JP2002056216A - Online shopping system, computer, server computer and recording medium - Google Patents

Online shopping system, computer, server computer and recording medium

Info

Publication number
JP2002056216A
JP2002056216A JP2000241917A JP2000241917A JP2002056216A JP 2002056216 A JP2002056216 A JP 2002056216A JP 2000241917 A JP2000241917 A JP 2000241917A JP 2000241917 A JP2000241917 A JP 2000241917A JP 2002056216 A JP2002056216 A JP 2002056216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
food
price
computer
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000241917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Yoneya
悟 米家
Hirofumi Tayama
洋文 多山
Hidemi Otani
秀身 大谷
Kazuo Nakada
一生 仲田
Fujio Obara
不二夫 小原
Shiro Otsubo
史郎 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Fujitsu Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2000241917A priority Critical patent/JP2002056216A/en
Publication of JP2002056216A publication Critical patent/JP2002056216A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a price is presented unilaterally from the side of store to the side of client and a client has to reluctantly decide a purchase even when the client does not agree with this price in spite of the existence of the natural mentality of the client that the client wants to select good food materials but to suppress the price of food materials as low as possible. SOLUTION: On the basis of a first food material price presented by a plurality of stores, discount information such as a desired purchase price, discounted price and discount rate is transmitted from a client computer 1 to a server computer 2 or store client computer 3. Besides, food material prices presented by a plurality of other stores are transmitted as materials to be utilized for a discount negotiation by the side of client. Thus, the discount negotiation can be carried out in a stronger position and the side of store can know the prices presented by the other stores and can easily judge how much the price is to be discounted. Further, the evaluation information of the store is transmitted as materials to judge the selection of store.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、顧客クライアント
コンピュータ、サーバコンピュータ、及び店舗クライア
ントコンピュータとの間で行われるオンラインショッピ
ングシステム、コンピュータ、サーバコンピュータ及び
記録媒体に関し、特に顧客がオンラインショッピングに
より食材を購入するに際し、複数の店舗が提供する食
材、価格、店舗情報及び値引き情報をサーバコンピュー
タが管理するオンラインショッピングシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an online shopping system, a computer, a server computer, and a recording medium executed between a client computer, a server computer, and a store client computer. In doing so, the present invention relates to an online shopping system in which a server computer manages ingredients, prices, store information, and discount information provided by a plurality of stores.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、各家庭のコンピュータ設置環境及
び通信環境が整備されつつあることから、日常消費する
食材をコンピュータに記憶している献立ファイルに基づ
いて、オンラインで発注する所謂オンラインショッピン
グシステムが構築されている。例えば、特開平8−96
035号公報にはサービスセンタからメニュー情報を受
信し、このメニュー情報に基づいてメニューをサービス
センタへ発注する調理支援システムが開示されている。
また、特開平9−274629号公報には、決定した献
立に使用される食材及びその分量を顧客が適宜増減する
ことが可能な材料発注システムが開示されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a computer installation environment and a communication environment of each home have been improved, so that a so-called online shopping system for ordering online on the basis of menu files stored in a computer for daily consumed foodstuffs has been developed. Has been built. For example, JP-A-8-96
No. 035 discloses a cooking support system that receives menu information from a service center and orders a menu from the service center based on the menu information.
In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-274629 discloses a material ordering system in which a customer can appropriately increase or decrease the amount of food used for the determined menu and the amount thereof.

【0003】さらに、発注した食材に関する金額情報を
提供するシステムとして特開平9−190472号公報
には発注量に応じて複数の店舗から最低価格を表示した
店舗を選定する給食管理システムが開示されており、特
開平9−22431号公報には料理情報として調理時
間、合計金額または値引率を表示し、顧客の必要に応じ
て調理時間、合計金額または値引率順に料理情報をソー
トするスーパーマーケット等に設置される料理メニュー
提案システムが開示されている。
Further, as a system for providing price information on ordered ingredients, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-190472 discloses a lunch management system for selecting a store displaying the lowest price from a plurality of stores according to the order amount. JP-A-9-22431 discloses cooking time, total amount or discount rate as cooking information, and is installed in a supermarket or the like which sorts cooking information in order of cooking time, total amount or discount rate as required by the customer. A proposed dish menu proposal system is disclosed.

【0004】しかしながら、オンラインショッピングは
コンピュータを介して行われるため、顧客は食材を提供
する複数の店舗のうち、どの店舗が良い食材を提供でき
るのか判断しかねるという問題があった。特に近年のグ
ルメ志向の高まりにより単に値段が安いということだけ
が店舗を決定する判断材料となる時代は終焉している。
有機野菜等は通常の野菜よりも高額ではあるがこれを好
んで購入するユーザや、いくら値段が安くても、遺伝子
組み替え食料は購入しないというユーザが存在し、食材
を提供する店舗に関する情報が切望されていた。
[0004] However, since online shopping is performed via a computer, there is a problem in that a customer cannot judge which store can provide good food among a plurality of stores that provide food. In particular, with the recent rise of gourmet consciousness, the era where prices are simply the only criterion for determining a store has ended.
Organic vegetables are more expensive than ordinary vegetables, but there are users who prefer to buy them and users who do not purchase genetically modified food even if the price is low, and there is a longing for information about stores that provide ingredients It had been.

【0005】また、上述した特開平9−274629号
公報には商品特別情報としてその日の特売品または季節
商品に関する情報を顧客に提供しているが、これらは商
品を選択する際の判断とはなり得るが、店舗を選択する
判断資料としては不十分なものであった。つまり、店舗
から提供される主観的な情報だけではなく第三者機関が
客観的に評価する店舗情報、店舗評価指標値、宅配エリ
ア、アフターサービスの有無、または遺伝子組み替え情
報等様々な情報を得たいという要望が高まっていた。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-274629 described above provides customers with information on special sale items or seasonal products of the day as product special information, but these are judgments when selecting products. However, it was insufficient as a decision material for selecting a store. In other words, not only the subjective information provided by the store but also various information such as store information that is objectively evaluated by a third-party organization, a store evaluation index value, a home delivery area, the presence or absence of after-sales service, or genetically modified information is obtained. The demand for wanting was growing.

【0006】また、よりよい食材を選びつつもできれば
食材価格を低額に抑えたいというのが顧客の心理として
当然に存在する。特開平9−274629号公報及び特
開平9−190472号公報には、食材を提供する複数
の店舗から料金または値引率が提示されるが、これらの
提示はいずれも店舗側から顧客側への一方的なものであ
り、顧客はこれに納得しない場合でも渋々購入に踏み切
らなければならないという問題もあった。
[0006] In addition, there is naturally a customer's mentality to want to keep the price of food ingredients low if possible while selecting better food ingredients. In Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 9-274629 and 9-190472, a fee or a discount rate is presented from a plurality of stores that provide foodstuffs. There is also a problem that the customer must reluctantly make a purchase even if he is not satisfied with this.

【0007】また、オンラインショッピングにおける決
済方法は金融機関の顧客口座から引き落とす方法が採用
されているが、顧客の支払い能力を超えて注文がなされ
た場合は、顧客、総合管理センタ、配送センタ、店舗及
び金融機関の間で未払い金についてトラブルが発生する
という問題もあった。
In the online shopping method, a method of withdrawing money from a customer account of a financial institution is adopted. However, if an order is placed beyond the customer's ability to pay, the customer, the general management center, the delivery center, the store, etc. In addition, there is a problem that a problem occurs with the financial institution regarding unpaid money.

【0008】さらに、オンラインショッピングが広く一
般的に普及し日常生活に不可欠なものとなった場合は、
各家庭における金銭管理支援も必要となる。また、高齢
化社会に移行しつつあることから、提供する献立及び食
材は顧客の健康を考慮して行う必要が高まってきてい
る。
[0008] Further, when online shopping has become widespread and popular and has become indispensable in daily life,
Money management support in each household is also needed. In addition, since the society is shifting to an aging society, it is increasingly necessary to provide menus and food materials in consideration of the health of customers.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は斯かる事情に
鑑みてなされたものであり、その目的とするところは店
舗クライアントコンピュータと、食材の受付、登録、配
送及び決済を行う総合管理サーバコンピュータと顧客ク
ライアントコンピュータとの間で実行されるオンライン
ショッピングシステムにおいて、食材を注文した顧客が
複数の候補店舗から提示される食材価格及び店舗の客観
的評価情報を入手し、これら複数の情報から最適な店舗
を選択することが可能なオンラインショッピングシステ
ム及びサーバコンピュータを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and aims at a store client computer and a general management server computer for receiving, registering, delivering and paying for ingredients. In the online shopping system executed between the customer and the client computer, the customer who ordered the food obtains the food price presented from the plurality of candidate stores and the objective evaluation information of the store, and obtains the optimum information from the plurality of information. An object is to provide an online shopping system and a server computer capable of selecting a store.

【0010】また、本発明の他の目的は複数の店舗から
提示された食材価格に基づいて、これよりも更に安い値
段を要求、即ち値引き交渉が可能なオンラインショッピ
ングシステムを提供することにある。
[0010] Another object of the present invention is to provide an online shopping system that can request a lower price based on food prices presented from a plurality of stores, ie, can negotiate a discount.

【0011】また本発明の他の目的は、値引き情報を受
け取った店舗がこれに応じることのできる、または店舗
が応じることができない場合は総合管理サーバコンピュ
ータが値引き要求に応じることのできるオンラインショ
ッピングシステム、コンピュータ、サーバコンピュータ
及び記録媒体を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an online shopping system in which a store receiving discount information can respond to the discount information, or when the store cannot respond, an integrated management server computer can respond to the discount request. , A computer, a server computer, and a recording medium.

【0012】また、本発明の他の目的は、オンラインシ
ョッピングにおける決済を確実に行え、顧客、総合管理
センタ、配送センタ、店舗及び金融機関との間での金銭
トラブルを解消することのできるオンラインショッピン
グシステムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an online shopping system that can securely settle payments in online shopping and eliminate financial problems among customers, integrated management centers, distribution centers, stores and financial institutions. It is to provide a system.

【0013】また、本発明の他の目的は、顧客の家計簿
作成を支援できるオンラインショッピングシステムを提
供することにある。
It is another object of the present invention to provide an online shopping system which can assist a customer in creating a household account book.

【0014】さらに、本発明の他の目的は、顧客の健康
情報を管理しその健康状態に応じた献立を提供すること
のできるオンラインショッピングシステムを提供するこ
とにある。
Still another object of the present invention is to provide an online shopping system capable of managing health information of customers and providing menus according to their health status.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】第1発明に係るオンライ
ンショッピングシステムは、複数の店舗クライアントコ
ンピュータとサーバコンピュータと顧客クライアントコ
ンピュータとが通信網を介して接続されることにより実
行されるオンラインショッピングシステムであって、前
記店舗クライアントコンピュータは、前記サーバコンピ
ュータへ食材情報を送信する食材情報送信手段を備え、
前記顧客クライアントコンピュータは、食材及び食材の
分量を含む食材購入情報を前記サーバコンピュータへ送
信する購入情報送信手段を備え、前記サーバコンピュー
タは、前記食材情報送信手段により複数の前記店舗クラ
イアントコンピュータから送信された前記食材情報を記
憶する食材情報記憶手段と、該食材情報記憶手段により
記憶した食材情報及び前記購入情報送信手段により前記
顧客クライアントコンピュータから送信された食材購入
情報に基づいて各店舗クライアントコンピュータの第1
食材価格を算出する第1食材価格算出手段と、該第1食
材価格算出手段により算出した前記第1食材価格を前記
顧客クライアントコンピュータへ送信する第1食材価格
送信手段と、予め用意してある店舗評価情報を前記顧客
クライアントコンピュータへ送信する店舗情報送信手段
とを備えることを特徴とする。
An online shopping system according to the first invention is an online shopping system executed by connecting a plurality of store client computers, a server computer, and a customer client computer via a communication network. And wherein the shop client computer includes a foodstuff information transmitting means for transmitting foodstuff information to the server computer,
The customer client computer includes purchase information transmitting means for transmitting food purchase information including food ingredients and the quantity of food ingredients to the server computer, and the server computer is transmitted from the plurality of shop client computers by the food information transmission means. A foodstuff information storage means for storing the foodstuff information, and a foodstuff information stored by the foodstuff information storage means and a foodstuff purchase information transmitted from the customer client computer by the purchase information transmitting means. 1
First food price calculating means for calculating the food price, first food price transmitting means for transmitting the first food price calculated by the first food price calculating means to the client computer, and a previously prepared store Store information transmitting means for transmitting evaluation information to the customer client computer.

【0016】第2発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記店舗評価情報が、少なくとも、店舗名、
食材を提供する店舗以外の第三者機関が提供する店舗の
評価及び評価指標値であることを特徴とする。
[0016] In the online shopping system according to a second aspect of the present invention, the store evaluation information includes at least a store name,
It is characterized in that it is an evaluation and an evaluation index value of a store provided by a third party other than the store providing the ingredients.

【0017】第3発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、複数の店舗クライアントコンピュータとサー
バコンピュータと顧客クライアントコンピュータとが通
信網を介して接続されることにより実行されるオンライ
ンショッピングシステムであって、前記店舗クライアン
トコンピュータは、前記サーバコンピュータへ食材情報
を送信する食材情報送信手段を備え、前記顧客クライア
ントコンピュータは、食材及び食材の分量を含む食材購
入情報を前記サーバコンピュータへ送信する購入情報送
信手段を備え、前記サーバコンピュータは、前記食材情
報送信手段により複数の前記店舗クライアントコンピュ
ータから送信された前記食材情報を記憶する食材情報記
憶手段と、該食材情報記憶手段により記憶した食材情報
及び前記購入情報送信手段により前記顧客クライアント
コンピュータから送信された食材購入情報に基づいて各
店舗クライアントコンピュータの第1食材価格を算出す
る第1食材価格算出手段と、該第1食材価格算出手段に
より算出した前記第1食材価格を前記顧客クライアント
コンピュータへ送信する第1食材価格送信手段とを備
え、前記顧客クライアントコンピュータは、前記サーバ
コンピュータまたは特定の店舗クライアントコンピュー
タへ少なくとも希望購入金額と値引き額と値引率と他の
店舗クライアントコンピュータが提示した第1食材価格
とを含む値引き情報を送信する値引き情報送信手段を更
に備えることを特徴とする。
An online shopping system according to a third aspect of the present invention is an online shopping system that is executed by connecting a plurality of store client computers, a server computer, and a customer client computer via a communication network. The computer includes food information transmission means for transmitting food information to the server computer, and the customer client computer includes purchase information transmission means for transmitting food purchase information including food ingredients and the quantity of food ingredients to the server computer, A server computer configured to store the food information transmitted from the plurality of shop client computers by the food information transmitting means; a food information storage means; the food information stored by the food information storage means and the purchase information; First food price calculation means for calculating a first food price of each store client computer based on the food purchase information transmitted from the customer client computer by the communication means; and the first food price calculation means calculated by the first food price calculation means. First food price transmitting means for transmitting a food price to the customer client computer, wherein the customer client computer transmits at least a desired purchase price, a discount price, a discount rate, and another store to the server computer or a specific store client computer. It is characterized by further comprising discount information transmitting means for transmitting discount information including the first food price presented by the client computer.

【0018】第4発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記特定の店舗クライアントコンピュータ
は、前記値引き情報送信手段による値引き情報を受信し
た場合は、前記顧客クライアントコンピュータへ値引き
後の第2食材価格を送信する第2食材価格送信手段を更
に備えることを特徴とする。
[0018] In the online shopping system according to a fourth aspect of the invention, when the specific store client computer receives the discount information by the discount information transmitting means, the specific store client computer transmits the discounted second ingredient price to the customer client computer. It is characterized by further comprising a second ingredient price transmitting means.

【0019】第5発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記食材情報は、少なくとも店舗情報、食
材、該食材を提供することが可能な限界数、注文を受け
る際の最低限注文数、提供食材の希望小売価格、限界小
売価格、限界値引き額または限界値引率であり、前記サ
ーバコンピュータは、前記食材情報記憶手段により記憶
している各店舗の提供食材の希望小売価格、限界小売価
格、限界値引き額または限界値引率に基づいて値引き後
の各店舗クライアントコンピュータの第2食材価格を算
出する第2食材価格算出手段と、該第2食材価格算出手
段により算出した第2食材価格を前記顧客クライアント
コンピュータへ送信する第2食材価格送信手段とを更に
備えることを特徴とする。
In the online shopping system according to a fifth aspect of the present invention, the ingredient information includes at least shop information, ingredients, a limit number that can provide the ingredients, a minimum number of orders when receiving an order, and a request for the ingredients to be provided. A retail price, a marginal retail price, a marginal discount amount, or a marginal discount rate, wherein the server computer stores a desired retail price, a marginal retail price, a marginal discount amount, A second ingredient price calculating means for calculating a second ingredient price of each store client computer after the discount based on the limit discount rate, and transmitting the second ingredient price calculated by the second ingredient price calculating means to the customer client computer. And a second food price transmitting means.

【0020】第6発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記顧客クライアントコンピュータは、購入
を決定した店舗決定情報及び前記第1または第2食材価
格送信手段により送信された第1または第2食材価格を
前記サーバコンピュータへ送信する決済情報送信手段を
更に備え、前記サーバコンピュータは、前記決済情報送
信手段により送信された第1または第2食材価格及び該
第1または第2食材価格を送信した顧客クライアントコ
ンピュータの顧客情報を顧客の預金を管理する預金管理
サーバコンピュータへ送信する管理情報送信手段を更に
備え、前記預金管理サーバコンピュータは、前記管理情
報送信手段により送信された第1または第2食材価格、
顧客情報、及び前記預金管理サーバコンピュータに記憶
している顧客の利用限度額に基づいて引き落としを許可
するか否かを判断する判断手段と、該判断手段において
引き落としを許可する場合は与信情報を前記サーバコン
ピュータへ送信する与信情報送信手段とを更に備えるこ
とを特徴とする。
[0020] In the online shopping system according to a sixth aspect of the present invention, the customer client computer transmits the shop decision information that has decided to purchase and the first or second ingredient price transmitted by the first or second ingredient price transmitting means. A payment information transmitting unit that transmits the payment information to the server computer, wherein the server computer transmits the first or second foodstuff price transmitted by the payment information transmission unit and the customer client computer that transmits the first or second foodstuff price; The deposit management server computer further includes management information transmitting means for transmitting customer information to a deposit management server computer for managing the customer's deposit, wherein the deposit management server computer transmits the first or second ingredient price transmitted by the management information transmitting means,
Determining means for determining whether to allow the withdrawal based on the customer information and the customer's credit limit stored in the deposit management server computer; and Credit information transmitting means for transmitting the credit information to the server computer.

【0021】第7発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記顧客クライアントコンピュータは、前記
決済情報送信手段により送信した前記店舗決定情報及び
前記第1または第2食材価格に加えて、少なくとも購入
食材及び購入日時を記憶する購入履歴記憶手段を更に備
えることを特徴とする。
[0021] In the online shopping system according to a seventh aspect of the present invention, the customer client computer includes at least the purchased food and the purchase date and time in addition to the store determination information and the first or second food price transmitted by the payment information transmitting means. Is further provided with purchase history storage means for storing

【0022】第8発明に係るオンラインショッピングシ
ステムは、前記顧客クライアントコンピュータは、顧客
の健康情報を登録する健康情報登録手段と、該健康情報
登録手段により登録した健康情報を前記サーバコンピュ
ータへ送信する健康情報送信手段とを更に備え、前記サ
ーバコンピュータは、前記健康情報送信手段により送信
された健康情報に基づいて新たな献立情報を前記顧客ク
ライアントコンピュータへ送信する健康献立送信手段を
更に備えることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the online shopping system, the customer client computer has health information registration means for registering customer health information, and health information for transmitting the health information registered by the health information registration means to the server computer. Information transmitting means, and the server computer further comprises health menu transmitting means for transmitting new menu information to the client computer based on the health information transmitted by the health information transmitting means. I do.

【0023】第9発明に係るコンピュータは、オンライ
ンショッピングを行うために他のコンピュータとの間で
情報を送受信するコンピュータであって、食材及び食材
の分量を含む食材購入情報を送信する購入情報送信手段
と、少なくとも希望購入金額と値引き額と値引率と他の
店舗クライアントコンピュータが提示した第1食材価格
とを含む値引き情報を送信する値引き情報送信手段とを
備えることを特徴とする。
A computer according to a ninth aspect of the present invention is a computer for transmitting and receiving information to and from another computer for performing online shopping, and a purchase information transmitting means for transmitting food purchase information including food materials and the amount of the food materials. And a discount information transmitting means for transmitting discount information including at least a desired purchase price, a discount price, a discount rate, and a first foodstuff price presented by another store client computer.

【0024】第10発明に係るサーバコンピュータは、
オンラインショッピング情報を管理するサーバコンピュ
ータであって、受信した食材情報を記憶する食材情報記
憶手段と、該食材情報記憶手段により記憶した食材情報
及び受信した食材購入情報に基づいて各店舗クライアン
トコンピュータの第1食材価格を算出する第1食材価格
算出手段と、該第1食材価格算出手段により算出した前
記第1食材価格を送信する第1食材価格送信手段と、予
め用意してある店舗評価情報を送信する店舗情報送信手
段とを備えることを特徴とする。
[0024] A server computer according to a tenth aspect of the present invention comprises:
A server computer that manages online shopping information, the food information storage means for storing the received food information, and the second client computer of each store client computer based on the food information stored by the food information storage means and the received food purchase information. First food price calculating means for calculating one food price, first food price transmitting means for transmitting the first food price calculated by the first food price calculating means, and transmitting store evaluation information prepared in advance. And a store information transmitting means.

【0025】第11発明に係るサーバコンピュータは、
オンラインショッピング情報を管理するサーバコンピュ
ータであって、受信した食材情報を記憶する食材情報記
憶手段と、該食材情報記憶手段により記憶した食材情報
及び受信した食材購入情報に基づいて各店舗クライアン
トコンピュータの第1食材価格を算出する第1食材価格
算出手段と、該第1食材価格算出手段により算出した前
記第1食材価格を送信する第1食材価格送信手段と、前
記食材情報記憶手段により食材情報として記憶している
各店舗の提供食材の限界小売価格、限界値引き額または
限界値引率に基づいて値引き後の各店舗クライアントコ
ンピュータの第2食材価格を算出する第2食材価格算出
手段と、該第2食材価格算出手段により算出した第2食
材価格を送信する第2食材価格送信手段とを備えること
を特徴とする。
[0025] A server computer according to an eleventh aspect of the present invention comprises:
A server computer that manages online shopping information, the food information storage means for storing the received food information, and the second client computer of each store client computer based on the food information stored by the food information storage means and the received food purchase information. First food price calculating means for calculating one food price, first food price transmitting means for transmitting the first food price calculated by the first food price calculating means, and stored as food information by the food information storage means. A second ingredient price calculating means for calculating a second ingredient price of each shop client computer after the discount based on a marginal retail price, a marginal discount amount, or a marginal discount rate of the ingredients provided by each shop; and the second ingredient. And a second food price transmitting means for transmitting the second food price calculated by the price calculating means.

【0026】第12発明に係るコンピュータは、オンラ
インショッピングを行うために他のコンピュータとの間
で情報を送受信するコンピュータであって、食材情報を
送信する食材情報送信手段と、値引き情報を受信した場
合は値引き後の第2食材価格を送信する第2食材価格送
信手段とを備えることを特徴とする。
A computer according to a twelfth aspect of the present invention is a computer for transmitting and receiving information to and from another computer for online shopping, wherein the computer transmits food information information, and receives discount information. Is characterized by comprising second foodstuff price transmitting means for transmitting the second foodstuff price after the discount.

【0027】第13発明に係るコンピュータでの読み取
り可能な記録媒体は、コンピュータがサーバコンピュー
タとの間で食材情報を送受信するためのコンピュータプ
ログラムが記録されており、コンピュータでの読み取り
が可能な記録媒体において、前記サーバコンピュータ
へ、食材及び食材の分量とを含む食材購入情報を送信さ
せるプログラムコード手段と、前記サーバコンピュータ
あるいは他のコンピュータへ、少なくとも希望購入金額
と値引き額と値引率と他の店舗クライアントコンピュー
タが提示した第1食材価格とを含む値引き情報を送信さ
せるプログラムコード手段と、を含むコンピュータプロ
グラムが記録されていることを特徴とする。
A computer-readable recording medium according to a thirteenth aspect of the present invention stores a computer program for transmitting and receiving food information between the computer and a server computer, and is a computer-readable recording medium. A program code means for transmitting food purchase information including a food material and a food quantity to the server computer, and at least a desired purchase price, a discount price, a discount rate, and another store client to the server computer or another computer. And a program code means for transmitting discount information including the first food price presented by the computer.

【0028】第1発明、及び第10発明にあっては、ス
ーパー、百貨店又は農場、工場等に設置の各店舗クライ
アントコンピュータは提供可能な食材、数量及び価格等
の情報をそれぞれサーバコンピュータへ送信し、サーバ
コンピュータはその内容を登録する。各家庭等に設置の
顧客クライアントコンピュータは例えば一日単位や一週
間単位の献立又は必要な食材及び分量をサーバコンピュ
ータから配信されるソフトに書込みサーバコンピュータ
へ送信する。サーバコンピュータは店舗クライアントコ
ンピュータから送信された食材情報(食材の価格)に基
づいて、顧客から送信された1週間分の食材の金額合計
値(第1食材価格)を店舗クライアントコンピュータ毎
に算出する。そして、各店舗クライアントコンピュータ
が提示した金額情報、及び店舗の評価情報(例えば店舗
の客観的な評価、配達エリア、配達日数など)を顧客ク
ライアントコンピュータへ送信する。これにより、顧客
は複数の店舗クライアントコンピュータから提示された
金額及び、店舗の評価に基づいて複数の店舗から顧客が
気に入った店舗の食材を発注することが可能となる。
In the first invention and the tenth invention, each store client computer installed in a supermarket, department store or farm, factory or the like transmits information such as available ingredients, quantity and price to the server computer. Then, the server computer registers the contents. The customer client computer installed in each home or the like writes menus on a daily or weekly basis or required foodstuffs and quantities to software distributed from the server computer and transmits the software to the server computer. The server computer calculates, based on the food information (food prices) transmitted from the store client computers, the total value of the food materials for one week (first food price) transmitted from the customer for each store client computer. Then, the price information presented by each store client computer and the evaluation information of the store (for example, objective evaluation of the store, delivery area, number of days of delivery, etc.) are transmitted to the customer client computer. This allows the customer to order food from a plurality of stores based on the amount of money presented by the plurality of store client computers and the evaluation of the store.

【0029】第2発明にあっては、店舗に関する情報と
して、食材を提供する店舗以外の第三者機関が提供する
店舗の評価及び評価指標値を提供することとした。店舗
クライアントコンピュータから提供される情報だけでな
く、第三者が提供する客観的な店舗の情報(例えば、品
揃えがよい、宅配エリア、出荷速度、農薬使用の有無又
は遺伝子組み替え食材であるかなど)又は店舗評価の指
標値(評価の高い店は5つ星評価とするなど)を提供す
ることとしたので、顧客の店舗選択がより容易になり安
心して食材を購入することができる。
According to the second aspect of the present invention, as the information on the store, the evaluation and the evaluation index value of the store provided by a third party other than the store providing the ingredients are provided. In addition to the information provided by the store client computer, objective store information provided by a third party (eg, good assortment, home delivery area, shipping speed, use of pesticides, whether genetically modified foods, etc. ) Or a store evaluation index value (a store with a high rating has a five-star rating, for example), so that customers can easily select a store and purchase food with confidence.

【0030】第3発明、第9発明、及び第13発明にあ
っては、複数の店舗クライアントコンピュータが提示し
た第1食材価格に基づいて、顧客クライアントコンピュ
ータからサーバコンピュータ又は店舗クライアントコン
ピュータへ希望購入金額、値引き額、値引き率等の値引
き情報を送信するようにしたので、顧客が納得する価格
を店舗クライアントコンピュータに提示して食材を購入
することが可能となる。また、顧客側が値引き交渉に利
用する材料として、他の複数の店舗クライアントコンピ
ュータが提示した第1食材価格を送信するようにしたの
で(例えば、A店が5000円、B店が4500円そし
てC店が5200円を提示した場合は、C店に対しA店
及びB店の提示価格を送信する)、より強気に値引き交
渉することができる。また店舗側(C店)も、他の店舗
(A店及びB店)の提示価格を知ることができどこまで
値引きをするかの判断が容易となる。
In the third invention, the ninth invention, and the thirteenth invention, the desired purchase price is transmitted from the client computer to the server computer or the store client computer based on the first food price presented by the plurality of store client computers. Since the discount information such as the discount amount and the discount rate is transmitted, it is possible to purchase the foodstuff by presenting the price that the customer is satisfied to the store client computer. In addition, as the customer uses the first food price presented by the plurality of other store client computers as a material used for discount negotiations (for example, store A is 5000 yen, store B is 4500 yen, and store C is 4500 yen). Is presented with 5,200 yen, the prices of the stores A and B are transmitted to the store C), so that the negotiations can be made more bullish. Also, the store side (store C) can know the offered prices of the other stores (store A and store B), and can easily determine how far the discount should be made.

【0031】第4発明、第12発明にあっては、顧客ク
ライアントコンピュータから値引き情報を受信した店舗
クライアントコンピュータは値引き後の第2食材価格を
送信するようにしたので、顧客はよりやすい値段で食材
を購入することが可能となる。
In the fourth invention and the twelfth invention, since the store client computer which has received the discount information from the customer client computer transmits the second food price after the discount, the customer can purchase the food material at an easier price. Can be purchased.

【0032】第5発明、及び第11発明にあっては、サ
ーバコンピュータに予め各店舗クライアントコンピュー
タから通知された希望小売価格、限界小売価格、限界値
引き額又は限界値引率を記憶しておく。そして、顧客ク
ライアントコンピュータからサーバコンピュータへ値引
き情報が送信されてきた場合は、予め記憶している限界
小売価格等の店舗クライアントコンピュータが譲歩しう
る限界の食材価格に基づいて第2食材価格を算出する。
そして、第2食材価格を顧客クライアントコンピュータ
へ送信するようにした(例えば、C店は第1食材価格が
5200円、限界小売価格に基づき算出した第2食材価
格が4700円)。つまり、予めサーバコンピュータに
店舗が提示した値引き情報を記憶し、これに基づいて値
引き後の第2食材価格を顧客クライアントコンピュータ
へ、送信するようにしたので店舗クライアントコンピュ
ータが個別に顧客クライアントコンピュータの値引き交
渉に対応する必要がなくなり店舗側の負担が軽減される
と共に値引き交渉がスピーディに行われることとなる。
また、食材を提供することが可能な限界数(例えば、ジ
ャガイモは一日当たり1000個まで等)及び最低限注
文数(たとえば、ジャガイモは2個以上注文された場合
のみ配送可能など)情報を提供することとしたので、顧
客側はオンラインショッピングにより注文した食材が品
不足により入手不可能となる事態を防止することがで
き、また店舗側も品切れによる店舗評価の低下を免れる
ことができる。更に、最低限注文数を顧客側に要求した
ので、食材を提供することによって得ることのできる利
益よりも配送費の方が高くなるという事態を防止するこ
とができる。
In the fifth invention and the eleventh invention, the desired retail price, the marginal retail price, the marginal discount, or the marginal discount rate previously notified from each store client computer is stored in the server computer. Then, when the discount information is transmitted from the client client computer to the server computer, the second foodstuff price is calculated based on the marginal foodstuff price which can be concessed by the store client computer such as the previously stored marginal retail price. .
Then, the price of the second ingredient is transmitted to the customer client computer (for example, the price of the first ingredient is 5200 yen for the shop C, and the price of the second ingredient calculated based on the marginal retail price is 4700 yen). That is, the discount information presented by the store is stored in the server computer in advance, and the second food price after the discount is transmitted to the customer client computer based on this information. There is no need to deal with negotiations, so the burden on the store is reduced, and discount negotiations are carried out quickly.
In addition, information is provided on the limit number (for example, up to 1000 pieces of potatoes per day) and the minimum order number (for example, potatoes can be delivered only when two or more pieces are ordered) that can provide food ingredients. Therefore, it is possible for the customer to prevent a situation in which the ingredients ordered by online shopping become unavailable due to a shortage of goods, and the store can avoid a decrease in the store evaluation due to the shortage. Further, since the minimum number of orders is requested from the customer side, it is possible to prevent a situation in which the delivery cost is higher than the profit that can be obtained by providing the ingredients.

【0033】第6発明にあっては、購入を決定した場合
は顧客情報及び食材価格情報をサーバコンピュータへ送
信し、サーバコンピュータは金融機関へこれらの情報を
転送する。金融機関は顧客の利用限度額(例えば、毎月
の入金額又は預金額等を参照して決定する)に基づいて
与信チェックを行う。そして与信チェックで許可が得ら
れた場合のみ店舗へ食材を発注するようにしたので、顧
客、総合管理センタ、配送センタ、店舗及び金融機関と
の間での金銭トラブルを解消することができる。
In the sixth invention, when the purchase is determined, the customer information and the food price information are transmitted to the server computer, and the server computer transfers the information to the financial institution. The financial institution performs a credit check based on the customer's credit limit (for example, it is determined by referring to a monthly deposit or deposit). Since the ingredients are ordered to the store only when permission is obtained in the credit check, it is possible to eliminate financial troubles between the customer, the general management center, the delivery center, the store and the financial institution.

【0034】第7発明にあっては、顧客が本発明に係る
オンラインショッピングシステムにより食材を発注する
たびに、購入した食材、金額及び購入日時等を記憶する
ようにしたので、顧客が家計簿を別途作成する負担を軽
減することができる。
In the seventh invention, each time a customer places an order for an ingredient using the online shopping system according to the present invention, the purchased ingredient, the amount, the date and time of purchase, and the like are stored. The burden of separately creating can be reduced.

【0035】第8発明にあっては、病院等で診断された
顧客の健康情報をサーバコンピュータへ登録する。例え
ば、電子カルテを病院からサーバコンピュータへ転送す
る又は健康情報が記憶されたICカード等を顧客クライ
アントコンピュータで読み込みサーバコンピュータへ送
信する。サーバコンピュータは送信された顧客の健康情
報に基づいて、最適な献立を提供する。たとえば、糖尿
病の顧客であればローカロリーメニューを献立情報とし
て顧客クライアントコンピュータへ送信または特定食材
に対してアレルギーが存在する場合は当該食材を除いた
献立情報を顧客クライアントコンピュータへ送信するよ
うにしたので、よりきめ細かい食材提供サービスが可能
となると共に、急速に進行する高齢化社会に対応したオ
ンラインショッピングシステムを提供することが可能と
なる。
In the eighth invention, the health information of the customer diagnosed at the hospital or the like is registered in the server computer. For example, an electronic medical record is transferred from a hospital to a server computer, or an IC card or the like in which health information is stored is read by a client computer and transmitted to the server computer. The server computer provides an optimal menu based on the transmitted customer health information. For example, for a diabetic customer, a low-calorie menu is sent to the client client computer as menu information, or if there is an allergy to a specific ingredient, the menu information excluding the ingredient is sent to the client client computer. In addition, it is possible to provide a more detailed food supply service, and to provide an online shopping system corresponding to a rapidly aging society.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係るオンラインショッピングシステムの
構成を示す模式図である。図において1、1…は、顧客
が食材を発注する際に使用するコンピュータ又は通信機
能付きTV等、各家庭に設置される顧客クライアントコ
ンピュータ(以下、顧客コンピュータ1という)であ
る。顧客コンピュータ1は有線又は無線の通信回線でイ
ンターネット等の通信網Wに接続されており、食材の発
注はサーバコンピュータ2(以下、サーバ2という)に
対して行う。サーバ2は食材の購入情報を、各店舗に設
置される店舗クライアントコンピュータ3,3…(以
下、店舗コンピュータ3という)へ送信する。店舗コン
ピュータ3も顧客コンピュータ1と同様に有線又は無線
の通信回線で通信網Wに接続されている。店舗コンピュ
ータ3は、食材の販売を取り扱うスーパー、百貨店、及
び個人商店(魚屋など)、または食材を生産する牧場、
漁場(卸売市場)又は農産地等に設置されている。ま
た、サーバ2は顧客に対する献立の提供、店舗評価情報
の提供、店舗が提供する食材の管理、食材の発注、配送
指示及び決済等のオンラインショッピングに関する全て
の手続き・処理を統括して行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings showing the embodiments. Embodiment 1 FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an online shopping system according to the present invention. In the figure, reference numerals 1, 1,... Denote customer client computers (hereinafter referred to as customer computers 1) installed in each home, such as a computer or a TV with a communication function used when the customer orders foods. The customer computer 1 is connected to a communication network W such as the Internet via a wired or wireless communication line, and orders foodstuffs to a server computer 2 (hereinafter, referred to as a server 2). The server 2 transmits the purchase information of the ingredients to the store client computers 3, 3,... (Hereinafter, store computer 3) installed in each store. The store computer 3 is connected to the communication network W via a wired or wireless communication line, similarly to the customer computer 1. The store computer 3 is a supermarket, a department store, and a private store (such as a fish shop) that handles the sale of ingredients, or a ranch that produces ingredients,
It is installed in fishing grounds (wholesale markets) or agricultural production areas. In addition, the server 2 performs all procedures and processes related to online shopping, such as providing menus to customers, providing store evaluation information, managing ingredients provided by the shop, ordering ingredients, instructing delivery, and making payments.

【0037】図2は店舗コンピュータ3のハードウェア
構成を示すブロック図である。33はキーボード又はバ
ーコードリーダ等の入力部であり、提供食材、限界数又
は価格等を入力する。入力したデータはハードディスク
等の食材情報記憶部34に記憶される。食材情報記憶部
34の食材情報はMPU32の指示により通信部31へ
出力され、そしてサーバ2へ送信される。食材情報は例
えば、午前と午後の2回程度サーバ2へ送信するように
すればよい。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the store computer 3. As shown in FIG. Reference numeral 33 denotes an input unit such as a keyboard or a barcode reader, which inputs a provided foodstuff, a limit number, a price, and the like. The input data is stored in the food information storage unit 34 such as a hard disk. The food information in the food information storage unit 34 is output to the communication unit 31 according to an instruction from the MPU 32, and transmitted to the server 2. The food information may be transmitted to the server 2 about twice in the morning and in the afternoon, for example.

【0038】食材情報記憶部34には、店舗が提供する
食材の種類(例えば、人参、キャベツ、あじ、または調
味料等)、注文を受け付けることのできる限界個数(例
えば、図2では人参は850本ストックがあることを示
している)、食材の価格、最低限注文数(例えば、図2
では人参は少なくとも5本以上注文した顧客に対しての
み販売することを示している)、配達エリア(例えば、
図2では人参は関東、東海及び関西に配達可能であるこ
とを示している)、配達日数(例えば、図2では人参は
注文を受けてから3日はかかることを示している)及
び、その他の情報が記憶される。その他の情報として
は、例えば野菜は有機野菜であるか、遺伝子組み換え作
物でないか等、魚であれば養殖か天然物であるか等又は
肉であれば産地、冷凍であるか等である。なお、店舗は
食材以外に食器等を提供してもよい。
In the food information storage unit 34, the type of food provided by the store (for example, ginseng, cabbage, horse mackerel, seasoning, etc.), the limit number of orders that can be accepted (for example, ginseng is 850 in FIG. 2). This indicates that the stock is available), the price of the ingredients, and the minimum order quantity (eg,
Indicates that ginseng will only be sold to customers who have ordered at least 5 bottles), delivery area (e.g.
FIG. 2 shows that ginseng can be delivered to Kanto, Tokai and Kansai), the number of days to deliver (eg, FIG. 2 shows that ginseng takes 3 days after receiving an order), and others Is stored. Other information includes, for example, whether the vegetable is an organic vegetable or not a genetically modified crop, whether it is a cultured or natural product for fish, or where it is produced or frozen for meat. The store may provide tableware and the like in addition to the ingredients.

【0039】図3は、サーバ2のハードウェア構成を示
すブロック図である。図において、24は店舗コンピュ
ータ3から送信された食材情報を記憶するハードディス
ク等の食材情報記憶部である。MPU22は通信部21
から送信される食材情報を食材情報記憶部24へ書き込
むよう指示する。食材情報記憶部24は店別データファ
イル24a及び食材別データファイル24bを有する。
店別データファイル24aには店毎の提供食材、限界数
及び価格等が記憶される。また、食材別データファイル
24bには食材毎(図3においては牛フィレ及びあじに
ついて価格の安いもの順に記憶している)の価格及び店
名等がそれぞれ記憶される。なお、食材別データファイ
ル24bの作成の他、MPU22のソート指示により、
図示しない配送エリア別データファイル等も作成するこ
とが可能である。顧客コンピュータ1から購入情報(た
とえば、ジャガイモ10個、人参5本、カレールー一
箱、カレー用牛肉300グラム等)が送信されてきた場
合は、MPU22は食材情報記憶部24を参照して各店
舗毎の合計金額(第1食材価格)を算出し、顧客コンピ
ュータ1へ第1食材価格を送信する。
FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the server 2. In the figure, reference numeral 24 denotes a food information storage unit such as a hard disk that stores the food information transmitted from the store computer 3. The MPU 22 is a communication unit 21
Is written in the food information storage unit 24. The food information storage unit 24 has a store-specific data file 24a and a food-specific data file 24b.
Store-specific data files 24a store provided food ingredients, limit numbers, prices, and the like for each store. The food-specific data file 24b stores prices, shop names, and the like for each food (in FIG. 3, the beef fillet and the mackerel are stored in ascending order of price). In addition to the creation of the food-specific data file 24b, a sorting instruction of the MPU 22
It is also possible to create a data file for each delivery area (not shown). When purchase information (for example, 10 potatoes, 5 ginsengs, 1 box of curry roux, 300 grams of beef for curry, etc.) is transmitted from the customer computer 1, the MPU 22 refers to the food information storage unit 24 and stores Is calculated (first food price), and the first food price is transmitted to the customer computer 1.

【0040】また、サーバ2は店舗に関する評価情報等
を記憶する店舗評価情報記憶部25を有している。店舗
に関する評価情報はオンラインショッピングシステム管
理者がキーボード等の入力部23により、各店舗の評価
を書き込んでも良いし、図示しない消費者団体等のコン
ピュータから送信される評価情報を記憶するようにして
も良い。店舗評価情報記憶部25には、店舗毎の評価テ
キストデータが記憶されている。この評価は、店舗の評
価に加えて、顧客のメッセージ(例えば、不満点又は良
かった点など)、店舗のURL及び店舗コンピュータ3
から送信されたメッセージ等であっても良い。更に、店
舗の評価を容易にするために店毎の評価指標値を記憶す
る。評価指標値は例えば良い店であれば5つ星というよ
うに段階的な評価値とする。この評価指標値は、オンラ
インショッピングシステム管理者が入力部23から入力
するようにしても良いし、消費者団体等のコンピュータ
から送信された評価指標値を記憶するようにしても良
い。この店舗評価情報記憶部25に記憶している店舗評
価情報は、顧客コンピュータ1へ送信され顧客が店舗を
判断する際の判断資料となる。
The server 2 has a store evaluation information storage unit 25 for storing evaluation information and the like relating to stores. The evaluation information about the store may be written by the online shopping system administrator using the input unit 23 such as a keyboard, or the evaluation information transmitted from a computer such as a consumer organization (not shown) may be stored. good. The store evaluation information storage unit 25 stores evaluation text data for each store. The evaluation includes, in addition to the evaluation of the store, the message of the customer (for example, dissatisfaction or good point), the URL of the store, and the store computer 3.
Or a message transmitted from the Internet. Further, an evaluation index value for each store is stored to facilitate the evaluation of the store. The evaluation index value is a stepwise evaluation value such as five stars for a good shop. This evaluation index value may be input by the online shopping system administrator from the input unit 23, or may be an evaluation index value transmitted from a computer such as a consumer organization. The store evaluation information stored in the store evaluation information storage unit 25 is transmitted to the customer computer 1 and serves as judgment data when the customer judges the store.

【0041】図4は顧客コンピュータ1のハードウェア
構成を示すブロック図である。図において15は、サー
バ2からダウンロード等することにより記憶又は更新さ
れるハードディスク等の献立ファイルである。献立ファ
イル15にはジャンル(洋食、和食、中華など)毎に料
理に使用される食材及び食材の数量がそれぞれ記憶され
ている(図4の例ではカレーを作成するにはジャガイモ
3個、人参2本、牛肉300グラム…必要であることが
記憶されている)。また、これに加えてカロリー表示又
は料理手順等も記憶するようにしても良い。献立ファイ
ル15の内容は通信部11を介してサーバ2からダウン
ロードしても良いし、配布されるCD―ROMからイン
ストールするようにしても良い。また、食材ファイル1
6には食材のみが記憶されている。食材ファイル16に
はジャンル(例えば、野菜、調味料など)毎に各食材が
記憶されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the customer computer 1. In the figure, reference numeral 15 denotes a menu file such as a hard disk which is stored or updated by downloading from the server 2 or the like. In the menu file 15, ingredients used for cooking and the quantity of ingredients are stored for each genre (Western food, Japanese food, Chinese food, etc.) (in the example of FIG. 4, three potatoes and two carrots are used to make curry). Book, 300 grams of beef ... remember that it is necessary). In addition, a calorie display or a cooking procedure may be stored. The contents of the menu file 15 may be downloaded from the server 2 via the communication unit 11, or may be installed from a distributed CD-ROM. In addition, food file 1
6 stores only ingredients. In the food file 16, each food is stored for each genre (eg, vegetables, seasonings, etc.).

【0042】顧客が食材を発注する場合は、キーボー
ド、又はリモコン等の入力部13から発注画面を表示す
るよう操作する。入力部13からの出力を受けてMPU
12は献立ファイル15及び食材ファイル16を読み込
んで表示部14へ発注画面を表示する。
When a customer places an order for food, the user operates the input unit 13 such as a keyboard or a remote controller to display an order screen. MPU receiving output from input unit 13
Reference numeral 12 reads the menu file 15 and food file 16 and displays an order screen on the display unit 14.

【0043】図5は発注画面を示す説明図である。この
発注画面は表示部14に表示され、選択ボックス51及
び登録ボックス52に献立、食材及び数量等を入力部1
3により入力する。以下に食材発注までの手順を説明す
る。顧客は選択ボックスの「献立から」タグ、「食材か
ら」タグまたは「マイメニューから」タグのいずれかを
選択する。図に示すように「献立から」タグを選択する
と「分類」、「献立名」、「人数」及び「曜日」ボック
スが表示される。「分類」ボックスには洋食、和食、中
華等のジャンルが表示され顧客はジャンルを指定する。
決定したジャンルに基づいて献立の種類が限定され、顧
客は表示される献立から一の献立を選択する。そして人
数及び曜日を指定する。そして「登録」ボタンをクリッ
クすると登録ボックス52に曜日毎に献立が表示され
る。図においては、月曜日はカレー及びポテトサラダが
登録されており、食材及び数量が表示されている。な
お、食材の数量は「数量」ボックスをクリックすること
によりその数を増減することもできる。また、カロリー
表示を各曜日毎に表示するようにしても良い。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an order screen. This order screen is displayed on the display unit 14, and menus, ingredients, quantities, and the like are input to the selection box 51 and the registration box 52 by the input unit 1.
Enter with 3. The procedure up to ordering the ingredients will be described below. The customer selects either the "From Menu" tag, the "From Food" tag or the "From My Menu" tag in the selection box. As shown in the figure, when the "from menu" tag is selected, "category", "menu name", "number of people", and "day of the week" boxes are displayed. Genres such as Western food, Japanese food, and Chinese food are displayed in the "category" box, and the customer specifies the genre.
The type of menu is limited based on the determined genre, and the customer selects one menu from the displayed menus. Then, the number of people and the day of the week are specified. Then, when the "register" button is clicked, menus are displayed in the registration box 52 for each day of the week. In the figure, curry and potato salad are registered on Monday, and the ingredients and the quantity are displayed. The number of ingredients can be increased or decreased by clicking the "quantity" box. Also, the calorie display may be displayed for each day of the week.

【0044】数量を変更した際に、「マイメニュー登
録」ボタンをクリックすると表示されている献立が変更
された食材の数量で登録されるので、次回「マイメニュ
ーから」タグをクリックし表示される登録献立を選択す
ると顧客の好みが反映された食材及び数量が提示される
ようになる。個別に食材を発注する場合は、「食材か
ら」タグを選択する。そうすると、「食材」及び「数
量」ボックスが表示される(図示せず)ので、食材及び
数量をそれぞれ入力し登録する。このようにして複数日
分(例えば一週間分、又は1日分だけでも良い)の献立
が登録される。なお、食材のほか本屋、CDショップま
たはコンビニへ発注する商品も登録することができるよ
うにしても良い。
When the quantity is changed, when the "My Menu Registration" button is clicked, the displayed menu is registered with the changed food quantity, so the next time the "From My Menu" tag is clicked, the registered menu is displayed. When "" is selected, the food material and quantity reflecting the customer's preference are presented. To order ingredients individually, select the “From ingredients” tag. Then, a "foodstuff" and a "quantity" box are displayed (not shown), and the foodstuff and the quantity are input and registered, respectively. In this manner, menus for a plurality of days (for example, one week or one day) may be registered. In addition to the ingredients, products to be ordered from a bookstore, a CD shop, or a convenience store may be registered.

【0045】オーダー一覧ボックスには発注する全ての
食材及び食材数量の合計値が表示される。オーダー一覧
ボックスの「送信」ボタンをクリックすると食材コード
及び食材数量コードからなる購入情報がサーバ2へ送信
される。サーバ2のMPU22は食材情報記憶部24を
参照して店舗毎の第1食材価格を算出し、顧客コンピュ
ータ1へ送信する。このようにして送信されてきた第1
食材価格は「価格表示」ボックスの「価格」欄に表示さ
れる。「価格表示」ボックスには、各商品毎に各商店で
提供可能な食材の合計金額、希望している食材がすべて
提供可能かどうかといった情報等が表示される。ここで
価格表示ボックスに詳細ボタンを設け、ボタンをクリッ
クすると、図19に示すように価格の詳細表示画面が表
示され、各商店毎、食材毎の価格一覧が表示されるよう
にしてもよい。詳細画面では商店、食材毎に選択が可能
であり、選択に応じて、店毎の合計金額、総合計額が計
算される。これにより1店舗で食材を全て調達できなく
とも、各店組み合わせによる調達が可能になる。また、
「店舗評価」欄にはサーバ2の店舗評価情報記憶部25
から送信されてきた評価テキストデータが表示される。
また、「評価指標値」欄には店舗評価情報記憶部25か
ら送信される評価指標値が図のようにランク付けして表
示される。従って顧客は「価格」、「店舗評価」及び
「評価指標値」に基づいて購入する店舗を決定すること
ができる。「配達日」ボックスには食材が顧客へ配送さ
れる日時が表示される。もちろん配達日を指定すること
も可能である。そして、顧客が「購入? 」欄の「購入」
ボタンをクリックすると購入情報がサーバ2へ送信され
発注が完了する。
The order list box displays the total value of all the ingredients to be ordered and the quantity of the ingredients. When the "Send" button in the order list box is clicked, purchase information including the food code and the food quantity code is transmitted to the server 2. The MPU 22 of the server 2 calculates the first food price for each store with reference to the food information storage unit 24 and transmits the price to the customer computer 1. The first sent in this way
The food price is displayed in the "price" column of the "price display" box. In the "price display" box, information such as the total amount of ingredients that can be provided at each store for each product and whether or not all desired ingredients can be provided are displayed. Here, a detail button may be provided in the price display box, and when the button is clicked, a price detail display screen is displayed as shown in FIG. 19, and a list of prices for each store and each food may be displayed. On the detail screen, it is possible to select for each store and food, and according to the selection, the total amount and the total amount for each store are calculated. As a result, even if it is not possible to procure all the ingredients at one store, it is possible to procure by combining each store. Also,
The “store evaluation” column stores the store evaluation information storage unit 25 of the server 2.
The evaluation text data transmitted from is displayed.
Further, in the “evaluation index value” column, the evaluation index values transmitted from the store evaluation information storage unit 25 are ranked and displayed as shown in the figure. Therefore, the customer can determine the store to purchase based on the “price”, “store evaluation”, and “evaluation index value”. The "delivery date" box displays the date and time when the ingredients are delivered to the customer. Of course, it is also possible to specify the delivery date. Then, the customer clicks "Purchase" in the "Purchase?"
When the button is clicked, the purchase information is transmitted to the server 2 and the order is completed.

【0046】図6は本発明に係るオンラインショッピン
グシステムの発注から受注までの一連の処理手順を示す
フローチャートである。まず、各店舗コンピュータ3か
ら食材情報記憶部34に記憶している提供可能な食材情
報をサーバ2へ送信する(ステップS61)。食材情報
を受信したサーバ2は食材情報を店舗毎にサーバ2の食
材情報記憶部24に記憶する(ステップS62)。また
サーバ2はオンラインショッピング管理者から入力さ
れ、または消費者団体等のコンピュータから送信される
店舗評価情報を店舗評価情報記憶部25に記憶する(ス
テップS63)。また、オンラインショッピング管理者
等が作成した献立情報、及び食材情報記憶部24に記憶
している食材情報を顧客コンピュータ1へ送信する(ス
テップS64)。献立情報は顧客コンピュータ1の献立
ファイル15に記憶される(ステップS65)。
FIG. 6 is a flowchart showing a series of processing procedures from ordering to receiving an order in the online shopping system according to the present invention. First, available store information stored in the store information storage unit 34 is transmitted from each store computer 3 to the server 2 (step S61). The server 2 that has received the food information stores the food information in the food information storage unit 24 of the server 2 for each store (step S62). The server 2 stores the store evaluation information input from the online shopping manager or transmitted from a computer such as a consumer organization in the store evaluation information storage unit 25 (step S63). In addition, the menu information created by the online shopping manager and the like and the ingredient information stored in the ingredient information storage unit 24 are transmitted to the customer computer 1 (step S64). The menu information is stored in the menu file 15 of the customer computer 1 (step S65).

【0047】そして、顧客は図5に示した発注画面に献
立等を登録し、食材コード及び食材の数量コードからな
る購入情報をサーバ2へ送信する(ステップS66)。
サーバ2のMPU22は送信された食材購入情報及び食
材情報記憶部24に記憶している食材価格に基づいて店
舗毎の合計金額(第1食材価格)を算出する(ステップ
S67)。そして、各店舗の第1食材価格及び店舗評価
情報記憶部25に記憶している店舗評価テキスト及び評
価指標値を顧客コンピュータ1へ送信する(ステップS
68)。そうすると、顧客コンピュータ1の表示部14
には各店舗の提示価格(第1食材価格)、店舗評価テキ
ストデータ及び店舗評価指標値がそれぞれ表示される
(ステップS69)。顧客はこれらの情報を考慮しなが
ら店舗を選択することができる。そして、顧客が購入店
舗を決定した場合は、店舗コードがサーバ2へ送信され
(ステップS610)発注が完了する。店舗コードを受
信したサーバ2は購入情報及び顧客IDを店舗コンピュ
ータ3へ送信し配送指示を行う(ステップS611)。
配送指示を受けた店舗コンピュータ3は顧客ID及び購
入情報に基づいて食材を指定配送日に配送する(ステッ
プS612)。
Then, the customer registers the menu or the like on the order screen shown in FIG. 5, and transmits purchase information including the food code and the food quantity code to the server 2 (step S66).
The MPU 22 of the server 2 calculates the total price (first food price) for each store based on the transmitted food purchase information and the food price stored in the food information storage unit 24 (step S67). Then, the first food price of each store and the store evaluation text and the evaluation index value stored in the store evaluation information storage unit 25 are transmitted to the customer computer 1 (step S).
68). Then, the display unit 14 of the customer computer 1
, The presented price (first food price) of each store, the store evaluation text data, and the store evaluation index value are displayed (step S69). The customer can select a store while considering these pieces of information. Then, when the customer determines the purchase store, the store code is transmitted to the server 2 (step S610), and the order is completed. The server 2 that has received the store code transmits the purchase information and the customer ID to the store computer 3 and issues a delivery instruction (step S611).
Upon receiving the delivery instruction, the store computer 3 delivers the ingredients based on the customer ID and the purchase information on the designated delivery date (step S612).

【0048】実施の形態2 図7は実施の形態2に係る発注画面を示す説明図であ
る。図において53は「値引き交渉」ボックスであり第
1食材価格をサーバ2から提示された(ステップS68
及び69)顧客が、さらなる値引きを求めてサーバ2ま
たは店舗コンピュータ3へ値引き情報を送信するために
使用するものである。「交渉店」欄には交渉先の店名
(例えばA店)を入力する。そして、「希望購入価格」
欄には顧客が希望する価格を記入(例えば5000円)
する。なお、希望購入価格の他、値引き額(例えば27
0円)または値引率等(例えば10%)を入力するよう
にしても良い。そして、これらの欄への入力後「送信」
ボタンをクリックするとこれらの値引き情報が店舗コン
ピュータ3またはサーバ2へ送信される。なお、店舗コ
ンピュータ3への送信にあっては、他の店舗が提示した
価格をも送信するようにしてもよい(例えば、B店の店
舗コード及びB店が示した第1食材価格コード(470
0円))。
Second Embodiment FIG. 7 is an explanatory diagram showing an order screen according to a second embodiment. In the figure, 53 is a “discount negotiation” box, and the first foodstuff price is presented from the server 2 (step S68).
And 69) used by customers to send discount information to server 2 or store computer 3 for further discounts. In the "negotiation shop" field, the name of the negotiation destination shop (for example, A shop) is input. And the "preferred purchase price"
In the column, enter the price desired by the customer (for example, 5000 yen)
I do. In addition to the desired purchase price, a discount amount (for example, 27
0 yen) or a discount rate (for example, 10%) may be input. Then, after entering these fields, click "Send"
When the button is clicked, the discount information is transmitted to the store computer 3 or the server 2. In transmitting to the store computer 3, a price presented by another store may be transmitted (for example, a store code of the store B and a first food price code (470) indicated by the store B).
0 yen)).

【0049】図8は値引き情報を顧客コンピュータ1か
ら店舗コンピュータ3へ送信した場合の処理手順を示す
フローチャートである。ステップS69により第1食材
価格が提示された顧客は、「値引き交渉」ボックス53
に交渉店及び希望購入価格、値引き額または値引率を入
力し送信ボタンをクリックすると店舗コード、希望購入
価格コード、値引き額コード、値引率コード及び他店が
提示した第1食材価格コード、即ち値引き情報が店舗コ
ンピュータ3へ送信される(ステップS80)。この
際、店舗コンピュータ3がネットワークに常時接続され
ていない場合、値引き情報送信前に、店舗コンピュータ
3を自動起動させるなどしてIPアドレスを特定するな
どの処理を行う。値引き情報を受信した店舗コンピュー
タ3は、値引き情報が送信されてきたことを店舗オペレ
ータに通知する(ステップS81)。店舗オペレータは
値引き後の食材価格(第2食材価格)を入力し、顧客コ
ンピュータ1へ第2食材価格を送信する(ステップS8
2)。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure when the discount information is transmitted from the customer computer 1 to the store computer 3. The customer for whom the first ingredient price has been presented in step S69 is referred to as a “discount negotiation” box 53.
Enter the negotiating store, the desired purchase price, the discount amount or the discount rate, and click the send button. The store code, the desired purchase price code, the discount code, the discount rate code, and the first food price code presented by the other store, that is, the discount The information is transmitted to the store computer 3 (Step S80). At this time, if the shop computer 3 is not always connected to the network, processing such as automatically activating the shop computer 3 to specify the IP address is performed before sending the discount information. The shop computer 3 that has received the discount information notifies the shop operator that the discount information has been transmitted (step S81). The store operator inputs the discounted ingredient price (second ingredient price) and transmits the second ingredient price to the customer computer 1 (step S8).
2).

【0050】第2食材価格を受信した顧客コンピュータ
1はMPU12の指示により表示部14に第2食材価格
を表示する(ステップS83)。第2食材価格の表示は
第1価格と並列して表示する等にすればよい。顧客は送
信された第2食材価格、第1食材価格、店舗評価及び評
価指標値を総合的に判断して店舗を決定することができ
る。そして、顧客が購入店舗を決定した場合は、店舗コ
ード、及び第1食材価格コードまたは第2食材価格コー
ドがサーバ2へ送信され(ステップS84)発注が完了
する。店舗コードを受信したサーバ2は購入情報、第1
食材価格または第2食材価格及び顧客IDを店舗コンピ
ュータ3へ送信し配送指示を行う(ステップS85)。
配送指示を受けた店舗コンピュータ3は顧客ID及び購
入情報に基づいて食材を指定配送日に配送する(ステッ
プS86)。なお、本実施例では、値引き交渉は一度し
か行っていないが複数回交渉するようにしても良い。
The customer computer 1 having received the second food price displays the second food price on the display unit 14 according to an instruction from the MPU 12 (step S83). The second food price may be displayed in parallel with the first price. The customer can determine the store by comprehensively judging the transmitted second food price, first food price, store evaluation and evaluation index value. Then, when the customer decides the purchase store, the store code and the first or second food price code are transmitted to the server 2 (step S84), and the order is completed. The server 2 that has received the store code checks the purchase information,
The food price or the second food price and the customer ID are transmitted to the store computer 3 and a delivery instruction is given (step S85).
Upon receiving the delivery instruction, the store computer 3 delivers the ingredients based on the customer ID and the purchase information on the designated delivery date (step S86). In this embodiment, the discount negotiation is performed only once, but may be performed a plurality of times.

【0051】図9は値引き情報を顧客コンピュータ1か
らサーバ2へ送信した場合の処理手順を示すフローチャ
ートである。顧客コンピュータ1の値引き交渉に自動的
にサーバ2が応じることができるように、店舗側は予め
値引きすることの可能な限度額をサーバへ登録してお
く。まず、店舗コンピュータ3は食材情報としてステッ
プS61で送信した食材情報、即ち食材価格、提供可能
限界数等に加えて、限界小売価格、限界値引き額または
限界値引率をサーバ2へ送信する(ステップS91)。
食材情報を受信したサーバ2は食材情報記憶部24にこ
れらの情報を記憶する(ステップS92)。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure when discount information is transmitted from the customer computer 1 to the server 2. In order that the server 2 can automatically respond to the discount negotiation of the customer computer 1, the store registers in advance the limit of the discount that can be made in the server. First, the store computer 3 transmits the marginal retail price, the marginal discount amount, or the marginal discount rate to the server 2 in addition to the ingredient information transmitted in step S61 as the ingredient information, that is, the ingredient price, the available limit number, and the like (step S91). ).
The server 2 that has received the food information stores the information in the food information storage unit 24 (step S92).

【0052】ステップS69により第1食材価格が提示
された顧客は、「値引き交渉」ボックス53に交渉店及
び希望購入価格、値引き額または値引率を入力し送信ボ
タンをクリックすると店舗コード、希望購入価格コー
ド、値引き額コード及び値引率コード、即ち値引き情報
がサーバ2へ送信される(ステップS93)。値引き情
報を受信したサーバ2は食材情報記憶部24に記憶して
いる食材情報及び送信された値引き情報に基づいて第2
食材価格を算出する(ステップS94)。食材価格の算
出は例えば、顧客コンピュータ1から値引き額が送信さ
れてきた場合は、記憶している限界値引き額と比較す
る。比較した結果記憶している限界値引き額の方が大き
い場合は、第1食材価格から顧客が要求した値引き額を
減じた額を第2食材価格とする。これとは逆に、比較し
た結果顧客コンピュータ1から送信された値引き額が限
界値引き額よりも大きい場合は、第1食材価格から店舗
が提示した限界値引き額を減じた額を第2食材価格とす
る。このようにして算出した第2食材価格は顧客コンピ
ュータ1へ送信される(ステップS95)。
The customer presented with the first ingredient price in step S69 inputs the negotiated store and the desired purchase price, the discount amount or the discount rate in the "discount negotiation" box 53, and clicks the send button to enter the store code and the desired purchase price. The code, the discount amount code, and the discount rate code, that is, the discount information, are transmitted to the server 2 (step S93). The server 2 that has received the discount information, based on the food information stored in the food information storage unit 24 and the transmitted discount information, generates a second
The food price is calculated (step S94). For example, when the discount price is transmitted from the customer computer 1, the food price is compared with the stored limit discount amount. If the stored limit discount is larger than the comparison result, the second food price is determined by subtracting the discount requested by the customer from the first food price. Conversely, if the result of the comparison indicates that the discount sent from the customer computer 1 is greater than the limit discount, an amount obtained by subtracting the limit discount presented by the store from the first food price is taken as the second food price. I do. The second foodstuff price calculated in this way is transmitted to the customer computer 1 (step S95).

【0053】第2食材価格を受信した顧客コンピュータ
1はMPU12の指示により表示部14に第2食材価格
を表示する(ステップS96)。第2食材価格の表示は
第1価格と並列して表示する等すればよい。顧客は送信
された第2食材価格、第1食材価格、店舗評価及び評価
指標値を総合的に判断して店舗を決定することができ
る。そして、顧客が購入店舗を決定した場合は、店舗コ
ード、及び第1食材価格コードまたは第2食材価格コー
ドがサーバ2へ送信され(ステップS97)発注が完了
する。店舗コードを受信したサーバ2は購入情報、第1
食材価格または第2食材価格及び顧客IDを店舗コンピ
ュータ3へ送信し配送指示を行う(ステップS98)。
配送指示を受けた店舗コンピュータは顧客ID及び購入
情報に基づいて食材を指定配送日に配送する(ステップ
S99)。
The customer computer 1 having received the second ingredient price displays the second ingredient price on the display unit 14 according to an instruction from the MPU 12 (step S96). The second food price may be displayed in parallel with the first price. The customer can determine the store by comprehensively judging the transmitted second food price, first food price, store evaluation and evaluation index value. Then, when the customer determines the purchase store, the store code and the first or second food price code are transmitted to the server 2 (step S97), and the order is completed. The server 2 that has received the store code checks the purchase information,
The food price or the second food price and the customer ID are transmitted to the store computer 3 to instruct delivery (step S98).
The store computer receiving the delivery instruction delivers the ingredients based on the customer ID and the purchase information on the designated delivery date (step S99).

【0054】上述の如きオンラインショッピングシステ
ムを実行させるためのコンピュータプログラムは、顧客
コンピュータ1にプレインストールして提供すること
も、またCD−ROM、MO等の可搬型記録媒体で提供
することも可能である。さらに、コンピュータプログラ
ムを回線経由で搬送波として伝搬させて提供することも
可能である。以下に、その内容を説明する。
The computer program for executing the above-described online shopping system can be provided by being preinstalled on the customer computer 1 or provided on a portable recording medium such as a CD-ROM or MO. is there. Furthermore, it is also possible to provide a computer program by propagating it as a carrier wave via a line. The contents will be described below.

【0055】図10は実施の形態2に係るオンラインシ
ョッピングシステムの構成を示す模式図である。顧客コ
ンピュータ1には、選択された食材及び食材の分量を送
信させ、値引き情報を送信させるプログラムが記録され
た記録媒体1a(CD−ROM、MO又はDVD−RO
M等)が図示しないハードディスク等の補助記憶装置に
インストールされている。かかるプログラムは顧客コン
ピュータ1の図示しないメインメモリにロードして実行
される。これにより、上述のような本発明の顧客コンピ
ュータ1として機能する。
FIG. 10 is a schematic diagram showing the configuration of the online shopping system according to the second embodiment. A recording medium 1a (CD-ROM, MO or DVD-RO) storing a program for transmitting the selected food material and the amount of the food material and transmitting discount information to the customer computer 1.
M) are installed in an auxiliary storage device such as a hard disk (not shown). Such a program is loaded into a main memory (not shown) of the customer computer 1 and executed. Thereby, it functions as the customer computer 1 of the present invention as described above.

【0056】さらに、図示しない伝送媒体(プログラム
情報を搬送波として伝搬させて供給するための同軸ケー
ブル、光ファイバケーブル、無線回線、及びルータ又は
ブリッジ等のLAN間接続機器等)を介して顧客コンピ
ュータ1はサーバ2に記憶されている、選択された食材
及び食材の分量を送信させ、値引き情報を送信させるプ
ログラム情報を顧客コンピュータ1の図示しない補助記
憶装置にダウンロードすることもできる。ダウンロード
したプログラムは顧客コンピュータ1の図示しないメイ
ンメモリにロードして実行される。これにより、上述の
ような本発明の顧客コンピュータ1として機能する。
Further, the customer computer 1 is connected via a transmission medium (not shown) such as a coaxial cable, an optical fiber cable, a wireless line, and a LAN connection device such as a router or a bridge for propagating and supplying program information as a carrier. Can transmit the selected food material and the amount of the food material stored in the server 2 and can download the program information for transmitting the discount information to an auxiliary storage device (not shown) of the customer computer 1. The downloaded program is loaded into a main memory (not shown) of the customer computer 1 and executed. Thereby, it functions as the customer computer 1 of the present invention as described above.

【0057】本実施の形態2は以上の如き構成としてあ
り、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様である
ので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳
細な説明を省略する。
The second embodiment has the above configuration, and the other configurations and operations are the same as those of the first embodiment. Corresponding portions are allotted with the same reference numerals, and description thereof is not repeated. Omitted.

【0058】実施の形態3 図11は実施の形態3に係るオンラインショッピングシ
ステムの構成を示す模式図である。図において、4は銀
行、郵便局、クレジットカード会社等の金融機関に設置
される預金管理サーバコンピュータ(以下、預金管理サ
ーバ4という)である。顧客が食材を購入すると、預金
管理サーバ4の顧客口座から代金が引き落とされる。た
だし、オンラインショッピングシステムは、顧客、総合
管理センタ、配送センタ、店舗及び金融機関との間の金
銭トラブルが発生する可能性が高いため、以下の与信手
続きを経た後に引き落としがなされる。
Third Embodiment FIG. 11 is a schematic diagram showing a configuration of an online shopping system according to a third embodiment. In the figure, reference numeral 4 denotes a deposit management server computer (hereinafter referred to as a deposit management server 4) installed in a financial institution such as a bank, a post office, a credit card company or the like. When the customer purchases the food, the price is withdrawn from the customer account of the deposit management server 4. However, in the online shopping system, since there is a high possibility that a financial trouble occurs between the customer, the integrated management center, the distribution center, the store, and the financial institution, the online shopping system is debited after the following credit procedure.

【0059】図12は与信手続きの処理手順を示すフロ
ーチャートである。顧客が提示された第1食材価格また
は第2食材価格に納得し、図5または図7の「購入? 」
欄の「購入」ボタンがクリックされると(ステップS1
21)、決済情報が顧客コンピュータ1からサーバ2へ
送信される(ステップS122)。決済情報は例えば、
顧客情報(顧客ID)、第1食材価格コードまたは第2
食材価格コード、店舗コード及び購入情報等である。決
済情報を受信したサーバ2は管理情報、即ち顧客ID及
び第1食材価格または第2食材価格を預金管理サーバ4
へ送信する(ステップS123)。管理情報を受信した
預金管理サーバ4は、第1食材価格または第2食材価格
が利用限度額以上であるかどうかを、顧客IDを参照し
て判断する(ステップS124)。例えば、図示しない
預金管理サーバ4の補助記憶装置に記憶されている顧客
毎の預金データ、または毎月の入金額データを参照し利
用限度額を顧客毎に決定しておく(顧客Aは20万円ま
で、顧客Bは30万円まで等)。そして、第1食材価格
または第2食材価格が利用限度額以上であるかどうかを
判断するようにすればよい。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the credit procedure. The customer is convinced of the offered first ingredient price or the second ingredient price, and “purchase?” In FIG. 5 or FIG.
When the "purchase" button in the column is clicked (step S1)
21), the settlement information is transmitted from the customer computer 1 to the server 2 (step S122). For example, payment information
Customer information (customer ID), first food price code or second
They are a food price code, a store code, and purchase information. The server 2 having received the settlement information stores the management information, that is, the customer ID and the first or second ingredient price in the deposit management server 4.
(Step S123). The deposit management server 4 that has received the management information determines whether the first food price or the second food price is equal to or more than the usage limit by referring to the customer ID (step S124). For example, the use limit is determined for each customer with reference to the deposit data for each customer or the monthly deposit data stored in the auxiliary storage device of the deposit management server 4 (not shown) (customer A is 200,000 yen). Up to 300,000 yen for customer B). Then, it may be determined whether the price of the first ingredient or the price of the second ingredient is equal to or more than the usage limit.

【0060】判断した結果、限度額以下である場合は
(ステップS124でNO)、預金管理サーバ4はサー
バ2へ引き落としを許可する与信情報を送信する(ステ
ップS125)。与信情報を送信した後、預金管理サー
バ4は顧客の口座から引き落とし(第1食材価格または
第2食材価格及び手数料の引き落とし)を実行する(ス
テップS126)。引き落としを許可する与信情報を受
信したサーバ2は、引き落としが終了したことを明らか
にすべく金融機関コード、引き落とし額コード、及び引
き落とし日時コードからなる明細情報を顧客コンピュー
タ1へ送信する(ステップS127)。明細情報を送信
した後、サーバ2は店舗コンピュータ3へ食材の配送指
示を行う(ステップS128)。顧客コンピュータ1は
サーバから送信される明細情報を受信する(ステップS
129)。
If the result of the determination is that the amount is equal to or less than the limit (NO in step S124), the deposit management server 4 transmits credit information permitting withdrawal to the server 2 (step S125). After transmitting the credit information, the deposit management server 4 executes a withdrawal from the customer's account (withdrawal of the first ingredient price or the second ingredient price and fee) (step S126). The server 2 that has received the credit information permitting the debit transmits the detailed information including the financial institution code, the debit amount code, and the debit date and time code to the customer computer 1 in order to clarify that the debit has been completed (step S127). . After transmitting the statement information, the server 2 instructs the store computer 3 to deliver the foodstuff (step S128). The customer computer 1 receives the detailed information transmitted from the server (Step S)
129).

【0061】図13は与信処理において金融機関の許可
を得ることができなかった場合の処理手順を示すフロー
チャートである。ステップS124において利用限度額
以上である場合は(ステップS124でYES,A)、
引き落としをストップする必要があるので、預金管理サ
ーバ4は引き落とし不許可情報をサーバ2へ送信する
(ステップS131)。なお、預金管理サーバ4は第1
食材価格または第2食材価格と利用限度額との差(不足
金額)を求め、サーバ2へ送信するようにしても良い。
不許可情報及び不足金額情報を受信したサーバ2は、食
材の購入量を修正するようメッセージを送信する(ステ
ップS132)。例えば、「ご利用限度額を5万円超
(不足金額情報)えております。ご利用限度額以内でご
利用下さい。」等のメッセージを送信する。この修正要
求情報は顧客コンピュータ1の表示部14に表示される
(ステップS133)。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure in the case where the permission of the financial institution cannot be obtained in the credit processing. If it is equal to or more than the usage limit in step S124 (YES in step S124),
Since it is necessary to stop the withdrawal, the deposit management server 4 transmits withdrawal non-permission information to the server 2 (step S131). The deposit management server 4 is the first
The difference (deficient amount) between the food price or the second food price and the usage limit may be determined and transmitted to the server 2.
The server 2 having received the non-permission information and the shortage amount information transmits a message to correct the purchase amount of the food (step S132). For example, a message such as "The usage limit is over 50,000 yen (insufficient amount information). Please use within the usage limit." This correction request information is displayed on the display unit 14 of the customer computer 1 (step S133).

【0062】本実施の形態3は以上の如き構成としてあ
り、その他の構成及び作用は実施の形態1及び実施の形
態2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番
号を付してその詳細な説明を省略する。
The third embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those in the first and second embodiments. Corresponding portions are denoted by the same reference numerals. A detailed description thereof will be omitted.

【0063】実施の形態4 図14は実施の形態4に係る顧客コンピュータ1のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。図において17
はオンラインショッピングにより食材を購入した日時、
第1食材価格または第2食材価格、購入食材及びカロリ
ー等を記憶する購入履歴記憶部である。ステップS12
9において明細情報を受信した場合、即ち決済が確定し
た場合は購入日時、サーバ2へ発注した購入食材、及び
第1食材価格または第2食材価格がそれぞれ記憶され
る。またMPU12は入力部13の指示を受けて表示部
14に購入履歴記憶部17に記憶している情報を一覧表
示することができる。このように本発明に係るオンライ
ンショッピングシステムで食材を購入すれば自動的に家
計簿及び健康管理簿が作成されることになる。
Fourth Embodiment FIG. 14 is a block diagram showing a hardware configuration of a customer computer 1 according to a fourth embodiment. In the figure, 17
Is the date and time you purchased the ingredients through online shopping,
It is a purchase history storage unit that stores the price of the first ingredient or the price of the second ingredient, purchased ingredients, calories, and the like. Step S12
When the detailed information is received at 9, that is, when the settlement is confirmed, the purchase date and time, the purchased ingredients ordered to the server 2, and the first ingredient price or the second ingredient price are stored. Further, the MPU 12 can display a list of information stored in the purchase history storage unit 17 on the display unit 14 in response to an instruction from the input unit 13. As described above, when the food is purchased by the online shopping system according to the present invention, the household account book and the health management book are automatically created.

【0064】本実施の形態4は以上の如き構成としてあ
り、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至実施の形
態3と同様であるので、対応する部分には同一の参照番
号を付してその詳細な説明を省略する。
The fourth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to third embodiments. Corresponding portions are allotted with the same reference numerals. A detailed description thereof will be omitted.

【0065】実施の形態5 図15は実施の形態5に係るオンラインショッピングシ
ステムのハードウェア構成を示す模式図である。図にお
いて、1bはICカード1cの記憶内容をリード・ライ
トするカードR・W部であり、顧客コンピュータ1に併
設(PCカードスロットへICカード1cを挿入するよ
うにして情報を読みとりようにしても良い)される。I
Cカード1cには、顧客(顧客の家族も含む)の健康情
報が記憶されており、その健康情報は病院、保健所また
は介護施設等の医療機関に設置されている医療機関サー
バコンピュータ5(以下、医療機関サーバ5という。)
より提供される。顧客ID及び健康情報が記憶されたI
Cカード1cはカードリーダ1bへ挿入することにより
記憶内容が読みとられ顧客コンピュータ1へ送信され
る。
Fifth Embodiment FIG. 15 is a schematic diagram showing a hardware configuration of an online shopping system according to a fifth embodiment. In the figure, reference numeral 1b denotes a card R / W unit for reading / writing the storage contents of the IC card 1c, which is provided in the customer computer 1 (even if the information is read by inserting the IC card 1c into a PC card slot). Good) will be. I
The C card 1c stores health information of a customer (including a customer's family), and the health information is stored in a medical institution server computer 5 (hereinafter, referred to as a hospital, a health center, or a nursing facility). It is called medical institution server 5.)
Provided by I in which customer ID and health information are stored
When the C card 1c is inserted into the card reader 1b, the stored contents are read and transmitted to the customer computer 1.

【0066】健康情報は定期的にまたは食材購入の際に
サーバ2へ送信され、サーバ2は顧客IDと関連づけて
顧客の健康情報を登録する。そして、健康情報に応じて
献立を顧客コンピュータ1へ送信する。本実施例では、
ICカード1cに顧客情報を記憶して健康情報を管理す
ることとしたが、ICカード1cを用いず、医療機関サ
ーバ5に記憶している顧客ID及び健康情報を顧客コン
ピュータ1及びサーバ2へ送信して管理するようにして
も良い。
The health information is transmitted to the server 2 regularly or at the time of purchasing the food, and the server 2 registers the health information of the customer in association with the customer ID. Then, the menu is transmitted to the customer computer 1 according to the health information. In this embodiment,
Although the health information is managed by storing the customer information in the IC card 1c, the customer ID and the health information stored in the medical institution server 5 are transmitted to the customer computer 1 and the server 2 without using the IC card 1c. You may make it manage.

【0067】図16は顧客コンピュータ1、サーバ2及
び医療機関サーバ5のハードウェア構成を示すブロック
図である。医療機関サーバ5は、患者(顧客)のID、
年齢、血液型、性別、体重及び症状等の健康情報をハー
ドディスク等のカルテ記憶部5aに記憶する。これらの
健康情報は顧客が診察を受けた後、MPU5cの指示に
よりカードR・W部5dへ送信され、顧客が初診の際に
発行したICカード1cに書き込まれる。また、健康情
報は通信部5bからMPU5cの指示によりサーバ2ま
たは顧客コンピュータ1へ送信するようにしても良い。
FIG. 16 is a block diagram showing a hardware configuration of the customer computer 1, the server 2, and the medical institution server 5. The medical institution server 5 includes a patient (customer) ID,
Health information such as age, blood type, gender, weight, and symptoms are stored in a chart storage unit 5a such as a hard disk. The health information is transmitted to the card R / W unit 5d according to the instruction of the MPU 5c after the customer has been examined, and is written on the IC card 1c issued at the time of the first consultation by the customer. The health information may be transmitted from the communication unit 5b to the server 2 or the customer computer 1 according to an instruction from the MPU 5c.

【0068】顧客コンピュータ1におけるカードR・W
部1bは、顧客が医療機関サーバ5にて発行されたIC
カード1cを読み込み、MPU12へ読み込んだ健康情
報を出力する。読み込まれた健康情報はMPU12の指
示を受けて健康情報登録部18に記憶される。図16に
おける例では、健康情報登録部18には顧客の家族のI
D(A1,A2…)、症状(例えばA1は糖尿病を患っ
ている。A2は特に異常はない。)、その他年齢等のデ
ータが登録されている。これらの健康情報は、ICカー
ド1cから読み込んで登録しても良いし、医療機関サー
バ5から通信部11で健康情報を受信して健康情報登録
部18に登録するようにしても良い。このようにして登
録された健康情報はサーバ2へ送信される。
Card R / W in Customer Computer 1
The unit 1b is provided by the customer for the IC issued by the medical institution server 5.
The card 1c is read, and the read health information is output to the MPU 12. The read health information is stored in the health information registration unit 18 in response to an instruction from the MPU 12. In the example shown in FIG. 16, the health information registration unit 18 stores the I
Data such as D (A1, A2...), Symptoms (for example, A1 suffers from diabetes, A2 has no particular abnormality), and other data such as age are registered. These health information may be read from the IC card 1c and registered, or the health information may be received from the medical institution server 5 by the communication unit 11 and registered in the health information registration unit 18. The registered health information is transmitted to the server 2.

【0069】顧客コンピュータ1または医療機関サーバ
5から健康情報を受信したサーバ2は健康情報記憶部2
6に健康情報を記憶する。そしてMPU22は健康情報
記憶部26及び症状別献立ファイル27を参照して、顧
客に提案する献立を作成し、作成した症状別献立を顧客
コンピュータ1へ送信する。送信された症状別献立は顧
客コンピュータ1の献立ファイル15にアップロードさ
れる。症状別献立ファイル27には、各症状に応じて献
立が予め登録されている。例えば、糖尿病献立ファイル
27aには糖尿病患者に対する献立、つまりローカロリ
ーのメニュー(図では減塩肉じゃが)、これに使用する
食材及び、食材の分量(塩、しょうゆなどは控えめにし
てある)、その他調理方法が記憶されている。また、低
血圧患者に対しては低血圧献立ファイル27bが用意さ
れ例えば、「ほうれんそうソテー」などの献立が記憶さ
れている。
The server 2 receiving the health information from the customer computer 1 or the medical institution server 5 stores the health information in the health information storage unit 2.
6 stores the health information. Then, the MPU 22 refers to the health information storage unit 26 and the menu file for each symptom 27 to create a menu to be proposed to the customer, and transmits the created menu for each symptom to the customer computer 1. The transmitted menu by symptom is uploaded to the menu file 15 of the customer computer 1. In the menu file 27 for each symptom, menus are registered in advance for each symptom. For example, in the diabetes menu file 27a, menus for diabetics, that is, menus of low calories (low-salted meat and potatoes in the figure), ingredients used for the menus, and amounts of the ingredients (salts, soy sauces, etc. are reduced), and other cooking The method is stored. Further, a low blood pressure menu file 27b is prepared for a low blood pressure patient, and stores a menu such as "spinach saute".

【0070】図17は、ICカード1cを用いた健康献
立情報送信の処理手順を示すフローチャートである。ま
ず、医療機関サーバ5はカルテに基づいてカルテ記憶部
5aに患者(顧客)ID、年齢、症状等を記憶する(ス
テップS171)。そして、顧客がカードR・W部5d
へICカード1cを挿入した場合は、MPU5cは、I
Cカード1cに記憶している顧客IDに基づいてカルテ
記憶部5aを検索し、検索した顧客の健康情報をカード
R・W部5dへ送信し、カードR・W部5dは送信され
た顧客の健康情報をICカード1cに書き込む(ステッ
プS172)。ICカード1cの発行を受けた顧客が、
顧客コンピュータ1のカードR・W部1bへカードを挿
入すると、ICカード1cに記憶されている健康情報が
読みとられ(ステップS173)、健康情報登録部18
にその内容が登録される(ステップS174)。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure for transmitting health menu information using the IC card 1c. First, the medical institution server 5 stores the patient (customer) ID, age, symptoms, and the like in the medical record storage unit 5a based on the medical record (step S171). Then, the customer receives the card R / W section 5d.
When the IC card 1c is inserted into the MPU 5c,
The medical record storage unit 5a is searched based on the customer ID stored in the C card 1c, the health information of the searched customer is transmitted to the card R / W unit 5d, and the card R / W unit 5d is transmitted to the customer. The health information is written to the IC card 1c (step S172). The customer who has been issued the IC card 1c
When the card is inserted into the card R / W section 1b of the customer computer 1, the health information stored in the IC card 1c is read (step S173), and the health information registration section 18
Is registered (step S174).

【0071】そして顧客コンピュータ1は健康情報登録
部18に記憶している健康情報をサーバ2へ送信する
(ステップS175)。健康情報を受信したサーバ2は
健康情報記憶部26に顧客の健康情報を記憶する(ステ
ップS176)。そして、健康情報記憶部26に記憶し
た顧客(顧客ID)の症状に係る症状別献立ファイル2
7を参照して、該顧客の症状に応じた健康献立を決定す
る。そして健康情報が送信されてきた顧客コンピュータ
1へ、決定した健康献立情報を送信する(ステップS1
77)。健康献立情報を受信した顧客コンピュータ1は
献立ファイル15にその献立を記憶する(ステップS1
78)。このようにして、顧客は健康状態に応じた献立
を選択することが可能となる。
Then, the customer computer 1 transmits the health information stored in the health information registration unit 18 to the server 2 (Step S175). The server 2 that has received the health information stores the health information of the customer in the health information storage unit 26 (step S176). Then, the menu file 2 for each symptom related to the symptom of the customer (customer ID) stored in the health information storage unit 26
With reference to 7, the health menu according to the customer's condition is determined. Then, the determined health menu information is transmitted to the customer computer 1 to which the health information has been transmitted (step S1).
77). The customer computer 1 receiving the health menu information stores the menu in the menu file 15 (step S1).
78). In this way, the customer can select a menu according to the health condition.

【0072】図18は、ICカード1cを用いない健康
献立情報送信の処理手順を示すフローチャートである。
まず、医療機関サーバ5はカルテに基づいてカルテ記憶
部5aに患者(顧客)ID、年齢、症状等を記憶する
(ステップS181)。そしてカルテ記憶部5aに記憶
している健康情報をサーバ2及び顧客コンピュータ1へ
送信する(ステップS182)。送信された健康情報は
サーバ2の健康情報記憶部26、及び顧客コンピュータ
1の健康情報登録部18にそれぞれ記憶される(ステッ
プS183,ステップS184)。そして、サーバ2
は、症状別献立ファイル27を参照して、症状に応じた
健康献立を決定する。そして顧客IDを参照して顧客コ
ンピュータ1へ、決定した健康献立情報を送信する(ス
テップ185)。健康献立情報を受信した顧客コンピュ
ータ1は献立ファイル15にその献立を記憶する(ステ
ップS186)。このようにして、顧客は健康状態に応
じた献立を選択することが可能となる。また、医療機関
サーバ5から直接サーバ2及び顧客コンピュータ1へ健
康情報を送信するようにしたので、健康献立情報の送受
信がスピーディになるという効果が生じる。
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure for transmitting health menu information without using the IC card 1c.
First, the medical institution server 5 stores the patient (customer) ID, age, symptoms, and the like in the medical record storage unit 5a based on the medical record (step S181). Then, the health information stored in the medical record storage unit 5a is transmitted to the server 2 and the customer computer 1 (step S182). The transmitted health information is stored in the health information storage unit 26 of the server 2 and the health information registration unit 18 of the customer computer 1 (step S183, step S184). And server 2
Refers to the symptom-specific menu file 27 to determine a health menu according to the symptom. Then, the determined health menu information is transmitted to the customer computer 1 with reference to the customer ID (step 185). Upon receiving the health menu information, the customer computer 1 stores the menu in the menu file 15 (step S186). In this way, the customer can select a menu according to the health condition. In addition, since the health information is directly transmitted from the medical institution server 5 to the server 2 and the customer computer 1, there is an effect that the transmission and reception of the health menu information is speedy.

【0073】本実施の形態5は以上の如き構成としてあ
り、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至実施の形
態4と同様であるので、対応する部分には同一の参照番
号を付してその詳細な説明を省略する。
The fifth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to fourth embodiments. Corresponding portions are denoted by the same reference numerals. A detailed description thereof will be omitted.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上詳述した如く、第1発明、及び第1
0発明にあっては、スーパー、百貨店又は農場工場等に
設置の各店舗クライアントコンピュータは提供可能な食
材、数量及び価格等の情報をそれぞれサーバコンピュー
タへ送信し、サーバコンピュータはその内容を登録す
る。各家庭等に設置の顧客クライアントコンピュータは
例えば一週間分の献立又は必要な食材及び分量をサーバ
コンピュータから配信されるソフトに書込みサーバコン
ピュータへ送信する。サーバコンピュータは店舗クライ
アントコンピュータから送信された食材情報(食材の価
格)に基づいて、顧客から送信された1週間分の食材の
金額合計値(第1食材価格)を店舗クライアントコンピ
ュータ毎に算出する。そして、各店舗クライアントコン
ピュータが提示した金額情報、及び店舗の評価情報(例
えば店舗の客観的な評価、配達エリア、配達日数など)
を顧客クライアントコンピュータへ送信する。これによ
り、顧客は複数の店舗クライアントコンピュータから提
示された金額及び、店舗の評価に基づいて複数の店舗か
ら顧客が気に入った店舗の食材を発注することが可能と
なる。
As described in detail above, the first invention and the first invention
In the 0 invention, each store client computer installed in a supermarket, a department store, a farm factory, or the like transmits information on available ingredients, quantity, price, etc. to the server computer, and the server computer registers the contents. The client computer installed in each home or the like writes, for example, weekly menu items or necessary foodstuffs and quantities to software distributed from the server computer and transmits the software to the server computer. The server computer calculates, based on the food information (food prices) transmitted from the store client computers, the total value of the food materials for one week (first food price) transmitted from the customer for each store client computer. Then, the price information presented by each store client computer and the store evaluation information (for example, objective evaluation of the store, delivery area, delivery days, etc.)
To the customer client computer. This allows the customer to order food from a plurality of stores based on the amount of money presented by the plurality of store client computers and the evaluation of the store.

【0075】第2発明にあっては、店舗に関する情報と
して、食材を提供する店舗以外の第三者機関が提供する
店舗の評価及び評価指標値を提供することとした。店舗
クライアントコンピュータから提供される情報だけでな
く、第三者が提供する客観的な店舗の情報(例えば、品
揃えがよい、宅配エリア、出荷速度、農薬使用の有無又
は遺伝子組み替え食材であるかなど)又は店舗評価の指
標値(評価の高い店は5つ星評価とするなど)を提供す
ることとしたので、顧客の店舗選択がより容易になり安
心して食材を購入することができる。
According to the second aspect of the present invention, as the information on the store, the evaluation and the evaluation index value of the store provided by a third party other than the store providing the ingredients are provided. In addition to the information provided by the store client computer, objective store information provided by a third party (eg, good assortment, home delivery area, shipping speed, use of pesticides, whether genetically modified foods, etc. ) Or a store evaluation index value (a store with a high rating has a five-star rating, for example), so that customers can easily select a store and purchase food with confidence.

【0076】第3発明、第9発明、及び第13発明にあ
っては、複数の店舗クライアントコンピュータが提示し
た第1食材価格に基づいて、顧客クライアントコンピュ
ータからサーバコンピュータ又は店舗クライアントコン
ピュータへ希望購入金額、値引き額、値引き率等の値引
き情報を送信するようにしたので、顧客が納得する価格
を店舗クライアントコンピュータに提示して食材を購入
することが可能となる。また、顧客側が値引き交渉に利
用する材料として、他の複数の店舗クライアントコンピ
ュータが提示した第1食材価格を送信するようにしたの
で(例えば、A店が5000円、B店が4500円そし
てC店が5200円を提示した場合は、C店に対しA店
及びB店の提示価格を送信する)、より強気に値引き交
渉することができる。また店舗側(C店)も、他の店舗
(A店及びB店)の提示価格を知ることができどこまで
値引きをするかの判断が容易となる。
In the third invention, the ninth invention, and the thirteenth invention, the desired purchase price is transmitted from the client computer to the server computer or the store client computer based on the first food price presented by the plurality of store client computers. Since the discount information such as the discount amount and the discount rate is transmitted, it is possible to purchase the foodstuff by presenting the price that the customer is satisfied to the store client computer. In addition, as the customer uses the first food price presented by the plurality of other store client computers as a material used for discount negotiations (for example, store A is 5000 yen, store B is 4500 yen, and store C is 4500 yen). Is presented with 5,200 yen, the prices of the stores A and B are transmitted to the store C), so that the negotiations can be made more bullish. Also, the store side (store C) can know the offered prices of the other stores (store A and store B), and can easily determine how far the discount should be made.

【0077】第4発明、第12発明にあっては、顧客ク
ライアントコンピュータから値引き情報を受信した店舗
クライアントコンピュータは値引き後の第2食材価格を
送信するようにしたので、顧客はよりやすい値段で食材
を購入することが可能となる。
In the fourth invention and the twelfth invention, the shop client computer, which has received the discount information from the customer client computer, transmits the second food price after the discount, so that the customer can purchase the food material at an easier price. Can be purchased.

【0078】第5発明、及び第11発明にあっては、サ
ーバコンピュータに予め各店舗クライアントコンピュー
タから通知された希望小売価格、限界小売価格、限界値
引き額又は限界値引率を記憶しておく。そして、顧客ク
ライアントコンピュータからサーバコンピュータへ値引
き情報が送信されてきた場合は、予め記憶している限界
小売価格等の店舗クライアントコンピュータが譲歩しう
る限界の食材価格に基づいて第2食材価格を算出する。
そして、第2食材価格を顧客クライアントコンピュータ
へ送信するようにした(例えば、C店は第1食材価格が
5200円、限界小売価格に基づき算出した第2食材価
格が4700円)。つまり、予めサーバコンピュータに
店舗が提示した値引き情報を記憶し、これに基づいて値
引き後の第2食材価格を顧客クライアントコンピュータ
へ、送信するようにしたので店舗クライアントコンピュ
ータが個別に顧客クライアントコンピュータの値引き交
渉に対応する必要がなくなり店舗側の負担が軽減される
と共に値引き交渉がスピーディに行われることとなる。
また、食材を提供することが可能な限界数(例えば、ジ
ャガイモは一日当たり1000個まで等)及び最低限注
文数(たとえば、ジャガイモは2個以上注文されたか頼
み配送可能など)情報を提供することとしたので、顧客
側はオンラインショッピングにより注文した食材が品不
足により入手不可能となる事態を防止することができ、
また店舗側も品切れによる店舗評価の低下を免れること
ができる。更に、最低限注文数を顧客側に要求したの
で、食材を提供することによって得ることのできる利益
よりも配送費の方が高くなるという事態を防止すること
ができる。
In the fifth invention and the eleventh invention, the desired retail price, the marginal retail price, the marginal discount amount, or the marginal discount rate previously notified from each store client computer is stored in the server computer. Then, when the discount information is transmitted from the client client computer to the server computer, the second foodstuff price is calculated based on the marginal foodstuff price which can be concessed by the store client computer such as the previously stored marginal retail price. .
Then, the price of the second ingredient is transmitted to the customer client computer (for example, the price of the first ingredient is 5200 yen for the shop C, and the price of the second ingredient calculated based on the marginal retail price is 4700 yen). That is, the discount information presented by the store is stored in the server computer in advance, and the second food price after the discount is transmitted to the customer client computer based on this information. There is no need to deal with negotiations, so the burden on the store is reduced, and discount negotiations are carried out quickly.
Also, provide information on the limit number of ingredients that can be provided (eg, up to 1000 pieces of potatoes per day) and the minimum number of orders (eg, potatoes ordered by two or more can be ordered and delivered). As a result, customers can prevent a situation in which the ingredients ordered by online shopping become unavailable due to a shortage of goods.
In addition, the store side can avoid a decrease in store evaluation due to lack of stock. Further, since the minimum number of orders is requested from the customer side, it is possible to prevent a situation in which the delivery cost is higher than the profit that can be obtained by providing the ingredients.

【0079】第6発明にあっては、購入を決定した場合
は顧客情報及び食材価格情報をサーバコンピュータへ送
信し、サーバコンピュータは金融機関へこれらの情報を
転送する。金融機関は顧客の利用限度額(例えば、毎月
の入金額又は預金額等を参照して決定する)に基づいて
与信チェックを行う。そして与信チェックで許可が得ら
れた場合のみ店舗へ食材を発注するようにしたので、顧
客、総合管理センタ、配送センタ、店舗及び金融機関と
の間での金銭トラブルを解消することができる。
In the sixth invention, when the purchase is decided, the customer information and the food price information are transmitted to the server computer, and the server computer transfers the information to the financial institution. The financial institution performs a credit check based on the customer's credit limit (for example, it is determined by referring to a monthly deposit or deposit). Since the ingredients are ordered to the store only when permission is obtained in the credit check, it is possible to eliminate financial troubles between the customer, the general management center, the delivery center, the store and the financial institution.

【0080】第7発明にあっては、顧客が本発明に係る
オンラインショッピングシステムにより食材を発注する
たびに、購入した食材、金額及び購入日時等を記憶する
ようにしたので、顧客が家計簿を別途作成する負担を軽
減することができる。
In the seventh invention, each time a customer orders a food using the online shopping system according to the present invention, the purchased food, the price, the purchase date and time, and the like are stored. The burden of separately creating can be reduced.

【0081】第8発明にあっては、病院等で診断された
顧客の健康情報をサーバコンピュータへ登録する。例え
ば、電子カルテを病院からサーバコンピュータへ転送す
る又は健康情報が記憶されたICカード等を顧客クライ
アントコンピュータで読み込みサーバコンピュータへ送
信する。サーバコンピュータは送信された顧客の健康情
報に基づいて、最適な献立を提供する。たとえば、糖尿
病の顧客であればローカロリーメニューを献立情報とし
て顧客クライアントコンピュータへ送信または特定食材
に対してアレルギーが存在する場合は当該食材を除いた
献立情報を顧客クライアントコンピュータへ送信するよ
うにしたので、よりきめ細かい食材提供サービスが可能
となると共に、急速に進行する高齢化社会に対応したオ
ンラインショッピングシステムを提供することが可能と
なる等、本発明は優れた効果を奏し得る。
In the eighth invention, the health information of a customer diagnosed at a hospital or the like is registered in a server computer. For example, an electronic medical record is transferred from a hospital to a server computer, or an IC card or the like in which health information is stored is read by a client computer and transmitted to the server computer. The server computer provides an optimal menu based on the transmitted customer health information. For example, for a diabetic customer, a low-calorie menu is sent to the client client computer as menu information, or if there is an allergy to a specific ingredient, the menu information excluding the ingredient is sent to the client client computer. The present invention can provide excellent effects, for example, it is possible to provide a more detailed food supply service and to provide an online shopping system corresponding to a rapidly aging society.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るオンラインショッピングシステム
の構成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an online shopping system according to the present invention.

【図2】店舗コンピュータのハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a store computer.

【図3】サーバのハードウェア構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a server.

【図4】顧客コンピュータのハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a customer computer.

【図5】発注画面を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an order screen.

【図6】本発明に係るオンラインショッピングシステム
の発注から受注までの一連の処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a series of processing procedures from ordering to receiving an order in the online shopping system according to the present invention.

【図7】実施の形態2に係る発注画面を示す説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an order screen according to the second embodiment.

【図8】値引き情報を顧客コンピュータから店舗コンピ
ュータへ送信した場合の処理手順を示すフローチャート
である
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure when discount information is transmitted from a customer computer to a store computer.

【図9】値引き情報を顧客コンピュータからサーバへ送
信した場合の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure when discount information is transmitted from a customer computer to a server.

【図10】実施の形態2に係るオンラインショッピング
システムの構成を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of an online shopping system according to a second embodiment.

【図11】実施の形態3に係るオンラインショッピング
システムの構成を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a configuration of an online shopping system according to a third embodiment.

【図12】与信手続きの処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a credit procedure.

【図13】与信処理において金融機関の許可を得ること
ができなかった場合の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure in a case where permission of a financial institution cannot be obtained in the credit processing.

【図14】実施の形態4に係る顧客コンピュータのハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a customer computer according to Embodiment 4.

【図15】実施の形態5に係るオンラインショッピング
システムのハードウェア構成を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing a hardware configuration of an online shopping system according to a fifth embodiment.

【図16】顧客コンピュータ、サーバ及び医療機関サー
バのハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a customer computer, a server, and a medical institution server.

【図17】ICカードを用いた健康献立情報送信の処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure for transmitting health menu information using an IC card.

【図18】ICカードを用いない健康献立情報送信の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a processing procedure for transmitting health menu information without using an IC card.

【図19】価格の詳細を示す模式図である。FIG. 19 is a schematic diagram showing details of a price.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 顧客クライアントコンピュータ(顧客コンピュー
タ) 1a 記録媒体 17 購入履歴記憶部 18 健康情報登録部 2 サーバコンピュータ(サーバ) 24 食材情報記憶部 25 店舗評価情報記憶部 3 店舗クライアントコンピュータ(店舗コンピュー
タ) 34 食材情報記憶部 4 預金管理サーバコンピュータ(預金管理サーバ) 5 医療機関サーバコンピュータ(医療機関サーバ) W 通信網
Reference Signs List 1 customer client computer (customer computer) 1a recording medium 17 purchase history storage unit 18 health information registration unit 2 server computer (server) 24 food material information storage unit 25 store evaluation information storage unit 3 store client computer (store computer) 34 food material information storage Part 4 Deposit management server computer (deposit management server) 5 Medical institution server computer (medical institution server) W Communication network

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 318 G06F 17/60 318G (72)発明者 多山 洋文 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 大谷 秀身 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 仲田 一生 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小原 不二夫 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 大坪 史郎 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB13 CC02 CC05 CC08 EE00 GG00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme court ゛ (Reference) G06F 17/60 318 G06F 17/60 318G (72) Inventor Hirofumi Tayama 3-chome Nakanoshima, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka No. 3-22 Kansai Electric Power Co., Inc. (72) Inventor Hidemi Otani 3-2-2 Nakanoshima, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture Within Kansai Electric Power Co., Inc. (72) Inventor Kazuo Nakata Kamidanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 4-1-1 1-1 Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Fujio Ohara 4-1-1 1-1 Kamiodanaka Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Shiro Otsubo Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 4-1-1, Fujitsu Limited F-term (reference) 5B049 BB13 CC02 CC05 CC08 EE00 GG00

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の店舗クライアントコンピュータと
サーバコンピュータと顧客クライアントコンピュータと
が通信網を介して接続されることにより実行されるオン
ラインショッピングシステムであって、 前記店舗クライアントコンピュータは、 前記サーバコンピュータへ食材情報を送信する食材情報
送信手段を備え、 前記顧客クライアントコンピュータは、 食材及び食材の分量を含む食材購入情報を前記サーバコ
ンピュータへ送信する購入情報送信手段を備え、 前記サーバコンピュータは、 前記食材情報送信手段により複数の前記店舗クライアン
トコンピュータから送信された前記食材情報を記憶する
食材情報記憶手段と、 該食材情報記憶手段により記憶した食材情報及び前記購
入情報送信手段により前記顧客クライアントコンピュー
タから送信された食材購入情報に基づいて各店舗クライ
アントコンピュータの第1食材価格を算出する第1食材
価格算出手段と、 該第1食材価格算出手段により算出した前記第1食材価
格を前記顧客クライアントコンピュータへ送信する第1
食材価格送信手段と、 予め用意してある店舗評価情報を前記顧客クライアント
コンピュータへ送信する店舗情報送信手段とを備えるこ
とを特徴とするオンラインショッピングシステム。
1. An online shopping system executed by connecting a plurality of store client computers, a server computer, and a customer client computer via a communication network, wherein the store client computer sends food to the server computer. Food information transmitting means for transmitting information; the client computer computer comprises purchase information transmitting means for transmitting food purchase information including food ingredients and the quantity of food ingredients to the server computer; and the server computer transmits the food information information. Means for storing the ingredient information transmitted from the plurality of store client computers by means of the means; and a means for storing the ingredient information stored by the ingredient information storage means and the means for transmitting the customer information by the purchase information transmitting means. First food price calculating means for calculating a first food price of each store client computer based on the food purchase information transmitted from the customer client, and the first food price calculated by the first food price calculating means to the customer client. First to send to computer
An online shopping system comprising: a food price transmitting unit; and a store information transmitting unit configured to transmit store evaluation information prepared in advance to the client computer.
【請求項2】 前記店舗評価情報は、 少なくとも、店舗名、食材を提供する店舗以外の第三者
機関が提供する店舗の評価及び評価指標値であることを
特徴とする請求項1に記載のオンラインショッピングシ
ステム。
2. The store evaluation information according to claim 1, wherein the store evaluation information is at least a store name and a store evaluation and an evaluation index value provided by a third party other than the store providing the foodstuff. Online shopping system.
【請求項3】 複数の店舗クライアントコンピュータと
サーバコンピュータと顧客クライアントコンピュータと
が通信網を介して接続されることにより実行されるオン
ラインショッピングシステムであって、 前記店舗クライアントコンピュータは、 前記サーバコンピュータへ食材情報を送信する食材情報
送信手段を備え、 前記顧客クライアントコンピュータは、 食材及び食材の分量を含む食材購入情報を前記サーバコ
ンピュータへ送信する購入情報送信手段を備え、 前記サーバコンピュータは、 前記食材情報送信手段により複数の前記店舗クライアン
トコンピュータから送信された前記食材情報を記憶する
食材情報記憶手段と、 該食材情報記憶手段により記憶した食材情報及び前記購
入情報送信手段により前記顧客クライアントコンピュー
タから送信された食材購入情報に基づいて各店舗クライ
アントコンピュータの第1食材価格を算出する第1食材
価格算出手段と、 該第1食材価格算出手段により算出した前記第1食材価
格を前記顧客クライアントコンピュータへ送信する第1
食材価格送信手段とを備え、 前記顧客クライアントコンピュータは、 前記サーバコンピュータまたは特定の店舗クライアント
コンピュータへ少なくとも希望購入金額と値引き額と値
引率と他の店舗クライアントコンピュータが提示した第
1食材価格とを含む値引き情報を送信する値引き情報送
信手段を更に備えることを特徴とするオンラインショッ
ピングシステム。
3. An online shopping system executed by connecting a plurality of store client computers, a server computer, and a customer client computer via a communication network, wherein the store client computer sends food to the server computer. Food information transmitting means for transmitting information; the client computer computer comprises purchase information transmitting means for transmitting food purchase information including food ingredients and the quantity of food ingredients to the server computer; and the server computer transmits the food information information. Means for storing the ingredient information transmitted from the plurality of store client computers by means of the means; and a means for storing the ingredient information stored by the ingredient information storage means and the means for transmitting the customer information by the purchase information transmitting means. First food price calculating means for calculating a first food price of each store client computer based on the food purchase information transmitted from the customer client, and the first food price calculated by the first food price calculating means to the customer client. First to send to computer
Food client price transmitting means, wherein the customer client computer includes at least a desired purchase price, a discount price, a discount rate, and a first food price presented by another store client computer to the server computer or a specific store client computer. An online shopping system, further comprising discount information transmitting means for transmitting discount information.
【請求項4】 前記特定の店舗クライアントコンピュー
タは、 前記値引き情報送信手段による値引き情報を受信した場
合は、前記顧客クライアントコンピュータへ値引き後の
第2食材価格を送信する第2食材価格送信手段を更に備
えることを特徴とする請求項3に記載のオンラインショ
ッピングシステム。
4. The specific store client computer further includes a second food price transmitting means for transmitting the second food price after the discount to the customer client computer when receiving the discount information by the discount information transmitting means. The online shopping system according to claim 3, further comprising:
【請求項5】 前記食材情報は、少なくとも店舗情報、
食材、該食材を提供することが可能な限界数、注文を受
ける際の最低限注文数、提供食材の希望小売価格、限界
小売価格、限界値引き額または限界値引率であり、 前記サーバコンピュータは、 前記食材情報記憶手段により記憶している各店舗の提供
食材の希望小売価格、限界小売価格、限界値引き額また
は限界値引率に基づいて値引き後の各店舗クライアント
コンピュータの第2食材価格を算出する第2食材価格算
出手段と、 該第2食材価格算出手段により算出した第2食材価格を
前記顧客クライアントコンピュータへ送信する第2食材
価格送信手段とを更に備えることを特徴とする請求項3
に記載のオンラインショッピングシステム。
5. The food material information includes at least store information,
Food ingredients, a limit number that can provide the food ingredients, a minimum order number when receiving an order, a suggested retail price of the provided ingredients, a marginal retail price, a marginal discount amount or a marginal discount rate, the server computer includes: Calculating the second food price of each store client computer after the discount based on the desired retail price, the marginal retail price, the marginal discount amount, or the marginal discount rate of the provided ingredients of each store stored by the ingredient information storage means; 4. The apparatus according to claim 3, further comprising: a second food price calculating means; and a second food price transmitting means for transmitting the second food price calculated by the second food price calculating means to the client computer.
Online shopping system described in.
【請求項6】 前記顧客クライアントコンピュータは、 購入を決定した店舗決定情報及び前記第1または第2食
材価格送信手段により送信された第1または第2食材価
格を前記サーバコンピュータへ送信する決済情報送信手
段を更に備え、 前記サーバコンピュータは、 前記決済情報送信手段により送信された第1または第2
食材価格及び該第1または第2食材価格を送信した顧客
クライアントコンピュータの顧客情報を顧客の預金を管
理する預金管理サーバコンピュータへ送信する管理情報
送信手段を更に備え、 前記預金管理サーバコンピュータは、 前記管理情報送信手段により送信された第1または第2
食材価格、顧客情報、及び前記預金管理サーバコンピュ
ータに記憶している顧客の利用限度額に基づいて引き落
としを許可するか否かを判断する判断手段と、 該判断手段において引き落としを許可する場合は与信情
報を前記サーバコンピュータへ送信する与信情報送信手
段とを更に備えることを特徴とする請求項4又は5に記
載のオンラインショッピングシステム。
6. The customer client computer transmits the settlement information for transmitting to the server computer the store decision information that has decided to purchase and the first or second food price transmitted by the first or second food price transmitting means. Means, wherein the server computer transmits the first or second information transmitted by the payment information transmitting means.
The deposit management server computer further includes management information transmitting means for transmitting customer information of the customer client computer that has transmitted the food price and the first or second food price to a deposit management server computer that manages the customer's deposit. The first or second information transmitted by the management information transmitting means
Judgment means for judging whether or not to allow the withdrawal based on the food price, customer information and the customer's credit limit stored in the deposit management server computer; The online shopping system according to claim 4, further comprising credit information transmitting means for transmitting information to the server computer.
【請求項7】 前記顧客クライアントコンピュータは、 前記決済情報送信手段により送信した前記店舗決定情報
及び前記第1または第2食材価格に加えて、少なくとも
購入食材及び購入日時を記憶する購入履歴記憶手段とを
更に備えることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか
に記載のオンラインショッピングシステム。
7. The customer client computer further comprises: a purchase history storage unit configured to store at least a purchased ingredient and a purchase date and time in addition to the store determination information and the first or second ingredient price transmitted by the settlement information transmitting unit. The online shopping system according to claim 4, further comprising:
【請求項8】 前記顧客クライアントコンピュータは、 顧客の健康情報を登録する健康情報登録手段と、 該健康情報登録手段により登録した健康情報を前記サー
バコンピュータへ送信する健康情報送信手段とを更に備
え、 前記サーバコンピュータは、 前記健康情報送信手段により送信された健康情報に基づ
いて新たな献立情報を前記顧客クライアントコンピュー
タへ送信する健康献立送信手段を更に備えることを特徴
とする請求項1乃至7のいずれかに記載のオンラインシ
ョッピングシステム。
8. The customer client computer further comprises: health information registration means for registering customer health information; and health information transmission means for transmitting health information registered by the health information registration means to the server computer. 8. The server according to claim 1, further comprising: a health menu transmission unit configured to transmit new menu information to the customer client computer based on the health information transmitted by the health information transmission unit. Online shopping system described in Crab.
【請求項9】 オンラインショッピングを行うために他
のコンピュータとの間で情報を送受信するコンピュータ
であって、 食材及び食材の分量を含む食材購入情報を送信する購入
情報送信手段と、 少なくとも希望購入金額と値引き額と値引率と他の店舗
クライアントコンピュータが提示した第1食材価格とを
含む値引き情報を送信する値引き情報送信手段とを備え
ることを特徴とするコンピュータ。
9. A computer for transmitting and receiving information to and from another computer for performing online shopping, a purchase information transmitting means for transmitting food purchase information including a food material and a quantity of the food material, at least a desired purchase price. A computer comprising: discount information transmitting means for transmitting discount information including a discount amount, a discount rate, and a first foodstuff price presented by another store client computer.
【請求項10】 オンラインショッピング情報を管理す
るサーバコンピュータであって、 受信した食材情報を記憶する食材情報記憶手段と、 該食材情報記憶手段により記憶した食材情報及び受信し
た食材購入情報に基づいて各店舗クライアントコンピュ
ータの第1食材価格を算出する第1食材価格算出手段
と、 該第1食材価格算出手段により算出した前記第1食材価
格を送信する第1食材価格送信手段と、 予め用意してある店舗評価情報を送信する店舗情報送信
手段とを備えることを特徴とするサーバコンピュータ。
10. A server computer for managing online shopping information, comprising: a foodstuff information storage means for storing received foodstuff information; and a foodstuff information stored on the basis of the foodstuff information storage means and the received foodstuff purchase information. A first ingredient price calculating means for calculating a first ingredient price of the store client computer; a first ingredient price transmitting means for transmitting the first ingredient price calculated by the first ingredient price calculating means; A server computer comprising: store information transmitting means for transmitting store evaluation information.
【請求項11】 オンラインショッピング情報を管理す
るサーバコンピュータであって、 受信した食材情報を記憶する食材情報記憶手段と、 該食材情報記憶手段により記憶した食材情報及び受信し
た食材購入情報に基づいて各店舗クライアントコンピュ
ータの第1食材価格を算出する第1食材価格算出手段
と、 該第1食材価格算出手段により算出した前記第1食材価
格を送信する第1食材価格送信手段と、 前記食材情報記憶手段により食材情報として記憶してい
る各店舗の提供食材の限界小売価格、限界値引き額また
は限界値引率に基づいて値引き後の各店舗クライアント
コンピュータの第2食材価格を算出する第2食材価格算
出手段と、該第2食材価格算出手段により算出した第2
食材価格を送信する第2食材価格送信手段とを備えるこ
とを特徴とするサーバコンピュータ。
11. A server computer for managing online shopping information, comprising: a foodstuff information storage means for storing received foodstuff information; and a foodstuff information stored on the basis of the foodstuff information storage means and the received foodstuff purchase information. First food price calculating means for calculating the first food price of the store client computer; first food price transmitting means for transmitting the first food price calculated by the first food price calculating means; and the food information storage means A second ingredient price calculating means for calculating a second ingredient price of each shop client computer after the discount based on a marginal retail price, a marginal discount amount, or a marginal discount rate of the provided ingredients of each store stored as the ingredient information, , The second food price calculated by the second food price calculating means.
A server computer comprising: a second food price transmitting unit that transmits a food price.
【請求項12】 オンラインショッピングを行うために
他のコンピュータとの間で情報を送受信するコンピュー
タであって、 食材情報を送信する食材情報送信手段と、 値引き情報を受信した場合は値引き後の第2食材価格を
送信する第2食材価格送信手段とを備えることを特徴と
するコンピュータ。
12. A computer for transmitting and receiving information to and from another computer for performing online shopping, a food information transmitting means for transmitting food information, and a second after discount when receiving discount information. A computer comprising: a second food price transmitting unit that transmits a food price.
【請求項13】 コンピュータがサーバコンピュータと
の間で食材情報を送受信するためのコンピュータプログ
ラムが記録されている、コンピュータでの読み取りが可
能な記録媒体において、 前記サーバコンピュータへ、食材及び食材の分量とを含
む食材購入情報を送信させるプログラムコード手段と、 前記サーバコンピュータあるいは他のコンピュータへ、
少なくとも希望購入金額と値引き額と値引率と他の店舗
クライアントコンピュータが提示した第1食材価格とを
含む値引き情報を送信させるプログラムコード手段とを
含むコンピュータプログラムが記録されていることを特
徴とするコンピュータでの読み取り可能な記録媒体。
13. A computer-readable recording medium on which a computer program for transmitting and receiving food information between a computer and a server computer is recorded. Program code means for transmitting the food purchase information including, to the server computer or another computer,
A computer recorded with a computer program including program code means for transmitting discount information including at least a desired purchase price, a discount price, a discount rate, and a first food price presented by another store client computer. Readable recording medium.
JP2000241917A 2000-08-09 2000-08-09 Online shopping system, computer, server computer and recording medium Pending JP2002056216A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241917A JP2002056216A (en) 2000-08-09 2000-08-09 Online shopping system, computer, server computer and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241917A JP2002056216A (en) 2000-08-09 2000-08-09 Online shopping system, computer, server computer and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056216A true JP2002056216A (en) 2002-02-20

Family

ID=18733028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241917A Pending JP2002056216A (en) 2000-08-09 2000-08-09 Online shopping system, computer, server computer and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056216A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107357A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Takayuki Sugita Purchase information processing system, purchase information processing device, method and computer program
JP2008052664A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Midori Shu Electronic commerce device, electronic commerce method, and its program
JP2013030000A (en) * 2011-07-28 2013-02-07 Rakuten Inc Purchase support server, purchase support method, purchase support program and computer readable recording medium with the program stored thereon
JP2016045901A (en) * 2014-08-26 2016-04-04 アスクル株式会社 Electronic commerce device, electronic commerce method and electronic commerce program
KR20180100162A (en) * 2015-12-29 2018-09-07 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 Service processing method and apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190472A (en) * 1996-01-10 1997-07-22 Fujitsu Ltd Meal service control system
JPH09265492A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd Family budget management supporting system
JPH1063725A (en) * 1996-08-19 1998-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shopping supporting device
JPH10261026A (en) * 1997-01-14 1998-09-29 Fujitsu Ltd Electronic commercial transaction system, and recording medium
JPH10261016A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Mutual credit server device and distributed mutual credit system
JPH10320422A (en) * 1997-03-17 1998-12-04 Fujitsu Ltd Mall server and computer-readable recording medium where mall server program is recorded
JP2000132596A (en) * 1998-10-21 2000-05-12 Ntt Data Corp Electronic trade transaction system and center therefor
JP2000137753A (en) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reception and delivery system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190472A (en) * 1996-01-10 1997-07-22 Fujitsu Ltd Meal service control system
JPH09265492A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd Family budget management supporting system
JPH1063725A (en) * 1996-08-19 1998-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shopping supporting device
JPH10261026A (en) * 1997-01-14 1998-09-29 Fujitsu Ltd Electronic commercial transaction system, and recording medium
JPH10320422A (en) * 1997-03-17 1998-12-04 Fujitsu Ltd Mall server and computer-readable recording medium where mall server program is recorded
JPH10261016A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Mutual credit server device and distributed mutual credit system
JP2000132596A (en) * 1998-10-21 2000-05-12 Ntt Data Corp Electronic trade transaction system and center therefor
JP2000137753A (en) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reception and delivery system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107357A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Takayuki Sugita Purchase information processing system, purchase information processing device, method and computer program
JP2008052664A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Midori Shu Electronic commerce device, electronic commerce method, and its program
JP2013030000A (en) * 2011-07-28 2013-02-07 Rakuten Inc Purchase support server, purchase support method, purchase support program and computer readable recording medium with the program stored thereon
JP2016045901A (en) * 2014-08-26 2016-04-04 アスクル株式会社 Electronic commerce device, electronic commerce method and electronic commerce program
KR20180100162A (en) * 2015-12-29 2018-09-07 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 Service processing method and apparatus
JP2019502209A (en) * 2015-12-29 2019-01-24 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Service processing method and apparatus
KR102151330B1 (en) * 2015-12-29 2020-09-03 알리바바 그룹 홀딩 리미티드 Service processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200320600A1 (en) Virtual Marketplace Enabling Machine-to-Machine Commerce
US20180150851A1 (en) Commerce System and Method of Providing Intelligent Personal Agents for Identifying Intent to Buy
US20150220979A1 (en) Controlling a Commerce System with Omnipresent Marketing
US9519929B2 (en) Method and apparatus for providing a shopping list service
US7673044B2 (en) Information processing system, apparatus and method for processing information, and program
JP5442691B2 (en) Improved e-commerce shopping cart
US9536245B2 (en) Method and apparatus for delivering customized information according to a user's profile
US20150324882A1 (en) Commerce System and Method of Providing Shopping Agents and Sales Agents for Managing Purchasing Decisions
US20020111904A1 (en) Method and system for soliciting charitable donation during electronic commerce
US20150324828A1 (en) Commerce System and Method of Providing Communication Between Publishers and Intelligent Personal Agents
US20020038165A1 (en) System and method for serving patrons of restaurants and bars
US9710835B2 (en) Server apparatus that provides e-commerce site, product information display program, product information display method, e-commerce system, terminal device, and recording medium on which product information display program is recorded
CA3157423C (en) Messaging interface for managing order changes
KR20140054473A (en) System and method for shopping assistant to grocery items
US20090150241A1 (en) Customizable food kit with customized multimedia instructions
WO2021133625A1 (en) Determining recommended items for a shopping list
JP7335585B2 (en) Menu support device and program for menu support
JP2002056216A (en) Online shopping system, computer, server computer and recording medium
US20030105683A1 (en) Method of ordering pharmaceutical and vaccine products
KR101633181B1 (en) Online market advertising method using code and products information and method thereof
US20190080391A1 (en) Mobile application providing a grocery shopping system
US20060085290A1 (en) System and Method for Managing Web Based Value Added Content
JP2003076887A (en) Used item transaction system, used item transaction support device and used item transaction method
JP3991593B2 (en) Electronic commerce management system
JP2022150792A (en) Recipe providing system, recipe providing method, management server, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406