JP2002054651A - 軸連結装置 - Google Patents

軸連結装置

Info

Publication number
JP2002054651A
JP2002054651A JP2000244034A JP2000244034A JP2002054651A JP 2002054651 A JP2002054651 A JP 2002054651A JP 2000244034 A JP2000244034 A JP 2000244034A JP 2000244034 A JP2000244034 A JP 2000244034A JP 2002054651 A JP2002054651 A JP 2002054651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
coupling
shaft
rotating body
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000244034A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Murata
健一 村田
Takeshi Kudo
健 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000244034A priority Critical patent/JP2002054651A/ja
Publication of JP2002054651A publication Critical patent/JP2002054651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • F16D3/185Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings
    • F16D3/79Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings the disc or ring being metallic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ギヤ歯面への影響が小さくギヤ歯面の過度な摩
耗の進行や固着が生じず、ギヤカップリングの寿命を延
長することができ、安定した運転が可能な軸連結装置を
提供する。 【解決手段】直線状に配置された二つの回転軸3、4間
を接続するカップリングであって、このカップリング
が、軸方向両端にギヤ部を有する回転胴部5と、この回
転胴部のギヤ部と嵌合され、かつ前記両回転軸端部に固
定されたギヤ環12とを備え、前記回転胴部のギヤ部と
前記ギヤ環のギヤ部との嵌合により回転軸間を結合する
ようにした軸連結装置において、前記回転胴部14を軸
方向に複数個に分割するとともに、この分割部にフレキ
シブルカップリング15を介在させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軸連結装置に係わ
り、特に連結部分の構成が、軸方向両端にギヤ部を有す
る回転胴部と、この回転胴部のギヤ部と嵌合し、かつ両
回転軸端部に固定されたギヤ環とを備え、このギヤ環の
ギヤ部と前記回転胴部のギヤ部との嵌合により回転軸間
を結合するようにした軸連結装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に採用されているこの種の軸連
結装置,すなわち直線状に配置された二つの回転軸間を
接続する軸連結装置は、回転軸の端部に夫々つば部を設
け、このつば部同士をボルトで結合(直結)するように
している。しかし、それぞれの回転機械の基礎が異な
り、運転時の温度が異なる場合など、接続する回転軸間
に相対変位が生ずる場合には、その回転軸同士を直結す
ると、回転軸に無理な力が発生し、静止体と回転体が接
触するラビング現象や、回転体への過度な曲げ応力、振
動の増大等が生じる恐れがある。このため回転軸間に相
対変位が生じる軸間を接続する場合には、一般にフレキ
シブルカップリングが使用されている。
【0003】この回転軸を接続する代表的なフレキシブ
ルカップリングとしては、ディスクカップリング,ダイ
ヤフラムカップリング,ギヤカップリングなどが知られ
ている。ディスクカップリングは、回転軸間に積層され
た薄い金属板を回転軸間に介在固定し、その金属板の変
形により、相対変位を吸収する構造である。このカップ
リングは比較的小径に製作できるが、軸方向変位の吸収
可能量は少ない。
【0004】また、ダイヤフラムカップリングは薄い円
板を使用し、その円板の変形により相対変位を吸収する
構造であるが、このものはダイヤフラムカップリング単
体でのバランスは精度良くできるが、外径が大きく、重
くなるため、回転機器に接続された状態で見るとオーバ
ーハング重量が大きくなる嫌いがある。
【0005】これに対し、ギヤカップリングは回転軸周
方向にギヤ歯面を切り、このギヤ歯面で回転トルクを伝
達するとともに、歯面の滑りで回転軸間の相対変位を吸
収する構造で、このものであると、軸方向変位の吸収可
能量は大きくでき、他のカップリングに比べ小径,軽量
に製作でき、機器に対するオーバーハング重量を小さく
でき、高速回転機には多く採用されている。
【0006】なお、この種の軸連結装置に関連するもの
としては、例えば特開平9−229088号公報あるい
は特開平6−307464号公報などが挙げられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようにギヤカップ
リングは、例えば、ガスタービンのように停止時と運転
時に温度差があり、他の機器との温度差により、機器間
に相対変位が生じ、また、構造的にコンパクトな設計と
する必要がある機器や、危険速度の問題でオーバーハン
グ重量を小さく制限する必要がある機器等に使用される
が、しかしながら、このギヤカップリングは、反面径方
向相対変位や相対角度変位が大きいと、ギヤ歯面の噛み
合いの関係からギヤ歯面に過度の摩耗が生じ、ギヤの偏
芯により振動が過大になったり、歯面の強度低下が生じ
るため、短期間で交換しなければならない嫌いがある。
また、摩耗の状態がさらにひどい場合にはギヤ歯面の固
着が生じ、軸間の相対変位が吸収できなくなる恐れもあ
る。
【0008】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、回転軸間に大きな径方向相対変位
や相対角度変位が生じる場合でも、ギヤ歯面への影響が
小さくギヤ歯面の過度な摩耗の進行や固着が生じず、ギ
ヤカップリングの寿命を延長することができ、安定した
運転が可能なこの種の軸連結装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、直線
状に配置された二つの回転軸間を接続するカップリング
であって、このカップリングが、軸方向両端にギヤ部を
有する回転胴部と、この回転胴部のギヤ部と嵌合し、か
つ前記両回転軸端部に固定されたギヤ環とを備え、前記
回転胴部のギヤ部と前記ギヤ環のギヤ部との嵌合により
回転軸間を結合するようにした軸連結装置において、前
記回転胴部を軸方向に複数個に分割するとともに、この
分割部にフレキシブルカップリングを介在させるように
し所期の目的を達成するようにしたものである。
【0010】また本発明は、直線状に配置された二つの
回転軸間を接続するカップリングであって、このカップ
リングが、軸方向両端にギヤ部を有する回転胴部と、こ
の回転胴部のギヤ部と嵌合し、かつ前記両回転軸端部に
固定されたギヤ環とを備え、前記回転胴部のギヤ部と前
記ギヤ環との嵌合により回転軸間を結合するようにした
軸連結装置において、前記ギヤ環を軸方向に分割し、か
つその分割部にフレキシブルカップリングを介在させる
ようにしたものである。
【0011】また、この場合、前記フレキシブルカップ
リングとして、ダイヤフラムカップリングあるいはディ
スクカップリングを用いるようにしたものである。
【0012】すなわちこのように形成された軸連結装置
であると、ギヤカップリングの回転胴部が軸方向に複数
個に分割されており、かつこの分割部分に、例えばダイ
ヤフラムカップリングなどのフレキシブルカップリング
が設けられているので、連結される回転軸間に大きな径
方向相対変位、あるいは相対角度変位が生じても、この
フレキシブルカップリングの作用により回転胴部自体が
屈曲作用し、したがってギヤ歯面間に変位による無理な
噛み合いはなくなり、大きな径方向相対変位や相対角度
変位が生じた場合でも、ギヤ歯面への影響が小さくギヤ
歯面の過度な摩耗の進行や固着が生ずることはなく、ギ
ヤカップリングの寿命を延長することが可能となるので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図示した実施例に基づいて本
発明を詳細に説明する。図1にはその軸連結装置が用い
られるガスタービン設備,すなわち回転機設備およびそ
の軸連結装置が示されている。1がガスタービンであ
り、2が発電機、5がギヤカップリング,すなわち軸連
結装置である。
【0014】軸連結装置5は、ガスタービン回転軸3と
発電機回転軸4の間に介在され、両軸を連結している。
この場合、ガスタービン1は圧縮機側サポート6とター
ビン側サポート7でタービンベース8に固定され、発電
機2は発電機ベース9に固定されている。ガスタービン
1は運転時高温となるため、発電機2に対しサポートの
熱伸び量が大きく、垂直方向相対変位を生じる。また、
ガスタービン1は運転時、タービン部に燃焼ガスが流れ
るため、タービン部は圧縮機部に比べ高温になり、ター
ビン側サポート7は圧縮機側サポート6に比べ熱伸び量
が大きくなり、ガスタービン回転軸3は発電機回転軸4
に対し相対角度変位も持つことになる。
【0015】また、この場合、ガスタービン回転軸3自
体も熱伸びを生じるため、軸方向相対変位も生じる。最
新のガスタービンでは性能向上のため、燃焼ガス温度が
高温となり、ガスタービン回転軸3内部の構造も冷却や
強度のため複雑化して、剛性低下,重量増大する影響に
より、オーバーハングモードの危険速度が定格回転数に
近いものも有るため、オーバーハング重量の低減が要求
される。
【0016】なお、図6には径方向相対変位が生じたと
きの従来のギヤカップリングの動きの略図が示されてい
る。運転時の上下方向変位が回転軸3と回転軸4で差が
ある場合、その相対変位はギヤカップリングに対して
は、フランジ12とシャフト14の相対角度変化として
現れる。地面から見た位置関係がこの状態で回転するた
め、一回転に一周期の歯面滑りが生じる。このすべり速
度は相対角度変化が大きいほど速くなる。すべり速度が
限度を超えて速くなると、歯面に摩耗や固着が生ずるこ
とになるわけであるが、これが本発明の軸連結装置であ
ると見事に解決されるのである。
【0017】図1の(b)には、その連結装置が断面で
示されている。ギヤカップリングは、内周側に内歯11
のついたフランジ12(ギヤ環)と両端に外歯13がつ
いたシャフト(回転胴部)14から構成されている。こ
の場合、特にシャフト14は、軸方向に二つに分割され
るとともに、この分割部にダイヤフラムパック(フレキ
シブルカップリング)15が介在されている。勿論この
ダイヤフラムパック15はそれぞれその端部はシャフト
14の分割面に固定されている。
【0018】このようにダイヤフラムパック15を外歯
13−13間に配置したことにより、軸方向の相対変位
は主に内歯11と外歯13の滑りにより吸収し、相対角
度変位は主にダイヤフラムパック15の変形により吸収
でき、すべり速度の過度な増加を防ぐことができる。ま
た、軸方向相対変位はギヤカップリングにより吸収され
るため、ダイヤフラムカップリングのみを用いるより
も、外径の小さいダイヤフラムパックを用いることがで
き、かつダイヤフラムの枚数を少なくすることができ、
オーバーハング重量の増加量を小さくできる。
【0019】シャフトの分割部は、外歯13−13の間
であればどの位置に配置しても差し支えないが、シャフ
トの端部近傍の場合、フランジ12付近の構造的な理由
(軸近辺に配置される他の機器の関係)で外径を大きく
できない場合は、ダイヤフラムパック15の位置をシャ
フト14の中央よりに配置することで、より外径の大き
いダイヤフラムパック15を適用することができ、トル
クや相対角度変位の吸収可能量をより大きくすることが
可能となる。
【0020】なお、以上の説明では、シャフトを2分割
した場合を例にとり説明してきたが、この分割は、常に
2分割でなければならないわけではなく、例えば図2あ
るいは図3に示されているように、シャフトを軸方向に
三つ(あるいはそれ以上でも良いが)に分割し、その分
割部にそれぞれフレキシブルカップリングを介在させる
ようにしてもよいことは勿論である。この構成である
と、ダイヤフラムパック15が2個所以上配置されるこ
とにより、相対角度変位の吸収可能量が増加するととも
に、それぞれのギヤ歯面に対する相対変位を吸収でき、
径方向相対変位がある場合のギヤ歯面のあるシャフト1
4と回転軸16,17の相対角度をより小さくできる。
なお、図2は、フレキシブルカップリングとしてダイヤ
フラムパック15を用いた場合であり、図3はディスク
カップリング19を用いた場合を示している。
【0021】また、図4には、本発明のもう一つの実施
例が示されている。この場合は、フランジ12を軸方向
に分割し、その間にフレキシブルカップリング20を介
在させるようにしたものである。このような構成である
と、前述した実施例と同じ効果を達成することは勿論の
こと、さらにフレキシブルカップリング20が回転軸部
に固定されることになるので、回転振れは抑制され、堅
牢で、かつ信頼性の高いものとなる。
【0022】なお、以上の説明では、ギヤ環,すなわち
フランジの内側(内周側)に回転胴部が配置されるギヤ
カップリングの場合について説明してきたが、本発明
は、常にこのように形成されたギヤカップリングだけに
限定されるものではなく、例えば図5に示されているよ
うに、フランジ12の外側(外周側)に回転胴部14が
配置されるように形成されているギヤカップリングの場
合であっても適用可能であることは勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、回転軸間に大きな径方向相対変位や相対角度変位が
生じる場合でも、ギヤ歯面への影響が小さくギヤ歯面の
過度な摩耗の進行や固着が生じず、ギヤカップリングの
寿命を延長することができ、安定した運転が可能なこの
種の軸連結装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軸連結装置の一実施例を示す縦断側面
図およびその軸連結装置を採用した回転機を示す側面図
である。
【図2】本発明の軸連結装置の他の実施例を示す縦断側
面図である。
【図3】本発明の軸連結装置の他の実施例を示す縦断側
面図である。
【図4】本発明の軸連結装置の他の実施例を示す縦断側
面図である。
【図5】本発明の軸連結装置の他の実施例を示す縦断側
面図である。
【図6】従来の軸連結装置を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1…ガスタービン、2…発電機、3…ガスタービン回転
軸、4…発電機回転軸、5…ギヤカップリング、6…圧
縮機側サポート、7…タービン側サポート、8…タービ
ンベース、9…発電機ベース、11…内歯、12…フラ
ンジ(ギヤ環)、13…外歯、14…シャフト(回転胴
部)、15…ダイヤフラムパック(フレキシブルカップ
リング)、19…ディスクカップリング。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に配置された二つの回転軸間を接
    続するカップリングであって、該カップリングが、軸方
    向両端にギヤ部を有する回転胴部と、該回転胴部のギヤ
    部と嵌合され、かつ前記両回転軸端部に固定されたギヤ
    環とを備え、前記回転胴部のギヤ部と前記ギヤ環のギヤ
    部との嵌合により回転軸間を結合するようにした軸連結
    装置において、 前記回転胴部を軸方向に複数個に分割するとともに、該
    分割部にフレキシブルカップリングを介在させたことを
    特徴とする軸連結装置。
  2. 【請求項2】 前記回転胴部が軸方向に二つに分割され
    るとともに、その分割部が軸方向のほぼ中央部である請
    求項1記載の軸連結装置。
  3. 【請求項3】 直線状に配置された二つの回転軸間を接
    続するカップリングであって、該カップリングが、軸方
    向両端にギヤ部を有する回転胴部と、該回転胴部のギヤ
    部と嵌合され、かつ前記両回転軸端部に固定されたギヤ
    環とを備え、前記回転胴部のギヤ部と前記ギヤ環との嵌
    合により回転軸間を結合するようにした軸連結装置にお
    いて、 前記ギヤ環を軸方向に分割し、かつその分割部にフレキ
    シブルカップリングを介在させたことを特徴とする軸連
    結装置。
  4. 【請求項4】 直線状に配置された二つの回転軸間を接
    続するカップリングであって、該カップリングが、軸方
    向両端外周部に雄ギヤ部を有する回転胴部と、該回転胴
    部のギヤ部と嵌合する雌ギヤ部を有し、かつ前記両回転
    軸端部に固定されたギヤ環とを備え、前記回転胴部の雄
    ギヤ部と前記回転軸端部のギヤ環の雌ギヤ部との嵌合に
    より、前記両回転軸間を結合するように形成されている
    軸連結装置において、 前記回転胴部を軸方向に少なくとも二つに分割するとと
    もに、該分割部にフレキシブルカップリングを介在さ
    せ、回転胴部を折曲可能に形成したことを特徴とする軸
    連結装置。
  5. 【請求項5】 前記フレキシブルカップリングが、ダイ
    ヤフラムカップリング若しくはディスクカップリングで
    ある請求項1〜4いずれかに記載の軸連結装置。
JP2000244034A 2000-08-07 2000-08-07 軸連結装置 Pending JP2002054651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244034A JP2002054651A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 軸連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244034A JP2002054651A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 軸連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054651A true JP2002054651A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18734783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000244034A Pending JP2002054651A (ja) 2000-08-07 2000-08-07 軸連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054651A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085467A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸継手を備えた動力伝達装置及び船舶用減速装置と軸継手の製作方法
WO2010023815A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 川崎重工業株式会社 フレキシブルカップリング構造及びそれを備える舶用スラスタ装置
JP2010203471A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動力伝達装置の設計方法
CN106195044A (zh) * 2016-08-22 2016-12-07 联诺欧机械科技江苏有限公司 一种鼓齿联轴器
CN109780073A (zh) * 2019-03-06 2019-05-21 杭州精通汽车零部件有限公司 等速框式万向节叉总成
EP3486516A1 (en) * 2017-09-21 2019-05-22 Goodrich Corporation Flexible rotational shaft with diaphragm couplings for angular and axial displacements
WO2019171008A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-12 Safran Aircraft Engines Accouplement flexible comprenant des soufflets et des dents de reprise de couple
WO2021181105A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Safran Electrical & Power Generator coupling system
EP4166774A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-19 Raytheon Technologies Corporation Double splined coupling for a turbine engine
US11996758B2 (en) 2020-03-12 2024-05-28 Safran Electrical & Power Generator coupling system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085467A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸継手を備えた動力伝達装置及び船舶用減速装置と軸継手の製作方法
WO2010023815A1 (ja) 2008-09-01 2010-03-04 川崎重工業株式会社 フレキシブルカップリング構造及びそれを備える舶用スラスタ装置
JP2010203471A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動力伝達装置の設計方法
CN106195044A (zh) * 2016-08-22 2016-12-07 联诺欧机械科技江苏有限公司 一种鼓齿联轴器
EP3486516A1 (en) * 2017-09-21 2019-05-22 Goodrich Corporation Flexible rotational shaft with diaphragm couplings for angular and axial displacements
US10648501B2 (en) 2017-09-21 2020-05-12 Goodrich Corporation Flexible rotational shaft
EP3762625B1 (fr) * 2018-03-09 2022-12-07 Safran Aircraft Engines Accouplement flexible comprenant des soufflets et des dents de reprise de couple
WO2019171008A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-12 Safran Aircraft Engines Accouplement flexible comprenant des soufflets et des dents de reprise de couple
FR3078750A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-13 Safran Aircraft Engines Accouplement flexible comprenant des soufflets et des dents de reprise de couple
CN111886418A (zh) * 2018-03-09 2020-11-03 赛峰飞机发动机公司 包括波纹管和扭矩反应齿的挠性联接件
US11732759B2 (en) 2018-03-09 2023-08-22 Safran Aircraft Engines Flexible coupling comprising bellows and torque reacting teeth
CN109780073A (zh) * 2019-03-06 2019-05-21 杭州精通汽车零部件有限公司 等速框式万向节叉总成
CN109780073B (zh) * 2019-03-06 2024-04-09 杭州精通汽车零部件有限公司 等速框式万向节叉总成
WO2021181105A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 Safran Electrical & Power Generator coupling system
GB2592976B (en) * 2020-03-12 2024-03-20 Safran Electrical & Power Generator coupling system
US11996758B2 (en) 2020-03-12 2024-05-28 Safran Electrical & Power Generator coupling system
EP4166774A1 (en) * 2021-10-15 2023-04-19 Raytheon Technologies Corporation Double splined coupling for a turbine engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322497B2 (ja) 分割型気体潤滑式フォイル軸受
US20060078244A1 (en) Hybrid bearing
JP2013011324A (ja) カップリング装置
EP1197638B1 (en) Turbocharger bearing
JP5766562B2 (ja) スラストフォイル軸受
CN104776128B (zh) 具有带有薄的连板飞轮的扭转联轴器的发动机系统
EP3489514B1 (en) Bidirectional-rotation-type scroll compressor
JP2002054651A (ja) 軸連結装置
JP2010539404A (ja) ウエブの第1のホイールに対する径方向の運動を制限するための手段を有する複式減衰ホイールを備えた摩擦クラッチ装置
US6247571B1 (en) Power transmitting mechanism with two hysteresis mechanisms
JP6748558B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP2013044394A (ja) スラストフォイル軸受
US6827187B2 (en) Hydrodynamic coupling device
JP2009209877A (ja) スクロール式流体機械
JP2013032797A (ja) フォイル軸受
CN213478965U (zh) 一种挠性波纹联轴器
JP2001152801A (ja) タービンロータトルク伝達装置
TW202235758A (zh) 減速機
AU2018455574B2 (en) Drum gear
WO2001006149A1 (fr) Ensemble embrayage a roue libre et palier
JPH0216079Y2 (ja)
JP2020122582A (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2005163804A (ja) 回転軸継手
JP5879786B2 (ja) カップリング装置
CN110630646B (zh) 一种套齿联轴器结构