JP2002073284A - Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer - Google Patents

Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer

Info

Publication number
JP2002073284A
JP2002073284A JP2000260797A JP2000260797A JP2002073284A JP 2002073284 A JP2002073284 A JP 2002073284A JP 2000260797 A JP2000260797 A JP 2000260797A JP 2000260797 A JP2000260797 A JP 2000260797A JP 2002073284 A JP2002073284 A JP 2002073284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
characteristic information
recording
communication
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Hara
裕司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000260797A priority Critical patent/JP2002073284A/en
Publication of JP2002073284A publication Critical patent/JP2002073284A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recorder-reproducer which can deal with the characteristics of various types of memory cards while keeping a high data rate secured by a communication clock of high frequency. SOLUTION: A CPU 11 reads a card ID stored in a characteristic data memory 16 (S6) and confirms whether the characteristic information such as an operation frequency and a reception sampling point are already stored (S7). When these characteristic information are not stored yet, the card ID is stored in the memory 16 (S8). A command is transmitted and received via a card interface part 12 and the acquired operation frequency is stored in a desired data area of the memory 16 (S10). A communication clock MCLK approximate to the acquired operating frequency is set at a communication clock generation part (S11). Then a data read command given from a memory card 13 is transmitted and the reception sampling point is decided for reception of the command answer, etc., (S12-S14).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ、デ
ジタルカメラ、PDA(携帯情報端末)などで用いられ
るメモリカードなどの記憶媒体に対し、記録・再生を行
う記録再生装置、記録再生方法、記憶媒体、記録装置お
よび再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, a recording / reproducing method, and a recording medium for recording / reproducing a recording medium such as a memory card used in a computer, a digital camera, a PDA (Personal Digital Assistant) and the like. And a recording device and a reproducing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は従来のメモリカード記録再生装
置の構成を示す図である。図において、101はCPU
である。102はメモリカードインターフェース部であ
る。103は着脱自在なメモリカードである。104は
CPUバスである。105は他の処理部である。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional memory card recording / reproducing apparatus. In the figure, 101 is a CPU
It is. Reference numeral 102 denotes a memory card interface unit. 103 is a removable memory card. 104 is a CPU bus. 105 is another processing unit.

【0003】メモリカードインターフェース部102の
全体はシステムクロックCLKの立ち上がりに同期して
動作する。CPU101はCPUバス104に対して制
御信号CPUCNTを入出力し、メモリカードインター
フェース部102および他の処理部105を制御する。
The entire memory card interface unit 102 operates in synchronization with the rise of the system clock CLK. The CPU 101 inputs and outputs a control signal CPUCNT to and from the CPU bus 104, and controls the memory card interface unit 102 and other processing units 105.

【0004】メモリカードインターフェース部102
は、CPUバス104からの信号I/FCNTを介し
て、CPU101からの制御信号、メモリカード103
に送信するコマンド、および他の処理部105からの書
き込みデータを受け取り、メモリカード103に対し、
コマンド信号CMDおよびデータ信号DATを介してコ
マンドおよび書き込みデータを送信する。
[0004] Memory card interface unit 102
Is a control signal from the CPU 101 via a signal I / FCNT from the CPU bus 104,
And the write data from the other processing unit 105, and
Command and write data are transmitted via the command signal CMD and the data signal DAT.

【0005】また、メモリカード103からの上記信号
CMDおよびDATを介して、コマンド応答および読み
出しデータを受信し、信号I/FCNTを介してCPU
バス104にコマンド応答および読み出しデータを転送
する。コマンド応答は信号CPUCNTを介してCPU
101で参照され、読み出しデータは信号BLKI/O
を介して他の処理部105に転送される。
A command response and read data are received from the memory card 103 via the above-mentioned signals CMD and DAT, and the CPU receives a signal via a signal I / FCNT.
The command response and the read data are transferred to the bus 104. The command response is sent to the CPU via the signal CPUCNT.
101, the read data is the signal BLKI / O
Is transferred to another processing unit 105 via the.

【0006】また、メモリカードインターフェース部1
02からメモリカード103に対し、通信クロックMC
LKが出力される。この通信クロックMCLKは、シス
テムクロックCLKを分周して生成されるものであり、
CPU101からの設定により、周波数(分周率)を変
更することが可能である。
Further, a memory card interface unit 1
02 to the memory card 103 from the communication clock MC
LK is output. The communication clock MCLK is generated by dividing the system clock CLK.
The frequency (frequency division ratio) can be changed by setting from the CPU 101.

【0007】図12は従来のカード処理手順を示すフロ
ーチャートである。CPU101はメモリカード103
が挿入されていることの検知を開始する(ステップS1
01)。この検知は、メモリカードスロット上の挿入検
知用端子を、CPU101が参照することにより行われ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing a conventional card processing procedure. CPU 101 is a memory card 103
Is started (step S1).
01). This detection is performed by the CPU 101 referring to an insertion detection terminal on the memory card slot.

【0008】メモリカード103の有無を判別し(ステ
ップS102)、メモリカードが挿入されていないと判
別された場合、ステップS101の処理に戻る。一方、
メモリカードが挿入されていると判別された場合、コマ
ンド信号CMDおよびデータ信号DATの受信時にセッ
トアップ、ホールド時間をシステムクロックCLKの立
ち上がりに対して十分確保でき、メモリカードの認識に
支障のない程度の低速な通信クロックMCLKの周波数
をメモリカードインターフェース部102に設定する
(ステップS103)。
The presence or absence of the memory card 103 is determined (step S102). If it is determined that no memory card is inserted, the process returns to step S101. on the other hand,
When it is determined that a memory card is inserted, a sufficient setup and hold time can be secured with respect to the rise of the system clock CLK when receiving the command signal CMD and the data signal DAT, so that recognition of the memory card is not hindered. The frequency of the low-speed communication clock MCLK is set in the memory card interface unit 102 (step S103).

【0009】この後、メモリカードインターフェース部
102からコマンドの送受信を行い、メモリカードを認
識する(ステップS104)。メモリカードのデータ転
送時の動作周波数情報を取得し(ステップS105)、
この動作周波数情報を基に、メモリカードインターフェ
ース部102に通信クロックを設定し直す(ステップS
106)。設定し直された通信クロックを用い、メモリ
カードインターフェース部102はコマンドの送受信お
よびデータの送受信を行う(ステップS107)。
Thereafter, commands are transmitted and received from the memory card interface unit 102 to recognize the memory card (step S104). The operating frequency information at the time of data transfer of the memory card is obtained (step S105),
The communication clock is reset in the memory card interface unit 102 based on the operating frequency information (step S
106). Using the reset communication clock, the memory card interface unit 102 transmits and receives commands and transmits and receives data (step S107).

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の記録再生装置では、以下に掲げる問題があり、その
改善が要望された。すなわち、メモリカード103から
メモリカードインターフェース部102へのコマンド応
答および読み出しデータのシステムクロックCLKにお
ける受信サンプリングポイントが固定されているので、
カードスロットに挿入されるカードの特性によっては、
通信クロック信号MCLKの基準に対し、カードからの
コマンドレスポンスおよび受信データが出力されてくる
時間が異なる。このため、通信クロックMCLKの周波
数が高周波数の動作時には、メモリカードインターフェ
ース部102でのデータ取り込み時にセットアップ・ホ
ールド時間を確保できない場合があり、正常な通信がで
きない場合があった。
However, the above-mentioned conventional recording / reproducing apparatus has the following problems, and improvement thereof has been demanded. In other words, the command sampling from the memory card 103 to the memory card interface unit 102 and the reception sampling point of the read data in the system clock CLK are fixed.
Depending on the characteristics of the card inserted in the card slot,
The time at which the command response and the received data from the card are output differs from the reference of the communication clock signal MCLK. For this reason, when the frequency of the communication clock MCLK is high, the setup / hold time may not be secured when the memory card interface unit 102 captures data, and normal communication may not be performed.

【0011】通常、通信クロックMCLKの周波数がシ
ステムクロックCLKの4分周以上の低周波数である場
合、コマンド応答および読み出しデータを、システムク
ロックCLKで動作する同期用Dフリップフロップ(D
−FF)などで一度ラッチしてから、システムクロック
CLKに同期したデータとして扱う手法が講じられてい
るが、通信クロックMCLKの周波数がシステムクロッ
クCLKの2分周の高周波数である場合、上記同期用D
−FFを用いてもセットアップ・ホールド時間を確保で
きないという問題が起こり、確実な手法ではなかった。
Normally, when the frequency of the communication clock MCLK is a low frequency equal to or more than four times the frequency of the system clock CLK, the command response and the read data are transferred to the synchronization D flip-flop (D
-FF) and the like, and then treat the data as data synchronized with the system clock CLK. However, if the frequency of the communication clock MCLK is a high frequency of 分 the frequency of the system clock CLK, the above-mentioned synchronization is performed. For D
There was a problem that the setup and hold time could not be secured even with the use of -FF, and this was not a reliable method.

【0012】そこで、本発明は、メモリカードの特性を
検出し、その情報を基に通信を行うことにより、高周波
数の通信クロックによる高データレートを保ちつつ、種
々のメモリカードの特性に対応できる記録再生装置、記
録再生方法、記憶媒体、記録装置および再生装置を提供
することを目的とする。
Therefore, the present invention can detect various characteristics of a memory card while detecting a characteristic of the memory card and performing communication based on the information, thereby maintaining a high data rate by a high-frequency communication clock. It is an object to provide a recording / reproducing device, a recording / reproducing method, a storage medium, a recording device, and a reproducing device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の記録再生装置は、着脱自
在な記録媒体に対して記録・再生を行う記録再生装置に
おいて、前記記録媒体との間で情報の送受信を行うため
に必要な特性情報を抽出し、該抽出した特性情報を基
に、前記記録媒体と通信を行うインターフェース手段
と、該インターフェース手段を制御する制御手段とを備
えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on / from a removable recording medium. Interface means for extracting characteristic information necessary for transmitting and receiving information to and from the recording medium, and communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information; and control means for controlling the interface means. It is characterized by having.

【0014】また、前記記録媒体に固有の識別情報に対
応付けて、前記抽出した特性情報を記憶する特性情報記
憶手段を備えたことを特徴とする。
[0014] The information processing apparatus may further include characteristic information storage means for storing the extracted characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.

【0015】さらに、前記インターフェース手段は、受
信した制御コマンド応答から第1のエラー検出符号を生
成するエラー検出符号生成手段と、該生成された第1の
エラー検出符号と、前記受信した制御コマンド応答に含
まれる第2のエラー検出符号とを比較する比較手段とを
備え、該比較の結果、通信エラーの発生を検知すること
を特徴とする。
Further, the interface means includes: an error detection code generation means for generating a first error detection code from the received control command response; the generated first error detection code; And comparing means for comparing the second error detection code with the second error detection code, and detecting the occurrence of a communication error as a result of the comparison.

【0016】また、前記インターフェース手段は、読み
出しデータから第3のエラー検出符号を生成するエラー
検出符号生成手段と、該生成された第3のエラー検出符
号と、前記読み出しデータに含まれる第4のエラー検出
符号とを比較する比較手段とを備え、該比較の結果、通
信エラーの発生を検知することを特徴とする。
Further, the interface means includes an error detection code generating means for generating a third error detection code from the read data, a third error detection code generated, and a fourth error detection code included in the read data. Comparing means for comparing with an error detection code, and detecting the occurrence of a communication error as a result of the comparison.

【0017】さらに、前記インターフェース手段は、前
記抽出した特性情報の一部である、前記制御コマンド応
答を受信するための第1の受信サンプリングポイントを
抽出する際、前記通信エラーが検出された場合、受信サ
ンプリングポイントを変更して再び前記制御コマンド応
答を受信する処理を、通信エラーが無くなるまで繰り返
し、前記通信エラーが無くなったときの受信サンプリン
グポイントを前記第1の受信サンプリングポイントに設
定することを特徴とする。
Further, the interface means, when extracting a first reception sampling point for receiving the control command response, which is a part of the extracted characteristic information, when the communication error is detected, The process of changing the reception sampling point and receiving the control command response again is repeated until the communication error disappears, and the reception sampling point when the communication error disappears is set as the first reception sampling point. And

【0018】また、前記インターフェース手段は、前記
抽出した特性情報の一部である、前記読み出しデータを
受信するための第2の受信サンプリングポイントを抽出
する際、前記通信エラーが検出された場合、受信サンプ
リングポイントを変更して再び前記読み出しデータを受
信する処理を、前記通信エラーが無くなるまで繰り返
し、前記通信エラーが無くなったときの受信サンプリン
グポイントを前記第2の受信サンプリングポイントに設
定することを特徴とする。
[0018] When extracting a second reception sampling point for receiving the read data, which is a part of the extracted characteristic information, the interface means may receive the second error signal if the communication error is detected. The process of changing the sampling point and receiving the read data again is repeated until the communication error disappears, and the reception sampling point when the communication error disappears is set as the second reception sampling point. I do.

【0019】さらに、前記記録媒体から読み出された識
別情報と、前記特性情報記憶手段に記憶された特性情報
に対応する識別情報とが不一致である場合、該読み出さ
れた識別情報に対応する前記記録媒体の特性情報を前記
特性情報記憶手段に記憶することを特徴とする。
Further, when the identification information read from the recording medium and the identification information corresponding to the characteristic information stored in the characteristic information storage means do not match, the identification information corresponding to the read identification information is matched. The characteristic information of the recording medium is stored in the characteristic information storage means.

【0020】また、前記記録媒体から読み出された識別
情報と、前記特性情報記憶手段に記憶された特性情報に
対応する識別情報とが一致する場合、前記記憶された特
性情報を基に、前記記録媒体との間で情報の送受信を行
うことを特徴とする。
Further, when the identification information read from the recording medium matches the identification information corresponding to the characteristic information stored in the characteristic information storage means, based on the stored characteristic information, It is characterized by transmitting and receiving information to and from a recording medium.

【0021】さらに、前記記録媒体はメモリカードであ
り、該メモリカードは前記インターフェース手段に装着
されることを特徴とする。
Further, the recording medium is a memory card, and the memory card is mounted on the interface means.

【0022】請求項10に記載の記録再生方法は、着脱
自在な記録媒体に対して記録・再生を行う記録再生方法
において、前記記録媒体との間で情報の送受信を行うた
めに必要な特性情報を抽出する工程と、該抽出した特性
情報を基に、前記記録媒体と通信を行う工程とを有する
ことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing method for recording / reproducing on / from a detachable recording medium, wherein characteristic information necessary for transmitting / receiving information to / from the recording medium is provided. And a step of communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information.

【0023】また、前記記録媒体に固有の識別情報に対
応付けて、前記抽出した特性情報を記憶する工程を有す
ることを特徴とする。
Further, the method further comprises a step of storing the extracted characteristic information in association with the identification information unique to the recording medium.

【0024】請求項12に記載の記憶媒体は、コンピュ
ータによって実行され、着脱自在な記録媒体に対して記
録・再生を行うためのプログラムが格納された記憶媒体
において、前記プログラムは、前記記録媒体との間で情
報の送受信を行うために必要な特性情報を抽出する手順
と、該抽出した特性情報を基に、前記記録媒体と通信を
行う手順とを含むことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a storage medium which is executed by a computer and stores a program for recording / reproducing on / from a removable recording medium. A procedure for extracting characteristic information necessary for transmitting and receiving information between the two, and a procedure for communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information.

【0025】また、前記プログラムは、前記記録媒体に
固有の識別情報に対応付けて、前記取得した特性情報を
記憶する手順を含むことを特徴とする。
Further, the program includes a step of storing the acquired characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.

【0026】請求項14に記載の記録装置は、着脱自在
な記録媒体に対して記録を行う記録装置において、前記
記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な特性
情報を抽出し、該抽出した特性情報を基に、前記記録媒
体と通信を行うインターフェース手段と、該インターフ
ェース手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴と
する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the recording apparatus for recording on a detachable recording medium, characteristic information necessary for transmitting and receiving information to and from the recording medium is extracted, An interface unit for communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information, and a control unit for controlling the interface unit.

【0027】また、前記記録媒体に固有の識別情報に対
応付けて、前記抽出した特性情報を記憶する特性情報記
憶手段を備えたことを特徴とする。
[0027] Further, there is provided a characteristic information storage means for storing the extracted characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.

【0028】請求項16に記載の再生装置は、着脱自在
な記録媒体に対して再生を行う再生装置において、前記
記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な特性
情報を抽出し、該抽出した特性情報を基に、前記記録媒
体と通信を行うインターフェース手段と、該インターフ
ェース手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴と
する。
A reproducing apparatus according to a sixteenth aspect is a reproducing apparatus for reproducing from a removable recording medium, wherein characteristic information necessary for transmitting and receiving information to and from the recording medium is extracted, An interface unit for communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information, and a control unit for controlling the interface unit.

【0029】また、前記記録媒体に固有の識別情報に対
応付けて、前記取得した特性情報を記憶する特性情報記
憶手段を備えたことを特徴とする。
[0029] Further, it is characterized in that a characteristic information storage means for storing the acquired characteristic information in association with identification information unique to the recording medium is provided.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】本発明の記録再生装置、記録再生
方法、記憶媒体、記録装置および再生装置の実施の形態
を図面を参照しながら説明する。本実施形態の記録再生
装置は、装着されたメモリカードに対して記録・再生を
行うメモリカード記録再生装置に適用される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a recording / reproducing apparatus, a recording / reproducing method, a storage medium, a recording apparatus, and a reproducing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. The recording / reproducing device according to the present embodiment is applied to a memory card recording / reproducing device that performs recording / reproducing on an inserted memory card.

【0031】[第1の実施形態]図1は第1の実施形態
におけるメモリカード記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。図において、11はROM、RAMなどを
有するマイクロコンピュータからなるCPUである。1
2はメモリカードインターフェース部である。13は着
脱自在なメモリカードである。14はCPUバスであ
る。15は他の処理部である。16は挿入されるメモリ
カード13の特性データを格納する特性データメモリで
ある。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a memory card recording / reproducing apparatus according to the first embodiment. In the figure, reference numeral 11 denotes a CPU including a microcomputer having a ROM, a RAM, and the like. 1
Reference numeral 2 denotes a memory card interface unit. Reference numeral 13 denotes a removable memory card. 14 is a CPU bus. Reference numeral 15 denotes another processing unit. Reference numeral 16 denotes a characteristic data memory for storing characteristic data of the memory card 13 to be inserted.

【0032】メモリカードインターフェース部12は、
コマンドの送受信を担うコマンドバッファ17、データ
の送受信を担うデータバッファ18、受信したコマンド
応答または読み出しデータを基にエラー検出符号を生成
するエラー検出符号生成部19、および通信クロック生
成部20から構成される。尚、メモリカードインターフ
ェース部12全体はシステムクロックCLKの立ち上が
りに同期して動作する。
The memory card interface unit 12
It comprises a command buffer 17 for transmitting and receiving commands, a data buffer 18 for transmitting and receiving data, an error detection code generator 19 for generating an error detection code based on the received command response or read data, and a communication clock generator 20. You. The entire memory card interface unit 12 operates in synchronization with the rise of the system clock CLK.

【0033】通信クロック生成部20はシステムクロッ
クCLKを分周して通信クロックMCLKを生成するも
のであり、CPU11からの通信クロック生成部20へ
の設定により、周波数(分周率)を変更することが可能
である。そして、通信クロック生成部20は通信クロッ
クMCLKの送出、停止の制御を行う。
The communication clock generator 20 generates the communication clock MCLK by dividing the system clock CLK. The frequency (division rate) can be changed by setting the communication clock generator 20 from the CPU 11. Is possible. Then, the communication clock generator 20 controls transmission and stop of the communication clock MCLK.

【0034】ここで、コマンドバッファ17およびデー
タバッファ18がそれぞれコマンド応答や受信データを
受信する際のサンプリングポイントは、通信クロックM
CLKを基準にずらすことが可能である。
Here, the sampling point when the command buffer 17 and the data buffer 18 receive the command response and the received data, respectively, is determined by the communication clock M
It is possible to shift based on CLK.

【0035】図2および図3はカード検知・通信処理手
順を示すフローチャートである。この処理プログラムは
CPU11内のROMに格納されており、CPU11に
よって実行される。この処理プログラムでは、メモリカ
ード記録再生装置のカード検知から通信動作までの処理
が行われる。
FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the card detection / communication processing procedure. This processing program is stored in the ROM in the CPU 11 and is executed by the CPU 11. In this processing program, processing from the card detection of the memory card recording / reproducing device to the communication operation is performed.

【0036】まず、メモリカード13の検知を開始する
(ステップS1)。この検知は、メモリカードスロット
に設けられた挿入検知用端子を、CPU11が参照する
ことによって行われる。そして、検知した結果、メモリ
カード13が挿入されているか否かを判別し(ステップ
S2)、メモリカード13が挿入されていない場合、ス
テップS1の処理を繰り返す。
First, detection of the memory card 13 is started (step S1). This detection is performed by the CPU 11 referring to an insertion detection terminal provided in the memory card slot. Then, as a result of the detection, it is determined whether or not the memory card 13 is inserted (step S2). If the memory card 13 is not inserted, the process of step S1 is repeated.

【0037】一方、メモリカード13が挿入されている
場合、CPU11はメモリカードインターフェース部1
2に対して通信クロックMCLKの周波数を設定する
(ステップS3)。この設定は、CPU11からの信号
CPUCNT、CPUバス14および信号MCLKCN
Tを介して行われる。ここで、設定される周波数は、シ
ステムクロックCLKを分周したものであり、コマンド
応答および読み出しデータの受信時、システムクロック
CLKの立ち上がりに対してセットアップ・ホールド時
間を十分に確保でき、メモリカードの認識に支障のない
程度の低速な値に設定される。
On the other hand, when the memory card 13 is inserted, the CPU 11
The frequency of the communication clock MCLK is set for Step 2 (Step S3). This setting is based on the signal CPUCNT from the CPU 11, the CPU bus 14, and the signal MCLKCN.
Via T. Here, the set frequency is obtained by dividing the frequency of the system clock CLK. When a command response and read data are received, a sufficient setup and hold time can be secured with respect to the rise of the system clock CLK, and the memory card It is set to a low value that does not hinder recognition.

【0038】メモリカードインターフェース部12から
コマンドの送受信を行ってカードを認識する(ステップ
S4)。図4はカードの認識動作を示す図である。CP
U11の動作では、信号CPUCNT、CPUバス14
および信号CMDCNTを介してコマンドバッファ17
にカード認識コマンドを転送する(図4の34)。
The card is recognized by transmitting and receiving commands from the memory card interface unit 12 (step S4). FIG. 4 is a diagram showing a card recognition operation. CP
In the operation of U11, the signal CPUCNT, the CPU bus 14
And command buffer 17 via signal CMDCNT.
(Step 34 in FIG. 4).

【0039】CPU11からの制御を基に、コマンドバ
ッファ17はメモリカード13に信号CMDを介してコ
マンドを送信し(図4の35)、その後、メモリカード
13から発せられるコマンド応答を、信号CMDを介し
て受信する(図4の36)。同時に、エラー検出符号生
成部19はコマンドバッファ17から受信したコマンド
応答を、信号R_CMDを介して受け取り、エラー検出
符号を生成する(図4の37)。
Based on the control from the CPU 11, the command buffer 17 transmits a command to the memory card 13 via a signal CMD (35 in FIG. 4), and thereafter, sends a command response issued from the memory card 13 to the signal CMD. (36 in FIG. 4). At the same time, the error detection code generation unit 19 receives the command response received from the command buffer 17 via the signal R_CMD, and generates an error detection code (37 in FIG. 4).

【0040】図5はコマンド応答の構成を示す図であ
る。コマンド応答はスタートビット(1bit)、応答
内容(mbit)、エラー検出符号(nbit)および
エンドビット(1bit)から構成されている。エラー
検出符号生成部19が生成の対象とするのは、応答内容
の部分である。この後、CPU11は、信号CMDCN
T、CPUバス14および信号CPUCNTを介して、
コマンドバッファ17で受信したエラー検出符号と、エ
ラー検出符号生成部19で生成されたエラー検出符号と
を参照・比較し、一致するか否かを確認する。つまり、
本コマンドの送受信に関して、伝送路上のノイズ等を原
因とする通信エラーが無いことを確認する。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a command response. The command response includes a start bit (1 bit), response content (mbit), an error detection code (nbit), and an end bit (1 bit). The target of generation by the error detection code generation unit 19 is a response content portion. Thereafter, the CPU 11 outputs the signal CMDCN.
T, via the CPU bus 14 and the signal CPUCNT,
The error detection code received by the command buffer 17 and the error detection code generated by the error detection code generation unit 19 are referred to and compared to check whether they match. That is,
For transmission and reception of this command, confirm that there is no communication error due to noise or the like on the transmission path.

【0041】ここで、通信エラーがある場合、図4の3
4〜38の処理動作を通信エラーが無くなるまで複数回
繰り返す。所定回数繰り返しても通信エラーがなくなら
ない場合、そのメモリカードは別の問題で扱えないもの
と判断し、図示しない例外処理を行う。一方、通信エラ
ーが無い場合、上記コマンド応答の内容を確認する。
Here, when there is a communication error, 3 in FIG.
The processing operations 4 to 38 are repeated a plurality of times until the communication error is eliminated. If the communication error does not disappear even after the predetermined number of repetitions, it is determined that the memory card cannot be handled due to another problem, and exception processing (not shown) is performed. On the other hand, if there is no communication error, the content of the command response is confirmed.

【0042】メモリカードインターフェース部12から
コマンドの送受信を行い(ステップS5)、メモリカー
ドの製造メーカ、型名などの情報が含まれるカードID
を取得する。この動作は、ステップS4の動作と同様、
コマンドの送信およびコマンド応答の受信を行い、コマ
ンド応答に含まれているカードIDの情報を、CPU1
1が参照することにより行われる。
A command is transmitted and received from the memory card interface unit 12 (step S5), and a card ID including information such as a memory card manufacturer and a model name is transmitted.
To get. This operation is similar to the operation in step S4.
A command is transmitted and a command response is received, and the information of the card ID included in the command response is transmitted to the CPU 1.
1 is performed by reference.

【0043】CPU11は特性データメモリ16に既に
格納されているカードIDを信号MEMI/O、CPU
バス14および信号CPUCNTを介して読み出し(ス
テップS6)、既に動作周波数や受信サンプリングポイ
ントなどの特性情報が格納されているか否か、つまり新
しい種類のカードであるか否かを確認する(ステップS
7)。まだ、特性情報が格納されていない場合、カード
IDを特性データメモリ16に格納する(ステップS
8)。
The CPU 11 sends the card ID already stored in the characteristic data memory 16 to the signal MEMI / O,
Reading is performed via the bus 14 and the signal CPUCNT (step S6), and it is confirmed whether or not characteristic information such as an operating frequency and a reception sampling point has already been stored, that is, whether or not this is a new type of card (step S6).
7). If the characteristic information has not been stored yet, the card ID is stored in the characteristic data memory 16 (step S).
8).

【0044】図6は特性データメモリ16の構成を示す
図である。本実施形態では、メモリの同一ワード内の決
められた領域に、カードIDとそれに対応する、動作周
波数、コマンド用受信サンプリングポイントおよびデー
タ用受信サンプリングポイントが格納される。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the characteristic data memory 16. In the present embodiment, the card ID and the corresponding operating frequency, command reception sampling point and data reception sampling point are stored in a predetermined area in the same word of the memory.

【0045】カードインターフェース部12を介してコ
マンドの送受信を行い、メモリカード13の動作周波数
情報を取得する(ステップS9)。この動作は、ステッ
プS4の動作と同様、コマンドの送信およびコマンド応
答の受信を行い、コマンド応答に含まれている動作周波
数の情報をCPU11が参照することにより行われる。
Commands are transmitted and received via the card interface unit 12 to obtain operating frequency information of the memory card 13 (step S9). This operation is performed by transmitting a command and receiving a command response as in the operation of step S4, and by causing the CPU 11 to refer to information on the operating frequency included in the command response.

【0046】この後、ステップS9で取得した動作周波
数の情報を特性データメモリ16の所望のデータ領域に
格納する(ステップS10)。ステップS3の動作と同
様、ステップS9で取得した動作周波数にできるだけ近
い通信クロックMCLKに対応する分周率を通信クロッ
ク生成部20に設定する(ステップS11)。これ以降
の処理は、高速な動作周波数の通信により行われる。
Thereafter, the information on the operating frequency obtained in step S9 is stored in a desired data area of the characteristic data memory 16 (step S10). Similar to the operation in step S3, the frequency division ratio corresponding to the communication clock MCLK as close as possible to the operating frequency obtained in step S9 is set in the communication clock generator 20 (step S11). Subsequent processing is performed by communication at a high operating frequency.

【0047】この後、メモリカード13からのデータリ
ードコマンドの送信、コマンド応答の受信およびコマン
ドバッファ17の受信サンプリングポイントの決定を行
う(ステップS12〜S14)。
Thereafter, transmission of a data read command from the memory card 13, reception of a command response, and determination of a reception sampling point of the command buffer 17 are performed (steps S12 to S14).

【0048】図7はコマンド応答の動作を示す図であ
る。CPU11は信号CPUCNT、CPUバス14お
よび信号CMDCNTを介してコマンドバッファ17に
リードコマンドを転送する(図7の65)。そして、C
PU11からの制御を基に、コマンドバッファ17はメ
モリカード13に信号CMDを介してコマンドを送信し
(図7の66)、この後、メモリカード13から発せら
れるコマンド応答を、信号CMDを介して受信する(図
7の67、ステップS12)。同時に、エラー検出符号
生成部19は、コマンドバッファ17で受けたコマンド
応答を、信号R_CMDを介して受け取り、コマンド応
答用のエラー検出符号を生成する(図7の68)。
FIG. 7 is a diagram showing a command response operation. The CPU 11 transfers the read command to the command buffer 17 via the signal CPUCNT, the CPU bus 14 and the signal CMDCNT (65 in FIG. 7). And C
Based on the control from the PU 11, the command buffer 17 transmits a command to the memory card 13 via a signal CMD (66 in FIG. 7), and then transmits a command response issued from the memory card 13 via a signal CMD. It receives (67 of FIG. 7, step S12). At the same time, the error detection code generator 19 receives the command response received by the command buffer 17 via the signal R_CMD, and generates an error detection code for the command response (68 in FIG. 7).

【0049】ここで、コマンド応答は、前述した図4に
示す通りであり、エラー検出符号生成部19が生成の対
象とするのは、応答内容の部分である。この後、CPU
11は信号CMDCNT、CPUバス14および信号C
PUCNTを介して、コマンドバッファ17で受信した
エラー検出符号と、エラー検出符号生成部19で生成さ
れたコマンド応答用のエラー検出符号とを参照・比較
し、一致するか否かを確認し、本コマンドの送受信に関
して、通信エラーが無いか否かを確認する(ステップS
13)。
Here, the command response is as shown in FIG. 4 described above, and the error detection code generation unit 19 generates a response content portion. After this, the CPU
11 is a signal CMDCNT, a CPU bus 14 and a signal C
The error detection code received by the command buffer 17 and the error detection code for the command response generated by the error detection code generation unit 19 are referenced and compared via the PUCNT, and it is confirmed whether or not they match. Regarding the transmission and reception of the command, it is confirmed whether or not there is a communication error (step S
13).

【0050】ステップS13で、通信エラーがあると判
断された場合、図7の65〜69の処理を通信エラーが
なくなるまで繰り返す。所定回数繰り返しても、通信エ
ラーが無くならない場合、通信エラーの原因が伝送路上
のノイズ等にあるのではなく、コマンドバッファ17の
コマンド応答に対する受信サンプリングポイントに問題
があると判断し、コマンドバッファ17の受信サンプリ
ングポイントを変更し(ステップS14)、図7の65
〜69の処理を通信エラーが無くなるまで繰り返す。所
定回数繰り返しても、通信エラーが無くならない場合、
そのメモリカードは別の原因で扱えないものと判断し、
図示しない例外処理を行う。
If it is determined in step S13 that there is a communication error, the processing of steps 65 to 69 in FIG. 7 is repeated until the communication error disappears. If the communication error does not disappear even after repeating the predetermined number of times, it is determined that the cause of the communication error is not a noise on the transmission path, but a problem in the reception sampling point for the command response of the command buffer 17 and the command buffer 17 Is changed (step S14), and 65 in FIG. 7 is changed.
Steps 69 to 69 are repeated until the communication error is eliminated. If the communication error does not disappear even after repeating the predetermined number of times,
Judging that the memory card cannot be handled for another reason,
Exception processing (not shown) is performed.

【0051】一方、ステップS13でコマンド応答に関
して通信エラーが起きない場合、読み出しデータを受信
する(ステップS15)。この処理は、継続してメモリ
カード13からの受信データを、信号DATを介して受
信し、データバッファ18がFIFOメモリで構成され
ている場合、逐次、信号DATCNT、CPUバス14
および信号BLKI/Oを介して他の処理部15に転送
される(図7の70)。
On the other hand, if no communication error occurs in response to the command response in step S13, read data is received (step S15). In this process, the reception data from the memory card 13 is continuously received via the signal DAT, and when the data buffer 18 is configured by a FIFO memory, the signal DATCNT and the CPU bus 14
And a signal BLKI / O to another processing unit 15 (70 in FIG. 7).

【0052】同時に、エラー検出符号生成部19は、デ
ータバッファ18で受けた受信データを、信号R_DA
Tを介して受け取り(図7の71)、受信データ用のエ
ラー検出符号を生成する。図8は受信データのうち1つ
のリードコマンドに対する通信単位の構成を示す図であ
る。この通信単位は、スタートビット(1bit)、読
み出しデータ(pbit)、エラー検出符号(qbi
t)およびエンドビット(1bit)から構成されてい
る。エラー検出符号生成部19が生成の対象とするの
は、読み出しデータの部分であり、1通信単位分のデー
タを受信した後、エラー検出符号はデータバッファ18
に格納される。
At the same time, the error detection code generator 19 converts the received data received by the data buffer 18 into a signal R_DA
Received via T (71 in FIG. 7), and generates an error detection code for the received data. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a communication unit for one read command in received data. This communication unit includes a start bit (1 bit), read data (pbit), and an error detection code (qbi).
t) and an end bit (1 bit). The error detection code generation unit 19 generates the read data portion, and after receiving data for one communication unit, the error detection code generation unit 19 stores the error detection code in the data buffer 18.
Is stored in

【0053】この後、CPU11は、信号CMDCN
T、CPUバス14および信号CPUCNTを介して、
データバッファ18で受信したエラー検出符号と、エラ
ー検出符号生成部19で生成されたコマンド応答用のエ
ラー検出符号とを参照・比較して一致するか否かを確認
し、本コマンドの送受信に関して、伝送路上のノイズ等
の原因による通信エラーが無いか否かを確認する(ステ
ップS16)。
Thereafter, the CPU 11 outputs the signal CMDCN
T, via the CPU bus 14 and the signal CPUCNT,
The error detection code received by the data buffer 18 and the error detection code for the command response generated by the error detection code generation unit 19 are referred to and compared to confirm whether or not they match. It is checked whether there is a communication error due to noise or the like on the transmission path (step S16).

【0054】ここで、通信エラーがある場合、図7の6
5〜72の処理を何回か通信エラーが無くなるまで繰り
返す。所定回数繰り返しても、通信エラーがなくならな
い場合、通信エラーの原因が伝送路上のノイズ等にある
のではなく、データバッファ18の受信データに対する
受信サンプリングポイントに問題があると判断し、デー
タバッファ18の受信サンプリングポイントを変更し
(ステップS17)、図7の65〜72の処理を通信エ
ラーが無くなるまで繰り返す。所定回数繰り返しても、
通信エラーが無くならない場合、そのメモリカードは別
の原因で扱えないものであると判断し、図示しない例外
処理を行う。
Here, when there is a communication error, it is assumed that 6 in FIG.
Steps 5 to 72 are repeated several times until the communication error is eliminated. If the communication error does not disappear even after the predetermined number of repetitions, it is determined that the cause of the communication error is not the noise on the transmission path but the reception sampling point for the reception data in the data buffer 18 is problematic. Is changed (step S17), and the processing of steps 65 to 72 in FIG. 7 is repeated until the communication error is eliminated. Even if it is repeated a predetermined number of times,
If the communication error does not disappear, it is determined that the memory card cannot be handled for another reason, and exception processing (not shown) is performed.

【0055】尚、本実施形態では、メモリカード13か
らメモリカードインターフェース部12までの通信クロ
ックMCLKに対するコマンド応答の遅延と、受信デー
タの遅延とは異なる場合を想定しており、コマンドバッ
ファ17およびデータバッファ18に設定される受信サ
ンプリングポイントを分けて決定している。
In this embodiment, it is assumed that the delay of the command response to the communication clock MCLK from the memory card 13 to the memory card interface unit 12 is different from the delay of the received data. The reception sampling points set in the buffer 18 are determined separately.

【0056】図9はシステムクロックCLK、通信クロ
ックMCLK、コマンド応答または読み出しデータおよ
び受信タイミング設定用カウンタの変化を示すタイミン
グチャートである。図9を用いて、コマンドバッファ1
7、データバッファ18のコマンド応答および受信デー
タに対する受信サンプリングポイントの設定方法を示
す。通信クロックMCLKは、通信クロック生成部20
の設定によりシステムクロックCLKの2分周になって
いる。
FIG. 9 is a timing chart showing changes in the system clock CLK, communication clock MCLK, command response or read data, and the reception timing setting counter. Referring to FIG.
7. A method of setting a reception sampling point for a command response of the data buffer 18 and reception data will be described. The communication clock MCLK is generated by the communication clock generator 20.
Is set to divide the frequency of the system clock CLK by two.

【0057】コマンド応答または読み出しデータのタイ
ミングは、通信クロックMCLKの立ち上がりに対し、
遅延時間Dだけ遅れて入力する。コマンドバッファ17
またはデータバッファ18内部の受信タイミング設定用
カウンタは、システムクロックCLKの立ち上がりに同
期してカウントアップし、通信クロックMCLKの1周
期毎に「0」にクリアされる。
The timing of the command response or the read data is set with respect to the rise of the communication clock MCLK.
The input is delayed by the delay time D. Command buffer 17
Alternatively, the reception timing setting counter inside the data buffer 18 counts up in synchronization with the rise of the system clock CLK, and is cleared to “0” every cycle of the communication clock MCLK.

【0058】CPU11からの設定により、カウンタが
任意の値の場合、システムクロック信号CLKの立ち上
がりで、コマンド応答または受信データをサンプリング
することが可能である。例えば、図9では受信サンプリ
ングポイントが図中、の時、コマンド応答または受信
データが変化するタイミングと一致してしまい、システ
ムクロックCLKの立ち上がりに対してセットアップ、
ホールド時間を確保できないので、通信エラーが起きて
しまう。この場合、受信サンプリングポイントをにず
らすことにより、システムクロックCLKの立ち上がり
に対してセットアップ・ホールド時間を確保でき、通信
エラーの発生を避けることができる。
According to the setting from the CPU 11, when the counter has an arbitrary value, it is possible to sample a command response or received data at the rising edge of the system clock signal CLK. For example, in FIG. 9, when the reception sampling point is in the figure, the timing coincides with the timing at which the command response or the reception data changes, so that the setup and the rising of the system clock CLK are performed.
Since a hold time cannot be secured, a communication error occurs. In this case, by shifting the receiving sampling point to, the setup and hold time can be secured for the rise of the system clock CLK, and the occurrence of a communication error can be avoided.

【0059】ステップS12およびS15の処理で確定
した受信サンプリングポイントの情報(設定値)を特性
データメモリ16の所望の領域に格納する(ステップS
18)。確定した動作周波数および受信サンプリングポ
イントの設定値を用いて、データリード、データライト
などの通信を継続する(ステップS19)。この後、処
理を終了する。
The information (set value) of the reception sampling point determined in the processing of steps S12 and S15 is stored in a desired area of the characteristic data memory 16 (step S15).
18). Using the determined operating frequency and the set value of the reception sampling point, communication such as data reading and data writing is continued (step S19). Thereafter, the process ends.

【0060】一方、ステップS7において、ステップS
6で取得したカードIDが特性データメモリ16に格納
されている場合、動作周波数および受信サンプリングポ
イントの情報を読み出し、メモリカードインターフェー
ス部12に設定する(ステップS20)。設定された値
で通信を継続し(ステップS19)、処理を終了する。
On the other hand, in step S7, step S
If the card ID acquired in Step 6 is stored in the characteristic data memory 16, the information of the operating frequency and the reception sampling point is read out and set in the memory card interface unit 12 (Step S20). The communication is continued with the set value (step S19), and the process ends.

【0061】このように、本実施形態では、受信に関し
てあらゆるメモリカードの特性に対応することが可能で
あり、特に以前通信したことのある製造メーカおよび型
名のメモリカードである場合、ステップS7の処理以
降、ステップS20およびS19の簡略化された通信処
理でデータリード、ライト動作を開始することができ
る。
As described above, in the present embodiment, it is possible to cope with the characteristics of any memory card with respect to reception. In particular, in the case of a memory card of a manufacturer and a model name with which communication has been made before, in the case of step S7, After the processing, the data read and write operations can be started by the simplified communication processing of steps S20 and S19.

【0062】また、予め特性データメモリ16に通信す
ることが予想される複数種類のメモリカードのカードI
Dと、それに対応する動作周波数および受信サンプリン
グポイントを記録しておき、最初から簡略化された通信
処理でデータリード、ライト動作を開始することも可能
である。
Further, the card I of a plurality of types of memory cards expected to communicate with the characteristic data memory 16 in advance
It is also possible to record D, the corresponding operating frequency and reception sampling point, and start the data read / write operation by a simplified communication process from the beginning.

【0063】[第2の実施形態]第2の実施形態におけ
るメモリカード記録再生装置では、前記第1の実施形態
と比べ、コストダウンの観点から特性データメモリ16
が省かれており、その他の構成は前記第1の実施形態と
同じである。
[Second Embodiment] The memory card recording / reproducing apparatus according to the second embodiment is different from the first embodiment in that the characteristic data memory 16 is used from the viewpoint of cost reduction.
Are omitted, and the other configuration is the same as that of the first embodiment.

【0064】図10は第2の実施形態におけるカード検
知・通信処理手順を示すフローチャートである。この処
理プログラムはCPU11内のROMに格納されてお
り、CPU11によって実行される。この処理プログラ
ムでは、メモリカード記録再生装置のカード検知から通
信動作までの処理が行われる。
FIG. 10 is a flowchart showing a card detection / communication processing procedure in the second embodiment. This processing program is stored in the ROM in the CPU 11 and is executed by the CPU 11. In this processing program, processing from the card detection of the memory card recording / reproducing device to the communication operation is performed.

【0065】ステップS31〜S34までの処理は、前
記第1の実施形態におけるステップS1〜S4までの処
理と同一である。ステップS35では、ステップS9の
処理と同様、カードインターフェース部12からコマン
ドの送受信を行い、メモリカード13の動作周波数の取
得を行う。
Steps S31 to S34 are the same as steps S1 to S4 in the first embodiment. In step S35, similarly to the processing in step S9, commands are transmitted and received from the card interface unit 12, and the operating frequency of the memory card 13 is obtained.

【0066】ステップS36の処理では、ステップS1
1と同様、ステップS35で取得した動作周波数にでき
るだけ近い通信クロックMCLKに対する分周率を通信
クロック生成部20に設定する。これ以降、高速な動作
周波数で通信が行われる。
In the process of step S36, step S1
Similarly to 1, the frequency division ratio for the communication clock MCLK as close as possible to the operating frequency obtained in step S35 is set in the communication clock generation unit 20. Thereafter, communication is performed at a high operating frequency.

【0067】ステップS37〜S42の処理では、ステ
ップS12〜S17の処理と同様、受信サンプリングポ
イントを確定し、コマンド応答および読み出しデータの
受信を行う。この後、上記処理で確定した動作周波数お
よび受信サンプリングポイントの設定値を用いて、デー
タリード、ライトなどの通信を継続し(ステップS4
3)、処理を終了する。
In the processing of steps S37 to S42, similarly to the processing of steps S12 to S17, a reception sampling point is determined, and a command response and read data are received. Thereafter, communication such as data reading and writing is continued using the operating frequency and the set value of the reception sampling point determined in the above processing (step S4).
3), end the process.

【0068】このように、第2の実施形態では、以前通
信したことのある製造メーカおよび型名のメモリカード
であっても、ステップS35における動作周波数情報の
取得、およびステップS37〜S42における受信サン
プリングポイントの決定等の処理が発生し、前記第1の
実施形態と比べ、実際のデータリード、ライト動作を開
始するまで多少の時間がかかるが、特性データメモリ1
6を必要としないので、コストダウンを図りつつ、あら
ゆるメモリカードの特性に対応したメモリカードの記録
再生を実現できる。
As described above, in the second embodiment, even if the memory card is of a manufacturer and a model name with which it has communicated before, the operation frequency information is obtained in step S35, and the reception sampling is performed in steps S37 to S42. Processing such as determination of points occurs, and it takes some time to actually start data read and write operations as compared with the first embodiment.
6, the recording and reproduction of the memory card corresponding to the characteristics of all memory cards can be realized while reducing the cost.

【0069】尚、以上が本発明の実施の形態の説明であ
るが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるも
のではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施
の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどの
ようなものであっても適用可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the configurations of the embodiments, and the functions described in the claims or the functions of the embodiments are described. Any configuration that can achieve the function of the configuration is applicable.

【0070】例えば、上記実施形態では、カード型の記
録媒体に適用された場合を示したが、複数のピンを有す
るICパッケージ型の記録媒体、ディスク型の記録媒体
などにも本発明は適用可能である。
For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to a card type recording medium has been described. However, the present invention is also applicable to an IC package type recording medium having a plurality of pins, a disk type recording medium, and the like. It is.

【0071】また、本発明は、前述した実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した
記録媒体を、装置にプログラムを供給することによって
達成される場合にも適用できることはいうまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード
自体が本発明の新規な機能を実現することになり、その
プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成すること
になる。
Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to a case where the recording medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments can be achieved by supplying a program to the apparatus. .
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program constitutes the present invention.

【0072】上記実施形態では、図2、図3、図10の
フローチャートに示すプログラムコードは記憶媒体であ
るマイクロコンピュータ内のROMに格納されている。
プログラムコードを供給する記憶媒体としては、この
他、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、不揮発性
のメモリカードなどを用いることができる。
In the above embodiment, the program codes shown in the flowcharts of FIGS. 2, 3, and 10 are stored in the ROM in the microcomputer as the storage medium.
In addition, as a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a nonvolatile memory card, or the like can be used.

【0073】[0073]

【発明の効果】本発明によれば、記録媒体(メモリカー
ド)からのコマンド応答および読み出しデータの受信の
際、通信エラーを検知して受信サンプリングポイントを
変更できるようにしたことにより、通信クロックがシス
テムクロックの2分周と高周波数である場合でも、受信
可能となる。
According to the present invention, when receiving a command response and read data from a recording medium (memory card), a communication error can be detected and the reception sampling point can be changed. Reception is possible even when the frequency of the system clock is divided by 2 and the frequency is high.

【0074】また、特性情報を特性情報記憶手段(特性
データメモリ)に格納しておくことにより、同じ製造メ
ーカおよび型名のメモリカードについては、簡略された
通信手順でデータのリード・ライト動作を開始すること
が可能である。したがって、あらゆるメモリカードに対
応し、かつメモリカードの性能を最大限に引き出すこと
が可能である。
By storing the characteristic information in the characteristic information storage means (characteristic data memory), the memory card of the same maker and model name can perform the data read / write operation in a simplified communication procedure. It is possible to get started. Therefore, it is possible to support all kinds of memory cards and to maximize the performance of the memory card.

【0075】このように、メモリカードの特性を検出
し、その情報を基に通信を行うことにより、高周波数の
通信クロックによる高データレートを保ちつつ、種々の
メモリカードの特性に対応できる。
As described above, by detecting the characteristics of the memory card and performing communication based on the information, it is possible to cope with various characteristics of the memory card while maintaining a high data rate by a high-frequency communication clock.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態におけるメモリカード記録再生
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a memory card recording / playback device according to a first embodiment.

【図2】カード検知・通信処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing a card detection / communication processing procedure.

【図3】図2につづくカード検知・通信処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a card detection / communication processing procedure following FIG. 2;

【図4】カードの認識動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a card recognition operation.

【図5】コマンド応答の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a command response.

【図6】特性データメモリ16の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a characteristic data memory 16;

【図7】コマンド応答の動作を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an operation of a command response.

【図8】受信データのうち1つのリードコマンドに対す
る通信単位の構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a communication unit for one read command in received data.

【図9】システムクロックCLK、通信クロックMCL
K、コマンド応答または読み出しデータおよび受信タイ
ミング設定用カウンタの変化を示すタイミングチャート
である。
FIG. 9 shows a system clock CLK and a communication clock MCL.
7 is a timing chart showing changes in K, a command response or read data, and a reception timing setting counter.

【図10】第2の実施形態におけるカード検知・通信処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a card detection / communication processing procedure according to the second embodiment.

【図11】従来のメモリカード記録再生装置の構成を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional memory card recording / reproducing apparatus.

【図12】従来のカード処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing a conventional card processing procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 12 インターフェース部 13 メモリカード 16 特性データメモリ 17 コマンドバッファ 18 データバッファ 19 エラー検出符号生成部 20 通信クロック生成部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 CPU 12 Interface part 13 Memory card 16 Characteristic data memory 17 Command buffer 18 Data buffer 19 Error detection code generation part 20 Communication clock generation part

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着脱自在な記録媒体に対して記録・再生
を行う記録再生装置において、 前記記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な
特性情報を抽出し、該抽出した特性情報を基に、前記記
録媒体と通信を行うインターフェース手段と、 該インターフェース手段を制御する制御手段とを備えた
ことを特徴とする記録再生装置。
1. A recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on / from a removable recording medium, wherein characteristic information necessary for transmitting / receiving information to / from the recording medium is extracted, and the extracted characteristic information is extracted. A recording / reproducing apparatus comprising: an interface unit that communicates with the recording medium based on the control unit; and a control unit that controls the interface unit.
【請求項2】 前記記録媒体に固有の識別情報に対応付
けて、前記抽出した特性情報を記憶する特性情報記憶手
段を備えたことを特徴とする請求項1記載の記録再生装
置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising characteristic information storage means for storing the extracted characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.
【請求項3】 前記インターフェース手段は、受信した
制御コマンド応答から第1のエラー検出符号を生成する
エラー検出符号生成手段と、 該生成された第1のエラー検出符号と、前記受信した制
御コマンド応答に含まれる第2のエラー検出符号とを比
較する比較手段とを備え、 該比較の結果、通信エラーの発生を検知することを特徴
とする請求項1または2記載の記録再生装置。
3. An error detection code generating means for generating a first error detection code from a received control command response, the generated first error detection code, and the received control command response. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: comparing means for comparing with a second error detection code included in the above, and detecting the occurrence of a communication error as a result of the comparison.
【請求項4】 前記インターフェース手段は、読み出し
データから第3のエラー検出符号を生成するエラー検出
符号生成手段と、 該生成された第3のエラー検出符号と、前記読み出しデ
ータに含まれる第4のエラー検出符号とを比較する比較
手段とを備え、 該比較の結果、通信エラーの発生を検知することを特徴
とする請求項1または2記載の記録再生装置。
4. The error detecting code generating means for generating a third error detecting code from the read data, the third error detecting code generated, and a fourth error detecting code included in the read data. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising comparison means for comparing the error detection code with the error detection code, and detecting the occurrence of a communication error as a result of the comparison.
【請求項5】 前記インターフェース手段は、前記抽出
した特性情報の一部である、前記制御コマンド応答を受
信するための第1の受信サンプリングポイントを抽出す
る際、前記通信エラーが検出された場合、受信サンプリ
ングポイントを変更して再び前記制御コマンド応答を受
信する処理を、通信エラーが無くなるまで繰り返し、前
記通信エラーが無くなったときの受信サンプリングポイ
ントを前記第1の受信サンプリングポイントに設定する
ことを特徴とする請求項3記載の記録再生装置。
5. The communication device according to claim 1, wherein the interface unit detects a communication error when extracting a first reception sampling point for receiving the control command response, which is a part of the extracted characteristic information. The process of changing the reception sampling point and receiving the control command response again is repeated until the communication error disappears, and the reception sampling point when the communication error disappears is set as the first reception sampling point. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein
【請求項6】 前記インターフェース手段は、前記抽出
した特性情報の一部である、前記読み出しデータを受信
するための第2の受信サンプリングポイントを抽出する
際、前記通信エラーが検出された場合、受信サンプリン
グポイントを変更して再び前記読み出しデータを受信す
る処理を、前記通信エラーが無くなるまで繰り返し、前
記通信エラーが無くなったときの受信サンプリングポイ
ントを前記第2の受信サンプリングポイントに設定する
ことを特徴とする請求項4記載の記録再生装置。
6. The method according to claim 1, wherein the interface unit detects a communication error when extracting a second reception sampling point for receiving the read data, which is a part of the extracted characteristic information. The process of changing the sampling point and receiving the read data again is repeated until the communication error disappears, and the reception sampling point when the communication error disappears is set as the second reception sampling point. The recording / reproducing apparatus according to claim 4, wherein
【請求項7】 前記記録媒体から読み出された識別情報
と、前記特性情報記憶手段に記憶された特性情報に対応
する識別情報とが不一致である場合、該読み出された識
別情報に対応する前記記録媒体の特性情報を前記特性情
報記憶手段に記憶することを特徴とする請求項2記載の
記録再生装置。
7. When the identification information read from the recording medium and the identification information corresponding to the characteristic information stored in the characteristic information storage unit do not match, the identification information corresponding to the read identification information corresponds to the identification information. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the characteristic information of the recording medium is stored in the characteristic information storage unit.
【請求項8】 前記記録媒体から読み出された識別情報
と、前記特性情報記憶手段に記憶された特性情報に対応
する識別情報とが一致する場合、前記記憶された特性情
報を基に、前記記録媒体との間で情報の送受信を行うこ
とを特徴とする請求項2記載の記録再生装置。
8. When the identification information read from the recording medium matches the identification information corresponding to the characteristic information stored in the characteristic information storage means, the identification information is stored on the basis of the stored characteristic information. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein information is transmitted / received to / from a recording medium.
【請求項9】 前記記録媒体はメモリカードであり、該
メモリカードは前記インターフェース手段に装着される
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の記
録再生装置。
9. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a memory card, and the memory card is mounted on the interface unit.
【請求項10】 着脱自在な記録媒体に対して記録・再
生を行う記録再生方法において、 前記記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な
特性情報を抽出する工程と、 該抽出した特性情報を基に、前記記録媒体と通信を行う
工程とを有することを特徴とする記録再生方法。
10. A recording / reproducing method for recording / reproducing information on / from a removable recording medium, comprising: a step of extracting characteristic information necessary for transmitting / receiving information to / from the recording medium; Performing a communication with the recording medium based on the characteristic information.
【請求項11】 前記記録媒体に固有の識別情報に対応
付けて、前記抽出した特性情報を記憶する工程を有する
ことを特徴とする請求項10記載の記録再生方法。
11. The recording / reproducing method according to claim 10, further comprising a step of storing the extracted characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.
【請求項12】 コンピュータによって実行され、着脱
自在な記録媒体に対して記録・再生を行うためのプログ
ラムが格納された記憶媒体において、 前記プログラムは、 前記記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な
特性情報を抽出する手順と、 該抽出した特性情報を基に、前記記録媒体と通信を行う
手順とを含むことを特徴とする記憶媒体。
12. A storage medium which is executed by a computer and stores a program for recording / reproducing on / from a removable recording medium, wherein the program transmits / receives information to / from the recording medium. A storage medium comprising: a procedure for extracting characteristic information necessary for the operation; and a procedure for communicating with the recording medium based on the extracted characteristic information.
【請求項13】 前記プログラムは、前記記録媒体に固
有の識別情報に対応付けて、前記取得した特性情報を記
憶する手順を含むことを特徴とする請求項12記載の記
録媒体。
13. The recording medium according to claim 12, wherein the program includes a step of storing the acquired characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.
【請求項14】 着脱自在な記録媒体に対して記録を行
う記録装置において、 前記記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な
特性情報を抽出し、該抽出した特性情報を基に、前記記
録媒体と通信を行うインターフェース手段と、 該インターフェース手段を制御する制御手段とを備えた
ことを特徴とする記録装置。
14. A recording apparatus for recording on a removable recording medium, wherein characteristic information necessary for transmitting / receiving information to / from the recording medium is extracted, and based on the extracted characteristic information. A recording apparatus comprising: an interface unit that communicates with the recording medium; and a control unit that controls the interface unit.
【請求項15】 前記記録媒体に固有の識別情報に対応
付けて、前記抽出した特性情報を記憶する特性情報記憶
手段を備えたことを特徴とする請求項14記載の記録装
置。
15. The recording apparatus according to claim 14, further comprising characteristic information storage means for storing the extracted characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.
【請求項16】 着脱自在な記録媒体に対して再生を行
う再生装置において、 前記記録媒体との間で情報の送受信を行うために必要な
特性情報を抽出し、該抽出した特性情報を基に、前記記
録媒体と通信を行うインターフェース手段と、 該インターフェース手段を制御する制御手段とを備えた
ことを特徴とする再生装置。
16. A reproducing apparatus for reproducing data from a removable recording medium, wherein characteristic information necessary for transmitting / receiving information to / from the recording medium is extracted, and based on the extracted characteristic information. A reproducing apparatus comprising: an interface unit that communicates with the recording medium; and a control unit that controls the interface unit.
【請求項17】 前記記録媒体に固有の識別情報に対応
付けて、前記取得した特性情報を記憶する特性情報記憶
手段を備えたことを特徴とする請求項16記載の再生装
置。
17. The reproducing apparatus according to claim 16, further comprising characteristic information storage means for storing the acquired characteristic information in association with identification information unique to the recording medium.
JP2000260797A 2000-08-30 2000-08-30 Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer Pending JP2002073284A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260797A JP2002073284A (en) 2000-08-30 2000-08-30 Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260797A JP2002073284A (en) 2000-08-30 2000-08-30 Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073284A true JP2002073284A (en) 2002-03-12

Family

ID=18748752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260797A Pending JP2002073284A (en) 2000-08-30 2000-08-30 Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073284A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011207A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio tag read system, radio tag read device, and radio tag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011207A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio tag read system, radio tag read device, and radio tag
US7889058B2 (en) 2004-07-29 2011-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Radio-tag reading system, radio-tag reader, and radio tag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272194B1 (en) Synchronous signal detecting circuit, method, and information storage medium
US6253259B1 (en) System for controlling operation of an external storage utilizing reduced number of status signals for determining ready or busy state based on status signal level
US6412023B1 (en) System for communicating status via first signal line in a period of time in which control signal via second line is not transmitted
JP4966672B2 (en) Memory card, memory card data driving method, and memory card system
US20030089785A1 (en) Ic card, ic card system, and data processor
JP2002073284A (en) Recorder-reproducer, recording-reproducing method, storage medium, recorder and reproducer
US20040027870A1 (en) Ic card and ic card system
JPH06119501A (en) Reader/writer device for ic card
US6917994B2 (en) Device and method for automatically generating an appropriate number of wait cycles while reading a nonvolatile memory
JPH07325667A (en) Data transfer system and disk control lsi
KR930001641B1 (en) Data recording device and method
JP3334682B2 (en) Method and apparatus for detecting gap between blocks in magnetic tape device
JP2001256442A (en) Method for processing ic card
US4351008A (en) Modulator for use in an interface between a digital signal processing apparatus and an audio tape deck
WO2011140773A1 (en) T-card identification method and device
JP3686837B2 (en) Magnetic stripe reading method and handy terminal
JP2955919B2 (en) Magnetic card reader / writer
JP2004046891A (en) Data processing system, data processor, external device, and data transmission method
US5586272A (en) Asynchronous data transfers among a plurality of computer devices
JPH0520510A (en) Ic card device
JP2001167230A (en) Magnetic stripe data restoring method
JPH0573750U (en) Magnetic disk drive tester
JPH05174201A (en) Ic card reader/writer
JP2001084712A (en) Magnetic disk apparatus and error rewrite control method therefor
JP2000201198A (en) Interface device, communication control method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060331

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626