JP2002047964A - Idle stop controller for vehicle - Google Patents
Idle stop controller for vehicleInfo
- Publication number
- JP2002047964A JP2002047964A JP2000230944A JP2000230944A JP2002047964A JP 2002047964 A JP2002047964 A JP 2002047964A JP 2000230944 A JP2000230944 A JP 2000230944A JP 2000230944 A JP2000230944 A JP 2000230944A JP 2002047964 A JP2002047964 A JP 2002047964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric motor
- idle stop
- signal
- output
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明が属する技術分野】この発明は、走行用エンジン
及び電動機の2つの駆動源によって駆動されるコンプレ
ッサを有し、電動機と電動機を駆動する駆動回路の間に
開閉手段を設けると共に、前記走行用エンジンのアイド
ル停止に伴って、前記開閉手段等を制御する車両のアイ
ドル停止制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a compressor having a compressor driven by two driving sources, a driving engine and a motor, and providing an opening / closing means between the motor and a driving circuit for driving the motor. The present invention relates to a vehicle idling stop control device that controls the opening / closing means and the like when the engine stops idling.
【0002】[0002]
【従来の技術】特開平11−78512号公報が開示す
る車両用制御装置は、エンジンにより駆動されるコンプ
レッサと、エンジンの出力軸に連結された電動発電モー
タとを有し、エアコンのスイッチが投入されると、アイ
ドルアップを行いエンジンの発生トルクを高めて、コン
プレッサを駆動し、さらに、エンジンの発生トルクが該
コンプレッサにて消費される場合には、エンジンを補助
するために電気モータを駆動する。反対に、コンプレッ
サが停止している場合には、電気モータにて発電を行
い、エンジンの高められた発生トルクを電動発電モータ
にて消費させる。これによって、エンジンから動力とし
て車輪側に伝達されるトルクが、コンプレッサの駆動、
非駆動により変動することをなくすものである。2. Description of the Related Art A vehicle control device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-78512 has a compressor driven by an engine, and a motor-generator motor connected to an output shaft of the engine. Then, the engine is idle-up, the generated torque of the engine is increased, the compressor is driven, and when the generated torque of the engine is consumed by the compressor, the electric motor is driven to assist the engine. . Conversely, when the compressor is stopped, electric power is generated by the electric motor, and the increased generated torque of the engine is consumed by the electric motor. As a result, the torque transmitted from the engine to the wheels as power is used to drive the compressor,
This eliminates fluctuation due to non-driving.
【0003】また、特開平11−310033号公報に
開示されるハイブリッド電気自動車のコンプレッサ制御
装置は、エアコン要求以外の理由でエンジンが作動して
いる場合には、可変容量コンプレッサを本来の連続可変
容量制御によって運転し、他方、エアコン要求によりエ
ンジンを作動させる場合には、冷媒を最大流量で吐出で
きる制御圧力に固定して可変容量コンプレッサをエンジ
ンと共にオンオフ制御する固定容量的な断続運転制御を
行うものである。Further, a compressor control device for a hybrid electric vehicle disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-310033 discloses that a variable displacement compressor is connected to an original continuous variable displacement compressor when an engine is operating for a reason other than a request for an air conditioner. In the case of operating by control and operating the engine in response to an air conditioner request, it performs fixed-capacity intermittent operation control in which the variable displacement compressor is turned on and off together with the engine by fixing it at a control pressure capable of discharging the refrigerant at the maximum flow rate. It is.
【0004】[0004]
【発明が解決しようする課題】以上の引例では、コンプ
レッサをエンジンによって駆動する場合に、エンジンの
回転又はコンプレッサの回転に伴って電動機の駆動軸も
回転するので、電動機に逆起電力が発生し、電動機回路
が閉回路を構成する場合、この逆起電力によって電動機
に制動作用が発生し、エンジン負荷が増大するという不
具合が生じる。In the above references, when the compressor is driven by the engine, the drive shaft of the motor also rotates with the rotation of the engine or the compressor, so that a back electromotive force is generated in the motor, When the motor circuit forms a closed circuit, the back electromotive force causes a braking action on the motor, causing a problem that the engine load increases.
【0005】特に、アイドルストップ車に上述したハイ
ブリッドコンプレッサが用いられた場合、エンジン駆動
時に電動機によって生じる制動作用によって、アイドル
状態及びアイドル停止後の再起動時においてエンジン負
荷が増大するという不具合が生じる。[0005] In particular, when the above-described hybrid compressor is used in an idle stop vehicle, there is a problem that an engine load increases in an idle state and in a restart after the idle stop due to a braking action generated by the electric motor when the engine is driven.
【0006】このため、この発明は、電動機による制動
作用を防止する機構を有すると共に、その機構を踏まえ
た最適なアイドル停止制御を達成することのできる車両
のアイドル停止制御装置を提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a vehicle idle stop control device having a mechanism for preventing a braking action by an electric motor and capable of achieving optimum idle stop control based on the mechanism. .
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】したがって、この発明
は、走行用エンジンと、空調装置に設けられる冷凍サイ
クルの一部を構成し、電磁クラッチを介して走行用エン
ジンと接続されて駆動されると共に、電動機によっても
駆動可能なコンプレッサとを具備する車両において、前
記電動機と、前記電動機に駆動信号を出力する駆動回路
との間に設けられ、前記電動機と前記駆動回路との間を
開閉する開閉手段と、前記車両の走行状態を確認する走
行状態確認手段と、該走行状態確認手段によって前記車
両の走行停止が確認された場合に、アイドル停止予備信
号を出力する予備信号出力手段と、該予備信号出力手段
によるアイドル停止予備信号の出力の後、さらに所定時
間前記車両が停止していることを確認する停止確認手段
と、該停止確認手段によって車両の停止が確認された場
合に、アイドル停止信号を出力する停止信号出力手段
と、前記走行用エンジンの駆動再開の要求を確認する駆
動再開確認手段と、該駆動再開確認手段によって走行用
エンジンの駆動再開の要求が確認された場合に、前記ア
イドル停止信号の出力を解除する停止解除手段と、前記
アイドル停止予備信号が出力された場合に、前記開閉手
段によって前記電動機と前記駆動回路とを連結すると共
に、前記停止解除手段によってアイドル停止信号の出力
が解除された場合に、前記開閉手段によって前記電動機
と前記駆動回路との間を遮断する開閉制御手段と、前記
アイドル停止予備信号が出力された場合に、前記電動機
へ制御信号を出力し、前記停止解除手段によってアイド
ル停止信号の出力が解除された場合に、前記電動機への
制御信号の出力を停止する電動機制御手段と、前記アイ
ドル停止信号が出力された場合に、前記電磁クラッチに
よって前記走行用エンジンと前記コンプレッサとの間を
遮断すると共に、前記走行状態確認手段によって車両の
走行が再開されたことが確認された場合に、前記電磁ク
ラッチによって前記走行用エンジンと前記コンプレッサ
とを連結させる電磁クラッチ制御手段とを具備したこと
にある。SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention forms a part of a refrigeration cycle provided in an air conditioner and a traveling engine, and is connected to and driven by the traveling engine via an electromagnetic clutch. An opening / closing means provided between the electric motor and a driving circuit for outputting a driving signal to the electric motor, for opening and closing the electric motor and the driving circuit, in a vehicle including a compressor that can be driven by the electric motor. Traveling state confirmation means for confirming the traveling state of the vehicle; preliminary signal output means for outputting an idling stop preliminary signal when traveling of the vehicle is confirmed by the traveling state confirmation means; Stop confirmation means for confirming that the vehicle has been stopped for a predetermined time after the output of the idle stop preliminary signal by the output means; Therefore, when it is confirmed that the vehicle has stopped, a stop signal output unit that outputs an idle stop signal, a drive restart confirmation unit that confirms a request to restart the drive of the traveling engine, and a driving engine When the request for restarting the drive is confirmed, the stop release means for releasing the output of the idle stop signal, and when the idle stop preliminary signal is output, the open / close means connects the electric motor and the drive circuit. When the output of the idle stop signal is released by the stop release means while being connected, the open / close control means for cutting off the electric motor and the drive circuit by the open / close means, and the idle stop preliminary signal are output. In the case of, when outputting a control signal to the electric motor, when the output of the idle stop signal is released by the stop release means, Motor control means for stopping the output of the control signal to the motor; and when the idle stop signal is output, the electromagnetic clutch cuts off the connection between the traveling engine and the compressor and confirms the traveling state. An electromagnetic clutch control means for connecting the traveling engine and the compressor by the electromagnetic clutch when it is confirmed by the means that the running of the vehicle has been resumed.
【0008】これによって、前記電動機と、前記電動機
に駆動信号を出力する駆動回路との間に、前記電動機と
前記駆動回路との間を開閉する開閉手段を設けると共
に、エンジンが停止される前のアイドル状態の時に、電
動機へ制御信号を出力すると同時に前記開閉手段によっ
て前記電動機と前記駆動回路とを接続するようにすると
共に、電動機への制御信号の出力の停止と同時に前記開
閉手段によって前記電動機と前記駆動回路とを遮断する
ようにしたので、電動機の逆起電力の発生による制動作
用を防止できると共に、コンプレッサの駆動源を走行用
エンジンから電動機へ円滑に移行できるものである。According to this, an opening / closing means for opening / closing between the electric motor and the drive circuit is provided between the electric motor and a drive circuit for outputting a drive signal to the electric motor. At the time of the idle state, the control signal is output to the motor and the motor is connected to the drive circuit by the opening / closing means at the same time. Since the drive circuit is cut off, the braking effect due to the generation of the back electromotive force of the electric motor can be prevented, and the drive source of the compressor can be smoothly shifted from the traveling engine to the electric motor.
【0009】また、前記電動機制御手段は、前記アイド
ル停止予備信号が出力された段階で、前記走行用エンジ
ンのアイドル回転速度相当に前記電動機を回転させ、前
記アイドル停止信号が出力された段階で、前記電動機の
出力を最大とすることにある。これによって、走行用エ
ンジンのアイドル運転中に電動機を、走行用エンジンの
アイドル回転速度の相当する速度で回転させるようにし
たので、コンプレッサの駆動源を走行用エンジンから電
動機へ円滑に移行できる。The motor control means rotates the motor at a speed corresponding to an idle rotation speed of the traveling engine when the idle stop preliminary signal is output, and at a stage when the idle stop signal is output, The object is to maximize the output of the electric motor. Accordingly, the electric motor is rotated at a speed corresponding to the idle rotation speed of the traveling engine during the idling operation of the traveling engine, so that the drive source of the compressor can be smoothly shifted from the traveling engine to the electric motor.
【0010】さらに、前記コンプレッサは、容量可変機
構を具備すると共に、前記アイドル停止予備信号が出力
された場合に、コンプレッサ吐出容量を最小に設定する
と共に、前記走行状態確認手段によって車両の走行再開
が確認された場合に、コンプレッサ吐出容量を最大とす
る容量可変機構制御手段を具備することにある。これに
よって、電動機で運転中は、コンプレッサの吐出容量を
最小に設定するので、電動機の負荷を低減することがで
きるものである。Further, the compressor is provided with a variable displacement mechanism. When the idle stop preliminary signal is output, the compressor discharge capacity is set to a minimum, and the running state confirmation means restarts running of the vehicle. If it is confirmed that the compressor has a variable displacement mechanism control means for maximizing the displacement of the compressor. Thus, during operation with the motor, the discharge capacity of the compressor is set to a minimum, so that the load on the motor can be reduced.
【0011】さらにまた、前記駆動再開確認手段は、ア
クセル信号を検出することによって駆動再開を確認する
ことが望ましい。Further, it is desirable that the drive restart confirming means confirms drive restart by detecting an accelerator signal.
【0012】また、前記コンプレッサは、圧縮部と、該
圧縮部を駆動する駆動軸とを有し、前記電磁クラッチ
が、前記駆動軸の一端に設けられると共に、前記電動機
が前記駆動軸の他端に設けられたハイブリッドコンプレ
ッサであることが望ましい。The compressor has a compression section and a drive shaft for driving the compression section. The electromagnetic clutch is provided at one end of the drive shaft, and the electric motor is connected to the other end of the drive shaft. It is desirable to use a hybrid compressor provided in the vehicle.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面により説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0014】図1において、アイドルストップ制御装置
1は、走行用エンジン2と、ハイブリッドコンプレッサ
3の制御を行うもので、空調その他全般の制御を行うメ
インコントロールユニット(MCU)11、走行用エン
ジン2の制御を司るエンジンコントロール(ECU)1
2、電源としてのバッテリ(B/T)13、前記ハイブ
リッドコンプレッサ3の電動機9に制御信号を出力する
駆動回路(M/D)14とによって構成される。In FIG. 1, an idle stop control device 1 controls a running engine 2 and a hybrid compressor 3, and controls a main control unit (MCU) 11 for controlling air conditioning and other general operations. Engine control (ECU) 1 for control
2, a battery (B / T) 13 as a power source, and a drive circuit (M / D) 14 for outputting a control signal to the electric motor 9 of the hybrid compressor 3.
【0015】前記ハイブリッドコンプレッサ3は、前記
走行用エンジン2の回転プーリ4とベルト18を介して
連結されて回転する駆動プーリ5と電磁クラッチ6を介
して連結される駆動軸7と、この駆動軸7の回転によっ
て駆動される圧縮部8と、前記駆動軸7の他端側に設け
られる電動機9とによって構成される。また、前記圧縮
部8には、該圧縮部8の吐出容量を可変する容量可変機
構10が設けられている。The hybrid compressor 3 includes a drive shaft 7 connected to a rotating pulley 4 of the traveling engine 2 via a belt 18 and a rotating drive pulley 5 and an electromagnetic clutch 6. The drive unit 7 includes a compression unit 8 driven by the rotation of the drive shaft 7 and an electric motor 9 provided at the other end of the drive shaft 7. Further, the compression section 8 is provided with a capacity variable mechanism 10 for changing the discharge capacity of the compression section 8.
【0016】また、前記電動機8と、この電動機8を駆
動するために設けられた駆動回路14との間には、リレ
ースイッチ15が設けられる。このリレースイッチ15
は開閉スイッチ16と、この開閉スイッチ16を駆動す
る電磁駆動部(RLY)17とによって構成され、電磁
駆動部17は前記メインコントロールユニット11によ
って制御される。A relay switch 15 is provided between the electric motor 8 and a driving circuit 14 provided for driving the electric motor 8. This relay switch 15
Is constituted by an open / close switch 16 and an electromagnetic drive unit (RLY) 17 for driving the open / close switch 16, and the electromagnetic drive unit 17 is controlled by the main control unit 11.
【0017】以上の構成において、例えば、メインコン
トロールユニット11において、実行されるアイドルス
トップ制御は、例えば図2に示すものである。このステ
ップ20から開始されるアイドルストップ制御におい
て、先ずステップ22においてアクセル踏込信号ASが
ONされているか否かの判定を行う。この判定におい
て、アクセル踏込信号ASがある場合には、エンジンの
起動要求があると判断されることから、ステップ50へ
進んでアイドル停止信号IDSを解除し、ステップ52
から例えば、空調制御を根幹を司るメイン制御ルーチン
に回帰するものである。この時、前記ステップ50にお
いて、下記するフラグA,Bに0が設定され、アイドル
停止信号の解除と同時に下記する第1及び第2のタイマ
t1、t2の設定も解除される。In the above configuration, for example, the idle stop control executed in the main control unit 11 is, for example, as shown in FIG. In the idle stop control started from step 20, first, at step 22, it is determined whether or not the accelerator depression signal AS is turned on. In this determination, if there is an accelerator pedal depression signal AS, it is determined that there is a request for starting the engine. Therefore, the routine proceeds to step 50, where the idle stop signal IDS is released, and step 52 is executed.
For example, the process returns to the main control routine that controls the air conditioning control. At this time, in step 50, the following flags A and B are set to 0, and simultaneously with the release of the idle stop signal, the settings of the first and second timers t1 and t2 described below are also released.
【0018】また、前記ステップ22の判定において、
アクセル踏込信号ASがOFFの場合(N)には、エン
ジンの起動若しくは再起動の要求がないので、ステップ
24に進んで、車両が停止しているか否かの判定を、車
速Csが0か否かによって判定する。このステップ24
の判定において、車速Csが0の場合(Y)には、ステ
ップ26に進んで第2のタイマt2の稼動判定フラグB
に1が設定されているか否かが判定される。この判定に
おいて、フラグBに1が設定されていない場合(N)に
は、ステップ28に進んで、第1のタイマt1の稼動判
定フラグAに1が設定されているか否かが判定され、フ
ラグAに1が設定されていない場合(N)には、ステッ
プ30に進んでタイマt1をスタートさせ、ステップ3
2にて第1のタイマt1がスタートしたことを示すフラ
グAに1が設定される。In the determination in step 22,
If the accelerator pedal depression signal AS is OFF (N), there is no request for starting or restarting the engine, so the process proceeds to step 24 to determine whether or not the vehicle is stopped by determining whether or not the vehicle speed Cs is 0. It is determined by whether This step 24
If the vehicle speed Cs is 0 (Y), the process proceeds to step 26, where the operation determination flag B of the second timer t2 is set.
Is set to 1 or not. In this determination, if 1 is not set in the flag B (N), the process proceeds to step 28, where it is determined whether or not 1 is set in the operation determination flag A of the first timer t1. If 1 is not set to A (N), the process proceeds to step 30 to start the timer t1, and
At 2, the flag A indicating that the first timer t1 has started is set to 1.
【0019】そして、ステップ28の判定においてフラ
グAに1が設定されている場合(Y)には、ステップ3
0,32を回避してステップ34に進み、ステップ34
の判定において第1のタイマt1が所定時間α(例え
ば、1秒)経過したか否かが判定される。そして、第1
のタイマt1が所定時間α以下の場合(Y)には、ステ
ップ52に進んでメイン制御ルーチンに回帰し、前記ス
テップ34における第1のタイマt1のカウントが継続
される。そして、ステップ34の判定において、第1の
タイマt1がα時間に到達した場合、言い換えると車両
の停止が所定時間継続し、アクセルが踏込まれない状態
が所定時間継続した場合、ステップ36に進んで第1の
タイマt1を解除すべく、フラグAに0を設定し、ステ
ップ38にてアイドル停止予備信号IDSpreを出力
する。If the flag A is set to 1 in the determination at step 28 (Y), step 3
Going to step 34 avoiding 0 and 32,
Is determined whether the first timer t1 has passed a predetermined time α (for example, 1 second). And the first
If the timer t1 is less than or equal to the predetermined time α (Y), the process proceeds to step 52 to return to the main control routine, and the count of the first timer t1 in step 34 is continued. Then, in the determination of step 34, if the first timer t1 has reached the time α, that is, if the stop of the vehicle has continued for a predetermined time and the state in which the accelerator is not depressed has continued for a predetermined time, the process proceeds to step 36. In order to cancel the first timer t1, the flag A is set to 0, and an idle stop preliminary signal IDSpre is output in step 38.
【0020】そして、ステップ40において第2のタイ
マt2をスタートさせ、ステップ42にてフラグBに1
を設定する。このフラグBに1を設定することにより、
ステップ44の判定において、第2のタイマt2がβ時
間以内の場合(Y)には、ステップ52からメイン制御
ルーチンに回帰し、さらに新たに起動したアイドルスト
ップ制御ルーチンのステップ26の判定においてフラグ
Bに1が設定されていると判定される(Y)ので、ステ
ップ42までが迂回されてステップ44での判定が繰り
返されるものである。そして、ステップ44の判定にお
いて、第2のタイマt2がβ時間以上となった場合
(N)に。ステップ46に進んでフラグBに0が設定さ
れて第2のタイマt2がリセットされ、ステップ48に
おいてアイドル停止信号IDSが出力され、ステップ5
2からメイン制御ルーチンに回帰するものである。これ
によって、図8で示すように、車速Csが0(走行停
止)となり、所定時間経過してアイドル停止予備信号I
DSpreが出力され、さらに、所定時間経過してアイ
ドル停止信号IDSが出力される。In step 40, the second timer t2 is started, and in step 42, the flag B is set to 1
Set. By setting 1 to this flag B,
If it is determined in step 44 that the second timer t2 is within β hours (Y), the flow returns from step 52 to the main control routine, and the flag B is determined in step 26 in the newly started idle stop control routine. Is determined to be set to 1 (Y), the process up to step 42 is bypassed, and the determination at step 44 is repeated. Then, when it is determined in step 44 that the second timer t2 is equal to or longer than β time (N). Proceeding to step 46, the flag B is set to 0 and the second timer t2 is reset. At step 48, the idle stop signal IDS is output, and
2 returns to the main control routine. As a result, as shown in FIG. 8, the vehicle speed Cs becomes 0 (stop running), and after a lapse of a predetermined time, the idle stop preliminary signal I
DSpre is output, and after a lapse of a predetermined time, an idle stop signal IDS is output.
【0021】図3に示すフローチャートは、アイドルス
トップ制御におけるエンジン制御を示すものである。こ
のステップ60から開始されるエンジン制御において、
ステップ61において、アイドル停止信号IDSの有無
を判定し、アイドル停止信号IDSがある場合には、ス
テップ62に進んでエンジン2を停止させ、ステップ6
4からメイン制御ルーチンに回帰する。また、ステップ
61の判定においてアイドル停止信号IDSがない場合
(解除された場合)には、ステップ63に進んでエンジ
ン停止が解除され、エンジン2は再起動する。したがっ
て、図7のErで示すようにIDS出力によってエンジ
ン2が停止し、IDSの解除によってエンジン2が再起
動する状態を得ることができる。The flowchart shown in FIG. 3 shows the engine control in the idle stop control. In the engine control started from step 60,
In step 61, it is determined whether or not the idle stop signal IDS is present. If the idle stop signal IDS is present, the process proceeds to step 62, in which the engine 2 is stopped.
From 4, return to the main control routine. If there is no idle stop signal IDS in the determination in step 61 (if the idle stop signal IDS has been released), the process proceeds to step 63, where the engine stop is released, and the engine 2 is restarted. Therefore, as shown by Er in FIG. 7, it is possible to obtain a state in which the engine 2 is stopped by the IDS output and restarted by the release of the IDS.
【0022】図4に示すフローチャートは、アイドルス
トップ制御におけるモータ制御を示すものである。この
ステップ70から開始されるモータ制御において、ステ
ップ71において、アイドル停止信号IDSがあるか否
かの判定が行われ、IDSがある場合(Y)には、ステ
ップ74に進んでモータ9の制御信号のデューティ比M
Tdを100%(フル出力)に設定し、ステップ76か
らメイン制御ルーチンに回帰する。また、前記ステップ
71の判定においてIDSがない場合(N)には、ステ
ップ72に進んでアイドル停止予備信号IDSpreの
有無が判定される。この判定において、IDSpreが
ある場合(Y)には、ステップ73に進んで前期モータ
9へ出力されるモータ制御信号のデューティ比MTdを
40%に設定(エンジン2のアイドル回転速度に対応)
し、ステップ76からメイン制御ルーチンに回帰する。
また、前記ステップ72の判定において、アイドル停止
信号IDSがない場合(N)には、ステップ75に進ん
でモータ9の出力を停止させる。これによって、図8の
MTdで示すモータ制御を得ることができる。尚、図8
のMTdの特性線において、MTd1は40%である。The flowchart shown in FIG. 4 shows the motor control in the idle stop control. In the motor control started from step 70, it is determined in step 71 whether or not there is an idle stop signal IDS. If there is an IDS (Y), the flow advances to step 74 to control the motor 9 by the control signal. Duty ratio M
Td is set to 100% (full output), and the routine returns from step 76 to the main control routine. If there is no IDS in the determination in step 71 (N), the flow advances to step 72 to determine whether or not the idle stop preliminary signal IDSpre is present. If there is an IDSpre in this determination (Y), the routine proceeds to step 73, where the duty ratio MTd of the motor control signal output to the motor 9 is set to 40% (corresponding to the idle speed of the engine 2).
Then, the process returns from step 76 to the main control routine.
If the idling stop signal IDS is not present (N) in the determination in step 72, the process proceeds to step 75 to stop the output of the motor 9. Thus, the motor control indicated by MTd in FIG. 8 can be obtained. FIG.
In the characteristic line of MTd, MTd1 is 40%.
【0023】図5で示すフローチャートは、アイドルス
トップ制御における電磁クラッチ制御を示すものであ
る。ステップ80から開始される電磁クラッチ制御にお
いて、ステップ81においてアイドル停止予備信号ID
Spreの有無が判定される。この判定において、ID
Spreがある場合(Y)には、ステップ82に進ん
で、車速Csが0より大きいか否かが判定され、車速C
sが0より大きくない場合、言い換えると車速が0の場
合には、ステップ83に進んで電磁クラッチ6がOFF
され、ステップ85からメイン制御ルーチンに回帰す
る。また、ステップ81においてIDSpreがないと
判定された場合(N)又はステップ82の判定において
車速Csが0より大きい場合(Y)には,ステップ84
に進んで電磁クラッチ6がONされる。これによって、
図8のMCで示す電磁クラッチ制御を得ることができ
る。The flowchart shown in FIG. 5 shows the electromagnetic clutch control in the idle stop control. In the electromagnetic clutch control started from step 80, in step 81, the idle stop preliminary signal ID
The presence or absence of Spre is determined. In this determination, the ID
If Spre is present (Y), the routine proceeds to step 82, where it is determined whether or not the vehicle speed Cs is greater than 0.
If s is not greater than 0, in other words, if the vehicle speed is 0, the routine proceeds to step 83, where the electromagnetic clutch 6 is turned off.
Then, the process returns from step 85 to the main control routine. If it is determined in step 81 that there is no IDSpre (N) or if the vehicle speed Cs is greater than 0 in the determination of step 82 (Y), step 84 is executed.
And the electromagnetic clutch 6 is turned on. by this,
The electromagnetic clutch control indicated by MC in FIG. 8 can be obtained.
【0024】図6で示すフローチャートは、アイドルス
トップ制御におけるコンプレッサ3の圧縮部8の容量制
御を示すものである。このステップ90から開始される
容量制御において、ステップ91でアイドル停止予備信
号IDSpreの有無を判定し、IDSpreが有りの
場合(Y)には、ステップ92に進んで電磁クラッチ6
がON状態にあるか否かを判定する。以上のステップ9
1,92の判定において、アイドル停止予備信号IDS
preがあり且つ電磁クラッチ6がOFFの状態にある
場合には、ステップ93に進んで、コンプレッサ3の圧
縮部8の容量可変機構10に出力される制御信号のデュ
ーティ比CCVdを最小値minに設定し、ステップ9
5からメイン制御ルーチンに回帰する。またステップ9
1で前記アイドル停止予備信号IDSpreがないと判
定された場合(N)、又はステップ92で電磁クラッチ
6がONであると判定された場合(Y)には、ステップ
94に進んで、コンプレッサ3の圧縮部8の容量可変機
構10に出力される制御信号のデューティ比CCVdを
最大maxに設定する。これによって、図8のCCで示
される容量の変化を得ることができる。The flowchart shown in FIG. 6 shows the control of the capacity of the compression section 8 of the compressor 3 in the idle stop control. In the capacity control started from step 90, it is determined in step 91 whether or not the idle stop preliminary signal IDSpre is present. If the IDSpre is present (Y), the flow proceeds to step 92 to proceed to step 92.
Is determined to be in the ON state. Step 9 above
1 and 92, the idle stop preliminary signal IDS
If pre is present and the electromagnetic clutch 6 is in the OFF state, the routine proceeds to step 93, where the duty ratio CCVd of the control signal output to the variable displacement mechanism 10 of the compressor 8 of the compressor 3 is set to the minimum value min. And step 9
From 5, return to the main control routine. Step 9
If it is determined in step 1 that there is no idle stop preliminary signal IDSpre (N), or if it is determined in step 92 that the electromagnetic clutch 6 is ON (Y), the routine proceeds to step 94, where the compressor 3 The duty ratio CCVd of the control signal output to the variable capacity mechanism 10 of the compression unit 8 is set to the maximum max. Thus, a change in capacitance indicated by CC in FIG. 8 can be obtained.
【0025】図7で示すフローチャートは、アイドルス
トップ制御におけるリレー(RLY)制御を示したもの
である。このステップ200から始まるリレー制御にお
いて、ステップ210においてフラグCに1が設定され
ているか否かの判定を行う。そして、ステップ210に
おいてフラグCに1が設定されていないと判定された場
合(N)には、ステップ220に進んでアイドル停止予
備信号IDSPreが出力されたか否かの判定を行い、
IDSpreが出力されていない場合には、ステップ3
00からメイン制御ルーチンに回帰する。The flowchart shown in FIG. 7 shows the relay (RLY) control in the idle stop control. In the relay control starting from step 200, it is determined in step 210 whether or not the flag C is set to 1. If it is determined in step 210 that the flag C is not set to 1 (N), the process proceeds to step 220 to determine whether or not the idle stop preliminary signal IDSPre has been output.
If IDPre is not output, step 3
Returning to the main control routine from 00.
【0026】そして、アイドル停止予備信号IDSpr
eが出力された場合、ステップ220の判定からステッ
プ230に進んでリレー(RLY)15がONされ、ス
テップ240にてフラグCに1が設定される。これによ
って、次回からはステップ210の判定においてフラグ
Cに1が設定されていると判定されることから、ステッ
プ250に進み、アイドル停止信号IDSが出力されて
いるか否かが判定される。この判定においてIDSが出
力されていない場合には、ステップ270の判定におい
てフラグDに1が設定されていないので、ステップ30
0に進み、この制御ルーチンを抜ける。そして、アイド
ル停止信号IDSが出力された場合(Y)、ステップ2
60に進んでフラグDに1が設定され、アイドル停止信
号IDSが出力されたことが記録される。このため、ア
イドル停止信号IDSが解除された場合には、ステップ
250の判定において、IDSが出力されていないと判
定されるが、ステップ270の判定においてフラグDに
1が設定されているので、ステップ280に進んで、リ
レー(RLY)15をOFFし、ステップ290にて前
記フラグC及びDに0を設定する。これによって、図8
のRLYで示される制御が得られる。Then, the idle stop preliminary signal IDSpr
When e is output, the process proceeds from the determination at step 220 to step 230, where the relay (RLY) 15 is turned on, and at step 240, the flag C is set to 1. As a result, since it is determined that the flag C is set to 1 in the determination of step 210 from the next time, the process proceeds to step 250, and it is determined whether or not the idle stop signal IDS is output. If no IDS is output in this determination, the flag D is not set to 1 in the determination in step 270,
Go to 0 and exit this control routine. Then, when the idle stop signal IDS is output (Y), Step 2
Proceeding to 60, 1 is set to the flag D, and it is recorded that the idle stop signal IDS has been output. For this reason, when the idle stop signal IDS is released, it is determined in step 250 that the IDS has not been output, but since the flag D is set to 1 in step 270, Proceeding to 280, the relay (RLY) 15 is turned off, and at step 290, the flags C and D are set to 0. As a result, FIG.
The control indicated by RLY is obtained.
【0027】以上の制御によって、図9で示すように、
車両の走行が停止し(ブロック100)、走行停止後所
定時間経過した後、アイドル停止予備信号IDSpre
を出力する(ブロック110)。このアイドル停止予備
信号IDSpreによって、コンプレッサ容量制御にお
いて吐出容量が最大maxから最小minに変更され
(ブロック150)、リレー(RLY)15がonとな
る(ブロック160)。さらにモータ制御信号のデュー
ティ比がエンジン2のアイドル運転相当の回転速度を得
るために40%に設定される(ブロック170)。With the above control, as shown in FIG.
The running of the vehicle is stopped (block 100), and after a lapse of a predetermined time after the running is stopped, the idle stop preliminary signal IDSpre
Is output (block 110). In response to the idle stop preliminary signal IDSpre, the discharge displacement is changed from the maximum max to the minimum min in the compressor displacement control (block 150), and the relay (RLY) 15 is turned on (block 160). Further, the duty ratio of the motor control signal is set to 40% in order to obtain a rotation speed equivalent to the idling operation of the engine 2 (block 170).
【0028】そして、アイドル停止予備信号IDSpr
eの出力後所定時間経過すると、アイドル停止信号ID
Sが出力される。このアイドル停止信号IDSによっ
て、電磁クラッチ6がoffされ(ブロック180)、
エンジン2が停止され(ブロック190)、モータ制御
信号のデューティ比が最大100%に設定される。Then, the idle stop preliminary signal IDSpr
When a predetermined time elapses after the output of e, the idle stop signal ID
S is output. The electromagnetic clutch 6 is turned off by the idle stop signal IDS (block 180),
The engine 2 is stopped (block 190), and the duty ratio of the motor control signal is set to a maximum of 100%.
【0029】その後、アイドル停止信号IDSが解除さ
れる(ブロック130)と、モータ制御信号のデューテ
ィ比が0%に設定、いわゆるモータ6への出力が停止さ
れ(ブロック210)、リレー(RLY)15がoff
され(ブロック220)、エンジン2の再起動する(ブ
ロック230)。そして、車両の走行が再開する(ブロ
ック140)と、電磁クラッチ6がonされ(ブロック
240)、コンプレッサ3の圧縮部8の吐出容量が最小
minから最大maxに変更される(ブロック25
0)。After that, when the idle stop signal IDS is released (block 130), the duty ratio of the motor control signal is set to 0%, so-called output to the motor 6 is stopped (block 210), and the relay (RLY) 15 Is off
Then, the engine 2 is restarted (block 230). When the running of the vehicle resumes (block 140), the electromagnetic clutch 6 is turned on (block 240), and the discharge capacity of the compression unit 8 of the compressor 3 is changed from the minimum min to the maximum max (block 25).
0).
【0030】以上の構成により、モータ9が駆動されな
い場合には、リレー15がoffされるので、モータ9
に生じる逆起電力に起因する制動作用を防止できるの
で、エンジン2の負荷を低減することができ、エンジン
2のアイドル運転時のエンジン効率を向上させることが
できるものである。また、アイドル停止予備信号IDS
preによってコンプレッサ3の圧縮部8の吐出容量を
最小にし、リレー15をonした後、モータ9のデュー
ティ比をエンジンアイドル相当の回転速度が得られるよ
うに設定するようにしたので、エンジン停止後のコンプ
レッサ3のモータ9による駆動への円滑な移行が可能と
なるものである。さらに、アイドル停止信号IDSの解
除後は、モータ9の回転を停止した後、リレー15をo
ffし、その後にエンジン2を起動するようにしたの
で、エンジンの再起動時の負荷を低減できるため、円滑
な始動が可能となるものである。With the above configuration, when the motor 9 is not driven, the relay 15 is turned off.
Therefore, the braking effect caused by the back electromotive force generated in the engine 2 can be prevented, so that the load on the engine 2 can be reduced, and the engine efficiency during idle operation of the engine 2 can be improved. Also, the idle stop preliminary signal IDS
Since the discharge capacity of the compression section 8 of the compressor 3 is minimized by pre and the relay 15 is turned on, the duty ratio of the motor 9 is set so as to obtain a rotational speed equivalent to the engine idling. This enables a smooth transition to the driving of the compressor 3 by the motor 9. Further, after the idle stop signal IDS is released, the rotation of the motor 9 is stopped, and then the relay 15 is turned off.
ff, and then the engine 2 is started, so that the load at the time of restarting the engine can be reduced, so that a smooth start is possible.
【0031】尚、エンジン2の駆動により、コンプレッ
サ3の回転トルクに余剰が生じた場合には、前記リレー
15をonとして、モータ9に生じた逆起電力によって
バッテリー13を充電するようにしても良いものであ
る。When the driving of the engine 2 causes a surplus in the rotational torque of the compressor 3, the relay 15 is turned on to charge the battery 13 with the back electromotive force generated in the motor 9. Good thing.
【0032】[0032]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、エンジン駆動時には、モータの回路を開とするよう
にしたので、モータのコイルに生じる逆起電力による制
動作用を防止することができ、エンジン負荷を低減させ
ることができるので、エンジンの燃費を向上させること
ができる。また、アイドル停止信号前にアイドル停止予
備信号を出力し、この信号に基づいてコンプレッサ容量
を低減し、モータへの移行準備を行うようにしたので、
エンジン停止時のコンプレッサの駆動源の切換えを円滑
に行うことができるものである。As described above, according to the present invention, when the engine is driven, the motor circuit is opened, so that the braking effect due to the back electromotive force generated in the coil of the motor can be prevented. Since the engine load can be reduced, the fuel efficiency of the engine can be improved. Also, since an idle stop preliminary signal is output before the idle stop signal, the compressor capacity is reduced based on this signal, and preparation for shifting to the motor is made.
It is possible to smoothly switch the drive source of the compressor when the engine is stopped.
【図1】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御装置の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an idle stop control device according to an embodiment of the present invention.
【図2】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御のフローチャート図である。FIG. 2 is a flowchart of idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図3】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御におけるエンジン制御を示したフローチャート図で
ある。FIG. 3 is a flowchart showing engine control in idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図4】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御におけるモータ制御を示したフローチャート図であ
る。FIG. 4 is a flowchart illustrating motor control in idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図5】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御における電磁クラッチ制御を示したフローチャート
図である。FIG. 5 is a flowchart showing electromagnetic clutch control in idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図6】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御における容量制御を示したフローチャート図であ
る。FIG. 6 is a flowchart showing capacity control in idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図7】本願発明の実施の形態に係るアイドルストップ
制御におけるリレー制御を示したフローチャート図であ
る。FIG. 7 is a flowchart illustrating relay control in idle stop control according to the embodiment of the present invention.
【図8】各制御の制御特性を示したタイミングチャート
図である。FIG. 8 is a timing chart showing control characteristics of each control.
【図9】図8で示すタイミングチャート図のブロック説
明図である。FIG. 9 is an explanatory block diagram of the timing chart shown in FIG. 8;
1 アイドルストップ制御装置 2 エンジン 3 コンプレッサ 4,5 プーリ 6 電磁クラッチ 7 駆動軸 8 圧縮部 9 モータ 10 容量可変機構 11 メインコントロールユニット 12 エンジンコントロールユニット 13 バッテリ 14 駆動回路 15 リレー REFERENCE SIGNS LIST 1 idle stop control device 2 engine 3 compressor 4, 5 pulley 6 electromagnetic clutch 7 drive shaft 8 compression section 9 motor 10 variable capacity mechanism 11 main control unit 12 engine control unit 13 battery 14 drive circuit 15 relay
─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成12年8月1日(2000.8.1)[Submission Date] August 1, 2000 (2008.1)
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】請求項4[Correction target item name] Claim 4
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【手続補正2】[Procedure amendment 2]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】請求項5[Correction target item name] Claim 5
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/02 321 F02D 29/02 321A 29/06 29/06 F F04B 49/00 F04B 49/00 A 49/06 341 49/06 341E (72)発明者 入江 一博 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル空調内 (72)発明者 堀内 和好 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル空調内 Fターム(参考) 3G093 AA01 AA12 BA00 CA04 CA05 DA06 DB05 DB23 EB05 EC02 FA02 FA14 FB02 3H045 AA09 AA10 AA27 BA28 BA40 CA21 DA04 DA24 EA32 EA34──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) F02D 29/02 321 F02D 29/02 321A 29/06 29/06 F F04B 49/00 F04B 49/00 A 49 / 06 341 49/06 341E (72) Inventor Kazuhiro Irie 39, Higashihara, Chiyo-ji, Odai-gun, Osato-gun, Saitama Pref. No. 39 F-term in Zexel Air Conditioning Co., Ltd. (reference) 3G093 AA01 AA12 BA00 CA04 CA05 DA06 DB05 DB23 EB05 EC02 FA02 FA14 FB02 3H045 AA09 AA10 AA27 BA28 BA40 CA21 DA04 DA24 EA32 EA34
Claims (5)
る冷凍サイクルの一部を構成し、電磁クラッチを介して
走行用エンジンと接続されて駆動されると共に、電動機
によっても駆動可能なコンプレッサとを具備する車両に
おいて、 前記電動機と、前記電動機に駆動信号を出力する駆動回
路との間に設けられ、前記電動機と前記駆動回路との間
を開閉する開閉手段と、 前記車両の走行状態を確認する走行状態確認手段と、 該走行状態確認手段によって前記車両の走行停止が確認
された場合に、アイドル停止予備信号を出力する予備信
号出力手段と、 該予備信号出力手段によるアイドル停止予備信号の出力
の後、さらに所定時間前記車両が停止していることを確
認する停止確認手段と、 該停止確認手段によって車両の停止が確認された場合
に、アイドル停止信号を出力する停止信号出力手段と、 前記走行用エンジンの駆動再開の要求を確認する駆動再
開確認手段と、 該駆動再開確認手段によって走行用エンジンの駆動再開
の要求が確認された場合に、前記アイドル停止信号の出
力を解除する停止解除手段と、 前記アイドル停止予備信号が出力された場合に、前記開
閉手段によって前記電動機と前記駆動回路とを連結する
と共に、前記停止解除手段によってアイドル停止信号の
出力が解除された場合に、前記開閉手段によって前記電
動機と前記駆動回路との間を遮断する開閉制御手段と、 前記アイドル停止予備信号が出力された場合に、前記電
動機へ制御信号を出力し、前記停止解除手段によってア
イドル停止信号の出力が解除された場合に、前記電動機
への制御信号の出力を停止する電動機制御手段と、 前記アイドル停止信号が出力された場合に、前記電磁ク
ラッチによって前記走行用エンジンと前記コンプレッサ
との間を遮断すると共に、前記走行状態確認手段によっ
て車両の走行が再開されたことが確認された場合に、前
記電磁クラッチによって前記走行用エンジンと前記コン
プレッサとを連結させる電磁クラッチ制御手段とを具備
したことを特徴とする車両のアイドル停止制御装置。1. A traveling engine and a compressor which constitutes a part of a refrigeration cycle provided in an air conditioner, is driven by being connected to the traveling engine via an electromagnetic clutch, and can also be driven by an electric motor. An opening / closing unit that is provided between the electric motor and a driving circuit that outputs a driving signal to the electric motor, and that opens and closes the electric motor and the driving circuit; and checks a traveling state of the vehicle. Traveling state confirmation means; preliminary signal output means for outputting an idle stop preliminary signal when the traveling stop of the vehicle is confirmed by the traveling state confirmation means; output of an idle stop preliminary signal by the preliminary signal output means; After that, stop confirming means for confirming that the vehicle has stopped for a predetermined time, and when the stop of the vehicle is confirmed by the stop confirming means, A stop signal output unit that outputs an idle stop signal; a drive restart confirmation unit that confirms a request for restarting the drive of the traveling engine; and a request that the drive restart of the traveling engine be confirmed by the drive restart confirmation unit. Stop canceling means for canceling the output of the idle stop signal; and when the idle stop preliminary signal is output, the open / close means connects the motor and the drive circuit, and the stop canceling means stops the idle. Opening / closing control means for shutting off the electric motor and the drive circuit by the opening / closing means when the output of the signal is released; and outputting a control signal to the electric motor when the idle stop preliminary signal is output. And stopping the output of the control signal to the electric motor when the output of the idle stop signal is released by the stop release means. An electric motor control unit, wherein when the idle stop signal is output, the electromagnetic clutch cuts off the connection between the traveling engine and the compressor, and the traveling state confirmation unit restarts traveling of the vehicle. A vehicle idling stop control device, comprising: an electromagnetic clutch control unit that connects the traveling engine and the compressor by the electromagnetic clutch when it is confirmed.
止予備信号が出力された段階で、前記走行用エンジンの
アイドル回転速度相当に前記電動機を回転させ、前記ア
イドル停止信号が出力された段階で、前記電動機の出力
を最大とすることを特徴とする請求項1記載の車両のア
イドル停止制御装置。2. The motor control means, when the idle stop preliminary signal is output, rotates the electric motor at a speed corresponding to an idle rotation speed of the traveling engine, and when the idle stop signal is output, 2. The idle stop control device for a vehicle according to claim 1, wherein the output of the electric motor is maximized.
備すると共に、 前記アイドル停止予備信号が出力された場合に、コンプ
レッサ吐出容量を最小に設定すると共に、前記走行状態
確認手段によって車両の走行再開が確認された場合に、
コンプレッサ吐出容量を最大とする容量可変機構制御手
段を具備することを特徴とする請求項1又は2記載の車
両のアイドル停止制御装置。3. The compressor has a variable displacement mechanism. When the idle stop preliminary signal is output, the compressor discharge capacity is set to a minimum, and the running state confirmation means restarts running of the vehicle. If confirmed,
3. The idle stop control device for a vehicle according to claim 1, further comprising a variable displacement mechanism control unit that maximizes a compressor discharge capacity.
を検出することによって駆動再開を確認することを特徴
とする請求項1,2又は3記載の車両用アイドル停止制
御装置。4. The idle stop control device for a vehicle according to claim 1, wherein the drive restart confirmation unit confirms drive restart by detecting an accelerator signal.
部を駆動する駆動軸とを有し、前記電磁クラッチが、前
記駆動軸の一端に設けられると共に、前記電動機が前記
駆動軸の他端に設けられたハイブリッドコンプレッサで
あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記
載の車両用アイドル停止制御装置。5. The compressor has a compression section and a drive shaft for driving the compression section, the electromagnetic clutch is provided at one end of the drive shaft, and the electric motor is connected to the other end of the drive shaft. The vehicle idle stop control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the hybrid compressor is a hybrid compressor provided in the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000230944A JP2002047964A (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Idle stop controller for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000230944A JP2002047964A (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Idle stop controller for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002047964A true JP2002047964A (en) | 2002-02-15 |
Family
ID=18723836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000230944A Pending JP2002047964A (en) | 2000-07-31 | 2000-07-31 | Idle stop controller for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002047964A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6752741B2 (en) * | 2002-05-31 | 2004-06-22 | Visteon Global Technologies, Inc. | ISA engine start-stop strategy |
KR100494794B1 (en) * | 2002-11-11 | 2005-06-13 | 현대자동차주식회사 | An idling device for diesel engine of automobile and an idling method for the same |
US7143596B2 (en) | 2002-07-30 | 2006-12-05 | Honda Motor Co. Ltd. | Air conditioning device for vehicle |
TWI396633B (en) * | 2008-12-26 | 2013-05-21 | Automotive Res & Testing Ct | Automobile electric auxiliary air conditioning device and its auxiliary air conditioning method |
WO2016199421A1 (en) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | Vehicle air conditioner |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126628A (en) * | 1990-09-19 | 1992-04-27 | Hitachi Ltd | Driving method of compressor for vehicle cooling device |
JPH0687678U (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-22 | カルソニック株式会社 | Hybrid compressor |
JPH11287182A (en) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Calsonic Corp | Compressor for vehicle air conditioner |
JP2000205122A (en) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Zexel Corp | Control device for hybrid compressor |
JP2000229515A (en) * | 1998-12-11 | 2000-08-22 | Calsonic Kansei Corp | Vehicular air conditioner |
-
2000
- 2000-07-31 JP JP2000230944A patent/JP2002047964A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04126628A (en) * | 1990-09-19 | 1992-04-27 | Hitachi Ltd | Driving method of compressor for vehicle cooling device |
JPH0687678U (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-22 | カルソニック株式会社 | Hybrid compressor |
JPH11287182A (en) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Calsonic Corp | Compressor for vehicle air conditioner |
JP2000229515A (en) * | 1998-12-11 | 2000-08-22 | Calsonic Kansei Corp | Vehicular air conditioner |
JP2000205122A (en) * | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Zexel Corp | Control device for hybrid compressor |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6752741B2 (en) * | 2002-05-31 | 2004-06-22 | Visteon Global Technologies, Inc. | ISA engine start-stop strategy |
US7037234B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-05-02 | Visteon Global Technologies, Inc. | ISA engine start-up strategy |
US7143596B2 (en) | 2002-07-30 | 2006-12-05 | Honda Motor Co. Ltd. | Air conditioning device for vehicle |
KR100494794B1 (en) * | 2002-11-11 | 2005-06-13 | 현대자동차주식회사 | An idling device for diesel engine of automobile and an idling method for the same |
TWI396633B (en) * | 2008-12-26 | 2013-05-21 | Automotive Res & Testing Ct | Automobile electric auxiliary air conditioning device and its auxiliary air conditioning method |
WO2016199421A1 (en) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | 株式会社デンソー | Vehicle air conditioner |
JP2017001575A (en) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | 株式会社デンソー | Air conditioning device for vehicle |
US10710432B2 (en) | 2015-06-12 | 2020-07-14 | Denso Corporation | Vehicle air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6287081B1 (en) | Control apparatus for hybrid compressor | |
JP4064016B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
US6889125B2 (en) | Vehicle driving apparatus | |
JP3820842B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2010500506A (en) | How to activate the supercharger | |
WO2012137348A1 (en) | Device and method for controlling starter, and vehicle | |
JP2002276406A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP2017203435A (en) | Start control system of engine | |
JP3171073B2 (en) | Hybrid vehicle | |
US6755030B2 (en) | Hybrid compressor system | |
JPH09324668A (en) | Device for controlling operation of on-vehicle compressor | |
JP2000230442A (en) | Power transmission system | |
JP2003227366A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2000154753A (en) | Starting control device of engine | |
JP2002047964A (en) | Idle stop controller for vehicle | |
JP3997683B2 (en) | Starter for internal combustion engine | |
US10124803B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2001224104A (en) | Hybrid vehicle control device | |
JPS5823252A (en) | Automatically stopping and restarting device of engine | |
JP2019214983A (en) | Control device of vehicle | |
JP3690109B2 (en) | Auxiliary drive device for vehicle | |
WO2012124051A1 (en) | Engine control device and control method, engine startup device, and vehicle | |
JP4069589B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2001082204A5 (en) | ||
JP3013728B2 (en) | Control device for vehicle drive unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |