JP2002055781A - Information processor and method for controlling the same and computer readable memory - Google Patents

Information processor and method for controlling the same and computer readable memory

Info

Publication number
JP2002055781A
JP2002055781A JP2000246020A JP2000246020A JP2002055781A JP 2002055781 A JP2002055781 A JP 2002055781A JP 2000246020 A JP2000246020 A JP 2000246020A JP 2000246020 A JP2000246020 A JP 2000246020A JP 2002055781 A JP2002055781 A JP 2002055781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
information processing
signal
processing apparatus
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000246020A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiya Nakai
晶也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000246020A priority Critical patent/JP2002055781A/en
Publication of JP2002055781A publication Critical patent/JP2002055781A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor for realizing much more comfortable mouse emulation by using a touch panel, and for allowing a user to perform a touch panel input with a more natural touch and a method for controlling this device and a computer readable memory. SOLUTION: Plural instructed positions on a touch panel 102 are detected by a first contract point detection functioning part 103 and an additional contact point detection functioning part 104. Then, plural instructed positions and the respective prescribed information are recognized, and the recognized prescribed information and input signals are made correspond to each other by an area judgment functioning part 105 and a signal generation functioning part 106. Then, prescribed processing is performed by a computer 100 according to the corresponding input signals.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面からの手
指などによる処理操作の指示である入力信号を生成方法
に関するものである。特に、コンピュータの画面上に張
り付けられたタッチパネルから、マウス及び一部のキー
ボードキーと同等な、各種操作の入力信号を生成する情
報処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a method for generating an input signal as an instruction of a processing operation by a finger or the like from a display screen. In particular, the present invention relates to an information processing apparatus that generates input signals for various operations equivalent to a mouse and some keyboard keys from a touch panel attached on a computer screen, a control method thereof, and a computer-readable memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】画面上に表示された内容に対して、各種
の処理内容を画面上で指示する装置(ポインティングデ
バイス)としては、すでに多くの種類のものが考案ある
いは実用されている。例えば、マウス、トラックボー
ル、タッチペン、タッチパネルなどがあるが、個人向け
のコンピュータ(いわゆる、パーソナルコンピュータを
いう)の分野においては、マウスが圧倒的に普及してい
る。
2. Description of the Related Art Many types of devices (pointing devices) for instructing various processing contents on a screen with respect to the contents displayed on the screen have already been devised or put into practical use. For example, there are a mouse, a trackball, a touch pen, a touch panel, and the like. In the field of personal computers (so-called personal computers), mice are overwhelmingly popular.

【0003】マウスは、手でマウス全体を水平方向に移
動し、その移動量を画面上の「ポインタ」と呼ばれる小
さな矢印などの図形の移動で表示し、また同じマウスの
ボタンをクリック(押下、解放)することで、操作対象
の位置と操作の種類を指示する。ボタンは、マウスの種
類によるが、1ないし3あるのが普通である。
[0003] The mouse moves the whole mouse horizontally by hand, displays the amount of movement by moving a figure such as a small arrow called a "pointer" on the screen, and clicks (presses, presses) the same mouse button. Release) to indicate the position of the operation target and the type of operation. There are usually one to three buttons, depending on the type of mouse.

【0004】一方、銀行の自動支払機や、鉄道の旅券発
行機などの分野では、操作するボタンを表示した画面に
張り付けられたタッチパネルを、直接手指などで押すこ
とにより指示する方法が普及している。
On the other hand, in the fields of bank ATMs and railway passport issuing machines, a method of directly instructing by touching a touch panel attached to a screen displaying buttons to be operated with a finger or the like has become widespread. I have.

【0005】タッチパネルは、通常透明な薄膜でできて
おり、これを画面の表面に張り付け、押された画面上の
位置を検出する装置である。また、画面枠などに取り付
けられた赤外線発光装置とその受光装置からなり、画面
上に薄膜を張らずに画面タッチを検出する場合もある
が、いずれにしろ、画面に見えている映像の、ある部分
を直接手指などで触ることにより操作対象の位置を入力
するものである。(以下、どのようなハードウエア構成
であっても、画面を直接手指などで指し示すことによる
入力手段をタッチパネルという。) マウスによる入力とタッチパネルによる入力を比べた場
合、タッチパネルによる入力の利点としては、以下の点
が挙げられる。
[0005] The touch panel is usually made of a transparent thin film, and is a device for attaching the touch panel to the surface of a screen and detecting a pressed position on the screen. In addition, it consists of an infrared light emitting device and its light receiving device attached to a screen frame or the like, and sometimes detects a screen touch without forming a thin film on the screen, but in any case, there is an image visible on the screen. The position of the operation target is input by directly touching the portion with a finger or the like. (Hereinafter, in any hardware configuration, an input means by directly pointing the screen with a finger or the like is referred to as a touch panel.) When comparing input using a mouse with input using a touch panel, the advantage of input using the touch panel is as follows. The following points are mentioned.

【0006】A1.操作対象そのものに手を伸ばすとい
う、人間にとって自然な行動で操作を入力できる。一
方、マウスの場合、指示したい画面と指示をする手が大
きくはなれている。
A1. An operation can be input by a natural action for humans, such as reaching for the operation target itself. On the other hand, in the case of a mouse, the screen to be instructed and the hand to instruct are large.

【0007】A2.今までポインタのあったところを探
す必要がなく、直接操作したいところを指せば良い。一
方、マウスの場合、まず今までポインタがあった場所を
画面上で探し、それから移動する量、方向を決めなくて
はならない。
A2. You don't have to search for the location of the pointer so far, just point to where you want to operate directly. On the other hand, in the case of a mouse, it is necessary to first find a place where the pointer has been on the screen, and then determine the moving amount and direction.

【0008】A3.マウスやマウスパッドなどの余分な
機器を必要とせず、手軽であり、機器の小型化に向いて
いる。
A3. It does not require extra equipment such as a mouse or a mouse pad, is simple, and is suitable for miniaturization of equipment.

【0009】即ち、人間にとって自然な使用感、ストレ
スのない操作感で入力できるのみならず、近年需要の高
まっているモバイル(携帯)コンピュータへの組み込み
という点からも明らかな利点がある。
In other words, there is a clear advantage not only in that the input can be performed with a natural feeling of use and a stress-free operation feeling for humans, but also in that it can be incorporated into a mobile (portable) computer, which has been increasing in demand in recent years.

【0010】それにもかかわらず、タッチパネルは、現
在パーソナルコンピュータなどの分野においてあまり利
用されていない。
[0010] Nevertheless, touch panels are not widely used at present in fields such as personal computers.

【0011】現在、パーソナルコンピュータなどの上で
動くアプリケーションプログラムのほとんどは、ポイン
ティングデバイスとしてマウスを仮定しており、マウス
による全種類の操作と同等の操作が可能でない限り、タ
ッチパネルによる操作は普及し得ない。
At present, most application programs running on personal computers and the like assume a mouse as a pointing device, and unless a mouse is capable of performing all types of operations, operation using a touch panel can be widespread. Absent.

【0012】以下に、全種類のマウス操作を示す。The following describes all types of mouse operations.

【0013】M1.ポインタの移動とは独立した、クリ
ック(ボタン押下または解放)の操作 M2.クリック操作(ボタン押下または解放)とは独立
した、ポインタ移動の操作 M3.上記M2において、数種類のボタン(右ボタンな
ど)によるクリック操作 タッチパネルでの操作が以下の操作とみなされることに
より、マウス操作とほぼ同等な操作を疑似的に作り上げ
ることができる。(このようにマウスと同等な動作を疑
似的に作り上げることを、以下「マウスエミュレーショ
ン」と記述する。) 画面に触れていない状態から触れている状態に変わった
場合、その位置へのポインタ移動、及びボタンクリック
(押下)とみなす。
M1. Click (button press or release) operation independent of pointer movement M2. Pointer movement operation independent of click operation (button press or release) M3. In the above-described M2, a click operation using several types of buttons (such as a right button) is regarded as an operation on the touch panel as the following operation, whereby an operation almost equivalent to a mouse operation can be artificially created. (Hereinafter, creating a motion equivalent to a mouse in a simulated manner is referred to as “mouse emulation”.) When the screen changes from not touching the screen to touching it, the pointer moves to that position, And button click (press).

【0014】画面に触れている状態のまま手指などを画
面上で滑らした場合、ボタン押下状態でのポインタ移動
(以下ドラッグと呼ぶ)とみなす。
When a finger or the like is slid on the screen while touching the screen, it is regarded as pointer movement (hereinafter, referred to as dragging) in a button pressed state.

【0015】画面に触れている状態から離した状態に変
わった場合、ボタン解放とみなす。
When the state changes from a state in which the user touches the screen to a state in which the button is released, it is regarded that the button is released.

【0016】しかしながら、上記の方法でのマウスエミ
ュレーションでは、以下の欠点があり、マウスでできる
全操作を実現することができない。
However, the mouse emulation by the above method has the following disadvantages, and cannot perform all operations that can be performed with a mouse.

【0017】D1.ポインタ移動のみとクリックの区別
ができない D2.ポインタを動かさずにクリックのみの操作が困難 D3.右ボタン左ボタン、のようなボタンの区別がない これらD1〜D3の問題点を解決するため、次のような
発明が考案されている。
D1. It is not possible to discriminate between a pointer movement and a click D2. It is difficult to operate only by clicking without moving the pointer. D3. There is no distinction between buttons such as right button and left button. In order to solve these problems D1 to D3, the following inventions have been devised.

【0018】「タッチパネルにおけるマウス入力方式」
(特開平07−072976公報)では、画面上の画像
表示範囲の外にまでタッチパネルを張り、表示範囲外の
特定部分を押した場合にマウスのクリックと同等の入力
をされたと判定している。しかしながら、この方法で
は、上記D1〜D3を解決することはできるが、操作を
行いたい画面上の場所(即ち、ポインタのある場所)以
外を押すことになり、上述A1の利点を得ることができ
ない。
"Mouse input method on touch panel"
In Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 07-072976, it is determined that the touch panel is extended outside the image display range on the screen, and when a specific portion outside the display range is pressed, an input equivalent to a mouse click is made. However, with this method, although the above D1 to D3 can be solved, a part other than the place on the screen where the operation is desired (that is, the place where the pointer is located) is pressed, and the advantage of A1 cannot be obtained. .

【0019】また、「タッチパネル入力装置」(特開平
07−334295公報)では、指が離れた瞬間に、ク
リックのための押下領域を表示して、その領域を押した
場合はクリック操作として解釈している。しかしなが
ら、この方法も上記D1〜D3を解決しているが、ユー
ザがクリックを意図していなくても指さえ離せば押下領
域が表示されてしまっており、不自然である。また、押
下領域の表示がその下の表示を隠してしまうため、操作
感を著しく損なう。
In the "touch panel input device" (Japanese Patent Laid-Open No. 07-334295), a pressing area for a click is displayed at the moment when a finger is released, and when the area is pressed, it is interpreted as a click operation. ing. However, although this method also solves the above D1 to D3, even if the user does not intend to click, if the user releases his finger, the pressed area is displayed, which is unnatural. Further, the display of the pressed area hides the display below the pressed area, so that the operational feeling is significantly impaired.

【0020】また、「タッチパネルの入力方法」(特開
平09−022330公報)では、タッチパネルの押下
の強さを情報として利用し、移動のみの操作、クリック
操作及び別ボタンでのクリック操作を区別している。し
かしながら、この方法も上記D1〜D3を解決している
が、人間にはコントロールしにくい、押下の強さを操作
の判別に使うため、ユーザの注意深い押下を強いること
になる。
In the "touch panel input method" (Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-022330), the strength of pressing the touch panel is used as information, and the operation only for movement, the click operation, and the click operation with another button are distinguished. I have. However, although this method also solves the above D1 to D3, it is difficult for humans to control, and since the pressing strength is used for discriminating the operation, the user must be pressed carefully.

【0021】また、「タッチパネル装置」(特開平09
−282100公報)では、押下圧力の分布を検出する
ことで、指を微妙に傾けた場合などの操作を検知してい
る。しかしながら、この方法では、上記D3を解決して
いるが、その他は解決できていない。また、指を傾けて
押下圧力の中心を微妙に移動させることは、ポインタの
微妙な移動にこそ使用すべきで、ポインタの微妙な移動
のための便利な手段を封じてしまい不便である。
A "touch panel device" (Japanese Patent Laid-Open No.
In Japanese Patent Application No. -282100), an operation such as a case where a finger is slightly tilted is detected by detecting a distribution of a pressing pressure. However, this method solves the above D3, but cannot solve the others. Also, tilting the finger to slightly move the center of the pressing pressure should be used only for delicate movement of the pointer, and it is inconvenient because it blocks convenient means for delicate movement of the pointer.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
方法は、上述のD1〜D3の問題点は解決できるもの
の、ユーザに対して自然な使用感を与えることができな
いという問題点がある。
As described above, the conventional method can solve the above-mentioned problems D1 to D3, but cannot give the user a natural feeling of use. .

【0023】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、タッチパネルを用いてより快適なマウスエミ
ュレーションを実現し、ユーザがより自然な使用感でタ
ッチパネル入力が可能な情報処理装置及びその制御方
法、コンピュータ可読メモリを提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an information processing apparatus which realizes more comfortable mouse emulation using a touch panel and allows a user to input a touch panel with a more natural feeling of use, and an information processing apparatus therefor. It is an object to provide a control method and a computer-readable memory.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。
即ち、タッチパネルを介して入力信号を生成する情報処
理装置であって、前記タッチパネル上の複数の指示位置
を検知する検知手段と、前記複数の指示位置、各々にお
ける所定情報を認識する認識手段と、前記認識手段で認
識された所定情報と前記入力信号とを対応させる対応手
段とを備え、前記対応させた入力信号に従って、所定の
処理を行う。
An information processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement.
That is, an information processing apparatus that generates an input signal via a touch panel, a detecting unit that detects a plurality of designated positions on the touch panel, a recognition unit that recognizes predetermined information at each of the plurality of designated positions, Corresponding means for associating the predetermined information recognized by the recognizing means with the input signal is provided, and performs predetermined processing according to the corresponding input signal.

【0025】上記の目的を達成するための本発明による
情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、タッチパネ
ルを介して入力信号を生成する情報処理装置であって、
前記タッチパネル上の1以上の位置が指示されているこ
とを検知する検知手段と、前記検知手段で検知された前
記タッチパネル上の位置、各々における所定情報を認識
する認識手段と、前記認識手段で認識された所定情報と
前記入力信号とを対応させる第1対応手段と、前記タッ
チパネル上に指示された1の位置が、所定時間内に前記
タッチパネル上を連続的に移動したか否かを判定する移
動判定手段と、前記1の位置が前記所定時間、指示され
続けたか否かを判定する継続判定手段と、前記移動判定
手段での判定結果及び前記継続判定手段での判定結果に
応じて、前記対応させた入力信号を他の入力信号に対応
しなおす第2対応手段とを備え、前記第2対応手段で対
応させた入力信号に従って、所定の処理を行う。
An information processing apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is, an information processing apparatus that generates an input signal through a touch panel,
Detecting means for detecting that one or more positions on the touch panel are instructed; recognition means for recognizing predetermined information at each of the positions on the touch panel detected by the detecting means; and recognition by the recognizing means First correspondence means for associating the inputted predetermined information with the input signal, and a movement for judging whether or not the position 1 indicated on the touch panel has continuously moved on the touch panel within a predetermined time. Determining means, continuation determining means for determining whether or not the one position has been instructed for the predetermined time, and determining the correspondence according to a determination result of the movement determining means and a determination result of the continuation determining means. And a second correspondence unit that re-corresponds the input signal thus made to another input signal, and performs a predetermined process in accordance with the input signal corresponding to the second correspondence unit.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】まず、本発明の情報処理装置の基本機能構
成について、図1を用いて説明する。
First, the basic functional configuration of the information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0028】図1は本発明の情報処理装置の基本機能構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic functional configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【0029】コンピュータ100及びディスプレイ10
1は、マウスで操作される一般のコンピュータ及びその
表示装置であり、本発明の適用形態の例であって、発明
に必要な構成そのものではない。
Computer 100 and Display 10
Reference numeral 1 denotes a general computer operated by a mouse and a display device thereof, which is an example of an application form of the present invention, and is not a configuration required for the present invention.

【0030】タッチパネル102は、ディスプレイ10
1に重ねられる形で配置され、指などで触れられた点の
情報を出力する。
The touch panel 102 is connected to the display 10
1, and outputs information on points touched by a finger or the like.

【0031】第1接触点検知機能部103は、タッチパ
ネル102からの情報を元に、タッチパネル102に何
も触れていない状態から、最初の接触があった点(以
下、第1接触点と呼ぶ)の位置と、接触の有無を検知
し、その有無、及び位置を表す情報を出力する。
The first contact point detection function section 103 is a point where the first contact is made from a state where nothing is touching the touch panel 102 based on information from the touch panel 102 (hereinafter, referred to as a first contact point). And the presence / absence of a contact are detected, and information representing the presence / absence and the position is output.

【0032】追加接触点検知機能部104は、タッチパ
ネル102、第1接触点検知機能部103からの情報を
元に、すでに何箇所かの接触がある状態で、さらに新た
な接触が追加された点(以下、追加接触点と呼ぶ)の位
置と、接触の有無を検知し、その有無、及び位置を表す
情報を出力する。
Based on the information from the touch panel 102 and the first contact point detecting function unit 103, the additional touch point detecting function unit 104 is a point where a new contact is added in a state where there are already some contacts. It detects the position (hereinafter referred to as an additional contact point) and the presence / absence of the contact, and outputs information indicating the presence / absence and the position.

【0033】領域判定機能部105は、追加接触点検知
機能部104で検知された追加接触点の座標と第1接触
点検知機能部103で検知された第1接触点の座標をも
とに、追加接触点の接触有無がどのマウスボタンの操作
に対応するかを判定する。
The area judging function unit 105 calculates the coordinates of the additional touch point detected by the additional touch point detecting function unit 104 and the coordinates of the first touch point detected by the first touch point detecting function unit 103. It is determined which mouse button operation corresponds to the presence / absence of the additional contact point.

【0034】信号生成機能部106は、第1接触点検知
機能部103、追加接触点検知機能部104、領域判定
機能部105の情報を元に、ポインタ位置あるいはポイ
ンタ移動量を表す信号とボタン押下の信号を出力する。
The signal generation function unit 106 is based on the information of the first touch point detection function unit 103, the additional touch point detection function unit 104, and the area determination function unit 105, and outputs a signal indicating the pointer position or the pointer movement amount and a button press. The signal of is output.

【0035】以上の構成で、マウスエミュレーションを
実行するのは以下の方法による。
With the above configuration, mouse emulation is executed by the following method.

【0036】まず、第1に、クリック操作と明確に分離
された方法でポインタ位置を指示、あるいは逆に、ポイ
ンタ位置の指示と明確に分離された方法でクリック操作
を指示する方法が必要である。これは、前述のD1,D
2の問題を解決するためである。
First, there is a need for a method of instructing the pointer position in a method clearly separated from the click operation, or conversely, instructing the click operation in a method clearly separated from the pointer position. . This corresponds to D1, D described above.
This is for solving the second problem.

【0037】このための基本的な方法は、第1接触点を
ポインタ位置の指示として利用し、追加接触点が存在し
た場合はそれをマウスボタンのクリック指示として利用
することである。これは第1接触点検知機能部103及
び追加接触点検知機能部104からの情報を元に信号生
成機能部106が行なう。
A basic method for this is to use the first contact point as an indication of a pointer position, and to use an additional contact point as an instruction to click a mouse button when there is an additional contact point. This is performed by the signal generation function unit 106 based on information from the first contact point detection function unit 103 and the additional contact point detection function unit 104.

【0038】あるいは、第1接触点から指が離された状
態で、一定時間以内に指を離された点から特定の相対位
置にある点を触れられた場合に、それをクリック指示と
して利用し、それ以外の点を触れられた場合はポインタ
位置の指示として利用する。これは、第1接触点検知機
能部103からの情報を元に信号生成機能部106が行
なう。
Alternatively, when a point at a specific relative position from a point at which the finger is released within a predetermined time is touched within a state where the finger is released from the first contact point, the point is used as a click instruction. If any other point is touched, it is used as an indication of the pointer position. This is performed by the signal generation function unit 106 based on information from the first contact point detection function unit 103.

【0039】あるいは、第1接触点が発生してから、一
定時間以内に第1接触点の位置が移動すればポインタ位
置の指示、そうでなければクリックの指示として利用す
る。これは、第1接触点検知機能部103からの情報を
元に信号生成機能部106が行なう。
Alternatively, if the position of the first contact point moves within a predetermined time after the occurrence of the first contact point, it is used as a pointer position instruction, otherwise, it is used as a click instruction. This is performed by the signal generation function unit 106 based on information from the first contact point detection function unit 103.

【0040】次に、クリックの操作から、それがマウス
のどのボタンに対応するかの判定ができる必要がある。
これは、前述のD3の問題を解決するためである。
Next, it is necessary to be able to determine from the operation of the click which button of the mouse it corresponds to.
This is to solve the problem of D3 described above.

【0041】このための方法は、クリック指示のための
接触点の、ポインタ位置からの相対位置が、それぞれ特
定のマウスボタンに対応づけられた特定の領域に含まれ
ているかどうかで判定する。この判定は領域判定機能部
105で行なう。
In this method, it is determined whether or not the relative position of the contact point for the click instruction from the pointer position is included in a specific area corresponding to a specific mouse button. This determination is performed by the area determination function unit 105.

【0042】以上により、前述のD1〜D3の問題を解
決できる。
As described above, the above-mentioned problems D1 to D3 can be solved.

【0043】尚、以上で追加接触点検知機能部104の
機能を実現するためには、第1接触点が押されたまま
で、他の接触点が押されたことを検知できなければなら
ないが、これは以下に示す問題点があるため、一般のタ
ッチパネルでは困難である。しかし、本発明ではそれを
以下に説明するように解決している。
In order to realize the function of the additional contact point detecting function unit 104, it must be possible to detect that another contact point is pressed while the first contact point is pressed. This is difficult with a general touch panel because of the following problems. However, the present invention solves this as described below.

【0044】ひとつの問題点として、一般に使用されて
いるタッチパネルの中には、タッチパネル上の複数箇所
の点を同時に触られても、一組の座標値しか生成できな
いものがあるということが挙げられる。
One problem is that some commonly used touch panels can generate only one set of coordinate values even when a plurality of points on the touch panel are touched at the same time. .

【0045】このようなタッチパネルでは、複数箇所を
接触されてもその平均的な位置しか報告することができ
ず、追加接触点を検知することはできない。
In such a touch panel, even if a plurality of locations are touched, only the average position can be reported, and an additional touch point cannot be detected.

【0046】しかしながら、本発明では、このような場
合でも、第1接触点がある状態のまま追加接触点を接触
され、短時間のうちにまた離された場合、タッチパネル
から報告される点の位置が、一旦第1接触点の位置から
はなれ、またほとんど元の位置に戻ることをとらえ、そ
のような接触点の移動を検知して追加接触点を検知す
る。
However, according to the present invention, even in such a case, if the additional contact point is touched while the first contact point is still present, and is released again within a short time, the position of the point reported from the touch panel However, by capturing once from the position of the first contact point and almost returning to the original position, the movement of such a contact point is detected to detect an additional contact point.

【0047】また、もうひとつの問題として、以下が挙
げられる。一般に使用されるタッチパネルでは、接触さ
れている点の押下圧力を表す情報を、そのまま2次元的
に表すことがなく、押下された圧力の分布を、X(縦)
軸、Y(横)軸方向へ投影した情報を出力する。
The following is another problem. In a commonly used touch panel, the information indicating the pressed pressure at the point touched is not represented two-dimensionally as it is, and the distribution of the pressed pressure is represented by X (vertical).
The information projected in the axis and Y (horizontal) axis directions is output.

【0048】このようなタッチパネルでは、例えば斜め
に並ぶ2箇所の点を同時に接触された場合、X軸、Y軸
それぞれに2箇所の圧力の盛り上がりが検知され、結果
XY平面上では候補となる4箇所の点のうちどの2点が
実際に押されたのを判別することができない。
In such a touch panel, for example, when two obliquely arranged points are simultaneously touched, two pressure swells are detected on the X-axis and the Y-axis, respectively. It is not possible to determine which two of the points are actually pressed.

【0049】しかしながら、本発明では、同時の2箇所
の接触ではなく、第1接触点が触れられたあと追加の接
触点を触れられたことを情報としているため、まず第1
接触点によるXY各軸の出力を記憶しておいて、後に追
加接触点が発生した時この情報を元に第1接触点と追加
接触点を分離する。
However, in the present invention, since the information that the first contact point is touched and then the additional contact point is touched is used as information instead of the simultaneous two contact points, the first first contact point is used.
The outputs of the XY axes for the contact point are stored, and when an additional contact point occurs later, the first contact point and the additional contact point are separated based on this information.

【0050】以上のようにして、画面上に特殊な入力領
域を設けたり、操作対象と無関係の場所を指示したりす
るような不自然な操作を必要とせず、かつ、特殊なタッ
チパネルを使用せず、D1〜D3の問題点を解決する。 [実施形態1]図2は実施形態1の情報処理装置の機能
構成を示すブロック図である。
As described above, there is no need for an unnatural operation such as providing a special input area on the screen or designating a place irrelevant to the operation target and use a special touch panel. Instead, the problems of D1 to D3 are solved. [First Embodiment] FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment.

【0051】尚、図2において、300から309は各
構成部を、S301からS312は各信号を示してい
る。
In FIG. 2, reference numerals 300 to 309 indicate respective components, and S301 to S312 indicate respective signals.

【0052】コンピュータ300は、表示装置としてデ
ィスプレイ301を持ち、表示信号S313をディスプ
レイ301に送る。ディスプレイ301は、CRT、液
晶表示装置などの表示信号S313を画像として画面に
表示するものであれば方式は問わない。
The computer 300 has a display 301 as a display device, and sends a display signal S313 to the display 301. The display 301 may be of any type as long as it displays a display signal S313 such as a CRT or a liquid crystal display on a screen as an image.

【0053】実施形態1の情報処理装置は、図3に示す
コンピュータ300及びディスプレイ301が一体とし
て組み込まれたタイプのノート型コンピュータとする。
The information processing apparatus according to the first embodiment is a notebook computer in which the computer 300 and the display 301 shown in FIG. 3 are integrated.

【0054】図3Aは、ノート型コンピュータのディス
プレイ部1602を開いた状態で横方向から見た図であ
る。ディスプレイ部1602はコンピュータ本体160
1と蝶番でつながれ開閉できる。
FIG. 3A is a side view of the notebook computer with the display unit 1602 opened, as viewed from the side. The display unit 1602 is a computer main body 160
It can be opened and closed by connecting it with a hinge.

【0055】タッチパネル302とディスプレイ301
は、ディスプレイ部1602内に収められる。タッチパ
ネル302は、ディスプレイ301の表面に密着、ある
いは近接して重ねられ、表面を触られていることをタッ
チパネル出力信号S300及びタッチパネルタッチ信号
S301で出力する。
Touch panel 302 and display 301
Are stored in the display unit 1602. The touch panel 302 is placed in close contact with or close to the surface of the display 301, and outputs that the surface is touched as a touch panel output signal S300 and a touch panel touch signal S301.

【0056】ディスプレイ部1602を正面から見た図
が図3Bである。1604は、ディスプレイ301とタ
ッチパネル302が重ねられて埋め込まれている部分で
ある。タッチパネルキルスイッチ1605は、ディスプ
レイ部1602の画面周辺部に取り付けられたスイッチ
で、タッチパネルキルスイッチ1605が押されると、
タッチパネル302は信号を発しなくなる。さらにタッ
チパネルキルスイッチ1605を押すと、タッチパネル
302は信号を発するモードに戻る。
FIG. 3B shows the display section 1602 as viewed from the front. Reference numeral 1604 denotes a portion in which the display 301 and the touch panel 302 are overlapped and embedded. The touch panel kill switch 1605 is a switch attached to the periphery of the screen of the display unit 1602. When the touch panel kill switch 1605 is pressed,
Touch panel 302 does not emit any signal. When the touch panel kill switch 1605 is further pressed, the touch panel 302 returns to a mode for emitting a signal.

【0057】ディスプレイ部1602は、タッチパネル
などの操作時に不安定にならないように、折り畳み式の
固定部材1603によって固定することができる。この
部材は、実施形態1では、コンピュータ本体1601を
設置してある机などに接触させることで固定を図るが、
コンピュータ本体1601自身との固定を行なっても良
い。
The display section 1602 can be fixed by a foldable fixing member 1603 so as not to become unstable when operating a touch panel or the like. In the first embodiment, this member is fixed by bringing it into contact with a desk or the like on which the computer main body 1601 is installed.
The computer main body 1601 itself may be fixed.

【0058】尚、タッチパネル302は、後述する複数
点の接触を可能にするため、ディスプレイ301の表示
可能領域より、わずかに大きいものを使用する。
Note that the touch panel 302 is slightly larger than the displayable area of the display 301 in order to enable a plurality of points to be described later.

【0059】タッチパネル出力信号は、使用するタッチ
パネルの種類により各種あり得るが、ここでは、少なく
とも以下の2信号が含まれているとする。1つはタッチ
パネルXY座標信号S300であり、これはタッチパネ
ルに加圧されている領域の圧力重心位置XY座標に関す
る信号である。もう1つはタッチパネルタッチ信号S3
01であり、これはタッチパネルが加圧されている(触
れられている)かどうかを示す信号である。
There are various types of touch panel output signals depending on the type of touch panel used. Here, it is assumed that at least the following two signals are included. One is a touch panel XY coordinate signal S300, which is a signal related to the pressure gravitational center position XY coordinate of the area pressed on the touch panel. The other is touch panel touch signal S3
01, which is a signal indicating whether or not the touch panel is pressed (touched).

【0060】タッチパネル302の中の2箇所が同時に
押された場合、タッチパネルXY座標信号S300は、
おおむね2箇所の中心を表す信号になる。
When two points on the touch panel 302 are pressed at the same time, the touch panel XY coordinate signal S300 becomes
This is a signal representing the center of approximately two places.

【0061】インタフェース機能部309は、接触情報
生成部303、接触状態判定部304、ポインタ座標記
憶部306、タイマ307及びマウスエミュレーション
部308からなり、タッチパネル302からの信号を以
下の信号に変換してコンピュータ300に出力する。
The interface function unit 309 includes a contact information generation unit 303, a contact state determination unit 304, a pointer coordinate storage unit 306, a timer 307, and a mouse emulation unit 308, and converts signals from the touch panel 302 into the following signals. Output to the computer 300.

【0062】左ボタン押下中信号S310 右ボタン押下中信号S311 ポインタ移動量XY信号S312 尚、エミュレーションするマウスのボタンとしては左ボ
タン、右ボタンのみとしているが、中ボタンなどのエミ
ュレーションも同様に可能である。
Left button depressed signal S310 Right button depressed signal S311 Pointer movement XY signal S312 The left mouse button and the right mouse button are used for emulation, but emulation of the middle mouse button is also possible. is there.

【0063】コンピュータ300は、左ボタン押下中信
号S310、右ボタン押下中信号S311及びポインタ
移動量XY信号S312を受け取り、実際のマウスから
の信号と同様に、コンピュータ300上で稼働している
アプリケーションプログラムなどにボタン押下情報、ポ
インタ位置座標及びポインタ移動等を通知する。
The computer 300 receives the left button pressing signal S310, the right button pressing signal S311 and the pointer movement amount XY signal S312, and executes the application program running on the computer 300 in the same manner as the signal from the actual mouse. And the like, button press information, pointer position coordinates, pointer movement, and the like are notified.

【0064】ここで、インタフェース機能部309のハ
ードウェア構成について、図4を用いて説明する。
Here, the hardware configuration of the interface function unit 309 will be described with reference to FIG.

【0065】図4は実施形態1のインタフェース機能部
のハードウエア構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the interface function unit according to the first embodiment.

【0066】尚、インタフェース機能部309のハード
ウエアは、コンピュータ本体1601またはディスプレ
イ部1602内に実装されて構成される。
The hardware of the interface function unit 309 is configured by being mounted in the computer main body 1601 or the display unit 1602.

【0067】入力ポート400は、タッチパネルXY座
標信号S300及び、タッチパネルタッチ信号S301
を受信し、要求によりバス405に対してそれらの信号
を流す。
The input port 400 receives a touch panel XY coordinate signal S300 and a touch panel touch signal S301.
And sends those signals to the bus 405 upon request.

【0068】ROM401には、図2の接触情報生成部
303、接触状態判定部304、マウスエミュレーショ
ン部308の処理を実行するプログラムが書きこまれて
いる。
A program for executing the processing of the contact information generation unit 303, the contact state determination unit 304, and the mouse emulation unit 308 in FIG.

【0069】CPU403は、入力ポート400、RO
M401、RAM402、出力ポート404、バス40
5及びタイマ406と接続され、ROM401上のプロ
グラムを実行し、入力ポート400からの情報に基づ
き、出力ポート404に、左ボタン押下中信号S31
0、右ボタン押下中信号S311及びポインタ移動量X
Y信号S312を出力する。
The CPU 403 has an input port 400, an RO
M401, RAM 402, output port 404, bus 40
5 and a timer 406, execute a program on the ROM 401, and output a left button pressing signal S 31 to the output port 404 based on information from the input port 400.
0, right button pressed signal S311 and pointer movement amount X
The Y signal S312 is output.

【0070】出力ポート404は、コンピュータ300
に接続され、その接続は、PS/2コネクタなどの一般
的なマウスの接続コネクタを介して行われる。
The output port 404 is connected to the computer 300
The connection is made via a general mouse connection connector such as a PS / 2 connector.

【0071】RAM402は、CPU403がプログラ
ムを実行する際の各種データの一時的保存用の記憶部と
して、また、ポインタ座標記憶部306からのデータの
記憶部として使用される。
The RAM 402 is used as a storage unit for temporarily storing various data when the CPU 403 executes a program, and as a storage unit for data from the pointer coordinate storage unit 306.

【0072】タイマ406は、CPU403が指示した
時刻からの経過時間を、CPU403からの命令に従い
バス405に流す。
The timer 406 sends the elapsed time from the time instructed by the CPU 403 to the bus 405 in accordance with an instruction from the CPU 403.

【0073】ここでは、プログラムはROM401に固
定的に格納されているが、このプログラムを磁気ディス
クなどに保存しておき、実行に先立ちRAM402にロ
ードして実行することも可能である。また、CPU40
3、ROM401、RAM402も、インタフェースの
回路としてコンピュータ300と別に実装するのでな
く、コンピュータ300内に実装され、コンピュータ3
00内のCPU、ROM、RAMを使用することも可能
である。
Here, the program is fixedly stored in the ROM 401, but it is also possible to store the program on a magnetic disk or the like and load it into the RAM 402 prior to execution and execute it. Also, the CPU 40
3. The ROM 401 and the RAM 402 are also mounted in the computer 300 as interface circuits, not separately from the computer 300.
It is also possible to use the CPU, ROM, and RAM in 00.

【0074】以上説明した装置の構成の内、本発明の中
核部分が実装されているのはインタフェース機能部30
9であり、その動作を図2及び図4に従って説明する。
Of the above-described device configurations, the core part of the present invention is mounted on the interface function unit 30.
9 and its operation will be described with reference to FIGS.

【0075】接触情報生成部303は、入力ポート40
0から読み込まれるタッチパネルXY座標信号S300
及び、タッチパネルタッチ信号S301を処理し、接触
有無情報信号S302及び接触位置XY座標信号S30
3を生成する。接触有無情報信号S302はタッチパネ
ルタッチ信号S301そのものである。接触位置XY座
標信号S303は、タッチパネルXY座標信号S300
として送られてくるタッチパネル上の座標値を、コンピ
ュータ300の画面座標に変換して生成する。
The contact information generation unit 303 is provided with the input port 40
Touch panel XY coordinate signal S300 read from 0
And, the touch panel touch signal S301 is processed, and a contact presence / absence information signal S302 and a contact position XY coordinate signal S30
3 is generated. The contact presence / absence information signal S302 is the touch panel touch signal S301 itself. The touch position XY coordinate signal S303 is the touch panel XY coordinate signal S300.
Is generated by converting the coordinate values on the touch panel sent as “?” Into the screen coordinates of the computer 300.

【0076】次に、接触状態判定部304で実行される
処理について図5を用いて説明する。
Next, the processing executed by the contact state determination unit 304 will be described with reference to FIG.

【0077】図5は実施形態1の接触状態判定部で実行
される処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a process executed by the contact state determination unit according to the first embodiment.

【0078】ステップS501では、ポインタの初期位
置を、ポインタ座標記憶部306に書き込む。後述する
ように、コンピュータ300が記憶しているポインタ座
標と、ポインタ座標記憶部306に書いてある座標は一
致するとは限らないが、ここではコンピュータ300が
起動時に使用するポインタ座標の値、例えば、画面中央
の位置座標を固定的に書き込む。
In step S501, the initial position of the pointer is written in the pointer coordinate storage unit 306. As will be described later, the pointer coordinates stored in the computer 300 and the coordinates written in the pointer coordinate storage unit 306 do not always match, but here, the value of the pointer coordinates used when the computer 300 starts up, for example, The position coordinates at the center of the screen are fixedly written.

【0079】ステップS503からステップS516ま
での処理は、ステップS517により与えられる時間遅
延の後に繰り返される。
The processing from step S503 to step S516 is repeated after the time delay given by step S517.

【0080】ステップS503では、前回の同処理にお
いて、接触があったか否かを判定する。接触の有無は、
前回読み込まれた接触有無情報信号S302によって行
う。尚、初めて同処理が実行された時は、前回接触がな
かったものとして処理する。
In step S503, it is determined whether or not a contact has been made in the previous process. Whether there is contact
This is performed based on the contact information signal S302 read last time. When the same process is executed for the first time, the process is performed on the assumption that there was no previous contact.

【0081】前回接触がなかった場合(ステップS50
3でYES)は、ステップS504に進み、現時点での
接触有無情報信号S302を読み込み、今回接触がある
か否かを判定する。
When there is no previous contact (step S50)
(YES in 3) proceeds to step S504, reads the current contact presence / absence information signal S302, and determines whether there is a current contact.

【0082】今回接触がない場合(ステップS504で
NO)、ステップS517の処理の後、ステップS50
3に戻る。
If there is no contact this time (NO in step S504), after the process in step S517, the process proceeds to step S50.
Return to 3.

【0083】一方、今回接触がある場合(ステップS5
04でYES)、ステップS505に進む。ステップS
505では、接触位置XY座標信号S303を読み込
み、その値をポインタ座標記憶部306に書き込む。次
に、ステップS506では、接触割込信号S304を発
生し、ステップS517の処理の後、ステップS503
に戻る。
On the other hand, if there is a current contact (step S5)
04 (YES), the process proceeds to step S505. Step S
In 505, the contact position XY coordinate signal S303 is read, and the value is written in the pointer coordinate storage unit 306. Next, in step S506, a contact interrupt signal S304 is generated, and after the processing in step S517, step S503 is performed.
Return to

【0084】ステップS503において、前回接触があ
った場合(ステップS503でYES)、ステップS5
07に進み、ステップS504での処理と同様、今回接
触があるか否かを判定する。
In step S503, if there is a previous contact (YES in step S503), step S5
The process proceeds to 07, and it is determined whether or not there is a contact this time, as in the process in step S504.

【0085】今回接触がない場合(ステップS507で
NO)、ステップS508に進み、非接触割込信号S3
05を発生し、ステップS517の処理の後、ステップ
S503に戻る。
If there is no contact this time (NO in step S507), the flow advances to step S508 to make contactless interrupt signal S3
05 is generated, and the process returns to step S503 after the process of step S517.

【0086】一方、今回接触がある場合(ステップS5
07でYES)、ステップS509に進み、接触位置X
Y座標信号S303を読み込み、読み込んだ接触位置X
Y座標信号S303と、ポインタ座標記憶部306に記
憶されている座標の相対位置関係を調べ、その移動量が
ゼロ以外か、あるいは、所定値より大きいか否かを判定
する。
On the other hand, if there is a current contact (step S5)
07, YES), the process proceeds to step S509, and the contact position X
The Y coordinate signal S303 is read, and the read contact position X is read.
The relative positional relationship between the Y coordinate signal S303 and the coordinates stored in the pointer coordinate storage unit 306 is checked, and it is determined whether the movement amount is other than zero or larger than a predetermined value.

【0087】ステップS509において、移動量がゼロ
である場合は特に処理をせず、ステップS517の処理
の後、ステップS503に戻る。
In step S509, when the moving amount is zero, no processing is performed, and after the processing in step S517, the process returns to step S503.

【0088】ステップS509において、移動量が一定
値より小さい場合、ステップS510に進み、ステップ
S509で読み出された接触位置XY座標信号S303
をポインタ座標記憶部306に書き込む。次に、ステッ
プS511では、接触割込信号S304を発生し、ステ
ップS517の処理の後、ステップS503に戻る。
If the moving amount is smaller than the predetermined value in step S509, the process proceeds to step S510, and the contact position XY coordinate signal S303 read out in step S509.
Is written into the pointer coordinate storage unit 306. Next, in step S511, a contact interruption signal S304 is generated, and after the processing in step S517, the process returns to step S503.

【0089】ステップS509において、移動量が一定
値より大きい場合、ステップS512に進み、その移動
がもともと接触していた点の移動なのか、あるいはその
点を接触したまま、さらに他の点を接触したものか、つ
まり、他点接触であるか否かを判定する。
If it is determined in step S509 that the movement amount is larger than the predetermined value, the flow advances to step S512 to determine whether the movement is a movement of a point that originally touched, or touched another point while touching the point. Is determined, that is, whether or not it is another point contact.

【0090】ここで、図6、図7を用いて、ステップS
512での判定処理の詳細を説明する。
Here, referring to FIG. 6 and FIG.
Details of the determination processing in 512 will be described.

【0091】図7は実施形態1のステップS512の処
理の詳細を示すフローチャートであり、図6は、図7で
の処理で用いられる値を示す図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the details of the process in step S512 of the first embodiment, and FIG. 6 is a diagram showing values used in the process in FIG.

【0092】ステップS701では、現時点でのポイン
タ座標記憶部306を読み込み、それを配列変数X
[0]に格納する。([]内の値は、0から始まる配列
の要素を特定するための添え字である。)尚、配列変数
X[]の内容は、実際にはXY2つの座標値からなるベ
クトルである。
In step S701, the current pointer coordinate storage unit 306 is read and stored in the array variable X.
Stored in [0]. (The value in [] is a suffix for specifying an element of the array starting from 0.) The contents of the array variable X [] are actually a vector composed of two XY coordinate values.

【0093】次に、ステップS702では、今回、ステ
ップS509で読み込まれた接触位置XY座標信号S3
03を配列変数X[1]に格納する。
Next, in step S702, this time the contact position XY coordinate signal S3 read in step S509
03 is stored in an array variable X [1].

【0094】ステップS703では、移動開始前の座標
値であるX[0]からの距離をM[i]に|X[1]−
X[0]|で値を書き込む(| |はベクトルの絶対値
を表す)。
In step S703, the distance from X [0], which is the coordinate value before the start of movement, is set to M [i] by | X [1] −
Write a value with X [0] | (| | represents the absolute value of the vector).

【0095】尚、この値を図6中に示したのが、計測点
601である。
Note that this value is shown in FIG. 6 at the measurement point 601.

【0096】図6は、縦軸が距離(配列変数X[]の
値)を示し、横軸は、その距離を読み込んだ時刻を表し
ている。図中計測点600は、M[0]の値を示す。
In FIG. 6, the vertical axis indicates the distance (the value of the array variable X []), and the horizontal axis indicates the time at which the distance was read. The measurement point 600 in the figure indicates the value of M [0].

【0097】次に、時間毎の距離の変動を記録するた
め、ステップS704では、配列添字変数iを2にす
る。
Next, in step S704, the array subscript variable i is set to 2 in order to record the change in distance with time.

【0098】ステップS705では、配列添字変数iが
所定値以下であるか否かを判定する。
In step S705, it is determined whether or not the array subscript variable i is equal to or smaller than a predetermined value.

【0099】iが所定値以下である場合(ステプS70
5でYES)、ステップS706に進み、所定時間T1
が経過するのまで待機する。次に、ステップS707で
は、現時点での接触位置XY座標信号S303を配列変
数X[i]に格納する。ステップS708では、ステッ
プS707で読み込んだ座標の、移動開始前の座標値で
あるX[0]からの距離M[i]に|X[i]−X
[1]|の値を書き込む。
When i is equal to or less than a predetermined value (step S70)
5 is YES), the process proceeds to step S706, and the predetermined time T1
Wait until elapses. Next, in step S707, the current contact position XY coordinate signal S303 is stored in the array variable X [i]. In step S708, the distance M [i] of the coordinates read in step S707 from X [0], which is the coordinate value before the start of movement, is | X [i] -X
[1] Write the value of |.

【0100】ステップS705からステップS708の
処理を繰り返して得られた距離の例が、図6に示された
計測点602と603である。
Examples of distances obtained by repeating the processing from step S705 to step S708 are measurement points 602 and 603 shown in FIG.

【0101】ステップS709では、以下の式により、
距離の変動方向が反転したか否かを判定する。
In step S709, the following equation is used.
It is determined whether or not the direction of change in the distance has been reversed.

【0102】(M[i]−M[i−1])×(M[i−
1]−M[i−2])≦0 以上の式が真であれば、距離は一度ゼロから遠ざかり、
またゼロに近付く方向に動き出す可能性があると予測で
きる。
(M [i] −M [i−1]) × (M [i−
1] −M [i−2]) ≦ 0 If the above expression is true, the distance goes away from zero once,
In addition, it can be predicted that there is a possibility of starting to move toward zero.

【0103】ステップS709において、判定が偽であ
る場合(ステップS709でNO)、ポインタの移動は
遠ざかる方向に進んでいるので、ステップS705に戻
る。
If the determination is false in step S709 (NO in step S709), the pointer moves in the direction to move away, so the process returns to step S705.

【0104】ステップS705において、iが所定値よ
り大きい場合(ステップS705でNO)、決められた
回数の計測を続けても移動方向が元に戻ろうとしないと
判定されたということになり、ステップS710に進
み、今回の接触位置の移動は今まで触れていた点と別の
点を触れられたためでない(他点接触でない)と判定
し、処理を終了する。
If i is larger than the predetermined value in step S705 (NO in step S705), it is determined that the moving direction does not attempt to return to the original direction even if the predetermined number of measurements are continued, and step S710 is performed. Then, it is determined that the current movement of the contact position is not because a point different from the point touched so far has been touched (there is no other point contact), and the process is terminated.

【0105】ステップS705から709の処理を所定
回数以下繰り返すうちに、ステップS709において、
距離の移動方向が反転したと判定された場合(ステップ
S709でYES)、ステップS711に進む。
While repeating the processing of steps S705 to 709 a predetermined number of times or less, in step S709
If it is determined that the moving direction of the distance has been reversed (YES in step S709), the process proceeds to step S711.

【0106】図6の例では、i=3の時点で、計測点6
03が、それまでの方向と逆に進み始めたことになり、
この時点で、ステップS711に進むことになる。
In the example of FIG. 6, when i = 3, the measurement point 6
03 has begun to proceed in the opposite direction to that,
At this point, the process proceeds to step S711.

【0107】ステップS711では、ステップS707
で計測された距離M[i−1]が、最もはなれた位置へ
の移動と考えて、その値を変数Pに保存する。
In step S711, step S707
The distance M [i-1] measured at is regarded as the movement to the farthest position, and the value is stored in the variable P.

【0108】図6の例では、計測点602の縦軸の値が
Pとなる。
In the example of FIG. 6, the value on the vertical axis of the measurement point 602 is P.

【0109】同時に、後の接触点主別判定処理のため
に、最もはなれた位置での、X[1]からの相対座標 D=X[i−1]−X[1] を保存しておく。ここで、DはXY座標を持つベクトル
である。
At the same time, relative coordinates D = X [i−1] −X [1] at the farthest position from the X [1] are stored for the subsequent contact point main discrimination processing. . Here, D is a vector having XY coordinates.

【0110】ステップS712では、Pの値が一定範囲
内にあるか否かを判定する。Pの値が一定範囲内にない
場合(ステップS712でNO)、ステップS713に
進み、他の指での接触としては遠過ぎたり近過ぎたりす
ることから、他点接触ではないと判定し、処理を終了す
る。
In step S712, it is determined whether the value of P is within a certain range. If the value of P is not within the certain range (NO in step S712), the process proceeds to step S713, where the contact with another finger is too far or too close. To end.

【0111】図6では、このPの範囲の下限を距離60
5、上限を距離606として表示している。図6の例で
は、Pの値(計測点602の縦軸の値)は、これら上下
限に入っているので、処理はステップS712からステ
ップS714に移ることとなる。
In FIG. 6, the lower limit of this range of P is
5, the upper limit is displayed as the distance 606. In the example of FIG. 6, the value of P (the value of the vertical axis of the measurement point 602) falls within these upper and lower limits, so that the processing shifts from step S712 to step S714.

【0112】一方、ステップS712において、Pの値
が一定範囲内にある場合(ステップS712でYE
S)、ステップS714に進み、所定時間T2が経過す
るまで待機する。次に、ステップS715では、現時点
での接触位置XY座標信号S303のX[0]からの距
離を変数Rに格納する。
On the other hand, if it is determined in step S712 that the value of P is within a certain range (YE in step S712).
S), the process proceeds to step S714, and waits until a predetermined time T2 elapses. Next, in step S715, the distance from X [0] of the current touch position XY coordinate signal S303 is stored in a variable R.

【0113】ステップS716では、このRの値が一定
範囲内にあるか否かを判定する。ここでは、Rの絶対値
が所定値以下であるか否かを判定する。
In step S716, it is determined whether or not the value of R is within a certain range. Here, it is determined whether or not the absolute value of R is equal to or less than a predetermined value.

【0114】一定範囲内にある場合(ステップS716
でYES)、ステップS718に進み、他点接触である
と判定し、処理を終了する。この場合、接触情報生成部
303が生成した接触位置XY座標信号S303が、わ
ずかな期間移動し、その後元の場所に戻ったことを意味
する。このようにして、実施形態1に係るタッチパネル
302のような、同時に2箇所触れられたときに、1箇
所分の座標値しか出力できないタッチパネルであって
も、2箇所目の接触を検知することができる。
If the distance is within a certain range (step S716)
Then, the process proceeds to step S718, where it is determined that there is another point contact, and the process ends. In this case, it means that the contact position XY coordinate signal S303 generated by the contact information generating unit 303 has moved for a short period of time and then returned to the original place. In this manner, even if the touch panel is capable of outputting only one coordinate value when touched at two places at the same time, such as the touch panel 302 according to the first embodiment, the touch at the second place can be detected. it can.

【0115】一方、一定範囲にない場合は、ステップS
717に進み、他点接触でないと判定し、処理を終了す
る。
On the other hand, if it is not within the predetermined range, step S
The process proceeds to 717, where it is determined that there is no other point contact, and the process ends.

【0116】図6には、ステップS716の判定範囲
を、座標値607と座標値608として例示し、また、
ステップS715での計測点を、計測点604として例
示している。この例においては、計測点604の縦軸の
値は座標値607と座標値608に入っているため、ス
テップS716の判定は真となり、ステップS718に
進み、他点接触があると判定し、処理を終了する。
FIG. 6 illustrates the determination range of step S716 as a coordinate value 607 and a coordinate value 608.
The measurement point in step S715 is illustrated as the measurement point 604. In this example, since the value of the vertical axis of the measurement point 604 is included in the coordinate value 607 and the coordinate value 608, the determination in step S716 is true, the process proceeds to step S718, it is determined that there is another point contact, and the processing is performed. To end.

【0117】尚、以上の説明では、M[]を距離として
説明しているが、処理の高速化のため、X[0]の点か
らの移動量のX成分、とY成分の絶対値の和としても良
い。
In the above description, M [] is described as the distance. However, in order to speed up the processing, the X component of the movement amount from the point X [0] and the absolute value of the Y component are calculated. It may be sum.

【0118】以上のようにして、他点接触点であるか否
かを判定する。
As described above, it is determined whether or not the point is another point contact point.

【0119】再度、図5の説明に戻る。Returning to the description of FIG.

【0120】ステップS512において、他点接触でな
い場合(ステップS512でNO)、ステップS514
に進み、現時点での接触位置XY座標信号S303を読
み出し、ポインタ座標記憶部306に書き込む。次に、
ステップS515では、移動割込信号S306を発生
し、ステップS517の処理の後、ステップS503に
戻る。
If it is determined in step S512 that the contact is not at another point (NO in step S512), step S514 is performed.
Then, the current contact position XY coordinate signal S303 is read and written to the pointer coordinate storage unit 306. next,
In step S515, a movement interrupt signal S306 is generated, and after the process in step S517, the process returns to step S503.

【0121】ステップS512において、他点接触であ
る場合(ステップS512でYES)、ステップS51
3に進み、ステップS711の処理において記録してお
いたDのベクトル値が特定の領域に入っているか否かを
判定する。
If it is determined in step S512 that the contact is another point contact (YES in step S512), step S51 is performed.
Proceeding to step 3, it is determined whether or not the vector value of D recorded in the process of step S711 is in a specific area.

【0122】ここでの、判定方法の一例について図8を
用いて説明する。
An example of the determination method will be described with reference to FIG.

【0123】図8に示す図は、領域パターンと呼ぶもの
である。これは、XY平面上に配置された複数の図形領
域を数値的に記述したものである。実施形態1において
は、図中801、802で示すような矩形の領域が配置
されているものとし、その位置や大きさなどが記録され
ているものとする。
The diagram shown in FIG. 8 is called an area pattern. This is a numerical description of a plurality of graphic regions arranged on the XY plane. In the first embodiment, it is assumed that rectangular areas indicated by reference numerals 801 and 802 in the figure are arranged, and their positions and sizes are recorded.

【0124】ここでは、このXY平面に、ベクトルDの
X成分、Y成分をプロットし、ベクトルDがどの領域に
含まれるか判定する。
Here, the X component and the Y component of the vector D are plotted on this XY plane, and it is determined which region the vector D is included in.

【0125】領域パターンのXY平面の原点は、以上の
説明から、他点接触する前の、もともとの指が触れてい
る場所に相当することになる。実施形態1においては、
最初の接触は右手人指し指で行うものと仮定し、その状
態で中指あるいは薬指が触れそうな領域を図に示すよう
な矩形領域801及び802として決めておく。また、
中指領域801への接触はマウス右ボタン操作に該当す
ると決めておく。
From the above description, the origin of the area pattern on the XY plane corresponds to the place where the original finger touches before contacting the other point. In the first embodiment,
It is assumed that the first contact is made with the index finger of the right hand, and in this state, the areas that are likely to be touched by the middle finger or the ring finger are determined as rectangular areas 801 and 802 as shown in the figure. Also,
It is determined that contact with the middle finger area 801 corresponds to a mouse right button operation.

【0126】尚、実施形態1においては、マウスの中ボ
タンはエミュレーションしないため薬指領域802は使
用しないが、3ボタンのマウスエミュレーションの場合
には、この領域も使用する。
In the first embodiment, since the middle button of the mouse is not emulated, the ring area 802 is not used. However, in the case of the three-button mouse emulation, this area is also used.

【0127】また、各領域は楕円形など、矩形以外とす
ることも可能である。
Each area can be formed in a shape other than a rectangle such as an ellipse.

【0128】さらに、複数の領域を一つのボタン操作に
対応させることもできる。これは、例えば、画面周辺で
の操作において、一方の方向にタッチパネルが足りない
場合など、逆方向の指を使用可能にする。
Further, a plurality of areas can be associated with one button operation. This enables a finger in the opposite direction to be used, for example, when the touch panel is insufficient in one direction in an operation around the screen.

【0129】ステップS513において、ベクトルDが
上記のようなボタン操作に該当する領域内にある場合、
ステップS516に進む。
In step S513, when the vector D is within the area corresponding to the button operation as described above,
Proceed to step S516.

【0130】ステップS516では、ステップS513
により該当すると判定されたボタンの他点接触割込信号
S308を発生し、ステップS517の処理の後。ステ
ップS503の処理に戻る。
At step S516, step S513
The other point contact interrupt signal S308 of the button determined to be applicable is generated, and after the processing of step S517. The process returns to step S503.

【0131】一方、ステップS513において、ベクト
ルDが該当するボタンのある領域内にないと判定された
場合、上述のステップS514、ステップS515、ス
テップS517の処理を行い、ステップS503に戻
る。
On the other hand, if it is determined in step S513 that the vector D is not within the area where the corresponding button is located, the processing in steps S514, S515, and S517 is performed, and the flow returns to step S503.

【0132】以上で、接触状態判定部304の処理の説
明を終了し、次にマウスエミュレーション部308の処
理を説明する。
The description of the processing of the contact state determination unit 304 has been completed, and the processing of the mouse emulation unit 308 will now be described.

【0133】マウスエミュレーション部308は、タイ
マ307、ポインタ座標記憶部306に接続されてい
る。
The mouse emulation unit 308 is connected to the timer 307 and the pointer coordinate storage unit 306.

【0134】マウスエミュレーション部308は、随時
ポインタ座標記憶部306の値を読むことができる。ま
た、タイマ307に対し、所望の一定時間後に時刻経過
割込信号S307を発生させること、及び、タイマカウ
ントを停止させる指示を与える。また、コンピュータ3
00に対して、左ボタン押下中信号S310、右ボタン
押下中信号S311、ポインタ移動量XY信号312を
出力させることができる。
The mouse emulation unit 308 can read the value of the pointer coordinate storage unit 306 at any time. Further, the timer 307 is instructed to generate the time lapse interrupt signal S307 after a desired fixed time and to stop the timer count. Computer 3
In response to 00, a left button pressed signal S310, a right button pressed signal S311 and a pointer movement XY signal 312 can be output.

【0135】マウスエミュレーション部308は、図9
に示す状態遷移表に従い、接触状態判定部304及びタ
イマ307の発生する接触割込信号S304、非接触割
込信号S305、移動割込信号S306、他点接触割込
信号S308、時刻経過割込信号S307を検知して動
作する。
The mouse emulation unit 308 is provided in FIG.
According to the state transition table shown in FIG. 7, the contact state determination unit 304 and the timer 307 generate a contact interruption signal S304, a non-contact interruption signal S305, a movement interruption signal S306, a different point contact interruption signal S308, and a time elapsed interruption signal. The operation is performed upon detecting S307.

【0136】以下、マウスエミュレーション部308の
動作を図9にしたがって説明する。
Hereinafter, the operation of the mouse emulation unit 308 will be described with reference to FIG.

【0137】図9には、不図示の初期動作がある。これ
は、図5のステップS501で説明したように、ポイン
タ座標記憶部306と、コンピュータ300で記憶され
ているポインタ位置を一致させる動作である。
FIG. 9 shows an initial operation (not shown). This is an operation of matching the pointer coordinate storage unit 306 with the pointer position stored in the computer 300, as described in step S501 of FIG.

【0138】これは、マウスエミュレーション部308
が、直接コンピュータ300の保持するポインタ座標を
読み出すことができれば、その値をポインタ座標記憶部
306に書き込むことによって実現できる。しかし、実
施形態1においては、インタフェース機能部309とコ
ンピュータ300のデータ転送は一方的であり、コンピ
ュータ300からの情報を読みとることができないた
め、以下の方法のいずれかで行う。
This is because the mouse emulation unit 308
However, if the pointer coordinates held by the computer 300 can be directly read out, it can be realized by writing the value into the pointer coordinate storage unit 306. However, in the first embodiment, since the data transfer between the interface function unit 309 and the computer 300 is one-sided and information from the computer 300 cannot be read, it is performed by any of the following methods.

【0139】ひとつの方法は、単に画面上の特定の点の
座標をポインタ座標記憶部306に固定的に書き込む方
法である。コンピュータシステムによるが、起動時には
通常ポインタは特定位置にあるのが普通である。例え
ば、ポインタ位置が画面中央にある場合が多いので、こ
の特定位置を画面中央とし、これに対応する座標値を、
ステップS501において書き込むとする方法である。
この場合、マウスエミュレーション部308では、何も
処理しないこととなる。
One method is to simply write the coordinates of a specific point on the screen in the pointer coordinate storage unit 306 in a fixed manner. Depending on the computer system, the pointer is usually at a specific position at startup. For example, since the pointer position is often located at the center of the screen, this specific position is defined as the center of the screen, and the coordinate value corresponding to this particular position is
This is a method of writing in step S501.
In this case, the mouse emulation unit 308 does nothing.

【0140】もうひとつの方法は、コンピュータ300
の保持するポインタ位置が、特定点になるようなポイン
タ移動量XY信号S312をコンピュータ300に送る
方法である。通常のコンピュータでは、マウスの移動量
を現ポインタ位置に積算していき、その位置が画面領域
を越えた場合、越えた方向の座標は、その方向の画面領
域端点を表す座標に固定される。そこで、例えば、画面
左上端の、通常、座標(0,0)で表される点にコンピ
ュータ300の保持するポインタ座標を移動させるため
には、ポインタ移動量XY信号S312)として、十分
に大きな、左上方向の移動量を出力することと、その
後、ポインタ座標記憶部306を読み込み、その点への
移動量をポインタ移動量XY信号S312として出力す
る方法である。
Another method is as follows.
Is a method of sending a pointer movement amount XY signal S312 to the computer 300 so that the pointer position held by the pointer becomes a specific point. In an ordinary computer, the moving amount of the mouse is added to the current pointer position, and when the position exceeds the screen area, the coordinates in the direction beyond the screen area are fixed to the coordinates representing the screen area end point in that direction. Therefore, for example, in order to move the pointer coordinates held by the computer 300 to a point represented by the coordinates (0, 0) at the upper left corner of the screen, the pointer movement amount XY signal S312) is sufficiently large. In this method, the amount of movement in the upper left direction is output, and thereafter, the pointer coordinate storage unit 306 is read, and the amount of movement to that point is output as the pointer movement amount XY signal S312.

【0141】この後、マウスエミュレーション部308
は、図9の状態遷移表に従って動作する。
Thereafter, the mouse emulation unit 308
Operate according to the state transition table of FIG.

【0142】マウスエミュレーション部308の現在の
状態を、直前の割込状態を元に非操作状態201、移動
判定状態202、ポインタ移動状態203、ドラッグ状
態204及び近傍クリック判定状態205に分けて考え
る。各状態の意味を以下に述べる。
The current state of the mouse emulation unit 308 is considered separately based on the immediately preceding interruption state into a non-operation state 201, a movement determination state 202, a pointer movement state 203, a drag state 204, and a nearby click determination state 205. The meaning of each state is described below.

【0143】非操作状態201は、初期状態、あるいは
一定時間の間、1度もタッチパネル302に触れられて
いない場合にとる状態であり、ユーザの操作が何もない
と考えられる状態である。
The non-operation state 201 is an initial state or a state that is taken when the touch panel 302 has never been touched for a certain period of time, and is a state in which it is considered that there is no operation by the user.

【0144】移動判定状態202は、タッチパネル30
2への接触が何もなかった状態から、接触が生じた直後
の一定時間内にとる状態であり、ユーザが一定時間内に
起こす次の操作により、ポインタの移動、あるいはクリ
ック動作を指示されたかどうかを判定する処理を行う時
間にとる状態である。
[0144] The movement determination state 202
This state is taken within a certain period of time immediately after the contact has occurred, from the state where there was no contact with 2, and whether the user instructed to move or click the pointer by the next operation that occurs within the certain period of time. This is a state where it takes time to perform the process of determining whether or not to perform the determination.

【0145】ポインタ移動状態203は、タッチパネル
302に接触し、接触点が移動または静止している状態
で、ポインタ移動のみの操作を行いているときにとる状
態である。
[0145] The pointer movement state 203 is a state that is taken when the touch panel 302 is in contact with the touch panel 302 and the point of contact is moving or standing still and the operation of only moving the pointer is performed.

【0146】ドラッグ状態204は、ボタン押下動作を
行いたままタッチパネル302に接触し続け、接触点が
移動または静止している状態で、ボタン押下信号を出し
たままポインタ移動操作を行いているときにとる状態で
ある。
[0146] The drag state 204 is a state in which the user keeps touching the touch panel 302 while performing the button pressing operation, and the pointer is moved or stopped and the pointer moving operation is performed while the button pressing signal is output. It is in a state to be taken.

【0147】近傍クリック判定状態205は、タッチパ
ネル302への接触があった状態から、接触がなくなっ
た直後の一定時間以内の状態であり、ユーザが一定時間
以内に起こす次の操作により、ボタン押下動作あるいは
操作なしかどうかを判定する処理を行う時間にとる状態
である。
The neighborhood click determination state 205 is a state within a certain period of time immediately after the contact has disappeared from the state where the touch on the touch panel 302 has been made. Alternatively, it is a state in which it takes time to perform a process of determining whether there is no operation.

【0148】図9に示す211から215の各割込信号
名は、それぞれ、接触割込信号S304、非接触割込信
号S305、移動割込信号S306、他点接触割込信号
S308及び時刻経過割込信号S307に相当する。
The interrupt signal names 211 to 215 shown in FIG. 9 are respectively a contact interrupt signal S304, a non-contact interrupt signal S305, a moving interrupt signal S306, a different point contact interrupt signal S308, and a time elapsed interrupt signal. Signal S307.

【0149】マウスエミュレーション部308は、起動
時には非操作状態201にある。
The mouse emulation unit 308 is in the non-operation state 201 at the time of activation.

【0150】非操作状態201で、接触割込信号S30
4を受けた場合は、ポインタ移動作業、タイマセットを
行った後、移動判定状態202に変わる。尚、ここでの
タイマセットでは、移動判定状態に適した所定の一定時
間を設定する。
In the non-operation state 201, the contact interruption signal S30
In the case of receiving No. 4, after performing the pointer moving work and the timer setting, the state is changed to the moving judgment state 202. In the timer set here, a predetermined fixed time suitable for the movement determination state is set.

【0151】ポインタ移動作業とは、ポインタ座標記憶
部306に書き込まれた値を読み出し、前回ポインタ移
動量XY信号S312を生成した時のポインタ座標記憶
部306からの読み出し値との差分をポインタ移動量X
Y信号S312として出力することである。
The pointer moving operation is to read the value written in the pointer coordinate storage unit 306 and to calculate the difference between the value read from the pointer coordinate storage unit 306 when the previous pointer movement amount XY signal S312 was generated and the pointer movement amount. X
This is to output it as a Y signal S312.

【0152】タイマセットとは、タイマ307に対し
て、一定時間後に時刻経過割込信号S307を発生させ
るような設定をすることである。実際に設定される一定
時間とは、あらかじめ決められた時間でも良いし、ユー
ザが設定変更できるようにしておいても良い。
The timer setting is to set the timer 307 so as to generate the time lapse interrupt signal S307 after a predetermined time. The actually set fixed time may be a predetermined time or may be set so that the user can change the setting.

【0153】移動判定状態202で、非接触割込信号S
305を受けた場合は、タイマ停止を行い、主ボタン押
下作業を行い、一定の短時間後に主ボタン解放作業を行
い、近傍クリック判定状態205へと移行する。
In the movement determination state 202, the non-contact interrupt signal S
When receiving 305, the timer is stopped, the main button is pressed, the main button is released after a fixed short time, and the state is shifted to the near click determination state 205.

【0154】タイマ停止とは、タイマ307の時刻カウ
ントを止め、タイマセットの設定を無効にする作業であ
る。
Stopping the timer is a work of stopping the time count of the timer 307 and invalidating the setting of the timer set.

【0155】主ボタン押下作業とは、最も多用するとあ
らかじめ決められているボタンの押下中信号をオンにす
ることである。このようなボタンは実質的には左ボタン
なので、左ボタン押下中信号S310をオンにする。
The main button pressing operation is to turn on a button pressing signal which is determined in advance to be the most frequently used. Since such a button is substantially a left button, the signal S310 while the left button is being pressed is turned on.

【0156】主ボタン解放作業とは、最も多用するとあ
らかじめ決められているボタンの押下中信号をオフにす
ることである。このようなボタンは実質的には左ボタン
なので、左ボタン押下中信号S310をオフにする。
The main button releasing operation is to turn off the signal during pressing of the button which is determined in advance to be the most frequently used. Since such a button is substantially a left button, the signal S310 while the left button is being pressed is turned off.

【0157】移動判定状態202で、移動割込信号S3
06を受けた場合は、タイマ停止を行い、ポインタ移動
作業を行い、ポインタ移動状態203に移行する。
In the movement judgment state 202, the movement interruption signal S3
When receiving 06, the timer is stopped, the pointer is moved, and the state moves to the pointer moving state 203.

【0158】移動判定状態202で、他点接触割込信号
S308を受けた場合は、タイマ停止を行い、割込に該
当するボタンの押下作業を行い、ドラッグ状態204に
移行する。
When the other point contact interruption signal S308 is received in the movement determination state 202, the timer is stopped, the button corresponding to the interruption is pressed, and the state shifts to the drag state 204.

【0159】本実施形態においては、他点接触でエミュ
レーションすべきボタンは右ボタンしかないので、他点
接触割込に該当するボタンの押下作業は、右ボタン押下
中信号S311をオンにすることになる。
In the present embodiment, the only button to be emulated at the other point contact is the right button. Therefore, the operation of pressing the button corresponding to the other point contact interruption is to turn on the right button pressing signal S311. Become.

【0160】移動判定状態202で、他の割込に先駆け
て時刻経過割込信号S307を受けた場合は、タイマ停
止を行い、主ボタン押下作業を行い、ドラッグ状態20
4へ移行する。
In the movement judgment state 202, when the time lapse interrupt signal S307 is received prior to another interrupt, the timer is stopped, the main button is pressed, and the drag state 20 is performed.
Move to 4.

【0161】ポインタ移動状態203で、非接触割込信
号S305を受けた場合は、タイマセットを行い、近傍
クリック判定状態205へ移行する。尚、ここでのタイ
マセットでは、近傍クリック移動判定状態205に適し
た所定の一定時間を設定する。
When the non-contact interruption signal S305 is received in the pointer moving state 203, the timer is set, and the state shifts to the near click determination state 205. In this case, in the timer setting, a predetermined fixed time suitable for the near click movement determination state 205 is set.

【0162】ポインタ移動状態203で、移動割込信号
S306を受けた場合は、ポインタ移動作業を行い、状
態はポインタ移動状態203のままとする。
In the pointer moving state 203, when a movement interrupt signal S306 is received, a pointer moving operation is performed, and the state is maintained in the pointer moving state 203.

【0163】ポインタ移動状態203で、他点接触割込
信号S308を受けた場合は、割込に該当するボタンの
押下作業を行い、ドラッグ状態204に移行する。
When the other point contact interrupt signal S308 is received in the pointer moving state 203, a button corresponding to the interrupt is pressed, and the state shifts to the drag state 204.

【0164】ドラッグ状態204で、非接触割込信号S
305を受けた場合は、押下中ボタン解放作業を行い、
非操作状態201に移行する。
In the drag state 204, the non-contact interrupt signal S
If 305 is received, release the pressed button,
The state shifts to the non-operation state 201.

【0165】押下中ボタン解放作業とは、現在オンにな
っている左ボタン押下中信号S310または右ボタン押
下中信号S311をオフにすることである。
The button release operation during pressing is to turn off the currently pressed left button pressing signal S310 or the right button pressing signal S311.

【0166】ドラッグ状態204で、移動割込信号S3
06を受けた場合は、ポインタ移動作業を行い、状態は
ドラッグ状態204のままに留まる。
In the drag state 204, the movement interrupt signal S3
When receiving 06, the pointer is moved, and the state remains as the drag state 204.

【0167】ドラッグ状態204で、他点接触割込信号
S308を受けた場合は、押下中ボタン解放作業を行
い、ポインタ移動状態203へ移行する。
When the other point contact interrupt signal S308 is received in the drag state 204, the operation of releasing the pressed button is performed, and the state shifts to the pointer moving state 203.

【0168】近傍クリック判定状態205では、その時
点で、その時点でのポインタ位置をポインタ座標記憶部
306から読み出しておいて、それをベクトルの変数C
に保存しておく。
In the neighborhood click determination state 205, the pointer position at that time is read from the pointer coordinate storage unit 306 at that time, and the read pointer position is stored in the vector variable C.
To save.

【0169】近傍クリック判定状態205で、接触割込
信号S304を受けた場合は、タイマを停止し、続いて
以下の処理をする。
When the contact interruption signal S304 is received in the near click determination state 205, the timer is stopped, and the following processing is performed.

【0170】まず、最新のポインタ位置をポインタ座標
記憶部306から読み出しておいて、それをベクトルと
して変数Bに保存する。さらに、ベクトル変数Eを E=B−C として計算する。そしてベクトルEが、図8に示すよう
な、あらかじめ決められた領域に含まれるかどうかを判
定する。この判定は、図5のステップS512で説明し
た、ベクトルDが特定領域にはいっているかの判定方法
と同様であるので説明は割愛する。但し、ここでの判定
では、一度すべての指の接触がなくなっているため、も
う一度同じ指をほとんど同じ場所に触れられる可能性が
あり、そのための原点中心近傍に設定された判定領域8
03も利用される。尚、ここでは説明の簡略化のため、
ベクトルD、Eともに図8を用いて説明を行いている
が、実際に使用する領域パターンは、2つの場合で必ず
しも同じでなくて良い。
First, the latest pointer position is read from the pointer coordinate storage unit 306, and is stored in the variable B as a vector. Further, the vector variable E is calculated as E = BC. Then, it is determined whether or not the vector E is included in a predetermined area as shown in FIG. This determination is the same as the method of determining whether the vector D is in the specific area described in step S512 of FIG. However, in this determination, since the contact of all the fingers is lost once, there is a possibility that the same finger can be touched again in almost the same place, and the determination region 8 set near the origin center for that purpose
03 is also used. Here, for simplicity of explanation,
Although description is made with reference to FIG. 8 for both the vectors D and E, the actually used area patterns are not necessarily the same in the two cases.

【0171】以上でベクトルEが判定領域803に入っ
ていると判定された場合は、左ボタン押下中信号S31
0をオンにし、ドラッグ状態204に移行する。
If it is determined that the vector E is in the determination area 803, the left button pressing signal S31
0 is turned on, and the state shifts to the drag state 204.

【0172】ベクトルEが判定領域801に入っている
と判定された場合は、右ボタン押下中信号S311をオ
ンにし、ドラッグ状態204に移行する。
If it is determined that the vector E is in the determination area 801, the right button pressing signal S 311 is turned on, and the state shifts to the drag state 204.

【0173】ベクトルEがどちらの領域にも入っていな
いと判定された場合は、ポインタ移動作業、タイマセッ
トを行い、移動判定状態202に移行する。尚、ここで
のタイマセットでは、移動判定状態202に適した所定
の一定時間を設定する。
When it is determined that the vector E does not fall in any of the areas, the pointer is moved and the timer is set, and the flow shifts to the movement determination state 202. In this case, in the timer set, a predetermined fixed time suitable for the movement determination state 202 is set.

【0174】近傍クリック判定状態205で、時刻経過
割込信号S307を受けた場合は、タイマを停止し、非
操作状態201に移行する。
In the vicinity click determination state 205, when the time lapse interrupt signal S307 is received, the timer is stopped and the state shifts to the non-operation state 201.

【0175】以上の方法で、タッチパネル302の出力
を元に、ボタンを2つ持つマウスの全機能をエミュレー
ションできる。 [実施形態2]実施形態1のタッチパネル302は、同
時に2点以上を触れられた場合であっても1組のXY座
標値しか生成しなかったため、2点目を触れられたこと
を、座標値の短時間の振れとして検知した。実施形態2
では、タッチパネルからの押下圧をX軸、Y軸に投影し
た情報から、第1接触点を触れた状態で、第2接触点を
触れたことを検知する。
With the above method, all functions of a mouse having two buttons can be emulated based on the output of the touch panel 302. [Embodiment 2] Even when two or more points are touched at the same time, the touch panel 302 of Embodiment 1 generates only one set of XY coordinate values. For a short period of time. Embodiment 2
Then, from the information in which the pressing pressure from the touch panel is projected on the X axis and the Y axis, it is detected that the second touch point is touched while the first touch point is touched.

【0176】図10は実施形態2のタッチパネル上の2
箇所に接触した状態での押下圧と接触点の関係を表す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a touch panel 2 according to the second embodiment.
It is a figure showing the relationship between the press pressure and the contact point in the state which contacted the location.

【0177】図10のタッチパネル901は、例えば、
圧電センサ方式のタッチパネルである。この種のタッチ
パネルは、押下された圧力の分布を、X(縦)軸、Y
(横)軸方向へ投影した、2つの1次元分布として検出
することが可能である。図中、902、903のグラフ
は、それぞれX方向、Y方向の圧力分布の例を示してい
る。
The touch panel 901 shown in FIG.
This is a piezoelectric sensor type touch panel. This type of touch panel displays the distribution of the pressed pressure on the X (vertical) axis,
It can be detected as two one-dimensional distributions projected in the (horizontal) axial direction. In the figure, graphs 902 and 903 show examples of the pressure distribution in the X direction and the Y direction, respectively.

【0178】図10の902、903のような圧力分布
が見られた場合、例えば、一定閾値以上の圧力のある領
域中の圧力ピーク周辺の圧力重心点を押下中心とするよ
うな方法で、X軸(またはY軸)上の2箇所の圧力が盛
り上がったの位置を知ることは既存の技術で容易に実現
できる。
When pressure distributions such as 902 and 903 in FIG. 10 are observed, for example, a method is used in which a pressure center of gravity around a pressure peak in a region where a pressure is equal to or higher than a certain threshold is set as a pressing center. Knowing the positions of the two pressure rises on the axis (or the Y axis) can be easily realized by existing technology.

【0179】しかしながら、これらの情報からタッチパ
ネル上のどの2点を触れられているかを検知しようとす
る場合、考えられる候補の点が図10中の点904から
点907のように4点できてしまう。そのため、一般的
には2点のXY座標の組合せを決定することはできな
い。実施形態2においては、1点がすでに触れられてい
る状況で、さらに2点目が触れられた場合の位置を検出
する。
However, when it is intended to detect which two points on the touch panel are touched from these pieces of information, four possible candidate points are formed as shown by points 904 to 907 in FIG. . Therefore, generally, it is not possible to determine a combination of XY coordinates of two points. In the second embodiment, a position where one point is already touched and a second point is touched is detected.

【0180】以下に、図11、図12を用いて、実施形
態2の情報処理装置について説明する。
The information processing apparatus according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0181】図11は実施形態2の情報処理装置の機能
構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment.

【0182】尚、図11において、1000から100
6は各構成部を、S1000からS1006は各信号を
示している。
In FIG. 11, 1000 to 100
6 indicates each component, and S1000 to S1006 indicate each signal.

【0183】コンピュータ1000は、表示装置として
ディスプレイ1001を持ち、表示信号S1001をデ
ィスプレイ1001に送る。
The computer 1000 has a display 1001 as a display device, and sends a display signal S1001 to the display 1001.

【0184】タッチパネル1002は、ディスプレイ1
001の表面に密着、あるいは近接して重ねられる。タ
ッチパネル1002からは、表面を触れられた場合の押
下圧力の分布を、X(横)軸、及び、Y(縦)軸に投影
した信号、例えば、図10の902、903のような信
号を、押下圧力分布信号S1000として出力する。
The touch panel 1002 is connected to the display 1
001 is superimposed on or close to the surface of 001. From the touch panel 1002, a signal obtained by projecting the distribution of the pressing pressure when the surface is touched on the X (horizontal) axis and the Y (vertical) axis, for example, signals such as 902 and 903 in FIG. This is output as the pressing pressure distribution signal S1000.

【0185】インタフェース1006は、接触位置追跡
部1003、ポインタ座標記録部1004及びマウスエ
ミュレーション部1005からなり、押下圧力分布信号
S1000を処理して、左ボタン押下中信号S100
3、中ボタン押下中信号S1004、右ボタン押下中信
号S1005またはポインタ座標XY信号S1006を
出力する。
The interface 1006 comprises a contact position tracking unit 1003, a pointer coordinate recording unit 1004, and a mouse emulation unit 1005. The interface 1006 processes the pressing pressure distribution signal S1000 and outputs the left button pressing signal S100.
3. Output the middle button pressed signal S1004, the right button pressed signal S1005, or the pointer coordinate XY signal S1006.

【0186】尚、実施形態2においては、エミュレーシ
ョンするマウスのボタンとしては左ボタン、右ボタン、
中ボタンの3ボタンをエミュレーションする。
In the second embodiment, the mouse buttons to be emulated are a left button, a right button,
Emulates three middle buttons.

【0187】インタフェース1006は、ハードウエア
としては、上述の図4のように構成され、実施形態1と
同様、接触位置追跡部1003及びマウスエミュレーシ
ョン部1005の機能はROM401にプログラムとし
て格納され、CPU403により実行される。また、ポ
インタ座標記憶部1004はRAM402上に持たれ
る。
The interface 1006 is configured as hardware as shown in FIG. 4 described above, and the functions of the contact position tracking unit 1003 and the mouse emulation unit 1005 are stored in the ROM 401 as a program, as in the first embodiment. Be executed. The pointer coordinate storage unit 1004 is provided on the RAM 402.

【0188】コンピュータ1000は、左ボタン押下中
信号S1003、中ボタン押下中信号S1004、右ボ
タン押下中信号S1005及びポインタXY座標S10
06を受け取り、ポインタ移動やコンピュータ1000
上で稼働しているアプリケーションプログラムなどにボ
タン押下情報やポインタ位置座標を通知する。
The computer 1000 determines whether the left button depressed signal S1003, the middle button depressed signal S1004, the right button depressed signal S1005, and the pointer XY coordinates S10
06 and move the pointer or computer 1000
It notifies the application program running on the above of the button press information and the pointer position coordinates.

【0189】次に、接触位置追跡部1003では、図1
2のフローチャートに示す処理を実行する。以下、図1
2を用いて詳細な説明をする。
Next, in the contact position tracking section 1003, FIG.
The processing shown in the flowchart of 2 is executed. Hereinafter, FIG.
This will be described in detail with reference to FIG.

【0190】図12は実施形態2の接触位置追跡部で実
行される処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the processing executed by the contact position tracking unit according to the second embodiment.

【0191】まず、ステップS1101では、X、Y各
軸の押下圧力分布信号S1000を取り込む。このよう
な信号の例を、図13AからCに示す。尚、各信号と
も、例示しているのはX軸の圧力分布のみである。
First, in step S1101, a depression pressure distribution signal S1000 for each of the X and Y axes is fetched. Examples of such signals are shown in FIGS. In each signal, only the X-axis pressure distribution is illustrated.

【0192】図13Aは1箇所も触れられていない状
態、図13BはX座標が1301の点が触れられている
状態、図13CはX座標が1302、1303の2点が
触れられている状態での信号の例である。
FIG. 13A shows a state where no point is touched, FIG. 13B shows a state where a point having an X coordinate of 1301 is touched, and FIG. 13C shows a state where two points having an X coordinate of 1302 and 1303 are touched. It is an example of the signal.

【0193】ステップS1102では、ステップS11
01で取り込まれた各軸の押下圧力分布から触れられて
いる点の中心位置のX座標及びY座標を計算する。
In step S1102, step S11
The X coordinate and the Y coordinate of the center position of the touched point are calculated from the depression pressure distribution of each axis taken in 01.

【0194】これは、一定閾値以上の圧力のある領域中
の圧力ピークを中央とする一定幅の領域の圧力重心点を
押下中心とすることで得られる。また、このような圧力
中心が、X軸、Y軸上にそれぞれいくつあるかを数えて
おく。
This is obtained by setting the pressure center of gravity in a region of a certain width centered on a pressure peak in a region where the pressure is equal to or higher than a certain threshold as a pressing center. In addition, the number of such pressure centers on the X axis and the Y axis is counted.

【0195】ステップS1103では、ステップS11
02で計算されたXY各軸上の圧力中心の数を元に接触
点数を計算する。接触点数は、X軸上の圧力点数とY軸
上の圧力点数のうち、大きい方を接触点数とする。通
常、この2つの数は一致するが、一方の軸上に沿って並
んだ2箇所を触れられた場合、その軸上に投影された圧
力分布の盛り上がりは1つしか出ないため、このような
判定をする。
In step S1103, step S11
The number of contact points is calculated based on the number of pressure centers on the XY axes calculated in 02. As the number of contact points, the larger one of the number of pressure points on the X axis and the number of pressure points on the Y axis is defined as the number of contact points. Normally, these two numbers match, but if two points along one axis are touched, only one swelling of the pressure distribution projected on that axis occurs. Make a decision.

【0196】ステップS1104では、接触解放待ち状
態フラグが立っているか否かを判定する。但し、初期状
態では接触解放待ち状態でないので、処理は、ステップ
S1105に進む。
In the step S1104, it is determined whether or not the contact release waiting state flag is set. However, since it is not in the contact release waiting state in the initial state, the process proceeds to step S1105.

【0197】ステップS1105では、前回のステップ
S1103の結果が、接触点数ゼロであるか否かを判定
する。ゼロである場合(ステップS1103でYE
S)、ステップS1106に進む。一方、ゼロでない場
合(ステップS1103でNO)、ステップS1110
に進む。
In step S1105, it is determined whether the result of the previous step S1103 is zero in the number of contact points. If it is zero (YE in step S1103)
S), and proceed to step S1106. On the other hand, if it is not zero (NO in step S1103), step S1110
Proceed to.

【0198】初めにステップS1105を実行する場合
は前回の結果がないが、これをゼロであったとみなし、
ステップS1106に進む。
When step S1105 is executed first, there is no previous result, but this is regarded as zero and
Proceed to step S1106.

【0199】ステップS1106では、今回のステップ
S1103の結果が、接触点数ゼロであるか否かを判定
する。
In step S1106, it is determined whether or not the result of the current step S1103 is zero in the number of contact points.

【0200】ゼロである場合(ステップS1106でY
ES)は、前回に引き続き何も触れられていないと判定
し、ステップS1126で一定時間の遅延を入れた後、
ステップS1101に戻る。
If it is zero (Y in step S1106)
ES) determines that nothing has been touched following the previous time, and after adding a certain time delay in step S1126,
It returns to step S1101.

【0201】一方、ステップS1106において、ゼロ
でない場合(ステップS1106でYES)、ステップ
S1107に進み、今回の接触点数が2以上であるか否
かを判定する。2以上である場合(ステップS1107
でYES)、本方法ではその2箇所のXY座標を特定す
ることができないため、操作を無視するため、ステップ
S1127に進む。
On the other hand, if it is not zero in step S1106 (YES in step S1106), the flow advances to step S1107 to determine whether the current number of contact points is two or more. If it is 2 or more (step S1107)
In this method, since the two XY coordinates cannot be specified in the present method, the operation proceeds to step S1127 to ignore the operation.

【0202】ステップS1127では、接触解放待ち状
態フラグを設定するとともに、接触解放待ち状態になっ
たことをユーザに知らせるためにビープ音及び警告表示
を出す。
In step S1127, a contact release waiting state flag is set, and a beep sound and a warning display are issued to inform the user of the contact release waiting state.

【0203】その後のステップS1101からステップ
S1103の処理は、上述の通りであるが、ステップS
1104の判定で、ステップS1128へ進むよう判定
される。
The subsequent processing from step S1101 to step S1103 is as described above.
In the determination at 1104, it is determined to proceed to step S1128.

【0204】ステップS1128では、ステップS11
03で計算された接触点数がゼロになるまでステップS
1101から1104を繰り返す判定を行い、接触点が
1以下になった時点で、ステップS1129で接触解放
待ち状態フラグを解除し、以後、通常のステップS11
01〜1126の処理を繰り返す。
At step S1128, at step S11
Step S until the number of contact points calculated in 03 becomes zero
It is determined that steps 1101 to 1104 are repeated, and when the contact point becomes 1 or less, the contact release waiting state flag is released in step S1129, and thereafter, the normal step S11
The processing of 01 to 1126 is repeated.

【0205】ステップS1107で、2点未満の接触、
即ち、1点のみの接触の場合(ステップS1107でN
O)、ステップS1108に進み、ステップS1102
で計算された圧力重心点のX座標及びY座標をポインタ
座標記録部1004に書き込む。次に、ステップS11
09で、第1点接触割込を発生し、ステップS1126
の処理の後、ステップS1101に戻る。
In step S1107, contact of less than two points
That is, in the case of contact at only one point (N in step S1107)
O), proceeding to step S1108, to step S1102
The X-coordinate and the Y-coordinate of the pressure center of gravity calculated in the above are written in the pointer coordinate recording unit 1004. Next, step S11
In step 09, a first point contact interrupt is generated, and step S1126 is performed.
After the processing of, the process returns to step S1101.

【0206】説明は、ステップS1105の判定に戻
る。ステップS1105では、前回のステップS110
3での結果から接触点数がゼロでない場合(ステップS
1105でYES)、ステップS1110に進み、今回
のステップS1103で計算された接触点数が前回と異
なるか否か、即ち、新たな点を接触されたり離されたり
したか否かを判定する。
The description returns to the determination in step S1105. In step S1105, the previous step S110
If the number of contact points is not zero from the result of step 3 (step S
(YES in 1105), the process proceeds to step S1110, and it is determined whether or not the number of contact points calculated in step S1103 this time is different from the previous time, that is, whether or not a new point has been touched or released.

【0207】ステップS1110では、接触点数に変化
がある場合(ステップS1110でYES)、ステップ
S1111に進み、ステップS1101で取り込んだ今
回の圧力分布と前回の圧力分布との差分を計算する。こ
の操作により、例えば、前回の圧力分布が図13Bのよ
うであり、今回の圧力分布が図13Cのようであった場
合、差分は図13Dの用になり、今回新たに接触した圧
力分布を取り出すことができる。逆に、例えば、前回の
圧力分布が図13Cのようであり、今回の圧力分布が図
13Bのようであった場合、差分は図13Eのようにな
り、今回新たに離したことによる圧力の変化を負方向へ
検出することが可能である。
In step S1110, if there is a change in the number of contact points (YES in step S1110), the flow advances to step S1111 to calculate the difference between the current pressure distribution taken in step S1101 and the previous pressure distribution. By this operation, for example, if the previous pressure distribution is as shown in FIG. 13B and the current pressure distribution is as shown in FIG. 13C, the difference becomes as shown in FIG. 13D, and the pressure distribution newly contacted this time is extracted. be able to. Conversely, for example, if the previous pressure distribution is as shown in FIG. 13C and the current pressure distribution is as shown in FIG. 13B, the difference becomes as shown in FIG. Can be detected in the negative direction.

【0208】次に、ステップS1112では、今回のス
テップS1103で計算された接触点数が前回の点数に
比べて増加したか否かを判定する。
Next, in step S1112, it is determined whether or not the number of contact points calculated in this step S1103 has increased from the previous number.

【0209】増加している場合(ステップS1112で
YES)、ステップS1113に進み、何点増加したか
を計算する。これは、ステップS1111で計算された
図13Dに例示されるような差分押下圧力分布に対し
て、ステップS1102、ステップS1103の方法と
同様な処理で求める。
If it has increased (YES in step S1112), the flow advances to step S1113 to calculate how many points have increased. This is obtained by a process similar to the method of steps S1102 and S1103 for the differential pressing pressure distribution as illustrated in FIG. 13D calculated in step S1111.

【0210】ステップS1114で、増加点数が2以上
であるか否かを判定する。2以上である場合(ステップ
S1114でYES)、接触点が同時に2箇所以上増え
た状態であり、この方法ではその2箇所の座標を決定で
きないため、ステップS1127に進み、接触点がゼロ
になるまで待つ処理をする。
[0210] In step S1114, it is determined whether or not the number of increase points is 2 or more. If it is 2 or more (YES in step S1114), the number of contact points has increased by two or more at the same time. Since the coordinates of the two points cannot be determined by this method, the process proceeds to step S1127 until the contact point becomes zero. Do the waiting process.

【0211】一方、ステップS1114において、増加
点数が2未満である場合(ステップS1114でN
O)、即ち、1点のみ増加した場合、ステップS111
5に進み、増加した接触点の位置が、どのボタン押下に
対応する位置かを判定する。これは、ステップS111
3で求めた増加点の座標の、ポインタ座標記録部100
4に記録されている座標からの相対座標が特定領域には
いっているか否かで判定する。特定領域にはいっている
かどうかの判定方法は、実施形態1で示したステップS
512の説明と同様である。
On the other hand, in step S1114, when the increase score is less than 2 (N in step S1114)
O), that is, when only one point is increased, step S111
Proceeding to 5, it is determined which button press corresponds to the increased position of the contact point. This corresponds to step S111
Pointer coordinate recording unit 100 of the coordinates of the increment point obtained in step 3
The determination is made based on whether or not the relative coordinates from the coordinates recorded in No. 4 are in the specific area. The method of determining whether or not the user is in the specific area is determined by the step S shown in the first embodiment.
This is the same as the description of 512.

【0212】ステップS1116では、ステップS11
15での増加点の相対座標がいずれかの領域内にあるか
否かを判定する。いずれの領域にもない場合(ステップ
S1116でNO)は、ボタン押下とみなさず、ステッ
プS1127に進み、接触点がゼロになるまで待つ処理
をする。
In step S1116, step S11
It is determined whether or not the relative coordinates of the increment point in 15 are in any of the regions. If it is not in any of the areas (NO in step S1116), the process proceeds to step S1127 without considering the button to be pressed, and waits until the contact point becomes zero.

【0213】一方、いずれかの領域にある場合(ステッ
プS1116でYES)、ステップS1117に進み、
今回増加した接触点のポインタ座標記録部1004に記
録されている座標からの相対座標を記憶する。
On the other hand, if it is in any area (YES in step S1116), the flow advances to step S1117, and
The relative coordinates from the coordinates recorded in the pointer coordinate recording unit 1004 of the contact point increased this time are stored.

【0214】次に、ステップS1118では、他点接触
割込を発生する。他点接触割込には、左、右、中ボタン
の3種類があるが、ステップS1115でどのボタンに
該当する領域内に接触したと判別されたかに従い、それ
ぞれ該当するボタンの他点接触割込を発生する。その
後、ステップS1126の処理の後、ステップS110
1に戻る。
Next, in step S1118, another point contact interrupt is generated. There are three types of other-point contact interrupts: left, right, and middle buttons. In accordance with which button has been determined to have contacted the area corresponding to which button in step S1115, the other-point contact interrupt for the corresponding button has occurred. Occurs. Then, after the processing of step S1126, step S110
Return to 1.

【0215】説明は、ステップS1112に戻り、接触
点数が増加していない場合(ステップS1112でN
O)、即ち、減少した場合、ステップS1119に進
み、ステップS1111で計算された図13Eに例示さ
れるような差分押下圧力分布に対して、ステップS11
02と同様な処理を施し接触を解放した点の座標を計算
する。但し、ステップS1102の場合と異なり、圧力
は符号反転して計算する。そして、解放された点の、ポ
インタ座標記録部1004に記録されている座標からの
相対座標を計算し、ステップS1117で記憶されてい
た相対座標に最も近い座標値をとる点が解放されたとみ
なす。尚、ステップS1117で記憶されていた、どの
相対座標よりも(0、0)に近いポインタ位置、即ち、
現在のポインタ位置を示している接触点を解放したと考
えられる場合は第1点を解放したと判別する。
The explanation returns to step S1112, and when the number of contact points does not increase (N in step S1112)
O), that is, if the pressure is decreased, the process proceeds to step S1119, and the difference pressing pressure distribution calculated in step S1111 as illustrated in FIG.
The same processing as in step 02 is performed to calculate the coordinates of the point where the contact was released. However, unlike the case of step S1102, the pressure is calculated with the sign inverted. Then, the relative coordinates of the released point from the coordinates recorded in the pointer coordinate recording unit 1004 are calculated, and the point having the coordinate value closest to the relative coordinate stored in step S1117 is regarded as released. The pointer position closer to (0, 0) than any of the relative coordinates stored in step S1117, that is,
If it is considered that the contact point indicating the current pointer position has been released, it is determined that the first point has been released.

【0216】ステップS1120では、ステップS11
19で判別された解放点が接触の第1点であるか否かを
判定する。第1点である場合(ステップS1120でY
ES)、ステップS1121に進み、第1点非接触割込
を発生する。この状態は、ポインタ位置を表す相対座標
の基準接触点がなくなってしまった状態なので、ステッ
プS1127に進み、接触点がゼロになるまで待つ処理
をする。
In step S1120, step S11
It is determined whether the release point determined in step 19 is the first point of contact. If it is the first point (Y in step S1120)
ES), and the process proceeds to a step S1121 to generate a first point non-contact interrupt. In this state, since the reference contact point of the relative coordinates indicating the pointer position has disappeared, the process proceeds to step S1127, and a process of waiting until the contact point becomes zero is performed.

【0217】一方、ステップS1120において、第1
点でない場合(ステップS1112でNO)、ステップ
S1122に進み、ステップS1119で判定された点
に対応するボタンの他点非接触割込を発生する。その
後、ステップS1126の処理の後、ステップS110
1に戻る。
On the other hand, in step S1120, the first
If it is not a point (NO in step S1112), the flow advances to step S1122 to generate another point non-contact interruption of the button corresponding to the point determined in step S1119. Then, after the processing of step S1126, step S110
Return to 1.

【0218】説明は、ステップS1110に戻る。ステ
ップS1110において、接触点数が変化していない場
合(ステップS1110でNO)、ステップS1123
に進む。この状態は、接触している点数は変えないまま
にタッチパネル上で静止あるいは接触点を滑らせている
状態である。
The description returns to step S1110. If the number of contact points has not changed in step S1110 (NO in step S1110), step S1123
Proceed to. In this state, the touch panel is stationary or the contact points are slid on the touch panel without changing the number of touching points.

【0219】ステップS1123では、ステップS11
02で計算された押下圧力中心位置座標の情報、ステッ
プS1103で計算された接触点数の値、及びステップ
S1117で記憶された増加点相対位置座標とを元に、
以下の方法で第1接触点(ステップS1108〜110
9で検知した点に対応する点)の現在の座標値を計算す
る。第1接触点は、タッチパネルに1点も接触がない状
態から最初に物体(例えば指)が接触した状態に変わっ
たときの現在触れている点を表し、ポインタ位置を表す
点と常に一致させるべき点である。
At step S1123, step S11 is executed.
02, based on the information on the pressing pressure center position coordinate calculated in step S023, the value of the number of contact points calculated in step S1103, and the relative position coordinate of the increasing point stored in step S1117.
The first contact point (steps S1108 to S110
The current coordinate value of the point corresponding to the point detected in step 9) is calculated. The first contact point represents a point currently touched when the touch panel changes from a state in which there is no contact with the touch panel to a state in which an object (for example, a finger) first contacts, and should always coincide with a point representing a pointer position. Is a point.

【0220】ステップS1123の処理の詳細について
図14を用いて説明する。
The details of the processing in step S1123 will be described with reference to FIG.

【0221】まず、ステップS1103で計算された接
触点数が1の場合は、それが第1接触点であるので、ス
テップS1102で計算された圧力重心のX及びY座標
が第1接触点座標である。
First, if the number of contact points calculated in step S1103 is 1, it is the first contact point, and the X and Y coordinates of the pressure center of gravity calculated in step S1102 are the first contact point coordinates. .

【0222】ステップS1103で計算された接触点数
が2以上の場合、ステップS1101で取り込まれた圧
力分布は、例えば、図14Aの1202、1203のよ
うになっている。ここでは説明のため、タッチパネル
(1201)上の3点、1207、1205、1206
を触れているとする。
When the number of contact points calculated in step S1103 is 2 or more, the pressure distribution taken in in step S1101 is, for example, as shown in 1202 and 1203 in FIG. 14A. Here, for the sake of explanation, three points, 1207, 1205, 1206 on the touch panel (1201) are described.
Suppose you are touching

【0223】このような状態では、ステップS1102
で計算された押下圧力中心位置座標は、図14Aの12
10、1211及び1212の各X座標、1213及び
1214の各Y座標として計算される。この際、接触さ
れている可能性のある点(以下、接触候補点と呼ぶ)は
1204から1209の合計6点あり、これらの内どの
点が第1接触点であるかを判定するには、ステップS1
117で記憶された増加点相対位置座標を用いて以下の
方法で行う。
In such a state, step S1102
The pressing pressure center position coordinates calculated by
It is calculated as each X coordinate of 10, 1211 and 1212 and each Y coordinate of 1213 and 1214. At this time, there are a total of six points that may be touched (hereinafter referred to as contact candidate points) from 1204 to 1209, and to determine which of these points is the first contact point, Step S1
The following method is performed using the incremental point relative position coordinates stored in step 117.

【0224】ステップS1117で記憶された増加点相
対位置座標は、図14Bに示すように、第1接触点を原
点とした座標として記述されることになっている。図1
4Bには、第1接触点以外に2点が触れられている状態
での増加点相対位置座標が、点1220、1221とし
て例示してある。
The increment point relative position coordinates stored in step S1117 are to be described as coordinates with the first contact point as the origin, as shown in FIG. 14B. Figure 1
4B illustrates points 1220 and 1221 as the relative positions of the increasing points when two points other than the first contact point are touched.

【0225】この原点位置を、上記の接触候補点のいず
れかに当てはめ、この接触候補点に増加点相対位置座標
を加算した点を増加点候補位置とする。図14Aには、
この接触候補点を1207にした場合の増加点候補位置
を点1222及び1223として例示してある。
This origin position is applied to any of the above contact candidate points, and a point obtained by adding the increase point relative position coordinates to this contact candidate point is set as an increase point candidate position. In FIG. 14A,
The increase point candidate positions when the contact candidate point is 1207 are illustrated as points 1222 and 1223.

【0226】この各々の増加点候補位置について、この
増加点候補位置から、それに最も近い接触候補点までの
距離を計算し、その各々の距離を加算して距離総和とす
る。図14Aの例の場合、 距離総和=(点1222,1205間距離)+(点12
23,1206問距離) となる。尚、距離は、単にX座標、Y座標の差分の2乗
和平方根でなく、差分の単純な和で計算しても良い。
For each of the increase point candidate positions, the distance from the increase point candidate position to the closest contact candidate point is calculated, and the respective distances are added to obtain the total distance. In the case of the example of FIG. 14A, the sum of distances = (distance between points 1222 and 1205) + (point 12
23,1206 questions). Note that the distance may be calculated not simply by the square root of the sum of squares of the difference between the X coordinate and the Y coordinate, but by a simple sum of the differences.

【0227】原点位置を接触候補点の各々に当てはめつ
つ、この距離総和を順々に計算し、距離総和が最小とな
る原点位置を計算する。距離総和が最小となる時に使用
した接触候補点の座標が第1接触点座標である。
The sum of the distances is sequentially calculated while assigning the origin position to each of the contact candidate points, and the origin position at which the sum of the distances is minimum is calculated. The coordinates of the contact candidate point used when the total distance is minimized are the first contact point coordinates.

【0228】以上説明したように、ステップS1123
では、第1接触点の現在の座標を計算した後、ステップ
S1124に進み、ポインタ座標記録部1004にこの
座標を書き込む。次に、ステップS1125では、移動
割込を発生する。ステップS1126の処理の後、ステ
ップS1101に戻る。
As described above, step S1123 is performed.
After calculating the current coordinates of the first contact point, the process advances to step S1124 to write the coordinates to the pointer coordinate recording unit 1004. Next, in step S1125, a movement interrupt is generated. After the processing in step S1126, the process returns to step S1101.

【0229】次に、マウスエミュレーション部1005
の動作について図15の状態遷移図を用いて説明する。
Next, the mouse emulation unit 1005
Will be described with reference to the state transition diagram of FIG.

【0230】状態としては、1点もタッチパネルに触れ
られていない状態である非操作状態14011点のみタ
ッチパネルに触れられている状態であるポインタ移動状
態14022点以上タッチパネルに触れられている状態
であるドラッグ状態1403を考える。
The state is a non-operation state in which no point is touched on the touch panel. A pointer movement state in which only 1111 points are touched on the touch panel. A state in which more than 2222 points are touched on the touch panel. Consider state 1403.

【0231】初期状態は、非操作状態1401である。
これら各状態で、接触位置追跡部1003からの各種割
込を受けて、以下のように動作する。
The initial state is the non-operation state 1401.
In each of these states, upon receiving various interrupts from the contact position tracking unit 1003, the following operation is performed.

【0232】非操作状態1401で第1点接触割込(ス
テップS1109で発生した割込)を検知した場合は、
ポインタ移動作業を行い、ポインタ移動状態1402に
移行する。
If the first point contact interrupt (interrupt generated in step S1109) is detected in the non-operation state 1401,
The pointer is moved, and the state shifts to the pointer moving state 1402.

【0233】ポインタ移動作業とは、ポインタ座標記録
部1004から、現在のポインタ座標を読み込み、ポイ
ンタ座標XY信号S1006として出力ポート494に
出力させることである。
The pointer moving operation is to read the current pointer coordinates from the pointer coordinate recording unit 1004 and to output them as the pointer coordinate XY signal S1006 to the output port 494.

【0234】ポインタ移動状態1402で第1点非接触
割込(ステップS1121で発生した割込)を検知した
場合は、非操作状態1401に移行する。
If the first point non-contact interruption (the interruption generated in step S1121) is detected in the pointer moving state 1402, the flow shifts to the non-operation state 1401.

【0235】同じくポインタ移動状態1402で移動割
込(ステップS1125で発生した割込)を検知した場
合は、ポインタ移動作業を行い、ポインタ移動状態14
02に留まる。
When a movement interrupt (interrupt generated in step S1125) is detected in the pointer movement state 1402, the pointer movement operation is performed and the pointer movement state 14
Stay at 02.

【0236】同じくポインタ移動状態1402で他点接
触割込(ステップS1118で発生した割込)を検知し
た場合は、このボタンの押下作業を行い、ドラッグ状態
1403に移行する。
When another point contact interruption (interruption generated in step S1118) is detected in the pointer moving state 1402, the operation of pressing this button is performed, and the flow shifts to the drag state 1403.

【0237】他点接触割込は、実施形態2においては、
左、右、中ボタン押下に相当する3種類の割込があるの
で、このボタン押下作業は、割込の種類に応じたボタン
の押下信号、即ち、左ボタン押下中信号S1003、中
ボタン押下中信号S1004、または右ボタン押下中信
号S1005のいずれかを出力ポート404に出力させ
る。
In the second embodiment, the other point contact interruption is
Since there are three types of interrupts corresponding to pressing the left, right, and middle buttons, this button pressing operation is performed by pressing a button corresponding to the type of interrupt, that is, a left button pressing signal S1003 and a middle button pressing button Either the signal S1004 or the right button pressed signal S1005 is output to the output port 404.

【0238】ドラッグ状態1403で第1点非接触割込
を検知した場合は、押下中ボタン解放作業を行い、非操
作状態1401に移行する。
If the first point non-contact interruption is detected in the drag state 1403, the operation of releasing the pressed button is performed, and the state shifts to the non-operation state 1401.

【0239】押下中ボタン解放作業とは、現在押下中と
して出力している全ボタンの押下中信号を解除すること
である。
[0239] The pressed button release operation is to release the pressed signal of all the buttons which are output as being pressed.

【0240】同じくドラッグ状態1403で移動割込を
検知した場合は、ポインタ移動作業を行い、ドラッグ状
態1403に留まる。
When a movement interrupt is detected in the drag state 1403, the pointer is moved, and the operation stays in the drag state 1403.

【0241】同じくドラッグ状態1403で他点接触割
込を検知した場合は、このボタン押下作業を行い、ドラ
ッグ状態1403に留まる。
If another point contact interruption is detected in the drag state 1403, this button press operation is performed, and the operation remains in the drag state 1403.

【0242】同じくドラッグ状態1403で他点非接触
割込(ステップS1122で発生した割込)を検知した
場合は、このボタンの解放作業を行い、結果押下中ボタ
ンが1つもなくなれば非操作状態1401へ移行し、ま
だ押下中ボタンが残っていればドラッグ状態1403に
留まる。
Similarly, when another point non-contact interruption (interrupt generated in step S1122) is detected in the drag state 1403, the release operation of this button is performed, and if there is no button pressed as a result, the non-operation state 1401 is reached. Then, if the pressed button still remains, the drag state 1403 is maintained.

【0243】他点非接触割込は、実施形態2において
は、左、右、中ボタン押下に相当する3種類の割込があ
るので、このボタン解放作業は、割込の種類に応じたボ
タンの押下信号、即ち、左ボタン押下中信号S100
3、中ボタン押下中信号S1004、または右ボタン押
下中信号S1005のいずれかを解除する。
In the second embodiment, there are three types of non-contact non-contact interrupts corresponding to pressing of the left, right, and middle buttons. , That is, the left button pressing signal S100
3. Either the middle button pressed signal S1004 or the right button pressed signal S1005 is released.

【0244】以上のようにして、マウスの全操作をエミ
ュレーションすることが可能である。 [実施形態3]実施形態3の情報処理装置は、タッチパ
ネル上での他点接触の情報を、マウスボタンでなく、キ
ーボードの押下情報として使用する。ここでは、このよ
うなキーボード上のキーとしてShiftキーを用い
る。
As described above, it is possible to emulate all mouse operations. [Third Embodiment] An information processing apparatus according to a third embodiment uses information of another point contact on the touch panel as press information of a keyboard instead of a mouse button. Here, a Shift key is used as a key on such a keyboard.

【0245】実施形態3の情報処理装置は、実施形態2
の情報処理装置に、さらに、以下のキーからの入力を可
能としたものである。しかし、装置構成としては両者の
情報処理装置は同じで、図11の機能を図4のハードウ
エアとして実装して実現する。
An information processing apparatus according to the third embodiment is similar to the information processing apparatus according to the second embodiment.
In this information processing apparatus, input from the following keys is further enabled. However, both information processing apparatuses have the same configuration, and the functions of FIG. 11 are implemented as hardware of FIG.

【0246】但し、マウスエミュレーション部1005
は、Shiftキー押下中信号S1007を出力し、コ
ンピュータ1000は、この信号が出ている間はキーボ
ードのShiftキーが押下されている場合と同じ動作
をする。
However, the mouse emulation unit 1005
Outputs the Shift key pressed signal S1007, and the computer 1000 performs the same operation as when the Shift key on the keyboard is pressed while the signal is being output.

【0247】また、接触位置追跡部1003は、ステッ
プS1115の処理において使用する特定領域として、
Shiftキー押下に対応する領域(例えば、図8の8
04の栂指領域)をも用いて、他点接触割込あるいは他
点非接触割込を発生する。
[0247] The contact position tracking unit 1003 sets the specific area used in the processing of step S1115 as:
The area corresponding to the Shift key press (for example, 8 in FIG. 8)
Also, the other-point contact interrupt or the other-point non-contact interrupt is generated by using the toe-finger area of No. 04.

【0248】マウスエミュレーション部1005では、
上記Shiftキーに対応する割込を検知した場合に
は、Shiftキー押下中信号S1007を出力、ある
いは出力解除する。
In the mouse emulation unit 1005,
If an interrupt corresponding to the Shift key is detected, the shift key pressed signal S1007 is output or the output is canceled.

【0249】このようにして、マウスのボタン押下と同
時に押す操作があり得るキーの操作をもタッチパネル上
だけで可能にすることができる。
In this manner, key operations that can be pressed simultaneously with the pressing of the mouse button can be performed only on the touch panel.

【0250】尚、この例ではキーボードのキー種類とし
てShiftキーを挙げているが、CtrlキーAlt
キーなど、他のキーとともに押下信号を発生することも
可能である。 [実施形態4]実施形態4の情報処理装置は、実施形態
1〜3の情報処理装置における、他点接触された場合の
接触領域判定処理、具体的には、図5のステップS51
2、図7のステップS711及び図12のステップS1
115で使用される領域の設定方法を変更したものであ
る。それ以外の処理は、すでに説明したものと同じであ
る。
In this example, the Shift key is cited as the key type of the keyboard, but the Ctrl key Alt
It is also possible to generate a press signal together with another key such as a key. [Fourth Embodiment] The information processing apparatus according to the fourth embodiment is different from the information processing apparatus according to the first to third embodiments in a contact area determination process when another point is touched, specifically, step S51 in FIG.
2, Step S711 in FIG. 7 and Step S1 in FIG.
The method for setting the area used in step 115 is changed. Other processes are the same as those already described.

【0251】前述の接触領域判定処理は、図8に例示す
るような、あらかじめ定められた領域をもとに判定をし
ていたが、実施形態4では、このような領域パターンを
ユーザ入力により生成するものである。
In the above-described contact area determination processing, determination is made based on a predetermined area as illustrated in FIG. 8, but in the fourth embodiment, such an area pattern is generated by user input. Is what you do.

【0252】以下にその生成方法の例を説明するが、こ
の生成は実施形態1〜3で示した、マウスやキーのエミ
ュレーション動作とは別途行われ、それらのエミュレー
ション動作とは、接触判定領域に使用する領域パターン
の生成参照という関連のみを持つ。
An example of the generation method will be described below. This generation is performed separately from the mouse and key emulation operations described in the first to third embodiments, and these emulation operations are performed in the contact determination area. It has only the relation of generating and referencing the area pattern to be used.

【0253】図16は実施形態4で使用する接触領域パ
ターン入力ウィンドウを示す図である。これは、コンピ
ュータのディスプレイ(図2の301、図11の100
1)上に表示される。
FIG. 16 is a diagram showing a contact area pattern input window used in the fourth embodiment. This corresponds to the computer display (301 in FIG. 2, 100 in FIG. 11).
1) Displayed above.

【0254】図中、1501は接触領域パターン入力ウ
ィンドウ全体を指し、内部に、ユーザ指示文章1502
とポインタ指示点1503が表示される。
In the figure, reference numeral 1501 designates the entire contact area pattern input window, in which a user instruction sentence 1502 is provided.
And the pointer designated point 1503 are displayed.

【0255】ユーザ指示文章1502は、ユーザに対し
入力操作を指示する文書文字列で、操作の種類により異
なる文章を表示する。図16の例では、右ボタン操作に
対応する指の接触を促しているが、他に、左ボタン、中
ボタン、Shiftキーに対応する指の接触を促す文
章、操作が誤っている場合などの警告文章が含まれる。
The user-instructed sentence 1502 is a document character string for instructing the user to perform an input operation, and displays different sentences depending on the type of operation. In the example of FIG. 16, the contact of the finger corresponding to the right button operation is urged, but in addition, a sentence prompting the contact of the finger corresponding to the left button, the middle button, the Shift key, and the case where the operation is erroneous. Contains warning text.

【0256】ポインタ指示点1503は、ウィンドウ内
に表示される小さな印(本例では、円)である。
The pointer designated point 1503 is a small mark (a circle in this example) displayed in the window.

【0257】ユーザがユーザ指示文章1502に従い、
まず、ポインタ指示点1503の近傍を触れたと検知し
たら、その点を第1接触点(不図示)とする。
The user follows the user instruction sentence 1502,
First, when it is detected that the vicinity of the pointer designated point 1503 has been touched, that point is set as a first contact point (not shown).

【0258】実施形態2のタッチパネル1002のよう
に、同時に2点を触られた場合の圧力分布を出力できる
場合は、上記操作でユーザが同時に2箇所を触った場
合、上述したように4箇所の候補点の内、どの2点を触
れられたかが論理上は分からないことになるが、この場
合は、候補点のうち、最もポインタ指示点1503に近
いものを第1接触点とする。また、この場合、それと対
角上にある候補点を第2接触点とみなす。
As in the touch panel 1002 of the second embodiment, when the pressure distribution when two points are touched at the same time can be output, when the user touches two points at the same time by the above operation, the four points are touched as described above. Although it is logically unknown which two of the candidate points have been touched, in this case, the candidate point closest to the pointer designated point 1503 is set as the first contact point. In this case, a candidate point diagonally opposite to the candidate point is regarded as a second contact point.

【0259】第1接触点が検知されたら、その点が十分
にポインタ指示点1503に近いか否かを判定する。一
定距離以上に離れていると判定された場合は、ビープ音
を出すとともに、正確にポインタ指示点を指すようユー
ザ指示文章1502で知らせ、処理をやり直す。
When the first contact point is detected, it is determined whether or not the point is sufficiently close to the pointer designated point 1503. If it is determined that the user is separated by a certain distance or more, a beep sound is output, and a user instruction sentence 1502 is used to notify the user of the pointer pointing point accurately, and the process is repeated.

【0260】続いて、特定ボタンあるいは特定キー操作
に該当する指でタッチパネルを触れられたら、その点を
第2接触点として検出する。すでに、1点が接触してい
る状態で他点が接触した場合の接触位置検知方法は、第
1あるいは実施形態2において説明した方法と同様であ
る。
Subsequently, when the touch panel is touched with a finger corresponding to a specific button or a specific key operation, that point is detected as a second contact point. The method of detecting a contact position when one point is already in contact with another point is the same as the method described in the first or second embodiment.

【0261】次に、第1接触点から見た第2接触点の相
対座標を計算し、記憶する。以上の操作を何回か繰り返
し、第2接触点の相対座標を数個得る。これら数個の相
対座標から、領域パターン中の1領域を計算する。領域
の計算は、得られた相対座標全体を含む矩形あるいは楕
円などを、さらに一定の大きさに広げた図形領域として
行う。あるいは、得られた相対座標の平均値と標準偏差
を求め、平均値を中心とし、標準偏差を元に算出される
辺長や楕円半径長で決定される矩形や楕円などの図形領
域として計算して行われる。
Next, the relative coordinates of the second contact point viewed from the first contact point are calculated and stored. The above operation is repeated several times to obtain several relative coordinates of the second contact point. From these several relative coordinates, one area in the area pattern is calculated. The calculation of the area is performed as a graphic area obtained by further expanding a rectangle or an ellipse including the entire obtained relative coordinates to a certain size. Alternatively, the average value and the standard deviation of the obtained relative coordinates are obtained, and calculated as a figure area such as a rectangle or an ellipse determined by the side length or the elliptical radius length calculated based on the standard deviation with the average value as the center. Done.

【0262】以上の操作をユーザ指示文章1502を変
えて繰り返し、必要なボタン操作やキー操作に対応する
全領域を得、これらすべてをまとめて領域パターンとし
て得ることができる。
The above operation is repeated by changing the user instruction sentence 1502 to obtain all areas corresponding to necessary button operations and key operations, and all of them can be obtained as an area pattern.

【0263】尚、以上の説明で、ポインタ指示点150
3は、画面中央に1箇所だけであった。しかし、実際の
人間の操作では掌全体が肘や手首を中心とした回転をす
るため、ポインタ指示点1503の位置により、これら
領域パターン全体が回転する場合がある。そのような場
合に備え、ポインタ指示点1503を画面の周辺近くも
含む数箇所に移動させ、その位置毎に領域パターンを計
算記憶しても良い。この場合、実施形態1〜3において
のステップS512、ステップS711、ステップS1
115の処理では、現在のポインタ位置をもとに、これ
らの領域パターンのうちいずれかひとつを選び他点接触
の領域判定に用いる。
In the above description, the pointer designated point 150
No. 3 was only one at the center of the screen. However, in an actual human operation, the entire palm rotates around the elbow or the wrist, so that the entire area pattern may rotate depending on the position of the pointer designated point 1503. In preparation for such a case, the pointer pointing point 1503 may be moved to several places including near the periphery of the screen, and the area pattern may be calculated and stored for each position. In this case, steps S512, S711, and S1 in the first to third embodiments are performed.
In the process of 115, one of these area patterns is selected based on the current pointer position and used for the area determination of another point contact.

【0264】尚、以上のようにして計算記憶された領域
パターンは、装置の電源を切られた場合でも保存される
ような記憶媒体に保存する。
The area pattern calculated and stored as described above is stored in a storage medium that is stored even when the power of the apparatus is turned off.

【0265】また、使用するユーザを、何らかのユーザ
識別子(通常ユーザ名)で特定できるコンピュータシス
テムに接続して使用する場合は、上記の領域パターン操
作を行ったユーザの識別子と一緒に領域パターンを保存
し、次回同じユーザがコンピュータを起動した時には該
当するユーザの操作により作成した領域パターンを利用
する。 [実施形態5]実施形態5の情報処理装置は、実施形態
1〜3に係るコンピュータにおける、他点接触された場
合の接触領域判定処理、具体的には、図5のステップS
512、図7のステップS711、図12のステップS
1115の処理で使用される領域パターンを自動補正す
るものである。それ以外の処理は、すでに説明したもの
と同じである。
When the user to be used is connected to a computer system which can be specified by a user identifier (usually a user name), the area pattern is stored together with the identifier of the user who performed the above-mentioned area pattern operation. The next time the same user starts the computer, the area pattern created by the operation of the user is used. [Fifth Embodiment] The information processing apparatus according to the fifth embodiment uses the computer according to the first to third embodiments to determine a contact area when another point is touched, specifically, step S in FIG.
512, step S711 in FIG. 7, step S711 in FIG.
The area pattern used in the process 1115 is automatically corrected. Other processes are the same as those already described.

【0266】図5のステップS512、図7のステップ
S711、図12のステップS1115などでの処理で
は、接触された点がどのボタン操作やキー操作に対応す
るかを判定するのに図8に例示するような領域パターン
を用いている。さらに、その領域パターンの生成方法の
例が実施形態4としてすでに説明されている。
In the processing in step S512 in FIG. 5, step S711 in FIG. 7, step S1115 in FIG. 12, etc., FIG. 8 is used to determine which button operation or key operation the touched point corresponds to. Is used. Further, an example of the method of generating the area pattern has already been described as the fourth embodiment.

【0267】以下では、本実施形態に係るコンピュータ
の中心部分である領域パターンの自動補正を、実施形態
2の図12のステップS1115の処理に適用した場合
を説明するが、実施形態1の図5のステップS512、
図7のステップS711の処理においても同様の処理を
する。
In the following, a case will be described in which the automatic correction of the area pattern which is the central part of the computer according to the present embodiment is applied to the processing of step S1115 in FIG. 12 of the second embodiment. Step S512,
Similar processing is performed in the processing of step S711 in FIG.

【0268】実施形態5では、図12のステップS11
15で、増加した点の相対座標が領域パターン中のいず
れかの領域に含まれているかを判定する。ここで、いず
れかの領域に含まれていると判定された場合、増加した
点の相対座標値を、その領域の押下位置の履歴として記
憶しておく。同じ処理が行われる度に、一定回数分まで
の過去の相対座標値を記憶する。
In the fifth embodiment, step S11 in FIG.
At 15, it is determined whether the relative coordinates of the increased point are included in any of the regions in the region pattern. Here, when it is determined that the area is included in any of the areas, the relative coordinate value of the increased point is stored as a history of the pressed position of the area. Each time the same processing is performed, the past relative coordinate values up to a certain number of times are stored.

【0269】その後のユーザ操作により、再び、この領
域中に含まれるかどうかを判定する際には、上記の、そ
の領域の押下位置履歴中の各座標値と、実施形態4で示
した方法などで初期設定された領域の中心位置座標値と
を、適当な重み係数で加重平均した位置をこの領域の中
心位置として計算し直し、判定を行う。あるいは、初期
設定値は用いず、押下位置履歴中の座標のみで行っても
良い。
When it is determined again by the user operation whether or not the area is included in the area, the coordinate values in the history of the pressed position of the area and the method described in the fourth embodiment are used. The weighted average of the center position coordinate value of the area initially set in step 2 with an appropriate weighting coefficient is calculated again as the center position of this area, and the determination is performed. Alternatively, it is also possible to use only the coordinates in the pressed position history without using the initial set value.

【0270】このようにして、領域パターン中の各領域
の中心位置を、初期値を出発点とし、最近の実際に触れ
られた相対位置に徐々に近づく方法で、ユーザの操作姿
勢の変動などに自動的に追従させることができる。 [実施形態6]実施形態2は、押下圧力分布を検知して
押下位置を検出するものであったが、実施形態6は、押
下位置の検出の際に、以下に示す前処理をするものであ
る。
In this manner, the center position of each area in the area pattern is set such that the initial position is used as a starting point and gradually approaches the latest actually touched relative position. It can be made to follow automatically. [Embodiment 6] In Embodiment 2, the pressing position is detected by detecting the pressing pressure distribution. In Embodiment 6, the following preprocessing is performed at the time of detecting the pressing position. is there.

【0271】タッチパネルを水平近くに配置して指で操
作する場合、掌の一部などがタッチパネルに軽く触れて
しまう場合がある。このような領域の圧力分布を指先に
よる真の操作による圧力分布と区別するために、X及び
Y各軸の押下圧力分布信号に対して、そのような原因に
よると思われる信号成分を除去する必要がある。
When the touch panel is arranged near the horizontal and operated with a finger, a part of the palm or the like may touch the touch panel lightly. In order to distinguish the pressure distribution in such an area from the pressure distribution due to the true operation by the fingertip, it is necessary to remove the signal components considered to be due to such causes from the pressing pressure distribution signals in the X and Y axes. There is.

【0272】具体的には、実施形態2での、接触位置追
跡部1003が、図12のステップS1101で、X及
びY各軸の押下圧力分布信号S1000を取り込む際
に、各々の押下圧力分布をそのまま使用せずに、フィル
タリングを施してから使用する。
Specifically, in the second embodiment, when the contact position tracking unit 1003 captures the pressing pressure distribution signal S1000 for each of the X and Y axes in step S1101 in FIG. Use it after filtering without using it as it is.

【0273】フィルタリングの種類としては、複数の種
類があり得るが、ひとつは低周波フィルタリングであ
る。一定の空間波長より長い成分を取り除いたあと信号
を処理する。
There can be a plurality of types of filtering, one of which is low-frequency filtering. The signal is processed after removing components longer than a certain spatial wavelength.

【0274】あるいは、移動平均値を計測値から減算す
ることでも同様なフィルタリングが可能である。このフ
ィルタリングは、各計測点の周囲一定範囲の押下圧力平
均値を求め、その平均値をその点の押下圧力から差し引
くことでフィルタリングが可能である。 [実施形態7]実施形態7の情報処理装置は、実施形態
1の情報処理装置の一部を変更したもので、図2のコン
ピュータ300が保持するポインタ位置と、ポインタ位
置記憶部306が保持するポインタ位置がずれてしまっ
た場合、それを修正する機能を追加したものである。
Alternatively, the same filtering can be performed by subtracting the moving average value from the measured value. In this filtering, filtering can be performed by calculating an average value of pressing pressure in a certain range around each measurement point and subtracting the average value from the pressing pressure at that point. [Seventh Embodiment] An information processing apparatus according to a seventh embodiment is a modification of the information processing apparatus according to the first embodiment, and the pointer position held by the computer 300 in FIG. If the pointer position shifts, a function to correct it is added.

【0275】コンピュータ300が保持するポインタ位
置と、ポインタ位置記憶部306が保持するポインタ位
置を一致させる方法自体は、実施形態1において示され
ている方法と同様であり、以下に述べるものである。
The method of matching the pointer position held by the computer 300 with the pointer position held by the pointer position storage unit 306 is the same as the method shown in the first embodiment, and will be described below.

【0276】マウスエミュレーション部308は、コン
ピュータ300の保持するポインタ位置が、特定の点に
なるようなポインタ移動量XY信号S312、例えば、
画面左上端、即ち、通常座標(0,0)で表される点に
コンピュータ300の保持するポインタ座標を移動させ
るためには、ポインタ移動量XY信号S312として、
十分に大きな、左上方向の移動量を出力すれば良い。し
かる後、ポインタ座標記憶部306を読み込み、その点
への移動量をポインタ移動量XY信号S312として出
力する。
The mouse emulation unit 308 controls the pointer movement amount XY signal S312 such that the pointer position held by the computer 300 becomes a specific point.
In order to move the pointer coordinates held by the computer 300 to the upper left corner of the screen, that is, the point represented by the normal coordinates (0, 0), the pointer movement amount XY signal S312
It is sufficient to output a sufficiently large amount of movement in the upper left direction. Thereafter, the pointer coordinate storage unit 306 is read, and the movement amount to that point is output as the pointer movement amount XY signal S312.

【0277】実施形態1は、上記動作(以下、ポインタ
座標一致動作と呼ぶ)を初期動作として1回のみ行うも
のであったが、実施形態7は、ユーザの操作により、任
意の時に行うものである。
In the first embodiment, the above operation (hereinafter, referred to as a pointer coordinate matching operation) is performed only once as an initial operation. In the seventh embodiment, the operation is performed at any time by a user operation. is there.

【0278】ポインタ座標一致操作を指示するには、以
下のいずれかを行う。
To instruct a pointer coordinate matching operation, one of the following is performed.

【0279】まず、第1の方法は、タッチパネルキルス
イッチ1605によるものである。実施形態7のコンピ
ュータの構成は図2に示すものとほぼ同じであるが、不
図示のタッチパネルキルスイッチが押されたという情報
がマウスエミュレーション部308にも伝わるようにし
てある点が異なる。マウスエミュレーション部308
は、このスイッチが押された時にポインタ座標一致動作
を行う。
First, the first method is to use the touch panel kill switch 1605. The configuration of the computer according to the seventh embodiment is almost the same as that shown in FIG. 2, except that information indicating that a touch panel kill switch (not shown) is pressed is transmitted to the mouse emulation unit 308. Mouse emulation unit 308
Performs a pointer coordinate matching operation when this switch is pressed.

【0280】また、第2の方法は、通常使用しないよう
なタッチパネル操作があった場合にポインタ座標一致動
作を行う方法である。例えば、画面枠外のタッチパネル
部の特定領域に接触した場合にポインタ座標一致動作を
行うものである。あるいは、画面上の任意の点を一定時
間内に、4回以上、接触及び解放が繰り返された場合
に、ポインタ座標一致動作を行うものでも良い。
The second method is a method of performing a pointer coordinate matching operation when a touch panel operation that is not normally used is performed. For example, a pointer coordinate matching operation is performed when a specific area of the touch panel outside the screen frame is touched. Alternatively, when an arbitrary point on the screen is repeatedly contacted and released four times or more within a predetermined time, a pointer coordinate matching operation may be performed.

【0281】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine) Etc.).

【0282】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0283】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0284】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0285】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0286】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0287】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図5、図7及び図12に
示すフローチャートに対応するプログラムコードが格納
されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 5, 7, and 12 described above.

【0288】[0288]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タッチパネルを用いてより快適なマウスエミュレーショ
ンを実現し、ユーザがより自然な使用感でタッチパネル
入力が可能な情報処理装置及びその制御方法、コンピュ
ータ可読メモリを提供できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an information processing apparatus capable of realizing a more comfortable mouse emulation using a touch panel and allowing a user to perform touch panel input with a more natural feeling of use, a control method thereof, and a computer-readable memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報処理装置の基本機能構成を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic functional configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】実施形態1の情報処理装置の機能構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図3A】実施形態1の情報処理装置の外観の側面図で
ある。
FIG. 3A is a side view of the appearance of the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図3B】実施形態1の情報処理装置のディスプレイと
タッチパネルおよびその周辺部を示す図である。
FIG. 3B is a diagram illustrating a display, a touch panel, and peripheral portions of the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図4】実施形態1のインタフェース機能部のハードウ
エア構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an interface function unit according to the first embodiment.

【図5】実施形態1の接触状態判定部で実行される処理
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing executed by a contact state determination unit according to the first embodiment.

【図6】実施形態1に係るタッチパネルが出力する座標
の移動距離を、経時的に観測した場合の観測値のグラフ
である。
FIG. 6 is a graph of observed values when the moving distance of coordinates output by the touch panel according to the first embodiment is observed over time.

【図7】実施形態1のステップS512の処理の詳細を
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating details of processing in step S512 of the first embodiment.

【図8】ポインタ位置を原点とする接触位置を、マウス
操作などの種類に割り当てるための領域パターンの説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an area pattern for assigning a contact position having a pointer position as an origin to a type such as a mouse operation.

【図9】実施形態1におけるマウスエミュレーション部
の処理内容を示す状態遷移図である。
FIG. 9 is a state transition diagram showing processing contents of a mouse emulation unit in the first embodiment.

【図10】実施形態2のタッチパネル上の2箇所に接触
した状態での押下圧と接触点の関係を表す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between a pressing pressure and a contact point in a state where two points on a touch panel are touched according to the second embodiment.

【図11】実施形態2の情報処理装置の機能構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of an information processing apparatus according to a second embodiment.

【図12】実施形態2の接触位置追跡部で実行される処
理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process executed by a contact position tracking unit according to the second embodiment.

【図13A】実施形態2のタッチパネル上が出力する信
号の例で、何も接触のない場合の図である。
FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a signal output from the touch panel according to the second embodiment when no contact is made;

【図13B】実施形態2のタッチパネル上が出力する信
号の例で、1点のみ接触のある場合の図である。
FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a signal output from the touch panel according to the second embodiment when only one point is touched.

【図13C】第2の実施の形態に係るタッチパネル上が
出力する信号の例で、2点の接触のある場合の図であ
る。
FIG. 13C is a diagram illustrating an example of a signal output on the touch panel according to the second embodiment when two points of contact are present;

【図13D】図13Cに示す押下圧から図13Bに示す
押下圧を差し引いた結果を示す図である。
13D is a diagram showing a result obtained by subtracting the pressing pressure shown in FIG. 13B from the pressing pressure shown in FIG. 13C.

【図13E】図13Bに示す押下圧から図13Cに示す
押下圧を差し引いた結果を示す図である。
13E is a diagram showing a result obtained by subtracting the pressing pressure shown in FIG. 13C from the pressing pressure shown in FIG. 13B.

【図14A】実施形態2のタッチパネル上での複数の接
触点を識別する方法の説明図である。
FIG. 14A is an explanatory diagram of a method for identifying a plurality of contact points on a touch panel according to the second embodiment.

【図14B】実施形態2のタッチパネル上での複数の接
触点を識別する際に使用される、記憶された接触点の相
対位置関係を表した図である。
FIG. 14B is a diagram illustrating a relative positional relationship between stored contact points used for identifying a plurality of contact points on the touch panel according to the second embodiment.

【図15】実施形態2のマウスエミュレーション部の処
理内容を表す状態遷移図である。
FIG. 15 is a state transition diagram illustrating processing contents of a mouse emulation unit according to the second embodiment.

【図16】実施形態4の領域パターン入力のためのウィ
ンドウ表示の例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a window display for inputting an area pattern according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 コンピュータ 101 ディスプレイ 102 タッチパネル 103 第1接触点検知機能部 104 追加点接触点検知機能部 105 領域判定機能部 REFERENCE SIGNS LIST 100 computer 101 display 102 touch panel 103 first contact point detection function unit 104 additional point contact point detection function unit 105 area determination function unit

Claims (43)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 タッチパネルを介して入力信号を生成す
る情報処理装置であって、 前記タッチパネル上の複数の指示位置を検知する検知手
段と、 前記複数の指示位置、各々における所定情報を認識する
認識手段と、 前記認識手段で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる対応手段とを備え、 前記対応させた入力信号に従って、所定の処理を行うこ
とを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for generating an input signal via a touch panel, comprising: a detection unit configured to detect a plurality of designated positions on the touch panel; and a recognition unit configured to recognize predetermined information at each of the plurality of designated positions. An information processing apparatus, comprising: means; and correspondence means for associating predetermined information recognized by the recognition means with the input signal, and performing predetermined processing according to the corresponding input signal.
【請求項2】 前記検知手段は、既に指示された位置に
加え、新たに指示された他の位置を検知することを特徴
とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the detecting unit detects a newly designated position in addition to the designated position.
【請求項3】 タッチパネルを介して入力信号を生成す
る情報処理装置であって、 前記タッチパネル上の1以上の位置が指示されているこ
とを検知する検知手段と、 前記検知手段で検知された前記タッチパネル上の位置、
各々における所定情報を認識する認識手段と、 前記認識手段で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる第1対応手段と、 前記タッチパネル上に指示された1の位置が、所定時間
内に前記タッチパネル上を連続的に移動したか否かを判
定する移動判定手段と、 前記1の位置が前記所定時間、指示され続けたか否かを
判定する継続判定手段と、 前記移動判定手段での判定結果及び前記継続判定手段で
の判定結果に応じて、前記対応させた入力信号を他の入
力信号に対応しなおす第2対応手段とを備え、 前記第2対応手段で対応させた入力信号に従って、所定
の処理を行うことを特徴とする情報処理装置。
3. An information processing apparatus for generating an input signal via a touch panel, comprising: a detection unit configured to detect that one or more positions on the touch panel are designated; Position on the touch panel,
Recognizing means for recognizing predetermined information in each; first corresponding means for associating the predetermined information recognized by the recognizing means with the input signal; and a position indicated by 1 on the touch panel within a predetermined time. Movement determination means for determining whether or not the user has continuously moved on the touch panel; continuation determination means for determining whether or not the position of 1 has been instructed for the predetermined time; determination by the movement determination means A second correspondence unit that re-corresponds the corresponding input signal to another input signal in accordance with a result and a determination result of the continuation determination unit. According to the input signal corresponding to the second correspondence unit, An information processing device for performing a predetermined process.
【請求項4】 前記検知手段は、前記複数位置の各位置
から、最初に指示された位置、または該最初に指示され
た位置が前記タッチパネル上を連続的に移動した先の位
置であることを識別する識別手段を備え、 前記認識手段は、前記識別された位置をポイントするた
めのポインタ位置座標信号またはポインタ位置移動量信
号を生成する位置信号手段を備えることを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置。
4. The method according to claim 1, wherein, from among the plurality of positions, the first designated position or the first designated position is a position to which the touch panel is continuously moved on the touch panel. 2. The apparatus according to claim 1, further comprising: identification means for identifying, wherein the recognition means comprises position signal means for generating a pointer position coordinate signal or a pointer position movement amount signal for pointing to the identified position. Information processing device.
【請求項5】 前記検知手段は、前記ポインタ位置座標
信号から、所定の相対位置にある領域を限定する限定手
段と、 前記領域の中のいずれかの位置が前記タッチパネル上で
指示されたことを検知する領域検知手段と、 前記領域検知手段での検知の有無を示す信号を生成する
生成手段とを備えることを特徴とする請求項4に記載の
情報処理装置。
5. A detecting means for limiting an area located at a predetermined relative position from the pointer position coordinate signal, and detecting that any position in the area is designated on the touch panel. The information processing apparatus according to claim 4, further comprising: an area detection unit configured to detect, and a generation unit configured to generate a signal indicating whether or not the area is detected by the area detection unit.
【請求項6】 前記検知手段は、前記既に指示された位
置についての認識情報と、該既に指示された位置に前記
新たに指示された他の位置を加えたすべての位置につい
ての認識情報とを比較することにより検知することを特
徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
6. The detecting means according to claim 1, further comprising: recognition information about the already designated position; and recognition information about all positions obtained by adding the another newly designated position to the already designated position. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the detection is performed by comparing.
【請求項7】 前記認識手段は、前記既に指示された位
置についての認識情報と、該既に指示された位置に前記
新たに指示された他の位置を加えたすべての位置につい
ての認識情報とを比較することにより前記新たに指示さ
れた位置を認識することを特徴とする請求項2に記載の
情報処理装置。
7. The recognition means according to claim 1, further comprising: recognition information for said already designated position; and recognition information for all positions obtained by adding said another newly designated position to said already designated position. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the newly designated position is recognized by comparing.
【請求項8】 前記認識情報は、前記タッチパネル上の
押下圧力分布を表す情報であることを特徴とする請求項
6または請求項7に記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the recognition information is information representing a pressure distribution on the touch panel.
【請求項9】 前記検知手段は、前記既に指示された位
置と前記新たに指示された他の位置とを識別できない場
合に、その旨を出力することを特徴とする請求項2に記
載の情報処理装置。
9. The information according to claim 2, wherein, when the detecting unit cannot discriminate between the already designated position and the other newly designated position, the detection unit outputs the fact to that effect. Processing equipment.
【請求項10】 前記検知手段は、前記既に指示された
位置と前記新たに指示された他の位置とを識別できない
場合に、指示されたすべての位置の指示を解除するまで
処理を停止することを特徴とする請求項2に記載の情報
処理装置。
10. The method according to claim 1, wherein the detecting unit stops processing until canceling the designation of all designated positions when the designated position is not distinguishable from the another designated position. The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項11】 前記検知手段は、前記タッチパネル上
で、すべての位置の指示が解除された場合に、該解除か
ら所定時間内に、前記ポインタ位置から前記所定の相対
位置にある領域が指示されたか否かを検知し、前記位置
信号手段は、前記領域の指示が検知された場合に、所定
信号を発生することを特徴とする請求項5に記載の情報
処理装置。
11. The method according to claim 1, wherein, when the indication of all the positions is released on the touch panel, an area located at the predetermined relative position from the pointer position is indicated within a predetermined time after the release. 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the position signal means generates a predetermined signal when an instruction for the area is detected.
【請求項12】 前記位置信号手段において発生する信
号は、前記ポインタの位置を表す信号でなく、スイッチ
のオン情報を表す信号であることを特徴とする請求項5
に記載の情報処理装置。
12. The signal generated by the position signal means is not a signal indicating the position of the pointer, but a signal indicating switch on information.
An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項13】 前記識別手段において識別された前記
位置での指示が解除されたことを識別し、前記位置信号
手段は、該解除に応じて前記スイッチのオン信号を停止
することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装
置。
13. The method according to claim 8, wherein the position signal means determines that the instruction at the position identified by the identification means has been released, and stops the on signal of the switch in response to the release. The information processing apparatus according to claim 12.
【請求項14】 前記識別手段によって識別された前記
位置での指示が解除された後に、再度、タッチパネル上
で前記ポインタ位置から所定の相対位置にある領域中の
位置が指示されたことを前記検出手段が検知した場合
に、前記位置信号手段は、該検知に応じて、前記スイッ
チのオン信号を解除することを特徴とする請求項12に
記載の情報処理装置。
14. After the instruction at the position identified by the identification means is released, it is detected again that a position in an area at a predetermined relative position from the pointer position is indicated on the touch panel. 13. The information processing apparatus according to claim 12, wherein when the means detects, the position signal means cancels the ON signal of the switch according to the detection.
【請求項15】 前記限定手段で限定された領域の位置
と形が、領域毎に異なることを特徴とする請求項5に記
載の情報処理装置。
15. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the position and the shape of the area limited by the limiting unit are different for each area.
【請求項16】 前記限定手段で限定された領域の位置
と形を、操作者が設定できることを特徴とする請求項5
に記載の情報処理装置。
16. An operator can set a position and a shape of an area limited by the limiting means.
An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項17】 前記設定は、前記タッチパネル上の前
記指示された位置の位置座標を元に行われることを特徴
とする請求項16に記載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 16, wherein the setting is performed based on position coordinates of the designated position on the touch panel.
【請求項18】 前記タッチパネル上の複数回指示され
た位置の所定の平均を算出する平均算出手段と、 該平均後の位置座標の回りでの該複数位置の座標の広が
りを算出する算出手段とを更に備え、 前記設定は、前記平均後の位置座標と該複数位置の座標
の広がりに基づいて行われることを特徴とする請求項1
7に記載の情報処理装置。
18. An average calculating means for calculating a predetermined average of a plurality of designated positions on the touch panel, and a calculating means for calculating spread of coordinates of the plurality of positions around the averaged position coordinates. The method according to claim 1, wherein the setting is performed based on the position coordinates after the averaging and the spread of the coordinates of the plurality of positions.
8. The information processing device according to 7.
【請求項19】 前記複数位置の座標の広がりを表す数
値は、前記複数座標の最大値と最小値の差であることを
特徴とする請求項18に記載の情報処理装置。
19. The information processing apparatus according to claim 18, wherein the numerical value representing the spread of the coordinates of the plurality of positions is a difference between a maximum value and a minimum value of the plurality of coordinates.
【請求項20】 前記複数位置の座標の広がりを表す数
値は、前記複数座標の標準偏差であることを特徴とする
請求項18に記載の情報処理装置。
20. The information processing apparatus according to claim 18, wherein the numerical value representing the spread of the coordinates of the plurality of positions is a standard deviation of the plurality of coordinates.
【請求項21】 前記ポインタ位置からの相対位置の履
歴を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段で記憶された履歴に基づき前記所定の相対
位置にある領域の位置と形を変更する変更手段とを更に
備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装
置。
21. A storage unit for storing a history of a relative position from the pointer position, and a changing unit for changing a position and a shape of an area at the predetermined relative position based on the history stored in the storage unit. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising:
【請求項22】 前記変更の量は、前記記憶された履歴
における最近数回の位置及び初期位置に基づいて、また
は前記履歴における最近数回の位置の加重平均値に基づ
いて決定することを特徴とする請求項21に記載の情報
処理装置。
22. The amount of change is determined based on the last few positions and the initial position in the stored history, or based on a weighted average of the last few positions in the history. The information processing apparatus according to claim 21, wherein
【請求項23】 前記所定の相対位置にある領域中の位
置の、前記ポインタ位置からの相対位置を記憶する相対
位置記憶手段と、 該指示された位置全体が移動した場合に、前記相対位置
関係をおおむね保ったまま移動したか否かを判定する判
定手段と、 前記相対位置がおおむね保たれていると判定された場合
に、前記移動後の前記指し示された位置全体のうち、前
記ポインタに対応する位置及び前記所定の相対位置にあ
る領域中の位置に対応する位置を識別する移動位置識別
手段とを更に備えることを特徴とする請求項5に記載の
情報処理装置。
23. Relative position storage means for storing a relative position of the position in the area at the predetermined relative position from the pointer position, and the relative position relationship when the entire designated position is moved. Determining means for determining whether or not the movement has been performed while maintaining substantially, when the relative position is determined to be substantially maintained, of the entire pointed position after the movement, the pointer The information processing apparatus according to claim 5, further comprising: a movement position identification unit that identifies a corresponding position and a position corresponding to a position in an area at the predetermined relative position.
【請求項24】 前記移動位置識別手段は、前記移動後
に指示されるすべての位置について、該指示された位置
の各々を順に原点とみなし、該原点からの前記記憶され
ている相対位置関係にある位置の中から、原点に最も近
い、指示された位置までの距離を計算する手段を更に備
え、 該距離が最も小さくなる時の前記原点をポインタ位置と
し、該ポインタ位置から該記憶されている相対位置関係
にある位置に最も近い位置を、前記所定の相対位置にあ
る領域中の位置に対応する前記移動後の位置として識別
することを特徴とする請求項23に記載の情報処理装
置。
24. The movement position identification means regards each of the designated positions in order as an origin for all the positions designated after the movement, and has the stored relative positional relationship from the origin. Means for calculating a distance from the position to the designated position, which is closest to the origin, wherein the origin at the time when the distance becomes the minimum is defined as a pointer position, and the stored relative value is determined from the pointer position. 24. The information processing apparatus according to claim 23, wherein a position closest to a position having a positional relationship is identified as a position after the movement corresponding to a position in the region at the predetermined relative position.
【請求項25】 前記移動位置識別手段は、前記所定の
相対位置にある領域中の位置が複数ある場合、前記移動
後に指示されるすべての位置について、該指示された位
置の各々を順に原点とみなし、該原点からの前記記憶さ
れている相対位置関係にある領域毎に、該領域の位置の
中から、原点に最も近い、指し示された位置までの距離
を計算する手段と、 前記各原点毎に、該複数の所定の相対位置にある領域中
の位置の各々についての距離の総和を計算する手段とを
更に備え、 該距離が最も小さくなる時の前記原点をポインタ位置と
し、該ポインタ位置から該記憶されている相対位置関係
にある位置に最も近い位置を、前記所定の相対位置にあ
る領域中の位置に対応する前記移動後の位置として識別
することを特徴とする請求項23に記載の情報処理装
置。
25. When there are a plurality of positions in the area at the predetermined relative position, the movement position identification means determines each of the specified positions as an origin in order with respect to all the positions specified after the movement. Assuming, for each of the regions in the stored relative positional relationship from the origin, a means for calculating a distance from the position of the region to the indicated position closest to the origin; and Means for calculating the sum of the distances for each of the positions in the plurality of predetermined relative positions, wherein the origin at the time when the distance becomes the minimum is defined as a pointer position, and the pointer position is determined. 24. The apparatus according to claim 23, wherein a position closest to the position in the stored relative positional relationship is identified as a position after the movement corresponding to a position in the area at the predetermined relative position. of Broadcast processing apparatus.
【請求項26】 前記距離は、前記指示された2点間の
X及びY座標の差の絶対値の総和であることを特徴とす
る請求項24または25に記載の情報処理装置。
26. The information processing apparatus according to claim 24, wherein the distance is a sum of absolute values of a difference between X and Y coordinates between the two designated points.
【請求項27】 前記領域検知手段は、前記所定の相対
位置にある領域中の位置の、前記ポインタ位置からの相
対位置を記憶する手段を更に備え、 指示が解除された場合に、前記記憶されたポインタ位置
からの相対位置を元に、前記指示が解除された位置が前
記所定の相対位置にある領域中の指示された位置または
その位置の移動先であるか否かを識別することを特徴と
する請求項5に記載の情報処理装置。
27. The apparatus according to claim 27, wherein the area detecting means further comprises means for storing a relative position of the position in the area at the predetermined relative position from the pointer position. Identifying, based on the relative position from the pointer position, whether the position where the instruction has been released is the designated position in the area at the predetermined relative position or the movement destination of the position. The information processing apparatus according to claim 5, wherein
【請求項28】 前記所定の相対位置にある領域が複数
ある場合に、該領域毎に位置の指示または指示の解除を
表す信号の種類を異なるものとすることを特徴とする請
求項5に記載の情報処理装置。
28. The apparatus according to claim 5, wherein, when there are a plurality of areas at the predetermined relative position, a type of a signal indicating a position instruction or a cancellation of the instruction is different for each of the areas. Information processing device.
【請求項29】 前記所定の相対位置にある領域が複数
ある場合に、該領域における位置の指示または指示の解
除を表す信号の種類をすべての領域について同一とする
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
29. When there are a plurality of regions at the predetermined relative position, the type of a signal indicating designation of a position in the region or cancellation of the designation is the same for all regions. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項30】 前記所定の相対位置にある領域の形状
は、矩形であることを特徴とする請求項5に記載の情報
処理装置。
30. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the shape of the area at the predetermined relative position is a rectangle.
【請求項31】 前記所定の相対位置にある領域の形状
は、楕円形であることを特徴とする請求項5に記載の情
報処理装置。
31. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the shape of the region located at the predetermined relative position is an ellipse.
【請求項32】 前記検知手段は、前記タッチパネル上
の広範囲領域に渡って指示されているか否かを識別する
広範囲領域識別手段を更に備え、 前記対応手段は、前記検知された信号から、前記広範囲
領域を示す信号を除去する除去手段を更に備え、 前記広範囲領域が指示されていると前記広範囲領域識別
手段が識別した場合に、前記対応手段は、前記検知され
た信号から、前記広範囲領域を示す信号を取り除いてか
ら前記対応を行うことを特徴とする請求項1または請求
項3に記載の情報処理装置。
32. The detection device further includes a wide area identification means for identifying whether or not an instruction is made over a wide area on the touch panel, and the corresponding means detects the wide area from the detected signal. The apparatus further comprises a removing unit that removes a signal indicating a region, and when the wide region identifying unit identifies that the wide region is instructed, the corresponding unit indicates the wide region from the detected signal. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the response is performed after removing a signal.
【請求項33】 前記除去手段は、所定の低周波フィル
タを用いて前記広範囲領域を示す信号を除去することを
特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
33. The information processing apparatus according to claim 32, wherein the removing unit removes the signal indicating the wide area using a predetermined low-frequency filter.
【請求項34】 前記除去手段は、前記認識手段で認識
された信号から該信号の所定の平均値を減算する処理を
行うことによって、前記広範囲領域を示す信号を除去す
ることを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
34. The apparatus according to claim 34, wherein the removing unit removes the signal indicating the wide area by performing a process of subtracting a predetermined average value of the signal from the signal recognized by the recognizing unit. Item 33. The information processing device according to item 32.
【請求項35】 前記入力信号は、マウスの信号と同一
であることを特徴とする請求項1または請求項3に記載
の情報処理装置。
35. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the input signal is the same as a mouse signal.
【請求項36】 前記入力信号は、生成する信号が、キ
ーボードの信号と同一であることを特徴とする請求項
2、請求項3、請求項5または請求項32のいずれか1
項に記載の情報処理装置。
36. The input signal according to claim 2, wherein a signal generated is the same as a keyboard signal.
The information processing device according to item.
【請求項37】 前記タッチパネルは、前記タッチパネ
ルの周辺近傍に、前記タッチパネルからの前記入力信号
を、あるいは前記タッチパネルからの前記入力信号に基
づいて生成される信号を、生成することを停止させるス
イッチを備えることを特徴とする請求項1または請求項
3に記載の情報処理装置。
37. A switch for stopping generation of the input signal from the touch panel or a signal generated based on the input signal from the touch panel near the touch panel. The information processing apparatus according to claim 1 or 3, further comprising:
【請求項38】 前記タッチパネル上の前記押下圧力分
布を表す信号は、前記押下圧力分布をX軸及びY軸に投
影して得られた情報を表す信号であることを特徴とする
請求項8に記載の情報処理装置。
38. The signal according to claim 8, wherein the signal representing the pressing pressure distribution on the touch panel is a signal representing information obtained by projecting the pressing pressure distribution on an X axis and a Y axis. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項39】 前記第2対応手段は、前記移動判定手
段で、所定時間内に前記タッチパネル上で連続的な位置
の移動があったと判定された場合に、該移動先の位置を
ポインタ位置して表す信号を発生することを特徴とする
請求項3に記載の情報処理装置。
39. The second responding means, when the movement determining means determines that there has been continuous movement of the position on the touch panel within a predetermined time, positions the movement destination at the pointer position. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus generates a signal represented by:
【請求項40】 タッチパネルを介して入力信号を生成
する情報処理装置の制御方法であって、 前記タッチパネル上の複数の指示位置を検知する検知工
程と、 前記複数の指示位置、各々における所定情報を認識する
認識工程と、 前記認識工程で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる対応工程とを備え、 前記対応させた入力信号に従って、所定の処理を行うこ
とを特徴とする情報処理装置の制御方法。
40. A control method of an information processing device for generating an input signal via a touch panel, comprising: a detecting step of detecting a plurality of designated positions on the touch panel; An information processing apparatus, comprising: a recognition step of recognizing; and a corresponding step of associating the predetermined information recognized in the recognition step with the input signal, and performing a predetermined process according to the corresponding input signal. Control method.
【請求項41】 タッチパネルを介して入力信号を生成
する情報処理装置の制御方法であって、 前記タッチパネル上の1以上の位置が指示されているこ
とを検知する検知工程と、 前記検知工程で検知された前記タッチパネル上の位置、
各々における所定情報を認識する認識工程と、 前記認識工程で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる第1対応工程と、 前記タッチパネル上に指示された1の位置が、所定時間
内に前記タッチパネル上を連続的に移動したか否かを判
定する移動判定工程と、 前記1の位置が前記所定時間、指示され続けたか否かを
判定する継続判定工程と、 前記移動判定工程での判定結果及び前記継続判定工程で
の判定結果に応じて、前記対応させた入力信号を他の入
力信号に対応しなおす第2対応工程とを備え、 前記第2対応工程で対応させた入力信号に従って、所定
の処理を行うことを特徴とする情報処理装置の制御方
法。
41. A method for controlling an information processing apparatus for generating an input signal via a touch panel, comprising: a detecting step of detecting that one or more positions on the touch panel are indicated; Position on the touch panel,
A recognition step of recognizing predetermined information in each of the steps; a first correspondence step of associating the predetermined information recognized in the recognition step with the input signal; and a position of 1 indicated on the touch panel within a predetermined time. A movement determining step of determining whether or not the user has continuously moved on the touch panel; a continuation determining step of determining whether or not the first position has been instructed for the predetermined time; and a determination in the movement determining step And a second corresponding step of re-corresponding the corresponding input signal to another input signal according to the result and the determination result in the continuation determining step. According to the input signal corresponding in the second corresponding step, A method for controlling an information processing apparatus, wherein a predetermined process is performed.
【請求項42】 タッチパネルを介して入力信号を生成
する情報処理装置の制御のプログラムコードが格納され
たコンピュータ可読メモリであって、 前記タッチパネル上の複数の指示位置を検知する検知工
程のプログラムコードと、 前記複数の指示位置、各々における所定情報を認識する
認識工程のプログラムコードと、 前記認識工程で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる対応工程のプログラムコードとを備え、 前記対応させた入力信号に従って、所定の処理を行うこ
とを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
42. A computer-readable memory storing a program code for controlling an information processing device that generates an input signal via a touch panel, wherein: a program code for a detection step for detecting a plurality of designated positions on the touch panel; A program code of a recognition step of recognizing the predetermined information at each of the plurality of designated positions, and a program code of a corresponding step of associating the predetermined information recognized in the recognition step with the input signal; A computer-readable memory that performs a predetermined process according to the input signal.
【請求項43】 タッチパネルを介して入力信号を生成
する情報処理装置の制御のプログラムコードが格納され
たコンピュータ可読メモリであって、 前記タッチパネル上の1以上の位置が指示されているこ
とを検知する検知工程のプログラムコードと、 前記検知工程で検知された前記タッチパネル上の位置、
各々における所定情報を認識する認識工程のプログラム
コードと、 前記認識工程で認識された所定情報と前記入力信号とを
対応させる第1対応工程のプログラムコードと、 前記タッチパネル上に指示された1の位置が、所定時間
内に前記タッチパネル上を連続的に移動したか否かを判
定する移動判定工程のプログラムコードと、 前記1の位置が前記所定時間、指示され続けたか否かを
判定する継続判定工程のプログラムコードと、 前記移動判定工程での判定結果及び前記継続判定工程で
の判定結果に応じて、前記対応させた入力信号を他の入
力信号に対応しなおす第2対応工程のプログラムコード
とを備え、 前記第2対応工程で対応させた入力信号に従って、所定
の処理を行うことを特徴とするコンピュータ可読メモ
リ。
43. A computer-readable memory storing a program code for controlling an information processing apparatus that generates an input signal via a touch panel, wherein the computer-readable memory detects that one or more positions on the touch panel are designated. A program code of a detection step, a position on the touch panel detected in the detection step,
A program code of a recognition step of recognizing predetermined information in each of the above; a program code of a first correspondence step for associating the predetermined information recognized in the recognition step with the input signal; and a position designated on the touch panel A program code of a movement determining step for determining whether or not the user has continuously moved on the touch panel within a predetermined time; and a continuation determining step for determining whether or not the first position has been instructed for the predetermined time. And a program code of a second corresponding step of re-corresponding the corresponding input signal to another input signal according to the determination result in the movement determination step and the determination result in the continuation determination step. A computer-readable memory, comprising: performing a predetermined process according to an input signal corresponding in the second corresponding step.
JP2000246020A 2000-08-14 2000-08-14 Information processor and method for controlling the same and computer readable memory Withdrawn JP2002055781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246020A JP2002055781A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Information processor and method for controlling the same and computer readable memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246020A JP2002055781A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Information processor and method for controlling the same and computer readable memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002055781A true JP2002055781A (en) 2002-02-20

Family

ID=18736429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246020A Withdrawn JP2002055781A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Information processor and method for controlling the same and computer readable memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002055781A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018372A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Nintendo Co Ltd Input adjustment program and input adjustment apparatus for pointing device
JP2008217781A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Samsung Electronics Co Ltd Display device and method of driving the same
JP2009151631A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
EP2166482A1 (en) 2008-09-05 2010-03-24 Fujitsu Limited Operating instruction receiving apparatus
JP2010182135A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Panasonic Corp Input device and input method
JP2011503709A (en) * 2007-11-07 2011-01-27 エヌ−トリグ リミテッド Gesture detection for digitizer
JPWO2009128148A1 (en) * 2008-04-16 2011-08-04 パイオニア株式会社 Remote control device for driver
KR20110100051A (en) * 2010-03-03 2011-09-09 엘지전자 주식회사 Touch position detection apparatus and method of detecting touch position
CN102483661A (en) * 2009-08-25 2012-05-30 艾勒博科技股份有限公司 Input apparatus and method for detecting the contact position of input apparatus
US9019217B2 (en) 2010-06-25 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Touch input location correction device, input device, touch input location correction method, and program and integrated circuit used for touch input location correction apparatus
JP2015115038A (en) * 2013-12-16 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 Information processor and control method of the same
JP2017139017A (en) * 2017-04-28 2017-08-10 シャープ株式会社 Touch panel input device
EP4250062A1 (en) 2022-03-25 2023-09-27 FUJIFILM Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018372A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Nintendo Co Ltd Input adjustment program and input adjustment apparatus for pointing device
JP4551830B2 (en) * 2005-07-08 2010-09-29 任天堂株式会社 Pointing device input adjustment program and input adjustment device
KR101383709B1 (en) * 2007-03-07 2014-04-09 삼성디스플레이 주식회사 Display device and driving method thereof
JP2008217781A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Samsung Electronics Co Ltd Display device and method of driving the same
US8736556B2 (en) 2007-03-07 2014-05-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2011503709A (en) * 2007-11-07 2011-01-27 エヌ−トリグ リミテッド Gesture detection for digitizer
JP2009151631A (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JPWO2009128148A1 (en) * 2008-04-16 2011-08-04 パイオニア株式会社 Remote control device for driver
EP2166482A1 (en) 2008-09-05 2010-03-24 Fujitsu Limited Operating instruction receiving apparatus
JP2010182135A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Panasonic Corp Input device and input method
JP2013502660A (en) * 2009-08-25 2013-01-24 エーティーラブ・インコーポレーテッド Input device and contact position detection method of input device
CN102483661A (en) * 2009-08-25 2012-05-30 艾勒博科技股份有限公司 Input apparatus and method for detecting the contact position of input apparatus
KR20110100051A (en) * 2010-03-03 2011-09-09 엘지전자 주식회사 Touch position detection apparatus and method of detecting touch position
KR101589762B1 (en) 2010-03-03 2016-01-28 엘지전자 주식회사 Touch position detection apparatus and method of detecting touch position
US9019217B2 (en) 2010-06-25 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Touch input location correction device, input device, touch input location correction method, and program and integrated circuit used for touch input location correction apparatus
JP2015115038A (en) * 2013-12-16 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 Information processor and control method of the same
JP2017139017A (en) * 2017-04-28 2017-08-10 シャープ株式会社 Touch panel input device
EP4250062A1 (en) 2022-03-25 2023-09-27 FUJIFILM Business Innovation Corp. Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997734B2 (en) Handwritten keyboard for screen
CN102262504B (en) User mutual gesture with dummy keyboard
US10282090B2 (en) Systems and methods for disambiguating intended user input at an onscreen keyboard using dual strike zones
KR102120930B1 (en) User input method of portable device and the portable device enabling the method
US9285907B2 (en) Recognizing multiple input point gestures
KR101872426B1 (en) Depth-based user interface gesture control
KR101156610B1 (en) Method for input controlling by using touch type, and computer-readable recording medium with controlling program using touch type
JP6039248B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
WO2018048510A1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for wireless pairing with peripheral devices and displaying status information concerning the peripheral devices
US20130057469A1 (en) Gesture recognition device, method, program, and computer-readable medium upon which program is stored
CN108733303B (en) Touch input method and apparatus of portable terminal
JP2010224764A (en) Portable game machine with touch panel display
KR20130012543A (en) Gesture recognition method and touch system incorporating the same
EP2770419B1 (en) Method and electronic device for displaying virtual keypad
JP2002055781A (en) Information processor and method for controlling the same and computer readable memory
JP2006099468A (en) Gesture input device, method, and program
US20170192465A1 (en) Apparatus and method for disambiguating information input to a portable electronic device
JP2006235832A (en) Processor, information processing method and program
JP6452369B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2009205425A (en) Coordinate-input device, coordinate input control method, and coordinate input control program
JP2003122506A (en) Coordinate input and operational method directing device
US11755124B1 (en) System for improving user input recognition on touch surfaces
JP6166250B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
WO2023026567A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
Nakamura et al. Distinction system of left and right hands placed on a keyboard of laptop computers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106