JP2002050488A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2002050488A
JP2002050488A JP2000236680A JP2000236680A JP2002050488A JP 2002050488 A JP2002050488 A JP 2002050488A JP 2000236680 A JP2000236680 A JP 2000236680A JP 2000236680 A JP2000236680 A JP 2000236680A JP 2002050488 A JP2002050488 A JP 2002050488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination
illumination light
present
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000236680A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sawada
順一 澤田
Ichiro Kagami
一郎 加賀美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000236680A priority Critical patent/JP2002050488A/ja
Publication of JP2002050488A publication Critical patent/JP2002050488A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カメラによって撮像されるべき物
理的な領域に、その領域以外に照射域が設定された他の
照明装置と連係して照明光を照射する照明装置に関し、
ハードウエアの構成が大幅に変更されることなく、地理
的あるいは物理的に多様な照射域域に柔軟に適応できる
ことを目的とする。 【解決手段】 変調された照明光を受光し、その照明光
を復調することによって変調信号を出力する照明光検出
手段11と、照明光検出手段11によって出力された変
調信号に同期した照明光を発する発光手段12とを備え
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラによって撮
像されるべき物理的な領域に、その領域以外に照射域が
設定された他の照明装置と連係して照明光を照射する照
明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、小型であって解像度が高く、安価
なCCDその他の撮像素子が搭載されたカメラやAV機
器が普及し、かつ多様な分野に適用されている。このよ
うな分野の内、特に、防犯等を目的として設置され、か
つ多数の施設や広範な物理的な領域の状況を可視情報と
して集中的に監視することを可能とする監視系には、そ
の領域が分割されてなる区分やこれらの施設に個別に照
明光である赤外線を照射する複数の照明装置と赤外線カ
メラとが適用されている。
【0003】図11は、従来の監視系の構成例を示す図
である。図において、カメラ80によって撮像されるべ
き領域は3つの被監視領域Z1、Z2、Z3に区分され、こ
れらの被監視領域Z1、Z2、Z3には、そのカメラ80
の制御出力に線路81を介して並列に接続された照明装
置82-1〜82-3がそれぞれ設置される。
【0004】また、照明装置82-1は、カメラ80の制
御出力に線路81を介して接続されたパルス検出部83
-1と、そのパルス検出部83-1の後段に配置された発光
制御部84-1と、この発光制御部84-1の後段に配置さ
れ、かつ被監視領域Z1 に照射域が設定された照明部8
5-1とから構成される。なお、照明装置82-2、82-3
の構成については、上述した照射域がそれぞれ被監視領
域Z2、Z3に設定された点を除いて同じであるので、以
下では、対応する構成要素にそれぞれ添え番号「2」、
「3」が付加されてなる同じ符号を付与することとし、
ここでは、詳細な説明および図示を省略することとす
る。
【0005】また、以下では、照明装置82-1〜82-3
や被監視領域Z1〜Z3に共通の事項にかかわる記述につ
いては、個々の構成要素の符号に付加された添え番号
「1」〜「3」に代えて「C」を適用することとする。
このような従来例では、カメラ80は、被監視領域Z1
〜Z3の全ての状況を単一のフレームとして撮像し、そ
の状況を可視情報として示すビデオ信号を図示されない
監視センタ宛に送信する。
【0006】カメラ80は、例えば、上述したフレーム
に同期した同期信号を生成し、線路81を介して照明装
置82-1〜82-3宛にその同期信号を分配する。照明装
置82-Cでは、パルス検出部83-Cは、線路81を介し
て与えられる同期信号を波形整形することによってディ
ジタル同期信号を生成する。
【0007】発光制御部84-Cは、そのディジタル同期
信号の立ち上がり(立ち下がり)の時点に対して所定の
時間経過した時点を起点とし、かつカメラ80がフレー
ム毎に撮像を行う期間の内、このカメラ80と照明部8
5-Cとの性能や特性に適合した値として予め設定された
時間に亘る期間を示す発光制御信号を生成する。照明部
85-Cは、この発光制御信号として与えられる期間に被
監視領域Z-Cに照明光を照射する。
【0008】すなわち、被監視領域Z-Cには、カメラ8
0によって撮像が行われる期間に限って、照明部85-C
によって照明光が間欠的に照射される。したがって、被
監視領域Z1〜Z3の監視は、カメラ80が撮像を行わな
い期間にも照明光が照射されることに起因する無用な消
費電力の消費と照明部85-1の劣化とが回避されつつ安
定に、さらに安価に実現される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例では、例えば、被監視領域Z1〜Z3の何れかに河
川や渓谷がある場合には、線路81の敷設は必ずしも可
能ではなく、あるいは可能であっても多くのコストを要
する可能性が高かった。また、線路81の全長が著しく
長くなる場合には、既述の同期信号の伝送品質の低下に
起因して照明系の安定性が確保されず、あるいはその安
定を確保するためには、この同期信号を中継する中継器
がその線路81の何れかに付加されなければならなかっ
た。
【0010】本発明は、ハードウエアの構成が大幅に変
更されることなく、地理的あるいは物理的に多様な照射
領域に柔軟に適応できる照明装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明にかかわ
る照明装置の原理ブロック図である。
【0012】請求項1に記載の発明では、照明光検出手
段11は、変調された照明光を受光し、その照明光を復
調することによって変調信号を出力する。発光手段12
は、その変調信号に同期した照明光を発する。すなわ
ち、発光手段12は、上述した変調された照明光を発す
る他の照明装置との間に同期信号の伝送に供されるべき
線路が何ら敷設されることなく、その照明光に同期した
照明光を発することができる。
【0013】したがって、上述した他の照明装置と本発
明にかかわる照明装置とによってそれぞれ照明光が照射
されるべき地域の双方または何れか一方に、例えば、渓
谷や河川のように、既述の線路の敷設の妨げとなる地域
が含まれる場合であっても、これらの地域の照明は、本
発明にかかわる照明装置を含んでなる複数の照明装置の
負荷分散と連係との下で確実に、かつ安価に実現され
る。
【0014】請求項2に記載の発明では、照明光検出手
段11は、変調された照明光の変調に供されるべき変調
信号とその照明光を復調することによって得られた変調
信号との間に所定の相関性が確認されたときに限って、
その変調信号を出力する。すなわち、本発明にかかわる
照明装置と連係すべき他の照明装置以外の何らかの光源
によって出射された光は、その光が照明光検出手段11
の受光面に到達した場合であっても、この他の照明装置
によって発せられるべき照明光との間に上述した相関性
がない限り、発光手段12によって発せられる照明光に
擾乱が伴う要因とならない。
【0015】したがって、上述した変調された照明光を
発する他の照明装置との連係が安定に、かつ確度高く維
持される。請求項3に記載の発明では、照明光検出手段
11は、受光面に入射する光の輝度の平均値と、変調さ
れた照明光の輝度の先頭値未満であり、かつ平均値以上
である閾値とを比較し、前者が後者を下回る期間に限っ
て変調信号を出力する。
【0016】すなわち、変調された照明光が照射される
べき地域にその照明光の輝度を超える輝度の他の光が照
射されている可能性がある期間には、発光手段12は、
照明光の出力を保留する。したがって、代替の照明光が
確保される期間や昼間にも発光手段12が照明光を発し
続けることに起因するその発光手段12の劣化と、無用
な電力の消費とが回避される。
【0017】請求項1に記載の発明の第一の下位概念の
発明では、変調された照明光は、発光手段12によって
照明光が照射される被写体をとらえるカメラ13が信号
蓄積を行う期間を示す変調信号で変調される。発光手段
12は、その期間に照明光を発する。すなわち、発光手
段12によって発せられた照明光は、カメラ13が撮像
の過程で行う信号蓄積の対象として有効に利用される。
【0018】したがって、カメラ13によって得られる
画像の品質が劣化することなく、発光手段12によって
発せられるべき照明光の輝度を適正な小さな値に設定す
ることに併せて、消費電力の節減が可能となる。請求項
1に記載の発明の第二の下位概念の発明では、変調され
た照明光は、複数の照明装置14-1〜14-Nによって互
いに同期した照明光として個別に発せられる。照明光検
出手段11に備えられた複数の受光手段15-1〜15-N
は、これらの照明装置14-1〜14-Nよって個別に発せ
られた照明光を個別に受光する。さらに、これらの複数
の受光手段15-1〜15-Nは、複数の照明装置14-1〜
14-Nによって個別に発せられた照明光を受光した時点
を互いに交換し、これらの受光手段15-1〜15-Nの
内、最先に対応する照明光を受光した受光手段に該当し
ないときに受光を見合わせる。
【0019】すなわち、複数の受光手段15-1〜15-N
にそれぞれ照明光が到達する時点が必ずしも同じではな
く、かつ変動し得る場合であっても、発光手段12は、
これらの受光手段15-1〜15-Nの何れかに到達した照
明光に同期した照明光を確実に発することができる。
【0020】したがって、複数の受光手段15-1〜15
-Nに到達する照明光をそれぞれ発する複数の照明装置1
4-1〜14-Nとの相対的な配置にかかわる柔軟性が向上
し、これらの照明装置との負荷分散に基づく照明系が効
率的に、かつ安価に構成される。請求項1に記載の発明
の第三の下位概念の発明では、変調された照明光は、複
数の照明装置14-1〜14-Nによって互いに同期した照
明光として個別に発せられる。照明光検出手段11に備
えられた複数の受光手段15-1〜15-Nは、上述した照
明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照明光
を個別に受光し、これらの受光手段15-1〜15-Nの
内、最先に対応する照明光を受光した受光手段に該当し
ない受光手段の動作を無効化する。
【0021】すなわち、複数の受光手段15-1〜15-N
にそれぞれ照明光が到達する時点が必ずしも同じではな
く、個別に変動し得る場合であっても、発光手段12
は、これらの受光手段15-1〜15-Nの何れかに到達し
た照明光に同期した照明光を確実に発することができ
る。したがって、複数の受光手段15-1〜15-Nに到達
する照明光をそれぞれ発する複数の照明装置14-1〜1
4-Nとの相対的な配置にかかわる柔軟性が向上し、これ
らの照明装置との負荷分散に基づく照明系が効率的に、
かつ安価に構成される。
【0022】請求項1に記載の発明の第四の下位概念の
発明では、照明光検出手段11は、複数の照明装置14
-1〜14-Nによって個別に発せられた照明光を光学的に
選択して受光することを可能とする指向性を有する。す
なわち、照明光検出手段11は、上述した複数の照明装
置14-1〜14-N以外の光源から何らかの光が到達する
場合であっても、その光によるSN比の劣化を抑圧しつ
つこれらの照明装置14-1〜14-Nから到達する照明光
を受光することができる。
【0023】したがって、複数の照明装置14-1〜14
-Nとの連係に基づく照明光の出力が確度高く安定に維持
される。請求項1および請求項2に記載の発明の第一の
下位概念の発明では、擾乱光抑圧手段16は、変調され
た照明光と異なる光の光源と照明光検出手段11の受光
面との間においてその光の伝搬を阻止し、あるいはこの
光を光学的に抑圧する。
【0024】すなわち、照明光検出手段11は、複数の
照明装置14-1〜14-N以外の光源から何らかの光が到
達する場合であっても、その光によるSN比の劣化を抑
圧しつつこれらの照明装置14-1〜14-Nから到達する
照明光を受光することができる。したがって、複数の照
明装置14-1〜14-Nとの連係に基づく照明光の出力が
確度高く安定に維持される。
【0025】請求項1および請求項2に記載の発明の第
二の下位概念の発明では、照明光検出手段11は、複数
の照明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照
明光を共通の受光素子を介して受光する。すなわち、上
述した照明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられ
た照明光は共通の光電特性に基づいて検出され、かつハ
ードウエアの構成の簡略化に併せて、信頼性の向上が図
られる。
【0026】請求項1ないし請求項3に記載の発明の下
位概念の発明では、発光手段12に備えられた手段は、
照明光検出手段11によって出力される変調信号の周期
の逆数にほぼ等しい自走周波数で発振する。さらに、発
光手段12は、この手段によって出力される変調信号に
同期して照明光を発する。すなわち、発光手段12は、
照明光検出手段11によって受光されるべき変調された
照明光の伝搬路に鳥その他のような物体が一時的に介在
する場合であっても、その変調された照明光に同期した
照明光を安定に発することができる。
【0027】したがって、上述した変調された照明光を
発する他の照明装置に対する相対的な配置の柔軟性が確
保され、かつ照明系が安定に維持される。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について詳細に説明する。
【0029】図2は、本発明の第一ないし第三および第
五の実施形態を示す図である。図において、図11に示
すものと機能および構成が同じものについては、同じ符
号を付与して示し、ここでは、その説明を省略すること
とする。本実施形態と図11に示す従来例との構成の相
違点は、線路81が照明装置82-3のみに接続され、か
つ照明装置82-1、82-2に代えて照明装置31-1、3
1-2が備えられた点にある。
【0030】また、照明装置31-1と照明装置82-1と
の構成の相違点は、パルス検出部83-1の前段に光検出
部32-1が配置された点にある。なお、照明装置31-2
の構成については、照明装置31-1の構成と同じである
ので、以下では、対応する構成要素に添え番号「1」に
代わる添え番号「2」が付加された同じ符号を付与する
こととし、ここでは、その説明および図示を省略する。
【0031】以下、図2を参照して本発明の第一の実施
形態の動作を説明する。まず、照明装置31-1、31-2
は、それぞれ下記の条件が成立する位置に予め設置され
る。 (1) 先行して照明光を発するべき照明装置32-2、82
-3によって発せられた照明光が所定の輝度で受光可能で
ある。
【0032】(2) 被監視領域Z2、Z3に対してそれぞれ
照明光を照射できる。また、照明装置31-2では、光検
出部32-2は、照明装置82-3によって発せられた照明
光を検出し、その照明光の輝度を瞬時値と示すパルス信
号を生成する。
【0033】パルス検出部83-2は、このパルス信号を
既述の同期信号として取り込み、そのパルス信号に波形
整形処理を施すことによってディジタル信号同期信号を
生成する。発光制御部84-2および照明部85-2は、そ
のディジタル同期信号に対して従来例と同様に応答する
ことによって、被監視領域Z2 に照明光を照射する。
【0034】さらに、照明装置32-3の各部は、このよ
うな照明光に対して照明装置31-2の各部と同様に応答
することによって、被監視領域Z3 に照明光を照射す
る。すなわち、照明装置31-1、31-2は、それぞれ照
明装置31-2、82-3によっ発せられた照明光に対して
同期をとることによって、被監視領域Z2、Z3に対して
照明光が照射されるべき期間を求める。
【0035】したがって、被監視領域Z1〜Z3は、これ
らの被監視領域Z1〜Z3の何れに河川や渓谷が介在し、
あるいは地理的に広い領域に分布する場合であっても、
カメラ80による監視に必要な照明光が安定に、かつ安
価に照射される。以下、本発明の第二の実施形態につい
て説明する。本実施形態と既述の第一の実施形態との構
成の相違点は、図3に示すように、照明装置82-3から
同じ距離隔たった地点に設置され、かつ照明装置31-2
と共に被監視領域Z2 に照明光を照射すると共に、その
照明装置31-2と構成が同じである照明装置31-4が備
えられ、さらに、照明装置31-1に代えて照明装置31
A-1が備えられた点にある。
【0036】また、照明装置31A-1と照明装置31-1
との構成の相違点は、図2に示すように、光検出部32
-1に代えて後述する光検出部32A-1が備えられた点に
ある。なお、以下では、照明装置31-4の構成要素につ
いては、照明装置31-2の対応する構成要素と共通の符
号に添え番号「4」を付加して示し、ここでは、その構
成の詳細な図示を省略することとする。
【0037】以下、図2および図3を参照して本発明の
第二の実施形態の動作を説明する。照明装置83-3によ
って発せられた照明光は、上述した照明装置31-2、3
1-4にそれぞれ備えられた光検出部32-2、32-4によ
って検出される。なお、これらの照明装置31-2、31
-4の各部の詳細な動作については、既述の第一の実施形
態と同じであるので、ここでは、その説明を省略する。
【0038】すなわち、被監視領域Z2 は、照明装置3
1-2、31-4によって並行して照射光が照射されるの
で、被監視領域Z3 に比べてカメラ80から遠くても
そのカメラ80によって高い輝度で鮮明に撮像される。
また、照明装置31A-1では、光検出部32A-1は、照
明装置31-2、31-4がそれぞれ設置された方向から入
射する照明光に対して高い感度が達成される指向性を有
し、これらの照明装置31-2、31-4の何れによって発
せられた照明光に感応することによって、パルス検出部
83-1に既述のパルス信号を与える。
【0039】すなわち、照明装置31A-1は、被監視領
域Z2 に照明光を照射するために冗長に備えられた照明
装置31-2、31-4の何れかから照射される照明光の輝
度が低下し、あるいはこれらの照明装置31-2、31-4
の何れかが故障した場合であっても、安定に作動する。
したがって、本実施形態によれば、冗長に配置された照
明装置31-2、31-4によって先行して発せられた照明
光が有効に利用され、かつ被監視領域Z3 に対する照明
が確度高く維持される。
【0040】なお、本実施形態では、照明装置31A-1
に備えられた光検出部32A-1は、照明装置31-2、3
1-4の何れによって発せられた照明光にも感応する光学
的な単一の指向性を有している。しかし、本発明はこの
ような構成に限定されず、例えば、図4に示すように、
上述した光検出部32A-1に代えて光検出部32-1が備
えられ、その光検出部32-1の受光面の近傍に、照明装
置31-2、31-4の双方の方向における光学的な感度が
高くなる指向性を有する光学系41が配置されてもよ
い。
【0041】以下、本発明の第三の実施形態について説
明する。本実施形態と既述の第二の実施形態との構成の
相違点は、照明装置31A-1に代えて照明装置31B-1
が備えられた点にある。また、照明装置31B-1と照明
装置31A-1との構成の相違点は、図2に示すように、
下記の点にある。
【0042】・ パルス検出部83-1に代えてパルス検
出部83B-1が備えられる。 ・ 光検出部32A-1に代えて光検出部32-1が備えら
れる。 ・ その光検出部32-1は、照明装置31-2の方向に対
する光学的な感度が最大となる指向性を有する。 ・ 照明装置31-4の方向に対する光学的な感度が最大
となる指向性を有し、かつ出力がパルス検出部83B-1
の特定の入力に直結された光検出部33-3が備えられ
る。
【0043】以下、図2および図3を参照して本発明の
第三の実施形態の動作を説明する。光検出部32-1、3
3-1は、それぞれ照明装置31-2、31-4によって発せ
られた照明光に感応し、これらの照明光に同期したパル
ス信号を生成する。パルス検出部83B-1は、これらの
パルス信号の内、時間軸上で前縁(ここでは、簡単のた
め、立ち上がりであると仮定する。)が先行する一方の
パルス信号のみに同期して既述のディジタル同期信号を
生成する。
【0044】すなわち、照明装置31B-1は、照明装置
31-2、31-4によって発せられた照明光の内、規定の
輝度で検出された一方の照明光のみに同期した照明光を
被監視領域Z1 に照射する。したがって、本実施形態に
よれば、冗長に配置され、かつ先行して照明光を発する
照明装置31-2、31-4の特性と、これらの照明装置3
1-2、31-4との間に照明光の伝搬路として形成される
光学系の特性との双方もくしは何れか一方が変動する場
合であっても、被監視領域Z1 に対して照明光が照射さ
れる期間の精度は安定に高く維持される。
【0045】なお、本実施形態では、光検出部32-1、
33-1によって個別に出力されるパルス信号の内、一方
がパルス検出部83B-1の主導の下で選択されている。
しかし、本発明はこのような構成に限定されず、例え
ば、光検出部32-1、33-1の内、照明装置31-2、3
2-4によって発せられた照明光を先行して検出した一方
が他方の動作を直接規制する構成が採用されてもよい。
【0046】また、本実施形態では、照明装置31B-1
には、2つの光検出部32-1、33-1が備えられてい
る。しかし、本発明はこのような構成に限定されず、例
えば、3つ以上の数Nの光検出部が備えられる場合に
は、これらの光検出部の内、出力されたパルス信号が既
述の同期の基準として適用され、あるいは動作が規制さ
れるべき光検出部の数は複数(<N)であってもよい。
【0047】図5は、本発明の第四の実施形態を示す図
である。本実施形態と既述の第一の実施形態との構成の
相違点は、照明装置31-1、31-2に代えて備えられた
照明装置31J-1、31J-2の構成にある。照明装置3
1J-1と照明装置31-1との構成の相違点は、光検出部
32-3の出力はコンパレータ51-1の非反転入力に接続
され、そのコンパレータ51-1の反転入力には所定の閾
値THが与えられ、このコンパレータ51-1の出力が発
光制御部84-1の入力に接続された点にある。
【0048】なお、照明装置31J-2の構成について
は、照明装置31J-1の構成と同じであるので、以下で
は、対応する構成要素に添え番号「2」が付加された同
じ符号を付与することとし、ここでは、その説明および
図示を省略する。
【0049】また、後述する第四ないし第七の実施形態
および各「なお書き」では、照明装置31J-1、31J
-2(31-1、31-2)に共通の事項については、対応す
る構成要素の符号に、添え番号として「2」、「3」の
何れにも該当することを意味する「c」を付加すること
とする。図6は、本発明の第四の実施形態の動作を説明
する図である。
【0050】以下、図5および図6を参照して本発明の
第四の実施形態の動作を説明する。閾値THの値は、
「夜間に照明装置31J-2によって発せされた照明光に
応じて光り検出器32-cの出力に得られるべきパルス信
号の瞬時値の先頭値より小さく、かつ平均値より大きい
値」に予め設定される。照明装置31J-cでは、コンパ
レータ51-cは、光検出部32-cによって与えられるパ
ルス信号の瞬時値と上述した閾値THとを比較し、前者
が後者を上回っている期間(図6(a)(1)、(b)(1))には、
発光制御部84-cに与えられるべきディジタル同期信号
の論理値を「1」に保つ。
【0051】このような期間では、発光制御部84-c
は、このディジタル同期信号の論理値が「0」に復旧し
(図6(b)(2))、かつ再び「1」となる(図6(b)(3))時
点まで、照明部85-cによって行われるべき照明光の照
射を規制する。また、夜間には、上述したパルス信号の
瞬時値は、閾値THを下回る(図6(a)(2))。
【0052】このような状態では、コンパレータ51-c
は、光検出部32-cによって与えられるパルス信号の瞬
時値が閾値THを上回る度にそのパルス信号の波形を整
形することによって、このパルス信号とほぼ等価な信号
(以下、「整形パルス信号」という。)を発光制御部8
4-cに与える(図6(b)(4))。したがって、本実施形態
によれば、被監視領域Z1、Z2に太陽光その他の高い輝
度の光が定常的に照射されている期間に、照明部85-c
が無用に駆動されることに起因するランニングコストの
増加と、その照明部85-cの劣化とが共に回避される。
【0053】図7は、本発明の第四の実施形態の他の構
成を示す図である。図において、図5に示すものと機能
および構成が同じものについては、同じ符号を付与して
示し、ここでは、その説明を省略する。本実施形態と図
5に示す実施形態との構成の相違点は、光検出部32-c
とコンパレータ51-cとの段間にバンドパスフィルタ6
1-cが配置された点にある。
【0054】図8は、図7に示す実施形態の動作を説明
する図である。以下、図7および図8を参照して本実施
形態の動作を説明する。光検出部32-cの受光部には、
先行して発せられた照明光に併せて、多様な光源によっ
て発せられた光が並行して入射する。したがって、その
光検出部32-cの出力には、図8(a) に示すように、上
述した照明光の成分に相当し、かつ振幅、周期およびデ
ューティ比がほぼ一定であるパルス列に雑音が重畳され
てなるパルス信号が得られる。
【0055】バンドパスフィルタ61-cは、周波数軸上
でこのパルス列の成分が集中して分布する帯域に急峻な
通過域を有する。したがって、バンドパスフィルタ61
-cの出力には、図8(b) に示すように、上述したパルス
列の成分を主として含み、かつ既述の雑音の成分が抑圧
されてなるパルス信号(以下、「濾波パルス信号」とい
う。)が得られる。
【0056】コンパレータ51-cは、図8(c) に示すよ
うに、この濾波パルス信号と規定の閾値(ここでは、簡
単のためthと表記することとする。)との大小関係を
示す信号としてディジタル同期信号を生成する。すなわ
ち、照明装置31J-1、31J-2の周辺にそれぞれ照明
装置31J-2、82-3以外の光源が存在する場合であっ
ても、光検出部32-1、32-2によって出力されるパル
ス信号にこの光源によっ出射された光の成分として重畳
された雑音は、これらのパルス信号と雑音とが分布する
帯域が異なる限り、確度高く抑圧される。
【0057】したがって、本実施形態によれば、被監視
領域Z1、Z2は、被監視領域Z1〜Z3およびその周辺に
多様な光源が分布し、あるい分布し得る場合であって
も、照明装置31J-1、31J-2によって安定に照明が
施される。なお、本実施形態では、光検出部32-cによ
って検出された光の輝度のみに基づいて非監視領域Z
1、Z2の照明の要否が判別されている。
【0058】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、光検出部32-cによって検出された光が
下記の基準の全てあるいは一部を満たすか否かに基づい
て、同様の判別が行われてもよい。 ・ パルス信号の周期が所望の精度で規定の値に等しい
か否か ・ パルス信号のパルス幅が所望の精度で規定の値に等
しいか否か ・ パルス信号のデューティ比が所望の精度で規定の値
に等しいか否か 以下、本発明の第五の実施形態について説明する。
【0059】本実施形態と既述の第一の実施形態との構
成の相違点は、図2に二点鎖線で示すように、照明装置
31-cに備えられた光検出部32-cの受光部の近傍に、
その受光部と、太陽光その他のように定常的に光を発す
る光源との間におけるこの光の直進路を遮断する遮光片
34-cが備えられた点にある。以下、図2を参照して本
実施形態の動作を説明する。
【0060】遮光片34-cは、太陽光のように定常的に
照射される光(以下、「定常光」という。)が光検出部
32-cの受光部に直射されることを防止する。すなわ
ち、光検出部32-cによって出力されるパルス信号のS
N比は、上述した定常光の輝度が地物その他の反射体や
散乱体の変位等に起因して変化する場合であっても高く
維持される。
【0061】したがって、本実施形態によれば、被監視
領域Z1、Z2は、例えば、都市の近郊部のように、多様
な光源が分布し得る地域に該当する場合であっても、照
明装置31-1、31-2によって安定に照明が施される。
図9は、本発明の第七の実施形態を示す図である。本実
施形態と既述の第四の実施形態との構成の相違点は、コ
ンパレータ51-cと発光制御部84-cとの段間に位相同
期発振器71-cが配置された点にある。
【0062】図10は、本発明の第七の実施形態の動作
を説明する図である。以下、図9および図10を参照し
て本発明の第七の実施形態の動作を説明する。位相同期
発振器71-cは、コンパレータ51-cによって生成され
た整形パルス信号に応じて間接方式の周波数合成を行う
ことによって、その整形パルス信号に位相同期し、この
整形パルス信号の周期に等しい周期の同期信号(以下、
「補完同期信号」という。)を生成する。
【0063】また、コンパレータ51-cによって生成さ
れる整形パルス信号は、例えば、光検出部32-cによっ
て検出される照明光が鳥その他の動植物によって遮られ
ている期間には、この光検出部32-cによって出力され
るパルス信号の瞬時値が閾値THを下回る(図10(a)
(1))ために、位相同期発振器71-cに対して有効な位
相同期の基準とはならない。
【0064】しかし、位相同期発振器71-cの自走周波
数は、光検出部32-cによって受光されるべき間欠的な
照明光の周期の逆数にほぼ等しい値に予め設定される。
すなわち、位相同期発振器71-cがロックアップ状態を
維持できない程度に上述した期間が長くない限り、発光
制御部85-cは、上述した自走周波数の逆数の周期でそ
の位相同期発振器71-cによって生成され、かつ既述の
ディジタル同期信号に代わる補完同期信号が与えられる
ので、継続して照明光を発することができる。
【0065】したがって、本実施形態によれば、既述の
他の照明装置と光検出部32-cとの間に形成される照明
光の伝搬路が定常的に介在しない物体によって遮られた
場合であっても、被監視領域Z1、Z2の照明が安定に確
度高く維持される。なお、上述した各実施形態では、被
監視領域Z1〜Z3の状況がカメラ80によって一括して
画像情報に変換されている。
【0066】しかし、本願発明は、例えば、これらの被
監視領域Z1〜Z3の一部の状況がカメラ80によって順
次画像情報に変換される場合であっても、適用が可能で
ある。また、上述した各実施形態では、カメラ80は赤
外線カメラであり、かつ照明装置82-3、31-1〜31
-4(31A-1、31B-1、31J-1、31J-2)によっ
てそれぞれ照射される照明光が赤外線となっている。
【0067】しかし、本発明は、このような赤外線によ
る照明に限定されず、可視光によるて照明が行われる照
明系にも同様に適用可能である。さらに、上述した各実
施形態では、照明装置82-3は、カメラ80が光電変換
および信号蓄積を行う期間に限って照明光を発してい
る。しかし、本発明は光検出部32-c、32A-c、33
-cによって検出されるべき照明光が輝度変調される場合
に限定されず、このような照明光の代替の照明光は、復
調されることによって同期の基準となる同期信号が確実
に生成される限り、例えば、所定のアナログ信号やディ
ジタル信号に応じて波長、偏光成分の組み合わせその他
のパラメータが変化する変調処理が施された照明光であ
ってもよい。
【0068】また、このようなディジタル信号について
は、例えば、自己相関特性が急峻であって相互相関特性
がなだらかであるPN系列、ゴールド符号その他であっ
てもよい。さらに、上述した各実施形態では、照明装置
82-3、31-1〜31-4、31A-1、31B-1、31J
-1、31J-2によってそれぞれ照明光が発せられる期間
の時間軸上における相関関係については、既述の同期の
確立が可能であるとの条件以外に何ら開示されていな
い。
【0069】しかし、このような相関関係は、例えば、
下記の事項に適合し、かつ被監視領域Z1〜Z3の照明が
適切に行われる限り、如何なるものであってもよい。 ・ カメラ80の性能や特性 ・ カメラ80と被監視領域Z1〜Z3との間に介在する
空間の光学系としての特性 ・ カメラ80によって撮像された画像に要求されるべ
き品質 また、上述した各実施形態では、照明装置82-3、31
-2〜31-4は、カメラ80によって撮像が行われるフレ
ーム周期にほぼ等しい一定の周期で反復して照明光を発
している。
【0070】しかし、本発明はこのような構成に限定さ
れず、例えば、操作者によって与えられる指示に応じて
カメラ80が被監視領域Z1〜Z3の状況を静止画として
とらえる場合には、照明装置31-2〜31-4は、照明装
置82-1によって照明光が発せられた時点を起点として
連係することによってそれぞれ単発の照明光を発しても
よい。
【0071】さらに、上述した各実施形態では、照明装
置82-3、31-1〜31-4、31A-1、31B-1、31
J-1、31J-2は、何れも上述したフレーム周期毎に一
回ずつ照明光を発している。しかし、本発明はこのよう
な構成に限定されず、これらの照明装置82-3、31-1
〜31-4、31A-1、31B-1、31J-1、31J-2
は、フレーム周期毎に複数回に亘って間欠的に照明光を
発してもよい。
【0072】また、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲において、多様な形
態による実施形態が可能であり、かつ構成装置の一部も
しくは全てに如何なる改良が施されてもよい。以下、上
述した各実施形態に開示された発明の構成を階層的・多
面的に整理し、かつ付記項として順次列記する。
【0073】(付記1) 変調された照明光を受光し、
その照明光を復調することによって変調信号を出力する
照明光検出手段11と、前記照明光検出手段11によっ
て出力された変調信号に同期した照明光を発する発光手
段12とを備えたことを特徴とする照明装置。 (付記2) 付記1に記載の照明装置において、変調さ
れた照明光は、発光手段12によって照明光が照射され
る被写体をとらえるカメラ13が信号蓄積を行う期間を
示す変調信号で変調され、前記発光手段12は、前記期
間に前記照明光を発することを特徴とする照明装置。
【0074】(付記3) 付記1または付記2に記載の
照明装置において、変調された照明光は、複数の照明装
置14-1〜14-Nによって互いに同期した照明光として
個別に発せられ、照明光検出手段11は、前記複数の照
明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照明光
を個別に受光する複数の受光手段15-1〜15-Nを有
し、前記複数の受光手段15-1〜15-Nは、前記複数の
照明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照明
光を受光した時点を互いに交換し、これらの受光手段1
5-1〜15-Nの内、最先に対応する照明光を受光した受
光手段に該当しないときに受光を見合わせることを特徴
とする照明装置。
【0075】(付記4) 付記1または付記2に記載の
照明装置において、変調された照明光は、複数の照明装
置14-1〜14-Nによって互いに同期した照明光として
個別に発せられ、照明光検出手段11は、前記複数の照
明装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照明光
を個別に受光する複数の受光手段15-1〜15-Nを有
し、これらの受光手段15-1〜15-Nの内、最先に対応
する照明光を受光した受光手段に該当しない受光手段の
動作を無効化することを特徴とする照明装置。
【0076】(付記5) 付記3または付記4に記載の
照明装置において、照明光検出手段11は、複数の照明
装置14-1〜14-Nによって個別に発せられた照明光を
光学的に選択して受光することを可能とする指向性を有
することを特徴とする照明装置。
【0077】(付記6) 付記1ないし付記5の何れか
1項に記載の照明装置において、照明光検出手段11
は、変調された照明光の変調に供されるべき変調信号と
その照明光を復調することによって得られた変調信号と
の間に所定の相関性が確認されたときに限って、その変
調信号を出力することを特徴とする照明装置。 (付記7) 付記1ないし付記6の何れか1項に記載の
照明装置において、変調された照明光と異なる光の光源
と照明光検出手段11の受光面との間においてその光の
伝搬を阻止し、あるいはこの光を光学的に抑圧する擾乱
光抑圧手段16を備えたことを特徴とする照明装置。
【0078】(付記8) 付記3ないし付記7の何れか
1項に記載の照明装置において、照明光検出手段11
は、複数の照明装置14-1〜14-Nによって個別に発せ
られた照明光を共通の受光素子を介して受光することを
特徴とする照明装置。
【0079】(付記9) 付記1ないし付記8の何れか
1項に記載の照明装置において、照明光検出手段11
は、受光面に入射する光の輝度の平均値と、変調された
照明光の輝度の先頭値未満であり、かつ平均値以上であ
る閾値とを比較し、前者が後者を下回る期間に限って変
調信号を出力することを特徴とする照明装置。 (付記10) 付記1ないし付記9の何れか1項に記載
の照明装置において、発光手段12は、照明光検出手段
11によって出力される変調信号に同期して発振し、か
つ自走周波数の公称値がその変調信号の周期の逆数に等
しい手段を有し、その手段によって出力される変調信号
に同期して照明光を発することを特徴とする照明装置。
【0080】
【発明の効果】上述したように請求項1に記載の発明で
は、他の照明装置と本発明にかかわる照明装置とによっ
てそれぞれ照明光が照射されるべき地域の双方または何
れか一方に、例えば、渓谷や河川のように、既述の線路
の敷設の妨げとなる地域が含まれる場合であっても、こ
れらの地域の照明は、本発明にかかわる照明装置を含ん
でなる複数の照明装置の負荷分散と連係との下で確実
に、かつ安価に実現される。
【0081】また、請求項2に記載の発明では、他の照
明装置との連係関係が安定に、かつ確度高く維持され
る。さらに、請求項3に記載の発明では、代替の照明光
が確保される期間や昼間にも発光手段が照明光を発し続
けることに起因するその発光手段の劣化と、無用な電力
の消費とが回避される。
【0082】また、請求項1に記載の発明の第一の下位
概念の発明では、カメラによって得られる画像の品質が
劣化することなく、発光手段によって発せられるべき照
明光の輝度を適正な小さな値に設定することに併せて、
消費電力の節減が可能となる。さらに、請求項1に記載
の発明の第二および第三の下位概念の発明では、照明光
検出手段に到達する照明光をそれぞれ発する他の複数の
照明装置との相対的な配置にかかわる柔軟性が向上し、
これらの照明装置との負荷分散に基づく照明系が効率的
に、かつ安価に構成される。
【0083】また、請求項1に記載の発明の第四の下位
概念の発明と、請求項1および請求項2に記載の発明の
第一の下位概念の発明とでは、他の複数の照明装置との
連係に基づく照明光の出力が確度高く安定に維持され
る。さらに、請求項1および請求項2に記載の発明の第
二の下位概念の発明では、複数の他の照明装置によって
個別に発せられた照明光は共通の光電特性に基づいて検
出され、かつハードウエアの構成の簡略化に併せて、信
頼性の向上が図られる。
【0084】また、請求項1ないし請求項3に記載の発
明の下位概念の発明では、他の照明装置に対する相対的
な配置の柔軟性が確保され、かつ照明系が安定に維持さ
れる。したがって、これらの発明が適用された照明系や
監視系では、信頼性および性能が低下することなく、多
様な地理的環境および物理的環境に対して柔軟に、かつ
安価に適応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の第一ないし第三および第五の実施形態
を示す図である。
【図3】本発明の第二および第三の実施形態の動作を説
明する図である。
【図4】本発明の第二の実施形態の他の構成を示す図で
ある。
【図5】本発明の第四の実施形態を示す図である。
【図6】本発明の第四の実施形態の動作を説明する図で
ある。
【図7】本発明の第四の実施形態の他の構成を示す図で
ある。
【図8】図7に示す実施形態の動作を説明する図であ
る。
【図9】本発明の第七の実施形態を示す図である。
【図10】本発明の第七の実施形態の動作を説明する図
である。
【図11】従来の監視系の構成例を示す図である。
【符号の説明】
11 照明光検出手段 12 発光手段 13,80 カメラ 14,31,31A,31B,31J,82 照明装置 15 受光手段 16 擾乱光抑圧手段 32,32A,33 光検出部 34 遮光片 41 光学系 51 コンパレータ 61 バンドパスフィルタ 71 位相同期発振器 81 線路 83,83B パルス検出部 84 発光制御部 85 照明部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H053 AA00 AC00 DA00 DA06 DA07 3K073 AA00 AA04 AA16 AA83 AB04 AB07 BA24 BA25 BA29 CF13 CF18 CG10 CG13 CG44 CJ00 CJ11 CJ22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調された照明光を受光し、その照明光
    を復調することによって変調信号を出力する照明光検出
    手段11と、 前記照明光検出手段11によって出力された変調信号に
    同期した照明光を発する発光手段12とを備えたことを
    特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の照明装置において、 照明光検出手段11は、 変調された照明光の変調に供されるべき変調信号とその
    照明光を復調することによって得られた変調信号との間
    に所定の相関性が確認されたときに限って、その変調信
    号を出力することを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の照明装
    置において、 照明光検出手段11は、 受光面に入射する光の輝度の平均値と、変調された照明
    光の輝度の先頭値未満であり、かつ平均値以上である閾
    値とを比較し、前者が後者を下回る期間に限って変調信
    号を出力することを特徴とする照明装置。
JP2000236680A 2000-08-04 2000-08-04 照明装置 Withdrawn JP2002050488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236680A JP2002050488A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236680A JP2002050488A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050488A true JP2002050488A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18728687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236680A Withdrawn JP2002050488A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002050488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080524A (ja) * 2010-09-09 2012-04-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
JP2014514709A (ja) * 2012-03-05 2014-06-19 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 一体化された占有センサおよび環境光センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080524A (ja) * 2010-09-09 2012-04-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視システム
JP2014514709A (ja) * 2012-03-05 2014-06-19 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 一体化された占有センサおよび環境光センサ
US9253857B2 (en) 2012-03-05 2016-02-02 Empire Technology Development Llc Integrated occupancy and ambient light sensors
US9693426B2 (en) 2012-03-05 2017-06-27 Empire Technology Development Llc Integrated occupancy and ambient light sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10171759B2 (en) Imaging device, method for controlling imaging device, imaging system, and method for controlling imaging system
ATE105444T1 (de) Zugleich anstarrende und abtastende photoempfaenger-fuehlereinrichtung mit gleichzeitiger zeitlicher und raeumlicher filterung.
RU2008131545A (ru) Способ и устройство для определения местоположения движущегося объекта посредством использования связи с помощью света в видимой области спектра
ES2133713T3 (es) Sistema de formacion de imagenes secuenciales de video en color.
ATE385321T1 (de) Anordnung zur erhöhung der tiefendiskriminierung optisch abbildender systeme
ES2127828T3 (es) Procedimiento y sistema de imagenes de video con sensor sencillo que utiliza iluminacion secuencial de objetos de color.
US7012551B2 (en) Method of anti-blinding for active night vision system
RU2009112208A (ru) Устройство оптического определения положения и (или) ориентации объектов и соответствующие способы определения
GB2265514B (en) A receiver-transmitter for a target identification system
ES2065439T3 (es) Aparato de regulacion automatica de la exposicion.
WO2006097920A2 (en) System for deterring intruders
RU2550737C2 (ru) Система освещения для усиления внешнего вида объекта и способ усиления
ATE290700T1 (de) Optoelektronisches überwachungssystem
JP2002050488A (ja) 照明装置
CN105391948A (zh) 一种具有夜视透雾功能的前端设备及其控制方法
EP0793382A4 (en) CIRCUIT FOR DARK SHADING CORRECTION
JP2011138727A (ja) 位相検出装置及びそれを用いた照明装置
JPS626591A (ja) 固体カラ−撮像装置
DE69120213D1 (de) Fernsehsystem mit progressiver Abtastung unter Verwendung der niederfrequenten Leuchtdichtesignale aus dem vorangehenden Bild
KR200427953Y1 (ko) 영상인식 시스템
RU2695105C1 (ru) Способ ослабления воздействия световой засветки, система управления и устройство управления
KR101949658B1 (ko) Cctv 야간차량번호 인식을 위한 동기화 컨트롤러가 탑재된 조명장치
GB1475232A (en) Method of measuring the relative spacing of an object from an optical image correlator
JP2020187031A (ja) 光線式検知装置
JPH03262100A (ja) 航空障害灯同期発光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106