JP2002068213A - 温度センサー保持具 - Google Patents

温度センサー保持具

Info

Publication number
JP2002068213A
JP2002068213A JP2000251445A JP2000251445A JP2002068213A JP 2002068213 A JP2002068213 A JP 2002068213A JP 2000251445 A JP2000251445 A JP 2000251445A JP 2000251445 A JP2000251445 A JP 2000251445A JP 2002068213 A JP2002068213 A JP 2002068213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
temperature sensor
mouth
holder
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000251445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536885B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakagawa
宏 中川
Masashi Koide
雅司 小出
Shigefumi Okada
茂文 岡田
Hiroshi Yamamoto
宏 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000251445A priority Critical patent/JP4536885B2/ja
Publication of JP2002068213A publication Critical patent/JP2002068213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536885B2 publication Critical patent/JP4536885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】輸液バッグを減菌処理するときに、温度モニタ
ー用のバッグを1つ置くが、その液状内容物が漏れるこ
となく、確実にバッグに温度センサーをセットすること
ができる保持具の構造が望まれている。 【解決手段】温度センサー保持具1は、バッグ4の内部
から、バッグの口部5の裏に挿入可能になっていて、温
度センサ7を口部5を通して温度センサー保持具1の中
に導入できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッグの口部から
バッグ内部に挿入された温度センサーを保持するための
保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】輸液などの液状内容物を収容したバッグ
を、温水で減菌処理するときに、バッグの液状内容物の
温度をモニターする必要がある。減菌処理時には、通
常、減菌処理するバッグとともに、温度モニター用のバ
ッグを1つ置き、その中に温度センサーを挿入してい
る。温度センサーの挿入方法を詳しく説明すると、バッ
グの一部を切断し、中の液体を出し、バッグの両側面に
小孔を開けて、切断部分から、温度センサーの先を導入
する保持具を入れ、この保持具を設置してネジ止めす
る。切断部分からバッグに液状内容物を入れて切断部分
を溶着し、温度センサーをバッグの口部から突っ込ん
で、その先を保持具の孔に挿入する。
【0003】図4は、温度センサー11をバッグ10の
口部14から突っ込んで、その先を保持具12の孔13
に挿入した状態を示す側面図である。図5は、保持具1
2の分解斜視図であり、保持具12の両端に雄ネジ12
aが突出し、バッグを挟んで、シールリング12b,ナ
ット12cで止めるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の方法では、バッ
グに孔を開けて保持具をネジ止めするので、液状内容物
が孔から漏れ出て、液状内容物の温度が正確に測定でき
なくなるおそれがある。また、温度センサーを軸に開い
た孔に突っ込んで保持するようになっているが、この孔
に挿入するのが困難である。したがって、液状内容物が
漏れることなく、確実かつ容易に温度センサーをセット
することができる保持具の構造が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】(1)本発
明の温度センサー保持具は、バッグの内部から、バッグ
の口部に挿入可能になっているものである(請求項
1)。この構成によれば、バッグの側面に孔を開ける必
要がないので、液漏れの心配なく、温度測定ができる。
本体が中空状であることが好ましい。中空状であれば、
ガイドとなって温度センサをその中に導入できるからで
ある。
【0006】本体の断面形状が円であれば、温度センサ
ー保持具をバッグの口部に差込挿入しやすくなる。本体
中空部の先端が徐々に狭くなっていることが好ましい。
これならば、中空部に導いた温度センサーの先端の位置
決めがしやすくなる。本体中空部の側面に複数の孔を有
することが好ましい。バッグの中の液体が孔を通して自
由に流通できるので、温度測定精度を上げることができ
るからである。
【0007】本体中空部の、バッグの口部に挿入される
部分と反対の側に、温度センサーの先端部を固定するた
めの、本体中空部よりも径が大きい固定具が形成されて
いることが好ましい。この構成であれば、バッグを平面
上に置いたときでも、バッグの両側面間の厚みが確保で
き、その厚みの中に液体を導入することができるから、
温度センサーによる温度測定精度を上げることができ
る。固定具は、厚みのある円形状、すなわち円板状であ
ることが好ましい。円板状ならば、バッグの内面を傷つ
けにくいし、バッグの肩の切断部の長さが最小で済むか
らである。
【0008】(2)また、本発明のバッグ内部の液体の温
度測定方法は、バッグの内部から、バッグの口部に請求
項1記載の保持具を挿入し、バッグ内部に液体を満た
し、バッグの口部から温度センサーをバッグ内部に挿入
することによって、バッグ内部の液体の温度をモニター
する方法である(請求項8)。バッグ内部に液体を満た
すのと、バッグの口部から温度センサーをバッグ内部に
挿入するのと順序を入れ替えてもよい(請求項9)。
【0009】これらの方法発明によれば、液状内容物が
漏れることなく、確実に温度センサーをセットし、温度
測定をすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、温度セ
ンサー保持具の外観を示す斜視図であり、図2は断面図
である。温度センサー保持具1は、テフロン(登録商
標)のような硬質の樹脂からなり、本体中空円筒2とそ
の一端につながって形成された大きな径の固定具3とを
有している。固定具3の中心部には、中空円筒2の中空
部2aにつながる孔3aが形成され、その孔3aの先
は、温度センサーの先を導くため徐々に細くなってい
る。
【0011】また、本体中空円筒2の側面には、輸液が
自由に流通できるように、小さな孔2bが多数形成され
ている。図3は、温度センサー保持具1を輸液バッグ4
にセットした状態を示す要部断面図である。輸液バッグ
4の口部5は、ポリエチレン製で、円筒状になってお
り、その先にゴム6が取り付けられている。温度センサ
ー保持具1は、輸液バックの内部から、口部5の円筒部
分5aに挿入される。
【0012】温度センサー7は、ステンレス管及びそれ
に挿入された熱電対で構成されている。温度センサー7
は、前記ゴム6を貫通して温度センサー保持具1内部を
通り、先端7aが温度センサー保持具1の固定具3の孔
3aから出ている。次に、前記温度センサー保持具1の
セッティング方法を説明する。輸液バッグ4の肩9を切
断し、中の輸液を排出する。その切断部8から温度セン
サー保持具1を挿入し、本体中空円筒2の先端を、口部
5の円筒部分5aに挿入する。切断部8から輸液を再度
満たして、切断部8を溶着する。次に、温度センサー7
を口部5から差し込んで、先端が固定具3から少し出る
ようにする。
【0013】温度センサー7を口部5から差し込んでか
ら、輸液を満たして、切断部8を溶着してもよい。これ
で、温度モニター用のバッグ4が完成する。この温度モ
ニター用のバッグ4で減菌処理時、温度測定をすれば、
測定中液が漏れ出ることはなく、正確に温度測定ができ
る。以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明
の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例え
ば、温度センサー保持具の構造として、本体が中空状で
なく、中実体であってもよい。樹脂を高発泡させて気泡
体を作り、この中に温度センサーを差し込むようにすれ
ばよい。
【0014】本体中空部の断面形状は、円形に限らず、
四角形などどんな形状でもよい。ただし、口部5の円筒
部分5aの形状もこれに合わせる必要がある。その他、
本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】温度センサー保持具の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】温度センサー保持具の断面図である。
【図3】温度センサー保持具1を輸液バッグ4にセット
した状態を示す要部断面図である。
【図4】温度センサー11をバッグ10の口部14から
突っ込んで、その先を保持具12に挿入した従来の使用
状態を示す側面図である。
【図5】従来の保持具12の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 温度センサー保持具 2 本体中空円筒 2a 中空部 2b 孔 3 固定具 3a 孔 4 輸液バッグ 5 口部 5a 円筒部分 6 ゴム 7 温度センサー 7a 温度センサーの先端 8 切断部 9 肩
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F056 CE08 CL08 3E064 AA05 BA22 EA30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッグの口部からバッグ内部に挿入された
    温度センサーを保持するための保持具であって、 バッグの内部から、バッグの口部に挿入可能になってい
    ることを特徴とする温度センサー保持具。
  2. 【請求項2】本体が中空状であることを特徴とする請求
    項1記載の温度センサー保持具。
  3. 【請求項3】本体の断面形状が円であることを特徴とす
    る請求項1記載の温度センサー保持具。
  4. 【請求項4】本体中空部の先端が徐々に狭くなっている
    ことを特徴とする請求項2記載の温度センサー保持具。
  5. 【請求項5】本体中空部の側面に複数の孔を有すること
    を特徴とする請求項2記載の温度センサー保持具。
  6. 【請求項6】本体中空部の、バッグの口部に挿入される
    部分と反対の側に、温度センサーの先端部を固定するた
    めの固定具が形成され、 この固定具は、本体中空部よりも径が大きいことことを
    特徴とする請求項1記載の温度センサー保持具。
  7. 【請求項7】固定具は、厚みのある円形状であることを
    特徴とする請求項6記載の温度センサー保持具。
  8. 【請求項8】バッグの内部から、バッグの口部に請求項
    1記載の保持具を挿入し、 バッグ内部に液体を満たし、 バッグの口部から温度センサーをバッグ内部に挿入する
    ことによって、バッグ内部の液体の温度をモニターする
    ことを特徴とするバッグ内部の液体の温度を測定する方
    法。
  9. 【請求項9】バッグの内部から、バッグの口部に請求項
    1記載の保持具を挿入し、 バッグの口部から温度センサーをバッグ内部に挿入し、 バッグ内部に液体を満たすことによって、バッグ内部の
    液体の温度をモニターすることを特徴とするバッグ内部
    の液体の温度を測定する方法。
JP2000251445A 2000-08-22 2000-08-22 温度センサー保持具 Expired - Lifetime JP4536885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251445A JP4536885B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 温度センサー保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251445A JP4536885B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 温度センサー保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002068213A true JP2002068213A (ja) 2002-03-08
JP4536885B2 JP4536885B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18740852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251445A Expired - Lifetime JP4536885B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 温度センサー保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536885B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115478A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速流体用高速応答熱電対

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064585U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 三菱重工業株式会社 コンテナ用冷凍装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829419U (ja) * 1981-08-22 1983-02-25 鐘淵化学工業株式会社 発泡成形用金型における温度センサ−取付構造
JP3728049B2 (ja) * 1997-03-12 2005-12-21 三洋電機株式会社 密封バック

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064585U (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 三菱重工業株式会社 コンテナ用冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115478A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速流体用高速応答熱電対

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536885B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2764975A (en) Cervical cap
JPH07163666A (ja) コネクタ
ATE523151T1 (de) Dichtungsanordnung für chirurgische zugangsvorrichtung
DE60110170D1 (de) Injektionsnadel
ATE297770T1 (de) Flüssigkeitseinspritznadel und flüssigkeitseinspritzinstrument
DE502004000946D1 (de) Einwegkassette mit integriertem Flüssigkeitsbehälter
DK408388D0 (da) Kalibreringsenhed til brug ved kalibrering af en sensor
PL1894525T3 (pl) Opakowanie na hydrofilowe instrumenty medyczne
US4298011A (en) Blood sample collector
US3048175A (en) Cervix retaining injection nozzle
JP2002068213A (ja) 温度センサー保持具
ATE318631T1 (de) Katheter zur messung chemischer parameter, insbesondere zum einführen in biologisches gewebe,flüssigkeiten oder dergleichen
US6929618B1 (en) Microdialysis probe
JP2009102070A (ja) 貯留部を有する液体投薬先端部
DK1560523T3 (da) Occlusivt instrument til medicinsk eller kirurgisk brug
JP3690525B2 (ja) 超音波診断装置における超音波プローブ用水袋装置
NO971251L (no) Pröveenhet for engangsbruk, for undersökelse av kroppsvæske
HUP9900219A1 (hu) Tű nélküli gyógyászati eszköz
JP3373168B2 (ja) コネクター
JPH1147271A (ja) 持続注入器
KR920700709A (ko) 개인용 샤워기와 자성체 퀵 콕이 적용된 샤워기형 질 처치 방법
KR20210049299A (ko) 서로 다른 직경을 갖는 튜브연결을 위한 고정구
JPH01199860A (ja) 栓体及びこれを備えた栓体付医療用器具
JP2006311908A (ja) 背中薬剤塗布器具
CN209996362U (zh) 一种阴道分泌物标本取样管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term