also,
The program does not have to be stored in a storage device in the device, and may be stored in an external device (for example, AS
It may be provided from P (application service provider server, etc.) and placed in the main memory.

【0053】ユーザ端末装置101は処理制御手段11
01と、通信制御手段1102と、コンテンツ要求手段
512と、譲渡指示手段513と、情報閲覧手段514
と、入力手段1104と、表示手段1105とを有して
いる。これら各手段はバス手段1103を介して相互に
命令やデータのやり取りを行う。
The user terminal device 101 is the processing control means 11
01, communication control means 1102, content request means 512, transfer instruction means 513, and information browsing means 514.
And input means 1104 and display means 1105. These means exchange commands and data with each other via the bus means 1103.

【0054】処理制御手段1101は、ユーザ端末装置
101がその機能を果たすように、各手段の起動、情報
の受け渡し等の命令を発する機能を有する。通信制御手
段1102は、通信網500からの情報を受け取り、ま
た通信網500へ情報を送出する機能を有し、たとえば
プロトコル・スタック、該プロトコル・スタックに従っ
て所定の通信手順を実行する中央演算装置などで構成さ
れる前置通信処理装置(Front End Communication Proc
essor)である。コンテンツ要求手段512は、利用権
情報管理装置103に宛ててコンテンツの配信要求メッ
セージを生成し、通信制御手段1102を介して送信す
る機能を有する。このコンテンツの配信要求メッセージ
は、少なくともユーザ若しくはユーザ端末装置101を
特定する情報と、コンテンツを特定する情報を含んでい
る。
The processing control means 1101 has a function of issuing commands such as activation of each means and passing of information so that the user terminal device 101 fulfills its function. The communication control means 1102 has a function of receiving information from the communication network 500 and transmitting information to the communication network 500, and for example, a protocol stack, a central processing unit that executes a predetermined communication procedure according to the protocol stack, and the like. Front End Communication Proc
essor). The content requesting unit 512 has a function of generating a content distribution request message addressed to the usage right information management apparatus 103 and transmitting the message via the communication control unit 1102. This content distribution request message includes at least information for specifying the user or the user terminal device 101 and information for specifying the content.

【0055】譲渡指示手段513は、利用権情報管理装
置103に宛ててコンテンツの譲渡処理要求メッセージ
を生成し、通信制御手段1102を介して送信する機能
を有する。
The transfer instruction means 513 has a function of generating a content transfer processing request message addressed to the usage right information management device 103 and transmitting it via the communication control means 1102.

【0056】情報閲覧手段514は、通信制御手段11
02を介して利用権情報管理装置103から送信された
情報を受け取り、これを表示手段1105に表示させる
機能を有する。利用権情報管理装置103から送信され
た情報は、利用権のリスト情報、譲渡対象となる利用権
及び譲受人に関する情報を入力するためのユーザインタ
フェース画面等である。
The information browsing means 514 is the communication control means 11
It has a function of receiving information transmitted from the usage right information management device 103 via 02 and displaying it on the display means 1105. The information transmitted from the usage right information management device 103 is a usage right list information, a user interface screen for inputting information on the usage right to be transferred and the transferee, and the like.

【0057】入力手段1104は、ユーザがユーザ若し
くはユーザ端末装置101を特定する情報やコンテンツ
を特定する情報などをコンテンツ要求手段512、譲渡
指示手段513などに提供するための手段であって、た
とえばキーボード、マウス、トラッキングボールなどの
ポインティングデバイスである。
The input means 1104 is means for the user to provide the information for specifying the user or the user terminal device 101, the information for specifying the content, etc. to the content requesting means 512, the transfer instructing means 513, etc., for example, a keyboard. , Mouse, tracking ball and other pointing devices.

【0058】表示手段1105は、情報閲覧手段514
から受け取った情報をユーザに了知可能な形態で提供す
る手段であって、例えば液晶ディスプレイ装置、CRT
ディスプレイ装置などである。
The display means 1105 is the information browsing means 514.
Means for providing the information received from the user in a form recognizable to the user, such as a liquid crystal display device or a CRT.
For example, a display device.

【0059】[本システムの動作例]つぎに、上記シス
テムによって利用権の譲渡を処理する際の動作例につい
て、図12から図19を参照しながら説明する。図12
は、上記システムによって利用権の譲渡を処理する際の
動作例を示すシーケンス図である。まず、あるユーザA
が別のユーザBにあるコンテンツXの利用権を譲り渡し
たい状況であるとする。現在ユーザAがコンテンツXに
ついて有しているコンテンツの利用権の内容は、200
2年1月1日から2002年4月4日までの期間で10
回のコンテンツの送信を利用できるものであり、ユーザ
Aはこのうち5回分の利用権をユーザBに譲り渡そうと
している。
[Example of Operation of this System] Next, an example of operation when the transfer of the usage right is processed by the above system will be described with reference to FIGS. 12 to 19. 12
FIG. 7 is a sequence diagram showing an operation example when processing the transfer of the usage right by the system. First, a user A
Is in a situation where another user B wants to hand over the usage right of the content X. The content of the usage right of the content currently owned by the user A for the content X is 200
10 from January 1, 2 to April 4, 2002
It is possible to use the transmission of the content once, and the user A intends to transfer the usage right for five times to the user B.

【0060】ユーザAはそのユーザ端末装置101Aを
用いて、利用権情報管理装置103との接続を確立した
後、利用権情報管理装置103に利用権譲渡処理要求メ
ッセージを送信する(S1201)。利用権情報管理装
置103は、ユーザ端末装置101Aにユーザを確認す
るための情報の入力を促すための入力画面データを送信
する(S1202)。図13は、ユーザ端末装置101
Aにおいて表示される入力画面データの例を示す。ウイ
ンドウ1300は、ユーザ端末装置Aの表示手段により
示されるウインドウであって、ユーザ端末装置にインス
トールされている基本ソフト(Operating System)によ
って提供されるウインドウであっても良いし、情報閲覧
手段によって提供されるウインドウであっても良い。ウ
インドウ1300内には、ユーザを特定するための情報
であるユーザIDを入力するための領域1301と、ユ
ーザが正当であることを確認するためのパスワードを入
力するための領域1302とを有し、また、入力された
ユーザIDおよびパスワードを利用権情報管理装置に送
信させるためのボタン1303と、処理を中断若しくは
中止させるためのボタン1304とを有している。
The user A uses the user terminal device 101A to establish a connection with the usage right information management device 103, and then transmits a usage right transfer processing request message to the usage right information management device 103 (S1201). The usage right information management device 103 transmits input screen data for prompting the user terminal device 101A to input information for confirming the user (S1202). FIG. 13 shows the user terminal device 101.
The example of the input screen data displayed in A is shown. The window 1300 is a window shown by the display means of the user terminal device A, and may be a window provided by the basic software (Operating System) installed in the user terminal device, or provided by the information browsing means. It may be a window that is opened. The window 1300 has an area 1301 for inputting a user ID, which is information for identifying a user, and an area 1302 for inputting a password for confirming that the user is valid. Further, it has a button 1303 for transmitting the input user ID and password to the usage right information management device and a button 1304 for interrupting or canceling the processing.

【0061】ユーザ端末装置101Aのユーザは、入力
手段1104を用いて領域1301および1302に自
己に割り当てられているユーザID及びパスワードを入
力した後、ボタン1303をエンターキーの押下、ポイ
ンティングデバイスによるクリック等の操作により活性
化させると、ユーザ端末装置101Aは入力されたユー
ザIDおよびパスワードを利用権情報管理装置103に
送信する(S1203)。
The user of the user terminal device 101A uses the input means 1104 to input the user ID and password assigned to himself / herself in the areas 1301 and 1302, and then presses the enter key on the button 1303, clicks with the pointing device, etc. When the user terminal device 101A is activated by the operation of, the user terminal device 101A transmits the input user ID and password to the usage right information management device 103 (S1203).

【0062】利用権情報管理装置103は、受け取った
ユーザIDおよびパスワードに基づいてユーザ認証を行
う(S1204)。ユーザが正当と認証された場合に
は、利用権情報管理装置103は、利用権情報記憶手段
505に記憶された利用権情報から前記ユーザIDに合
致する利用権情報を抽出して、ユーザAが所有する利用
権を一覧にして示すための利用権リスト情報を生成する
(S1205)。そして利用権情報管理装置103は、
この利用権リスト情報をユーザ端末装置101Aに宛て
て送信する(S1206)。一方、ステップ1204に
おいてユーザが正当と認証された場合には、利用権情報
管理装置103は、利用権の譲渡を受け付けない旨のメ
ッセージをユーザ端末装置101Aに宛てて送信する
(図略)。
The usage right information management apparatus 103 authenticates the user based on the received user ID and password (S1204). When the user is authenticated as valid, the usage right information management device 103 extracts the usage right information that matches the user ID from the usage right information stored in the usage right information storage unit 505, and the user A The usage right list information for listing the owned usage rights is generated (S1205). Then, the usage right information management device 103
The usage right list information is transmitted to the user terminal device 101A (S1206). On the other hand, if the user is authenticated as legitimate in step 1204, the usage right information management device 103 sends a message to the effect that the transfer of the usage right is not accepted to the user terminal device 101A (not shown).

【0063】利用権リスト情報を受け取ったユーザ端末
装置101Aは、これを表示手段1105によりユーザ
Aに示す。図14は、利用権情報を受け取ったユーザ端
末装置101によって表示される利用権リスト表示画面
及び入力画面の例を示している。ウインドウ1400
は、ユーザ端末装置101Aの表示手段1105により
示されるウインドウであって、ユーザ端末装置101に
インストールされている基本ソフト(Operating Syste
m)によって提供されるウインドウであっても良いし、
情報閲覧手段514によって提供されるウインドウであ
っても良い。ウインドウ1400内には、ユーザが有す
る利用権の一覧を表示する領域1401と、譲渡の対象
とする利用権を入力する領域1404と、利用権の譲渡
先となるユーザ(譲受人)を特定する情報の入力ボック
ス1405と、譲渡の対象となる利用権及び譲受人を特
定する情報を利用権情報管理装置に送信させるためのボ
タン1406と、処理を中断若しくは中止させるための
ボタン1407とを有している。
The user terminal device 101A which has received the usage right list information shows it to the user A by the display means 1105. FIG. 14 shows an example of a usage right list display screen and an input screen displayed by the user terminal device 101 that has received the usage right information. Window 1400
Is a window shown by the display means 1105 of the user terminal device 101A, and is a basic software (Operating Syste) installed in the user terminal device 101.
m) may be the window provided by
It may be a window provided by the information browsing unit 514. In the window 1400, an area 1401 for displaying a list of usage rights owned by the user, an area 1404 for inputting a usage right to be transferred, and information for specifying a user (transferee) to whom the usage right is transferred. Input box 1405, a button 1406 for transmitting information specifying the usage right to be transferred and the transferee to the usage right information management device, and a button 1407 for interrupting or canceling the processing. There is.

【0064】利用権リスト情報を受け取ったユーザ端末
装置101Aは、ユーザからの譲渡の対象とする利用権
を特定する情報および利用権の譲渡先となるユーザ(譲
受人)を特定する情報の入力を受け付ける(S120
7)。
Upon receiving the usage right list information, the user terminal device 101A inputs the information specifying the usage right to be transferred from the user and the information specifying the user (transferee) to whom the usage right is transferred. Accept (S120
7).

【0065】これら入力の例を図14を参照しながら説
明する。ユーザは、領域1401に表示された利用権の
情報を見ながらどの利用権を譲渡するかを決定する。図
に示す例では、コンテンツ名「AAAA」というコンテ
ンツXの利用権1402と、コンテンツ名「BBB」と
いうコンテンツYの利用権1403等が領域1401に
表示されている。ユーザAは利用権1402のうち5回
分の利用権をユーザBに譲り渡すため、領域1404に
利用権1401(ただし、利用回数を5回とする)を入
力するととももに、領域1405にユーザBのユーザI
Dを入力し、ボタン1406をクリックしたものとす
る。
An example of these inputs will be described with reference to FIG. The user decides which usage right to transfer while looking at the usage right information displayed in the area 1401. In the example shown in the figure, the usage right 1402 of the content X having the content name “AAAA”, the usage right 1403 of the content Y having the content name “BBB”, and the like are displayed in the area 1401. Since the user A transfers the usage right of the usage right 1402 five times to the user B, the usage right 1401 is input to the area 1404 (however, the usage count is 5 times), and at the same time, the usage right of the user B is input to the area 1405. User I
It is assumed that D is input and the button 1406 is clicked.

【0066】ボタン1406がクリックされると、ユー
ザ端末装置101Aの譲渡指示手段513は譲渡の対象
とする利用権を特定する情報および利用権の譲渡先とな
るユーザ(譲受人)を特定する情報と共に譲渡処理要求
を通信制御手段1102を介して利用権情報管理装置1
03に送信する(S1208)。
When the button 1406 is clicked, the transfer instruction means 513 of the user terminal device 101A, together with the information specifying the usage right to be transferred and the information specifying the user (transferee) to whom the usage right is transferred. The transfer processing request is sent to the usage right information management device 1 via the communication control means 1102.
03 (S1208).

【0067】譲渡の対象とする利用権を特定する情報お
よび利用権の譲渡先となるユーザ(譲受人)を特定する
情報と共に譲渡処理要求を受け取ると、利用権情報管理
装置103の譲渡指示要求処理手段507は、利用権情
報記憶手段505の記憶内容の変更を行う(S120
9)。すなわち、譲渡人であるユーザの利用権テーブル
から譲渡の対象となった利用権を削除若しくは変更し、
一方譲受人であるユーザの利用権テーブルに譲渡の対象
となった利用権を追加若しくは変更する。利用権情報記
憶手段505は、変更された記憶内容を保持する。
When the transfer processing request is received together with the information specifying the usage right to be transferred and the information specifying the user (transferee) to whom the usage right is transferred, the transfer instruction request processing of the usage right information management device 103. The means 507 changes the contents stored in the usage right information storage means 505 (S120).
9). In other words, delete or change the usage right that is the subject of the transfer from the usage right table of the user who is the transferor,
On the other hand, the usage right targeted for the transfer is added or changed to the usage right table of the user who is the transferee. The usage right information storage unit 505 holds the changed storage content.

【0068】つぎに、利用権情報管理装置103は、ユ
ーザ端末装置101Aに譲渡内容を確認のために通知す
る(S1210)。図15に利用権情報管理装置103
から譲渡内容を確認のための通知を受け取った場合、ユ
ーザ端末装置101Aが表示する通知画面例を示す。ウ
インドウ1500は、譲受人であるユーザを表示する領
域1501,譲渡対象とした利用権を表示する領域15
02とを有している。ユーザはこれら領域に示される情
報を参照して正しい譲渡が行われたか否かを確認する。
Next, the usage right information management device 103 notifies the user terminal device 101A of the transfer details for confirmation (S1210). In FIG. 15, the usage right information management device 103
An example of a notification screen displayed by the user terminal device 101A when a notification for confirming the transfer content is received from FIG. The window 1500 has an area 1501 for displaying the user who is the transferee, and an area 15 for displaying the usage right to be transferred.
02 and. The user refers to the information shown in these areas to confirm whether or not the correct transfer has been performed.

【0069】図16,17を参照しながら、利用権情報
管理装置103に記憶されている利用権情報が譲渡によ
ってどのように変更されるかについて説明する。図16
は、譲渡による変更を受ける前のユーザA,Bに関する
利用権テーブルを示し、図17は、譲渡による変更を加
えられた後のユーザA,Bに関する利用権テーブルを示
している。
With reference to FIGS. 16 and 17, how the usage right information stored in the usage right information management device 103 is changed by the transfer will be described. FIG.
Shows the usage right table for the users A and B before the change due to the transfer, and FIG. 17 shows the usage right table for the users A and B after the change due to the transfer.

【0070】変更前のユーザAの利用権テーブル160
1には、譲渡の対象となるコンテンツXの利用権レコー
ド1603が含まれている。一方、変更前のユーザBの
利用権テーブル1602は、譲渡の対象となるコンテン
ツXの利用権レコードは有さない。
User A usage right table 160 before change
1 includes a usage right record 1603 of the content X to be transferred. On the other hand, the usage right table 1602 of the user B before the change does not have the usage right record of the content X to be transferred.

【0071】図12におけるステップ1209が行われ
ると、前記利用権テーブル1601および1602は、
図17に示すように変更される。すなわち、変更後のユ
ーザAの利用権テーブル1701には、譲渡の対象とな
ったコンテンツXの利用権レコード1903が含まれて
いるが、その利用回数フィールドは「10」から「5」
に変更されている。一方変更後のユーザBの利用権テー
ブル1702には、譲渡の対象となったコンテンツXの
利用権レコード1704が追加され、その利用回数フィ
ールドは譲渡された回数「5」が格納されている。
When step 1209 in FIG. 12 is performed, the usage right tables 1601 and 1602 are
It is changed as shown in FIG. That is, the changed usage right table 1701 of the user A includes the usage right record 1903 of the content X to be transferred, and the usage count field is “10” to “5”.
Has been changed to. On the other hand, in the changed usage right table 1702 of the user B, a usage right record 1704 of the content X to be transferred is added, and the number of times of transfer "5" is stored in the usage count field.

【0072】[本実施の形態の利点]上記の実施の形態
は、以下のような利点を有する。本実施の形態によれ
ば、コンテンツのデータそのものを転送することなく、
ネット上のさまざまなコンテンツの譲渡が可能になる。
従来、コンテンツは購入したユーザのものであるにもか
かわらず、その権利は有償、無償にかかわらず他のユー
ザーに譲渡することば困難であった。しかし、本実施の
形態によれば、例えば別のユーザーに自分の購入したコ
ンテンツの利用権をプレゼントとして贈ることが容易に
出来るようになる。しかも、コンテンツの利用の対価は
すでにコンテンツの創作者や管理者に支払い済みである
ため、これらの人々の利益を損なうこともなく、また、
コンテンツのデータそのもの複製や転送を行うことがな
いため、不正なコピーの増加による著作権等の侵害のお
それも生じない。
[Advantages of this Embodiment] The above embodiment has the following advantages. According to the present embodiment, without transferring the content data itself,
It becomes possible to transfer various contents on the Internet.
In the past, even though the content belongs to the user who purchased the content, it has been difficult to transfer the right to other users regardless of whether the content is paid or free. However, according to the present embodiment, for example, it becomes possible to easily give another user the right to use the purchased content as a present. Moreover, since the consideration for using the content has already been paid to the creators and managers of the content, it does not impair the interests of these people, and
Since the content data itself is not copied or transferred, there is no risk of copyright infringement due to an increase in unauthorized copying.

【0073】また、本実施の形態により利用権の譲渡が
簡便に行えるようになれば、ユーザは自分にとって不要
となれば別のユーザに有償で譲渡することにより利用権
購入にかかった費用の一部を回収することができるの
で、権利購入のへの心理的障害の軽減という、たとえ権
利購入の価格が多少高く思えても、気に入らなければ売
却すればいよいと考えて購入に至るユーザが増えること
が予測できる。
Further, according to the present embodiment, if the transfer of the usage right can be easily performed, the user can transfer the usage right to another user for a fee if it is unnecessary for the user, thereby reducing the cost of purchasing the usage right. Since the department can be collected, the number of users who purchase the right will increase, thinking that it is possible to reduce the psychological obstacle to the right purchase, even if the price of the right purchase seems a little high, if you do not like it, you can just sell it. Can be predicted.

【0074】また、あるコンテンツ(利用権)発売時の
価格がユーザーにとって妥当な価格でない場合、発売か
らしばらくたてば、権利を手放したいユーザーが発売価
格より安い価格で手放すことも充分に予想できることで
あり、ユーザーは時間的的な犠牲をいとわなけれぱ、コ
ンテンツを安い価格で手に入れることも可能であろう。
Further, if the price at the time of sale of a certain content (usage right) is not a reasonable price for the user, it can be sufficiently predicted that the user who wants to release the right will release it at a price lower than the sale price after a while after the release. And users will be able to get content at a lower price, at the expense of time.

【0075】また、本実施の形態にかかる利用権の譲渡
は、従来のような違法なコピーとは根本的に異なり、譲
渡したユーザはコンテンツを利用する権利を失うので、
市場に出回っている権利の全体量は変わらず、権利の市
場価値にもなんら影響を与えることはない。
Further, the transfer of the usage right according to the present embodiment is fundamentally different from the conventional illegal copying, and the transferred user loses the right to use the content.
The total amount of rights on the market remains the same and does not affect the market value of any rights.

【0076】また、あるコンテンツの利用権が限定で販
売され、今後新たな利用権は追加発行されない場合に、
販売終了後市場の需要が強ければ、そのコンテンツの利
用権の取得価格は、販売時の価格以上で取引されること
もありうる。そうなれば、希少なコンテンツ利用権自体
が投資の対象になることも充分に考えられ、ひいてはコ
ンテンツ利用権のコレクターのような人々の出現も期待
できる。
If a right to use a certain content is sold in a limited manner and no new right to use is issued in the future,
If there is strong demand in the market after the end of sale, the acquisition price of the right to use the content may be traded at a price higher than the price at the time of sale. In that case, it is quite possible that the rare content usage right itself will be the target of investment, and it can be expected that people like content usage rights collectors will emerge.

【0077】すなわち、本実施の形態によれば、コンテ
ンツの不正使用や不正複製を招くことなく、コンテンツ
の利用権の取引市場を形成することが可能である。
That is, according to the present embodiment, it is possible to form a transaction market for content usage rights without inviting illegal use or duplication of content.

【0078】[異なる利用権情報管理装置間での利用権
の譲渡]コンテンツの利用権の販売及び利用権の管理
が、それぞれ独立した複数の主体で行われることも考え
られる。たとえばコンテンツ配給会社ごとに自社の楽曲
を利用させるよう、個々に利用権発行装置102、利用
権情報管理装置103を有することも考えられる。ある
いは、利用権情報管理装置103の負荷を分散させるた
め複数の利用権情報管理装置103が設けられることも
考えられる。このような場合、異なる利用権情報管理装
置にその利用権情報が記憶されているユーザ同士におい
ても、利用権の譲渡を行うように、利用権情報管理装置
103は動作するように構成しても良い。
[Transfer of usage right between different usage right information management devices] It is conceivable that a plurality of independent entities may sell and manage the usage right of the content. For example, each content distribution company may have a usage right issuing device 102 and a usage right information management device 103 so that each content distribution company can use its own music. Alternatively, a plurality of usage right information management devices 103 may be provided in order to distribute the load on the usage right information management device 103. In such a case, the usage right information management device 103 may be configured to operate so as to transfer the usage right even between users whose usage right information is stored in different usage right information management devices. good.

【0079】利用権情報管理装置103は、利用権の譲
渡人であるユーザの利用権を記憶していない場合、他の
利用権情報管理装置103´にその譲渡人であるユーザ
の利用権を記憶しているか否かを問い合わせる。その譲
受人であるユーザの利用権を記憶している他の利用権情
報管理装置103´はこの問い合わせに対してその譲渡
人であるユーザの利用権を記憶している旨を通知する。
利用権情報管理装置103は、自己の有する譲渡人の利
用権の修正をすると共に、前記通知を発した利用権情報
管理装置103´に対して譲受人の利用権情報を譲渡の
内容に応じて修正するよう要求する。前記通知を発した
利用権情報管理装置103´は、この要求に応じて譲受
人の利用権情報を譲渡の内容に応じて修正する。このよ
うにすれば、異なる利用権情報管理装置に属するユーザ
間でも利用権の譲渡が可能となる。
When the usage right information management device 103 does not store the usage right of the user who is the transferor of the usage right, the usage right information management device 103 stores the usage right of the user who is the transferor in another usage right information management device 103 '. Inquire whether or not. The other usage right information management device 103 ′ storing the usage right of the transferee user notifies the inquiry that the usage right of the transferee user is stored.
The usage right information management device 103 corrects the usage right of the transferee owned by the usage right information management device 103, and according to the contents of the transfer, transfers the usage right information of the transferee to the usage right information management device 103 ′ which issued the notification. Request to fix. In response to this request, the usage right information management device 103 'that issued the notification corrects the usage right information of the transferee according to the contents of the transfer. With this configuration, the usage right can be transferred between users who belong to different usage right information management devices.

【0080】[0080]

【発明の効果】コンテンツのホルダおよびコンテンツユ
ーザの権利を損なうことなく、権利を譲渡できるように
することを目的とする。
An object of the present invention is to enable transfer of rights without damaging the rights of the content holder and the content user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本ビジネスモデルにおいて用いられるコンテン
ツの配信方法を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a distribution method of contents used in this business model.

【図2】コンテンツAに関する利用権をユーザ甲からユ
ーザ乙に譲渡する例を示している図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which a usage right for content A is transferred from user A to user B.

【図3】コンテンツAに関する利用権の一部のみをユー
ザ甲からユーザ乙に譲渡する例を示している図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example in which only a part of the usage right for content A is transferred from user A to user B.

【図4】コンテンツAに関する利用権の一部のみをユー
ザ甲からユーザ乙に譲渡する別の例を示している図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing another example in which only a part of the usage right for content A is transferred from user A to user B.

【図5】利用権譲渡システムの構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a usage right transfer system.

【図6】利用権発行装置の構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a usage right issuing device.

【図7】利用権情報管理装置の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a usage right information management device.

【図8】利用権情報のデータ構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a data configuration example of usage right information.

【図9】コンテンツ配信装置の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution device.

【図10】コンテンツIDとファイル名及びパス名とを
対応づけて記録したテーブルの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a table in which content IDs are recorded in association with file names and path names.

【図11】ユーザ端末装置の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of a user terminal device.

【図12】利用権の譲渡を処理する際の動作例を示すシ
ーケンス図である。
FIG. 12 is a sequence diagram showing an operation example when processing transfer of a usage right.

【図13】入力画面データの例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of input screen data.

【図14】利用権リスト表示画面及び入力画面の例を示
す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a usage right list display screen and an input screen.

【図15】通知画面例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of a notification screen.

【図16】譲渡による変更を受ける前のユーザA,Bに
関する利用権テーブルを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a usage right table for users A and B before receiving a change by transfer.

【図17】譲渡による変更を加えられた後のユーザA,
Bに関する利用権テーブルを示す図である。
FIG. 17: User A after being changed by transfer
It is a figure which shows the utilization right table regarding B.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 … ユーザ端末装置 102 … 利用権発行装置 103 … 利用権情報管理装置 104 … ストレージ・サーバ 105 … コンテンツ配信装置 101 ... User terminal device 102 ... Usage right issuing device 103 ... Usage right information management device 104 ... Storage server 105 ... Content distribution device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信網に接続された利用権発行装置と、
通信網に接続された利用権情報管理装置と、通信網に接
続されたコンテンツ配信装置と、通信網に接続可能なユ
ーザ端末装置とを有し、 利用権発行装置は、ユーザ端末装置からのコンテンツ利
用権の発行要求に応じて、コンテンツ利用権情報を生成
し、利用権情報管理装置に送信し、 利用権情報管理装置は、利用権発行装置からの利用権情
報を受け取り、これを記憶し、ユーザ端末装置からのコ
ンテンツ送信要求を受け取り、記憶した利用権情報に基
づいて、この送信要求が正当か否かを判断し、正当と判
断した場合は、コンテンツ配信装置にコンテンツの配信
を指示し、ユーザ端末装置からの利用権の譲渡要求を受
け取り、この要求に基づいて記憶している利用権情報の
変更を行い、 コンテンツ配信装置は、利用権情報管理装置からのコン
テンツ配信指示を受け取り、この指示に従ってユーザ端
末装置にコンテンツの配信を行い、 ユーザ端末装置は、利用権発行装置に利用権発行要求を
送信し、利用権情報管理装置に宛ててコンテンツ配信要
求を送信し、このコンテンツ配信要求に応じてコンテン
ツ配信装置から配信されるコンテンツを受け取り、利用
権情報管理装置に宛てて利用権譲渡要求を送信すること
を特徴とする利用権譲渡システム。
1. A usage right issuing device connected to a communication network,
A usage right information management device connected to the communication network, a content distribution device connected to the communication network, and a user terminal device connectable to the communication network. In response to the usage right issuance request, the content usage right information is generated and transmitted to the usage right information management device, and the usage right information management device receives the usage right information from the usage right issuing device and stores it. Upon receiving a content transmission request from the user terminal device, based on the stored usage right information, it is determined whether or not this transmission request is valid, and when it is determined to be valid, the content distribution device is instructed to distribute the content, Upon receiving a usage right transfer request from the user terminal device, the stored usage right information is changed based on this request. The content distribution instruction is received, the content is distributed to the user terminal device in accordance with this instruction, and the user terminal device transmits a usage right issuance request to the usage right issuing device and a content distribution request to the usage right information management device. Then, the usage right transfer system receives the content distributed from the content distribution device in response to the content distribution request, and sends the usage right transfer request to the usage right information management device.
【請求項2】 利用権情報を記憶する利用権情報記憶手
段と、 譲渡するコンテンツ及び譲受人となるユーザを特定する
情報を受け取り、これに基づいて利用権情報記録手段に
記録される利用権情報の変更を行うことを特徴とする利
用権情報管理装置。
2. A usage right information storage unit for storing usage right information, and information for specifying a content to be transferred and a user to be a transferee, and based on this, usage right information recorded in the usage right information recording unit. A right-of-use information management device characterized by making the following changes.
【請求項3】 請求項2に記載の利用権情報管理装置に
おいて、利用権の譲渡人であるユーザの利用権を記憶し
ていない場合、他の利用権情報管理装置にその譲渡人で
あるユーザの利用権を記憶しているか否かを問い合わせ
ることを特徴とする利用権情報管理装置。
3. The usage right information management device according to claim 2, when the usage right of the user who is the transferor of the usage right is not stored, the user who is the transferor is stored in another usage right information management device. A right-of-use information management device that inquires whether or not the right to use is stored.
【請求項4】 譲渡の対象とする利用権を特定する情報
と、利用権の譲渡人および譲受人を特定する情報を受け
取るステップと、 譲渡人であるユーザの利用権情報を、譲渡の対象となっ
た利用権を削除若しくは変更するように変更し、一方譲
受人であるユーザの利用権情報を、譲渡の対象となった
利用権を追加若しくは変更するように変更するステップ
と、を有することを特徴とする利用権の譲渡を管理する
方法。
4. A step of receiving information specifying a usage right to be transferred, information specifying a transferee and a transferee of the usage right, and the usage right information of the user who is the transferee is to be transferred. And change the usage right information of the user who is the transferee to add or change the usage right that was the transfer target. A method of managing the transfer of a characteristic usage right.
【請求項5】 請求項4に記載の方法において、利用権
の譲渡人であるユーザの利用権を発見しない場合、他の
利用権情報管理装置にその譲渡人であるユーザの利用権
を記憶しているか否かを問い合わせるステップをさらに
含むことを特徴とする利用権の譲渡を管理する方法。
5. The method according to claim 4, wherein if the usage right of the user who is the transferor of the usage right is not found, the usage right of the transferee user is stored in another usage right information management device. A method of managing the transfer of a usage right, further comprising the step of inquiring whether or not the usage right is transferred.
【請求項6】 請求項2または3のいずれかに記載され
た利用権情報管理装置としてコンピュータを機能せしめ
るプログラム。
6. A program for causing a computer to function as the usage right information management device according to claim 2 or 3.
【請求項7】 請求項4または5のいずれかに記載され
た方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
7. A program for causing a computer to execute the method according to claim 4 or 5.
【請求項8】 請求項6又は7のいずれかに記載のプロ
グラムを格納した、コンピュータ読み取り可能なプログ
ラム記録媒体。
8. A computer-readable program recording medium storing the program according to claim 6 or 7.
JP2002041591A 2002-02-19 2002-02-19 System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium Pending JP2003242032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041591A JP2003242032A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041591A JP2003242032A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242032A true JP2003242032A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041591A Pending JP2003242032A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242032A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154968A (en) * 2004-11-25 2006-06-15 Ntt Docomo Inc Usage right issuing device, usage right providing device, usage right transferring system, and usage right exchanging method
JP2009169594A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Nec Corp Authority transfer device, authority transfer system, authority transfer method and authority transfer program
US7725399B2 (en) 2001-07-17 2010-05-25 Panasonic Corporation Content usage device and network system, and license information acquisition method
JP2010532033A (en) * 2007-06-29 2010-09-30 トムソン ライセンシング Method and apparatus for exchanging digital content licenses
JP2012230685A (en) * 2007-06-19 2012-11-22 Qualcomm Inc Methods, systems, and apparatus for content licensing
JP2013239041A (en) * 2012-05-15 2013-11-28 Dainippon Printing Co Ltd Electronic book management method, server device, and computer program
WO2014006668A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 三菱電機株式会社 Content playback device and portable terminal
JP5435504B2 (en) * 2009-01-23 2014-03-05 古河電気工業株式会社 Method for manufacturing preform for optical fiber
JP2014086017A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc Print document management system, print document management method, and computer program
JP2016154027A (en) * 2016-03-28 2016-08-25 大日本印刷株式会社 Electronic book management method, server device, and computer program
JP2021520532A (en) * 2018-03-06 2021-08-19 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Content usage authority management method and device
JP2022528281A (en) * 2019-04-10 2022-06-09 ビークリップ インコーポレーティッド A method of distributing digital content usage rights certificates and a computer program stored on a medium to carry out the method.
JP7266319B1 (en) 2021-11-22 2023-04-28 株式会社ブートロック CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725399B2 (en) 2001-07-17 2010-05-25 Panasonic Corporation Content usage device and network system, and license information acquisition method
JP2006154968A (en) * 2004-11-25 2006-06-15 Ntt Docomo Inc Usage right issuing device, usage right providing device, usage right transferring system, and usage right exchanging method
JP2012230685A (en) * 2007-06-19 2012-11-22 Qualcomm Inc Methods, systems, and apparatus for content licensing
JP2010532033A (en) * 2007-06-29 2010-09-30 トムソン ライセンシング Method and apparatus for exchanging digital content licenses
JP2009169594A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Nec Corp Authority transfer device, authority transfer system, authority transfer method and authority transfer program
JP4506837B2 (en) * 2008-01-15 2010-07-21 日本電気株式会社 Authority transfer device, authority transfer system, authority transfer method, and authority transfer program
JP5435504B2 (en) * 2009-01-23 2014-03-05 古河電気工業株式会社 Method for manufacturing preform for optical fiber
JP2013239041A (en) * 2012-05-15 2013-11-28 Dainippon Printing Co Ltd Electronic book management method, server device, and computer program
WO2014006668A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 三菱電機株式会社 Content playback device and portable terminal
JP5642320B2 (en) * 2012-07-02 2014-12-17 三菱電機株式会社 Content reproduction apparatus and portable terminal
JP2014086017A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Canon Inc Print document management system, print document management method, and computer program
JP2016154027A (en) * 2016-03-28 2016-08-25 大日本印刷株式会社 Electronic book management method, server device, and computer program
JP2021520532A (en) * 2018-03-06 2021-08-19 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Content usage authority management method and device
JP7145959B2 (en) 2018-03-06 2022-10-03 ライン プラス コーポレーション Content usage right management method and device
JP2022528281A (en) * 2019-04-10 2022-06-09 ビークリップ インコーポレーティッド A method of distributing digital content usage rights certificates and a computer program stored on a medium to carry out the method.
JP7302799B2 (en) 2019-04-10 2023-07-04 ビークリップ インコーポレーティッド A method of distributing a usage right certificate for digital content using a blockchain system, and a computer program stored in a medium for executing the method
JP7266319B1 (en) 2021-11-22 2023-04-28 株式会社ブートロック CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD
WO2023090451A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 株式会社ブートロック System and method
JP2023076329A (en) * 2021-11-22 2023-06-01 株式会社ブートロック System and method for managing content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890578B2 (en) Content distribution system and content distribution method
US6157917A (en) Bandwidth-preserving method of charging for pay-per-access information on a network
US7334025B2 (en) Communication system using communication network and communication method
TW578057B (en) Smart card for accessing a target Internet site
WO2009150734A1 (en) Electronic settling system
KR101486602B1 (en) Advertising funded data access services
JPH11143955A (en) On-line presentation system, server system to be applied to on-line presentation system, terminal to be applied to on-line presentation system, presenting method in on-line presentation system and computer readable record medium storing program making computer perform the method
JP2003242032A (en) System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium
JP2007072906A (en) Sales promotion system, terminal used for the system, sales promotion method, and sales promotion program
JP2002163571A (en) Electronic contents trading method and its system
JP2002099740A (en) System and method for selling digital contents
JP2004530189A (en) System and method for disk ownership transfer based on disk and user identifier
JP2004507853A (en) Networked business systems
JP4794762B2 (en) Content distribution system, content distribution server, and content distribution method
JP2002109262A (en) Electronic service system, cooperative site server system, main site server system and site management method
JP2003242281A (en) Use right control system, use right control device, method for controlling use right, programs therefor, and program recording media
JP2002245269A (en) Portable terminal, digital card distribution system and digital card exchange program
JP2002007732A (en) System and method for providing contents
JP2003281016A (en) Contents distribution system, method thereof and program
JP2003303191A (en) Individual information providing device
JP2003085444A (en) Method and system for distributing contents
JP2002358433A (en) System and method for contents sale management
JP2002236768A (en) Method, system and program for providing contents and recording medium for recording program
JP2002281012A (en) Data exchange system, data exchange method, card type radio terminal, password processing method and card type password processor
JP2002259838A (en) System for supplying provision information including browsing approval information, browsing approval information management device, information providing device, user terminal device, method of providing provision information to user terminal device, method of creating browsing approval information, method of determining browsing approval information, and recording medium recording provision information