JP2002057871A - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP2002057871A
JP2002057871A JP2000242685A JP2000242685A JP2002057871A JP 2002057871 A JP2002057871 A JP 2002057871A JP 2000242685 A JP2000242685 A JP 2000242685A JP 2000242685 A JP2000242685 A JP 2000242685A JP 2002057871 A JP2002057871 A JP 2002057871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
transfer
image data
received
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3502888B2 (en
Inventor
Masafumi Eguchi
政史 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000242685A priority Critical patent/JP3502888B2/en
Publication of JP2002057871A publication Critical patent/JP2002057871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3502888B2 publication Critical patent/JP3502888B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication device which can easily manage received data by transferring received data according to user's desire and creating a transmission log. SOLUTION: When image data is received by facsimile transmission through the public network or telephone line, or an e-mail is received from the Internet through a leased line or the like, destinations to distribute the image data or e-mail are determined (S1). Then the determined destinations conform to the destination determining requirements preliminarily set for each client, the received data (received image data or e-mail) is transferred to the destinations by facsimile transmission or by e-mail (S4). After the received data is transferred, a transmission log for the image data or e-mail is created (S5). Thus, by transferring the received data according to user's desire and then creating the transmission log, the received data can be easily managed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
へ接続される通信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device connected to a communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、FAXサーバ、メールサーバ、パ
ソコン等を通信ネットワークを用いて相互に接続した通
信ネットワークシステムが普及しつつある。このため、
通信ネットワークに接続されたFAXサーバは、公衆回
線網又はインターネットに接続された専用回線からの受
信データを、クライアント毎に配信することができる。
そして、クライアントに配信された受信データを、さら
に転送する方法として、クライアント側では更なる転送
処理を行う方法が知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, a communication network system in which a facsimile server, a mail server, a personal computer, and the like are connected to each other using a communication network has been spreading. For this reason,
A FAX server connected to a communication network can distribute data received from a dedicated line connected to a public line network or the Internet to each client.
As a method of further transferring the received data distributed to the client, a method of performing further transfer processing on the client side is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この転
送方法では、配信された受信データを、一旦、クライア
ント側で受信してからでないと、更なる転送を行うこと
はできなかった。換言すれば、使用者の所望に応じて転
送することはできなかった。
However, in this transfer method, it is not possible to perform further transfer unless the received received data is once received on the client side. In other words, it could not be transferred as desired by the user.

【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたものであって、その目的は、受信データを使用者
の所望に応じて転送するとともに、転送ログを作成する
ことにより、受信データを容易に管理することが可能な
通信装置を提供することにある。
[0004] The present invention has been made in view of such problems, and its object is to transfer received data as desired by a user and create a transfer log to receive the data. An object of the present invention is to provide a communication device capable of easily managing data.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明では、通信ネットワークに
接続された通信装置において、受信データの配信先を決
定するとともに、配信先が決定された受信データを転送
先に転送した後、受信データ毎に転送ログを作成する制
御手段を備えた。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a communication device connected to a communication network determines a destination of received data and determines a destination of the received data. After the determined received data is transferred to the transfer destination, control means is provided for creating a transfer log for each received data.

【0006】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の通信装置において、受信データを記憶する受信デー
タ記憶手段を備え、制御手段は、転送先決定条件の設定
に基づいて、転送後の受信データを圧縮して受信データ
記憶手段に記憶させる。
According to a second aspect of the present invention, in the communication apparatus according to the first aspect, the communication device further includes a reception data storage unit for storing reception data, and the control unit performs a post-transfer operation based on the setting of the destination determination condition. Is compressed and stored in the received data storage means.

【0007】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の通信装置において、配信先を決定す
るための配信先決定条件及び転送先を決定するための転
送先決定条件を記憶する条件記憶手段を備えた。
According to a third aspect of the present invention, in the communication device according to the first or second aspect, the destination determining condition for determining the destination and the destination determining condition for determining the destination are specified. A condition storage means for storing is provided.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る通信装置
を、FAXサーバに具体化した一実施形態について図面
を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which a communication device according to the present invention is embodied in a facsimile server will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1に示すように、通信ネットワークシス
テムは、電話回線L1を有するFAXサーバ1、専用回
線L2を介してインターネットに接続されたゲートウェ
イ2、メールサーバ3、複数のパソコン4及び各装置1
〜4間を相互に接続するハブ(HUB)5、トランシー
バ6、イーサネット(登録商標)ケーブル7、AUIケ
ーブル8、ツイストペアケーブル9から構成されてい
る。
As shown in FIG. 1, the communication network system comprises a facsimile server 1 having a telephone line L1, a gateway 2 connected to the Internet via a dedicated line L2, a mail server 3, a plurality of personal computers 4, and each device 1.
1 to 4, a hub (HUB) 5, a transceiver 6, an Ethernet (registered trademark) cable 7, an AUI cable 8, and a twisted pair cable 9.

【0010】FAXサーバ1、ゲートウェイ2、メール
サーバ3及びパソコン4は、ツイストペアケーブル9を
介してハブ5に接続されている。ハブ5は、AUIケー
ブル8を介してトランシーバ6に接続されている。トラ
ンシーバ6は、イーサネットケーブル7を介して他のト
ランシーバ6と接続されている。FAXサーバ1、ゲー
トウェイ2、メールサーバ3及びパソコン4は、ツイス
トペアケーブル9に接続するためのインターフェースを
内蔵している。ハブ5は、ツイストペアケーブル9とA
UIケーブル8とを接続するために設けられるととも
に、通信ネットワークTの接続において集線装置として
機能する。トランシーバ6は、AUIケーブル8とイー
サネットケーブル7とを接続するために設けられてい
る。
[0010] The FAX server 1, gateway 2, mail server 3 and personal computer 4 are connected to a hub 5 via a twisted pair cable 9. The hub 5 is connected to the transceiver 6 via the AUI cable 8. The transceiver 6 is connected to another transceiver 6 via an Ethernet cable 7. The FAX server 1, the gateway 2, the mail server 3 and the personal computer 4 have a built-in interface for connecting to the twisted pair cable 9. Hub 5 is twisted pair cable 9 and A
It is provided to connect to the UI cable 8 and functions as a concentrator in connection with the communication network T. The transceiver 6 is provided for connecting the AUI cable 8 and the Ethernet cable 7.

【0011】FAXサーバ1は、メールサーバ3のクラ
イアントとして、メールアドレスを有している。ゲート
ウェイ2は、通信ネットワークT上以外の他の装置との
間の通信を制御する通信プロトコルを備えている。ま
た、ゲートウェイ2は、通信ネットワークTへの不正進
入を防止するためのファイアウォール機能も備えてい
る。
The FAX server 1 has a mail address as a client of the mail server 3. The gateway 2 includes a communication protocol for controlling communication with other devices other than the communication network T. The gateway 2 also has a firewall function for preventing unauthorized entry into the communication network T.

【0012】メールサーバ3は、電子メールで使用する
通信プロトコル(SMTP、POP3等)を備えてい
る。この電子メールに画データを添付して送信すると、
インターネットFAXを実現することができる。メール
サーバ3は、各クライアント毎(FAXサーバ1を含
む)のメールボックスを備えている。
The mail server 3 has a communication protocol (SMTP, POP3, etc.) used for electronic mail. When you send the e-mail with the image data attached,
Internet FAX can be realized. The mail server 3 has a mailbox for each client (including the FAX server 1).

【0013】複数のパソコン4は、パソコン4全体を制
御するための制御部、各種情報を表示するためのLCD
等からなる表示部、その表示部に表示された各種情報に
対して指示をするとともに、所定の文字等を入力するた
めのキーボード及びマウス、ハードディスク等からなる
記憶部等を備えている。また、複数のパソコン4は、F
AXサーバ1、ゲートウェイ2、メールサーバ3及び他
のパソコン4との間、並びにFAXサーバ1またはメー
ルサーバ3及びゲートウェイ2を介して外部のFAXサ
ーバやファクシミリ装置との間で、送受信を行うための
通信プロトコルを備えている。また、複数のパソコン4
は、メールサーバ3のクライアントとして、メールアド
レスを有している。
A plurality of personal computers 4 includes a control unit for controlling the entire personal computer 4, and an LCD for displaying various information.
And a storage unit such as a keyboard and mouse for inputting predetermined characters and the like, and a hard disk, etc., for instructing various information displayed on the display unit. In addition, the plurality of personal computers 4
For sending and receiving between the AX server 1, the gateway 2, the mail server 3 and another personal computer 4, and between the FAX server 1 or the external FAX server and the facsimile machine via the mail server 3 and the gateway 2 It has a communication protocol. In addition, several personal computers 4
Has a mail address as a client of the mail server 3.

【0014】図2に示すように、FAXサーバ1は、F
AXサーバ本体1aとオプションボード30とから構成
されている。FAXサーバ本体1aは、MPU11、R
OM12、RAM13、読取部14、記録部15、操作
部16、表示部17、画像メモリ18、コーデック1
9、モデム20、NCU21及びオプションボードスロ
ット部22から構成されるとともに、各部11〜22が
バス23を介してそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 2, the FAX server 1
It comprises an AX server main body 1a and an option board 30. The FAX server main body 1a includes the MPU 11, R
OM 12, RAM 13, reading unit 14, recording unit 15, operation unit 16, display unit 17, image memory 18, codec 1
9, a modem 20, an NCU 21, and an option board slot unit 22, and the units 11 to 22 are connected to each other via a bus 23.

【0015】MPU11は、FAXサーバ1を構成する
各部を制御する。ROM12は、FAXサーバ1を制御
するためのプログラムを記憶する。RAM13は、FA
Xサーバ1の送受信や転送に関する各種情報を一時的に
記憶する。
The MPU 11 controls each part of the FAX server 1. The ROM 12 stores a program for controlling the FAX server 1. RAM 13 is an FA
Various information related to transmission / reception and transfer of the X server 1 is temporarily stored.

【0016】読取部14は、原稿上の画像データを読み
取って、白黒2値のイメージデータを出力する。記録部
15は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画デー
タの記録動作やコピー動作において、受信された画デー
タ或いは読取部14にて読み取られた原稿の画データを
記録紙上に記録する。
The reading unit 14 reads image data on a document and outputs black and white binary image data. The recording unit 15 is formed of an electrophotographic printer, and records received image data or image data of a document read by the reading unit 14 on recording paper in a recording operation or a copying operation of received image data.

【0017】操作部16は、電話番号を入力するための
テンキー(*,#キーを含む)16a、短縮番号の登録
又は短縮番号から発信するための短縮キー16b、予め
登録した電話番号又はFAX番号をワンタッチで指定す
るためのワンタッチキー16c、原稿の読み取り動作を
開始させるためのスタートキー16d、「通信(FA
X)」動作又は「コピー」動作を設定するための通信/
コピーキー16e等の各種操作キーを備えている。LC
D等よりなる表示部17は、FAXサーバ本体1aの動
作状態等の各種情報の表示を行う。
The operation unit 16 includes a numeric keypad (including the * and # keys) 16a for inputting a telephone number, an abbreviated key 16b for registering an abbreviated number or transmitting from an abbreviated number, a telephone number or a FAX number registered in advance. One-touch key 16c for designating a one-touch operation, a start key 16d for starting a document reading operation, and a "communication (FA)
X) Communication for setting "operation" or "copy" operation /
Various operation keys such as a copy key 16e are provided. LC
A display unit 17 including D and the like displays various information such as an operation state of the FAX server main body 1a.

【0018】画像メモリ18は、受信画データや読取部
14で読み取られて2値化され、コーデック19でMM
R方式に従って符号化された画データを一時的に記憶す
る。また、画像メモリ18は、パソコン4からオプショ
ンボードスロット部22を介して送出されてきた画デー
タを一時的に記憶する。
The image memory 18 is read by the received image data and the reading unit 14 and is binarized.
The image data encoded according to the R system is temporarily stored. The image memory 18 temporarily stores image data transmitted from the personal computer 4 via the option board slot unit 22.

【0019】コーデック19は、読取部14にて読み取
られた画データを送信のためにMH,MR,MMR方式
等に従って符号化(エンコード)する。また、コーデッ
ク19は、受信画データを復号(デコード)する。
The codec 19 encodes the image data read by the reading unit 14 in accordance with the MH, MR, MMR system or the like for transmission. The codec 19 decodes the received image data.

【0020】モデム20は、ファクシミリ伝送制御手順
及び画データの変調及び復調を行う。NCU21は、電
話回線L1の閉結及び開放を行うとともに、相手先のF
AX番号に対応したダイヤル信号の送出及び着信を検出
する機能等を備えている。
The modem 20 performs a facsimile transmission control procedure and modulates and demodulates image data. The NCU 21 closes and opens the telephone line L1, and establishes the F
It has a function of detecting transmission and reception of dial signals corresponding to AX numbers.

【0021】オプションボードスロット部22には、通
信ネットワークTに接続するためのオプションボード3
0が装備される。すなわち、このオプションボード30
をオプションボードスロット部22に装備すると、通信
ネットワークTへの接続が可能となる。
The option board slot section 22 has an option board 3 for connecting to the communication network T.
0 is equipped. That is, the option board 30
Is provided in the option board slot section 22, the connection to the communication network T becomes possible.

【0022】図3に示すように、オプションボード30
は、MPU31、ROM32、RAM33、画像メモリ
34、データ変換部35、PCカード用インターフェー
ス36、PCカード型メモリ37、通信プロトコル制御
部38及びネットワークインターフェース39から構成
されるとともに、各部31〜36,38がバス40を介
してそれぞれ接続されている。
As shown in FIG.
Is composed of an MPU 31, a ROM 32, a RAM 33, an image memory 34, a data conversion unit 35, a PC card interface 36, a PC card type memory 37, a communication protocol control unit 38, and a network interface 39. Are connected via a bus 40.

【0023】MPU31は、オプションボード30を構
成する各部を制御する。ROM32は、オプションボー
ド30を制御するための基本的なプログラムを記憶す
る。RAM33は、オプションボード30に関する各種
情報を一時的に記憶する。画像メモリ34は、パソコン
4から送出されてくる画データを記憶する。
The MPU 31 controls each component of the option board 30. The ROM 32 stores a basic program for controlling the option board 30. The RAM 33 temporarily stores various information regarding the option board 30. The image memory 34 stores the image data sent from the personal computer 4.

【0024】データ変換部35は、パソコン4から通信
ネットワークTを介して送出されてくるTIFF、BM
P、GIF、JPEG、PCX、DCX等の画データ
を、MH、MR、MMR方式やTIFF−MH,TIF
F−MR,TIFF−MMR方式等の画データに変換す
る。また、これとは逆に電話回線L1を介して受信した
MH、MR、MMR方式やTIFF−MH,TIFF−
MR,TIFF−MMR方式等の画データを、複数のパ
ソコン4にとって扱い易い形式にするために、TIF
F、BMP、GIF、JPEG、PCX、DCX等の画
データに変換する。
The data conversion unit 35 includes the TIFF and BM transmitted from the personal computer 4 via the communication network T.
Image data such as P, GIF, JPEG, PCX, DCX, etc. can be stored in MH, MR, MMR format, TIFF-MH, TIF
The image data is converted into image data of F-MR, TIFF-MMR or the like. Conversely, the MH, MR, MMR system, TIFF-MH, TIFF-
In order to convert image data such as MR, TIFF-MMR, etc. into a format that can be easily handled by a plurality of personal computers 4, a TIF
The image data is converted into image data such as F, BMP, GIF, JPEG, PCX, and DCX.

【0025】PCカード用インターフェース36は、M
PU31からの制御信号に基づいて、PCカードアダプ
タ36aを介してPCカード型メモリ37にアクセスす
る。PCカード型メモリ37は、「PC Card Standard」
に準拠し、例えばフラッシュメモリ(EEPROM)で
構成されている。PCカード型メモリ37は、各クライ
アント毎のデータ領域37aを備え、画像メモリ18か
ら転送されてくる画データやオプションボード30を介
する送受信に関するデータを記憶する。
The PC card interface 36 is
The PC card type memory 37 is accessed via the PC card adapter 36a based on the control signal from the PU 31. The PC card type memory 37 is "PC Card Standard"
, And is constituted by, for example, a flash memory (EEPROM). The PC card type memory 37 has a data area 37a for each client, and stores image data transferred from the image memory 18 and data related to transmission / reception via the option board 30.

【0026】通信プロトコル制御部38は、ネットワー
クインターフェース39を介して通信ネットワークT上
の他の装置との間や、ネットワークインターフェース3
9及び公衆回線網等を介して通信ネットワークT上以外
の他の装置との間の通信を制御する通信プロトコルを備
えている。具体的には、例えばSMTP(メール送信プ
ロトコル)、POP3(メール受信プロトコル)、サリ
ュテーション(Salutation)・コンソーシアムで規定さ
れたサリュテーション用通信プロトコル等を備えてい
る。
The communication protocol control unit 38 communicates with other devices on the communication network T via the network interface 39,
9 and a communication protocol for controlling communication with other devices other than the communication network T via the public line network or the like. Specifically, for example, it includes SMTP (mail transmission protocol), POP3 (mail reception protocol), and a salutation communication protocol specified by the Salutation Consortium.

【0027】なお、本実施形態においては、メールサー
バ3が受信したFAXサーバ1宛の電子メールを、FA
Xサーバ1が所定時間毎にPOP3プロトコルを用いて
受信している。
In this embodiment, the electronic mail addressed to the FAX server 1 received by the mail server 3
The X server 1 receives data at predetermined time intervals using the POP3 protocol.

【0028】次に、FAXサーバ1における配信時と転
送時との動作について、図4及び図5に示すフローチャ
ートを用いて説明する。さて、FAXサーバ1が、公衆
回線網から電話回線L1を介してファクシミリ通信によ
る画データ、又は、インターネットから専用回線L2、
ゲートウェイ2及びメールサーバ3を介してFAXサー
バ1宛の電子メールが受信されて、画データ又は電子メ
ールが画像メモリ18又はPCカード型メモリ37に記
憶されると、図4に示すステップS1においては、画像
メモリ18に記憶された画データ又はPCカード型メモ
リ37に記憶された電子メールの配信先のクライアント
が決定される。ここで、配信先決定処理としては、RA
M13に記憶されている配信先を決定するための配信先
決定条件に基づいて、画データ又は電子メールの配信先
が決定される。すなわち、ファクシミリ通信による受信
の場合は、配信先決定条件として発信元電話番号やSU
B信号で示されるサブアドレス等に基づいて、画データ
の配信先決定処理が実行される。一方、電子メールの受
信の場合は、配信先決定条件としてヘッダや本文中の記
載事項に基づいて、電子メールの配信先決定処理が実行
される。
Next, the operation of the FAX server 1 at the time of distribution and at the time of transfer will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Now, the FAX server 1 transmits image data by facsimile communication from the public line network via the telephone line L1 or a dedicated line L2 from the Internet.
When an e-mail addressed to the FAX server 1 is received via the gateway 2 and the mail server 3 and the image data or the e-mail is stored in the image memory 18 or the PC card type memory 37, in step S1 shown in FIG. The client to which the image data stored in the image memory 18 or the e-mail stored in the PC card type memory 37 is distributed is determined. Here, as the distribution destination determination processing, RA
The distribution destination of the image data or the e-mail is determined based on the distribution destination determination condition for determining the distribution destination stored in M13. That is, in the case of reception by facsimile communication, the source telephone number or SU
Based on the sub-address and the like indicated by the B signal, the distribution destination determination processing of the image data is executed. On the other hand, in the case of receiving an e-mail, an e-mail distribution destination determination process is executed based on the header or the description in the text as a distribution destination determination condition.

【0029】ステップS2においては、画像メモリ18
に記憶された画データ又はPCカード型メモリ37に記
憶された電子メールの転送先が決定される。すなわち、
RAM13には、クライアント毎に転送先を決定するた
めの転送先決定条件が記憶されている。そして、この転
送先決定条件に基づいて、画像メモリ18に記憶された
画データ又はPCカード型メモリ37に記憶された電子
メールの転送先が決定される。ここで、転送先決定条件
としては、図6に示すように、クライアント毎に、一時
的に転送を停止するか否かを設定するための「一時停
止」と、転送する時間帯を設定するための「転送時間
帯」と、転送先を設定するための「転送先」と、転送さ
れた画データ又は電子メールを画像メモリ18又はPC
カード型メモリ37に残すか否かを設定するための「削
除」との各項目から構成されている。そして、「削除」
の項目を除くこれらの転送先決定条件に該当する場合
は、転送先として決定される。なお、図4に示すよう
に、この転送先決定条件は、各クライアントから各クラ
イアント毎に設定することができる。なお、設定時に
は、各クライアント毎にID及びパスワードで認証を行
ってもよい。
In step S2, the image memory 18
The transfer destination of the image data stored in the PC or the e-mail stored in the PC card type memory 37 is determined. That is,
The RAM 13 stores transfer destination determination conditions for determining a transfer destination for each client. Then, based on the transfer destination determining condition, the transfer destination of the image data stored in the image memory 18 or the electronic mail stored in the PC card type memory 37 is determined. Here, as the transfer destination determination conditions, as shown in FIG. 6, “pause” for setting whether or not to temporarily stop the transfer, and “time pause” for setting the transfer for each client. "Transfer time zone", "Transfer destination" for setting a transfer destination, and transfer the transferred image data or e-mail to the image memory 18 or the PC.
The item is composed of “delete” for setting whether or not to leave in the card type memory 37. And "Delete"
When these transfer destination determination conditions except for the item are satisfied, the transfer destination is determined. As shown in FIG. 4, the transfer destination determination condition can be set from each client for each client. At the time of setting, authentication may be performed using an ID and a password for each client.

【0030】ここで、図5に示す転送先決定処理の動作
について説明する。すなわち、図5に示すステップS1
1においては、一時停止が「OFF」に設定されている
か否かが判断される。一時停止が「OFF」に設定され
ている場合は、ステップS12に移行する。一方、一時
停止が「OFF」に設定されていない場合、つまり一時
停止が「ON」に設定されている場合は、転送しないと
判断して、この処理を終了する。
Here, the operation of the transfer destination determining process shown in FIG. 5 will be described. That is, step S1 shown in FIG.
In 1, it is determined whether or not the suspension is set to “OFF”. If the suspension is set to “OFF”, the process proceeds to step S12. On the other hand, when the pause is not set to “OFF”, that is, when the pause is set to “ON”, it is determined that the transfer is not to be performed, and the process ends.

【0031】ステップS12においては、現在の時間が
転送時間帯であるか否かが判断される。転送時間帯であ
る場合は、ステップS13に移行する。一方、転送時間
帯でない場合は、転送しないと判断して、この処理を終
了する。
In step S12, it is determined whether the current time is in the transfer time zone. If it is the transfer time zone, the process moves to step S13. On the other hand, if it is not the transfer time zone, it is determined that the transfer is not to be performed, and the process is terminated.

【0032】ステップS13においては、転送先が存在
するか否かが判断される。すなわち、「転送先」の項目
に、転送先が記載されているか否かが判断される。そし
て、転送先が存在する場合は、ステップS14に移行す
る。一方、転送先が記載されていない場合は、転送しな
いと判断して、この処理を終了する。
In step S13, it is determined whether a transfer destination exists. That is, it is determined whether or not the transfer destination is described in the item of “transfer destination”. If there is a transfer destination, the process proceeds to step S14. On the other hand, when the transfer destination is not described, it is determined that the transfer is not to be performed, and the process ends.

【0033】ステップS14においては、前記ステップ
S11〜S13の条件をクリアした結果、転送として決
定される。図4に示すステップS3においては、転送で
あるか否かが判断される。転送である場合は、ステップ
S4に移行する。一方、転送でない場合は、ステップS
10に移行する。
In step S14, as a result of clearing the conditions in steps S11 to S13, the transfer is determined. In step S3 shown in FIG. 4, it is determined whether or not the transfer is performed. If it is a transfer, the process proceeds to step S4. On the other hand, if it is not transfer, step S
Move to 10.

【0034】ステップS4においては、図5に示す転送
先決定処理に基づいて、決定された転送先に画データ又
は電子メールが転送される。このとき、転送先がメール
アドレスの場合は、電子メールがメールサーバ3にSM
TPプロトコルを用いて転送される。そして、メールサ
ーバ3から転送先のメールアドレスに対して転送され
る。一方、転送先がFAX番号の場合は、ファクシミリ
通信が実行される。なお、転送先として、メールアドレ
スとFAX番号との両方が記載されている場合は、それ
ぞれ両方の処理が実行される。
In step S4, image data or electronic mail is transferred to the determined destination based on the destination determining process shown in FIG. At this time, if the transfer destination is a mail address, the e-mail is sent to the mail server 3 by the SM.
It is transferred using the TP protocol. Then, the mail is transferred from the mail server 3 to the mail address of the transfer destination. On the other hand, if the transfer destination is a fax number, facsimile communication is executed. When both the mail address and the FAX number are described as the transfer destination, both processes are executed.

【0035】ステップS5においては、転送ログが作成
される。具体的には、図7に示すように、転送ログは、
「日時」、「発信元」、「宛先」、「転送先」及び「削
除」の各項目から構成されている。そして、ここでは
「削除」の項目を除く各項目の転送ログが作成される。
In step S5, a transfer log is created. Specifically, as shown in FIG.
It comprises items of “date and time”, “source”, “destination”, “transfer destination” and “delete”. Then, here, a transfer log of each item except for the item of “delete” is created.

【0036】ステップS6においては、RAM13に記
憶されている各クライアント毎の転送先決定条件におい
て、削除の項目が「ON」に設定されているか否かが判
断される。削除の項目が「ON」に設定されている場合
は、ステップS7に移行する。一方、削除の項目が「O
N」に設定されていない場合、つまり削除の項目が「O
FF」に設定されている場合は、ステップS9に移行す
る。
In step S6, it is determined whether or not the item of deletion is set to "ON" in the transfer destination determination condition for each client stored in the RAM 13. If the item of deletion is set to "ON", the process proceeds to step S7. On the other hand, if the item of deletion is "O
N is not set, that is, the item of deletion is “O
If "FF" has been set, the process moves to step S9.

【0037】ステップS7においては、前記ステップS
6において画データ又は電子メールを削除する設定であ
ると判断して、転送後の画データ又は電子メールが画像
メモリ18又はPCカード型メモリ37から削除され
る。
In step S7, step S7
It is determined that the setting is to delete the image data or the e-mail in 6, and the image data or the e-mail after the transfer is deleted from the image memory 18 or the PC card type memory 37.

【0038】ステップS8においては、前記ステップS
7において転送後の画データ又は電子メールが画像メモ
リ18又はPCカード型メモリ37から削除されたた
め、図7に示す転送ログにおける「削除」の項目に
「済」が追記される。
In step S8, step S8
Since the image data or the e-mail after the transfer has been deleted from the image memory 18 or the PC card type memory 37 in FIG.

【0039】ステップS9においては、前記ステップS
6において画データ又は電子メールを削除する設定では
ないと判断して、画データ又は電子メールが圧縮され
て、画像メモリ18又はPCカード型メモリ37に記憶
される。
In step S9, the aforementioned step S
In step S6, it is determined that the setting is not to delete image data or e-mail, and the image data or e-mail is compressed and stored in the image memory 18 or the PC card type memory 37.

【0040】ステップS10においては、前記ステップ
S1において決定された配信先への配信処理が実行され
る。具体的には、画像メモリ18に記憶された画データ
又はPCカード型メモリ37に記憶された電子メール
が、各クライアント毎のデータ領域37aへ配信され
る。このとき、ファクシミリ通信による受信画データ又
は電子メールが配信された旨が、サリュテーション用通
信プロトコルを用いて各クライアントのパソコン4に通
知される。
In step S10, a distribution process to the distribution destination determined in step S1 is executed. Specifically, the image data stored in the image memory 18 or the e-mail stored in the PC card type memory 37 is delivered to the data area 37a for each client. At this time, the fact that the received image data or the e-mail has been distributed by facsimile communication is notified to the personal computer 4 of each client using a salutation communication protocol.

【0041】以上、詳述したように本実施形態によれ
ば、次のような作用、効果を得ることができる。 (1)公衆回線網から電話回線L1を介してファクシミ
リ通信による画データ、又は、インターネットから専用
回線L2、ゲートウェイ2及びメールサーバ3を介して
電子メールを受信すると、画データ又は電子メールの配
信先が決定される。また、RAM13に記憶されている
各クライアント毎に設定された転送先決定条件に該当す
る場合は、その転送先に受信データ(受信画データ又は
電子メール)がファクシミリ通信又は電子メールで転送
される。そして、受信データが転送された後、画データ
又は電子メールの転送ログが作成される。従って、受信
データを使用者の所望に応じて転送するとともに、転送
ログを作成することにより、受信データを容易に管理す
ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects can be obtained. (1) When receiving image data by facsimile communication from the public line network via the telephone line L1 or receiving e-mail from the Internet via the dedicated line L2, the gateway 2 and the mail server 3, the destination of the image data or e-mail Is determined. Further, if the transfer destination determination condition set for each client stored in the RAM 13 is satisfied, the received data (received image data or electronic mail) is transferred to the transfer destination by facsimile communication or electronic mail. Then, after the received data is transferred, a transfer log of the image data or the e-mail is created. Therefore, the received data can be easily managed by transferring the received data as desired by the user and creating a transfer log.

【0042】(2)転送先決定条件において、削除の項
目が「ON」に設定されている場合は、転送後の画デー
タ又は電子メールを画像メモリ18又はPCカード型メ
モリ37から削除している。一方、削除の項目が「OF
F」に設定されている場合は、転送後の画データ又は電
子メールが画像メモリ18又はPCカード型メモリ37
に圧縮されて記憶される。このため、使用者の所望に応
じて、転送後の画データ又は電子メールを削除すること
も、圧縮して記憶することもできる。また、削除の項目
が「OFF」に設定されている場合であっても、画像メ
モリ18又はPCカード型メモリ37を有効に利用する
ことができる。従って、ユーザフレンドリーなFAXサ
ーバ1を提供することができる。
(2) When the item of deletion is set to “ON” in the transfer destination determination condition, the image data or the electronic mail after the transfer is deleted from the image memory 18 or the PC card type memory 37. . On the other hand, the item of deletion is “OF
F ”, the transferred image data or e-mail is stored in the image memory 18 or the PC card type memory 37.
And stored. Therefore, the image data or the e-mail after the transfer can be deleted or compressed and stored as desired by the user. Further, even when the item of deletion is set to “OFF”, the image memory 18 or the PC card type memory 37 can be effectively used. Therefore, a user-friendly FAX server 1 can be provided.

【0043】(3)加えて、図6に示すように、RAM
13に記憶された転送先決定条件は、各クライアント毎
に設けられている。このため、各クライアントが転送先
決定条件を自由に設定することができる。従って、使用
者の所望に応じて、受信データを転送することができ
る。
(3) In addition, as shown in FIG.
The transfer destination determination condition stored in the storage 13 is provided for each client. Therefore, each client can freely set the transfer destination determination condition. Therefore, the received data can be transferred as desired by the user.

【0044】(4)さらに、各クライアント毎の転送先
決定条件は、RAM13に記憶されている。その結果、
例えば通信ネットワークTの管理者に対して、各クライ
アントの転送先決定条件を管理するためのアクセス権を
設定すれば、各クライアント毎の転送先決定条件を一元
管理することもできる。
(4) Further, the destination determination conditions for each client are stored in the RAM 13. as a result,
For example, if an administrator of the communication network T is set with an access right for managing the transfer destination determination conditions of each client, the transfer destination determination conditions for each client can be centrally managed.

【0045】(5)併せて、転送先決定条件には、「一
時停止」の項目が設けられいる。このため、転送先決定
条件に該当している場合でも、「一時停止」の設定が
「ON」であれば、受信した画データ又は電子メールが
転送先に転送されることはない。このため、「転送時間
帯」の項目を変更することなく、転送先決定条件を無効
にすることができる。従って、使用者の所望に応じて、
転送先決定条件を有効又は無効にすることができる。
(5) In addition, the item “pause” is provided in the transfer destination determination condition. For this reason, even when the transfer destination determination condition is satisfied, the received image data or e-mail is not transferred to the transfer destination if the setting of “pause” is “ON”. Therefore, the transfer destination determination condition can be invalidated without changing the item of “transfer time zone”. Therefore, as desired by the user,
The transfer destination determination condition can be made valid or invalid.

【0046】(6)図6に示す転送先決定条件において
は、転送先として、FAX番号やメールアドレスを指定
することができる。このため、ファクシミリ装置や電子
メールが受信可能な装置であれば、受信データを転送す
ることができる。従って、転送先の装置が1つに限定さ
れることはない。しかも、ファクシミリ装置と電子メー
ルが受信可能な装置のいずれにも、受信データを転送す
ることができる。
(6) In the transfer destination determining condition shown in FIG. 6, a fax number or a mail address can be specified as the transfer destination. For this reason, the received data can be transferred to a facsimile machine or a device that can receive an electronic mail. Therefore, the number of transfer destination devices is not limited to one. In addition, the received data can be transferred to both a facsimile machine and a device that can receive electronic mail.

【0047】なお、前記実施形態は、次のように変更し
て具体化することも可能である。 ・図6に示す転送先決定条件においては、1クライアン
トに対して、1つの転送時間帯等の場合を示したが、複
数の異なる転送時間帯を設ける構成にしても良い。
The above embodiment can be embodied with the following modifications. In the transfer destination determination condition shown in FIG. 6, one transfer time zone or the like is shown for one client, but a plurality of different transfer time zones may be provided.

【0048】さらに、上記実施形態等より把握される請
求項以外の技術的思想について、以下にそれらの効果と
共に記載する。 〔1〕請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の通信
装置において、制御手段は、配信先からの操作に基づい
て、条件記憶手段に記憶された転送先を決定するための
転送先決定条件を設定する通信装置。このように構成す
れば、使用者の所望に応じて、受信データを転送するこ
とができる。
Further, technical ideas other than the claims grasped from the above embodiments and the like will be described below together with their effects. [1] The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control means determines a transfer destination stored in the condition storage means based on an operation from the distribution destination. A communication device for setting pre-determination conditions. With this configuration, the received data can be transferred as desired by the user.

【0049】〔2〕通信ネットワークに接続された通信
装置における記録媒体において、コンピュータに、受信
データの配信先を決定するとともに、配信先が決定され
た受信データを転送先に転送した後、受信データ毎に転
送ログを作成することを、実行させるためのプログラム
を記録した記録媒体。このように構成すれば、受信デー
タを使用者の所望に応じて転送するとともに、転送ログ
を作成することにより、受信データを容易に管理するこ
とが可能な記録媒体を提供することができる。
[2] In the recording medium of the communication device connected to the communication network, the distribution destination of the received data is determined by the computer, and the received data after the determined distribution destination is transferred to the transfer destination. A recording medium on which a program for causing a transfer log to be created every time is recorded. With this configuration, it is possible to provide a recording medium capable of easily managing the received data by transferring the received data as desired by the user and creating a transfer log.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ため、次のような効果を奏する。請求項1〜請求項3の
いずれか1項に記載の発明によれば、受信データを使用
者の所望に応じて転送するとともに、転送ログを作成す
ることにより、受信データを容易に管理することができ
る。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. According to the invention as set forth in any one of claims 1 to 3, it is possible to transfer received data as desired by the user and to create a transfer log to easily manage the received data. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】通信ネットワークシステムの構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication network system.

【図2】FAXサーバの構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a FAX server.

【図3】オプションボードの構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an option board.

【図4】配信時と転送時との動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart showing operations at the time of distribution and at the time of transfer.

【図5】転送先決定処理の動作を示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of a transfer destination determining process.

【図6】転送先決定条件を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing transfer destination determination conditions.

【図7】転送ログを示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a transfer log.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…通信装置としてのFAXサーバ、11…制御手段を
構成するMPU、12…制御手段を構成するROM、1
3…制御手段及び条件記憶手段を構成するRAM、18
…受信データ記憶手段としての画像メモリ、37…受信
データ記憶手段としてのPCカード型メモリ、T…通信
ネットワーク。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... FAX server as a communication apparatus, 11 ... MPU which comprises a control means, 12 ... ROM which comprises a control means, 1
3. RAM constituting control means and condition storage means, 18
... Image memory as received data storage means, 37 PC card type memory as received data storage means, T communication network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04N 1/21 H04N 1/00 107 H04L 11/20 101B 1/21 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA14 AA29 AB10 AB42 AB43 AC29 AC43 AF06 BA00 BC01 BD09 5C073 AA06 AB04 BB03 CD05 CE02 5C075 AB90 CA14 CA90 CD07 FF09 FF90 5K030 GA17 HA06 HC14 HD06 KA06 KA19 LD05 LD11 5K101 KK01 KK02 NN22 PP05 RR19──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/00 303 H04N 1/21 H04N 1/00 107 H04L 11/20 101B 1/21 F term (Reference) 5C062 AA02 AA14 AA29 AB10 AB42 AB43 AC29 AC43 AF06 BA00 BC01 BD09 5C073 AA06 AB04 BB03 CD05 CE02 5C075 AB90 CA14 CA90 CD07 FF09 FF90 5K030 GA17 HA06 HC14 HD06 KA06 KA19 LD05 LD11 5K101 KK01 KK02 NN02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークに接続された通信装置
において、受信データの配信先を決定するとともに、配
信先が決定された受信データを転送先に転送した後、受
信データ毎に転送ログを作成する制御手段を備えた通信
装置。
In a communication device connected to a communication network, a distribution destination of received data is determined, and after the received data whose distribution destination is determined is transferred to a transfer destination, a transfer log is created for each received data. A communication device comprising a control unit.
【請求項2】 請求項1に記載の通信装置において、受
信データを記憶する受信データ記憶手段を備え、制御手
段は、転送先決定条件の設定に基づいて、転送後の受信
データを圧縮して受信データ記憶手段に記憶させる通信
装置。
2. The communication device according to claim 1, further comprising a reception data storage unit for storing reception data, wherein the control unit compresses the reception data after transfer based on a setting of a transfer destination determination condition. A communication device to be stored in the reception data storage means.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の通信装
置において、配信先を決定するための配信先決定条件及
び転送先を決定するための転送先決定条件を記憶する条
件記憶手段を備えた通信装置。
3. The communication device according to claim 1, further comprising condition storage means for storing a destination determining condition for determining a destination and a destination determining condition for determining a destination. Communication device.
JP2000242685A 2000-08-10 2000-08-10 Communication device Expired - Fee Related JP3502888B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242685A JP3502888B2 (en) 2000-08-10 2000-08-10 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242685A JP3502888B2 (en) 2000-08-10 2000-08-10 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057871A true JP2002057871A (en) 2002-02-22
JP3502888B2 JP3502888B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=18733674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242685A Expired - Fee Related JP3502888B2 (en) 2000-08-10 2000-08-10 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502888B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3502888B2 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198792A (en) Internet facsimile machine
JP3613137B2 (en) Internet facsimile machine and recording medium
JP3598944B2 (en) Mail device
JP3509694B2 (en) Facsimile machine and communication network system
JP2001345836A (en) Communications equipment
JP2002057871A (en) Communication device
JP2002044345A (en) Network facsimile terminal
US7196824B2 (en) Confidential facsimile transmission and receipt notification
JPH11215345A (en) Communication terminal and storage medium
JP3900806B2 (en) Facsimile server
JP3613154B2 (en) FAX server
JP3489552B2 (en) FAX server
JP2000032034A (en) Communication terminal with electronic mail reception function and program recording medium
JP3932746B2 (en) Communication terminal device
JP3402290B2 (en) Communication network system
JP2002158811A (en) Fax server
JP2002158823A (en) Fax server and communication system
JP2001292268A (en) Facsimile equipment
JP4066602B2 (en) Internet facsimile machine
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP3931742B2 (en) Internet facsimile system
JP2002281231A (en) Internet facsimile apparatus
JP2001292260A (en) Facsimile equipment
JP2002044359A (en) Network facsimile terminal and communication network system
JP2001292269A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees