JP2002044805A - 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム - Google Patents

電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム

Info

Publication number
JP2002044805A
JP2002044805A JP2000254597A JP2000254597A JP2002044805A JP 2002044805 A JP2002044805 A JP 2002044805A JP 2000254597 A JP2000254597 A JP 2000254597A JP 2000254597 A JP2000254597 A JP 2000254597A JP 2002044805 A JP2002044805 A JP 2002044805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrolyte
vehicle
electric vehicle
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000254597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshioki Tomoyasu
良興 友安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000254597A priority Critical patent/JP2002044805A/ja
Priority to AU2001271045A priority patent/AU2001271045A1/en
Priority to PCT/JP2001/006054 priority patent/WO2002004244A1/ja
Publication of JP2002044805A publication Critical patent/JP2002044805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電気自動車に使用する2次電池を電解液のみを
補充するシステムを開発することによって,放電を継続
して連続的に行わせ,化学反応によって生成される混合
液を取出して車外で再生することによって,走行距離を
飛躍的に延ばすと共に充電の車内に於ける必要性を取除
いて利便性を一気に改良し同時に合理的分業を可能にす
る。 【解決手段】 従来の2次電池に直接接続する電解液貯
蔵槽1を設け,電解槽に電解液3を継続して補給すると
共に,放電に伴う化学反応の結果生成する物質を含む混
合液を順次電解槽より取除くことにより,放電を継続し
て遂行し,混合液を車外で充電処理し,再生した電解液
3を電解液貯蔵槽1に補給する作業を繰返すことによっ
て電気自動車6を継続して走行させるシステムとそれを
合理的に遂行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 電気自動車
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車は搭載する2次電池の
エネルギー密度が小さい為,数多くの2次電池の積載を
余儀なくされ,その為,過重の積載量と小さな出力の結
果,走行距離が短く,出力不足が避けられなかった。更
に,簡単にバッテリーの積下しが出来ない為,電気自動
車の停止状態での充電作業が避けられなかったので使用
上の利便性が極めて悪かった。
【0003】
【課題を解決する手段】当該システムは従来の2次電池
とは余分に電解液を貯蔵し,従来の電気自動車の方式で
は2次電池の容量不足を補充する手段として,重い電極
や金属が設置された中に比較的少量の電解液を充填して
いる2次電池を並列に連結していたのを,出力を確保す
る為,直列に連結される必要最小限の2次電池の他に比
重の比較的小さい電解液のみを別途貯蔵して放電による
化学反応の結果起こる電解液の濃度の低下を補い乍,放
電に直接不必要な生成物を含む混合液を順次車外に取出
し,車外で充電再生した電解液を更に前記貯蔵スペース
に補充するか,貯蔵槽に充填して電解液をて電解槽に補
充し続けることによって,電気自動車の停止状態での充
電作業の必要性を取除き,常に電解槽内の電解液を放電
可能の状態に維持することによって,電気自動車を継続
して走行可能な状態に維持する手段と方法。
【0004】
【作用】 2次電池で放電する際の化学反応で生成
される物質を含む混合液を車外に取出して再生する為
の,充電作業には,発生する水素ガスを処理する為の触
媒や,車内で充電する際に用いる自動保水装置や耐過電
流型触媒栓等の付属装置の不要化や,広い場所で安全に
処理する利点があり、個々の回収した混合液を纏めて充
電処理し,複数の電気自動車の電解液の補給と混合液槽
の差替えを纏めて集配し,一か所で多量の充電処理を行
う分業が成立する。この場合,ガソリンスタンドの転用
等社会的インフラストラクチャアーが比較的利用し易い
状況にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 当該2次電池の断面図及び合理的に運用す
るビジネスモデルのシステム図の一例
【符号の説明】
1.2次電池の電解槽 7.ホース 2.電極版 8.再生電解液 3.電解液 9.電解液の補給と
混合液槽の取換え店 4.電解液槽 10.充電工場 5.混合液槽 11.電解液と混合
液の集配自動車 6.電気自動車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車が長距離継続走行維持の為に
    搭載する2次電池に電解液の貯蔵槽を別に設置して2次
    電池内と導管で接続し,貯蔵槽内の電解液を継続して2
    次電池の電解槽に供給し,2次電池内で放電による化学
    反応により減少する電極活物質を外部から補充すること
    と同時に放電により生成される物質を含む混合液を直接
    取り出すか,予め,連結した別の容器に貯蔵させること
    によって,2次電池内の電解液が常に効率良く化学反応
    を進行させて放電を行える状態に保ち,前記生成した混
    合液又は混合液が貯蔵される容器を車外に取り出して回
    収し,車外に設置された充電装置で充電することによっ
    て,2次電池内の放電によって化学反応が進行される以
    前の状態に電解液を再生して,繰り返し,前記2次電池
    に接続されている貯蔵槽内に補給することにより,又前
    記使用済みの電解液の混合液が満たされた貯蔵槽と空の
    混合液用貯蔵槽を差替えることによって継続して2次電
    池内に電解液を補充し続けることにより,継続して電気
    自動車を走行可能な状態に維持するシステム及びビジネ
    スモデル。
JP2000254597A 2000-07-12 2000-07-24 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム Pending JP2002044805A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254597A JP2002044805A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム
AU2001271045A AU2001271045A1 (en) 2000-07-12 2001-07-12 Charge/discharge mechanism and maintenance system of secondary battery for continuously travelable electric automobile
PCT/JP2001/006054 WO2002004244A1 (en) 2000-07-12 2001-07-12 Charge/discharge mechanism and maintenance system of secondary battery for continuously travelable electric automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254597A JP2002044805A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044805A true JP2002044805A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18743505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254597A Pending JP2002044805A (ja) 2000-07-12 2000-07-24 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10566671B2 (en) Zinc-air battery
US4956244A (en) Apparatus and method for regenerating electrolyte of a redox flow battery
US4127701A (en) Refuelable electrical energy storage device
US10886552B2 (en) Electrochemical system for storing electricity in metals
KR970005464B1 (ko) 막 유동 셀 배터리
US20020076581A1 (en) Recharging batteries by electrolyte transfer
CA2869370C (en) Electrolyte system and method of preparation thereof
JP2001524250A (ja) 電気化学的電源の燃料交換方法とその装置
US11600840B2 (en) Systems and methods for fuel cells energy storage and recovery
US6764588B2 (en) Method of and system for flushing one or more cells in a particle-based electrochemical power source in standby mode
US6384569B1 (en) Layout and procedure of charging of batteries
JP2002044805A (ja) 電気自動車の継続走行可能な2次電池の充放電循環型保守管理システム
CN110293857A (zh) 能量回收系统、车辆、电解水装置、回收方法和介质
CN116613359B (zh) 发电装置及发电系统
CN107508358A (zh) 一种电源集装箱、动力载具和电源集装箱使用方法
JPH10334938A (ja) 電力貯蔵用二次電池
US20230197998A1 (en) Systems and methods for fuel cells energy storage and recovery
WO2002004244A1 (en) Charge/discharge mechanism and maintenance system of secondary battery for continuously travelable electric automobile
FI63134B (fi) Ackumulator
Kim et al. Industrial Developments of Zn–Air Batteries
IT202100002096A1 (it) Batteria ricaricabile e relativa stazione di ricarica
CN116613359A (zh) 发电装置及发电系统
JP2011134694A (ja) パーマネントバッテリー
US20040251126A1 (en) Recirculating anode
Klein et al. ZINC/AIR BATTERY R & D ZINC/AIR ENGINEERING ANALYSIS FOR ELECTRICAL VEHICLES TASKS III