JP2002066234A - 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器 - Google Patents

除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器

Info

Publication number
JP2002066234A
JP2002066234A JP2000257390A JP2000257390A JP2002066234A JP 2002066234 A JP2002066234 A JP 2002066234A JP 2000257390 A JP2000257390 A JP 2000257390A JP 2000257390 A JP2000257390 A JP 2000257390A JP 2002066234 A JP2002066234 A JP 2002066234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
flue
exhaust gas
section
dust remover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000257390A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Nishihara
充幸 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000257390A priority Critical patent/JP2002066234A/ja
Publication of JP2002066234A publication Critical patent/JP2002066234A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物処理設備における下流側の温度降下域
における煙道11への煤塵の流入を抑制し、下流側の煙
道11における閉塞や腐食の問題を軽減すると同時に、
ダイオキシン類の排出量を低減する。 【解決手段】 除塵空間Dを内部に形成可能で下部に逆
円錐面状に内壁部4aを形成したバンカ部4を備える除
塵器本体1と、開口端部3aを除塵器本体1の内部に位
置させて横方向に配置し、除塵器本体1に接続した横行
管部3と、下端開口部2aを除塵器本体1の内部に位置
させて除塵器本体1に接続した立設管部2とで構成し、
横行管部3の管軸を立設管部2に対して偏らせて配置
し、バンカ部4における底部5の中央部5aを周縁部5
bと同一高さレベル以上に形成する。尚、周縁部5bに
設けた排出部6を煤塵回収部7で気密に包囲して、捕集
した煤塵を外部に排出する煤塵排出手段8を煤塵回収部
7に設ければさらによい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物処理設備に
おける除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器に関し、詳
しくは、廃棄物処理炉からの高温排ガスから除塵する除
塵器、及び、廃棄物処理炉からの排ガスを導く煙道に、
前記廃棄物処理炉からの排ガスを下方に向けて導く下降
煙道部と、排ガスを上方に向けて導く上昇煙道部と、前
記下降煙道部と前記上昇煙道部とを接続して、前記下降
煙道部からの排ガスを前記上昇煙道部に向けて上方に案
内する屈曲煙道部とを設けてある煙道の構造、並びに、
廃棄物処理炉の排ガスを導く煙道に、前記排ガスと熱交
換自在な流体の流路に配置された伝熱管の複数を配列し
て形成した伝熱管群を、前記排ガスの前記伝熱管に対す
る接触空間を形成してある伝熱部内に配置してある熱交
換器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄物処理設備においては、例え
ば図6に示すように廃棄物処理炉10の排ガスの廃熱を
回収する廃熱ボイラ15出口からの煙道11に、前記廃
熱ボイラ15からの排ガスを下方に導く下降煙道部12
と、前記排ガスを上方に向けて導く上昇煙道部13と、
前記下降煙道部12と前記上昇煙道部13とを接続し
て、前記下降煙道部12からの排ガスを前記上昇煙道部
13に向けて上方に案内する屈曲煙道部14とを設けて
あり、前記上昇煙道部13に熱交換器17として過熱器
17Aを配置してある。さらにその下流側の煙道11
に、前記排ガスを冷却する排ガス冷却装置18と、冷却
後の排ガスから除塵する低温除塵装置19とを順に設け
てあり、前記過熱器17Aの上流側には除塵手段を設け
ていなかった。前記過熱器17Aは、前記排ガスと熱交
換自在な、蒸気の流路に配置された伝熱管の複数を配列
して形成した伝熱管群9を、前記排ガスの前記伝熱管に
対する接触空間を形成してある伝熱部17a内に配置し
た熱交換器17で構成してある。尚、前記過熱器17A
の下流側には、前記廃熱ボイラ15へのボイラ吸水を予
熱する熱交換器として、節炭器と呼ばれる給水予熱器1
7Bを配置してある。前記廃熱ボイラ15からの排ガス
は、前記低温除塵装置19の下流側の煙道11から誘引
送風機20により吸引して、所定の無害化処理を施した
後に大気中に放出するように構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の廃棄物処理
設備においては、廃熱ボイラ15から排出される高温の
排ガスに煤塵が同伴しており、前記高温の排ガスが過熱
器17Aにおいて、伝熱部17aにおいて伝熱管群9と
接触して伝熱管内を流れる蒸気と熱交換する際に、高温
で粘凋性のある煤塵が前記伝熱管の外壁に付着しやす
く、前記伝熱管の腐食を招くことがある問題を有してい
る。この煤塵のうちのごく一部は、下降煙道部12から
上昇煙道部13へ、屈曲煙道部14で流れの方向を反転
する際に失速し、前記屈曲煙道部14に下窄まりに形成
されたバンカ部4に向けて落下するが、大部分の煤塵は
排ガス流と共に前記上昇煙道部13を上昇するのであ
る。この煤塵は煙道11の下流に設けられた排ガス冷却
装置18で冷却された後、低温除塵装置19で捕捉され
るが、この低温除塵装置19に至るまでの煙道11内に
沈積し、その沈積量が増せば、前記煙道11の閉塞を招
くおそれもある。さらに、高温の排ガスと共に煤塵とダ
イオキシン類の前駆物質とが流出するから、前記排ガス
冷却装置18出口までの排ガスの冷却過程において、ダ
イオキシン類の再合成が行われ(600℃から300℃
に至る冷却過程で前記再合成が起こるといわれてい
る。)、大気中に排出する排ガス中におけるダイオキシ
ン類の濃度を高める原因となり得るという問題を有して
いる。殊に、図6に示したように、前記上昇煙道部13
に過熱器17Aが配置してあれば、その伝熱管の表面に
接触する排ガスは冷却され、前記煤塵が付着しやすくな
る。同時に、前記伝熱管の表面近傍の排ガス温度が低下
して、付着した煤塵と接触する結果、この過熱器におい
てもダイオキシン類の合成が惹き起こされるともいわれ
ている。さらに、付着した煤塵は塩酸を保有しているた
めに、前記伝熱管の腐食を招くおそれもある。この他、
副次的に、前記下降煙道部12を下降した排ガスが、前
記屈曲煙道部14で反転上昇する際に、遠心力の作用
で、前記上昇煙道部13に流入する際に、前記下降煙道
部12から離れた方向に偏り、前記過熱器17Aの伝熱
管群9に温度勾配をもたらすという問題もある。さら
に、前記温度勾配と同様の傾向で前記伝熱管群9に向け
て流入する排ガスの流速分布をも招き、前記腐食の問題
を助長するという問題もある。そこで、本発明は、上記
の問題点を解決し、廃棄物処理設備における下流側の温
度降下域における煙道への煤塵の流入を抑制し、下流側
の煙道における閉塞や腐食の問題を軽減すると同時に、
ダイオキシン類の排出量を低減することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】〔除塵器の各特徴構成〕
上記の目的のための本発明に係る除塵器の第1特徴構成
は、請求項1に記載の如く、内壁部を逆円錐面状に形成
したバンカ部を下部に備え、外気を遮断された除塵空間
を内部に形成可能で、筒状に形成された除塵器本体と、
横方向に配置されて、一端側を上流側の煙道に接続自在
に構成し、他端側を開口端部が前記除塵器本体の内部に
位置する状態で前記除塵器本体と気密に接続した横行管
部と、下端開口部が前記除塵器本体の内部に位置する状
態で、下端側を前記除塵器本体と気密に接続し、且つ、
上端側を下流側の煙道に接続自在に構成して、縦方向に
配置した立設管部とからなり、前記横行管部を、前記除
塵器本体の縦軸心方向と交叉する方向に、管軸を前記立
設管部に対して偏らせて配置して、前記横行管部から前
記除塵器本体内に導入された排ガスを前記除塵空間内で
旋回させ、前記排ガスから遠心分離された固形物が前記
内壁部に沿って旋回しつつ落下するように構成し、前記
バンカ部の下端部に、中央部が周縁部と同一高さレベル
以上に位置させてある底部を形成し、前記周縁部に、前
記固形物を外方に向けて排出する排出部を設けてある点
にある。尚、請求項2に記載の如く、上記第1特徴構成
におけるバンカ部の下部に、排出部を気密に包囲する煤
塵回収部を設けて、前記煤塵回収部に、捕集した煤塵を
外部に排出する煤塵排出手段を設ければ(第2特徴構
成)さらによく、請求項3に記載の如く、前記第1特徴
構成又は第2特徴構成における横行管部の開口端部を、
立設管部の下端開口部よりも高い位置に配置してあれば
(第3特徴構成)なおよい。
【0005】〔除塵器の各特徴構成の作用効果〕上記除
塵器の第1特徴構成によれば、煙道から流入する排ガス
中の煤塵を効果的に除去できる。つまり、高温排ガス中
の煤塵は、粘凋性を有しており、偏心配置された横行管
部から除塵空間内に旋回流入すれば、遠心分離された煤
塵が、内壁部に沿って転がりながら旋回するようになる
が、この間に煤塵同士が付着して粒子化し、その粒子が
次第に大きくなって、前記内壁部に沿って旋回しながら
バンカ部の底部に落下するようになる。ここで、煤塵か
ら造粒された粒子は、再び排ガス流に戻ることはなく、
前記底部の中で最も低い位置にある周縁部に沿って排ガ
スの旋回流と共に旋回し、その遠心力の作用で自然に排
出部から外方に排出されるのである。従って、前記煤塵
が高温の排ガスと接触する時間を極力短くできるので、
ダイオキシン類の前駆物質の生成も抑制でき、前記排ガ
スが冷却される部位においては前記煤塵が除去されてい
るから、立設管から排出された後の排ガスが冷却されて
もダイオキシン類の再合成を防止できるのである。さら
に、可動部を設けていないから、摺動部等の可動部分の
手入れを必要とせず、機器の寿命も長く維持できる。
尚、上記第2特徴構成によれば、除塵器の内外の雰囲気
の交流を絶ち、安全且つ確実に排ガス中の煤塵を除去で
きる。さらに、上記第3特徴構成によれば、除塵空間内
に導入される排ガスは、立設管部の外方を旋回するよう
になるから、旋回しながら次第の下降した後に下端開口
部から前記立設管部に流入する排ガスには、煤塵を遠心
分離するに十分な前記除塵空間内の滞留時間を与えら
れ、同伴する煤塵量を極力低減できるようになる。
【0006】〔煙道の構造の特徴構成及び作用効果〕上
記の目的のための本発明に係る煙道の構造の特徴構成
は、請求項4に記載の如く、廃棄物処理炉からの排ガス
を導く煙道の屈曲煙道部を、除塵器の前記第1特徴構成
乃至第3特徴構成の何れかで構成して、前記除塵器の横
行管部を、排ガスを下方に導く下降煙道部の下端部に接
続すると共に、前記除塵器の立設管部を、排ガスを上方
に導く上昇煙道部に接続してある点にある。
【0007】上記煙道の構造の特徴構成によれば、下流
側の煙道並びにその煙道に設けられた設備における腐食
の問題を軽減すると同時に、ダイオキシン類の排出量を
低減できるようになる。つまり、廃棄物処理炉からの高
温の排ガスを、除塵空間内に旋回流入させることで、粘
凋性を有する煤塵が、遠心力により前記除塵器本体の内
壁部に沿って転がりながら旋回するようになり、前記バ
ンカ部の下端部に至るまでに造粒されて粒状化するか
ら、底部に向けて落下しやすくなる。しかも、前記排ガ
スの旋回流に再び戻ることがないから、前記煤塵の除去
効率を高めることができる。さらに、前記底部の周縁部
を最も低く形成してあるから、周縁部に沿って転がる造
粒されて粒状化した煤塵は、排出部から遠心力により自
然に前記バンカ部外に放出されるのである。従って、前
記煤塵が高温の排ガスと接触する時間を極力短くできる
ので、ダイオキシン類の前駆物質の生成も抑制でき、前
記排ガスが冷却される部位においては前記煤塵が除去さ
れているから、ダイオキシン類の再合成を防止できるの
である。さらに、前記下降煙道部を下降した排ガスは、
前記除塵空間内で一旦旋回流となり、その後、立設管部
から上昇するから、前記上昇煙道部を上昇する排ガス流
には偏りがなく、均一流として上昇するようになるか
ら、前記上昇煙道部に過熱器が配置してある場合にも、
伝熱管に排ガス流の偏りに起因する温度分布を生ずるこ
とがなく、また、除塵された後の高温排ガスを前記上昇
煙道部に導入できるから、前記過熱器の伝熱管に腐食を
招くこともない。
【0008】〔熱交換器の特徴構成及び作用効果〕上記
の目的のための本発明に係る熱交換器の特徴構成は、請
求項5に記載の如く、伝熱管群の下方に、前記第1〜第
3特徴構成の何れかに係る除塵器を配置して、排ガスを
前記除塵器の立設管部から伝熱部内に導入するように構
成して、排ガス冷却装置の上流側に配置してある点にあ
る。
【0009】上記熱交換器の特徴構成によれば、前記除
塵器が高温に耐える構成にできて、しかも、前記伝熱部
内には除塵後の排ガスを導入できるから、仮に前記除塵
器内に煤塵の多い排ガスが導入されたとしても、伝熱管
の腐食を招くおそれがなく、しかも、前記除塵器内で一
旦旋回流となった後の排ガスを前記立設管から前記伝熱
部内に導入するから、前記伝熱部内における排ガス流の
むらを抑制できて、熱交換効率を高めることができる。
さらに、熱交換器において除塵するから、下流側の煙道
への煤塵の流入がないから、下流側の煙道における腐食
や閉塞等を防止できる。しかも、排ガス処理装置の上流
側に配置してあれば、前記排ガスの温度がダイオキシン
類の再合成温度よりも高い領域で排ガス中の煤塵を除去
するから、煤塵に由来するダイオキシン類の生成を防止
できて、ダイオキシン類の排出を抑制できる。
【0010】
【発明の実施の形態】上記本発明に係る廃棄物焼却設備
の一例について、以下に、図面を参照しながら説明す
る。図1は本発明に係る廃棄物焼却設備の一例について
説明する構成説明図であり、図2は煙道の構造の構成説
明用断面図であり、図3はそれらに設備されている除塵
器の構成説明用一部切り欠き斜視図である。尚、前記従
来の技術において説明した要素と同じ要素並びに同等の
機能を有する要素に関しては、先の図6に付したと同一
の符号を付し、詳細の説明の一部は省略する。
【0011】廃棄物焼却設備は、図1に示すように、廃
棄物処理炉10の一例であるストーカ式ゴミ焼却炉と、
その二次燃焼空間の下流側に設けられた廃熱ボイラ15
と、その廃熱ボイラ15から排出される排ガスを導く煙
道11に、過熱器17A及び給水予熱器17Bと、その
下流側で排ガスを冷却する排ガス冷却装置18と、その
排ガス冷却装置18で冷却された排ガスに同伴する飛灰
等の粉塵を除塵する低温除塵装置19としてのバグフィ
ルタ装置と、これら各機器を経て煙道11を介して前記
廃棄物処理炉10で発生する排ガスを吸引して排出する
誘引送風機20とを順に配置して設けてある。
【0012】前記煙道11の中の屈曲煙道部14は、本
発明に係る除塵器で構成してある。つまり、図1に例示
したように、前記廃熱ボイラ15出口からの煙道11
は、排ガスを下方に導く下降煙道部12と、排ガスを上
方に導く上昇煙道部13と、前記下降煙道部12の下端
部と前記上昇煙道部13の下端部とを連結して、前記下
降煙道部12からの排ガスを上方に案内して前記上昇煙
道部13に導く屈曲煙道部14とで構成してある。そし
て、前記上昇煙道部13に、上方に向けて順に前記過熱
器17Aと前記給水予熱器17Bとを熱交換器17とし
て配置してある。
【0013】前記屈曲煙道部14は、本発明に係る除塵
器である高温除塵装置16構成してあり、図2に示すよ
うに、その横方向に配置された横行管部3を、前記下降
煙道部12の下端部に接続し、縦方向に配置した立設管
部2を、前記上昇煙道部13に接続してある。前記高温
除塵装置16は、外気を遮断された除塵空間Dを内部に
形成可能な除塵器本体1と、前記横行管部3と、前記立
設管部2とで構成される。前記除塵器本体1は、筒状に
形成され、内壁部4aを逆円錐面状に形成したバンカ部
4を下部に備える。前記横行管部3は、一端側を上流側
の煙道11に接続自在に構成し、前記下降煙道部12の
下端部に気密に接続する。そして、他端側を開口端部3
aが前記除塵器本体1の内部に位置する状態で前記除塵
器本体1と気密に接続する。また、前記立設管部2は、
下端開口部2aが前記除塵器本体1の内部に位置する状
態で、下端側を前記除塵器本体1と気密に接続し、その
上端側を下流側の煙道に接続自在に構成して、前記上昇
煙道部13の下端部に気密に接続する。そして、前記横
行管部3を、前記除塵器本体1の縦軸心方向と交叉する
方向に、管軸を前記立設管部2に対して偏らせて、例え
ば前記除塵器本体1の円筒状の内壁面と前記立設管部2
の外壁面との間に、その開口端部3aを、前記立設管部
2の下端開口部2aよりも高い位置に配置し、前記横行
管部3から前記除塵器本体1内の除塵空間Dに導入され
た排ガスを、前記除塵器本体1の円筒状の内壁面に吹き
付けて、前記除塵空間D内で前記内壁面に沿って旋回さ
せ、前記排ガスから遠心分離された固形物が、前記内壁
面に吹き付けられ、下方に連続する下窄まりに形成され
た前記バンカ部4の内壁部4aに沿って旋回しつつ落下
するように構成する。
【0014】前記バンカ部4の下端部に、例えば図2及
び図3に示すように、中央部5aが周縁部5bと同一高
さレベル以上に位置させてある底部5を形成し(図示の
例では、前記底部5を上方に突出する円錐面で形成して
ある。)、前記周縁部5bに沿って、前記内壁部4aの
下端部の複数箇所に、前記固形物を外方に向けて排出す
る排出部6を設ける。この排出部6を包囲するように、
前記バンカ部4の下部の外側に、煤塵回収部7を設け、
その煤塵回収部7の下端部に、捕集した煤塵を外部に排
出する煤塵排出手段8を設けてる。この煤塵排出手段8
は、例えば図示のようにロータリバルブで構成すれば、
前記補修した煤塵の連続排出を可能にしながら前記煤塵
回収部7の気密性を維持できる。
【0015】以上のように構成した廃棄物処理炉10を
備える廃棄物焼却設備においては、ゴミ焼却に伴って、
排ガス中には塩酸が多く含まれ、且つ、燃焼状態が安定
しなければ煤が発生するから、二次燃焼領域で二次燃焼
させたにしても、排ガス中には、飛灰と共に煤が同伴
し、排ガス温度領域では粘凋性を有する煤塵となる。こ
うした煤塵が、排ガスと共に除塵空間D内に旋回流入す
れば、遠心力によって排ガスの旋回流よりも外周に偏
り、除塵器本体1の内壁面に沿って旋回するようにな
り、煤塵同士が接触し、互いに付着して次第に粒状化
し、前記内壁面の摩擦抵抗により転がりながら次第に成
長する。この成長と共に、粒状化した煤塵は、次第に下
降して、バンカ部4の内壁部4aに沿って旋回しながら
落下するようになる。そして、底部5に至ると、最も低
く、且つ、外側の周縁部5bに沿って転がりながら、旋
回を続けるが、前記内壁部4aの下端部に設けられた排
出部6から、旋回に伴う遠心力により前記バンカ部4の
外部に飛び出す(図3参照)。前記バンカ部4の下部に
は、前記排出部6を包囲する煤塵回収部7を気密に設け
てあるから、前記排出部6から飛び出した煤塵の粒子
は、前記煤塵回収部7内で、前記排出部6から下方に落
下する。落下した前記煤塵の粒子は、ここで温度が下が
り、ロータリバルブ等で構成されて、気密に保持されて
いる煤塵排出手段8により前記煤塵回収部7から取り出
される。こうして前記除塵空間D内で煤塵を除去された
排ガスは、ほとんど冷却されることなく、前記除塵空間
Dの軸心位置で下部に開口する下端開口部2aから立設
管部2に流入して、前記立設管部2から上方の上昇煙道
部13に向けて排出される。上述のように旋回下降した
後上方に変向して上昇する排ガスの流れには、上方に向
けて変向する際の変向に伴う遠心力が作用しないから、
前記上昇煙道部13における前記下降煙道部12側から
離間する方向に次第に増速するような流速分布を生じな
いから、前記上昇煙道部13に配置されている過熱器1
7Aの伝熱管に温度分布をもたらすことがなく、また、
前述のように排ガスは除塵されているから、前記伝熱管
に煤塵が付着することもなく、従って、前記過熱器17
Aの熱交換効率を向上でき、また、前記伝熱管近傍で冷
却される排ガス中でダイオキシン類の再合成が行われる
ことも防止できる。
【0016】〔その他の実施の形態〕次に、本発明の他
の実施の形態について説明する。 〈1〉上記実施の形態に於いて説明した廃棄物焼却設備
は、本発明の実施の形態の一例であって、本発明は他の
廃棄物処理設備に適用してもよい。 〈2〉上記実施の形態に於いては、廃棄物処理炉10の
一例としてストーカ式ゴミ焼却炉を備えた廃棄物処理設
備を例に挙げて説明したが、廃棄物処理炉10として
は、他の形式の焼却炉であってもよく、また、熱分解ガ
ス化炉であってもよく、乾留炉であってもよく、さらに
は溶融炉であってもよい。 〈3〉上記実施の形態に於いては、本発明に係る除塵器
で構成した屈曲煙道部14が下降煙道部12と上昇煙道
部13とを接続するものである例について説明したが、
前記屈曲煙道部14は、下流側が上方に向かっておれば
よく、上流側は横配置されていてもよい。 〈4〉上記実施の形態に於いては、除塵器の横行管部3
が水平配置された直管であり、その一端側にベンド管で
形成した煙道11を接続した例を図示して説明したが、
前記横行管部3がベンド管で形成されていてもよく、除
塵空間Dに向けて開口する他端側の開口端部3a寄りの
部分が横配置されておればよい。 〈5〉上記実施の形態に於いては、上方に突出する円錐
面で形成して、中央部5aを高く、周縁部5bを最も低
くした底部5を例として図示説明したが、前記底部5
は、周縁部5bの高さレベルが少なくとも中央部5aの
高さレベル以下に形成されておればよいのであって、前
記底部5が平坦な面で形成されていてもよい。要する
に、バンカ部4の内壁部4aに沿って落下する煤塵が、
旋回に伴って、前記周縁部5bに寄ればよいのである。 〈6〉上記実施の形態に於いては、上昇煙道部13に熱
交換器17の一例である過熱器17Aを配置した例につ
いて説明したが、前記熱交換器17は、例えば図4に示
すように、排ガスと伝熱管内の流体との間で熱交換自在
に形成された伝熱部17aを排ガス流路に形成してあ
り、その伝熱部17aに伝熱管群9を配置してあるもの
であって、且つ、前記伝熱管群9の下方に本発明に係る
除塵器を形成し、前記伝熱部17a内に前記除塵器の立
設管部2から排ガスを導入するように構成してあればよ
い。前記横行管部3は、図示のように前記除塵器本体1
の円筒状の内壁面に対して接線方向に前記排ガスを導入
することもできる。 〈7〉また、例えば図5に示すように、廃棄物処理炉1
0を廃棄物溶融炉として、二次燃焼室21出口側の煙道
11に本発明に係る除塵器としての高温除塵装置16を
配置して、その下流側に配置されたテールエンド型ボイ
ラに構成してあるボイラの伝熱部17aを、前記高温除
塵装置16の下流側の煙道11に形成するようにしてあ
ってもよい。尚、図示の例においては、廃棄物溶融炉を
平面溶融炉として、煙道11に二次燃焼室21を配置し
てあるが、前記廃棄物溶融炉が旋回溶融炉であれば、二
次室出口に高温除塵装置16を配置すればよい。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物焼却設備の一例についての
構成説明図
【図2】本発明に係る煙道の構造の一例についての構成
説明用断面図
【図3】本発明に係る除塵器の一例を説明する一部切り
欠き斜視図
【図4】本発明に係る熱交換器の一例を説明する透視斜
視図
【図5】本発明に係る廃棄物処理設備の他の例を示す構
成説明図
【図6】従来の廃棄物焼却設備の一例を示す構成説明図
【符号の説明】
1 除塵器本体 2 立設管部 2a 下端開口部 3 横行管部 3a 開口端部 4 バンカ部 4a 内壁部 5 底部 5a 中央部 5b 周縁部 6 排出部 7 煤塵回収部 8 煤塵排出手段 9 伝熱管群 10 廃棄物処理炉 11 煙道 12 下降煙道部 13 上昇煙道部 14 屈曲煙道部 18 伝熱部 19 排ガス冷却装置 D 除塵空間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物処理炉(10)からの高温排ガス
    から除塵する除塵器であって、 内壁部(4a)を逆円錐面状に形成したバンカ部(4)
    を下部に備え、外気を遮断された除塵空間(D)を内部
    に形成可能で、筒状に形成された除塵器本体(1)と、
    横方向に配置されて、一端側を上流側の煙道(11)に
    接続自在に構成し、他端側を開口端部(3a)が前記除
    塵器本体(1)の内部に位置する状態で前記除塵器本体
    (1)と気密に接続した横行管部(3)と、下端開口部
    (2a)が前記除塵器本体(1)の内部に位置する状態
    で、下端側を前記除塵器本体(1)と気密に接続し、且
    つ、上端側を下流側の煙道に接続自在に構成して、縦方
    向に配置した立設管部(2)とからなり、 前記横行管部(3)を、前記除塵器本体(1)の縦軸心
    方向と交叉する方向に、管軸を前記立設管部(2)に対
    して偏らせて配置して、前記横行管部(3)から前記除
    塵器本体(1)内に導入された排ガスを前記除塵空間
    (D)内で旋回させ、前記排ガスから遠心分離された固
    形物が前記内壁部(4a)に沿って旋回しつつ落下する
    ように構成し、 前記バンカ部(4)の下端部に、中央部(5a)が周縁
    部(5b)と同一高さレベル以上に位置させてある底部
    (5)を形成し、前記周縁部(5b)に、前記固形物を
    外方に向けて排出する排出部(6)を設けてある除塵
    器。
  2. 【請求項2】 前記バンカ部(4)の下部に、前記排出
    部(6)を気密に包囲する煤塵回収部(7)を設けて、
    前記煤塵回収部(7)に、捕集した煤塵を外部に排出す
    る煤塵排出手段(8)を設けてある請求項1記載の除塵
    器。
  3. 【請求項3】 前記横行管部(3)の開口端部(3a)
    を、前記立設管部(2)の下端開口部(2a)よりも高
    い位置に配置してある請求項請求項1又は2に記載の除
    塵器。
  4. 【請求項4】 廃棄物処理炉(10)からの排ガスを導
    く煙道(11)に、前記廃棄物処理炉(10)からの排
    ガスを下方に向けて導く下降煙道部(12)と、排ガス
    を上方に向けて導く上昇煙道部(13)と、前記下降煙
    道部(12)と前記上昇煙道部(13)とを接続して、
    前記下降煙道部(12)からの排ガスを前記上昇煙道部
    (13)に向けて上方に案内する屈曲煙道部(14)と
    を設けてある煙道の構造であって、 前記屈曲煙道部(14)を、請求項1〜3の何れか1項
    に記載の除塵器で構成して、前記横行管部(3)を、前
    記下降煙道部(12)の下端部に接続すると共に、前記
    立設管部(2)を、前記上昇煙道部(13)に接続して
    ある煙道の構造。
  5. 【請求項5】 廃棄物処理炉(10)の排ガスを導く煙
    道(11)に、前記排ガスと熱交換自在な流体の流路に
    配置された伝熱管の複数を配列して形成した伝熱管群
    (9)を、前記排ガスの前記伝熱管に対する接触空間を
    形成してある伝熱部(17a)内に配置してある熱交換
    器であって、 前記伝熱管群(9)の下方に請求項1〜3の何れか1項
    に記載の除塵器を配置して、排ガスを前記立設管部
    (2)から前記伝熱部(17a)内に導入するように構
    成して、排ガス冷却装置(18)の上流側に配置してあ
    る熱交換器。
JP2000257390A 2000-08-28 2000-08-28 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器 Withdrawn JP2002066234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257390A JP2002066234A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257390A JP2002066234A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002066234A true JP2002066234A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18745854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257390A Withdrawn JP2002066234A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002066234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108443908A (zh) * 2018-04-16 2018-08-24 山东众泰石油工程有限责任公司 多燃料旋风增温节能自动采暖炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108443908A (zh) * 2018-04-16 2018-08-24 山东众泰石油工程有限责任公司 多燃料旋风增温节能自动采暖炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU594270B2 (en) Fluidized bed combustor having integral solids separator
KR20020000535A (ko) 유해가스 및 수은, 중금속을 포함한 먼지 동시제거용일체형 원심반응여과집진장치
CN107198907A (zh) 多管旋流耦合除尘除雾设备
US6863703B2 (en) Compact footprint CFB with mechanical dust collector
KR100435585B1 (ko) 배기가스 처리장치
JP5171184B2 (ja) 石炭火力発電システム及びフライアッシュの平均粒径を拡大させる方法
US5707426A (en) Key advanced linear kinetic absorber method using a particulate arresting device
JP2002066234A (ja) 除塵器及び煙道の構造並びに熱交換器
CN106989405A (zh) 含钠盐有机废液焚烧炉及焚烧工艺方法
JPH0461242B2 (ja)
CN206853299U (zh) 多管旋流耦合除尘除雾设备
EP0659462A1 (en) A system for hot dedusting flue gas from incinerators and thermal stations
JP2651769B2 (ja) 熱回収燃焼設備
SU997824A1 (ru) Батарейный циклон-теплообменник
CN220026600U (zh) 新型湿式脱硫塔
CN220707379U (zh) 一种用于垃圾焚烧的空预器除尘装置
JP3530368B2 (ja) 乾式電気集塵器
JPH0538028Y2 (ja)
JP2769122B2 (ja) 排煙除塵装置
JPH05253433A (ja) 湿式集塵装置
CN2164912Y (zh) 斜管式圆筒形多管旋风分离器
CN216079816U (zh) 一种固废气化熔融系统
CN202427300U (zh) 生物质气化炉的除尘系统
KR100388888B1 (ko) 이중집진장치
CN212017262U (zh) 热炉钢渣除尘系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040430

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051221