JP2002050762A - Display element, its manufacturing method, and display unit - Google Patents

Display element, its manufacturing method, and display unit

Info

Publication number
JP2002050762A
JP2002050762A JP2000234244A JP2000234244A JP2002050762A JP 2002050762 A JP2002050762 A JP 2002050762A JP 2000234244 A JP2000234244 A JP 2000234244A JP 2000234244 A JP2000234244 A JP 2000234244A JP 2002050762 A JP2002050762 A JP 2002050762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
display element
display
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000234244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumasa Nomoto
和正 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000234244A priority Critical patent/JP2002050762A/en
Publication of JP2002050762A publication Critical patent/JP2002050762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display element which has resuming function, while reducing the manufacture cost and the manufacture time, and to provide its manufacturing method and a display unit. SOLUTION: In a display element which is equipped with a driver (transistor) and a display (liquid crystal panel), the driver is constituted of a memory transistor 20, which has an accumulation region 16 capable of charge accumulation. In the memory transistor 20, image data are recorded by accumulating charge within the accumulation region 16. As a result, since the display element itself can be given image data recording function, the manufacture cost and the manufacturing time at manufacturing of the display element having a resuming function can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、伝導領域から遷移
された電荷を蓄積領域の内部に蓄積することにより画像
データを記録する表示素子およびその製造方法、並びに
複数の表示素子により構成された表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display element for recording image data by accumulating charges transferred from a conduction area in an accumulation area, a method for manufacturing the same, and a display constituted by a plurality of display elements. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、CRT(Cathode Ray Tube)に続
く次世代型の表示装置として、例えば、液晶分子の配向
変化を利用して画像を表示させる液晶ディスプレイ(Li
quid Crystal Display;以下、単に「LCD」ともい
う。)などの平面型表示装置が普及している。このLC
Dの駆動方式としては、例えば、「アクティブマトリッ
クス方式」が主流となっている。ここで、「アクティブ
マトリックス方式」とは、液晶およびその分子配向を変
化させるための電極(透明電極)等よりなる表示部と、
この表示部を駆動させるためのTFT(Thin Film Tran
sistor;薄膜トランジスタ)よりなる駆動部(スイッチ
ング素子)とにより構成される複数の表示素子(画素)
を1の基板(例えばガラス)上にマトリックス状に配列
させたものである。LCDに代表されるような平面型表
示装置の普及と共に、その高性能化への要求は高まる一
方である。
2. Description of the Related Art In recent years, as a next-generation display device following a CRT (Cathode Ray Tube), for example, a liquid crystal display (Li) for displaying an image by utilizing the change in the alignment of liquid crystal molecules has been proposed.
quid Crystal Display; hereinafter, simply referred to as “LCD”. ) Are widely used. This LC
As the driving method of D, for example, the “active matrix method” is predominant. Here, the “active matrix type” refers to a display unit including a liquid crystal and an electrode (transparent electrode) for changing the molecular orientation thereof,
A TFT (Thin Film Tran) for driving this display unit
A plurality of display elements (pixels) composed of a driving unit (switching element) composed of a sistor (thin film transistor)
Are arranged in a matrix on one substrate (for example, glass). With the spread of flat display devices such as LCDs, demands for higher performance are increasing.

【0003】ところで、最近、LCDの画質向上(高精
彩化、高輝度化等)が求められる一方で、LCDに対す
る新たな機能の付与も求められている。この「新たな機
能」としては、例えば、画像の記録機能、すなわちレジ
ューム機能などがある。このレジューム機能を備えるL
CDでは、例えば、電源をオフにした際、その直前に表
示されていた画像が画像データとして記録される。そし
て、再び電源をオンにすると、記録された画像データが
読み出され、電源をオフにする直前に表示されていた画
像が再現される。このようなLCDのレジューム機能
は、例えば、LCDに表示される画像データを利用して
データ処理などの作業を中断したのち、再着手するよう
な場合に、電源をオンにすると同時に処理途中の画像デ
ータが表示されるため、作業効率の向上等に寄与するこ
ととなる。
Recently, while improving the image quality (higher definition, higher brightness, etc.) of LCDs has been demanded, it is also required to provide new functions to LCDs. The “new function” includes, for example, an image recording function, that is, a resume function. L with this resume function
In a CD, for example, when the power is turned off, an image displayed immediately before that power is recorded as image data. Then, when the power is turned on again, the recorded image data is read, and the image displayed immediately before the power is turned off is reproduced. Such a resume function of the LCD is, for example, to interrupt the data processing operation using the image data displayed on the LCD, and then to start again, when turning on the power and simultaneously processing the image being processed. Since the data is displayed, it contributes to improvement of work efficiency and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
LCDは、画像データを記録する機能(以下、単に「メ
モリ機能」ともいう。)を有していない。LCDに対し
てレジューム機能を付与する場合には、画像データを記
録するためのメモリ装置およびこのメモリ装置とディス
プレイ本体とを接続させるための接続回路等を新たにL
CDに付設しなければならないため、製造コストが高く
なるという問題があった。また、LCDの製造工程上、
メモリ装置とディスプレイ本体とを接続させるための複
雑な配線接続工程等が必要となるため、製造工程数が増
大し、製造時間が長くなるという問題もあった。
However, the conventional LCD does not have a function of recording image data (hereinafter, also simply referred to as a "memory function"). When the resume function is provided to the LCD, a memory device for recording image data and a connection circuit for connecting the memory device to the display body are newly added to the LCD.
There is a problem that the manufacturing cost is increased because the CD must be attached to the CD. Also, in the manufacturing process of LCD,
Since a complicated wiring connection process or the like for connecting the memory device and the display main body is required, the number of manufacturing steps is increased, and there is also a problem that the manufacturing time is lengthened.

【0005】なお、上記のような問題は、LCDに限ら
ず、これと同様に元来メモリ機能を有しない各種の平面
型表示装置、例えば、表示部として、有機エレクトロル
ミネセント(Electroluminescent;以下、単に「EL」
ともいう。)素子、発光ダイオード(Light Emitting D
iode;以下、単に「LED」ともいう。)またはレーザ
ダイオード(Laser Diode 以下、単に「LD」ともい
う。)などを搭載したものにおいても同様に生じるもの
である。
The above-mentioned problem is not limited to LCDs, and various flat-panel display devices which do not originally have a memory function, such as an organic electroluminescent (hereinafter, referred to as a display), are also used as display units. Simply "EL"
Also called. ) Element, light emitting diode (Light Emitting D)
iode; hereinafter, also simply referred to as “LED”. ) Or a laser diode (hereinafter, also simply referred to as “LD”).

【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、製造コストおよび製造時間を削減し
つつ、レジューム機能を有する表示素子およびその製造
方法、並びに表示装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display element having a resume function, a method of manufacturing the same, and a display device while reducing manufacturing cost and manufacturing time. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明による表示素子
は、画像を表示するための表示部と、この表示部を駆動
させるための駆動部とを有し、表示部および駆動部が1
の下地部上に配設された表示素子であって、駆動部が、
半導体よりなる伝導領域と、このメモリ用伝導領域に隣
接して配設された第1の不純物領域と、この第1の不純
物領域と離間されると共に伝導領域に隣接して配設され
た第2の不純物領域と、伝導領域を挟んで下地部の配設
領域と反対側の領域に配設された制御電極と、この制御
電極と伝導領域との間の領域に配設され、伝導領域から
遷移された電荷を蓄積する蓄積領域と、この蓄積領域と
伝導領域との間の領域に配設されたトンネル絶縁膜と、
制御電極と蓄積領域との間の領域に配設された制御絶縁
膜とを備えるようにしたものである。
A display device according to the present invention has a display unit for displaying an image and a drive unit for driving the display unit, and the display unit and the drive unit are one in one.
A display element disposed on a base portion of
A conductive region made of a semiconductor, a first impurity region provided adjacent to the memory conductive region, and a second impurity region provided adjacent to the conductive region and separated from the first impurity region. An impurity region, a control electrode provided in a region opposite to the base region with the conductive region interposed, a control electrode provided in a region between the control electrode and the conductive region, and a transition from the conductive region. A storage region for storing the generated charge, a tunnel insulating film disposed in a region between the storage region and the conduction region,
A control insulating film provided in a region between the control electrode and the storage region.

【0008】本発明による表示素子では、制御電極に対
して電位が印加されることにより、伝導領域から蓄積領
域に電荷が遷移して蓄積される。これにより、画像デー
タが記録される。
In the display element according to the present invention, when a potential is applied to the control electrode, charges are transferred from the conduction region to the accumulation region and accumulated. Thereby, the image data is recorded.

【0009】本発明による表示素子の製造方法は、画像
を表示するための表示部と、この表示部を駆動させるた
めの駆動部とを有し、表示部および駆動部が1の下地部
上に配設された表示素子の製造方法であって、駆動部を
形成する工程が、下地部の上方領域に半導体よりなる伝
導領域を形成する工程と、この伝導領域に隣接するよう
に第1の不純物領域を形成する工程と、この第1の不純
物領域と離間されると共に伝導領域に隣接するように第
2の不純物領域を形成する工程と、伝導領域上にトンネ
ル絶縁膜を形成する工程と、このトンネル絶縁膜上に分
散された複数の微粒子よりなる蓄積領域を形成する工程
と、この蓄積領域上に制御絶縁膜を形成する工程と、こ
の制御絶縁膜上に制御電極を形成する工程とを含むよう
にしたものである。
A method of manufacturing a display element according to the present invention has a display section for displaying an image and a drive section for driving the display section, and the display section and the drive section are provided on one base portion. In the method for manufacturing a display element disposed, a step of forming a driving unit includes a step of forming a conductive region made of a semiconductor in a region above an underlayer, and a step of forming a first impurity adjacent to the conductive region. Forming a region, forming a second impurity region so as to be separated from the first impurity region and adjacent to the conduction region, and forming a tunnel insulating film on the conduction region. Forming a storage region composed of a plurality of fine particles dispersed on the tunnel insulating film, forming a control insulating film on the storage region, and forming a control electrode on the control insulating film; Is like

【0010】本発明による表示素子の製造方法では、ま
ず、下地部の上方領域に半導体よりなる伝導領域が形成
される。続いて、伝導領域上にトンネル絶縁膜が形成さ
れたのち、このトンネル絶縁膜上に分散された複数の微
粒子よりなる蓄積領域が形成される。続いて、蓄積領域
上に制御絶縁膜が形成されたのち、この制御絶縁膜上に
制御電極が形成される。続いて、伝導領域に隣接するよ
うに第1の不純物領域が形成されると共に、この第1の
不純物領域と離間されると共に伝導領域に隣接するよう
に第2の不純物領域が形成される。
In the method of manufacturing a display element according to the present invention, first, a conductive region made of a semiconductor is formed in a region above a base portion. Subsequently, after a tunnel insulating film is formed on the conduction region, an accumulation region including a plurality of fine particles dispersed on the tunnel insulating film is formed. Subsequently, after a control insulating film is formed on the storage region, a control electrode is formed on the control insulating film. Subsequently, a first impurity region is formed so as to be adjacent to the conduction region, and a second impurity region is formed so as to be separated from the first impurity region and to be adjacent to the conduction region.

【0011】本発明による表示装置は、画像を表示する
ための表示部と、この表示部を駆動させるための駆動部
とを有する複数の表示素子が1の下地部上に配列された
表示装置であって、各表示素子における駆動部が、半導
体よりなる伝導領域と、この伝導領域に隣接して配設さ
れた第1の不純物領域と、この第1の不純物領域と離間
されると共に伝導領域に隣接して配設された第2の不純
物領域と、伝導領域を挟んで下地部の配設領域と反対側
の領域に配設された制御電極と、この制御電極と伝導領
域との間の領域に配設され、伝導領域から遷移された電
荷を蓄積する蓄積領域と、この蓄積領域と伝導領域との
間の領域に配設されたトンネル絶縁膜と、制御電極と蓄
積領域との間の領域に配設された制御絶縁膜とを備える
ようにしたものである。
A display device according to the present invention is a display device in which a plurality of display elements having a display section for displaying an image and a drive section for driving the display section are arranged on one base portion. The driving unit in each display element includes a conductive region made of a semiconductor, a first impurity region disposed adjacent to the conductive region, and a conductive region separated from the first impurity region and connected to the conductive region. A second impurity region provided adjacently, a control electrode provided in a region opposite to the provided region of the underlying portion across the conductive region, and a region between the control electrode and the conductive region A storage region for storing charges transitioned from the conduction region, a tunnel insulating film disposed in a region between the storage region and the conduction region, and a region between the control electrode and the storage region. And a control insulating film disposed in the That.

【0012】本発明による表示装置は、本発明の表示素
子を用いたものであり、伝導領域から蓄積領域に電荷が
遷移して蓄積されることにより画像データが記録され
る。
A display device according to the present invention uses the display element of the present invention, and image data is recorded by transferring and accumulating charges from a conduction region to a storage region.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0014】[第1の実施の形態] <表示素子の構成>まず、図1を参照して、本発明の第
1の実施の形態に係る表示素子について説明する。な
お、以下では、例えば、表示部として液晶を搭載した透
過型のLCDを構成する表示素子について説明する。
[First Embodiment] <Structure of Display Element> First, a display element according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the following, for example, a description will be given of a display element constituting a transmissive LCD equipped with a liquid crystal as a display unit.

【0015】本実施の形態に係る表示素子は、例えば、
アクティブマトリックス方式のLCDを構成する表示素
子のうち、駆動部として機能するトランジスタ(例えば
TFT)をメモリ機能を備えたメモリトランジスタに置
き換えたものである。この表示素子では、例えば、液晶
分子の配向変化に応じて、下地部の下方領域に配設され
た光源(バックライト)から発生した光の対向電極側へ
の透過状態(透過・不透過)が制御され、これによりコ
ントラスト(画像)が再現される。
The display element according to the present embodiment is, for example,
In a display element constituting an active matrix type LCD, a transistor (for example, a TFT) functioning as a driver is replaced with a memory transistor having a memory function. In this display element, for example, the state of transmission (transmission / non-transmission) of light generated from a light source (backlight) disposed in a region below the base portion to the counter electrode side in accordance with a change in the alignment of liquid crystal molecules. Control, whereby the contrast (image) is reproduced.

【0016】この表示素子は、下地部10と、この下地
部10の一面側に配設されたメモリトランジスタ20
(駆動部)および液晶パネル30(表示部)と備えてい
る。
The display element includes a base 10 and a memory transistor 20 disposed on one surface of the base 10.
(Drive unit) and a liquid crystal panel 30 (display unit).

【0017】下地部10は、例えば、透明性を有し、か
つ比較的低い耐熱特性を有する材料、例えば石英、石英
ガラスまたは珪酸塩ガラスなどよりなる基板1と、この
基板1の一面上に順次形成された窒化珪素(Si
3 4 )よりなる絶縁膜2および二酸化珪素(Si
2 )よりなる絶縁膜3とから構成されている。絶縁膜
2および絶縁膜3の厚みは、いずれも約100nmであ
る。これらの絶縁膜2,3は、バッファ層として機能す
るものである。なお、基板1は、上記した珪酸塩ガラス
等の他、例えば、透明性を有する樹脂を含む材料(例え
ばプラスチック)などにより構成される場合もある。比
較的低い耐熱特性を有する珪酸塩ガラス等よりなる基板
1の使用は、例えば、蓄積領域16を所定の構成とする
ことにより可能となる。この基板1の材質に関与する蓄
積領域16の構成の詳細については、後述する。ここ
で、絶縁膜2,3が、本発明における「下地絶縁膜」の
一具体例に対応する。
The underlayer 10 includes, for example, a substrate 1 made of a material having transparency and relatively low heat resistance, for example, quartz, quartz glass, silicate glass, or the like, and one surface of the substrate 1 sequentially. The formed silicon nitride (Si
3 N 4) than consisting insulating film 2 and the silicon dioxide (Si
O 2 ). Each of the insulating films 2 and 3 has a thickness of about 100 nm. These insulating films 2 and 3 function as buffer layers. The substrate 1 may be made of, for example, a material (eg, plastic) containing a resin having transparency, in addition to the above-described silicate glass. The use of the substrate 1 made of silicate glass or the like having relatively low heat resistance can be achieved, for example, by forming the storage region 16 in a predetermined configuration. Details of the configuration of the accumulation region 16 relating to the material of the substrate 1 will be described later. Here, the insulating films 2 and 3 correspond to a specific example of the “base insulating film” in the present invention.

【0018】《駆動部の構成》メモリトランジスタ20
は、下地部10上に互いに離間するように配設されたソ
ース電極11およびメモリ用伝導領域12と、このメモ
リ用伝導領域12に隣接するように配設された第1の不
純物領域13と、この第1の不純物領域13と離間され
ると共にメモリ用伝導領域12に隣接するように配設さ
れた第2の不純物領域14と、メモリ用伝導領域12上
に配設されたトンネル絶縁膜15と、このトンネル絶縁
膜15上に配設された複数の微粒子(半導体微粒子16
B)よりなる蓄積領域16と、この蓄積領域16上に配
設された制御絶縁膜17と、この制御絶縁膜17上に配
設されたメモリ用制御電極18とを備えている。
<< Configuration of Driving Unit >> Memory Transistor 20
A source electrode 11 and a memory conductive region 12 which are arranged on the base portion 10 so as to be separated from each other; a first impurity region 13 which is arranged adjacent to the memory conductive region 12; A second impurity region disposed at a distance from the first impurity region and adjacent to the memory conductive region; a tunnel insulating film disposed over the memory conductive region; A plurality of fine particles (semiconductor fine particles 16) provided on the tunnel insulating film 15.
(B), a control insulating film 17 disposed on the storage region 16, and a memory control electrode 18 disposed on the control insulating film 17.

【0019】ここで、メモリ用伝導領域12が本発明に
おける「伝導領域」の一具体例に対応し、メモリ用制御
電極18が本発明における「制御電極」の一具体例に対
応する。
Here, the memory conductive region 12 corresponds to a specific example of the “conductive region” in the present invention, and the memory control electrode 18 corresponds to a specific example of the “control electrode” in the present invention.

【0020】メモリ用制御電極18は、メモリトランジ
スタ20において「ゲート電極」として機能するもので
あると共に、メモリ用伝導領域12の伝導度および蓄積
領域16の内部に蓄積される電荷量を制御するものであ
る。このメモリ用制御電極18は、例えば、不純物の添
加により低抵抗化された多結晶シリコン(Si)などの
非単結晶半導体よりなるものであり、その厚みは、約1
00nmである。上記の不純物は、例えば、n型不純物
としてのリン(P)などのV族元素やp型不純物として
のボロン(B)などのIII族元素などである。なお、
メモリ用制御電極18は、上記した非単結晶半導体の
他、例えば、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、
アルミニウム(Al)、銅(Cu)またはタングステン
(W)などの低抵抗特性を有する金属により構成される
場合もある。
The memory control electrode 18 functions as a “gate electrode” in the memory transistor 20 and controls the conductivity of the memory conductive region 12 and the amount of charge stored in the storage region 16. It is. The memory control electrode 18 is made of, for example, a non-single-crystal semiconductor such as polycrystalline silicon (Si) whose resistance has been reduced by adding an impurity, and has a thickness of about 1 mm.
00 nm. The impurities are, for example, Group V elements such as phosphorus (P) as n-type impurities and Group III elements such as boron (B) as p-type impurities. In addition,
The memory control electrode 18 may be made of, for example, tantalum (Ta), molybdenum (Mo),
It may be made of a metal having low resistance such as aluminum (Al), copper (Cu) or tungsten (W).

【0021】メモリ用伝導領域12は、電流の流路、す
なわち第1の不純物領域13〜第2の不純物領域14間
における電荷の移動経路として機能するものであり、例
えば、多結晶シリコンなどの非単結晶半導体よりなるも
のである。メモリ用伝導領域12の厚みは、例えば、
0.01μm以上0.1μm以下の範囲内となるように
設計されており、具体的には約数十nmである。
The memory conductive region 12 functions as a current flow path, that is, a charge transfer path between the first impurity region 13 and the second impurity region 14, and is, for example, a non-conductive material such as polycrystalline silicon. It is made of a single crystal semiconductor. The thickness of the memory conductive region 12 is, for example,
It is designed to be in the range of 0.01 μm or more and 0.1 μm or less, specifically, about several tens nm.

【0022】第1の不純物領域13は、メモリトランジ
スタ20において「ソース領域」として機能するもので
あり、第2の不純物領域14は、メモリトランジスタ2
0において「ドレイン領域」として機能するものであ
る。第1の不純物領域13および第2の不純物領域14
の双方は、例えば、n型不純物としてリン(P)などの
V族元素を添加した多結晶シリコンなどの非単結晶半導
体(n型半導体)よりなるものであり、それらの厚みは
共に約数十nmである。第1の不純物領域13は、例え
ば、その一端部がソース電極11の一部に部分的に乗り
上げるように配設されている。
The first impurity region 13 functions as a “source region” in the memory transistor 20, and the second impurity region 14
0 functions as a “drain region”. First impurity region 13 and second impurity region 14
Are made of a non-single-crystal semiconductor (n-type semiconductor) such as polycrystalline silicon to which a group V element such as phosphorus (P) is added as an n-type impurity, and both have a thickness of about several tens. nm. The first impurity region 13 is provided, for example, such that one end thereof partially runs over part of the source electrode 11.

【0023】このメモリトランジスタ20は、例えば、
n型チャネル構造を有するものである。なお、メモリ用
伝導領域12、第1の不純物領域13および第2の不純
物領域13bのそれぞれは、上記した多結晶シリコンの
他、例えば、非晶質シリコンにより構成される場合もあ
る。
The memory transistor 20 is, for example,
It has an n-type channel structure. Note that each of the memory conductive region 12, the first impurity region 13, and the second impurity region 13b may be made of, for example, amorphous silicon in addition to the above-described polycrystalline silicon.

【0024】蓄積領域16は、量子力学的トンネル効果
により遷移された電荷(ここでは電子)を蓄積するため
のものである。この蓄積領域16は、分散された複数の
半導体微粒子16Bにより構成されている。半導体微粒
子16Bは、例えば、シリコンおよびゲルマニウム(G
e)のうちの少なくとも一方を含む材料よりなるもので
ある。なお、蓄積領域16を構成する微粒子は、上記し
た半導体微粒子16Bの他、タングステン、銅、アルミ
ニウムまたは金(Au)などの金属微粒子、または窒化
珪素(SiNx )や酸化ケイ素(SiOx )などの無機
微粒子などにより構成される場合もある。
The accumulation region 16 is for accumulating charges (here, electrons) transitioned by the quantum mechanical tunnel effect. The accumulation region 16 is composed of a plurality of dispersed semiconductor fine particles 16B. For example, silicon and germanium (G
e) a material containing at least one of the above. The fine particles constituting the accumulation region 16 are, in addition to the above-described semiconductor fine particles 16B, metal fine particles such as tungsten, copper, aluminum or gold (Au), or silicon nitride (SiN x ) or silicon oxide (SiO x ). It may be composed of inorganic fine particles.

【0025】トンネル絶縁膜15は、メモリ用伝導領域
12と蓄積領域16とを電気的に分離させるためのもの
であり、例えば、二酸化珪素、窒化珪素または窒素と酸
素とシリコンとの化合物(酸化窒化ケイ素)などよりな
るものである。トンネル絶縁膜15の厚みは、例えば、
2nm〜20nmである。
The tunnel insulating film 15 is for electrically separating the memory conduction region 12 and the storage region 16 from, for example, silicon dioxide, silicon nitride, or a compound of nitrogen, oxygen and silicon (oxynitride). (Silicon). The thickness of the tunnel insulating film 15 is, for example,
It is 2 nm to 20 nm.

【0026】ソース電極11は、例えば、アルミニウム
や銅などの低抵抗特性を有する金属よりなるものであ
り、第1の不純物領域13とオーミック接触している。
The source electrode 11 is made of a metal having low resistance such as aluminum or copper, for example, and is in ohmic contact with the first impurity region 13.

【0027】制御絶縁膜17は、蓄積領域16とメモリ
用制御電極18とを電気的に分離させるためのものであ
り、例えば、トンネル絶縁膜15とほぼ同様の材料より
なるものである。制御絶縁膜17の厚みは、例えば、5
0nm程度である。
The control insulating film 17 is for electrically separating the storage region 16 from the memory control electrode 18 and is made of, for example, substantially the same material as the tunnel insulating film 15. The thickness of the control insulating film 17 is, for example, 5
It is about 0 nm.

【0028】《表示部の構成》液晶パネル30は、下地
部10上に配設された駆動電極21と、メモリトランジ
スタ20および駆動電極21等によって構成された凹凸
構造を有する下地上を覆うように配設された保護膜22
と、この保護膜22との間に空間を確保するように配設
された対向電極23と、保護膜22と対向電極23との
間の空間に封入された液晶24とを備えている。
<< Structure of Display Unit >> The liquid crystal panel 30 covers the drive electrode 21 provided on the base portion 10 and the base having a concavo-convex structure constituted by the memory transistor 20, the drive electrode 21 and the like. Protective film 22 provided
And a counter electrode 23 disposed so as to secure a space between the protective film 22 and the liquid crystal 24 sealed in the space between the protective film 22 and the counter electrode 23.

【0029】駆動電極21および対向電極23の双方
は、例えば、インジウム・錫酸化物(Indium Tin Oxid
e;以下、単に「ITO」ともいう。)よりなる透明電
極により構成されている。双方の電極間にバイアスが供
給されることにより、駆動電極21の配設領域に対応す
る領域Rにおける液晶分子(液晶24)の配向状態が変
化するようになっている。駆動電極21は、例えば、そ
の一端部が第3の不純物領域14の一部に部分的に乗り
上げるように配設されている。
Both the drive electrode 21 and the counter electrode 23 are made of, for example, indium tin oxide (Indium Tin Oxid).
e; hereinafter, simply referred to as “ITO”. )). When a bias is supplied between the two electrodes, the alignment state of the liquid crystal molecules (liquid crystal 24) in the region R corresponding to the region where the drive electrode 21 is provided changes. The drive electrode 21 is arranged, for example, such that one end thereof partially runs over part of the third impurity region 14.

【0030】保護膜22は、メモリトランジスタ20等
の回路部分と液晶24とを分離させるためのものであ
り、例えば、窒化珪素または二酸化珪素よりなるもので
ある。液晶24としては、各種の配向特性(例えば、S
TN(Super Twisted Nematic;超ねじれネマチック)
等)を有する材料を随時選択して用いることが可能であ
る。
The protective film 22 is for separating the liquid crystal 24 from the circuit portion such as the memory transistor 20 and is made of, for example, silicon nitride or silicon dioxide. As the liquid crystal 24, various alignment characteristics (for example, S
TN (Super Twisted Nematic)
Etc.) can be selected and used at any time.

【0031】なお、図1では示していないが、液晶パネ
ル30は、上記した駆動電極21等以外にも、例えば、
図中の左右方向から液晶24を封止するためのシール
材、保護膜22〜対向電極23間の領域を一定に確保す
るためのスペーサー、液晶24を配向させるための配向
膜、光源(バックライト)から発生する光の旋光制御す
るための偏光板などを含んで構成されている。もちろ
ん、表示素子がカラー画像を表示するLCDを構成する
ものである場合には、カラーフィルターも配設される。
Although not shown in FIG. 1, the liquid crystal panel 30 includes, for example,
A sealing material for sealing the liquid crystal 24 from the left and right directions in the drawing, a spacer for ensuring a constant area between the protective film 22 and the counter electrode 23, an alignment film for aligning the liquid crystal 24, a light source (backlight) ) Includes a polarizing plate and the like for controlling the optical rotation of the light generated from the above. Of course, if the display element constitutes an LCD for displaying a color image, a color filter is also provided.

【0032】この表示素子は、例えば、複数のメモリト
ランジスタ20および液晶パネル30を含んで構成され
た表示素子が1の下地部10上に集積されたLCDの一
部として使用され、表示される画像中の一画素として機
能するものである。もちろん、この表示素子を単独で使
用するようにしてもよい。表示素子の集積化(表示装置
の構成)については、以下の実施の形態(第4〜第7の
実施の形態参照)において詳述する。
This display element is used, for example, as a part of an LCD in which a display element including a plurality of memory transistors 20 and a liquid crystal panel 30 is integrated on one base portion 10 to display an image to be displayed. It functions as one of the pixels. Of course, this display element may be used alone. The integration of the display element (the structure of the display device) will be described in detail in the following embodiments (see fourth to seventh embodiments).

【0033】<表示素子の作用>次に、図1を参照し
て、表示素子の作用(主に、画像データの記録、読み出
しおよび消去)について説明する。なお、以下では、例
えば、液晶パネル30がノーマリーブラック特性(電位
印加時に駆動電極21〜対向電極23間を光が通過可能
となる)を有するものとする。
<Operation of Display Element> Next, the operation of the display element (mainly, recording, reading and erasing of image data) will be described with reference to FIG. In the following, for example, it is assumed that the liquid crystal panel 30 has normally black characteristics (light can pass between the driving electrode 21 to the counter electrode 23 when a potential is applied).

【0034】《画像の表示および画像データの記録》こ
の表示素子において、画像を表示すると共に画像データ
を記録する場合には、例えば、メモリ用制御電極18に
対して、メモリ用伝導領域12から蓄積領域16に電荷
を遷移させることが可能な正の電位(例えば+15V)
を印加すると共に、ソース電極11に対して液晶パネル
30を駆動させる(液晶分子の配向を変化させる)こと
が可能な正の電位(例えば+10V)を印加する。これ
により、液晶パネル30が駆動して画像が表示される
(光源の光が透過する)と共に、メモリトランジスタ2
0において量子力学的トンネル効果によりメモリ用伝導
領域12から蓄積領域16に電荷(ここでは電子)が遷
移し、ゲート電位の閾値が正の方向に変化することによ
り「画像データの記録」が行われる。このとき、記録さ
れた画像データは、表示素子の電源をオフにしても保存
される。
<< Display of Image and Recording of Image Data >> In the case of displaying an image and recording image data in this display element, for example, the image data is stored from the memory conductive region 12 to the memory control electrode 18. Positive potential (for example, +15 V) that can cause a charge to transition to the region 16
And a positive potential (for example, +10 V) capable of driving the liquid crystal panel 30 (changing the orientation of liquid crystal molecules) with respect to the source electrode 11. As a result, the liquid crystal panel 30 is driven to display an image (light from the light source is transmitted), and the memory transistor 2
At 0, charges (here, electrons) transition from the memory conduction region 12 to the accumulation region 16 due to the quantum mechanical tunnel effect, and the "recording of image data" is performed by changing the threshold value of the gate potential in the positive direction. . At this time, the recorded image data is stored even if the power of the display element is turned off.

【0035】《画像データの読み出しおよび記録画像の
表示》また、記録された画像データを読み出すと共に記
録画像を表示する場合には、例えば、メモリ用制御電極
18に対して、蓄積領域16の内部に電荷が蓄積されて
いるときのゲート電位の閾値と電荷が蓄積されていない
ときのゲート電位の閾値との間の電位(例えば5V)を
印加すると共に、ソース電極11に対して液晶パネル3
0を駆動させることが可能な正の電位(例えば+10
V)を印加する。このとき、蓄積領域16に電荷が蓄積
されている場合にはメモリ用伝導領域12が導通しない
が、蓄積領域16に電荷が蓄積されていない場合にはメ
モリ用伝導領域12が導通することとなる。すなわち、
このメモリ用伝導領域12の導通の有無に応じて、液晶
パネル30において記録画像が表示される。
<< Reading of Image Data and Display of Recorded Image >> When reading out recorded image data and displaying a recorded image, for example, the memory control electrode 18 is placed inside the storage region 16. A potential (for example, 5 V) between a gate potential threshold when electric charge is stored and a gate potential threshold when electric charge is not stored is applied, and the liquid crystal panel 3 is applied to the source electrode 11.
0 (eg, +10
V). At this time, when charge is accumulated in the accumulation region 16, the memory conduction region 12 does not conduct, but when no charge is accumulated in the accumulation region 16, the memory conduction region 12 conducts. . That is,
A recorded image is displayed on the liquid crystal panel 30 according to the presence or absence of conduction of the memory conductive region 12.

【0036】《画像データの消去》また、記録した画像
データを消去する場合には、例えば、メモリ用制御電極
18に対して、蓄積領域16の内部に蓄積されている電
荷をメモリ用伝導領域12に遷移させることが可能な負
の電位(例えば−15V)を印加する。これにより、メ
モリトランジスタ20におけるゲート電位の閾値が負の
方向に変化し、量子力学的トンネル効果により蓄積領域
16からメモリ用伝導領域12に電荷が遷移して「画像
データの消去」が行われる。
<< Erase of Image Data >> When erasing the recorded image data, for example, the electric charge accumulated inside the accumulation region 16 is applied to the memory control electrode 18 by the memory conduction region 12. To a negative potential (for example, −15 V). As a result, the threshold value of the gate potential in the memory transistor 20 changes in the negative direction, and the charge transitions from the accumulation region 16 to the memory conduction region 12 due to the quantum mechanical tunnel effect, thereby performing “erasing of image data”.

【0037】<表示素子の製造方法>次に、図1〜図6
を参照して、表示素子の製造方法について説明する。
<Method of Manufacturing Display Element> Next, FIGS.
The method for manufacturing the display element will be described with reference to FIG.

【0038】表示素子を製造する際には、まず、図2に
示したように、例えば、石英ガラスなどよりなる透明な
基板1上に、化学気相成長(Chemical Vapor Depositio
n ;以下、単に「CVD」という。)法またはスパッタ
リング法により、窒化珪素よりなる絶縁膜2を約100
nmの厚みで形成する。続いて、この絶縁膜2上に、例
えば、絶縁膜2を形成した場合とほぼ同様の手法によ
り、二酸化珪素よりなる絶縁膜3を約100nmの厚み
で形成する。これにより、下地部10が形成される。
In manufacturing a display element, first, as shown in FIG. 2, a chemical vapor deposition (Chemical Vapor Depositio) is formed on a transparent substrate 1 made of, for example, quartz glass.
n; hereinafter simply referred to as “CVD”. ) Method or sputtering method, the insulating film 2 made of silicon nitride is
It is formed with a thickness of nm. Subsequently, an insulating film 3 made of silicon dioxide is formed on the insulating film 2 with a thickness of about 100 nm by a method substantially similar to the case where the insulating film 2 is formed. Thereby, the base portion 10 is formed.

【0039】続いて、例えば、スパッタリング法により
タンタルやモリブデンなどの高融点金属層を成膜したの
ち、この金属層をフォトリソグラフィ処理およびエッチ
ング処理を用いてパターニングすることにより、下地部
10(絶縁膜3)上の所定の位置にソース電極11を選
択的に形成する。
Subsequently, for example, a high-melting point metal layer such as tantalum or molybdenum is formed by a sputtering method, and the metal layer is patterned by photolithography and etching, thereby forming the underlying portion 10 (insulating film). 3) The source electrode 11 is selectively formed at a predetermined upper position.

【0040】続いて、下地部10上に、例えば、約60
0〜700°Cの範囲内における基板温度条件下におい
て、CVD法またはスパッタリング法により、非単結晶
シリコン(例えば非晶質シリコン)層を成膜する。続い
て、フォトリソグラフィ処理およびエッチング処理を用
いて非単結晶シリコン層をパターニングして素子分離す
ることにより、半導体層100を数十nmの厚みで選択
的に形成する。上記の素子分離を行う際には、例えば、
形成されることとなる半導体層100の一端部がソース
電極11の一部に部分的に乗り上げるようにし、半導体
層100とソース電極11とが電気的に接続されるよう
にする。この半導体層100は、後工程におけるイオン
注入処理を経て、メモリ用伝導領域12、第1の不純物
領域13および第2の不純物領域14となる前準備層で
ある。
Subsequently, for example, about 60
Under a substrate temperature condition in a range of 0 to 700 ° C., a non-single-crystal silicon (for example, amorphous silicon) layer is formed by a CVD method or a sputtering method. Subsequently, the semiconductor layer 100 is selectively formed with a thickness of several tens nm by patterning the non-single-crystal silicon layer using photolithography and etching to separate elements. When performing the above element isolation, for example,
One end of the semiconductor layer 100 to be formed partially overlaps a part of the source electrode 11 so that the semiconductor layer 100 and the source electrode 11 are electrically connected. The semiconductor layer 100 is a preparation layer that becomes the memory conductive region 12, the first impurity region 13, and the second impurity region 14 through an ion implantation process in a later step.

【0041】続いて、例えば、非晶質シリコンよりなる
半導体層100に対してエキシマレーザを照射し、半導
体層100を加熱する。このエキシマレーザによる加熱
処理(Exeimer Laser Annealing ;以下、単に「EL
A」ともいう。)により、半導体層100を構成する非
晶質シリコンが結晶化されて多結晶シリコンとなる。
Subsequently, the semiconductor layer 100 made of, for example, amorphous silicon is irradiated with an excimer laser to heat the semiconductor layer 100. This excimer laser heating treatment (Exeimer Laser Annealing; hereinafter simply referred to as “EL
A ". As a result, the amorphous silicon constituting the semiconductor layer 100 is crystallized into polycrystalline silicon.

【0042】続いて、図3に示したように、全体を覆う
ように、例えば、約150°Cの基板温度条件下におい
て、酸素原子(O)を含む電離気体の雰囲気中に半導体
層100を曝すことにより、半導体100の表層部を酸
化する。なお、この電離気体の生成は、例えば、13.
6MHz、350Wの交流電磁場中に80Paの酸素ガ
スを導入することにより行う。この酸化処理により、半
導体層100の表層部が酸化され、二酸化珪素よりなる
トンネル絶縁膜15が形成される。上記の酸化処理を行
う際には、例えば、形成されることとなるトンネル絶縁
膜15の厚みが約10nmとなるように酸化条件を調整
する。トンネル絶縁膜15およびトンネル絶縁膜15と
半導体層100との間の界面には、多くの構造欠陥が存
在している。なお、トンネル絶縁膜15を形成する方法
としては、上記した手法の他、例えば、CVD法により
二酸化珪素を堆積させるようにしてもよい。
Subsequently, as shown in FIG. 3, the semiconductor layer 100 is placed in an ionized gas atmosphere containing oxygen atoms (O) under a substrate temperature condition of, for example, about 150 ° C. so as to cover the whole. The exposure oxidizes the surface portion of the semiconductor 100. The generation of the ionized gas is performed, for example, as described in 13.
This is performed by introducing an oxygen gas of 80 Pa into an alternating current electromagnetic field of 6 MHz and 350 W. By this oxidation treatment, the surface portion of the semiconductor layer 100 is oxidized, and the tunnel insulating film 15 made of silicon dioxide is formed. When performing the above oxidation treatment, for example, the oxidation conditions are adjusted so that the thickness of the tunnel insulating film 15 to be formed is about 10 nm. Many structural defects exist at the tunnel insulating film 15 and at the interface between the tunnel insulating film 15 and the semiconductor layer 100. As a method of forming the tunnel insulating film 15, in addition to the above-described method, for example, silicon dioxide may be deposited by a CVD method.

【0043】続いて、例えば、トンネル絶縁膜15に対
してELAを施し、トンネル絶縁膜15および半導体層
100の双方を加熱する。このとき、エキシマレーザビ
ームの照射時間は約100nsecとし、半導体層10
0の表面温度が、トンネル絶縁膜15の形成時における
表面温度よりも高くなるようにする。加熱処理時には、
トンネル絶縁膜15および半導体層100の双方の温度
のみが瞬間的に高くなり、下地部10の温度はトンネル
絶縁膜15等の温度ほど高くならない。この加熱処理に
より、トンネル絶縁膜15の膜質が改質され、トンネル
絶縁膜15およびトンネル絶縁膜15と半導体層100
との間の界面における構造欠陥が減少する。なお、トン
ネル絶縁膜15等を加熱するために用いるエネルギービ
ームとしては、上記したエキシマレーザビームの他、例
えば電子線ビームなどを用いるようにしてもよい。
Subsequently, for example, ELA is performed on the tunnel insulating film 15 to heat both the tunnel insulating film 15 and the semiconductor layer 100. At this time, the irradiation time of the excimer laser beam is about 100 nsec, and the semiconductor layer 10
0 is set to be higher than the surface temperature when the tunnel insulating film 15 is formed. During the heat treatment,
Only the temperature of both the tunnel insulating film 15 and the semiconductor layer 100 increases instantaneously, and the temperature of the underlying portion 10 does not increase as much as the temperature of the tunnel insulating film 15 or the like. By this heat treatment, the film quality of the tunnel insulating film 15 is modified, and the tunnel insulating film 15 and the tunnel insulating film 15 and the semiconductor layer 100 are modified.
Structural defects at the interface between are reduced. The energy beam used to heat the tunnel insulating film 15 and the like may be, for example, an electron beam in addition to the above-described excimer laser beam.

【0044】続いて、例えば、トンネル絶縁膜15上
に、CVD法により、シリコンおよびゲルマニウムのう
ちの少なくとも一方を含む材料よりなる複数の半導体微
粒子16Bを成長させ、これらの複数の半導体微粒子層
16Bによって構成される蓄積領域16を形成する。上
記したCVD法による半導体微粒子16Bの成長は、例
えば、シシラン(SiH4 )やジシラン(Si2 6
などのシリコン原子(Si)を含むガスとゲルマン(G
eH4 )などのゲルマニウム原子(Ge)を含むガスと
の混合ガス中において行うようにする。蓄積領域16を
形成する際には、例えば、トンネル絶縁膜15に対する
被覆率が1よりも小さくなるように半導体微粒子16B
を成長させる。なお、蓄積領域16の形成方法として
は、上記した手法の他、例えば、スパッタリング法によ
りシリコンおよびゲルマニウムのうちの少なくとも一方
を堆積させるようにしてもよい。また、タングステン、
銅、アルミニウムまたは金等の金属微粒子や窒化珪素等
の無機微粒子により蓄積領域16を構成する場合には、
例えば、スパッタリング法を用いてそれぞれの微粒子を
成長させることにより蓄積領域16を形成することが可
能となる。
Subsequently, for example, a plurality of semiconductor fine particles 16B made of a material containing at least one of silicon and germanium are grown on the tunnel insulating film 15 by the CVD method. A storage region 16 is formed. The growth of the semiconductor fine particles 16B by the above-described CVD method is performed, for example, by using silane (SiH 4 ) or disilane (Si 2 H 6 ).
Such as gas containing silicon atoms (Si) and germane (G
The process is performed in a mixed gas with a gas containing germanium atoms (Ge) such as eH 4 ). When forming the accumulation region 16, for example, the semiconductor fine particles 16 </ b> B are formed so that the coverage of the tunnel insulating film 15 is smaller than 1.
Grow. In addition, as a method of forming the accumulation region 16, at least one of silicon and germanium may be deposited by a sputtering method, for example, in addition to the above-described method. Also, tungsten,
In the case where the accumulation region 16 is formed of metal fine particles such as copper, aluminum or gold, or inorganic fine particles such as silicon nitride,
For example, the accumulation region 16 can be formed by growing each fine particle using a sputtering method.

【0045】続いて、図4に示したように、例えば、全
体を覆うように、シランやジシランなどのシリコン原子
を含むガスと酸素(O2 )や一酸化二窒素(N2 O)な
どの酸素原子を含むガスとの混合ガス中において、CV
D法により、二酸化珪素、窒化珪素または酸化窒化珪素
よりなる制御絶縁膜17を約50〜100nmの厚みで
形成する。なお、制御絶縁膜17の形成方法としては、
上記した手法の他、例えば、酸素や一酸化二窒素などの
酸素原子を含むガス雰囲気中において、スパッタリング
によりシリコンを堆積させるようにしてもよい。
Subsequently, as shown in FIG. 4, for example, a gas containing a silicon atom such as silane or disilane and a gas such as oxygen (O 2 ) or dinitrogen monoxide (N 2 O) are covered so as to cover the whole. CV in a mixed gas with a gas containing oxygen atoms
By the method D, the control insulating film 17 made of silicon dioxide, silicon nitride or silicon oxynitride is formed with a thickness of about 50 to 100 nm. The method for forming the control insulating film 17 is as follows.
In addition to the above method, for example, silicon may be deposited by sputtering in a gas atmosphere containing oxygen atoms such as oxygen and nitrous oxide.

【0046】続いて、例えば、制御絶縁膜17上の所定
の位置に、約600〜700°Cの範囲内における基板
温度条件下において、CVD法またはスパッタリング法
により、不純物を添加した非単結晶シリコン(多結晶シ
リコンまたは非晶質シリコン)よりなるメモリ用制御電
極18を選択的に形成する。メモリ用制御電極18を形
成する際の上記の「所定の位置」とは、例えば、後工程
において形成されることとなるメモリ用伝導領域12の
配設位置に対応する位置である。なお、メモリ用制御電
極18の形成方法としては、上記した手法の他、例え
ば、スパッタリングにより、タンタル、モリブデン、ア
ルミニウム、銅またはタングステンなどの金属層を形成
したのち、この金属層をエッチングしてパターニングす
るようにしてもよい。
Subsequently, for example, non-single-crystal silicon doped with impurities by a CVD method or a sputtering method at a predetermined position on the control insulating film 17 under a substrate temperature condition in a range of about 600 to 700 ° C. The memory control electrode 18 made of (polycrystalline silicon or amorphous silicon) is selectively formed. The above-mentioned “predetermined position” when the memory control electrode 18 is formed is, for example, a position corresponding to an arrangement position of the memory conductive region 12 to be formed in a later step. As a method of forming the memory control electrode 18, in addition to the above-described method, for example, after forming a metal layer such as tantalum, molybdenum, aluminum, copper, or tungsten by sputtering, this metal layer is etched and patterned. You may make it.

【0047】続いて、図5に示したように、例えば、メ
モリ用制御電極18をマスクとして、イオンインプラン
テーションにより半導体層100に対して不純物Iを注
入する。この不純物Iとしては、例えば、V族元素であ
るリンなどを用いるようにする。これにより、第1の不
純物領域13および第2の不純物領域14のそれぞれが
選択的に形成される。半導体層100のうち、不純物I
が注入されない部分はメモリ用伝導領域12となる。
Subsequently, as shown in FIG. 5, for example, the impurity I is implanted into the semiconductor layer 100 by ion implantation using the memory control electrode 18 as a mask. As the impurity I, for example, phosphorus, which is a group V element, is used. Thereby, each of first impurity region 13 and second impurity region 14 is selectively formed. In the semiconductor layer 100, the impurity I
Are not implanted become the memory conductive regions 12.

【0048】続いて、例えば、ELAにより全体を加熱
し、第1の不純物領域13および第2の不純物領域14
の双方に添加された不純物を活性化させる。
Subsequently, the whole is heated by, for example, ELA, and the first impurity region 13 and the second impurity region 14 are heated.
Activate the impurities added to both.

【0049】続いて、図6に示したように、例えば、メ
モリ用制御電極18をマスクとして、全体に、反応性イ
オンエッチング(Reactive Ion Etching;以下、単に
「RIE」ともいう。)によるエッチング処理を施し、
第1の不純物領域13および第2の不純物領域14等を
露出させる。これにより、メモリトランジスタ20が形
成される。
Subsequently, as shown in FIG. 6, for example, using the memory control electrode 18 as a mask, an etching process is entirely performed by reactive ion etching (hereinafter, also simply referred to as “RIE”). Subject to
The first impurity region 13 and the second impurity region 14 are exposed. Thereby, the memory transistor 20 is formed.

【0050】続いて、図1に示したように、第2の不純
物領域14の周辺における下地部10上に、例えば、ス
パッタリング法により、ITOなどの透明電極が搭載さ
れた基板よりなる駆動電極21を選択的に形成する。駆
動電極21を形成する際には、例えば、その一部が第2
の不純物領域14の一部に部分的に乗り上げるように
し、駆動電極21と第2の不純物領域14とが電気的に
接続されるようにする。
Subsequently, as shown in FIG. 1, a drive electrode 21 made of a substrate on which a transparent electrode such as ITO is mounted on the underlying portion 10 around the second impurity region 14 by, for example, a sputtering method. Are formed selectively. When the drive electrode 21 is formed, for example, a part thereof
In such a manner that the drive electrode 21 and the second impurity region 14 are electrically connected to each other.

【0051】続いて、全体を覆うように、例えば、スパ
ッタリング法またはCVD法により、窒化珪素または二
酸化珪素よりなる保護膜22を形成する。続いて、保護
膜22の上方に、ITOなどの透明電極が搭載された基
板よりなる対向電極23を配設する。続いて、保護膜2
2と対向電極23との間の空間に液晶24を封入する。
これにより、液晶パネル30が形成され、表示素子が完
成する。
Subsequently, a protective film 22 made of silicon nitride or silicon dioxide is formed so as to cover the whole by, for example, a sputtering method or a CVD method. Subsequently, a counter electrode 23 made of a substrate on which a transparent electrode such as ITO is mounted is provided above the protective film 22. Subsequently, the protective film 2
The liquid crystal 24 is sealed in a space between the second electrode 2 and the counter electrode 23.
Thereby, the liquid crystal panel 30 is formed, and the display element is completed.

【0052】なお、液晶パネル30を形成する際には、
保護膜22および対向電極23等の他、上記した配向
膜、偏光板およびカラーフィルター等を形成する工程も
必要となるが、ここでは液晶パネル30の形成に関する
概略工程のみの説明にとどめ、上記した一連の部材(配
向膜等)の形成に関する説明は省略する。
When the liquid crystal panel 30 is formed,
In addition to the protective film 22, the counter electrode 23, and the like, the above-described steps of forming the alignment film, the polarizing plate, the color filter, and the like are required. However, here, only the schematic steps related to the formation of the liquid crystal panel 30 will be described. A description of the formation of a series of members (such as an alignment film) is omitted.

【0053】<表示素子の構造に関する効果>以上のよ
うに、本実施の形態に係る表示素子では、蓄積領域16
を有するメモリトランジスタ20を備えるようにしたの
で、表示素子単独の作用(蓄積領域16への電荷の蓄
積)により画像データが記録される。このため、表示素
子自体に画像データの記録機能を付与することができ
る。
<Effect on Display Element Structure> As described above, in the display element according to the present embodiment, the accumulation region 16
, The image data is recorded by the action of the display element alone (accumulation of charges in the accumulation region 16). Therefore, a function of recording image data can be given to the display element itself.

【0054】また、本実施の形態では、メモリ機能を有
するメモリトランジスタ20が液晶パネル30を駆動さ
せるためのスイッチング素子(駆動部)としても機能す
るため、双方の機能(メモリ機能,駆動機能)を確保す
るために2つのトランジスタを配設する必要がない。こ
のため、表示素子の構造を簡略化することができる。
In this embodiment, since the memory transistor 20 having a memory function also functions as a switching element (drive unit) for driving the liquid crystal panel 30, both functions (memory function and drive function) are performed. There is no need to provide two transistors to ensure this. Therefore, the structure of the display element can be simplified.

【0055】また、本実施の形態では、分散された複数
の半導体微粒子16Bにより蓄積領域16が構成される
ようにしたので、以下のような作用により、意図しない
「画像データの消去」を抑制することができる。すなわ
ち、例えば、蓄積領域が2次元的な広がりを有する連続
膜よりなる場合には、製造上の要因(形成温度等)に起
因してトンネル絶縁膜に構造的な欠陥が生じたとする
と、蓄積領域に蓄積された電荷の一部が上記の欠陥領域
を通じてリークしてしまう。このような場合には、電荷
のリーク現象に起因して、意図しない「画像データの消
去」が生じてしまう。これに対して、本実施の形態で
は、蓄積領域16に移動した電荷は、各半導体微粒子1
6Bごとに分散されて蓄積されることとなる。このた
め、トンネル絶縁膜15に構造的な欠陥が生じ、一部の
半導体粒子16Bに蓄積されていた電荷がトンネル絶縁
膜15中の欠陥領域を通じてリークしたとしても、上記
した「一部の半導体粒子16B」以外の他の半導体粒子
16Bに蓄積されている電荷は蓄積領域16の内部に蓄
積されたままとなる。したがって、トンネル絶縁膜15
中の欠陥構造に起因する電荷のリーク現象、すなわち意
図しない「画像データの消去」が抑制され、書き込まれ
た情報を長期に渡って安定的に保存することができる。
In this embodiment, since the accumulation region 16 is constituted by the plurality of dispersed semiconductor fine particles 16B, unintended “erasure of image data” is suppressed by the following operation. be able to. That is, for example, when the accumulation region is formed of a continuous film having a two-dimensional spread, if a structural defect occurs in the tunnel insulating film due to a manufacturing factor (such as a forming temperature), the accumulation region Some of the charges stored in the semiconductor device leak through the defective area. In such a case, unintended “erase of image data” occurs due to the charge leakage phenomenon. On the other hand, in the present embodiment, the electric charge moved to the accumulation region 16 is
The data is distributed and accumulated every 6B. For this reason, even if a structural defect occurs in the tunnel insulating film 15 and the electric charge stored in some of the semiconductor particles 16B leaks through the defect region in the tunnel insulating film 15, the above-mentioned "some semiconductor particles" The electric charge accumulated in the semiconductor particles 16B other than “16B” remains accumulated inside the accumulation region 16. Therefore, the tunnel insulating film 15
The charge leakage phenomenon caused by the defect structure therein, that is, unintended “erase of image data” is suppressed, and written information can be stably stored for a long period of time.

【0056】また、本実施の形態では、メモリ用伝導領
域12の厚みが0.01μm以上0.1μm以下の範囲
内であるようにしたので、エネルギービームBの照射に
よって適正に結晶化された非単結晶シリコンよりなる伝
導領域13を備えた高性能のメモリトランジスタ30を
構成することができる。
In the present embodiment, the thickness of the memory conduction region 12 is in the range of 0.01 μm or more and 0.1 μm or less. A high-performance memory transistor 30 including the conduction region 13 made of single-crystal silicon can be configured.

【0057】<表示素子の製造方法に関する効果>本実
施の形態に係る表示素子の製造方法では、CVD法によ
り、トンネル絶縁膜15に対する被覆率が1よりも小さ
くなるように複数の半導体微粒子16Bを分散して成長
させるようにしたので、被覆率が1になるように複数の
半導体微粒子16Bを成長させる場合よりも、蓄積領域
16の形成が容易となる。このため、表示素子を容易に
製造することができる。
<Effects Regarding Display Element Manufacturing Method> In the display element manufacturing method according to the present embodiment, a plurality of semiconductor fine particles 16B are formed by a CVD method so that the coverage of tunnel insulating film 15 is smaller than 1. Since the growth is performed in a dispersed manner, the formation of the accumulation region 16 is easier than in the case where the plurality of semiconductor fine particles 16B are grown so that the coverage is 1. Therefore, the display element can be easily manufactured.

【0058】また、本実施の形態では、酸素原子を含む
電離気体中にメモリ用伝導領域13を曝すことによりト
ンネル絶縁膜15を形成するようにしたので、比較的低
い温度条件下においてトンネル絶縁膜15を形成するこ
とが可能となり、製造条件(温度条件)を容易化するこ
とができる。具体的には、熱酸化法などを用いてトンネ
ル絶縁膜15を形成する場合には、例えば800〜10
00°Cの範囲内における比較的高い温度条件が必要と
なるが、本実施の形態では例えば150°Cの比較的低
い温度条件でよい。
In this embodiment, the tunnel insulating film 15 is formed by exposing the memory conductive region 13 to an ionized gas containing oxygen atoms, so that the tunnel insulating film 15 is formed under a relatively low temperature condition. 15 can be formed, and manufacturing conditions (temperature conditions) can be simplified. Specifically, when forming the tunnel insulating film 15 using a thermal oxidation method or the like, for example, 800 to 10
Although a relatively high temperature condition in the range of 00 ° C. is required, in this embodiment, a relatively low temperature condition of, for example, 150 ° C. may be used.

【0059】また、本実施の形態では、非晶質シリコン
よりなる半導体層100を形成したのち、この非晶質シ
リコンに対してELAを施して結晶化させ、多結晶シリ
コンよりなる半導体層100を形成するようにしたの
で、比較的低い温度条件下において多結晶シリコンより
なる半導体層100を形成することが可能となり、製造
条件(温度条件)を容易化することができる。具体的に
は、多結晶シリコンよりなる半導体層100を直接形成
する場合には比較的高い温度条件(例えば1000°
C)が必要となるが、本実施の形態では比較的低い温度
条件(例えば600〜700°C)でよい。
In this embodiment, after the semiconductor layer 100 made of amorphous silicon is formed, the amorphous silicon is subjected to ELA to be crystallized, and the semiconductor layer 100 made of polycrystalline silicon is formed. Since the semiconductor layer 100 is formed, the semiconductor layer 100 made of polycrystalline silicon can be formed under a relatively low temperature condition, and manufacturing conditions (temperature conditions) can be simplified. Specifically, when the semiconductor layer 100 made of polycrystalline silicon is directly formed, a relatively high temperature condition (for example, 1000 °
C) is required, but in this embodiment, a relatively low temperature condition (for example, 600 to 700 ° C.) may be used.

【0060】また、本実施の形態では、上記したトンネ
ル絶縁膜15および半導体層100のそれぞれの形成温
度の低下により、以下のような利点も有する。すなわ
ち、例えば、比較的高い温度条件(例えば800〜10
00°C)下において上記の各部位を形成する場合に
は、基板1の材質は比較的高い耐熱特性を有するもの
(例えばシリコン)に限られてしまう。これに対して、
本実施の形態では、トンネル絶縁膜15等の形成温度の
低下に応じて比較的低い耐熱特性を有するものを選択す
ることが可能となり、基板1の材質に関する選択性が拡
張する。具体的には、基板1として、シリコン等よりも
安価な珪酸塩ガラスや石英ガラスなどよりなるものを用
いることが可能となる。
The present embodiment also has the following advantages due to the lowering of the formation temperatures of the tunnel insulating film 15 and the semiconductor layer 100 described above. That is, for example, relatively high temperature conditions (for example, 800 to 10
When the above-described portions are formed under the temperature of 00 ° C., the material of the substrate 1 is limited to a material having relatively high heat resistance (for example, silicon). On the contrary,
In the present embodiment, it is possible to select a material having relatively low heat resistance according to a decrease in the temperature for forming the tunnel insulating film 15 and the like, and the selectivity regarding the material of the substrate 1 is expanded. Specifically, as the substrate 1, it is possible to use a substrate made of silicate glass or quartz glass, which is cheaper than silicon or the like.

【0061】また、本実施の形態では、トンネル絶縁膜
15を形成したのち、このトンネル絶縁膜15に対して
ELAを施すようにしたので、下地部10の温度を高く
することなくトンネル絶縁膜15の膜質が改質され、ト
ンネル絶縁膜15およびトンネル絶縁膜15とメモリ用
伝導領域12との間の界面における構造欠陥を減少させ
ることができる。このため、トンネル絶縁膜15中にお
ける電荷のリーク現象が抑制され、この点においても
「画像データの保存」の安定化に寄与することとなる。
In the present embodiment, after the tunnel insulating film 15 is formed, ELA is applied to the tunnel insulating film 15. Therefore, the tunnel insulating film 15 can be formed without increasing the temperature of the underlying portion 10. Is improved, and structural defects at the tunnel insulating film 15 and at the interface between the tunnel insulating film 15 and the memory conductive region 12 can be reduced. For this reason, the charge leakage phenomenon in the tunnel insulating film 15 is suppressed, and this also contributes to the stabilization of “storage of image data”.

【0062】なお、本実施の形態では、メモリトランジ
スタ20がn型チャネル構造を有するようにしたが、必
ずしもこれに限られるものではなく、例えば、p型チャ
ネル構造を有するようにしてもよい。p型チャネル構造
を有するメモリトランジスタ20は、上記したイオンイ
ンプランテーション工程(図5参照)において、不純物
Iとして例えばボロン(B)などのIII族元素を用い
ることにより形成可能となる。このような構成を有する
表示素子では、上記した<表示素子の作用>に関する説
明のうち、各電極に対して印加される電位の正負を逆転
させることにより、一連の機能(画像データの記録等)
を実行することが可能となる。
In this embodiment, the memory transistor 20 has an n-type channel structure. However, the present invention is not limited to this. For example, the memory transistor 20 may have a p-type channel structure. The memory transistor 20 having a p-type channel structure can be formed by using a group III element such as boron (B) as the impurity I in the above-described ion implantation step (see FIG. 5). In the display element having such a configuration, a series of functions (recording of image data, etc.) can be achieved by reversing the positive and negative of the potential applied to each electrode in the description of the <function of the display element> described above.
Can be executed.

【0063】また、本実施の形態では、メモリ用伝導領
域12、第1の不純物領域13および第2の不純物領域
14の全てが多結晶シリコンまたは非晶質シリコンによ
り構成されるようにしたが、必ずしもこれに限られるも
のではなく、上記の各部位の材質(多結晶シリコン,非
晶質シリコン)を自由に変更することが可能である。具
体的には、例えば、上記の各部位のうちの一部(例えば
メモリ用伝導領域12のみ)が非晶質シリコンにより構
成され、他の部位(例えば第1の不純物領域13および
第2の不純物領域14)が多結晶シリコンにより構成さ
れるようにしてもよい。
In this embodiment, all of the memory conductive region 12, the first impurity region 13 and the second impurity region 14 are made of polycrystalline silicon or amorphous silicon. The material is not necessarily limited to this, and the material (polycrystalline silicon, amorphous silicon) of each of the above portions can be freely changed. Specifically, for example, a part (for example, only the memory conductive region 12) of each of the above-mentioned parts is made of amorphous silicon, and the other part (for example, the first impurity region 13 and the second impurity The region 14) may be made of polycrystalline silicon.

【0064】また、本実施の形態では、基板1の材料と
して透明性を有する材料を用い、表示素子が透過型のL
CDを構成するものであるようにしたが、必ずしもこれ
に限られるものではない。例えば、基板1として非透明
な基板などを用い、表示素子が反射型のLCDを構成す
るものであるようにしてもよい。この反射型のLCDで
は、対向電極23側から液晶パネル30に入射する周囲
光を光源として利用できるため、上記した透過型のLC
D場合とは異なり、光源(バックライト)を設ける必要
がない。
In the present embodiment, a transparent material is used as the material of the substrate 1 and the display element is a transmissive L.
Although it is configured to constitute a CD, it is not necessarily limited to this. For example, a non-transparent substrate or the like may be used as the substrate 1 and the display element may constitute a reflective LCD. In this reflection type LCD, the ambient light incident on the liquid crystal panel 30 from the counter electrode 23 side can be used as a light source.
Unlike the case D, there is no need to provide a light source (backlight).

【0065】また、本実施の形態では、図4〜図6に示
したように、制御絶縁膜17上に形成したメモリ用制御
電極18(図4参照)をマスクとして、半導体層100
に対してイオン注入処理を施したのち(図5参照)、全
体にRIEによるエッチング処理を施す(図6参照)よ
うにしたが、必ずしもこれに限られるものではない。例
えば、メモリ用制御電極18を形成したのち、図7に示
したように、メモリ用制御電極18をマスクとして、全
体にRIEによるエッチング処理を施したのち、図8に
示したように、半導体層100の露出部分に対してイオ
ン注入処理を施すようにしてもよい。このような場合に
は、例えば、不純物として所定の金属原子を含む電離気
体の雰囲気中に半導体層100の露出部分を曝す。この
電離気体としては、例えば、形成されることとなるメモ
リトランジスタ20がn型チャネル構造を有するように
する場合には、ホスフィン(PH3 )のようにリン原子
などのV族元素を含むものを用いるようにし、一方、メ
モリトランジスタ20がp型チャネル構造を有するよう
にする場合には、ジボラン(B26)のようにボロンな
どのIII族元素を含むものを用いるようにする。これ
により、上記実施の形態の場合(図5参照)と同様に、
メモリ用伝導領域12、第1の不純物領域13および第
2の不純物領域14のそれぞれが選択的に形成される
(図8参照)。なお、メモリ用伝導領域12等を形成し
たのち、第1の不純物領域13および第2の不純物領域
14のそれぞれに導入された不純物をELAにより活性
化させる以降の工程は、上記実施の形態の場合と同様で
ある。
Further, in the present embodiment, as shown in FIGS. 4 to 6, the memory control electrode 18 (see FIG. 4) formed on the control insulating film 17 is used as a mask to form the semiconductor layer 100.
Is subjected to ion implantation (see FIG. 5), and then the whole is subjected to etching by RIE (see FIG. 6), but is not necessarily limited to this. For example, after the memory control electrode 18 is formed, as shown in FIG. 7, the entire surface is etched by RIE using the memory control electrode 18 as a mask, and then, as shown in FIG. The ion implantation process may be applied to the exposed portion of the 100. In such a case, for example, the exposed portion of the semiconductor layer 100 is exposed to an ionized gas atmosphere containing a predetermined metal atom as an impurity. As the ionized gas, for example, when the memory transistor 20 to be formed has an n-type channel structure, a gas containing a group V element such as a phosphorus atom such as phosphine (PH 3 ) is used. When the memory transistor 20 has a p-type channel structure, a transistor including a group III element such as boron such as diborane (B 2 H 6 ) is used. Thereby, similar to the case of the above-described embodiment (see FIG. 5),
Each of the memory conductive region 12, the first impurity region 13, and the second impurity region 14 is selectively formed (see FIG. 8). After the formation of the memory conductive region 12 and the like, the steps of activating the impurities introduced into each of the first impurity region 13 and the second impurity region 14 by ELA are the same as those in the above-described embodiment. Is the same as

【0066】また、本実施の形態では、表示部として液
晶を用いるようにしたが、必ずしもこれに限られるもの
ではなく、液晶の他、例えば、有機EL素子、LEDま
たはLDなどを用いるようにしてもよい。このような場
合においても、上記実施の形態の場合と同様に、画像デ
ータがメモリトランジスタ20に記録されると共に、そ
の画像データが必要に応じて読み出される。
In this embodiment, the liquid crystal is used as the display section. However, the present invention is not limited to this. For example, an organic EL element, an LED, an LD, or the like may be used in addition to the liquid crystal. Is also good. In such a case, as in the case of the above-described embodiment, the image data is recorded in the memory transistor 20, and the image data is read as needed.

【0067】ここで、図9は、例えば、表示部として有
機EL素子を用いた表示素子の概略構成を表すものであ
り、上記実施の形態における図1に対応するものであ
る。なお、図9では、図1に示した構成要素と同一の構
成要素については同一の符号を付している。この表示素
子は、駆動部(メモリトランジスタ20)および表示部
(発光パネル40)により構成される。発光パネル40
は、例えば、ITOなどの透明電極が搭載された基板よ
りなる駆動電極41と、アルミキノリウム錯体(Alq
3 )よりなる発光層42と、ジアミン系化合物よりなる
電荷輸送層43と、発光層42および電荷輸送層43を
挟んで駆動電極41と対向するように配設されたマグネ
シウム銀(MgAg)よりなる対向電極44とを含んで
構成されている。この発光パネル40では、例えば、両
電極(駆動電極41,対向電極44)間にバイアスが印
加されることにより、電荷輸送層43から発光層42に
電荷(例えばホール)が注入され、発光層42において
緑色の光が生じる。この光は、例えば、基板1側から画
像として認識されることとなる。発光パネル40を構成
する各部位は、例えば真空蒸着法やスパッタリング法に
より形成可能である。なお、図9における上記以外の部
位の構造的特徴等は、図1に示した場合と同様である。
Here, FIG. 9 shows a schematic configuration of a display element using an organic EL element as a display section, for example, and corresponds to FIG. 1 in the above embodiment. In FIG. 9, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. This display element includes a drive unit (memory transistor 20) and a display unit (light emitting panel 40). Light emitting panel 40
Is a drive electrode 41 composed of a substrate on which a transparent electrode such as ITO is mounted, and an aluminum quinolium complex (Alq
3 ) A light-emitting layer 42 made of, a charge transport layer 43 made of a diamine-based compound, and magnesium silver (MgAg) disposed so as to face the drive electrode 41 with the light-emitting layer 42 and the charge transport layer 43 interposed therebetween. The counter electrode 44 is included. In the light emitting panel 40, for example, when a bias is applied between both electrodes (the drive electrode 41 and the counter electrode 44), charges (for example, holes) are injected from the charge transport layer 43 into the light emitting layer 42, and the light emitting layer 42 , Green light is produced. This light is recognized as an image from the substrate 1 side, for example. Each part constituting the light emitting panel 40 can be formed by, for example, a vacuum evaporation method or a sputtering method. The structural features and the like of the other parts in FIG. 9 are the same as those shown in FIG.

【0068】図10は、例えば、表示部としてLEDを
用いた表示素子の概略構成を表すものであり、上記した
図9に対応するものである。なお、図10では、図9に
示した構成要素と同一の構成要素については同一の符号
を付している。この表示素子では、図9に示した発光層
42および電荷輸送層43のそれぞれの替わりに、例え
ば、p−n接合された2つの半導体、すなわちp型半導
体45およびn型半導体46などが配設されることとな
る。例えば、p型半導体45としてII族の亜鉛(Z
n)を添加したガリウム砒素(GaAs)を用い、n型
半導体46としてVI族のテルル(Te)を添加したガ
リウム砒素を用いた場合には、両電極間にバイアスが印
加されることにより、両半導体中におけるキャリア(ホ
ールおよび電子)同士が再結合して赤色の光が生じ、こ
の光が画像として認識される。なお、図示しないが、表
示部としてLDを用いた表示素子は、図10に示したL
EDを搭載した表示素子とほぼ同様の構造を有すること
となる。LDを搭載した表示素子では、誘導放出により
高い強度を有する光(レーザ)が生じ、この光が画像と
して認識される。なお、図10における上記以外の部位
の構造的特徴等は、図9に示した場合と同様である。
FIG. 10 shows a schematic configuration of a display element using an LED as a display section, for example, and corresponds to FIG. 9 described above. In FIG. 10, the same components as those shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. In this display element, for example, two semiconductors having a pn junction, that is, a p-type semiconductor 45 and an n-type semiconductor 46 are provided instead of the light emitting layer 42 and the charge transport layer 43 shown in FIG. Will be done. For example, group II zinc (Z
When gallium arsenide (GaAs) doped with n) is used and gallium arsenide doped with group VI tellurium (Te) is used as the n-type semiconductor 46, a bias is applied between both electrodes, so that The carriers (holes and electrons) in the semiconductor recombine with each other to generate red light, which is recognized as an image. Although not shown, a display element using an LD as a display unit has a structure shown in FIG.
It has almost the same structure as the display element equipped with the ED. In a display element equipped with an LD, light (laser) having high intensity is generated by stimulated emission, and this light is recognized as an image. The structural features and the like of the other parts in FIG. 10 are the same as those shown in FIG.

【0069】表示部として有機EL素子、LEDまたは
LDなどを用いた表示素子における上記以外の作用、効
果および変形例等は、上記実施の形態の場合と同様であ
る。
Other functions, effects, modifications, and the like in the display element using an organic EL element, LED, LD, or the like as the display section are the same as those in the above embodiment.

【0070】[第2の実施の形態]次に、図11〜図1
5を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る表示素
子について説明する。
[Second Embodiment] Next, FIGS.
A display device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0071】本発明の第2の実施の形態に係る表示素子
は、1のメモリトランジスタ20がメモリ機能と駆動機
能とを兼ねていた上記第1の実施の形態の場合とは異な
り、駆動機能を有する選択トランジスタ50a(駆動
部)をメモリトランジスタ50bとは別個に設けたもの
である。なお、図11〜図15において、上記第1の実
施の形態における構成要素と同一の構成要素については
同一の符号を用い、それらの要素に関する詳細な説明は
適宜省略する。
The display element according to the second embodiment of the present invention differs from the first embodiment in that one memory transistor 20 has both a memory function and a drive function, and has a drive function. The selection transistor 50a (drive unit) provided is provided separately from the memory transistor 50b. 11 to 15, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and a detailed description of those components will be omitted as appropriate.

【0072】この表示素子は、下地部10と、この下地
部10の一面側に配設された選択トランジスタ50aお
よびメモリトランジスタ50bと、双方のトランジスタ
上に配設された分離絶縁膜58と、この分離絶縁膜58
上に配設された液晶パネル60とを備えている。
This display element includes a base portion 10, a selection transistor 50a and a memory transistor 50b provided on one surface side of the base portion 10, an isolation insulating film 58 provided on both transistors, Isolation insulating film 58
And a liquid crystal panel 60 disposed thereon.

【0073】選択トランジスタ50aは、下地部10上
に互いに離間するように配設されたソース電極51およ
び選択用伝導領域52と、この選択用伝導領域52に隣
接し、かつ互いに離間するように配設された第3の不純
物領域53および第4の不純物領域54と、選択用伝導
領域上に配設された制御絶縁膜56と、この制御絶縁膜
56を挟んで選択用伝導領域52と対向するように配設
された選択用制御電極57とを含んで構成されている。
一方、メモリトランジスタ50bは、上記第1の実施の
形態におけるメモリトランジスタ20と同様の構造およ
び機能等を有するものである。メモリトランジスタ50
bにおける第4の不純物領域54、第5の不純物領域5
5および制御絶縁膜56のそれぞれは、上記第1の実施
の形態における第1の不純物領域13、第2の不純物領
域14および制御絶縁膜17に対応するものである。第
4の不純物領域54および制御絶縁膜56の双方は、選
択トランジスタ50aおよびメモリトランジスタ50b
のそれぞれを構成する一部位として共用されている。こ
こで、第4の不純物領域54が本発明における「第1の
不純物領域」の一具体例に対応し、第5の不純物領域5
5が本発明における「第2の不純物領域」の一具体例に
対応する。
The selection transistor 50a has a source electrode 51 and a selection conduction region 52 disposed on the base portion 10 so as to be separated from each other, and is disposed adjacent to the selection conduction region 52 and separated from each other. The third impurity region 53 and the fourth impurity region 54 provided, the control insulating film 56 provided on the selection conductive region, and the selection conductive region 52 are opposed to each other with the control insulating film 56 interposed therebetween. And the selection control electrode 57 arranged as described above.
On the other hand, the memory transistor 50b has the same structure and function as the memory transistor 20 in the first embodiment. Memory transistor 50
b, fourth impurity region 54 and fifth impurity region 5
5 and the control insulating film 56 correspond to the first impurity region 13, the second impurity region 14, and the control insulating film 17 in the first embodiment, respectively. Both the fourth impurity region 54 and the control insulating film 56 include the selection transistor 50a and the memory transistor 50b.
Is shared as a part of each. Here, the fourth impurity region 54 corresponds to a specific example of “first impurity region” in the present invention, and the fifth impurity region 5
5 corresponds to a specific example of the “second impurity region” in the present invention.

【0074】第3の不純物領域53、第4の不純物領域
54および選択用制御電極57のそれぞれは、選択トラ
ンジスタ50aにおける「ソース領域」、「ドレイン領
域」および「ゲート電極」として機能するものである。
選択トランジスタ50aを構成する各部位(ソース電極
51、選択用伝導領域52、第3の不純物領域53、第
4の不純物領域54、制御絶縁膜56および選択用制御
電極57等)の形成材料および構造的特徴等は、上記第
1の実施の形態におけるメモリトランジスタ20のう
ち、上記の各部位に対応する各部位の場合と同様であ
る。
Each of third impurity region 53, fourth impurity region 54, and selection control electrode 57 functions as a "source region", a "drain region", and a "gate electrode" in selection transistor 50a. .
Forming material and structure of each part (the source electrode 51, the selection conductive region 52, the third impurity region 53, the fourth impurity region 54, the control insulating film 56, the selection control electrode 57, and the like) constituting the selection transistor 50a The characteristic features and the like are the same as those of the respective portions corresponding to the respective portions in the memory transistor 20 according to the first embodiment.

【0075】液晶パネル60は、上記第1の実施の形態
における液晶パネル30と同様の構造および機能等を有
するものであり、駆動電極61、保護膜62、対向電極
63および液晶64等を備えている。駆動電極61は、
分離絶縁膜58上に配設されており、その一端部は、分
離絶縁膜58および制御絶縁膜56の双方を貫通して延
在し、第5の不純物領域55と電気的に接続されてい
る。
The liquid crystal panel 60 has the same structure, function, and the like as the liquid crystal panel 30 in the first embodiment, and includes a drive electrode 61, a protective film 62, a counter electrode 63, a liquid crystal 64, and the like. I have. The drive electrode 61
It is provided on the isolation insulating film 58, and one end thereof extends through both the isolation insulating film 58 and the control insulating film 56 and is electrically connected to the fifth impurity region 55. .

【0076】次に、図11を参照して、この表示素子の
作用について説明する。なお、以下では、例えば、選択
トランジスタ50aおよびメモリトランジスタ50bの
双方がn型チャネル構造を有するものとする。双方のト
ランジスタがp型チャネル構造を有する場合には、各電
極に対して印加される電位の正負を逆転させることによ
り同様に作用することとなる。
Next, the operation of this display element will be described with reference to FIG. Hereinafter, for example, it is assumed that both the selection transistor 50a and the memory transistor 50b have an n-type channel structure. When both transistors have a p-type channel structure, the same effect is obtained by reversing the polarity of the potential applied to each electrode.

【0077】この表示素子において、画像を表示すると
共に画像データを記録する場合には、例えば、メモリ用
制御電極18に対して正の電位(例えば+15V)を印
加し、選択用制御電極57に対して、選択トランジスタ
50aを駆動させることが可能な正の電位(例えば+1
0V)を印加し、ソース電極51に対して正の電位(例
えば+10V)を印加する。これにより、液晶パネル6
0が駆動して画像が表示されると共に、メモリトランジ
スタ50bにおいて「画像データの記録」が行われる。
In this display element, when displaying an image and recording image data, for example, a positive potential (for example, +15 V) is applied to the memory control electrode 18 and the selection control electrode 57 is applied. A positive potential (for example, +1) that can drive the selection transistor 50a.
0V), and a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51. Thereby, the liquid crystal panel 6
When 0 is driven, an image is displayed, and "recording of image data" is performed in the memory transistor 50b.

【0078】また、記録された画像データを読み出すと
共に記録画像を表示する場合には、例えば、メモリ用制
御電極18に対して正の電位(例えば+5V)を印加
し、選択用制御電極57に対して正の電位(例えば+1
0V)を印加し、ソース電極51に対して正の電位(例
えば+10V)を印加する。これにより、メモリトラン
ジスタ50bにおいて「画像データの読み出し」が行わ
れ、液晶パネル60において記録画像が表示される。
When reading recorded image data and displaying a recorded image, for example, a positive potential (for example, +5 V) is applied to the memory control electrode 18 and the selection control electrode 57 is applied. Positive potential (for example, +1
0V), and a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51. As a result, “reading of image data” is performed in the memory transistor 50 b, and a recorded image is displayed on the liquid crystal panel 60.

【0079】また、記録した画像データを消去する場合
には、例えば、メモリ用制御電極18に対して負の電位
(例えば−15V)を印加し、選択用制御電極57に対
して正の電位(例えば+10V)を印加し、ソース電極
51に対して正の電位(例えば+10V)を印加する。
これにより、メモリトランジスタ50bにおいて「画像
データの消去」が行われる。
When erasing the recorded image data, for example, a negative potential (eg, −15 V) is applied to the memory control electrode 18 and a positive potential (eg, −15 V) is applied to the selection control electrode 57. For example, a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51.
Thus, “erasing of image data” is performed in the memory transistor 50b.

【0080】次に、図11〜図15を参照して、この表
示素子の製造方法について説明する。なお、表示素子の
製造方法において、トンネル絶縁膜15上に蓄積領域1
6(半導体微粒子16B)を形成するところまでの工程
は、上記第1の実施の形態における図3に示した工程ま
でと同様であるので、その説明を省略する。
Next, a method for manufacturing this display element will be described with reference to FIGS. In the manufacturing method of the display element, the storage region 1 is formed on the tunnel insulating film 15.
6 (the semiconductor fine particles 16B) are the same as the steps up to the step shown in FIG. 3 in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0081】表示素子を製造する際には、蓄積領域16
を形成したのち、図12に示したように、例えば、四フ
ッ化炭素と水素との混合ガス中においてRIEによるエ
ッチング処理を施し、トンネル絶縁膜15および蓄積領
域16(半導体微粒子16B)のうち、後工程において
形成されることとなるメモリ用伝導領域12(図14参
照)の配設領域に対応する部分以外の領域を選択的に除
去する。
When the display element is manufactured, the storage region 16
Then, as shown in FIG. 12, for example, an etching process is performed by RIE in a mixed gas of carbon tetrafluoride and hydrogen, and the tunnel insulating film 15 and the accumulation region 16 (semiconductor fine particles 16B) are removed. A region other than the portion corresponding to the region where the memory conductive region 12 (see FIG. 14) to be formed in a later step is removed is selectively removed.

【0082】続いて、図13に示したように、例えば、
シランやジシランなどのシリコン原子を含むガスと酸素
や一酸化二窒素などの酸素原子を含むガスとの混合ガス
中において、CVD法により、全体を覆うように、二酸
化珪素、窒化珪素または酸化窒化珪素よりなる制御絶縁
膜56を約50〜100nmの厚みで形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 13, for example,
In a mixed gas of a gas containing silicon atoms such as silane and disilane and a gas containing oxygen atoms such as oxygen and dinitrogen monoxide, silicon dioxide, silicon nitride or silicon oxynitride is formed so as to cover the whole by a CVD method. The control insulating film 56 is formed with a thickness of about 50 to 100 nm.

【0083】続いて、例えば、制御絶縁膜56上に、約
600〜700°Cの範囲内における基板温度条件下に
おいて、CVD法またはスパッタリング法により、不純
物を添加した非単結晶シリコン(多結晶シリコンまたは
非晶質シリコン)よりなる選択用制御電極57およびメ
モリ用制御電極18のそれぞれを選択的に形成する。
Subsequently, non-single-crystal silicon (polycrystalline silicon) doped with impurities is formed on the control insulating film 56 by a CVD method or a sputtering method under a substrate temperature condition in a range of about 600 to 700 ° C. Alternatively, each of the selection control electrode 57 and the memory control electrode 18 made of (or amorphous silicon) is selectively formed.

【0084】続いて、図14に示したように、例えば、
選択用制御電極57およびメモリ用制御電極18の双方
をマスクとして、イオンインプランテーションにより半
導体層100に対して不純物Iを注入し、第3の不純物
領域53、第4の不純物領域54および第5の不純物領
域55のそれぞれを選択的に形成する。不純物Iとして
は、例えば、選択トランジスタ50aおよびメモリトラ
ンジスタ20の双方がn型チャネル構造を有するように
する場合にはV族元素であるリンなどを用いるように
し、一方、p型チャネル構造を有するようにする場合に
はIII族元素であるボロンなどを用いるようにする。
半導体層100のうち、不純物Iが注入されない部分
は、選択用伝導領域52およびメモリ用伝導領域12と
なる。
Subsequently, as shown in FIG. 14, for example,
Using both the selection control electrode 57 and the memory control electrode 18 as a mask, an impurity I is implanted into the semiconductor layer 100 by ion implantation, and the third impurity region 53, the fourth impurity region 54, and the fifth Each of the impurity regions 55 is selectively formed. As the impurity I, for example, when both the select transistor 50a and the memory transistor 20 have an n-type channel structure, phosphorus or the like which is a Group V element is used, while the p-type channel structure is used. In this case, a group III element such as boron is used.
Portions of the semiconductor layer 100 where the impurity I is not implanted become the selection conductive regions 52 and the memory conductive regions 12.

【0085】続いて、例えば、ELAにより全体を加熱
し、第3の不純物領域53、第4の不純物領域54およ
び第5の不純物領域55のそれぞれに添加された不純物
を活性化させる。これにより、選択トランジスタ50a
およびメモリトランジスタ50bが形成される。
Subsequently, the whole is heated by, for example, ELA to activate the impurities added to the third impurity region 53, the fourth impurity region 54, and the fifth impurity region 55, respectively. Thereby, the selection transistor 50a
And a memory transistor 50b are formed.

【0086】続いて、図15に示したように、例えば、
制御絶縁膜56を形成した場合と同様の形成材料および
形成方法を用いて、選択用制御電極57およびメモリ用
制御電極18の双方を覆うように分離絶縁膜58を形成
する。
Subsequently, as shown in FIG. 15, for example,
Using the same forming material and forming method as when the control insulating film 56 is formed, the isolation insulating film 58 is formed so as to cover both the selection control electrode 57 and the memory control electrode 18.

【0087】続いて、例えば、RIEによるエッチング
処理により、第5の不純物領域55の上方における分離
絶縁膜58および制御絶縁膜56のそれぞれの一部を選
択的に除去して開口部58kを形成し、第5の不純物領
域55の一部を露出させる。続いて、例えば、スパッタ
リング法により、分離絶縁膜58上にITOなどの透明
電極が搭載された基板よりなる駆動電極61を形成す
る。駆動電極61を形成する際には、その一端部が開口
部58kを通じて延在し、第5の不純物領域55の露出
部分と電気的に接続されるようにする。
Subsequently, for example, by an etching process using RIE, a part of each of the isolation insulating film 58 and the control insulating film 56 above the fifth impurity region 55 is selectively removed to form an opening 58k. Then, a part of the fifth impurity region 55 is exposed. Subsequently, a drive electrode 61 formed of a substrate on which a transparent electrode such as ITO is mounted is formed on the isolation insulating film 58 by, for example, a sputtering method. When the drive electrode 61 is formed, one end thereof extends through the opening 58k so as to be electrically connected to the exposed portion of the fifth impurity region 55.

【0088】なお、図11に示した保護膜62を形成す
る以降の工程(液晶パネル60の形成工程)は、上記第
1の実施の形態において保護膜22を形成した以降の工
程(図1参照)と同様であるので、その説明を省略す
る。液晶パネル60の形成が完了することにより、表示
素子が完成する。
The steps after the formation of the protective film 62 (the step of forming the liquid crystal panel 60) shown in FIG. 11 are the steps after the formation of the protective film 22 in the first embodiment (see FIG. 1). ), And the description thereof is omitted. When the formation of the liquid crystal panel 60 is completed, the display element is completed.

【0089】本実施の形態に係る表示素子では、異なる
機能を有する2つのトランジスタ、すなわち、駆動機能
を有する選択トランジスタ50aとメモリ機能を有する
メモリトランジスタ20とを備えるようにしたので、メ
モリトランジスタ20が双方の機能を兼ねていた上記第
1の実施の形態の場合とは異なり、画像表示を目的とし
て印加するゲート電位および画像記録を目的として印加
するゲート電位をそれぞれ独立に制御することができ
る。
In the display element according to the present embodiment, two transistors having different functions, that is, the selection transistor 50a having the driving function and the memory transistor 20 having the memory function are provided. Unlike the first embodiment, which has both functions, the gate potential applied for image display and the gate potential applied for image recording can be independently controlled.

【0090】なお、本実施の形態の表示素子の構造およ
び製造方法に関する上記以外の作用、効果および変形例
等は、上記第1の実施の形態の場合と同様である。
The functions, effects, modifications, and the like other than those described above relating to the structure and the manufacturing method of the display element of the present embodiment are the same as those of the first embodiment.

【0091】なお、本実施の形態では、図11に示した
ように、選択トランジスタ50a、メモリトランジスタ
50bおよび液晶パネル60をこの順に配設するように
したが、必ずしもこれに限られるものではなく、上記の
各部位の配列順は回路設計等に応じて自由に変更するこ
とが可能である。例えば、図16に示したように、メモ
リトランジスタ50b、選択トランジスタ50aおよび
液晶パネル60をこの順に配設するようにしてもよい。
このような場合には、第3の不純物領域53および第4
の不純物領域54のそれぞれがメモリトランジスタ50
bにおける「ソース領域」および「ドレイン領域」とし
て機能し、また第4の不純物領域54および第5の不純
物領域55のそれぞれが選択トランジスタ50aにおけ
る「ソース領域」および「ドレイン領域」として機能す
ることとなる。このような構成を有する表示素子におい
ても、上記実施の形態の場合と同様の作用および効果を
得ることができる。なお、図16における上記以外の部
位の構造的特徴等は図11に示した場合と同様である。
In this embodiment, as shown in FIG. 11, the selection transistor 50a, the memory transistor 50b, and the liquid crystal panel 60 are arranged in this order, but the present invention is not limited to this. The arrangement order of each of the above-described parts can be freely changed according to the circuit design or the like. For example, as shown in FIG. 16, the memory transistor 50b, the selection transistor 50a, and the liquid crystal panel 60 may be arranged in this order.
In such a case, the third impurity region 53 and the fourth
Each of impurity regions 54 of memory transistor 50
b functions as a “source region” and a “drain region”, and each of the fourth impurity region 54 and the fifth impurity region 55 functions as a “source region” and a “drain region” in the select transistor 50a. Become. In the display element having such a configuration, the same operation and effect as in the above embodiment can be obtained. The structural features and the like of the other parts in FIG. 16 are the same as those shown in FIG.

【0092】[第3の実施の形態]次に、図17を参照
して、本発明の第3の実施の形態に係る表示素子につい
て説明する。
[Third Embodiment] Next, a display device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0093】本発明の第3の実施の形態に係る表示素子
は、メモリトランジスタ50bが1のメモリ用制御電極
18を備える上記第2の実施の形態の場合とは異なり、
メモリトランジスタ50dが2つの制御電極(メモリ用
制御電極18,メモリ用補助電極71)を備えるように
した点を除き、上記第2の実施の形態における表示素子
と同様の構造を有するものである。なお、図17におい
て、上記第2の実施の形態における構成要素と同一の構
成要素については、同一の符号を付すものとし、これら
の要素に関する詳細な説明は、適宜省略する。
The display element according to the third embodiment of the present invention is different from the above-described second embodiment in which the memory transistor 50b has one memory control electrode 18.
The memory transistor 50d has the same structure as the display element in the second embodiment, except that the memory transistor 50d has two control electrodes (the memory control electrode 18 and the memory auxiliary electrode 71). Note that, in FIG. 17, the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of these components will be omitted as appropriate.

【0094】この表示素子は、下地部10と、この下地
部10上に配設された選択トランジスタ50cおよびメ
モリトランジスタ50dと、双方のトランジスタ上に配
設された分離絶縁膜58と、液晶パネル60とを備えて
いる。
This display element includes a base portion 10, a selection transistor 50c and a memory transistor 50d provided on the base portion 10, an isolation insulating film 58 provided on both transistors, and a liquid crystal panel 60. And

【0095】メモリトランジスタ50dは、上記第2の
実施の形態におけるメモリトランジスタ50bを構成す
る各部位の他、下地部10上に配設されたメモリ用補助
電極71と、このメモリ用補助電極71とメモリ用伝導
領域12等との間を電気的に分離するための補助絶縁膜
72とを含んで構成されている。このメモリ用補助電極
71は、例えば、メモリ用伝導領域12を挟んでメモリ
用制御電極18と対向するように配設されており、主
に、「画像データの読み出し」時における意図しない電
荷の遷移を抑制するためのものである。メモリ用補助電
極71とメモリ用伝導領域12との間の領域における補
助絶縁膜72の厚みは、例えば、メモリ用制御電極18
と蓄積領域16との間の領域における制御絶縁膜56の
厚みよりも小さくなっている。具体的には、例えば、前
者の厚み(例えば25nm)は、後者の厚み(例えば5
0nm)のほぼ1/2倍になっている。ここで、メモリ
用補助電極71が本発明における「補助電極」の一具体
例に対応する。
The memory transistor 50d includes, in addition to the components constituting the memory transistor 50b in the second embodiment, a memory auxiliary electrode 71 provided on the base portion 10, and a memory auxiliary electrode 71 An auxiliary insulating film 72 for electrically isolating the memory conductive region 12 and the like is provided. The memory auxiliary electrode 71 is disposed, for example, so as to face the memory control electrode 18 with the memory conduction region 12 interposed therebetween. It is for suppressing. The thickness of the auxiliary insulating film 72 in a region between the memory auxiliary electrode 71 and the memory conductive region 12 is, for example, the memory control electrode 18.
The thickness of the control insulating film 56 in the region between the control insulating film 56 and the storage region 16 is smaller. Specifically, for example, the former thickness (for example, 25 nm) is different from the latter thickness (for example, 5 nm).
0 nm). Here, the memory auxiliary electrode 71 corresponds to a specific example of “auxiliary electrode” in the present invention.

【0096】選択トランジスタ50cは、上記第2の実
施の形態における選択トランジスタ50aを構成する各
部位の他、下地部10と選択用伝導領域52等との間の
領域に配設された補助絶縁膜72を含んで構成されてい
る。
The selection transistor 50c is an auxiliary insulating film provided in the region between the base portion 10 and the selection conduction region 52 and the like, in addition to the parts constituting the selection transistor 50a in the second embodiment. 72 are included.

【0097】次に、図17を参照して、この表示素子の
作用について説明する。なお、以下では、例えば、選択
トランジスタ50cおよびメモリトランジスタ50dの
双方がn型チャネル構造を有するものとする。双方のト
ランジスタがp型チャネル構造を有する場合には、各電
極に対して印加される電位の正負を逆転させることによ
り同様に作用することとなる。
Next, the operation of this display element will be described with reference to FIG. In the following, it is assumed that, for example, both the selection transistor 50c and the memory transistor 50d have an n-type channel structure. When both transistors have a p-type channel structure, the same effect is obtained by reversing the polarity of the potential applied to each electrode.

【0098】この表示素子において、画像を表示すると
共に画像データを記録する場合には、例えば、メモリ用
補助電極71の電位を0Vとした状態において、メモリ
用制御電極18に対して正の電位(例えば+15V)を
印加し、選択用制御電極57に対して正の電位(例えば
+10V)を印加し、ソース電極51に対して正の電位
(例えば+10V)を印加する。これにより、液晶パネ
ル60が駆動して画像が表示されると共に、メモリトラ
ンジスタ50dにおいて「画像データの記録」が行われ
る。
In this display element, when displaying an image and recording image data, for example, when the potential of the memory auxiliary electrode 71 is set to 0 V, a positive potential ( For example, +15 V) is applied, a positive potential (for example, +10 V) is applied to the selection control electrode 57, and a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51. As a result, the liquid crystal panel 60 is driven to display an image, and "recording of image data" is performed in the memory transistor 50d.

【0099】また、記録された画像データを読み出すと
共に記録画像を表示する場合には、例えば、メモリ用制
御電極18の電位を0Vとした状態において、メモリ用
補助電極71に対して正の電位(例えば10V)を印加
し、選択用制御電極57に対して正の電位(例えば+1
0V)を印加し、ソース電極51に対して正の電位(例
えば+10V)を印加する。これにより、メモリトラン
ジスタ50dにおいて「画像データの読み出し」が行わ
れると共に、液晶パネル60において記録画像が表示さ
れる。
When the recorded image data is read out and the recorded image is displayed, for example, with the potential of the memory control electrode 18 set to 0 V, a positive potential ( For example, 10 V) is applied, and a positive potential (for example, +1) is applied to the selection control electrode 57.
0V), and a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51. Thus, “reading of image data” is performed in the memory transistor 50 d, and a recorded image is displayed on the liquid crystal panel 60.

【0100】この表示素子では、上記したように、記録
された画像データを読み出す際に、メモリ用補助電極7
1に対して電位が印加される。このため、メモリ用制御
電極18に対して電位が印加される上記の各実施の形態
の場合とは異なり、電位印加時におけるメモリ用伝導領
域12〜蓄積領域16間の電位変化が抑制される。
In this display element, as described above, when reading the recorded image data, the memory auxiliary electrode 7
1 is applied with a potential. Therefore, unlike the above-described embodiments in which a potential is applied to the memory control electrode 18, a potential change between the memory conductive region 12 and the storage region 16 when the potential is applied is suppressed.

【0101】また、記録した画像データを消去する場合
には、例えば、メモリ用補助電極71の電位を0Vとし
た状態において、メモリ用制御電極18に対して負の電
位(例えば−15V)を印加し、選択用制御電極57に
対して正の電位(例えば+10V)を印加し、ソース電
極51に対して正の電位(例えば+10V)を印加す
る。これにより、メモリトランジスタ50dにおいて
「画像データの消去」が行われる。
When erasing recorded image data, for example, a negative potential (for example, -15 V) is applied to the memory control electrode 18 with the potential of the memory auxiliary electrode 71 set to 0 V. Then, a positive potential (for example, +10 V) is applied to the selection control electrode 57, and a positive potential (for example, +10 V) is applied to the source electrode 51. Thus, “erasing of image data” is performed in the memory transistor 50d.

【0102】この表示素子は、上記第2の実施の形態の
場合と同様の製造工程を経て製造することが可能であ
る。なお、メモリ用補助電極71および補助絶縁膜72
のそれぞれの形成材料および形成方法等は、上記第2の
実施の形態におけるメモリ用制御電極18および制御絶
縁膜56の場合と同様である。
This display element can be manufactured through the same manufacturing steps as in the case of the second embodiment. The memory auxiliary electrode 71 and the auxiliary insulating film 72
Are formed in the same manner as the memory control electrode 18 and the control insulating film 56 in the second embodiment.

【0103】本実施の形態に係る表示素子では、「画像
データの読み出し」を行う際に、メモリ用補助電極71
の双方に対して電位が印加されるため、メモリ用伝導領
域12〜蓄積領域16間の電位変化が抑制され、この電
位変化に起因する電荷の遷移が抑制される。このため、
「画像データの読み出し」時における意図しない画像デ
ータの記録や消去が抑制され、記録された画像データを
正確に読み出すことができる。
In the display element according to the present embodiment, when performing “reading of image data”, the memory auxiliary electrode 71 is used.
Is applied to both of them, a potential change between the memory conductive region 12 and the storage region 16 is suppressed, and a transition of charges due to this potential change is suppressed. For this reason,
Unintended recording or erasing of image data at the time of "reading out image data" is suppressed, and the recorded image data can be read out accurately.

【0104】また、本実施の形態では、補助絶縁膜72
の厚みが制御絶縁膜56の厚みよりも小さくなるように
したので、メモリ用補助電極71と蓄積領域16との間
の距離は、メモリ用制御電極18と蓄積領域16との間
の距離よりも小さくなる。このような場合には、「画像
データの読み出し」時において、メモリ用制御電極18
に対して電位を印加する場合に要する電位よりも小さい
電位をメモリ用補助電極71に対して印加することで、
メモリトランジスタ50dを駆動させることが可能とな
る。このため、メモリトランジスタ50dを駆動させる
ために必要な消費電力を減少させることができる。
In this embodiment, the auxiliary insulating film 72 is used.
Is made smaller than the thickness of the control insulating film 56, the distance between the memory auxiliary electrode 71 and the storage region 16 is larger than the distance between the memory control electrode 18 and the storage region 16. Become smaller. In such a case, at the time of “reading of image data”, the memory control electrode 18
By applying a potential lower than the potential required when applying a potential to the memory auxiliary electrode 71,
It is possible to drive the memory transistor 50d. Therefore, power consumption required to drive the memory transistor 50d can be reduced.

【0105】なお、本実施の形態の表示素子の構造およ
び製造方法に関する上記以外の作用、効果および変形例
等は、上記各実施の形態の場合と同様である。
The functions, effects, modifications, and the like other than those described above relating to the structure and the manufacturing method of the display element of this embodiment are the same as those of the above embodiments.

【0106】[第4の実施の形態]次に、図18〜図2
0を参照して、本発明の第4の実施の形態に係る表示装
置について説明する。なお、以下では、例えば、上記第
1の実施の形態における表示素子を複数集積して表示装
置を構成するものとする。
[Fourth Embodiment] Next, FIGS.
A display device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the following, for example, it is assumed that a display device is configured by integrating a plurality of display elements in the first embodiment.

【0107】図18は、表示素子を集積した表示装置
(LCD)の平面構造を表すものであり、図19は、図
18におけるA−A線に沿った矢視断面構造を表すもの
である。また、図20は、図18に示した表示装置の回
路構成を表すものである。図18では、図20に示した
複数の表示素子のうち、例えば4つの表示素子111,
112,121,122を示している。なお、以下で
は、図18〜図20において、各表示素子の配列方向の
うち、図中のX軸方向を「行(または行方向)」と表記
すると共に、図中のY方向を「列(または列方向)」と
表記するものとする。また、各図において、上記第1の
実施の形態における構成要素と同一の構成要素について
は同一の符号を付すものとし、これらの要素に関する詳
細な説明は適宜省略する。
FIG. 18 shows a planar structure of a display device (LCD) in which display elements are integrated, and FIG. 19 shows a sectional structure taken along line AA in FIG. FIG. 20 illustrates a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. In FIG. 18, for example, among the plurality of display elements shown in FIG.
112, 121 and 122 are shown. In the following, in FIGS. 18 to 20, among the arrangement directions of the display elements, the X-axis direction in the drawings is described as “row (or row direction)”, and the Y direction in the drawings is described as “column ( Or column direction) ". In each drawing, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of these components will be omitted as appropriate.

【0108】表示素子111のうち、上記第1の実施の
形態においてソース電極11が配設されていた領域に
は、ソース電極11と同様の機能を有するデータ線D1
が配設されている。このデータ線D1は、例えば、「列
方向」に延在しており、同一の「列」に配設されている
表示素子111以外の他の複数の表示素子(例えば表示
素子121等)もまたデータ線D1を介して配設されて
いる。
In the display element 111 where the source electrode 11 is provided in the first embodiment, a data line D1 having the same function as the source electrode 11 is provided.
Are arranged. The data line D1 extends in, for example, the “column direction”, and a plurality of display elements (for example, the display element 121 and the like) other than the display element 111 arranged in the same “column” are also provided. It is arranged via the data line D1.

【0109】表示素子111のうち、上記第1の実施の
形態においてメモリ用制御電極18が配設されていた領
域には、メモリ用制御電極18と同様の機能を有するゲ
ート線G1が配設されている。このゲート線G1の一部
は、例えば、「行」方向に延在しており、同一の「行」
に配設されている表示素子111以外の他の複数の表示
素子(例えば表示素子112等)もまたゲート線G1を
介して配設されている。
In the display element 111, the gate line G1 having the same function as that of the memory control electrode 18 is provided in the area where the memory control electrode 18 is provided in the first embodiment. ing. A part of the gate line G1 extends, for example, in the “row” direction, and
A plurality of display elements other than the display element 111 (for example, the display element 112) are also disposed via the gate line G1.

【0110】なお、表示素子112と同一の「列」に配
設されている他の複数の表示素子(例えば表示素子12
2等)は、上記した表示素子111等の場合と同様にデ
ータ線D2を介して配設されている。また、表示素子1
21と同一の「行」に配設されている他の複数の表示素
子(例えば表示素子122等)は、上記した表示素子1
11の場合と同様にゲート線G2を介して配設されてい
る。もちろん、表示装置を構成する他の複数の表示素子
もまた、上記した4つの表示素子(111,112,1
21,122)の場合と同様に、複数のデータ線、ゲー
ト線およびワード線のそれぞれを介して配設されてい
る。各表示素子における上記以外の構造は、上記第1の
実施の形態の場合(図1参照)と同様である。
It should be noted that a plurality of other display elements (for example, display element 12) are arranged in the same “column” as display element 112.
2) are arranged via the data line D2 as in the case of the display element 111 and the like described above. Also, the display element 1
The other display elements (for example, the display element 122 or the like) arranged in the same “row” as the display element 1
As in the case of No. 11, it is arranged via the gate line G2. Of course, the other plurality of display elements constituting the display device also have the above-described four display elements (111, 112, 1).
21 and 122), they are arranged via a plurality of data lines, gate lines and word lines, respectively. The other structure of each display element is the same as that of the first embodiment (see FIG. 1).

【0111】この表示装置では、図18に示したよう
に、例えば、ゲート線とデータ線とが直交するように配
設されている。メモリトランジスタ20および液晶パネ
ル30を含んで構成される1の表示素子が、画像を構成
する「一画素」に相当する。
In this display device, as shown in FIG. 18, for example, gate lines and data lines are arranged so as to be orthogonal. One display element including the memory transistor 20 and the liquid crystal panel 30 corresponds to “one pixel” forming an image.

【0112】このような構成を有する表示装置におい
て、例えば、表示素子111のみを駆動させる場合に
は、上記第1の実施の形態において説明した<表示素子
の作用>のうち、「メモリ用制御電極18」を「ゲート
線G1」に置き換えると共に「ソース電極11」を「デ
ータ線D1」に置き換え、各配線に対して電位を印加す
るようにする。これにより、上記第1の実施の形態の場
合と同様に、表示素子111において一連の機能(画像
データの記録等)を実行することが可能となる。なお、
表示素子111を駆動させる際、上記した配線(ゲート
線G1,データ線D1)以外の他の配線(ゲート線G
2,データ線D2等)の電位は、例えば0Vとする。
In the display device having such a configuration, for example, when only the display element 111 is driven, one of the “operations of the display element” described in the first embodiment is referred to as the “control electrode for memory”. "18" is replaced with "gate line G1" and "source electrode 11" is replaced with "data line D1", so that a potential is applied to each wiring. This makes it possible to execute a series of functions (recording of image data, etc.) on the display element 111 as in the case of the first embodiment. In addition,
When the display element 111 is driven, another wiring (gate line G) other than the above-described wiring (gate line G1 and data line D1) is used.
2, the data line D2, etc.) is, for example, 0V.

【0113】この表示装置は、例えば、上記第1の実施
の形態において説明した表示素子の製造方法を反復し、
1の下地部10上に複数のメモリトランジスタ20およ
び液晶パネル30をマトリックス状に配列させることに
より製造可能である。なお、データ線およびゲート線の
それぞれの形成材料および形成方法等は、例えば、上記
第1の実施の形態におけるソース電極11およびメモリ
用制御電極18の場合と同様である。
This display device repeats, for example, the method of manufacturing the display element described in the first embodiment,
It can be manufactured by arranging a plurality of memory transistors 20 and a liquid crystal panel 30 on one base 10 in a matrix. The forming materials and forming methods of the data lines and the gate lines are the same as those of the source electrode 11 and the memory control electrode 18 in the first embodiment, for example.

【0114】本実施の形態に係る表示装置では、上記第
1の実施の形態において示したメモリ機能を有する複数
の表示素子により構成されるようにしたので、メモリ装
置等の周辺機器を別途付設することなくレジューム機能
を有することとなる。このため、表示装置の製造コスト
を削減することができる。また、上記した周辺機器と表
示装置とを接続させるための複雑な配線接続工程等が不
要となるため、表示装置の製造に係る製造工程数を削減
し、製造時間を短縮することができる。
In the display device according to the present embodiment, a plurality of display elements having the memory function shown in the first embodiment are used, so that peripheral devices such as a memory device are separately provided. Without having the resume function. Therefore, the manufacturing cost of the display device can be reduced. In addition, since a complicated wiring connection step or the like for connecting the peripheral device and the display device described above is not required, the number of manufacturing steps involved in manufacturing the display device can be reduced, and the manufacturing time can be reduced.

【0115】[第5の実施の形態]次に、図21〜図2
3を参照して、本発明の第5の実施の形態に係る表示装
置について説明する。なお、以下では、例えば、上記第
2の実施の形態における表示素子を複数集積して表示装
置を構成するものとする。
[Fifth Embodiment] Next, FIGS.
The display device according to the fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the following, for example, it is assumed that a display device is configured by integrating a plurality of display elements in the second embodiment.

【0116】図21は、表示素子を集積した表示装置の
平面構造を表すものであり、図22は、図21における
B−B線に沿った矢視断面構造を表すものである。ま
た、図23は、図21に示した表示装置の回路構成を表
すものである。図21では、マトリックス状に配列され
た複数の表示素子(図23参照)のうち、例えば4つの
表示素子211,212,221,222を示してい
る。図21〜図23において、上記第2の実施の形態に
おける構成要素と同一の構成要素については同一の符号
を付すものとし、これらの要素に関する詳細な説明は、
適宜省略する。
FIG. 21 shows a planar structure of a display device in which display elements are integrated, and FIG. 22 shows a sectional structure taken along line BB in FIG. FIG. 23 illustrates a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. FIG. 21 shows, for example, four display elements 211, 212, 221, 222 among a plurality of display elements arranged in a matrix (see FIG. 23). 21 to 23, the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of these components will be described.
Omitted as appropriate.

【0117】表示素子211における選択トランジスタ
50aのうち、上記第2の実施の形態においてソース電
極51が配設されていた領域には、データ線D11が配
設されている。このデータ線D11は、例えば、「列」
方向に延在しており、同一の「列」に配列されている表
示素子211以外の他の複数の表示素子(表示素子22
1等)もまたデータ線D11を介して配設されている。
In the selection transistor 50a of the display element 211, a data line D11 is provided in a region where the source electrode 51 is provided in the second embodiment. This data line D11 is, for example, a “column”
And a plurality of display elements other than the display elements 211 arranged in the same “column” (display elements 22).
1) are also arranged via the data line D11.

【0118】また、上記第2の実施の形態において選択
用制御電極57が配設されていた領域には、選択用制御
電極57と同様の機能を有するゲート線G11が配設さ
れている。ゲート線G11の一部は、例えば、「行」方
向に延在しており、同一の「行」に配設されている表示
素子211以外の他の複数の表示素子(表示素子212
等)もまたゲート線G11を介して配設されている。
A gate line G11 having the same function as the selection control electrode 57 is provided in the area where the selection control electrode 57 is provided in the second embodiment. A part of the gate line G11 extends, for example, in the “row” direction, and includes a plurality of display elements other than the display elements 211 (display elements 212) arranged in the same “row”.
) Are also arranged via the gate line G11.

【0119】表示素子211におけるメモリトランジス
タ50bのうち、上記第2の実施の形態においてメモリ
用制御電極18が配設されていた領域には、メモリ用制
御電極18と同様の機能を有するワード線W11が配設
されている。このワード線W11の一部は、例えば、
「行」方向に延在しており、同一の「行」に配設されて
いる表示素子211以外の他の複数の表示素子(表示素
子212等)もまたワード線W11を介して配設されて
いる。
In the memory transistor 50b of the display element 211, in the area where the memory control electrode 18 is provided in the second embodiment, the word line W11 having the same function as the memory control electrode 18 is provided. Are arranged. A part of the word line W11 is, for example,
A plurality of display elements (such as the display element 212) other than the display element 211 disposed in the same “row” and extending in the “row” direction are also disposed via the word line W11. ing.

【0120】なお、表示素子212以外の他の複数の表
示素子(212,221,222等)もまた、表示素子
212の場合と同様に複数の各種配線(データ線D1
1,D12,ゲート線G11,G12,ワード線W1
1,W12)を介して配設されている。各表示素子にお
ける上記以外の構造は、上記第2の実施の形態の場合
(図11参照)と同様である。
Note that a plurality of display elements (212, 221 and 222, etc.) other than the display element 212 also have a plurality of various wirings (data lines D1 and D2) as in the case of the display element 212.
1, D12, gate lines G11, G12, word line W1
1, W12). The other structure of each display element is the same as that of the second embodiment (see FIG. 11).

【0121】この表示装置では、図21に示したよう
に、例えば、データ線と、ゲート線およびワード線のそ
れぞれとが直交するように各配線が配設されている。選
択トランジスタ50a、メモリトランジスタ50bおよ
び液晶パネル60を含んで構成される1の表示素子が、
画像を構成する「一画素」に相当する。
In this display device, as shown in FIG. 21, for example, each wiring is arranged so that a data line is orthogonal to each of a gate line and a word line. One display element including the selection transistor 50a, the memory transistor 50b, and the liquid crystal panel 60 includes:
This corresponds to “one pixel” that constitutes an image.

【0122】このような構成を有する表示装置におい
て、例えば、表示素子211のみを駆動させる場合に
は、上記第2の実施の形態において説明した表示素子の
作用のうち、「選択用制御電極57」を「ゲート線G1
1」に置き換え、「メモリ用制御電極18」を「ワード
線W11」に置き換え、「第3の不純物領域53」を
「データ線D11」に置き換え、各配線に対して電位を
印加するようにする。これにより、上記第2の実施の形
態の場合と同様に、表示素子211において一連の機能
(画像データの記録等)を実行することが可能となる。
なお、表示素子211を駆動させる際、上記した配線
(ゲート線G11,ワード線W11,データ線D11)
以外の他の配線(ゲート線G12,ワード線W12,デ
ータ線D12等)の電位は、例えば0Vとする。
In the display device having such a configuration, for example, when only the display element 211 is driven, one of the functions of the display element described in the second embodiment is the “selection control electrode 57”. To “Gate line G1
1 "," memory control electrode 18 "is replaced with" word line W11 "," third impurity region 53 "is replaced with" data line D11 ", and a potential is applied to each wiring. . This makes it possible to execute a series of functions (recording of image data and the like) on the display element 211 as in the case of the second embodiment.
Note that when driving the display element 211, the above-described wiring (gate line G11, word line W11, data line D11)
The potentials of the other wirings (gate line G12, word line W12, data line D12, etc.) are, for example, 0V.

【0123】この表示装置は、例えば、上記第2の実施
の形態において説明した表示素子の製造方法を反復し、
1の下地部10上に複数の選択トランジスタ50a、メ
モリトランジスタ50bおよび液晶パネル60をマトリ
ックス状に配列させることにより製造可能である。な
お、データ線、ゲート線およびワード線のそれぞれの形
成材料および形成方法等は、例えば、上記第2の実施の
形態におけるソース電極51、選択用制御電極57およ
びメモリ用制御電極18の場合と同様である。
This display device repeats, for example, the method of manufacturing the display element described in the second embodiment,
It can be manufactured by arranging a plurality of select transistors 50a, memory transistors 50b, and liquid crystal panels 60 on one base 10 in a matrix. The forming materials and forming methods of the data lines, gate lines, and word lines are the same as those of the source electrode 51, the selection control electrode 57, and the memory control electrode 18 in the second embodiment, for example. It is.

【0124】本実施の形態に係る表示装置では、上記第
2の実施の形態において示した選択トランジスタ50a
およびメモリトランジスタ50bを有する複数の表示素
子により構成されるようにしたので、画像表示を目的と
して印加するゲート電位および画像記録を目的として印
加するゲート電位をそれぞれ独立に制御することができ
る。
In the display device according to this embodiment, the selection transistor 50a shown in the second embodiment is used.
And a plurality of display elements having the memory transistor 50b, the gate potential applied for image display and the gate potential applied for image recording can be independently controlled.

【0125】[第6の実施の形態]次に、図24〜図2
6を参照して、本発明の第6の実施の形態に係る表示装
置について説明する。
[Sixth Embodiment] Next, FIGS.
A display device according to a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0126】本実施の形態の表示装置は、例えば、上記
第5の実施の形態において示したゲート線の配設位置お
よびワード線の延在方向を変更したものである。
The display device according to the present embodiment is obtained by, for example, changing the arrangement position of the gate lines and the extending direction of the word lines shown in the fifth embodiment.

【0127】図24は、表示素子を集積した表示装置の
平面構造を表すものであり、図25は、図24における
C−C線に沿った矢視断面構造を表すものである。ま
た、図26は、図24に示した表示装置の回路構成を表
すものである。図24では、マトリックス状に配列され
た複数の表示素子(図26参照)のうち、例えば4つの
表示素子311,312,321,322を示してい
る。なお、図24〜図26において、上記第5の実施の
形態における構成要素と同一の構成要素については同一
の符号を付すものとし、これらの要素に関する詳細な説
明は、適宜省略する。
FIG. 24 shows a planar structure of a display device in which display elements are integrated, and FIG. 25 shows a sectional structure taken along line CC in FIG. FIG. 26 illustrates a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. FIG. 24 shows, for example, four display elements 311, 312, 321, and 322 among a plurality of display elements arranged in a matrix (see FIG. 26). 24 to 26, the same components as those in the fifth embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of these components will be omitted as appropriate.

【0128】この表示装置では、図25に示したよう
に、分離絶縁膜58と液晶パネル60との間の領域に層
間絶縁膜80が配設されている。表示素子311では、
分離絶縁膜58上にワード線W21が配設されており、
その一部は分離絶縁膜58を貫通してメモリ用制御電極
18と電気的に接続されている。このワード線W21
は、上記第5の実施の形態におけるワード線W11に対
応するものであり、例えば、データ線D11に対して平
行になるように、すなわち、「列」方向に延在するよう
に配設されている。図24に示したように、表示素子3
11と同一の「列」に配設されている他の複数の表示素
子(表示素子321等)はワード線W21を介して配設
されている。なお、表示素子312と同一の「列」に配
設されている他の複数の表示素子(表示素子322等)
もまた、表示素子311等の場合と同様にワード線W2
2を介して配設されている。なお、ワード線W21およ
び層間絶縁膜80のそれぞれの形成材料および形成方法
等は、例えば、データ線D11および分離絶縁膜58の
場合と同様である。
In this display device, as shown in FIG. 25, an interlayer insulating film 80 is provided in a region between the isolation insulating film 58 and the liquid crystal panel 60. In the display element 311,
A word line W21 is provided on the isolation insulating film 58,
A part thereof penetrates the isolation insulating film 58 and is electrically connected to the memory control electrode 18. This word line W21
Corresponds to the word line W11 in the fifth embodiment, and is arranged, for example, so as to be parallel to the data line D11, that is, to extend in the “column” direction. I have. As shown in FIG.
Other display elements (such as the display element 321) arranged in the same “column” as 11 are arranged via the word line W21. Note that other display elements (such as the display element 322) arranged in the same “column” as the display element 312
Also, as in the case of the display element 311 and the like, the word line W2
2 are provided. The material and method of forming the word line W21 and the interlayer insulating film 80 are the same as those of the data line D11 and the isolation insulating film 58, for example.

【0129】ゲート線G21,G22は、上記第5の実
施の形態におけるゲート線G11,G12に対応するも
のである。図24に示したように、ゲート線G21,G
22は、例えば、ゲート線G11,G12が図21中に
おける選択トランジスタ50aの下側の領域に配設され
ていた上記第5の実施の形態の場合とは異なり、選択ト
ランジスタ50aの上側の領域に配設されている。
Gate lines G21 and G22 correspond to gate lines G11 and G12 in the fifth embodiment. As shown in FIG. 24, the gate lines G21, G
22 is different from, for example, the fifth embodiment in which the gate lines G11 and G12 are arranged in the lower region of the select transistor 50a in FIG. It is arranged.

【0130】このように、表示装置を構成する各種配線
(例えば、ワード線W21,ゲート線G21等)の配設
位置および延在方向等を変更した場合においても、上記
第5の実施の形態の場合と同様の効果を得ることができ
る。なお、各種配線の配設位置および延在方向等は、必
ずしも上記した場合に限られるものではなく、回路設計
等に応じて自由に変更することが可能である
As described above, even when the disposition position and the extending direction of the various wirings (for example, the word line W21, the gate line G21, etc.) constituting the display device are changed, the fifth embodiment can be used. The same effect as in the case can be obtained. Note that the arrangement positions and extending directions of the various wirings are not necessarily limited to the above-described cases, and can be freely changed according to the circuit design and the like.

【0131】[第7の実施の形態]次に、図27〜図2
9を参照して、本発明の第7の実施の形態に係る表示装
置について説明する。なお、以下では、例えば、上記第
3の実施の形態における表示素子と同様の構造を有する
複数の表示素子を集積して表示装置を構成するものとす
る。
[Seventh Embodiment] Next, FIGS.
With reference to FIG. 9, a display device according to a seventh embodiment of the present invention will be described. In the following, for example, it is assumed that a display device is configured by integrating a plurality of display elements having the same structure as the display element in the third embodiment.

【0132】図27は、表示素子を集積した表示装置の
平面構造を表すものであり、図28は、図27における
D−D線に沿った矢視断面構造を表すものである。ま
た、図29は、図27に示した表示装置の回路構成を表
すものである。図27では、マトリックス状に配列され
た複数の表示素子(図29参照)のうち、例えば4つの
表示素子411,412,421,422を示してい
る。図27〜図29において、上記第3の実施の形態に
おける構成要素と同一の構成要素については同一の符号
を付すものとし、これらの要素に関する詳細な説明は、
適宜省略する。
FIG. 27 shows a plan structure of a display device in which display elements are integrated, and FIG. 28 shows a cross-sectional structure taken along line DD in FIG. FIG. 29 illustrates a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. FIG. 27 illustrates, for example, four display elements 411, 412, 421, and 422 among a plurality of display elements (see FIG. 29) arranged in a matrix. 27 to 29, the same components as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description of these components will be described.
Omitted as appropriate.

【0133】表示素子411におけるメモリトランジス
タ50dのうち、上記第3の実施の形態においてメモリ
用補助電極71が配設されていた領域には、メモリ用補
助電極71と同様の機能を有する下側ワード線WL31
が配設されている。この下側ワード線WL31は、例え
ば、「列」方向に延在しており、同一の「列」に配設さ
れている表示素子411以外の他の複数の表示素子(表
示素子421等)もまた下側ワード線WL31を介して
配設されている。この下側ワード線WL31の形成材料
および形成方法等は、例えば、メモリ用補助電極71の
場合と同様である。なお、表示素子412と同一の
「列」に配設されている他の複数の表示素子(表示素子
422等)もまた、表示素子411の場合と同様に下側
ワード線WL32を介して構成されている。
In the memory transistor 50d of the display element 411, the lower word having the same function as the memory auxiliary electrode 71 is provided in the area where the memory auxiliary electrode 71 is provided in the third embodiment. Line WL31
Are arranged. The lower word line WL31 extends, for example, in the “column” direction, and includes a plurality of display elements (such as the display element 421) other than the display element 411 arranged in the same “column”. Also, they are arranged via a lower word line WL31. The material and method for forming the lower word line WL31 are the same as, for example, those of the memory auxiliary electrode 71. It should be noted that other display elements (such as the display element 422) arranged in the same “column” as the display element 412 are also configured via the lower word line WL32 as in the case of the display element 411. ing.

【0134】表示素子411のうち、メモリトランジス
タ50dにおける上側ワード線WU31、選択トランジ
スタ50cにおけるデータ線D31およびゲート線G3
1のそれぞれは、例えば、上記第5の実施の形態におけ
るデータ線D11、ゲート線G11およびワード線11
のそれぞれと同様の構造的特徴および機能等を有するも
のである。すなわち、表示素子411以外の他の複数の
表示素子(表示素子412,421,422等)は、表
示素子411の場合と同様に、各種配線(上側ワード線
WU31,WU32等,データ線D31,D32等,ゲ
ート線G31,G32等)を介して配設されている。
Of the display element 411, the upper word line WU31 in the memory transistor 50d, the data line D31 and the gate line G3 in the select transistor 50c.
1 are, for example, the data line D11, the gate line G11, and the word line 11 in the fifth embodiment.
Have the same structural features and functions as those of the above. That is, a plurality of display elements other than the display element 411 (display elements 412, 421, 422, etc.) are connected to various wirings (upper word lines WU31, WU32, etc., data lines D31, D32) in the same manner as the display element 411. , Etc.), and gate lines G31, G32, etc.).

【0135】各表示素子における上記以外の構造は、上
記第3の実施の形態の場合(図17参照)と同様であ
る。
The other structure of each display element is the same as that of the third embodiment (see FIG. 17).

【0136】このような構成を有する表示装置におい
て、例えば、表示素子411のみを駆動させる場合に
は、上記第3の実施の形態において説明した表示素子の
作用のうち、「選択用制御電極57」を「ゲート線G3
1」に置き換え、「メモリ用制御電極18」を「上側ワ
ード線WU31」に置き換え、「メモリ用補助電極7
1」を「下側ワード線WL31」に置き換え、「第3の
不純物領域53」を「データ線D31」に置き換え、各
配線に対して電位を印加するようにする。これにより、
上記第3の実施の形態の場合と同様に、表示素子411
において一連の機能(画像データの記録等)を実行する
ことが可能となる。なお、表示素子411を駆動させる
際、上記した各配線以外の他の全ての配線(ゲート線G
32等,上側ワード線WU32等,下側ワード線WL3
2等,データ線D32等)の電位は、例えば0Vとす
る。
In the display device having such a configuration, for example, when only the display element 411 is driven, one of the functions of the display element described in the third embodiment is “selection control electrode 57”. To "Gate line G3
1 ", the" memory control electrode 18 "is replaced with the" upper word line WU31 ", and the" memory auxiliary electrode 7 "is replaced.
"1" is replaced with "lower word line WL31", "third impurity region 53" is replaced with "data line D31", and a potential is applied to each wiring. This allows
As in the case of the third embodiment, the display element 411
Can execute a series of functions (recording of image data, etc.). When the display element 411 is driven, all the wirings (gate lines G) other than the above-described wirings are used.
32, etc., upper word line WU32, etc., lower word line WL3
2 and the data line D32) are set to, for example, 0V.

【0137】この表示装置は、例えば、上記第3の実施
の形態において説明した表示素子の製造方法を反復し、
1の下地部10上に複数の選択トランジスタ50c、メ
モリトランジスタ50dおよび液晶パネル60をマトリ
ックス状に配列させることにより製造可能である。
This display device repeats, for example, the method of manufacturing the display element described in the third embodiment,
It can be manufactured by arranging a plurality of select transistors 50c, memory transistors 50d, and liquid crystal panels 60 on one base portion 10 in a matrix.

【0138】本実施の形態に係る表示装置では、上記第
3の実施の形態において示した複数の表示素子により構
成され、「画像データの読み出し」時において、各表示
素子における下側ワード線(例えば、下側ワード線WL
31等)に対して電位が印加されるようにしたので、意
図しない画像データの記録や消去が抑制され、記録画像
を正確に再現することができる。
The display device according to this embodiment is constituted by the plurality of display elements shown in the third embodiment, and at the time of “reading image data”, the lower word line (for example, , Lower word line WL
31), an unintended recording or erasing of image data is suppressed, and a recorded image can be accurately reproduced.

【0139】以上、各実施の形態を挙げて本発明を説明
したが、本発明は上記各実施の形態に限定されるもので
はなく、種々変形可能である。例えば、上記の各実施の
形態では、基板1上に絶縁膜2,3を順次積層して下地
部10を構成するようにしたが、基板1上に絶縁膜2
(窒化珪素)または絶縁膜3(二酸化珪素)のいずれか
一方のみを形成して下地部10を構成するようにしても
よい。あるいは、例えば、基板1上に酸化窒化珪素より
なる絶縁膜を形成して下地部10を構成するようにして
もよい。なお、下地部10としては、メモリトランジス
タ等を形成する際の下地となり得るものであればどのよ
うなものでもよく、例えば、適宜な基板の上に任意の半
導体素子を介して形成された絶縁膜を下地部として用い
るようにしてもよい。
As described above, the present invention has been described with reference to the respective embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be variously modified. For example, in each of the above-described embodiments, the insulating film 2 and the insulating film 3 are sequentially laminated on the substrate 1 to form the base portion 10.
Only one of (silicon nitride) and the insulating film 3 (silicon dioxide) may be formed to form the underlayer 10. Alternatively, for example, an insulating film made of silicon oxynitride may be formed on the substrate 1 to form the base portion 10. The base portion 10 may be any material that can serve as a base when forming a memory transistor or the like. For example, an insulating film formed on an appropriate substrate via an arbitrary semiconductor element may be used. May be used as a base portion.

【0140】また、上記各実施の形態では、メモリ用伝
導領域12、第1の不純物領域13、第2の不純物領域
14、選択用伝導領域52、第3の不純物領域53、第
4の不純物領域54および第5の不純物領域55のそれ
ぞれを多結晶シリコンまたは非晶質シリコンにより構成
するようにしたが、必ずしもこれに限られるものではな
い。例えば、上記の各部位を多結晶シリコンと非晶質シ
リコンとの複合体などにより構成するようにしてもよい
し、シリコン以外の材料(例えばゲルマニウム等)によ
り構成するようにしてもよいし、または化合物半導体
(例えばシリコン・ゲルマニウムやガリウム砒素(Ga
As)等)により構成するようにしてもよい。
In each of the above embodiments, the memory conduction region 12, the first impurity region 13, the second impurity region 14, the selection conduction region 52, the third impurity region 53, and the fourth impurity region Although each of the 54 and the fifth impurity region 55 is made of polycrystalline silicon or amorphous silicon, it is not necessarily limited to this. For example, each of the above portions may be made of a composite of polycrystalline silicon and amorphous silicon or the like, may be made of a material other than silicon (for example, germanium or the like), or Compound semiconductors (eg, silicon germanium and gallium arsenide (Ga
As) etc.).

【0141】また、上記各実施の形態では、トンネル絶
縁膜15を酸化膜により構成するようにしたが、必ずし
もこれに限られるものではなく、例えば、窒化膜や酸化
窒化膜により構成するようにしてもよい。窒化膜よりな
るトンネル絶縁膜15は、例えば、アンモニア(N
3 )または窒素(N2 )を交流電磁場中に導入して窒
素原子(N)を含む電離気体を生成したのち、この電離
気体中に半導体層100を曝すことにより形成可能とな
る。一方、酸化窒化膜よりなるトンネル絶縁膜15は、
例えば、一酸化二窒素(N2 O)を交流電磁場中に導入
して酸素原子と窒素原子とを含む電離気体を生成したの
ち、この電離気体中に半導体層100を曝すことにより
形成可能となる。
In each of the above embodiments, the tunnel insulating film 15 is made of an oxide film. However, the present invention is not limited to this. For example, the tunnel insulating film 15 may be made of a nitride film or an oxynitride film. Is also good. The tunnel insulating film 15 made of a nitride film is made of, for example, ammonia (N
H 3 ) or nitrogen (N 2 ) is introduced into an AC electromagnetic field to generate an ionized gas containing nitrogen atoms (N), and then the semiconductor layer 100 can be formed by exposing the semiconductor layer 100 to the ionized gas. On the other hand, the tunnel insulating film 15 made of an oxynitride film
For example, it can be formed by introducing dinitrogen monoxide (N 2 O) into an AC electromagnetic field to generate an ionized gas containing oxygen atoms and nitrogen atoms, and then exposing the semiconductor layer 100 to the ionized gas. .

【0142】また、上記各実施の形態では、エネルギー
ビームを照射してトンネル絶縁膜15を加熱することに
より、トンネル絶縁膜15中の構造欠陥を減少させるよ
うにしたが、必ずしもこれに限られるものではない。ト
ンネル絶縁膜15に対する加熱方法としては、上記した
エネルギービームの照射の他、例えば、ランプやヒータ
等の加熱機器を用いるようにしてもよい。ただし、トン
ネル絶縁膜を加熱する際には、基板1が変形しないよう
な温度領域を選択して過熱処理を行うようにするのが好
ましい。
Further, in each of the above-described embodiments, the structural defects in the tunnel insulating film 15 are reduced by irradiating the energy beam and heating the tunnel insulating film 15, but the present invention is not limited to this. is not. As a method of heating the tunnel insulating film 15, in addition to the above-described irradiation of the energy beam, for example, a heating device such as a lamp or a heater may be used. However, when heating the tunnel insulating film, it is preferable to select a temperature region where the substrate 1 does not deform so as to perform the overheating.

【0143】また、上記第3の実施の形態(図17参
照)では、メモリ用伝導領域12とメモリ用制御電極1
8との間の領域に蓄積領域16が配設されるようにした
が、必ずしもこれに限られるものではなく、例えば、メ
モリ用伝導領域12とメモリ用補助電極71との間の領
域に蓄積領域16が配設されるようにしてもよい。この
ような構成を有する表示素子においても、上記第3の実
施の形態の場合と同様の作用および効果を得ることがで
きる。もちろん、この蓄積領域16の配設位置を変更さ
せた表示素子を複数用いて表示装置を構成するようにし
てもよい。
In the third embodiment (see FIG. 17), the memory conduction region 12 and the memory control electrode 1
8, the storage region 16 is disposed in the region between the memory conduction region 12 and the memory auxiliary electrode 71. However, the storage region 16 is not limited to this. 16 may be provided. In the display element having such a configuration, the same operation and effect as in the third embodiment can be obtained. Of course, a display device may be configured using a plurality of display elements in which the arrangement position of the accumulation region 16 is changed.

【0144】[0144]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項23のいずれか1項に記載の表示素子または請求項
24ないし請求項29のいずれか1項に記載の表示素子
の製造方法によれば、駆動部が、伝導領域から遷移され
た電荷を蓄積する蓄積領域を備えるようにしたので、蓄
積領域の内部に電荷が蓄積されることにより、表示素子
自体において画像データの記録が行われる。これによ
り、メモリ装置等の周辺機器が不要となるため、表示素
子の製造コストを削減することができると共に、製造時
間を短縮することができる。
As described above, the method for manufacturing a display element according to any one of claims 1 to 23 or the method for manufacturing a display element according to any one of claims 24 to 29 is described. According to this configuration, since the driving unit includes the accumulation region that accumulates the electric charge that has transitioned from the conduction region, the image data is recorded in the display element itself by accumulating the electric charge inside the accumulation region. . This eliminates the need for a peripheral device such as a memory device, so that the manufacturing cost of the display element can be reduced and the manufacturing time can be shortened.

【0145】特に、請求項5記載の表示素子または請求
項29記載の表示素子の製造方法によれば、下地部と伝
導領域との間の領域に配設された補助電極を備えるよう
にしたので、「画像データの読み出し」時において補助
電極に対して電位が印加されることにより、伝導領域〜
蓄積領域間における電位変化が抑制され、この電位変化
に起因する電荷の移動が抑制される。このため、意図し
ない画像データの書き込みや消去を抑制し、記録された
画像データを正確に読み出すことができる。
In particular, according to the display element of the fifth aspect or the method of manufacturing the display element of the twenty-ninth aspect, the auxiliary electrode provided in the region between the base portion and the conduction region is provided. , By applying a potential to the auxiliary electrode at the time of “reading image data”,
The change in potential between the accumulation regions is suppressed, and the movement of charges due to the change in potential is suppressed. For this reason, unintended writing and erasing of image data can be suppressed, and the recorded image data can be accurately read.

【0146】また、請求項7記載の表示素子によれば、
補助絶縁膜の厚みが制御絶縁膜の厚みよりも小さくなる
ようにしたので、補助電極に対して印加する電位を制御
電極に対して印加する電位よりも小さくすることができ
る。このため、メモリ素子を駆動させるための消費電力
を減少させることができる。
According to the display device of the seventh aspect,
Since the thickness of the auxiliary insulating film is made smaller than the thickness of the control insulating film, the potential applied to the auxiliary electrode can be made smaller than the potential applied to the control electrode. Thus, power consumption for driving the memory element can be reduced.

【0147】また、請求項10記載の表示素子によれ
ば、蓄積領域が分散された複数の微粒子を含んで構成さ
れるようにしたので、電荷のリークに起因する意図しな
い「画像データの消去」を抑制し、記録された画像デー
タを長期に渡って安定的に保存することができる。
Further, according to the display element of the present invention, since the accumulation region is configured to include a plurality of dispersed fine particles, unintended “erasure of image data” caused by charge leakage. And stored image data can be stably stored for a long period of time.

【0148】また、請求項15記載の表示素子によれ
ば、伝導領域の厚みが0.01μm以上0.1μm以下
の範囲内であるようにしたので、適正に結晶化された非
単結晶シリコンよりなる伝導領域を備えた高性能のメモ
リ素子を構成することができる。
According to the display element of the present invention, the thickness of the conduction region is in the range of 0.01 μm or more and 0.1 μm or less. A high-performance memory device having such a conductive region can be constructed.

【0149】また、請求項25ないし請求項27のいず
れか1項に記載の表示素子の製造方法によれば、半導体
層を酸素原子および窒素原子のうちの少なくとも一方を
含む電離気体に曝すことによりトンネル絶縁膜を形成す
るようにしたので、比較的低い温度条件下においてトン
ネル絶縁膜を形成することが可能となる。このため、ト
ンネル絶縁膜の形成を容易化することができると共に、
下地部の形成材料として比較的耐熱特性が低く、かつ安
価な材料を用いることができる。
Further, according to the method of manufacturing a display element according to any one of claims 25 to 27, the semiconductor layer is exposed to an ionized gas containing at least one of oxygen atoms and nitrogen atoms. Since the tunnel insulating film is formed, the tunnel insulating film can be formed under a relatively low temperature condition. Therefore, the formation of the tunnel insulating film can be facilitated, and
An inexpensive material having relatively low heat resistance can be used as a material for forming the base.

【0150】また、請求項26または請求項27に記載
の表示素子の製造方法によれば、トンネル絶縁膜を形成
したのち、このトンネル絶縁膜に対してエネルギービー
ムを照射するようにしたので、下地部の温度を高くする
ことなく、トンネル絶縁膜およびトンネル絶縁膜とメモ
リ用伝導領域との間の界面における構造欠陥を低減させ
ることができる。このため、比較的低い温度条件下にお
いてトンネル絶縁膜を形成した場合においても、上記の
構造欠陥に起因する電荷のリークを防止し、記録された
画像データを長期に渡って安定的に保存することができ
る。
According to the method of manufacturing a display element of the present invention, the tunnel insulating film is formed, and then the tunnel insulating film is irradiated with an energy beam. Structural defects at the tunnel insulating film and at the interface between the tunnel insulating film and the memory conductive region can be reduced without increasing the temperature of the portion. For this reason, even when the tunnel insulating film is formed under a relatively low temperature condition, it is necessary to prevent charge leakage due to the above structural defect and to stably store recorded image data for a long period of time. Can be.

【0151】また、請求項30記載の表示装置によれ
ば、本発明の複数の表示素子により構成されるようにし
たので、メモリ装置等の周辺機器を必要とせずに画像デ
ータの記録を有することとなる。これにより、表示装置
の製造コストを削減することができると共に、製造時間
を短縮することができる。
According to the display device of the present invention, since the display device is constituted by a plurality of display elements of the present invention, it is possible to record image data without requiring a peripheral device such as a memory device. Becomes Thus, the manufacturing cost of the display device can be reduced, and the manufacturing time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る表示素子の構
成を説明するための断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining a configuration of a display element according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る表示素子の製
造方法における一工程を説明するための断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining one step in the method of manufacturing the display element according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図2に続く工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 2;

【図4】図3に続く工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 3;

【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 4;

【図6】図5に続く工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 5;

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る表示素子の製
造方法に関する変形例を説明するための断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining a modification example of the method for manufacturing the display element according to the first embodiment of the present invention.

【図8】図7に続く工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 7;

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る表示素子の構
造に関する変形例を説明するための断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a modification example of the structure of the display element according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る表示素子の
構造に関する他の変形例を説明するための断面図であ
る。
FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining another modification example of the structure of the display element according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施の形態に係る表示素子の
構成を説明するための断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining a configuration of a display element according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態に係る表示素子の
製造方法における一工程を説明するための断面図であ
る。
FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining one step in a method for manufacturing a display element according to the second embodiment of the present invention.

【図13】図12に続く工程を説明するための断面図で
ある。
FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining a step following the step shown in FIG. 12;

【図14】図13に続く工程を説明するための断面図で
ある。
FIG. 14 is a sectional view for illustrating a step following the step shown in FIG. 13;

【図15】図14に続く工程を説明するための断面図で
ある。
FIG. 15 is a sectional view for illustrating a step following the step shown in FIG. 14;

【図16】本発明の第2の実施の形態に係る表示素子の
構造に関する変形例を説明するための断面図である。
FIG. 16 is a cross-sectional view illustrating a modification example of the structure of the display element according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3の実施の形態に係る表示素子の
構成を説明するための断面図である。
FIG. 17 is a cross-sectional view for explaining a configuration of a display element according to a third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第4の実施の形態に係る表示装置の
構成を説明するための平面図である。
FIG. 18 is a plan view illustrating a configuration of a display device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】図18に示した表示装置のA−A線に沿った
断面図である。
19 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 18, taken along line AA.

【図20】図18に示した表示装置の回路構成を説明す
るための回路図である。
20 is a circuit diagram for explaining a circuit configuration of the display device shown in FIG.

【図21】本発明の第5の実施の形態に係る表示装置の
構成を説明するための平面図である。
FIG. 21 is a plan view illustrating a configuration of a display device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図22】図21に示した表示装置のB−B線に沿った
断面図である。
22 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 21, taken along line BB.

【図23】図21に示した表示装置の回路構成を説明す
るための回路図である。
FIG. 23 is a circuit diagram illustrating a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. 21.

【図24】本発明の第6の実施の形態に係る表示装置の
構成を説明するための平面図である。
FIG. 24 is a plan view illustrating a configuration of a display device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図25】図24に示した表示装置のA−A線に沿った
断面図である。
25 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 24, taken along line AA.

【図26】図24に示した表示装置の回路構成を説明す
るための回路図である。
26 is a circuit diagram for describing a circuit configuration of the display device illustrated in FIG.

【図27】本発明の第7の実施の形態に係る表示装置の
構成を説明するための平面図である。
FIG. 27 is a plan view illustrating a configuration of a display device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図28】図27に示した表示装置のA−A線に沿った
断面図である。
28 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 27, taken along line AA.

【図29】図27に示した表示装置の回路構成を説明す
るための回路図である。
FIG. 29 is a circuit diagram illustrating a circuit configuration of the display device illustrated in FIG. 27.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…基板、2,3…絶縁膜、10…下地部、11,51
…ソース電極、12…メモリ用伝導電極、13…第1の
制御絶縁膜、14…第2の不純物領域、15…トンネル
絶縁膜、16…蓄積領域、16B…半導体微粒子、1
7,56…制御絶縁膜、18…メモリ用制御電極、2
0,50b,50d…メモリトランジスタ、21,4
1,61…駆動電極、22,62…保護膜、23,4
4,63…対向電極、24,64…液晶、30,60…
液晶パネル、40…発光パネル、42…発光層、43…
電荷輸送層、45…p型半導体、46…n型半導体、5
0a,50c…選択トランジスタ、52…選択用制御電
極、53…第3の不純物領域、54…第4の不純物領
域、55…第5の不純物領域、57…選択用制御電極、
58…分離絶縁膜、71…メモリ用補助電極、72…補
助絶縁膜、80…層間絶縁膜、100…半導体層、11
1,112,121,122,211,212,22
1,222, 311,312,321,322,41
1,412,421,422…表示素子、D1,D2,
D11,D12,D21,D22,D31,D32…デ
ータ線、G1,G2,G11,G12,G21,G2
2,G31,G32…ゲート線、I…不純物、W11,
W12,W21,W22…ワード線、WU31,WU3
2…上側ワード線、WL31,WL32…下側ワード
線。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Substrate, 2, 3 ... Insulating film, 10 ... Base part, 11, 51
... Source electrode, 12 ... Memory conductive electrode, 13 ... First control insulating film, 14 ... Second impurity region, 15 ... Tunnel insulating film, 16 ... Storage region, 16B ... Semiconductor fine particles, 1
7, 56: control insulating film, 18: control electrode for memory, 2
0, 50b, 50d ... memory transistors, 21, 4
1, 61: drive electrode, 22, 62: protective film, 23, 4
4, 63 ... counter electrode, 24, 64 ... liquid crystal, 30, 60 ...
Liquid crystal panel, 40 ... Light emitting panel, 42 ... Light emitting layer, 43 ...
Charge transport layer, 45: p-type semiconductor, 46: n-type semiconductor, 5
0a, 50c: selection transistor, 52: selection control electrode, 53: third impurity region, 54: fourth impurity region, 55: fifth impurity region, 57: selection control electrode,
58: isolation insulating film, 71: auxiliary electrode for memory, 72: auxiliary insulating film, 80: interlayer insulating film, 100: semiconductor layer, 11
1,112,121,122,211,212,22
1,222, 311,312,321,322,41
1,412,421,422 ... display element, D1, D2
D11, D12, D21, D22, D31, D32 ... data lines, G1, G2, G11, G12, G21, G2
2, G31, G32: gate line, I: impurity, W11,
W12, W21, W22 ... word lines, WU31, WU3
2: Upper word line, WL31, WL32: Lower word line.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/8247 H01L 27/10 434 5F110 27/115 29/78 371 29/788 612B 29/792 Fターム(参考) 2H090 JB02 JB03 2H092 JA21 JA24 JA33 JA36 JA40 JA41 JB13 JB21 JB69 KA04 KA05 KA08 KA10 KA18 KB11 KB25 MA05 MA08 MA18 MA23 MA27 MA30 5C094 AA22 AA33 AA43 AA44 AA54 BA03 BA09 BA23 BA27 BA43 CA19 CA24 DA14 DA15 EA04 EA07 EB02 FB12 FB14 FB15 5F001 AA11 AB02 AC01 AD12 AD41 AD70 AG12 AG21 5F083 EP17 EP22 EP42 ER03 ER14 PR21 PR36 5F110 AA04 AA16 AA17 BB02 BB08 CC10 DD01 DD02 DD03 DD13 DD14 EE02 EE03 EE04 EE09 EE44 EE45 FF02 FF03 FF04 FF09 FF23 FF28 FF29 FF36 GG02 GG13 GG15 GG25 GG43 GG44 HJ01 HJ13 HJ23 HK02 HK03 HK04 HK07 HK33 NN02 NN23 NN24 NN34 NN35 NN62 NN71 PP03 PP29 QQ11 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H01L 21/8247 H01L 27/10 434 5F110 27/115 29/78 371 29/788 612B 29/792 F term (reference) 2H090 JB02 JB03 2H092 JA21 JA24 JA33 JA36 JA40 JA41 JB13 JB21 JB69 KA04 KA05 KA08 KA10 KA18 KB11 KB25 MA05 MA08 MA18 MA23 MA27 MA30 5C094 AA22 AA33 AA43 AA44 AA54 BA03 BA09 BA23 BA27 BA43 CA19 AEFB1A14 EA14 DA14 AD12 AD41 AD70 AG12 AG21 5F083 EP17 EP22 EP42 ER03 ER14 PR21 PR36 5F110 AA04 AA16 AA17 BB02 BB08 CC10 DD01 DD02 DD03 DD13 DD14 EE02 EE03 EE04 EE09 EE44 EE45 FF02 FF03 FF04 FF23 GG23 FF23 GG23 FF23 GG23 FF23 GG23 FF28 HK04 HK07 HK33 NN02 NN23 NN24 NN34 NN35 NN62 NN71 PP03 PP29 QQ11

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を表示するための表示部と、この表
示部を駆動させるための駆動部とを有し、前記表示部お
よび前記駆動部が1の下地部上に配設された表示素子で
あって、 前記駆動部が、 半導体よりなる伝導領域と、 この伝導領域に隣接して配設された第1の不純物領域
と、 この第1の不純物領域と離間されると共に、前記伝導領
域に隣接して配設された第2の不純物領域と、 前記伝導領域を挟んで前記下地部の配設領域と反対側の
領域に配設された制御電極と、 この制御電極と前記伝導領域との間の領域に配設され、
前記伝導領域から遷移された電荷を蓄積する蓄積領域
と、 この蓄積領域と前記伝導領域との間の領域に配設された
トンネル絶縁膜と、 前記制御電極と前記蓄積領域との間の領域に配設された
制御絶縁膜とを備えたことを特徴とする表示素子。
1. A display element having a display unit for displaying an image and a drive unit for driving the display unit, wherein the display unit and the drive unit are disposed on one base unit. Wherein the driving unit comprises: a conductive region made of a semiconductor; a first impurity region disposed adjacent to the conductive region; and a distance from the first impurity region. A second impurity region disposed adjacently, a control electrode disposed in a region opposite to the disposed region of the base portion with the conductive region interposed, and a control electrode disposed between the control electrode and the conductive region. Located in the area between
An accumulation region for accumulating the charge transferred from the conduction region; a tunnel insulating film disposed in an area between the accumulation region and the conduction region; and a region between the control electrode and the accumulation region. A display element, comprising: a control insulating film provided.
【請求項2】 前記下地部は、所定の材料よりなる基板
と、この基板の表面を覆うように配設された下地絶縁膜
とを含んで構成されるものであることを特徴とする請求
項1記載の表示素子。
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the base portion includes a substrate made of a predetermined material, and a base insulating film disposed to cover a surface of the substrate. 2. The display element according to 1.
【請求項3】 前記基板は、石英、ガラスまたは樹脂の
いずれかを含む材料よりなるものであることを特徴とす
る請求項2記載の表示素子。
3. The display element according to claim 2, wherein said substrate is made of a material containing any of quartz, glass, and resin.
【請求項4】 前記下地絶縁膜は、窒化珪素および二酸
化珪素のうちの少なくとも一方を含む材料よりなるもの
であることを特徴とする請求項2記載の表示素子。
4. The display element according to claim 2, wherein said base insulating film is made of a material containing at least one of silicon nitride and silicon dioxide.
【請求項5】 さらに、 前記下地部と前記伝導領域との間の領域に配設された補
助電極と、 この補助電極と前記伝導領域との間の領域に配設された
補助絶縁膜とを備えたことを特徴とする請求項1記載の
表示素子。
5. An auxiliary electrode provided in a region between the base portion and the conductive region, and an auxiliary insulating film provided in a region between the auxiliary electrode and the conductive region. The display device according to claim 1, further comprising:
【請求項6】 前記制御電極および前記補助電極のうち
の少なくとも一方は、前記蓄積領域の内部に蓄積された
電荷量および前記伝導領域の伝導度を制御するものであ
ることを特徴とする請求項5記載の表示素子。
6. The storage device according to claim 1, wherein at least one of the control electrode and the auxiliary electrode controls an amount of charge stored in the storage region and a conductivity of the conductive region. 5. The display element according to 5.
【請求項7】 前記補助絶縁膜の厚みは、前記制御絶縁
膜の厚みよりも小さくなっていることを特徴とする請求
項5記載の表示素子。
7. The display device according to claim 5, wherein a thickness of the auxiliary insulating film is smaller than a thickness of the control insulating film.
【請求項8】 前記制御電極および前記補助電極の双方
は、金属、多結晶シリコンまたは非晶質シリコンのいず
れかを含む材料よりなるものであることを特徴とする請
求項5記載の表示素子。
8. The display device according to claim 5, wherein both the control electrode and the auxiliary electrode are made of a material containing any of metal, polycrystalline silicon, and amorphous silicon.
【請求項9】 前記トンネル絶縁膜、前記制御絶縁膜お
よび前記補助絶縁膜のそれぞれは、二酸化珪素、窒化ケ
イ素またはシリコンと酸素と窒素との化合物のいずれか
を含む材料よりなるものであることを特徴とする請求項
5記載の表示素子。
9. The method according to claim 1, wherein each of the tunnel insulating film, the control insulating film, and the auxiliary insulating film is made of a material containing any of silicon dioxide, silicon nitride, or a compound of silicon, oxygen, and nitrogen. The display device according to claim 5, wherein
【請求項10】 前記蓄積領域は、分散された複数の微
粒子を含んで構成されるものであることを特徴とする請
求項1記載の表示素子。
10. The display device according to claim 1, wherein the accumulation region includes a plurality of dispersed fine particles.
【請求項11】 前記微粒子は、シリコンまたはゲルマ
ニウムのいずれかを含む半導体、金属または窒化珪素の
いずれかを含む材料よりなるものであることを特徴とす
る請求項10記載の表示素子。
11. The display element according to claim 10, wherein the fine particles are made of a semiconductor containing any of silicon or germanium, and a material containing any of metal or silicon nitride.
【請求項12】 前記伝導領域、前記第1の不純物領域
および第2の不純物領域のそれぞれは、非単結晶半導体
を含む材料よりなるものであることを特徴とする請求項
1記載の表示素子。
12. The display device according to claim 1, wherein each of the conduction region, the first impurity region, and the second impurity region is made of a material containing a non-single-crystal semiconductor.
【請求項13】 前記伝導領域、前記第1の不純物領域
および第2の不純物領域のうちの少なくとも1は、多結
晶シリコンを含む材料よりなるものであることを特徴と
する請求項12記載の表示素子。
13. The display according to claim 12, wherein at least one of the conductive region, the first impurity region, and the second impurity region is made of a material containing polycrystalline silicon. element.
【請求項14】 前記伝導領域、前記第1の不純物領域
および第2の不純物領域のうちの少なくとも1は、非晶
質シリコンを含む材料よりなるものであることを特徴と
する請求項12記載の表示素子。
14. The semiconductor device according to claim 12, wherein at least one of said conductive region, said first impurity region and said second impurity region is made of a material containing amorphous silicon. Display element.
【請求項15】 前記伝導領域の厚みは、0.01μm
以上0.1μm以下の範囲内であることを特徴とする請
求項1記載の表示素子。
15. The conductive region has a thickness of 0.01 μm.
2. The display device according to claim 1, wherein the thickness is in the range of 0.1 to 0.1 [mu] m.
【請求項16】 前記制御電極および前記第1の不純物
領域の双方に対して正の電位が印加されることにより、
前記蓄積領域内の電荷量が増加して画像データの記録が
行われ、 前記制御電極に対して正の電位が印加され、前記蓄積領
域に電荷が蓄積されている場合には前記伝導領域が導通
しないが、前記蓄積領域に電荷が蓄積されていない場合
には前記伝導領域が導通することにより、この前記伝導
領域の導通の有無に応じて画像データの表示が行われ、 前記制御電極に対して負の電位が印加されると共に前記
第2の不純物領域に対して正の電位が印加されることに
より、前記蓄積領域内の電荷量が減少して画像データの
消去が行われることを特徴とする請求項1記載の表示素
子。
16. When a positive potential is applied to both the control electrode and the first impurity region,
The amount of charge in the accumulation region increases, and image data is recorded. A positive potential is applied to the control electrode, and when charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region becomes conductive. However, when no charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region conducts, and image data is displayed in accordance with the presence or absence of conduction of the conduction region. When a negative potential is applied and a positive potential is applied to the second impurity region, the amount of charges in the accumulation region is reduced and image data is erased. The display device according to claim 1.
【請求項17】 記制御電極および前記第1の不純物領
域の双方に対して負の電位が印加されることにより、前
記蓄積領域内の電荷量が増加して画像データの記録が行
われ、 前記制御電極に対して負の電圧が印加され、前記蓄積領
域に電荷が蓄積されている場合には前記伝導領域が導通
しないが、前記蓄積領域に電荷が蓄積されていない場合
には前記伝導領域が導通することにより、この前記伝導
領域の導通の有無に応じて画像データの表示が行われ、 前記制御電極に対して正の電位が印加されると共に前記
第2の不純物領域に対して負の電位が印加されることに
より、前記蓄積領域内の電荷量が減少して画像データの
消去が行われることを特徴とする請求項1記載の表示素
子。
17. When a negative potential is applied to both the control electrode and the first impurity region, the amount of charge in the accumulation region increases, and image data is recorded. When a negative voltage is applied to the control electrode and the charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region does not conduct.However, when the charge is not accumulated in the accumulation region, the conduction region is turned off. By conducting, display of image data is performed according to the presence or absence of conduction of the conduction region, a positive potential is applied to the control electrode, and a negative potential is applied to the second impurity region. 2. The display device according to claim 1, wherein the application of the voltage reduces the amount of charge in the accumulation region and erases image data.
【請求項18】 前記制御電極および前記第1の不純物
領域の双方に対して正の電位が印加されることにより、
前記蓄積領域内の電荷量が増加して画像データの記録が
行われ、 前記補助電極に対して正の電位が印加され、前記蓄積領
域に電荷が蓄積されている場合には前記伝導領域が導通
しないが、前記蓄積領域に電荷が蓄積されていない場合
には前記伝導領域が導通することにより、この前記伝導
領域の導通の有無に応じて画像データの表示が行われ、 前記制御電極に対して負の電位が印加されると共に前記
第2の不純物領域に対して正の電位が印加されることに
より、前記蓄積領域内の電荷量が減少して画像データの
消去が行われることを特徴とする請求項5記載の表示素
子。
18. When a positive potential is applied to both the control electrode and the first impurity region,
Image data is recorded by increasing the amount of charge in the accumulation region, a positive potential is applied to the auxiliary electrode, and when the charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region becomes conductive. However, when no charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region conducts, and image data is displayed in accordance with the presence or absence of conduction of the conduction region. When a negative potential is applied and a positive potential is applied to the second impurity region, the amount of charges in the accumulation region is reduced and image data is erased. The display element according to claim 5.
【請求項19】 前記制御電極および前記第1の不純物
領域の双方に対して負の電位が印加されることにより、
前記蓄積領域内の電荷量が増加して画像データの記録が
行われ、 前記補助電極に対して負の電位が印加され、前記蓄積領
域に電荷が蓄積されている場合には前記伝導領域が導通
しないが、前記蓄積領域に電荷が蓄積されていない場合
には前記伝導領域が導通することにより、この前記伝導
領域の導通の有無に応じて画像データの表示が行われ、 前記制御電極に対して正の電位が印加されると共に前記
第2の不純物領域に対して負の電位が印加されることに
より、前記蓄積領域内の電荷量が減少して画像データの
消去が行われることを特徴とする請求項5記載の表示素
子。
19. When a negative potential is applied to both the control electrode and the first impurity region,
Image data is recorded by increasing the amount of charge in the accumulation region, a negative potential is applied to the auxiliary electrode, and when charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region becomes conductive. However, when no charge is accumulated in the accumulation region, the conduction region conducts, and image data is displayed in accordance with the presence or absence of conduction of the conduction region. When a positive potential is applied and a negative potential is applied to the second impurity region, the amount of charges in the accumulation region is reduced and image data is erased. The display element according to claim 5.
【請求項20】 前記表示部は、液晶分子の配向変化を
利用して画像を表示するものであることを特徴とする請
求項1記載の表示素子。
20. The display device according to claim 1, wherein the display unit displays an image by utilizing a change in alignment of liquid crystal molecules.
【請求項21】 前記表示部は、発光ダイオードを利用
して画像を表示するものであることを特徴とする請求項
1記載の表示素子。
21. The display device according to claim 1, wherein the display unit displays an image using a light emitting diode.
【請求項22】 前記表示部は、有機エレクトロルミネ
センスを利用して画像を表示するものであることを特徴
とする請求項1記載の表示素子。
22. The display device according to claim 1, wherein the display unit displays an image using organic electroluminescence.
【請求項23】 前記表示部は、レーザダイオードを利
用して画像を表示するものであることを特徴とする請求
項1記載の表示素子。
23. The display device according to claim 1, wherein the display unit displays an image using a laser diode.
【請求項24】 画像を表示するための表示部と、この
表示部を駆動させるための駆動部とを有し、前記表示部
および前記駆動部が1の下地部上に配設された表示素子
の製造方法であって、 前記駆動部を形成する工程が、 前記下地部の上方領域に半導体よりなる伝導領域を形成
する工程と、 この伝導領域に隣接するように第1の不純物領域を形成
する工程と、 この第1の不純物領域と離間されると共に前記伝導領域
に隣接するように第2の不純物領域を形成する工程と前
記伝導領域上にトンネル絶縁膜を形成する工程と、 このトンネル絶縁膜上に分散された複数の微粒子よりな
る蓄積領域を形成する工程と、 この蓄積領域上に制御絶縁膜を形成する工程と、 この制御絶縁膜上に制御電極を形成する工程と、 を含むことを特徴とする表示素子の製造方法。
24. A display element having a display unit for displaying an image and a drive unit for driving the display unit, wherein the display unit and the drive unit are arranged on one base unit. Wherein the step of forming the drive section includes the steps of: forming a conductive region made of a semiconductor in an upper region of the base portion; and forming a first impurity region adjacent to the conductive region. Forming a second impurity region so as to be separated from the first impurity region and adjacent to the conductive region, and forming a tunnel insulating film on the conductive region; Forming a storage region composed of a plurality of fine particles dispersed thereon, forming a control insulating film on the storage region, and forming a control electrode on the control insulating film. Characteristic display element The method of production.
【請求項25】 前記伝導領域の前準備層である半導体
層を酸素原子(O)および窒素原子(N)のうちの少な
くとも一方を含む電離気体中に曝すことにより前記トン
ネル絶縁膜を形成することを特徴とする請求項24記載
の表示素子の製造方法。
25. Forming the tunnel insulating film by exposing a semiconductor layer, which is a preparation layer of the conduction region, to an ionized gas containing at least one of oxygen atoms (O) and nitrogen atoms (N). The method for manufacturing a display element according to claim 24, wherein:
【請求項26】 さらに、 前記トンネル絶縁膜を形成したのち、前記半導体層の表
面を加熱する工程を含むことを特徴とする請求項25記
載の表示素子の製造方法。
26. The method according to claim 25, further comprising a step of heating the surface of the semiconductor layer after forming the tunnel insulating film.
【請求項27】 エネルギービームを照射することによ
り前記半導体層の表面を加熱することを特徴とする請求
項26記載の表示素子の製造方法。
27. The method according to claim 26, wherein the surface of the semiconductor layer is heated by irradiating an energy beam.
【請求項28】 気相成長法、スパッタリング法または
真空蒸着法のいずれかを用いて、前記トンネル絶縁膜に
対する被覆率が1よりも小さくなるように前記蓄積領域
を形成することを特徴とする請求項24記載の表示素子
の製造方法。
28. The storage region is formed by using any one of a vapor deposition method, a sputtering method, and a vacuum deposition method so that a coverage of the tunnel insulating film is smaller than 1. Item 25. The method for manufacturing a display element according to item 24.
【請求項29】 さらに、 前記下地部上またはその一部に設けられた凹部に補助電
極を形成する工程と、 この補助電極上に補助絶縁膜を形成する工程とを含むこ
とを特徴とする請求項24記載の表示素子の製造方法。
29. The method according to claim 29, further comprising the steps of: forming an auxiliary electrode in a concave portion provided on the base portion or a part thereof; and forming an auxiliary insulating film on the auxiliary electrode. Item 25. The method for manufacturing a display element according to item 24.
【請求項30】 画像を表示するための表示部と、この
表示部を駆動させるための駆動部とを有する複数の表示
素子が1の下地部上に配列された表示装置であって、 各表示素子における前記駆動部が、 半導体よりなる伝導領域と、 この伝導領域に隣接して配設された第1の不純物領域
と、 この第1の不純物領域と離間されると共に、前記伝導領
域に隣接して配設された第2の不純物領域と、 前記伝導領域を挟んで前記下地部の配設領域と反対側の
領域に配設された制御電極と、 この制御電極と前記伝導領域との間の領域に配設され、
前記伝導領域から遷移された電荷を蓄積する蓄積領域
と、 この蓄積領域と前記伝導領域との間の領域に配設された
トンネル絶縁膜と、 前記制御電極と前記蓄積領域との間の領域に配設された
制御絶縁膜とを備えたことを特徴とする表示装置。
30. A display device in which a plurality of display elements each having a display unit for displaying an image and a drive unit for driving the display unit are arranged on one base unit, The driving unit of the device includes: a conductive region formed of a semiconductor; a first impurity region disposed adjacent to the conductive region; and a first impurity region separated from the first impurity region and adjacent to the conductive region. A second impurity region, a control electrode provided in a region on the opposite side of the base region with the conductive region interposed therebetween, and a control electrode between the control electrode and the conductive region. Located in the area,
An accumulation region for accumulating the charge transferred from the conduction region; a tunnel insulating film disposed in an area between the accumulation region and the conduction region; and a region between the control electrode and the accumulation region. A display device comprising: a control insulating film provided.
JP2000234244A 2000-08-02 2000-08-02 Display element, its manufacturing method, and display unit Pending JP2002050762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234244A JP2002050762A (en) 2000-08-02 2000-08-02 Display element, its manufacturing method, and display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234244A JP2002050762A (en) 2000-08-02 2000-08-02 Display element, its manufacturing method, and display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050762A true JP2002050762A (en) 2002-02-15

Family

ID=18726637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234244A Pending JP2002050762A (en) 2000-08-02 2000-08-02 Display element, its manufacturing method, and display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002050762A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253159A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Sharp Corp Semiconductor storage device, display device, and apparatus
WO2010092652A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 シャープ株式会社 Nonvolatile memory, method for manufacturing same, and display device
WO2011089844A1 (en) * 2010-01-24 2011-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP4871255B2 (en) * 2004-03-10 2012-02-08 ナノシス・インク. Nano-capable memory devices and anisotropic charge transport arrays
US9559208B2 (en) 2009-10-21 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
JP2020074005A (en) * 2015-12-01 2020-05-14 シャープ株式会社 Image forming element and manufacturing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117997A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Westinghouse Electric Corp Display
JPH0997851A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Sony Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPH11274420A (en) * 1998-01-26 1999-10-08 Sony Corp Memory device, its manufacture, integrated circuit, and manufacture of semiconductor device
JP2000106401A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp Memory element, manufacture thereof and integrated circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117997A (en) * 1977-03-23 1978-10-14 Westinghouse Electric Corp Display
JPH0997851A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Sony Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPH11274420A (en) * 1998-01-26 1999-10-08 Sony Corp Memory device, its manufacture, integrated circuit, and manufacture of semiconductor device
JP2000106401A (en) * 1998-09-29 2000-04-11 Sony Corp Memory element, manufacture thereof and integrated circuit

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871255B2 (en) * 2004-03-10 2012-02-08 ナノシス・インク. Nano-capable memory devices and anisotropic charge transport arrays
JP2009253159A (en) * 2008-04-09 2009-10-29 Sharp Corp Semiconductor storage device, display device, and apparatus
WO2010092652A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 シャープ株式会社 Nonvolatile memory, method for manufacturing same, and display device
US8610197B2 (en) 2009-02-16 2013-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile memory having gate electrode and charge storage layer formed respectively over opposite surfaces of semiconductor layer
US9559208B2 (en) 2009-10-21 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
US10714622B2 (en) 2009-10-21 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
WO2011089844A1 (en) * 2010-01-24 2011-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US8866984B2 (en) 2010-01-24 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US9117732B2 (en) 2010-01-24 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US11362112B2 (en) 2010-01-24 2022-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US11935896B2 (en) 2010-01-24 2024-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2020074005A (en) * 2015-12-01 2020-05-14 シャープ株式会社 Image forming element and manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170641B1 (en) Liquid crystal display
US6521525B2 (en) Electro-optic device, drive substrate for electro-optic device and method of manufacturing the same
CN100592524C (en) Image display unit and method for manufacturing the same
TWI509766B (en) Display device
US6372558B1 (en) Electrooptic device, driving substrate for electrooptic device, and method of manufacturing the device and substrate
US8460986B2 (en) Method for manufacturing a display device
KR20000028785A (en) Electro-optical apparatus, driving substrate for an electro-optical apparatus and method of manufacturing them
US20060038176A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2000101088A (en) Electro-optical device, electro-optical device drive board, and manufacture thereof
TW201202818A (en) Display device
US20090206421A1 (en) Organic light emitting display and manufacturing method thereof
JP4651777B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP5475250B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
US7015122B2 (en) Method of forming polysilicon thin film transistor
JP2002050762A (en) Display element, its manufacturing method, and display unit
JP2002299264A (en) Forming method for polycrystalline semiconductor membrane and manufacturing method for semiconductor device
JP2006330719A (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
US10672797B2 (en) Array substrate, method for fabricating array substrate and display
WO2023223657A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2000068514A (en) Manufacture of electric-optical device and manufacture of drive substrate for electric/optical device
WO2017168594A1 (en) Thin film transistor, display panel, and method for manufacturing thin film transistor
JP2024040960A (en) Semiconductor device
JP2000111948A (en) Manufacture of electrooptical device and manufacture of driving substrate for the same
JP2000114540A (en) Manufacture of optoelectronic device and manufacture of the same
JP2000089250A (en) Production of electro-optic device and production of drive substrate for exectro-optic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614