JP2002065856A - 濃縮酸素供給装置 - Google Patents

濃縮酸素供給装置

Info

Publication number
JP2002065856A
JP2002065856A JP2000258480A JP2000258480A JP2002065856A JP 2002065856 A JP2002065856 A JP 2002065856A JP 2000258480 A JP2000258480 A JP 2000258480A JP 2000258480 A JP2000258480 A JP 2000258480A JP 2002065856 A JP2002065856 A JP 2002065856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrated oxygen
user
oxygen
concentrated
oxygen supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000258480A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Higuchi
衛 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000258480A priority Critical patent/JP2002065856A/ja
Publication of JP2002065856A publication Critical patent/JP2002065856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】濃縮酸素吸入中において使用者の呼吸状態が変
化した場合であっても、これに即応して最適な供給量を
与えることができる新規な構成の濃縮酸素供給装置を提
供する。 【解決手段】制御装置5の演算処理部6は、使用者の脈
拍数および/または動脈血酸素飽和度を測定する測定手
段8により測定された使用者の脈拍数および/または動
脈血酸素飽和度から使用者に必要な酸素供給量を演算
し、さらにその演算結果に基づいて自動開閉弁の開閉時
間を演算する。制御装置の制御部7は、この演算結果に
基づいて、濃縮酸素供給手段1と濃縮酸素吸入手段2と
を接続する濃縮酸素供給管3に設けられる自動開閉弁4
を開閉制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は濃縮酸素供給装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、濃縮酸素を使用者に吸入可能
として酸素療法を行うための装置として、酸素ボンベ等
の濃縮酸素供給手段から鼻カニューレ等の濃縮酸素吸入
手段に濃縮酸素を送るように構成された濃縮酸素供給装
置が各種提案されている。
【0003】ここで、使用者が摂取すべき濃縮酸素量は
使用者の健康状態によって異なることから、特開200
0−42111号公報に記載の装置では、使用者の健康
状態を測定する生体測定手段として血圧計、心拍数計お
よび血中酸素飽和度測定器を設けて、使用者の健康状態
に応じて最適な濃縮酸素量を供給できるように構成され
ている。
【0004】すなわち、この装置では、使用者が濃縮酸
素を吸入する前の段階で使用者の健康状態を生体測定手
段でチェックしてその測定値をメモリに格納し、次に濃
縮酸素吸入中に同様にして生体測定手段による測定を行
い、その測定値が吸入前の測定値や平均値から所定量以
上変位するまでの濃縮酸素吸入時間を計測し、これに基
づいて演算した結果を使用者に知らせるようにしてい
る。これにより、使用者は、たとえば一回当たりの吸入
時間を何分とし、これを一日に何回繰り返せばよいのか
を知ることができ、自分にとって最適な摂取量ないし吸
入時間を把握することができるという効果が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、使用者にと
って最適な濃縮酸素摂取量は、各人の容態や健康状態に
よって異なるだけでなく、ある使用者の容態や健康状態
がほぼ一定であるとしても、屋内で通常の生活をしてい
るときと、たとえば坂道歩行をしているときとでは、異
なるものである。つまり、呼吸数に応じて最適な濃縮酸
素摂取量が変動する。
【0006】従来は、使用者が呼吸状態の変動に応じて
手動で酸素摂取量を調節していたが、必ずしも最適な酸
素摂取量を設定できるものではなく、不足の場合には状
態の改善に至らないし、過剰の場合には酸素の無駄使い
となって不経済であった。
【0007】また、上述の従来技術では、生体測定手段
として心拍数計や血中酸素飽和度測定器を用いて使用者
の呼吸状態を測定しようとしているが、一般に濃縮酸素
を吸入すると呼吸数が低下する(心拍数が低下する、血
中酸素飽和度が上昇する)ことに鑑みて、その測定値を
濃縮酸素吸入の前後で比較し、所定量以上変位するまで
の時間経過を測定するものであって、濃縮酸素吸入中に
おける呼吸状態の変動に即応できるものではない。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、従来技
術における上記問題を解決し、濃縮酸素吸入中において
使用者の呼吸状態が変化した場合であっても、これに即
応して最適な供給量を与えることができる新規な構成の
濃縮酸素供給装置を提供することを目的とする。
【0009】この目的を達成するため、請求項1にかか
る本発明は、濃縮酸素を貯留し放出する濃縮酸素供給手
段と、濃縮酸素供給手段から放出された濃縮酸素を使用
者に吸入可能とするための濃縮酸素吸入手段と、濃縮酸
素供給手段と濃縮酸素吸入手段とを接続する濃縮酸素供
給管に設けられる自動開閉弁と、使用者の脈拍数および
/または動脈血酸素飽和度を測定する測定手段により測
定された使用者の脈拍数および/または動脈血酸素飽和
度から使用者に必要な酸素供給量を演算する第1の演算
手段と、第1の演算手段の演算結果に基づいて自動開閉
弁の開閉時間を演算する第2の演算手段と、第2の演算
手段の演算結果に基づいて自動開閉弁を開閉制御する制
御手段と、を有してなることを特徴とする濃縮酸素供給
装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明による濃縮酸素供給
装置の概略構成を示すブロック図であり、符号1は濃縮
酸素供給手段、符号2は濃縮酸素吸入手段であり、濃縮
酸素供給手段1から放出された濃縮酸素は濃縮酸素供給
管3を介して濃縮酸素吸入手段2に供給され、使用者に
より吸入可能とされている。
【0011】本発明において、濃縮酸素供給手段1に
は、酸素ボンベや液体酸素ボンベ等、一定量の濃縮酸素
が充填されたものが用いられ、コンプレッサで圧縮した
空気を吸着床に供給することで濃縮酸素を発生させる圧
力変動吸着型酸素濃縮器のようなものは含まれない。
【0012】濃縮酸素吸入手段2としては、好ましく
は、大気に開放した状態で使用者に濃縮酸素吸入を可能
にするいわゆる開放型のもの、たとえば鼻カニューラが
用いられる。
【0013】濃縮酸素供給管3には自動開閉弁4が設け
られ、その開閉は制御装置5によって制御される。制御
装置5は演算処理部6と制御部7とを有している。符号
8は使用者の呼吸状態を示すパラメータである脈拍数
(x)および/または動脈血酸素飽和度(y)を測定す
る測定手段であり、脈拍数測定器としてのパルスオキシ
メーターや動脈血酸素飽和度測定器が用いられる。演算
処理部6は、パルスオキシメーター8が測定した使用者
の脈拍数に関するデータを連続的または所定の短時間イ
ンターバルで受信し、これに基づいて下記演算処理を行
う。
【0014】すなわち、まず、測定手段8が測定した使
用者の脈拍数(x)および/または動脈血酸素飽和度
(y)から、予め定められた下記演算式(1)により、
使用者の現在の呼吸状態に応じて必要な酸素供給量
(U)を演算する。 U=f1(x,y)・・・・・(1) 次に、(1)で求められた酸素供給量(U)を使用者に
与えるために必要な自動開閉弁4の開閉時間(T)を、
予め定められた下記演算式(2)により演算する。 T=f2(U) ・・・・・(2) 制御部7は、演算処理部6で演算処理された結果を受
け、自動開閉弁4の開閉を制御する。この制御について
具体的に説明すると、通常の人の呼吸量は12〜20回
/分程度であり、たとえば20回/分の呼吸量であると
すると3秒に1回の割合で呼吸していることになるが、
1回の呼吸において吸う動作は約1秒間であるから、使
用者にはこの間濃縮酸素を供給すれば十分であり、残り
の約2秒間は濃縮酸素の供給を止めておいても差し支え
ない。したがって、この場合制御部7は、自動開閉弁
を、約1秒間の呼吸に必要な濃縮酸素量を供給するに必
要且つ十分な時間(たとえば0.2秒間とする)だけ開
き、次の2.8秒間は閉じ、この開閉を繰り返すように
制御する。
【0015】坂道歩行等によって使用者の呼吸数が増加
し、たとえば40回/分の呼吸数となった場合、1.5
秒に1回の割合で呼吸していることになるが、この場
合、制御部は、自動開閉弁を、0.2秒間だけ開き、次
の1.3秒間は閉じ、この開閉を繰り返すように制御す
る。この制御でも酸素供給量が不足するときは、たとえ
ば自動開閉弁を0.3秒間だけ開き、次の1.2秒間は
閉じる開閉操作を繰り返すように制御する。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による濃
縮酸素供給装置は、濃縮酸素を貯留し放出する濃縮酸素
供給手段と、濃縮酸素供給手段から放出された濃縮酸素
を使用者に吸入可能とするための濃縮酸素吸入手段と、
濃縮酸素供給手段と濃縮酸素吸入手段とを接続する濃縮
酸素供給管に設けられる自動開閉弁と、使用者の脈拍数
および/または動脈血酸素飽和度を測定する測定手段に
より測定された使用者の脈拍数および/または動脈血酸
素飽和度から使用者に必要な酸素供給量を演算する第1
の演算手段と、第1の演算手段の演算結果に基づいて自
動開閉弁の開閉時間を演算する第2の演算手段と、第2
の演算手段の演算結果に基づいて自動開閉弁を開閉制御
する制御手段とを有して構成されるため、濃縮酸素吸入
中において使用者の呼吸状態が変化した場合であって
も、これに即応して最適な供給量を与えることができる
という効果が得られる。
【0017】このため、酸素供給の過不足がなくなり、
使用者の状態改善および経済性の面からも好ましいもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による濃縮酸素供給装置の
概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 濃縮酸素供給手段 2 濃縮酸素吸入手段 3 濃縮酸素供給管 4 自動開閉弁 5 制御装置 6 演算処理部 7 制御部 8 脈拍数/動脈血酸素飽和度測定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濃縮酸素を貯留し放出する濃縮酸素供給手
    段と、 濃縮酸素供給手段から放出された濃縮酸素を使用者に吸
    入可能とするための濃縮酸素吸入手段と、 濃縮酸素供給手段と濃縮酸素吸入手段とを接続する濃縮
    酸素供給管に設けられる自動開閉弁と、 使用者の脈拍数および/または動脈血酸素飽和度を測定
    する測定手段により測定された使用者の脈拍数および/
    または動脈血酸素飽和度から使用者に必要な酸素供給量
    を演算する第1の演算手段と、 第1の演算手段の演算結果に基づいて自動開閉弁の開閉
    時間を演算する第2の演算手段と、 第2の演算手段の演算結果に基づいて自動開閉弁を開閉
    制御する制御手段と、を有してなることを特徴とする濃
    縮酸素供給装置。
JP2000258480A 2000-08-29 2000-08-29 濃縮酸素供給装置 Pending JP2002065856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258480A JP2002065856A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 濃縮酸素供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258480A JP2002065856A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 濃縮酸素供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002065856A true JP2002065856A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18746786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258480A Pending JP2002065856A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 濃縮酸素供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002065856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106215299A (zh) * 2016-09-22 2016-12-14 深圳市润普科技有限公司 随吸供氧制氧机
CN113101478A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 深圳大学 一种基于反馈的脉冲式供氧控制装置、方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106215299A (zh) * 2016-09-22 2016-12-14 深圳市润普科技有限公司 随吸供氧制氧机
US11123508B2 (en) 2016-09-22 2021-09-21 Shenzhen Winpower Technology Co., Ltd. Oxygen generator for respiration-synchronized oxygen supply
CN113101478A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 深圳大学 一种基于反馈的脉冲式供氧控制装置、方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2121092B1 (en) Apparatus for delivering a dose of a gaseous drug to a patient
EP0188071B1 (en) Breath-synchronized concentrated-oxygen supplier
US4584996A (en) Apparatus for conservative supplemental oxygen therapy
JP3795527B2 (ja) 断続的ガス吸入装置
US7013898B2 (en) Nasal pressure sensor oxygen therapy device
CN111491684A (zh) 用于海拔训练和运动锻炼的低氧气体递送系统和方法
JP6431033B2 (ja) デュアル圧力センサ患者用換気装置
CN107614042A (zh) 用于充氧和/或清除co2的方法和设备
US20160095994A1 (en) Hypoxic Breathing Apparatus and Method
JP4796918B2 (ja) 酸素濃縮ガス供給装置
JPS6294175A (ja) 呼吸同調式ガス吹送装置および方法
WO2006050384A2 (en) System and method for conserving oxygen delivery while maintaining saturation
JPH11137689A (ja) ベンチレーター
JP2000513618A (ja) 呼吸装置のための特殊ガス投与量供給装置
CN111921050A (zh) 一种用于控制氧气输送的方法
CN117279685A (zh) 用于生成和输送一氧化氮的系统和方法
JPH10179742A (ja) 携帯用一酸化窒素−酸素ガス供給装置およびその操作方法
JP5695573B2 (ja) 被験者の機能的残気量の決定のためのシステムおよび方法
JP2000042111A (ja) 濃縮酸素供給システム及びこれに用いる装置
JP2002065856A (ja) 濃縮酸素供給装置
JP2001129086A (ja) 呼吸同調型気体供給装置
JP2017528228A (ja) 被験者に補助酸素を供給するための装置
WO2021171224A1 (en) Improvements relating to provision of gas-flow
CN116157182A (zh) 流量触发的气体输送
JPH01221170A (ja) 呼吸用気体供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520