JP2002048562A - 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構 - Google Patents

端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構

Info

Publication number
JP2002048562A
JP2002048562A JP2000266198A JP2000266198A JP2002048562A JP 2002048562 A JP2002048562 A JP 2002048562A JP 2000266198 A JP2000266198 A JP 2000266198A JP 2000266198 A JP2000266198 A JP 2000266198A JP 2002048562 A JP2002048562 A JP 2002048562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
server
information
position information
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000266198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Shirata
秀彰 白田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST WELCOME SYSTEM Ltd
INSTITUTE FOR WELCOME SYSTEM Ltd
Original Assignee
INST WELCOME SYSTEM Ltd
INSTITUTE FOR WELCOME SYSTEM Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST WELCOME SYSTEM Ltd, INSTITUTE FOR WELCOME SYSTEM Ltd filed Critical INST WELCOME SYSTEM Ltd
Priority to JP2000266198A priority Critical patent/JP2002048562A/ja
Publication of JP2002048562A publication Critical patent/JP2002048562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】交通規制情報表示装置は設置、保守管理に多額
の経費を必要とした。さらに、法令の改正等の理由によ
り変更されたり、新設・廃止されるが、この標識等の交
換、新設、撤去には多額の経費を必要とした。また、数
多くの標識の存在自体が標識の視認性を低下させ利用者
の混乱の原因となっていた。看板・広告等については、
繁華街等で無秩序に看板が乱立することが景観を害し、
また消費者への情報伝達である広告効果を低下させてい
た。 【解決手段】地理的空間的位置とそれに対応した座標を
そなえたサーバおよびサーパから情報を取得し表示する
端末を応用することにより、地理的空間的位置に関する
情報をコンビュータのデータとして置きなおすことで、
解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、(1)電子的形態の地図を格納
し、それら地図上の座標と関連するデータ(文字、音
声、画像等)を結合したデータベースを備えたサーバ
(以下、「サーバ」)、(2)Global Posi
tioning Systemに代表される、三次元空
間上の複数座標との距離および角度等を基礎に三次元空
間上における物体の位置を特定する機構(以下、「外部
位置情報取得機構」)、(3)外部位置情報取得機構を
利用して現在位置を把握し、サーバに送信する一方、サ
ーバから送信されてくる位置情報に応じたデータを受信
し、表示および再生する端末(以下、「端末」)、
(4)端末内部に装置され、三次元位置情報取得機構か
らの位置情報とともに、加速度等の端末内部で取得しう
る情報をもとに端末の位置を特定するInternal
NavigationSystem(以下、「内部位
置情報取得機構」)より構成される。ただし、(4)の
内部位置情報取得機構は、省略することもできる。
【0002】電子的形態の地図とは、カー・ナビゲーシ
ョン・システムで用いられているような実際の地理的特
徴と空間上の座標(例えば緯度、経度、高度)を対応さ
せたものを指す。二次元すなわち平面として表現された
地形、三次元すなわち立体空間として表現された地形、
あるいはそれ以上の次元たとえば時間的変化(第四の座
標軸)を含んで表現された地形を含む。
【0003】サーバは、単独あるいは複数台のコンピュ
ータをネットワークとして結合したものであり、電気通
信設備を経由して、後述する端末とデータ交換を行う能
力を備えている。
【0004】サーバは、電子的形態の地図を格納してい
る。電子的形態の地図に表現された地理的特徴と空間上
の座標の対応に加えて、地図上に表現された建築物、道
路、山林、河川等に関する文字、画像、音声等のデータ
を対応させたデータベースを格納している。サーバは、
端末からの情報送信要求を受信すると、データベースを
検索し、抽出された関連するデータを端末側に送り出
す。
【0005】外部位置情報取得機構とは、Global
Positioning Systemに代表される
ような、端末外部に設置された複数(二次元であれば3
点以上、三次元であれば4点以上)の座標から電波を受
信したり、あるいは端末よりレーザー光を発射し座標か
ら反射させる等により、距離や角度を取得し、もって端
末の空間上の位置を取得する機構である。
【0006】内部位置情報取得機構とは、Intern
al Navigation Systemに代表され
るような、端末内部に装置されたジャイロ等を利用して
加速度等を測定し、基準となる空間上の位置から端末が
いかなる方向にどの程度移動したのかを把握、計算する
ことで、もって端末の空間上の位置を取得する機構であ
る。本発明においては、内部位置情報取得機構を端末の
能力に応じて省略することができる。
【0007】自動運転機構とは、自動車、船舶、航空機
等の人や物の移動に用いられる移動機械をコンピュータ
や通信機器を組み合わせた操縦装置で自動的に操縦する
ために用いられる機構である。
【0008】端末は、外部位置情報取得機構および内部
位置情報取得機構を組み合わせることで、自らの空間上
の位置を特定し、サーバに位置情報を送信することで、
サーバから当該空間上の位置に対応したデータを取得
し、表示・再生することで利用者に空間上の位置に対応
した情報を提供する機能をもつ。
【0009】端末は、自らの空間上の位置に応じたデー
タを取得し表示・再生するにあたり、自動車、鉄道車
両、船舶、航空機等のフロントガラス等運転視野または
利用者の眼鏡、ゴーグル等の視野に表示することで、実
際の空間上に道路標識、交通規制情報、看板、広告等が
存在するかのように表示することができる。
【0010】端末は、自らの空間上の位置を特定し、サ
ーバに位置情報を送信することで、サーバから当該空間
上の位置に対応したデータを取得し、移動機械に設置さ
れた自動運転機構に情報を送ることで、自動運転機構を
制御することができる。
【0011】
【発明の属する技術分野】本発明は、交通標識、船舶標
識、航空標識、および広告の方法および装置に関する。
また、本発明は、自動車、船舶、航空機等の移動機械の
自動運転機構、誘導機構装置に関する。また、本発明
は、移動体通信機構による情報表示装置と情報表示方法
に関する。
【0012】
【従来の技術】従来の交通標識等や交通規制情報等は、
その標識が伝達すべき情報の対象となっている地理的空
間に物理的実体として設置されていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】交通標識、船舶標識、
航空標識等(以下、「標識等」)および交通規制情報表
示装置は設置、保守管理に多額の経費を必要とした。ま
た常に表示されていなければならない重要かつ不可欠な
標識が自然災害や事故等により破壊されることもあっ
た。さらに、標識等や交通規制情報表示装置等は、法令
の改正等の理由により変更されたり、新設・廃止される
が、この標識等の交換、新設、撤去は決められた期間内
に迅速に行われなければならないため、多額の経費を必
要とした。これらの問題は、比較的深刻でないものの、
広告に用いられる看板等でも同様に発生している。
【0014】また、標識等については、たとえば、歩行
者、車両などの複数の対象に向けて異なった指示を表し
たり、また時間帯によって指示の内容が異なるなど複雑
であり、数多くの標識の存在自体が標識の視認性を低下
させ利用者の混乱の原因となっていた。また看板につい
ては、繁華街等で無秩序に看板が乱立することが景観を
害し、また消費者への情報伝達である広告効果を低下さ
せている。
【0015】
【課題を解決するための手段】従来の技術が抱える問題
は、いずれも物理的実体として標識等および広告等が設
置されている限り回避することができない。本発明は、
標識等および広告等の本質的機能が、地理的空間的に特
定の位置と、その位置に関する情報を提示するものであ
ることに着目し、地理的空間的位置とそれに対応した座
標をそなえたサーバおよびサーバから情報を取得し表示
する端末を応用することにより、地理的空間的位置に関
する情報をコンピュータのデータとして置きなおすこと
で、解決するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】電子的形態の地図と、当該地図上
の座標と関連するデータを移動体端末に提供する情報サ
ービスを基礎として実施される仮想標識、仮想看板とし
て応用することができる。
【0017】
【実施例】自動車のフロントガラスと表示装置を一体化
し、本発明とカーナビゲーション機構を組み合わせるこ
とで、フロントガラスを通してみる視野に、当該自動車
の運転者にとって必要な交通標識をより明確かつ見やす
く表示したり、目的地へ誘導する矢印を常に表示しつづ
けたりすることで、運転中に行わなければならない運転
者の判断を助けることができる。
【0018】交通標識がコンピュータのデータベースに
格納されており、機械可読状態にあることから、自動車
の自動運転機構に対して、交通標識情報、交通情報を与
えるために本発明を使用することができる。
【0019】携帯電話のようや携帯端末や、そうした携
帯端末を組み込んだ眼鏡等に本発明を応用すれば、実際
には看板・広告等が設置されていなくても、本発明の利
用者にはそれらの看板・広告等が存在するかのように見
え、都市の美観を維持しつつ、商業広告の目的を達成す
ることが可能になる。また、当該利用者の興味関心のあ
る事項に関連する看板・広告等のみを表示することで広
告効果が増大する。さらに、時間、天候、当該利用者の
体調等の状況に応じた看板・広告等を表示することも可
能になる。
【0020】
【発明の効果】交通標識、船舶標識、航空標識等および
交通規制情報表示装置は設置、保守管理に必要であった
多額の経費を大幅に削減する事ができる。また常に表示
されていなければならない重要かつ不可欠な標識が自然
災害や事故等により破壊されることもなくなる。さら
に、法令の改正等の理由により標識等を変更したり、新
設・廃止する場合、コンピュータ端末からの指示により
瞬時かつ一斉に行うことができる。
【0021】また、標識等については、たとえば、歩行
者、車両などの複数の対象毎にその対象に必要な標識の
みを表示させることで、対象がより迅速かつ確実に標識
を理解することができるようになる。また、時間帯や気
象状態に応じて、適切かつきめ細かい指示を対象に送る
こともできる。また看板については、従来の実体として
の看板を一掃することが可能となり、景観の向上に貢献
する。その一方、特定の目的をもった消費者に対して、
彼に関心・必要があると推定される看板や広告のみを表
示させることができ、かつ時間帯や気象状態に応じて広
告内容を変更させることも可能であるため、広告効果も
向上する。
【0022】サーバ内に蓄積された、電子的形態の地図
に表現された地理的特徴と空間上の座標の対応に加え
て、地図上に表現された建築物、道路、山林、河川等に
関する文字、画像、音声等のデータを対応させたデータ
ベースは、機械可読な形式であるので、単に端末にデー
タを表示させるだけではなく、自動車、船舶、航空機等
の移動機械の自動運転機構に各種交通上の指示を送り制
御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による端末の空間的位置情報に対応し
て、位置情報に関連づけられた各種情報を、現実の空間
的位置における物理的実体から位置情報に対応してサー
バ内に格納された情報に置き換える方法および機構の全
体システム図及び利用プロセス図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/09 G08G 1/09 D 1/0969 1/0969 G09B 29/00 G09B 29/00 F Z Fターム(参考) 2C032 HB25 HC08 HC27 2F029 AA02 AA03 AA04 AA05 AB07 AB13 AC03 AC09 AC16 3D032 DA87 5E501 AA13 AA22 AC03 AC06 AC15 AC37 BA12 CA10 DA02 FA14 FA27 FB43 5H180 AA01 AA25 AA26 BB05 CC12 FF05 FF13 FF22 FF33 FF38 (54)【発明の名称】 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信 するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置におけ る物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末、(4)端末内
    部に装置され、外部位置情報取得機構からの位置情報と
    ともに、加速度等の端末内部で取得しうる情報をもとに
    端末の位置を特定する内部位置情報取得機構より構成さ
    れ、(A)端末の空間的位置に応じて、当該空間的位置
    に関連付けられたデータを利用者の状況に応じて表示す
    る方法および機構。
  2. 【請求項2】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末より構成され、
    (A)端末の空間的位置に応じて、当該空間的位置に関
    連付けられたデータを利用者の状況に応じて表示する方
    法および機構。
  3. 【請求項3】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末、(4)端末内
    部に装置され、外部位置情報取得機構からの位置情報と
    ともに、加速度等の端末内部で取得しうる情報をもとに
    端末の位置を特定する内部位置情報取得機構より構成さ
    れ、(B)端末の空間的位置に応じて、当該空間的位置
    に関連付けられたデータを自動車、鉄道車両、船舶、航
    空機等のフロントガラス等運転視野、または利用者の眼
    鏡、ゴーグル等の視野に表示することで、実際の空間上
    に道路標識、交通規制情報、看板、広告等が存在するよ
    うに表示する方法および機構。
  4. 【請求項4】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末より構成され、
    (B)端末の空間的位置に応じて、当該空間的位置に関
    連付けられたデータを自動車、鉄道車両、船舶、航空機
    等のフロントガラス等運転視野または利用者の眼鏡、ゴ
    ーグル等の視野に表示することで、実際の空間上に道路
    標識、交通規制情報、看板、広告等が存在するかのよう
    に表示する方法および機構。
  5. 【請求項5】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末、(4)端末内
    部に装置され、外部位置情報取得機構からの位置情報と
    ともに、加速度等の端末内部で取得しうる情報をもとに
    端末の位置を特定する内部位置情報取得機構より構成さ
    れ、(C)端末の空間的位置に応じて、端末が設置され
    た自動車、船舶、航空機等の移動機械の自動運転機構に
    対して交通情報を送ることで、より安全かつ的確に自動
    運転機構を動作させる方法および機構。
  6. 【請求項6】(1)電子的形態の地図を格納し、当該地
    図上の座標と関連するデータを結合したデータベースを
    備えたサーバ、(2)三次元空間上の複数座標との距離
    および角度等を基礎に三次元空間上における物体の位置
    を特定する外部位置情報取得機構、(3)外部位置情報
    取得機構を利用して現在位置を把握し、サーバに送信す
    る一方、サーバから送信されてくる位置情報に応じたデ
    ータを受信し、表示および再生する端末より構成され、
    (C)端末の空間的位置に応じて、端末が設置された自
    動車、船舶、航空機等の移動機械の自動運転機構に対し
    て交通情報を送ることで、より安全かつ的確に自動運転
    機構を動作させる方法および機構。
JP2000266198A 2000-08-01 2000-08-01 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構 Pending JP2002048562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266198A JP2002048562A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266198A JP2002048562A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002048562A true JP2002048562A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18753330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266198A Pending JP2002048562A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002048562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171086A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba It & Control Systems Corp 現場点検ナビゲーションシステム
JP2015502584A (ja) * 2011-10-05 2015-01-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 可搬装置、仮想現実システムおよび方法
WO2017109953A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 移動体表示システム、移動体表示方法及び移動体表示プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171086A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba It & Control Systems Corp 現場点検ナビゲーションシステム
JP2015502584A (ja) * 2011-10-05 2015-01-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 可搬装置、仮想現実システムおよび方法
US9216347B2 (en) 2011-10-05 2015-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Andewandten Forschung E.V. Portable device, virtual reality system and method
WO2017109953A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 移動体表示システム、移動体表示方法及び移動体表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112204343B (zh) 高清晰地图数据的可视化
US10739158B2 (en) Systems and method for using visual landmarks in initial navigation
US6285317B1 (en) Navigation system with three-dimensional display
US11113967B2 (en) Method for determining parking spaces and free-parking space assistance system
US8427473B2 (en) Pseudo-realistic rendering of BIM data responsive to positional indicator
US6571174B2 (en) Apparatus for efficient dispatch and selection of information in law enforcement applications
CN102663894B (zh) 一种基于物联网的道路交通状况预知系统及预知方法
KR101970476B1 (ko) 디지털 맵용 아이콘 관리
CN109073404A (zh) 用于基于地标和实时图像生成导航方向的系统和方法
US20200167603A1 (en) Method, apparatus, and system for providing image labeling for cross view alignment
CN104266654A (zh) 一种车载实景导航系统及方法
JP2000267562A (ja) 立体地図描画方法およびナビゲーション装置
US11972616B2 (en) Enhanced navigation instructions with landmarks under difficult driving conditions
US11623653B2 (en) Augmented reality assisted traffic infrastructure visualization
CN102235869A (zh) 用于标记汽车目的地的方法和信息系统
JP2003127998A (ja) 衛星画像を利用した高度視界情報提供システムとその方法及び飛行障害認識システムとその方法
CN204202618U (zh) 一种车载实景导航系统
US20220410881A1 (en) Apparatus and methods for predicting a state of visibility for a road object based on a light source associated with the road object
JP2001330451A (ja) 地図表示装置及びナビゲーション装置
US11525695B2 (en) Smart glass for vehicles
JP2002048562A (ja) 端末の空間的位置情報に対応して、位置情報に関連づけられた各種情報をサーバから端末に送信するサービスを利用して、道路標識、交通規制情報、看板、広告等を、現実の空間的位置における物理的実体から位置情報に対応してサーバ内に格納された情報に置き換える方法および機構
JP7123830B2 (ja) 地図データ更新システム、走行プローブ情報収集装置、走行プローブ情報提供装置および走行プローブ情報収集方法
JP2004138556A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2007328270A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および地図表示方法
JP2007102238A (ja) 3次元表示可能な電子地図データを利用した情報提供