JP2002044469A - Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored - Google Patents

Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored

Info

Publication number
JP2002044469A
JP2002044469A JP2000221302A JP2000221302A JP2002044469A JP 2002044469 A JP2002044469 A JP 2002044469A JP 2000221302 A JP2000221302 A JP 2000221302A JP 2000221302 A JP2000221302 A JP 2000221302A JP 2002044469 A JP2002044469 A JP 2002044469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
correction
hue
saturation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000221302A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Nishi
規之 西
Ikuko Yoshida
伊公子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000221302A priority Critical patent/JP2002044469A/en
Publication of JP2002044469A publication Critical patent/JP2002044469A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing method which corrects colors in a region of human face and skin with natural colors, and corrects the image as a whole with colors obtaining well color balance, to digital image data composed of a photograph image containing the region of human face and skin. SOLUTION: From the data of a face region in an image, a facial region average color is calculated. From its YCC data, the points of average color are plotted on C1-C2 planes. According to the plotted positions of the average color, a correction method is selected. The amount of correction is calculated by the selected correction method, so as to correct the image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、スキャナ
によって取り込まれた写真画像、あるいはデジタルカメ
ラによって撮影された写真画像からなるカラーデジタル
画像データに対して、色の補正を行う画像処理方法に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method for correcting a color of a photographic image captured by a scanner or a color digital image data composed of a photographic image captured by a digital camera. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今では、デジタルカメラやスキャナな
どの普及により、デジタル画像データに基づいて写真画
像のプリントを行うデジタルプリントが広く行われるよ
うになっている。このようなデジタルプリントは、例え
ば、インクジェット方式のプリンタやレーザプリンタ、
あるいは、LCD(Liquid Crystal Display)、DMD(D
igital Micromirror Device)、PLZTなどの光変調素
子を用い、印画紙などの感光材料を感光させることによ
って焼付を行うデジタルプリンタなどによって行われ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of digital cameras and scanners, digital printing for printing photographic images based on digital image data has been widely performed. Such digital print is, for example, an inkjet printer or a laser printer,
Alternatively, LCD (Liquid Crystal Display), DMD (D
This is performed by a digital printer or the like that performs printing by exposing a photosensitive material such as photographic paper using a light modulation element such as an electronic micromirror device (PLZT).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】デジタルカメラによっ
て撮影が行われたデジタル画像データの場合、撮影時の
光源の影響が顕著に現れる傾向があり、画像全体に色の
偏りが見られることがある。例えば蛍光灯の下で撮影を
行った画像の場合、画像全体が青みがかった状態になる
ことが多い。また、デジタルカメラの機種の違いによっ
ても、同じ環境で撮影が行われても、画像における色の
偏り具合に差が見られることもある。このように、画像
に色の偏りが生じている場合には、被写体としての人間
の顔の色が不自然な色となり、プリント画像としては満
足いくものではないものとなってしまう。
In the case of digital image data photographed by a digital camera, the influence of a light source at the time of photographing tends to be remarkable, and color deviation may be observed in the entire image. For example, in the case of an image photographed under a fluorescent light, the entire image often becomes bluish. In addition, depending on the type of digital camera, even if shooting is performed in the same environment, a difference in the degree of color deviation in an image may be observed. As described above, when the image has a color bias, the color of the human face as the subject becomes an unnatural color, and the print image is not satisfactory.

【0004】このような色の偏りを補正する方法として
は、対象となる画像のデジタル画像データをコンピュー
タの表示画面上に表示し、オペレータによって手動で色
合いを調整する方法がある。しかしながら、多量の画像
データを処理しなければならない場合には、膨大な時間
がかかることになるので、自動でカラーバランスの調整
を行う方法が各種提案されている。
As a method of correcting such color deviation, there is a method of displaying digital image data of a target image on a display screen of a computer and manually adjusting a color tone by an operator. However, when a large amount of image data must be processed, it takes an enormous amount of time. Therefore, various methods for automatically adjusting the color balance have been proposed.

【0005】このような画像のカラーバランスを調整す
る方法の一例として、LATD(Large Area Transmitta
nce Density)方式と呼ばれるものがある。このLATD
方式は、エバンス説と呼ばれる定理に基づいたカラーバ
ランス調整方式である。
As an example of such a method of adjusting the color balance of an image, a LATD (Large Area Transmitter) is used.
nce density) method. This LATD
The method is a color balance adjustment method based on the theorem called the Evans theory.

【0006】エバンス説とは、簡単に説明すると、一般
的な戸外の風景を撮影した画像において、この画像に記
録されている色の全てを混ぜ合わせると、灰色に近くな
る、という定理のことである。すなわち、LATD方式
は、画像全体の各画素のデータを積算し、その積算した
色が灰色となるように、カラーバランスを調整する方式
である。具体的には、各画素毎の画像データの平均値を
BGR毎に算出し、各平均値がそれぞれグレーに対応す
る値となるようにカラーバランスを調節することにな
る。
[0006] The Evans theory is simply the theorem that in an image of a general outdoor scenery, if all the colors recorded in the image are mixed, the image becomes almost gray. is there. That is, the LATD method is a method of integrating the data of each pixel of the entire image and adjusting the color balance so that the integrated color becomes gray. Specifically, the average value of the image data for each pixel is calculated for each BGR, and the color balance is adjusted so that each average value becomes a value corresponding to gray.

【0007】しかしながら、写真などの限られた領域で
は、一般的に色の分布に偏りがあるのが普通であり、上
記のLATD方式によるカラーバランスの調整を行った
場合、カラーフェリアと呼ばれる過度な色補正が発生す
る虞れがある。カラーフェリアとは次のようなものであ
る。LATD方式は、上記のように、画像全体を平均し
た色が灰色となるように補正を行う方式であるので、画
像の中に灰色でない特定の色からなる大きな領域が存在
している場合には、その色を灰色に近づけるような補正
を行ってしまうことになる。例えば、赤い壁の前に人物
が写っているような画像の場合、LATD方式によって
補正を行うと、大きな面積を占めている壁の赤い色を灰
色に近づけようとするので、画像全体が、赤色の補色で
あるシアンがかった状態となってしまうことになる。す
なわち、この画像では、人物の顔色がシアンがかってし
まい、不自然な色合いの画像となってしまう。
However, in a limited area such as a photograph, the color distribution is generally biased, and when the color balance is adjusted by the LATD method, an excessive color called “feria” is produced. Color correction may occur. The color feria is as follows. As described above, the LATD method is a method of performing correction so that a color obtained by averaging the entire image becomes gray. Therefore, when a large region including a specific color that is not gray exists in the image, That is, the color is corrected to be close to gray. For example, in the case of an image in which a person is shown in front of a red wall, if the correction is performed according to the LATD method, the red color of the wall occupying a large area tends to be close to gray, so that the entire image is red. Will be cyan. That is, in this image, the face color of the person is cyan, and the image has an unnatural hue.

【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、人間の顔や肌の領域を含
んだ写真画像からなるデジタル画像データに対して、該
人間の顔や肌の領域の色を自然な色に補正するととも
に、画像全体としても、良好なカラーバランスとなる色
の補正を行う画像処理方法および画像処理プログラムを
記録した記録媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to convert digital image data consisting of a photographic image including a human face and a skin area into a human face. Another object of the present invention is to provide an image processing method and a recording medium that stores an image processing program that corrects the color of a skin region or a skin region to a natural color, and also corrects a color that provides a good color balance for the entire image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の画像処理方法は、複数の画素から
なるデジタル画像データに対して色の補正を行う画像処
理方法において、上記デジタル画像データからなる画像
内に、特定の対象を示す領域が含まれている場合に、該
領域を指定するステップと、上記領域内の各画素におけ
るデータに基づいて、該領域を代表する色データを求め
るステップと、上記色データに応じて、複数の色の補正
方法の中から1つの補正方法を選択し、該補正方法によ
って色の補正量を算出するステップと、算出された色の
補正量に基づいて、上記デジタル画像データの全ての画
素に対して色の補正を行うステップとを有していること
を特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing method for performing color correction on digital image data comprising a plurality of pixels. When an image indicating a specific object is included in an image composed of digital image data, a step of designating the area, and color data representing the area based on data at each pixel in the area. , A step of selecting one correction method from a plurality of color correction methods according to the color data and calculating a color correction amount by the correction method, and a step of calculating the calculated color correction amount. And performing color correction for all pixels of the digital image data based on

【0010】上記の方法によれば、まず、基本的には、
特定の対象を示す領域の色に応じて、画像全体の色の補
正が行われることになる。この際に、上記領域を代表す
る色データに応じて、複数の色の補正方法の中から1つ
の補正方法が選択され、この補正方法によって求められ
る色の補正量に基づいて、画像全体の色の補正が行われ
ることになる。したがって、例えば、補正前の上記領域
内の色の状態に応じて、画像全体の色の補正の方法を変
化させた方が好ましい場合に、状態に応じた好ましい補
正方法によって色の補正を行うことが可能となる。
According to the above method, first, basically,
The correction of the color of the entire image is performed according to the color of the region indicating the specific target. At this time, one correction method is selected from a plurality of color correction methods in accordance with the color data representing the region, and the color of the entire image is determined based on the color correction amount obtained by the correction method. Is corrected. Therefore, for example, when it is preferable to change the color correction method of the entire image according to the color state in the area before the correction, the color correction is performed by a preferable correction method according to the state. Becomes possible.

【0011】請求項2記載の画像処理方法は、請求項1
記載の方法において、上記特定の対象を示す領域が、人
間の肌の部分を示す領域であることを特徴としている。
The image processing method according to the second aspect is the first aspect of the invention.
In the described method, the region indicating the specific target is a region indicating a human skin portion.

【0012】上記の方法によれば、人間の肌の部分を示
す領域を代表する色データに応じて、複数の色の補正方
法の中から1つの補正方法が選択され、この補正方法に
よって求められる色の補正量に基づいて、画像全体の色
の補正が行われることになる。したがって、補正前の画
像データにおいて、人間の肌の部分を示す領域が、どの
ような色の状態となっているかによって、画像全体の色
の補正方法を変化させることが可能となるので、例え
ば、上記領域の色の状態に応じて、あまり色の補正を行
わない方がよい場合や、肌の色としてより適した色とな
るように補正を行った方がよい場合などに対応すること
が可能となる。よって、様々な種類の補正前の画像デー
タに対して補正を行っても、補正後の画像における色バ
ランスを好ましい状態にすることができる。
According to the above method, one correction method is selected from a plurality of color correction methods in accordance with color data representing a region representing a human skin portion, and is obtained by this correction method. Based on the color correction amount, the color of the entire image is corrected. Therefore, in the image data before correction, it is possible to change the color correction method of the entire image depending on the color state of the region indicating the human skin part, for example, Depending on the color status of the above area, it is possible to cope with the case where it is better not to perform color correction too much, or the case where it is better to perform correction so that it becomes a color more suitable as skin color Becomes Therefore, even if various types of uncorrected image data are corrected, the color balance in the corrected image can be brought into a favorable state.

【0013】請求項3記載の画像処理方法は、請求項1
または2記載の方法において、上記の特定の対象を示す
領域の色として好ましいとされる理想色が設定されてお
り、上記の複数の補正方法が、上記領域を代表する色デ
ータが、上記理想色に近づけるような補正方法、および
色の補正を行わない補正方法を含んでいることを特徴と
している。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the image processing method according to the first aspect.
In the method according to the second aspect, an ideal color which is preferable as a color of the area indicating the specific target is set, and the plurality of correction methods determine that the color data representative of the area is the ideal color. And a correction method that does not perform color correction.

【0014】上記の方法によれば、特定の対象を示す領
域を代表する色データに応じて、該領域として好ましい
とされる理想色に近づけるような補正方法が選択された
り、色の補正を行わない補正方法が選択されたりするこ
とになる。したがって、上記領域の色の状態に応じて、
理想色に近づけるような補正を行った方が、補正後の画
像の色バランスが良好になる場合や、補正を行わない方
が、補正後の画像の色バランスが良好になる場合などに
対応することが可能となる。
According to the above-described method, a correction method that approaches an ideal color which is preferable as the area is selected or color correction is performed in accordance with the color data representing the area indicating the specific object. Or no correction method will be selected. Therefore, according to the state of the color of the area,
The case where the color balance of the corrected image is better when the correction is performed so as to be close to the ideal color, and the case where the color balance of the corrected image is better when the correction is not performed. It becomes possible.

【0015】請求項4記載の画像処理方法は、請求項1
ないし3のいずれかに記載の方法において、上記複数の
色の補正方法として、色相および彩度を変化させる補正
方法、色相を変化させる一方、彩度を変化させない補正
方法、色相を変化させない一方、彩度を変化させる補正
方法、および色相および彩度を変化させない補正方法が
設定されていることを特徴としている。
[0015] The image processing method according to the fourth aspect is the first aspect.
3. The method according to any one of 3 to 3, wherein the correction method of the plurality of colors includes a correction method of changing hue and saturation, a correction method of changing hue, a correction method of not changing saturation, and a method of not changing hue. A correction method for changing the saturation and a correction method for not changing the hue and the saturation are set.

【0016】上記の方法によれば、複数の色の補正方法
として、上記の4つの方法が設定されているので、特定
の対象を示す領域を代表する色データに応じて、補正後
の画像の色バランスが好ましくなる補正方法を選択する
ことが可能となる。
According to the above method, since the above four methods are set as a plurality of color correction methods, the corrected image is corrected according to the color data representative of the area indicating the specific object. It is possible to select a correction method that makes the color balance preferable.

【0017】請求項5記載の画像処理方法は、請求項1
ないし4のいずれかに記載の方法において、上記の特定
の対象を示す領域を代表する色データの色相および彩度
に応じて、上記の複数の補正方法の中から1つの補正方
法が選択されることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the image processing method according to the first aspect.
5. In the method according to any one of the above-described items 4, one correction method is selected from the plurality of correction methods according to the hue and saturation of the color data representing the region indicating the specific target. It is characterized by:

【0018】上記の方法によれば、上記領域を代表する
色データにおける色相および彩度に応じて、複数の補正
方法の中から1つの補正方法が選択されるので、画像の
明暗による補正方法の選択に対する影響をなくすことが
できる。よって、より的確に色の補正方法の選択を行う
ことができる。
According to the above method, one correction method is selected from a plurality of correction methods in accordance with the hue and saturation of the color data representing the region. The influence on the selection can be eliminated. Therefore, it is possible to more accurately select a color correction method.

【0019】請求項6記載の画像処理方法は、請求項5
記載の方法において、上記の特定の対象を示す領域の色
として好ましいとされる理想色の色相が設定されてお
り、選択された補正方法に色相を変化させる補正が含ま
れている場合に、上記領域を代表する色データにおける
色相と上記理想色の色相との差を求め、この差に対する
所定の割合で、上記領域を代表する色データにおける色
相を、上記理想色の色相に近づけるような色相の補正を
行うことを特徴としている。
The image processing method according to claim 6 is the same as the image processing method according to claim 5.
In the method described above, the hue of an ideal color that is preferable as the color of the area indicating the specific target is set, and when the selected correction method includes a correction that changes the hue, The difference between the hue of the color data representing the region and the hue of the ideal color is determined, and the hue of the color data representing the region is set to a value close to the hue of the ideal color at a predetermined ratio to the difference. The correction is performed.

【0020】上記の方法によれば、色相を変化させる補
正を行う場合に、上記領域を代表する色データにおける
色相と上記理想色の色相との差を求めるとともに、この
差に対する所定の割合で、上記領域を代表する色データ
における色相を、上記理想色の色相に近づけるような色
相の補正を行うことになる。すなわち、色相に関して補
正を行う場合、色データにおける色相を、理想色の色相
に一致させるような補正を行うのではなく、所定の割合
で理想色に近づけるような補正が行われることになる。
このような補正を行うことによって、必要以上に色相が
補正されてしまうことにより、画像全体でみると色のバ
ランスが悪くなるというようなことを抑制することがで
きる。
According to the above method, when performing the correction for changing the hue, the difference between the hue in the color data representative of the region and the hue of the ideal color is obtained, and a predetermined ratio to the difference is calculated. The hue correction is performed so that the hue in the color data representative of the area approaches the hue of the ideal color. That is, when the correction is performed with respect to the hue, the correction is performed not to make the hue in the color data coincide with the hue of the ideal color, but to make it close to the ideal color at a predetermined ratio.
By performing such a correction, it is possible to suppress a situation in which the hue is corrected more than necessary, and the color balance is deteriorated when viewed as a whole image.

【0021】請求項7記載の画像処理方法は、請求項5
または6記載の方法において、上記の特定の対象を示す
領域の色として好ましいとされる理想色の彩度が設定さ
れており、選択された補正方法に彩度を変化させる補正
が含まれている場合に、上記領域を代表する色データに
おける彩度を、所定の値だけ上記の理想色の彩度に近づ
けるような彩度の補正を行うことを特徴としている。
[0021] The image processing method according to claim 7 is the same as in claim 5.
Alternatively, in the method described in 6, the saturation of an ideal color that is preferable as the color of the region indicating the specific target is set, and the selected correction method includes a correction that changes the saturation. In this case, the saturation of color data representing the region is corrected by a predetermined value so as to approach the saturation of the ideal color.

【0022】上記の方法によれば、彩度を変化させる補
正を行う場合に、上記領域を代表する色データにおける
彩度を、所定の値だけ上記の理想色の彩度に近づけるよ
うな彩度の補正を行うことになる。すなわち、彩度に関
して補正を行う場合、色データにおける彩度を、理想色
の彩度に一致させるような補正を行うのではなく、所定
の値で理想色に近づけるような補正が行われることにな
る。このような補正を行うことによって、必要以上に彩
度が補正されてしまうことにより、画像全体でみると色
のバランスが悪くなるというようなことを抑制すること
ができる。
According to the above method, when performing the correction for changing the saturation, the saturation in the color data representative of the region is brought close to the saturation of the ideal color by a predetermined value. Will be corrected. In other words, when correcting for saturation, correction is performed not to make the saturation in the color data coincide with the saturation of the ideal color, but to make it close to the ideal color with a predetermined value. Become. By performing such a correction, it is possible to suppress a situation in which the color balance is deteriorated when the entire image is viewed because the saturation is corrected more than necessary.

【0023】請求項8記載の画像処理プログラムを記録
した記録媒体は、複数の画素からなるデジタル画像デー
タに対して色の補正を行う画像処理プログラムを記録し
た記録媒体において、上記デジタル画像データからなる
画像内に、特定の対象を示す領域が含まれている場合
に、該領域を指定する処理と、上記領域内の各画素にお
けるデータに基づいて、該領域を代表する色データを求
める処理と、上記色データに応じて、複数の色の補正方
法の中から1つの補正方法を選択し、該補正方法によっ
て色の補正量を算出する処理と、算出された色の補正量
に基づいて、上記デジタル画像データの全ての画素に対
して色の補正を行う処理とをコンピュータに実行させる
ことを特徴としている。
A recording medium storing the image processing program according to claim 8 is a recording medium storing an image processing program for performing color correction on digital image data composed of a plurality of pixels, the recording medium comprising the digital image data. In the case where a region indicating a specific target is included in the image, a process of designating the region, and a process of obtaining color data representative of the region based on data at each pixel in the region, A process of selecting one correction method from a plurality of color correction methods according to the color data, calculating a color correction amount by the correction method, and calculating the color correction amount based on the calculated color correction amount. The present invention is characterized by causing a computer to execute a process of performing color correction on all pixels of digital image data.

【0024】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、まず、基本的には、特定の対象を示す領域の色
に応じて、画像全体の色の補正が行われることになる。
この際に、上記領域を代表する色データに応じて、複数
の色の補正方法の中から1つの補正方法が選択され、こ
の補正方法によって求められる色の補正量に基づいて、
画像全体の色の補正が行われることになる。したがっ
て、例えば、補正前の上記領域内の色の状態に応じて、
画像全体の色の補正の方法を変化させた方が好ましい場
合に、状態に応じた好ましい補正方法によって色の補正
を行うことが可能となる。
According to the program recorded on the recording medium, first, basically, the color of the entire image is corrected in accordance with the color of the area indicating the specific object.
At this time, one correction method is selected from a plurality of color correction methods according to the color data representing the region, and based on the color correction amount obtained by the correction method,
The color of the entire image is corrected. Therefore, for example, according to the state of the color in the area before correction,
When it is preferable to change the method of correcting the color of the entire image, the color can be corrected by a preferable correction method according to the state.

【0025】請求項9記載の画像処理プログラムを記録
した記録媒体は、請求項8記載の構成において、上記特
定の対象を示す領域が、人間の肌の部分を示す領域であ
ることを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, in the recording medium according to the eighth aspect, the area indicating the specific object is an area indicating a human skin. .

【0026】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、人間の肌の部分を示す領域を代表する色データ
に応じて、複数の色の補正方法の中から1つの補正方法
が選択され、この補正方法によって求められる色の補正
量に基づいて、画像全体の色の補正が行われることにな
る。したがって、補正前の画像データにおいて、人間の
肌の部分を示す領域が、どのような色の状態となってい
るかによって、画像全体の色の補正方法を変化させるこ
とが可能となるので、例えば、上記領域の色の状態に応
じて、あまり色の補正を行わない方がよい場合や、肌の
色としてより適した色となるように補正を行った方がよ
い場合などに対応することが可能となる。よって、様々
な種類の補正前の画像データに対して補正を行っても、
補正後の画像における色バランスを好ましい状態にする
ことができる。
According to the program recorded on the recording medium, one correction method is selected from a plurality of color correction methods in accordance with color data representing a region indicating a human skin portion, Based on the color correction amount obtained by this correction method, the color of the entire image is corrected. Therefore, in the image data before correction, it is possible to change the color correction method of the entire image depending on the color state of the region indicating the human skin part, for example, Depending on the color status of the above area, it is possible to cope with the case where it is better not to perform color correction too much, or the case where it is better to perform correction so that it becomes a color more suitable as skin color Becomes Therefore, even if various types of image data before correction are corrected,
The color balance in the corrected image can be brought into a favorable state.

【0027】請求項10記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体は、請求項8または9記載の構成におい
て、上記の特定の対象を示す領域の色として好ましいと
される理想色が設定されており、上記の複数の補正方法
が、上記領域を代表する色データが、上記理想色に近づ
けるような補正方法、および色の補正を行わない補正方
法を含んでいることを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in the recording medium storing the image processing program according to the eighth or ninth aspect, an ideal color which is preferable as a color of the area indicating the specific object is set. The above-mentioned plurality of correction methods are characterized in that a color data representative of the region includes a correction method that approximates the ideal color and a correction method that does not perform color correction.

【0028】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、特定の対象を示す領域を代表する色データに応
じて、該領域として好ましいとされる理想色に近づける
ような補正方法が選択されたり、色の補正を行わない補
正方法が選択されたりすることになる。したがって、上
記領域の色の状態に応じて、理想色に近づけるような補
正を行った方が、補正後の画像の色バランスが良好にな
る場合や、補正を行わない方が、補正後の画像の色バラ
ンスが良好になる場合などに対応することが可能とな
る。
According to the program recorded on the recording medium, according to the color data representative of the area indicating the specific object, a correction method that approaches an ideal color which is preferable as the area is selected. Or a correction method that does not perform color correction may be selected. Therefore, depending on the color state of the above-mentioned area, it is better to perform correction so as to approach the ideal color, if the color balance of the corrected image is better, or not to perform correction. Can be dealt with when the color balance becomes good.

【0029】請求項11記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体は、請求項8ないし10のいずれかに記
載の構成において、上記複数の色の補正方法として、色
相および彩度を変化させる補正方法、色相を変化させる
一方、彩度を変化させない補正方法、色相を変化させな
い一方、彩度を変化させる補正方法、および色相および
彩度を変化させない補正方法が設定されていることを特
徴としている。
A recording medium on which the image processing program according to claim 11 is recorded, wherein in the configuration according to any one of claims 8 to 10, the correction method for changing hue and saturation is used as the correction method for the plurality of colors. In addition, a correction method that changes the hue and does not change the saturation, a correction method that does not change the hue and changes the saturation, and a correction method that does not change the hue and the saturation are set.

【0030】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、複数の色の補正方法として、上記の4つの方法
が設定されているので、特定の対象を示す領域を代表す
る色データに応じて、補正後の画像の色バランスが好ま
しくなる補正方法を選択することが可能となる。
According to the program recorded on the recording medium, the above-described four methods are set as a plurality of color correction methods. Therefore, according to the color data representing the area indicating the specific object, It is possible to select a correction method that makes the color balance of the corrected image preferable.

【0031】請求項12記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体は、請求項8ないし11のいずれかに記
載の構成において、上記の特定の対象を示す領域を代表
する色データの色相および彩度に応じて、上記の複数の
補正方法の中から1つの補正方法が選択されることを特
徴としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing the image processing program according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein the hue and the saturation of the color data representative of the area indicating the specific object are provided. , One correction method is selected from the above-described plurality of correction methods.

【0032】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、上記領域を代表する色データにおける色相およ
び彩度に応じて、複数の補正方法の中から1つの補正方
法が選択されるので、画像の明暗による補正方法の選択
に対する影響をなくすことができる。よって、より的確
に色の補正方法の選択を行うことができる。
According to the program recorded on the recording medium, one correction method is selected from a plurality of correction methods according to the hue and saturation of the color data representing the area. The influence on the selection of the correction method due to the light and dark can be eliminated. Therefore, it is possible to more accurately select a color correction method.

【0033】請求項13記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体は、請求項12記載の構成において、上
記の特定の対象を示す領域の色として好ましいとされる
理想色の色相が設定されており、選択された補正方法に
色相を変化させる補正が含まれている場合に、上記領域
を代表する色データにおける色相と上記理想色の色相と
の差を求め、この差に対する所定の割合で、上記領域を
代表する色データにおける色相を、上記理想色の色相に
近づけるような色相の補正を行うことを特徴としてい
る。
In the recording medium storing the image processing program according to the thirteenth aspect, in the configuration according to the twelfth aspect, the hue of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set. In the case where the selected correction method includes a correction for changing the hue, the difference between the hue in the color data representing the region and the hue of the ideal color is determined, and the difference is calculated at a predetermined ratio to the difference. It is characterized in that hue correction is performed such that the hue in the color data representing the region approaches the hue of the ideal color.

【0034】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、色相を変化させる補正を行う場合に、上記領域
を代表する色データにおける色相と上記理想色の色相と
の差を求めるとともに、この差に対する所定の割合で、
上記領域を代表する色データにおける色相を、上記理想
色の色相に近づけるような色相の補正を行うことにな
る。すなわち、色相に関して補正を行う場合、色データ
における色相を、理想色の色相に一致させるような補正
を行うのではなく、所定の割合で理想色に近づけるよう
な補正が行われることになる。このような補正を行うこ
とによって、必要以上に色相が補正されてしまうことに
より、画像全体でみると色のバランスが悪くなるという
ようなことを抑制することができる。
According to the program recorded on the recording medium, when performing the correction for changing the hue, the difference between the hue in the color data representative of the area and the hue of the ideal color is obtained, and the difference is calculated. At a given ratio to
The hue correction is performed so that the hue in the color data representative of the area approaches the hue of the ideal color. That is, when the correction is performed with respect to the hue, the correction is performed not to make the hue in the color data coincide with the hue of the ideal color, but to make it close to the ideal color at a predetermined ratio. By performing such a correction, it is possible to suppress a situation in which the hue is corrected more than necessary, and the color balance is deteriorated when viewed as a whole image.

【0035】請求項14記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体は、請求項12または13記載の構成に
おいて、上記の特定の対象を示す領域の色として好まし
いとされる理想色の彩度が設定されており、選択された
補正方法に彩度を変化させる補正が含まれている場合
に、上記領域を代表する色データにおける彩度を、所定
の値だけ上記の理想色の彩度に近づけるような彩度の補
正を行うことを特徴としている。
In the recording medium storing the image processing program according to the fourteenth aspect, in the configuration according to the twelfth or thirteenth aspect, the saturation of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set. When the selected correction method includes a correction for changing the saturation, the saturation in the color data representing the region is brought closer to the saturation of the ideal color by a predetermined value. It is characterized by performing a high degree of saturation correction.

【0036】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、彩度を変化させる補正を行う場合に、上記領域
を代表する色データにおける彩度を、所定の値だけ上記
の理想色の彩度に近づけるような彩度の補正を行うこと
になる。すなわち、彩度に関して補正を行う場合、色デ
ータにおける彩度を、理想色の彩度に一致させるような
補正を行うのではなく、所定の値で理想色に近づけるよ
うな補正が行われることになる。このような補正を行う
ことによって、必要以上に彩度が補正されてしまうこと
により、画像全体でみると色のバランスが悪くなるとい
うようなことを抑制することができる。
According to the program recorded on the recording medium, when performing the correction for changing the saturation, the saturation in the color data representing the area is changed by a predetermined value to the saturation of the ideal color. Will be corrected so as to approach. In other words, when correcting for saturation, correction is performed not to make the saturation in the color data coincide with the saturation of the ideal color, but to make it close to the ideal color with a predetermined value. Become. By performing such a correction, it is possible to suppress a situation in which the color balance is deteriorated when the entire image is viewed because the saturation is corrected more than necessary.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図10に基づいて説明すれば、以下のとおりで
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0038】図2は、本発明の実施の形態に係る写真処
理システムの概略を示すブロック図である。同図に示す
ように、該写真処理システムは、画像処理装置1と、画
像処理装置1にデジタル画像データを入力するデジタル
カメラ2、およびスキャナ3と、画像処理装置1におい
て処理された画像データに基づいて、各種用紙に画像を
プリントするプリンタ4とを備えた構成となっている。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a photographic processing system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the photographic processing system includes an image processing apparatus 1, a digital camera 2 for inputting digital image data to the image processing apparatus 1, a scanner 3, and image data processed by the image processing apparatus 1. And a printer 4 for printing images on various types of paper.

【0039】デジタルカメラ2は、例えばCCD(Charg
e Coupled Device) などの撮像素子を用いて写真撮影を
行い、これをデジタル画像データとして記録するもので
ある。このデジタルカメラ2によって撮影された画像デ
ータは、フラッシュメモリーなどの各種記憶手段に記録
される。
The digital camera 2 is, for example, a CCD (Charg
Photographing is performed using an image pickup device such as an e-coupled device, and this is recorded as digital image data. Image data captured by the digital camera 2 is recorded in various storage means such as a flash memory.

【0040】スキャナ3は、元画像としての各種アナロ
グ画像をCCDなどによって読み取り、これをデジタル
画像データに変換するものである。このスキャナ3とし
ては、ネガフィルムなどの写真フィルムに記録されてい
る画像を読み取るフィルムスキャナでもよいし、例えば
プリント済の銀塩写真や、その他紙状媒体に記録された
画像などを読み取るスキャナでもよい。
The scanner 3 reads various analog images as original images by a CCD or the like and converts them into digital image data. The scanner 3 may be a film scanner that reads an image recorded on a photographic film such as a negative film, or may be a scanner that reads, for example, a printed silver halide photograph or an image recorded on a paper-like medium. .

【0041】プリンタ4は、画像処理装置1から送られ
てくる画像データをプリントすることが可能なものであ
れば、どのようなものを用いてもよい。このプリンタ4
としては、例えば、インクジェット方式のプリンタやレ
ーザプリンタ、あるいは、LCD、DMD、PLZTな
どの光変調素子を用い、印画紙などの感光材料を感光さ
せることによって焼付を行うデジタルプリンタなどが挙
げられる。
The printer 4 may be any printer that can print image data sent from the image processing apparatus 1. This printer 4
Examples of the printer include an inkjet printer or a laser printer, and a digital printer that performs printing by exposing a photosensitive material such as photographic paper using a light modulation element such as an LCD, a DMD, or a PLZT.

【0042】画像処理装置1は、例えばPC(Personal
Computer) ベースの装置によって構成され、図示はしな
いが、PC本体、モニターなどの表示手段、キーボー
ド、マウスなどの入力手段などによって構成されてい
る。そして、この画像処理装置1は、デジタルカメラ2
およびスキャナ3からデジタル画像データを取り込む画
像入力部5と、画像入力部5において取り込まれたデジ
タル画像データに対して種々の画像処理を行う画像処理
部6と、画像処理部6において画像処理されたデジタル
画像データをプリンタ4に対して出力する画像出力処理
部7とを備えている。
The image processing apparatus 1 is, for example, a PC (Personal)
(Computer) -based apparatus, and although not shown, it comprises a PC main body, display means such as a monitor, input means such as a keyboard and a mouse, and the like. The image processing apparatus 1 includes a digital camera 2
An image input unit 5 for receiving digital image data from the scanner 3; an image processing unit 6 for performing various image processing on the digital image data captured by the image input unit 5; An image output processing unit 7 that outputs digital image data to the printer 4 is provided.

【0043】画像入力部5は、上記のように、デジタル
カメラ2およびスキャナ3と、画像処理装置1とのイン
ターフェースとなる部分である。接続形態は特に限定さ
れるものではないが、例えばデジタルカメラ2との接続
は、RS-232C などによるシリアル接続、USB(Univers
al Serial Bus)接続、などが挙げられ、スキャナ3との
接続は、SCSI(Small Computer System Interface)
接続、パラレル接続、USB接続などが挙げられる。な
お、図2に示す例では、画像データの入力手段として、
デジタルカメラ2とスキャナ3とを挙げているが、これ
に限定されるものではなく、例えば、画像データが記録
されたハードディスクドライブや各種リムーバブルメデ
ィアドライブなどから画像データを入力するシステムと
することも可能である。
The image input section 5 is an interface between the digital camera 2 and the scanner 3 and the image processing apparatus 1 as described above. The connection form is not particularly limited. For example, the connection with the digital camera 2 may be a serial connection using RS-232C or the like, or a USB (Universal).
al Serial Bus) connection, and the connection with the scanner 3 is a SCSI (Small Computer System Interface).
Connection, parallel connection, USB connection, and the like. In the example shown in FIG. 2, the input means of the image data is
Although the digital camera 2 and the scanner 3 are mentioned, the present invention is not limited to this. For example, a system for inputting image data from a hard disk drive or various removable media drives on which image data is recorded may be used. It is.

【0044】画像処理部6は、例えば、PCにおいて動
作する画像処理プログラムによって動作するものであ
る。この画像処理部6における処理の詳細については後
述する。
The image processing section 6 operates according to, for example, an image processing program operating on a PC. Details of the processing in the image processing unit 6 will be described later.

【0045】画像出力処理部7は、画像処理部6におい
て画像処理がなされた画像データを、プリンタ4で出力
するのに最適なデータ形式に変換し、これをプリンタ4
に送信するものである。データ形式の変換は、例えばプ
リンタドライバと呼ばれるプログラムによって行われる
ことになる。また、プリンタ4との接続形態は特に限定
されるものではないが、例えば、パラレル接続、USB
接続などが挙げられる。
The image output processing unit 7 converts the image data subjected to the image processing in the image processing unit 6 into a data format most suitable for output by the printer 4, and converts this into a data format suitable for the printer 4.
To send to. The conversion of the data format is performed by a program called a printer driver, for example. Further, the connection form with the printer 4 is not particularly limited.
Connection.

【0046】次に、画像処理部6において行われる処理
の流れの概略について、図1に示すフローチャートを参
照しながら説明する。まず、ステップ1(以下、S1の
ように称する)において、画像入力部5によって画像デ
ータが入力される。そして、入力された画像データをモ
ニター上に表示し、オペレータによって、該画像におけ
る人間の顔の領域が指定される(S2)。なお、この顔
の領域の指定は、何らかのアルゴリズムを用いて自動的
に指定するようになっていてもよい。
Next, an outline of the flow of processing performed in the image processing section 6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in step 1 (hereinafter referred to as S1), image data is input by the image input unit 5. Then, the input image data is displayed on a monitor, and an operator specifies an area of a human face in the image (S2). Note that the face area may be automatically specified using some algorithm.

【0047】次に、S2において指定された顔領域にお
ける各画素のRGBデータを取得し、これらのデータの
平均値をとることによって、顔領域平均色を算出する
(S3)。そして、この顔領域平均色のRGBデータを
YCC変換し、そのC2,C1成分をC2−C1平面上
にプロットする(S4)。このRGBデータ(B,G,
R)からYCCデータ(C2,YY,C1)に変換する
際の演算は、次に示すような式によって行われる。
Next, the RGB data of each pixel in the face area specified in S2 is obtained, and the average value of these data is obtained to calculate the average color of the face area (S3). Then, the RGB data of the face area average color is subjected to YCC conversion, and the C2 and C1 components are plotted on the C2-C1 plane (S4). This RGB data (B, G,
R) to YCC data (C2, YY, C1) is calculated by the following equation.

【0048】[0048]

【数1】 (Equation 1)

【0049】この際に、求められたC2,C1から、次
に示すような式によって彩度および色相が算出される。
At this time, saturation and hue are calculated from the obtained C2 and C1 by the following equations.

【0050】[0050]

【数2】 (Equation 2)

【0051】次に、S4においてプロットされた顔領域
平均色の位置に応じて、彩度および色相の補正量が算出
される(S5)。ここで、C1−C2平面は、その位置
に応じて複数の領域に分割されており、各領域ごとに、
彩度および色相の補正量の算出の方法が予め設定されて
ある。この各領域に応じた補正量の算出の方法の詳細に
ついては後述する。
Next, correction amounts of saturation and hue are calculated according to the position of the average color of the face area plotted in S4 (S5). Here, the C1-C2 plane is divided into a plurality of regions according to the position, and for each region,
The method of calculating the saturation and hue correction amounts is set in advance. The details of the method of calculating the correction amount according to each area will be described later.

【0052】S5において算出されて補正量によって、
入力された画像データ全体を補正し、該補正画像をモニ
ター上に表示する(S6)。この際の補正方法は次のよ
うになる。まず、入力された画像データにおける各画素
のRGBデータを上記の(1)式によってYCC変換
し、(2)式によって彩度および色相を求める。そし
て、S5において算出された彩度および色相の補正量に
基づいて、補正彩度および補正色相が算出される。この
補正彩度および補正色相は、次に示す式によって補正C
2’,補正C1’に変換される。 C2’=cosθ×補正彩度 (3) C1’=sinθ×補正彩度 (4) なお、上式において、θは、補正色相に対応する角度を
表している。
According to the correction amount calculated in S5,
The entire input image data is corrected, and the corrected image is displayed on a monitor (S6). The correction method at this time is as follows. First, the RGB data of each pixel in the input image data is YCC-converted by the above equation (1), and the saturation and hue are obtained by the equation (2). Then, the correction saturation and the correction hue are calculated based on the correction amounts of the saturation and the hue calculated in S5. The corrected saturation and the corrected hue are calculated by the following equation using the correction C
2 ′, corrected C1 ′. C2 ′ = cos θ × correction saturation (3) C1 ′ = sin θ × correction saturation (4) In the above equation, θ represents an angle corresponding to the correction hue.

【0053】これらの補正C2’,補正C1’、および
YYに基づいて、次に示す式によって補正されたRGB
データ(B’,G’,R’)が算出される。
Based on these corrections C2 ', C1', and YY, RGB corrected by the following equation
Data (B ′, G ′, R ′) is calculated.

【0054】[0054]

【数3】 (Equation 3)

【0055】なお、このS6における補正処理は、上記
のような演算によって行うことに限定するものではな
く、彩度および色相の補正量に応じたRGBデータの補
正量を予め求めておいたものをLUT(Look-Up Table)
などのメモリに記憶させておく構成としてもよい。この
場合、各画素のRGBデータおよびS5において算出さ
れた彩度および色相の補正量をこのLUTに入力するこ
とによって、補正されたRGBデータが求まることにな
る。
It should be noted that the correction processing in S6 is not limited to being performed by the above-described calculation, but the correction processing of the RGB data corresponding to the correction amounts of the saturation and the hue is obtained in advance. LUT (Look-Up Table)
Alternatively, the configuration may be such that it is stored in a memory such as In this case, the corrected RGB data is obtained by inputting the RGB data of each pixel and the saturation and hue correction amounts calculated in S5 into this LUT.

【0056】そして、表示された補正画像をオペレータ
が確認し、これでよければ画像出力処理部7から補正画
像を出力し(S7)、プリンタ4からプリント画像を出
力させる。
Then, the operator checks the displayed corrected image, and if this is the case, the corrected image is output from the image output processor 7 (S7), and the printer 4 outputs the printed image.

【0057】次に、画像データにおける顔の領域の色を
良くするための補正について説明する。基本的には、顔
の領域の色を、一般的に顔の色として良い色であるとさ
れる色に近づけることによって、顔の領域の色を自然な
色に補正することができる。しかしながら、元の画像デ
ータにおける顔の領域の色によっては、その色を良い顔
の色に近づけるための補正量が大きくなると、他の領域
の色が逆に不自然となってしまい、補正が逆効果となる
場合がある。
Next, the correction for improving the color of the face area in the image data will be described. Basically, the color of the face area can be corrected to a natural color by bringing the color of the face area close to a color generally considered to be a good color for the face. However, depending on the color of the face area in the original image data, if the correction amount for bringing the color closer to a good face color becomes large, the color of the other area becomes unnatural, and the correction is reversed. May be effective.

【0058】そこで、本実施形態においては、顔の領域
の色に応じて、色の補正量を変化させる処理を行ってい
る。以下に、この処理について詳しく説明する。
Therefore, in the present embodiment, a process of changing the color correction amount according to the color of the face area is performed. Hereinafter, this processing will be described in detail.

【0059】まず、上記の図1のフローチャートを参照
しながら説明したように、顔領域平均色のRGBデータ
をYCC変換し、この(C2,C1)成分をC2−C1
平面上にプロットする。この際に、この(C2,C1)
成分が、C2−C1平面におけるどの領域に属するかに
よって、補正の方法を変化させる。
First, as described with reference to the flowchart of FIG. 1, the RGB data of the average color of the face area is YCC-converted, and the (C2, C1) components are converted to C2-C1.
Plot on a plane. At this time, the (C2, C1)
The method of correction is changed depending on which region on the C2-C1 plane the component belongs to.

【0060】C2−C1平面における領域は、まず、顔
色としてある程度良好であると判断される範囲の領域
と、顔色としてはあまり良くないと判断される領域とに
分割される。ここで、顔色としてある程度良好であると
判断される範囲の領域を目標領域Aと呼ぶことにする。
図3は、この目標領域AをC2−C1平面上に示した説
明図である。なお、同図および以下に示す図のC2−C
1平面のグラフにおいて、C2軸およびC1軸の目盛り
は、元の画像データがRGBそれぞれ8ビット256階
調のデータからなる場合の階調数を示している。すなわ
ち、C2およびC1は、それぞれ−128〜127の値
を示すことになる。
The area on the C2-C1 plane is first divided into an area in a range that is judged to be fairly good as a complexion and an area that is judged to be not so good as a complexion. Here, an area in a range that is determined to be fairly good as a complexion will be referred to as a target area A.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the target area A on the C2-C1 plane. In addition, C2-C of FIG.
In the graph of one plane, the scales on the C2 axis and the C1 axis indicate the number of gradations when the original image data is composed of 8-bit data of 256 gradations for each of RGB. That is, C2 and C1 indicate values of -128 to 127, respectively.

【0061】図3に示す目標領域Aの内部には、顔の色
として最も理想とされる理想点が設定されている。な
お、この目標領域Aおよび理想点は、一般的に顔色とし
て良いと判断される領域および点であり、判断基準によ
って変動するものである。
In the target area A shown in FIG. 3, an ideal point which is most ideal as a face color is set. Note that the target area A and the ideal point are areas and points that are generally determined to be good as a complexion, and fluctuate according to the determination criteria.

【0062】また、目標領域Aは、補正対象領域A1
と、非補正対象領域A2とに分割されている。補正対象
領域A1は、目標領域内ではあるが、さらに理想点に向
けて補正を行う方が好ましいとされる領域である。非補
正対象領域A2は、さらに理想点に向けて補正を行う
と、画像全体の色が不自然となってしまうとされる領域
である。ただし、これらの補正対象領域A1および非補
正対象領域A2には、次に示すように、さらに細かく補
正の方法の異なる領域が設定されている。
The target area A is the correction target area A1.
And a non-correction target area A2. The correction target area A1 is an area within the target area, but it is preferable to perform correction toward an ideal point. The non-correction target area A2 is an area where the color of the entire image becomes unnatural if the correction is further performed toward the ideal point. However, in the correction target region A1 and the non-correction target region A2, regions having different correction methods are set more finely as described below.

【0063】目標領域Aの中には、色相を変化させるこ
とが有効である領域B、色相を変化させない方が有効で
ある領域C・D、彩度を変化させることが有効である領
域E、および彩度を変化させない方が有効である領域F
が設けられている。ここで、図3に示すC2−C1平面
において、色相は、原点を中心とする角度によって表さ
れることになり、彩度は、原点からの距離によって表さ
れることになる。なお、上記の各領域は、予めある程度
の数の様々な種類の画像(例えば200画像以上程度)
について顔色を良くするような補正を実際に行い、この
結果に基づいて設定されるものである。
In the target area A, an area B in which it is effective to change the hue, an area C and D in which it is effective not to change the hue, an area E in which it is effective to change the saturation, And the area F where it is more effective not to change the saturation
Is provided. Here, in the C2-C1 plane shown in FIG. 3, hue is represented by an angle centered on the origin, and saturation is represented by a distance from the origin. Note that each of the above-described regions is previously stored in a certain number of various types of images (for example, about 200
Is actually corrected to improve the complexion, and is set based on this result.

【0064】図4は、C2−C1平面上において、色相
を変化させることが有効である領域Bを示す説明図であ
る。この領域Bに、元画像の顔領域平均色が含まれる場
合には、色相に関して理想点Pに近づける補正を行う方
が好ましいことになる。ここでの色相の補正は、次のよ
うに行われる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a region B where it is effective to change the hue on the C2-C1 plane. When the area B includes the average color of the face area of the original image, it is preferable to perform the correction to make the hue close to the ideal point P. The hue correction here is performed as follows.

【0065】まず、理想点Pにおける色相に相当する角
度をθp、対象となる顔領域平均色における色相に相当
する角度をθx、補正後の顔領域平均色における色相に
相当する角度をθx’とする。ここで、θx’=θpと
なるように補正を行ってしまうと、顔領域の色は良くな
るが、その他の領域が不自然な色になることが実験によ
り確認されている。そこで、本発明においては、θx’
を次のようにして求める。 θx’=θx+(θp−θx)×k (6) ここで、kは所定の定数であるが、このkにおいて、好
ましい範囲の上限値は0.40、下限値は0.25であ
る。基本的には、0.30前後が好ましい値となる。こ
のkの範囲は、実際に複数の画像に補正を行った結果、
このような範囲であれば補正後の画像全体で自然な色と
なると確認されたものである。
First, the angle corresponding to the hue at the ideal point P is θp, the angle corresponding to the hue in the target face area average color is θx, and the angle corresponding to the hue in the corrected face area average color is θx ′. I do. Here, it has been experimentally confirmed that if the correction is performed so that θx ′ = θp, the color of the face area is improved, but the other areas become unnatural. Therefore, in the present invention, θx ′
Is obtained as follows. θx ′ = θx + (θp−θx) × k (6) Here, k is a predetermined constant. In k, the upper limit of the preferable range is 0.40, and the lower limit is 0.25. Basically, a preferable value is around 0.30. This range of k is a result of actually correcting a plurality of images,
In such a range, it has been confirmed that natural colors are obtained in the entire image after correction.

【0066】ここで、実際に複数の画像に対して色相の
補正を行った結果を示す。図8は、顔領域平均色がB領
域に含まれる9つの画像サンプルに対して、色相の補正
を行った結果を示す説明図である。同図において、横軸
は、1〜9のサンプルを示しており、縦軸は、色相(角
度)を示している。なお、縦軸の数字は、図4などに示
すC2−C1平面上において、C2軸の正方向を0°と
した時の色相の角度(°)を示している。また、図中に
おいて、菱形で示す点は、各画像サンプルの補正前の顔
領域平均色における色相を示しており、三角で示す点
は、理想点Pにおける色相を示しており、丸で示す点
は、各画像サンプルに対して色相の補正を行った際に、
最も色バランスが良好であると判断された際の色相を示
している。
Here, the result of actually performing hue correction on a plurality of images is shown. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a result of performing hue correction on nine image samples in which the average color of the face region is included in the B region. In the figure, the horizontal axis indicates samples 1 to 9, and the vertical axis indicates hue (angle). The number on the vertical axis indicates the hue angle (°) when the positive direction of the C2 axis is 0 ° on the C2-C1 plane shown in FIG. 4 and the like. In the drawing, the points indicated by diamonds indicate the hue of the average color of the face area before correction of each image sample, the points indicated by triangles indicate the hue at the ideal point P, and the points indicated by circles , When the hue is corrected for each image sample,
It shows the hue when it is determined that the color balance is the best.

【0067】また、表1は、図8に示す9つの画像サン
プルにおける、補正前のRGBデータ(R,G,B)、
YCCデータ(C2,YY,C1)、および色相の各デ
ータと、理想点の色相のデータと、補正後の色相の各デ
ータと、理想点−補正前の各値、補正後−補正前によっ
て求められる補正量の各値、および補正比率とを示した
表である。なお、補正比率は、上記のkに相当するもの
であるが、百分率(%)で示している。
Table 1 shows RGB data (R, G, B) before correction in the nine image samples shown in FIG.
YCC data (C2, YY, C1), hue data, ideal-point hue data, hue-corrected data, ideal-point-before-correction, post-correction-before-correction 6 is a table showing correction values and correction ratios to be obtained. The correction ratio, which corresponds to the above k, is shown in percentage (%).

【0068】[0068]

【表1】 [Table 1]

【0069】表1に示すように、顔領域平均色がB領域
に含まれる画像に対して、最も色バランスが良好となる
ように色相の補正を行うと、補正比率は、28.4〜3
6.4の範囲となっている。したがって、領域Bに顔領
域平均色が含まれた場合、理想となる色相との角度の差
の25〜40%、さらに好ましくは30%前後だけ、理
想となる色相に近づけるような補正を行えば、カラーバ
ランスが良好で自然な補正を行うことができることにな
る。
As shown in Table 1, when the hue is corrected so as to obtain the best color balance for the image in which the average color of the face area is included in the B area, the correction ratio becomes 28.4 to 3
The range is 6.4. Therefore, when the average color of the face area is included in the area B, a correction may be made so as to approach the ideal hue by 25 to 40%, more preferably about 30% of the angle difference from the ideal hue. Therefore, natural correction can be performed with good color balance.

【0070】一方、図5は、C2−C1平面上におい
て、色相を変化させない方が有効である領域CおよびD
を示す説明図である。この領域CおよびDに、元画像の
顔領域平均色が含まれる場合には、色相に関して理想点
Pに近づける補正を行わない方が好ましいことになる。
On the other hand, FIG. 5 shows regions C and D where it is more effective not to change the hue on the C2-C1 plane.
FIG. When the regions C and D include the average color of the face region of the original image, it is preferable that the hue is not corrected so as to approach the ideal point P.

【0071】なお、この図5に示すように、領域Cは、
理想点Pと原点とを結ぶ直線近傍の領域となっている。
すなわち、この領域Cに顔領域平均色が含まれるという
ことは、色相に関しては既に理想点Pとかなり近い値に
なっていることになるので、色相を変化させる必要がな
いことになる。
As shown in FIG. 5, the area C is
It is an area near a straight line connecting the ideal point P and the origin.
That is, the fact that the average color of the face area is included in the area C means that the hue has already been considerably close to the ideal point P, so that there is no need to change the hue.

【0072】これに対して、領域Dは、理想点Pにおけ
る色相の角度から離れている領域も含まれていることに
なる。このような領域Dに顔領域平均色が含まれている
場合、その色相が、理想点Pの色相とはだいぶ離れてい
ることもありうるが、これを色相に関して補正を行って
しまうと、画像全体でいえば色のバランスが悪化するこ
とになる。すなわち、この領域Dに顔領域平均色が含ま
れる場合、多少理想の色相からずれていても、色相の補
正を行わない方が好ましいことになる。
On the other hand, the area D includes an area which is far from the hue angle at the ideal point P. When such an area D includes a face area average color, its hue may be considerably different from the hue of the ideal point P. However, if this is corrected for the hue, the image Overall, the color balance will be worse. That is, when the average color of the face area is included in the area D, it is preferable not to perform the hue correction even if the hue slightly deviates from the ideal hue.

【0073】図6は、C2−C1平面上において、彩度
を変化させることが有効である領域Eを示す説明図であ
る。この領域Eに、元画像の顔領域平均色が含まれる場
合には、彩度に関して理想点Pに近づける補正を行う方
が好ましいことになる。ここでの彩度の補正は、次のよ
うに行われる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a region E where it is effective to change the saturation on the C2-C1 plane. When the region E includes the average color of the face region of the original image, it is preferable to perform the correction that brings the saturation closer to the ideal point P. The correction of the saturation here is performed as follows.

【0074】まず、理想点Pにおける彩度に相当する距
離をSp、対象となる顔領域平均色における彩度に相当
する角度をSx、補正後の顔領域平均色における彩度に
相当する角度をSx’とする。ここで、Sx’=Spと
なるように補正を行ってしまうと、顔領域の色は良くな
るが、その他の領域が不自然な色になることが実験によ
り確認されている。そこで、本発明においては、Sx’
を次のようにして求める。 Sx’=Sx+m (7) ここで、mは所定の定数であるが、このmにおいて、好
ましい範囲の上限値は6.5、下限値は4.5である。
また、基本的には5.0前後が好ましい値となる。この
mの範囲は、実際に複数の画像に補正を行った結果、こ
のような範囲であれば補正後の画像全体で自然な色とな
ると確認されたものである。
First, the distance corresponding to the saturation at the ideal point P is Sp, the angle corresponding to the saturation in the target face area average color is Sx, and the angle corresponding to the saturation in the corrected face area average color is Sp. Sx ′. Here, it has been experimentally confirmed that if the correction is performed so that Sx ′ = Sp, the color of the face region is improved, but the other regions become unnatural. Therefore, in the present invention, Sx ′
Is obtained as follows. Sx ′ = Sx + m (7) Here, m is a predetermined constant, and in this m, the upper limit of the preferable range is 6.5 and the lower limit is 4.5.
Basically, a preferable value is around 5.0. This range of m has been confirmed as a result of actually performing correction on a plurality of images, and that if the range is within such a range, the corrected image will have a natural color as a whole.

【0075】なお、上記のmの値は、元の画像データが
RGBそれぞれ8ビット256階調からなるデータであ
る場合におけるC2−C1平面上での距離を示している
ことになる。したがって、元の画像データがRGBそれ
ぞれn階調からなるデータである場合には、上記のmに
おいて、好ましい範囲の上限値は、(6.5/256)
×n≒2.5×10-2n、下限値は、(4.5/25
6)×n≒1.8×10 -2nとなる。また、基本的には
(5/256)×n≒2.0×10-2n前後が好ましい
値となる。
It should be noted that the value of m is determined by the original image data.
R, G, and B are 8-bit data with 256 gradations
Shows the distance on the C2-C1 plane when
Will be. Therefore, the original image data is RGB
If the data is composed of n gradations,
The upper limit of the preferred range is (6.5 / 256)
× n ≒ 2.5 × 10-2n, the lower limit is (4.5 / 25
6) × n ≒ 1.8 × 10 -2n. Also, basically
(5/256) × n ≒ 2.0 × 10-2preferably around n
Value.

【0076】ここで、実際に複数の画像に対して彩度の
補正を行った結果を示す。図9は、顔領域平均色がE領
域に含まれる4つの画像サンプルに対して、彩度の補正
を行った結果を示す説明図である。同図において、横軸
は、1〜4のサンプルを示しており、縦軸は、彩度を示
している。なお、縦軸の数字は、元の画像データがRG
Bそれぞれ8ビット256階調からなるデータである場
合におけるC2−C1平面上での距離を示している。ま
た、図中において、菱形で示す点は、各画像サンプルの
補正前の顔領域平均色における彩度を示しており、丸で
示す点は、理想点Pにおける彩度を示しており、三角で
示す点は、各画像サンプルに対して彩度の補正を行った
際に、最も色バランスが良好であると判断された際の彩
度を示している。
Here, the result of actually performing saturation correction on a plurality of images is shown. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a result of performing saturation correction on four image samples in which the average color of the face region is included in the E region. In the figure, the horizontal axis indicates samples 1 to 4, and the vertical axis indicates saturation. The numbers on the vertical axis indicate that the original image data is RG
B indicates the distance on the C2-C1 plane when the data is composed of 256 gradations of 8 bits each. In the figure, the points indicated by diamonds indicate the saturation in the average color of the face region before correction of each image sample, the points indicated by circles indicate the saturation at the ideal point P, and the points indicated by triangles. The points shown indicate the saturation when the color balance is determined to be the best when the saturation is corrected for each image sample.

【0077】また、表2は、図9に示す4つの画像サン
プルにおける、補正前の彩度の各データと、理想点の彩
度のデータと、補正後の彩度の各データと、理想点−補
正前の各値、補正後−補正前によって求められる彩度の
補正量の各値とを示した表である。
Table 2 shows the chroma data before correction, the chroma data at the ideal point, the chroma data after the correction, and the chroma data for the four image samples shown in FIG. 9 is a table showing each value before correction, and each value of a saturation correction amount obtained after correction.

【0078】[0078]

【表2】 [Table 2]

【0079】表2に示すように、顔領域平均色がE領域
に含まれる画像に対して、最も色バランスが良好となる
ように彩度の補正を行うと、彩度の補正量は、4.78
〜6.15の範囲となっている。したがって、領域Eに
顔領域平均色が含まれた場合、理想となる彩度に向け
て、4.5〜6.5程度の範囲で近づけるような補正を
行えば、カラーバランスが良好で自然な補正を行うこと
ができることになる。
As shown in Table 2, when the saturation correction is performed on the image in which the average color of the face region is included in the E region so as to obtain the best color balance, the correction amount of the saturation becomes 4 .78
66.15. Therefore, in the case where the face area average color is included in the area E, if a correction is made to approach the ideal saturation within a range of about 4.5 to 6.5, the color balance is good and natural. Correction can be performed.

【0080】一方、図7は、C2−C1平面上におい
て、彩度を変化させない方が有効である領域Fを示す説
明図である。この領域Fに、元画像の顔領域平均色が含
まれる場合には、彩度に関して理想点Pに近づける補正
を行わない方が好ましいことになる。このような領域F
に顔領域平均色が含まれている場合、その彩度が、理想
点Pの彩度とはだいぶ離れていることもありうるが、こ
れを彩度に関して補正を行ってしまうと、画像全体でい
えば色のバランスが悪化することになる。すなわち、こ
の領域Dに顔領域平均色が含まれる場合、多少理想の彩
度からずれていても、彩度の補正を行わない方が好まし
いことになる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a region F where it is more effective not to change the saturation on the C2-C1 plane. When the area F includes the average color of the face area of the original image, it is preferable not to perform the correction that approaches the ideal point P with respect to the saturation. Such an area F
Contains the average color of the face area, the saturation may be far away from the saturation of the ideal point P, but if this is corrected for the saturation, the entire image will be corrected. Speaking of which, the color balance will be worse. That is, when the average color of the face area is included in the area D, it is preferable not to perform the saturation correction even if the saturation slightly deviates from the ideal saturation.

【0081】次に、上記の図3に示した目標領域Aの外
部の領域に元画像の顔領域平均色が含まれる場合につい
ての補正について説明する。図10は、元画像の顔領域
平均色が、目標領域Aの外部にある点Jに位置する場合
の補正を示す説明図である。この場合には、点Jと理想
点Pとを結ぶ直線と、目標領域Aの境界線との交点L
を、補正後の顔領域平均色となるような補正を行う。別
の言い方をすれば、点Jから理想点Pに向けて移動させ
ていき、目標領域Aに入った時点でその点Lが補正後の
顔領域平均色となるような補正を行うことになる。この
際の補正量は、点Jから点Lに到るベクトルに相当する
ことになる。
Next, the correction in the case where the area outside the target area A shown in FIG. 3 contains the face area average color of the original image will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the correction when the average color of the face area of the original image is located at a point J outside the target area A. In this case, the intersection L between the straight line connecting the point J and the ideal point P and the boundary line of the target area A
Is corrected to be the corrected face area average color. In other words, the point L is moved from the point J toward the ideal point P, and when the point L enters the target area A, correction is performed so that the point L becomes the corrected face area average color. . The correction amount at this time corresponds to a vector from the point J to the point L.

【0082】以上のように、目標領域Aの外部の領域に
元画像の顔領域平均色が含まれる場合には、元画像の顔
領域平均色の位置と理想点Pとを結ぶ直線と、目標領域
Aの境界とが交わる点を、補正後の顔領域平均色となる
ように補正を行うことになる。これにより、必要最低限
の補正により、顔領域以外の領域の色バランスを必要以
上に劣化させることなく、顔領域の色を自然な色にする
ことができる。
As described above, when the area outside the target area A includes the average color of the face area of the original image, the straight line connecting the position of the average color of the face area of the original image to the ideal point P and the target point P The point where the boundary of the area A intersects is corrected so as to be the corrected face area average color. Thus, the color of the face area can be made a natural color by the necessary minimum correction without unnecessarily deteriorating the color balance of the area other than the face area.

【0083】次に、具体的なデータを用いて、本実施形
態における補正の手順を説明する。ここでは、顔領域平
均色として、(R,G,B)=(191.0, 163.2, 155.7)
という値が得られているサンプルに対する補正について
説明する。まず、これらの値を、上記の(1)式に代入
することによって、YCC変換が行われれる。具体的に
は、(R,G,B)=(191.0, 163.2, 155.7) は、(C
2,YY,C1)=(13.8, 166.4, -8.0) という値に変
換される。
Next, the correction procedure in this embodiment will be described using specific data. Here, as the face area average color, (R, G, B) = (191.0, 163.2, 155.7)
The correction for the sample in which the value is obtained will be described. First, YCC conversion is performed by substituting these values into the above equation (1). Specifically, (R, G, B) = (191.0, 163.2, 155.7) becomes (C
2, YY, C1) = (13.8, 166.4, -8.0).

【0084】次に、求められた(C2,C1)を、上記
の(2)式に代入することによって、元の画像における
顔領域平均色の彩度および色相を求める。具体的には、
(C2,C1)=(13.8, -8.0)より、彩度=15.9、
色相=329.8が求められる。
Next, by substituting the obtained (C2, C1) into the above equation (2), the saturation and hue of the average color of the face area in the original image are obtained. In particular,
From (C2, C1) = (13.8, -8.0), saturation = 15.9,
Hue = 329.8 is required.

【0085】次に、上記で求められた(C2,C1)
を、C2−C1平面上にプロットする。そして、この
(C2,C1)が、どの領域に属するかを判定する。こ
の例では、(C2,C1)=(13.8,-8.0) は、図4に示
すB領域、および図6に示すE領域に含まれることにな
る。したがって、この画像に対しては、色相および彩度
を変化させることが有効であると判定される。
Next, the (C2, C1) obtained above
Is plotted on the C2-C1 plane. Then, it is determined to which region (C2, C1) belongs. In this example, (C2, C1) = (13.8, -8.0) is included in the region B shown in FIG. 4 and the region E shown in FIG. Therefore, it is determined that changing the hue and saturation is effective for this image.

【0086】次に、色相および彩度の補正量を算出す
る。色相の補正は、上記のように、理想となる色相との
角度の差の30%前後となるように行う。ここでは、色
相の補正量を30.0%に設定する。なお、理想点Pの
色相は、色相=323.3に設定されているものとす
る。すると、まず、理想点の色相−補正前の色相は、3
23.3−329.8=−6.5と求まる。そして、色
相の補正量は、(理想点の色相−補正前の色相)×0.
3=−6.5×0.3=−2.0と求まる。なお、彩度
の補正量は、上記のように、理想となる彩度に向けて、
4.5〜6.5程度の範囲で近づけるような補正を行え
ばよい。ここでは、彩度の補正量を5.0に設定する。
Next, the correction amounts of the hue and the saturation are calculated. The hue correction is performed so as to be about 30% of the angle difference from the ideal hue as described above. Here, the hue correction amount is set to 30.0%. Note that the hue of the ideal point P is set to be hue = 323.3. Then, first, the hue of the ideal point−the hue before correction is 3
23.3−329.8 = −6.5. The correction amount of the hue is (the hue of the ideal point−the hue before correction) × 0.
3 = −6.5 × 0.3 = −2.0 In addition, as described above, the amount of correction of the saturation is adjusted toward the ideal saturation.
Correction may be performed so as to approach the range of about 4.5 to 6.5. Here, the saturation correction amount is set to 5.0.

【0087】以上のようにして求められた色相および彩
度の補正量に基づいて、元の画像における各画像に対し
て補正を行う。ここでは、顔領域平均色のデータを例に
して、補正演算の具体例を示す。まず、補正後の色相
は、補正前の色相+色相の補正量によって求められるの
で、329.8+(−2.0)=327.8と求められ
る。また、補正後の彩度は、補正前の彩度+彩度の補正
量によって求められるので、15.9+5.0=20.
9と求められる。
Based on the hue and saturation correction amounts obtained as described above, correction is performed on each image in the original image. Here, a specific example of the correction calculation will be described using the data of the face area average color as an example. First, since the hue after the correction is obtained by the correction amount of the hue before the correction and the hue, it is obtained as 329.8 + (− 2.0) = 327.8. Further, since the saturation after the correction is obtained by the correction amount of the saturation before correction + the saturation, 15.9 + 5.0 = 20.
9 is required.

【0088】このようにして求められた補正後の色相お
よび彩度に基づいて、上記の(3)式および(4)式を
用いて、補正後の(C2’,C1’)を求める。具体的
には、C2’=cosθ×彩度=cos327.8×2
0.9=17.7、C1’=sinθ×彩度=sin3
27.8×20.9=−11.1となる。なお、YYの
値は、補正によって変化しないので、YY=166.4
である。
Based on the hue and saturation after correction thus obtained, (C2 ', C1') after correction is obtained by using the above equations (3) and (4). Specifically, C2 ′ = cos θ × saturation = cos 327.8 × 2
0.9 = 17.7, C1 ′ = sin θ × saturation = sin3
27.8 × 20.9 = −11.1. Since the value of YY does not change due to the correction, YY = 166.4.
It is.

【0089】このようにして求められた(C2’,Y
Y,C1’)に基づいて、上記の(5)式を用いて、補
正後の(R’,G’,B’)を求める。具体的には、
(C2’,YY,C1’)=(17.7, 166.4, -11.1)は、
(R’,G’,B’)=(191.2,157.6, 146.7) という
値に変換される。
(C2 ', Y)
Based on (Y, C1 ′), the corrected (R ′, G ′, B ′) is obtained using the above equation (5). In particular,
(C2 ', YY, C1') = (17.7, 166.4, -11.1) is
(R ′, G ′, B ′) = (191.2, 157.6, 146.7).

【0090】以上のように、本実施形態に係る画像処理
装置1によれば、顔領域平均色に応じて、複数の色の補
正方法の中から1つの補正方法が選択され、この補正方
法によって求められる色の補正量に基づいて、画像全体
の色の補正が行われることになる。したがって、補正前
の画像データにおいて、顔領域が、どのような色の状態
となっているかによって、画像全体の色の補正方法を変
化させることが可能となるので、例えば、上記領域の色
の状態に応じて、あまり色の補正を行わない方がよい場
合や、肌の色としてより適した色となるように補正を行
った方がよい場合などに対応することが可能となる。よ
って、様々な種類の補正前の画像データに対して補正を
行っても、補正後の画像における色バランスを好ましい
状態にすることができる。
As described above, according to the image processing apparatus 1 of this embodiment, one correction method is selected from a plurality of color correction methods according to the average color of the face area. Based on the required color correction amount, the color of the entire image is corrected. Therefore, in the image data before correction, the color correction method of the entire image can be changed depending on the color state of the face area. It is possible to cope with a case where it is better not to perform color correction much or a case where it is better to make correction so as to obtain a color more suitable as a skin color. Therefore, even if various types of uncorrected image data are corrected, the color balance in the corrected image can be brought into a favorable state.

【0091】また、顔領域平均色における色相および彩
度に応じて、複数の補正方法の中から1つの補正方法が
選択されるので、画像の明暗による補正方法の選択に対
する影響をなくすことができる。よって、より的確に色
の補正方法の選択を行うことができる。
Further, since one correction method is selected from a plurality of correction methods according to the hue and saturation of the average color of the face area, it is possible to eliminate the influence on the selection of the correction method based on the brightness of the image. . Therefore, it is possible to more accurately select a color correction method.

【0092】また、上記の複数の色の補正方法として、
色相および彩度を変化させる補正方法、色相を変化させ
る一方、彩度を変化させない補正方法、色相を変化させ
ない一方、彩度を変化させる補正方法、および色相およ
び彩度を変化させない補正方法が設定されている。そし
て、色相を変化させる補正を行う場合には、顔領域平均
色における色相と理想点Pにおける色の色相との差を求
めるとともに、この差に対する所定の割合で、顔領域平
均色における色相を、上記理想点Pの色相に近づけるよ
うな色相の補正を行うことになる。すなわち、色相に関
して補正を行う場合、顔領域平均色における色相を、理
想点Pの色相に一致させるような補正を行うのではな
く、所定の割合で理想点Pに近づけるような補正が行わ
れることになる。これにより、必要以上に色相が補正さ
れてしまうことにより、画像全体でみると色のバランス
が悪くなるというようなことを抑制することができる。
As a method of correcting the plurality of colors,
Set a correction method that changes hue and saturation, a correction method that does not change saturation while changing hue, a correction method that changes saturation while not changing hue, and a correction method that does not change hue and saturation Have been. Then, when performing the correction for changing the hue, the difference between the hue in the face area average color and the hue of the color at the ideal point P is obtained, and the hue in the face area average color is calculated at a predetermined ratio to this difference. The hue correction is performed so as to approach the hue of the ideal point P. In other words, when the hue is corrected, the correction is performed so that the hue of the average color of the face area is close to the ideal point P at a predetermined rate, not the hue of the ideal point P. become. As a result, it is possible to suppress a situation in which the color balance is deteriorated when the entire image is viewed due to the hue being corrected more than necessary.

【0093】また、彩度を変化させる補正を行う場合に
は、顔領域平均色における彩度を、所定の値だけ上記の
理想点Pの彩度に近づけるような彩度の補正を行うこと
になる。すなわち、彩度に関して補正を行う場合、顔領
域平均色における彩度を、理想点Pの彩度に一致させる
ような補正を行うのではなく、所定の値で理想点Pに近
づけるような補正が行われることになる。このような補
正を行うことによって、必要以上に彩度が補正されてし
まうことにより、画像全体でみると色のバランスが悪く
なるというようなことを抑制することができる。
Further, when performing the correction for changing the saturation, the saturation of the average color of the face area is corrected by a predetermined value to approach the saturation of the ideal point P. Become. That is, when performing the correction with respect to the saturation, instead of performing the correction such that the saturation in the average color of the face region matches the saturation of the ideal point P, the correction that approaches the ideal point P with a predetermined value is performed. Will be done. By performing such a correction, it is possible to suppress a situation in which the color balance is deteriorated when the entire image is viewed because the saturation is corrected more than necessary.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る画
像処理方法は、複数の画素からなるデジタル画像データ
に対して色の補正を行う画像処理方法において、上記デ
ジタル画像データからなる画像内に、特定の対象を示す
領域が含まれている場合に、該領域を指定するステップ
と、上記領域内の各画素におけるデータに基づいて、該
領域を代表する色データを求めるステップと、上記色デ
ータに応じて、複数の色の補正方法の中から1つの補正
方法を選択し、該補正方法によって色の補正量を算出す
るステップと、算出された色の補正量に基づいて、上記
デジタル画像データの全ての画素に対して色の補正を行
うステップとを有している方法である。
As described above, the image processing method according to the first aspect of the present invention is an image processing method for performing color correction on digital image data comprising a plurality of pixels. When a region indicating a specific object is included, the step of designating the region, and the step of obtaining color data representative of the region based on data at each pixel in the region, A step of selecting one correction method from a plurality of color correction methods in accordance with the color data and calculating a color correction amount by the correction method; and calculating the digital correction amount based on the calculated color correction amount. Performing color correction on all pixels of the image data.

【0095】これにより、例えば、補正前の上記領域内
の色の状態に応じて、画像全体の色の補正の方法を変化
させた方が好ましい場合に、状態に応じた好ましい補正
方法によって色の補正を行うことが可能となるという効
果を奏する。
Thus, for example, when it is preferable to change the method of correcting the color of the entire image in accordance with the state of the color in the area before the correction, the color correction is preferably performed according to the state. There is an effect that correction can be performed.

【0096】請求項2の発明に係る画像処理方法は、上
記特定の対象を示す領域が、人間の肌の部分を示す領域
である方法である。
An image processing method according to a second aspect of the present invention is the image processing method, wherein the area indicating the specific object is an area indicating a human skin part.

【0097】これにより、請求項1の方法による効果に
加えて、補正前の画像データにおいて、人間の肌の部分
を示す領域が、どのような色の状態となっているかによ
って、画像全体の色の補正方法を変化させることが可能
となるので、様々な種類の補正前の画像データに対して
補正を行っても、補正後の画像における色バランスを好
ましい状態にすることができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the method according to the first aspect, the color of the entire image depends on the color of the region showing the human skin in the image data before correction. Can be changed, so that even if various types of uncorrected image data are corrected, the color balance in the corrected image can be brought into a favorable state. .

【0098】請求項3の発明に係る画像処理方法は、上
記の特定の対象を示す領域の色として好ましいとされる
理想色が設定されており、上記の複数の補正方法が、上
記領域を代表する色データが、上記理想色に近づけるよ
うな補正方法、および色の補正を行わない補正方法を含
んでいる方法である。
In the image processing method according to the third aspect of the present invention, an ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the plurality of correction methods represent the area. This is a method that includes a correction method in which color data to be approximated to the ideal color and a correction method in which color correction is not performed.

【0099】これにより、請求項1または2の方法によ
る効果に加えて、特定の対象を示す領域の色の状態に応
じて、理想色に近づけるような補正を行った方が、補正
後の画像の色バランスが良好になる場合や、補正を行わ
ない方が、補正後の画像の色バランスが良好になる場合
などに対応することが可能となるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the method according to claim 1 or 2, it is preferable to perform correction so as to approach an ideal color in accordance with the color state of a region indicating a specific object. This has an effect that it is possible to cope with a case where the color balance of the image becomes better, or a case where the correction is not performed, in which the color balance of the image after the correction becomes better.

【0100】請求項4の発明に係る画像処理方法は、上
記複数の色の補正方法として、色相および彩度を変化さ
せる補正方法、色相を変化させる一方、彩度を変化させ
ない補正方法、色相を変化させない一方、彩度を変化さ
せる補正方法、および色相および彩度を変化させない補
正方法が設定されている方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image processing method comprising: a correction method for changing hue and saturation; a correction method for changing hue while not changing saturation; This is a method in which a correction method that does not change, but changes the saturation, and a correction method that does not change the hue and the saturation are set.

【0101】これにより、請求項1ないし3のいずれか
にの方法による効果に加えて、特定の対象を示す領域を
代表する色データに応じて、補正後の画像の色バランス
が好ましくなる補正方法を選択することが可能となると
いう効果を奏する。
Thus, in addition to the effects of the method according to any one of claims 1 to 3, a correction method in which the color balance of the corrected image is preferable in accordance with the color data representing the region indicating the specific object. This has the effect that it becomes possible to select.

【0102】請求項5の発明に係る画像処理方法は、上
記の特定の対象を示す領域を代表する色データの色相お
よび彩度に応じて、上記の複数の補正方法の中から1つ
の補正方法が選択される方法である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image processing method, wherein one of the plurality of correction methods is selected according to the hue and saturation of the color data representing the area indicating the specific object. Is the method that is selected.

【0103】これにより、請求項1ないし4のいずれか
にの方法による効果に加えて、画像の明暗による補正方
法の選択に対する影響をなくすことができるので、より
的確に色の補正方法の選択を行うことができるという効
果を奏する。
Thus, in addition to the effect of any one of the first to fourth aspects, it is possible to eliminate the influence on the selection of the correction method based on the brightness of the image, so that the selection of the color correction method can be performed more accurately. This has the effect that it can be performed.

【0104】請求項6の発明に係る画像処理方法は、上
記の特定の対象を示す領域の色として好ましいとされる
理想色の色相が設定されており、選択された補正方法に
色相を変化させる補正が含まれている場合に、上記領域
を代表する色データにおける色相と上記理想色の色相と
の差を求め、この差に対する所定の割合で、上記領域を
代表する色データにおける色相を、上記理想色の色相に
近づけるような色相の補正を行う方法である。
In the image processing method according to the sixth aspect of the invention, the hue of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the hue is changed to the selected correction method. When the correction is included, a difference between the hue of the color data representing the region and the hue of the ideal color is obtained, and the hue of the color data representing the region is calculated at a predetermined ratio with respect to the difference. This is a method of correcting the hue so as to approach the hue of the ideal color.

【0105】これにより、請求項5の方法による効果に
加えて、必要以上に色相が補正されてしまうことによ
り、画像全体でみると色のバランスが悪くなるというよ
うなことを抑制することができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the method according to the fifth aspect, it is possible to suppress the hue from being corrected more than necessary, thereby preventing the color balance from being deteriorated as a whole image. This has the effect.

【0106】請求項7の発明に係る画像処理方法は、上
記の特定の対象を示す領域の色として好ましいとされる
理想色の彩度が設定されており、選択された補正方法に
彩度を変化させる補正が含まれている場合に、上記領域
を代表する色データにおける彩度を、所定の値だけ上記
の理想色の彩度に近づけるような彩度の補正を行う方法
である。
In the image processing method according to the present invention, the saturation of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the saturation is set to the selected correction method. This is a method of performing a saturation correction such that the saturation in the color data representing the region approaches the saturation of the ideal color by a predetermined value when the correction to change is included.

【0107】これにより、請求項5または6の方法によ
る効果に加えて、必要以上に彩度が補正されてしまうこ
とにより、画像全体でみると色のバランスが悪くなると
いうようなことを抑制することができるという効果を奏
する。
Thus, in addition to the effect of the method of claim 5 or 6, the color balance is prevented from being deteriorated when the entire image is viewed because the saturation is corrected more than necessary. It has the effect of being able to do so.

【0108】請求項8の発明に係る画像処理プログラム
を記録した記録媒体は、複数の画素からなるデジタル画
像データに対して色の補正を行う画像処理プログラムを
記録した記録媒体において、上記デジタル画像データか
らなる画像内に、特定の対象を示す領域が含まれている
場合に、該領域を指定する処理と、上記領域内の各画素
におけるデータに基づいて、該領域を代表する色データ
を求める処理と、上記色データに応じて、複数の色の補
正方法の中から1つの補正方法を選択し、該補正方法に
よって色の補正量を算出する処理と、算出された色の補
正量に基づいて、上記デジタル画像データの全ての画素
に対して色の補正を行う処理とをコンピュータに実行さ
せる構成である。
The recording medium storing the image processing program according to the present invention is a recording medium storing an image processing program for performing color correction on digital image data comprising a plurality of pixels. When an image indicating a specific object is included in the image composed of, a process of designating the region and a process of obtaining color data representative of the region based on data of each pixel in the region A process of selecting one correction method from a plurality of color correction methods according to the color data and calculating a color correction amount by the correction method; and a process of calculating a color correction amount based on the calculated color correction amount. And a process of performing color correction on all the pixels of the digital image data.

【0109】上記の記録媒体に記録されたプログラムに
よれば、例えば、補正前の上記領域内の色の状態に応じ
て、画像全体の色の補正の方法を変化させた方が好まし
い場合に、状態に応じた好ましい補正方法によって色の
補正を行うことが可能となるという効果を奏する。
According to the program recorded on the recording medium, for example, when it is preferable to change the method of correcting the color of the entire image in accordance with the state of the color in the area before the correction, There is an effect that color correction can be performed by a preferable correction method according to the state.

【0110】請求項9の発明に係る画像処理プログラム
を記録した記録媒体は、上記特定の対象を示す領域が、
人間の肌の部分を示す領域である構成である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the recording medium recording the image processing program, the area indicating the specific object is
This is a configuration that is an area showing a human skin part.

【0111】これにより、請求項8の構成による効果に
加えて、補正前の画像データにおいて、人間の肌の部分
を示す領域が、どのような色の状態となっているかによ
って、画像全体の色の補正方法を変化させることが可能
となるので、様々な種類の補正前の画像データに対して
補正を行っても、補正後の画像における色バランスを好
ましい状態にすることができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of claim 8, the color of the entire image is determined by the color of the region showing the human skin in the image data before correction. Can be changed, so that even if various types of uncorrected image data are corrected, the color balance in the corrected image can be brought into a favorable state. .

【0112】請求項10の発明に係る画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、上記の特定の対象を示す領域
の色として好ましいとされる理想色が設定されており、
上記の複数の補正方法が、上記領域を代表する色データ
が、上記理想色に近づけるような補正方法、および色の
補正を行わない補正方法を含んでいる構成である。
[0112] In the recording medium storing the image processing program according to the tenth aspect of the present invention, the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set.
The plurality of correction methods include a correction method that makes the color data representative of the region approach the ideal color and a correction method that does not perform color correction.

【0113】これにより、請求項8または9の構成によ
る効果に加えて、特定の対象を示す領域の色の状態に応
じて、理想色に近づけるような補正を行った方が、補正
後の画像の色バランスが良好になる場合や、補正を行わ
ない方が、補正後の画像の色バランスが良好になる場合
などに対応することが可能となるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of claim 8 or 9, it is preferable to perform correction so as to approach an ideal color in accordance with the color state of the area indicating the specific object, after the correction. This has an effect that it is possible to cope with a case where the color balance of the image becomes better, or a case where the correction is not performed, in which the color balance of the image after the correction becomes better.

【0114】請求項11の発明に係る画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、上記複数の色の補正方法とし
て、色相および彩度を変化させる補正方法、色相を変化
させる一方、彩度を変化させない補正方法、色相を変化
させない一方、彩度を変化させる補正方法、および色相
および彩度を変化させない補正方法が設定されている構
成である。
The recording medium on which the image processing program according to the eleventh aspect of the present invention is recorded is a method for correcting a plurality of colors, a method for changing hue and saturation, and a method for changing hue while not changing saturation. In this configuration, the correction method, the correction method that does not change the hue, and the correction method that changes the saturation, and the correction method that does not change the hue and the saturation are set.

【0115】これにより、請求項8ないし10のいずれ
かにの構成による効果に加えて、特定の対象を示す領域
を代表する色データに応じて、補正後の画像の色バラン
スが好ましくなる補正方法を選択することが可能となる
という効果を奏する。
According to this, in addition to the effect of the configuration according to any one of claims 8 to 10, a correction method in which the color balance of the corrected image is preferable according to the color data representing the region indicating the specific object. This has the effect that it becomes possible to select.

【0116】請求項12の発明に係る画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、上記の特定の対象を示す領域
を代表する色データの色相および彩度に応じて、上記の
複数の補正方法の中から1つの補正方法が選択される構
成である。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which an image processing program is recorded according to the plurality of correction methods according to the hue and saturation of the color data representing the area indicating the specific object. In this configuration, one correction method is selected.

【0117】これにより、請求項8ないし11のいずれ
かにの構成による効果に加えて、画像の明暗による補正
方法の選択に対する影響をなくすことができるので、よ
り的確に色の補正方法の選択を行うことができるという
効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration according to any one of claims 8 to 11, the influence on the selection of the correction method due to the brightness of the image can be eliminated, so that the selection of the color correction method can be performed more accurately. This has the effect that it can be performed.

【0118】請求項13の発明に係る画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、上記の特定の対象を示す領域
の色として好ましいとされる理想色の色相が設定されて
おり、選択された補正方法に色相を変化させる補正が含
まれている場合に、上記領域を代表する色データにおけ
る色相と上記理想色の色相との差を求め、この差に対す
る所定の割合で、上記領域を代表する色データにおける
色相を、上記理想色の色相に近づけるような色相の補正
を行う構成である。
In the recording medium storing the image processing program according to the thirteenth aspect of the present invention, the hue of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the selected correction method is selected. When the correction for changing the hue is included, the difference between the hue in the color data representative of the region and the hue of the ideal color is obtained, and the color data representative of the region is calculated at a predetermined ratio to the difference. The hue correction is performed so that the hue of the image is close to the hue of the ideal color.

【0119】これにより、請求項12の構成による効果
に加えて、必要以上に色相が補正されてしまうことによ
り、画像全体でみると色のバランスが悪くなるというよ
うなことを抑制することができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the twelfth aspect, it is possible to suppress a situation in which the hue is corrected more than necessary and the color balance is deteriorated when viewed as a whole image. This has the effect.

【0120】請求項14の発明に係る画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、上記の特定の対象を示す領域
の色として好ましいとされる理想色の彩度が設定されて
おり、選択された補正方法に彩度を変化させる補正が含
まれている場合に、上記領域を代表する色データにおけ
る彩度を、所定の値だけ上記の理想色の彩度に近づける
ような彩度の補正を行う構成である。
In the recording medium storing the image processing program according to the fourteenth aspect of the present invention, the saturation of the ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the selected correction is performed. When the method includes a correction for changing the saturation, the saturation correction in the color data representative of the area is performed by a predetermined value to approach the saturation of the ideal color. It is.

【0121】これにより、請求項12または13の構成
による効果に加えて、必要以上に彩度が補正されてしま
うことにより、画像全体でみると色のバランスが悪くな
るというようなことを抑制することができるという効果
を奏する。
In this way, in addition to the effect of the twelfth or thirteenth aspect, it is possible to prevent the color balance from being deteriorated when the entire image is viewed because the saturation is corrected more than necessary. It has the effect of being able to do so.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る写真処理システム
における画像処理装置が備える画像処理部において行わ
れる処理の流れの概略を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating an outline of a flow of processing performed in an image processing unit provided in an image processing apparatus in a photographic processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記写真処理システムの概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the photo processing system.

【図3】顔色としてある程度良好であると判断される範
囲の領域である目標領域をC2−C1平面上に示した説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a target area, which is an area in a range determined to be fairly good as a complexion color, on a C2-C1 plane.

【図4】C2−C1平面上において、色相を変化させる
ことが有効である領域を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a region on the C2-C1 plane where it is effective to change the hue.

【図5】C2−C1平面上において、色相を変化させな
い方が有効である領域を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an area on a C2-C1 plane where it is more effective not to change the hue.

【図6】C2−C1平面上において、彩度を変化させる
ことが有効である領域を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an area where it is effective to change saturation on a C2-C1 plane.

【図7】C2−C1平面上において、彩度を変化させな
い方が有効である領域を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a region on the C2-C1 plane where it is more effective not to change the saturation.

【図8】顔領域平均色が色相を変化させることが有効で
ある領域に含まれる9つの画像サンプルに対して、色相
の補正を行った結果を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a result of performing hue correction on nine image samples included in an area where changing the hue of the face area average color is effective.

【図9】顔領域平均色が彩度を変化させることが有効で
ある領域に含まれる4つの画像サンプルに対して、彩度
の補正を行った結果を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a result of performing saturation correction on four image samples included in an area where changing the saturation of the face area average color is effective.

【図10】元画像の顔領域平均色が、目標領域の外部に
位置する場合の補正を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing correction when the average color of the face area of the original image is located outside the target area.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像処理装置 2 デジタルカメラ 3 スキャナ 4 プリンタ 5 画像入力部 6 画像処理部 7 画像出力処理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Digital camera 3 Scanner 4 Printer 5 Image input part 6 Image processing part 7 Image output processing part

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/64 H04N 1/46 Z 5C077 9/79 9/79 H 5C079 Fターム(参考) 2C262 AA24 AB17 AC08 BA09 BA18 BA19 EA02 EA04 EA08 5B050 AA09 BA06 BA12 CA07 DA04 EA09 FA02 FA03 FA05 5B057 BA02 BA24 BA26 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CE17 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C055 BA06 BA08 EA04 EA05 HA37 5C066 AA11 CA08 EA13 GA01 GB03 HA03 5C077 LL19 MP08 PP31 PP32 PP34 PP35 PP37 PQ08 PQ12 SS01 SS05 SS06 TT09 5C079 HB06 LA02 LA10 LA23 LA31 LB01 MA11 NA03 NA29 PA00 PA03 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 9/64 H04N 1/46 Z 5C077 9/79 9/79 H 5C079 F term (reference) 2C262 AA24 AB17 AC08 BA09 BA18 BA19 EA02 EA04 EA08 5B050 AA09 BA06 BA12 CA07 DA04 EA09 FA02 FA03 FA05 5B057 BA02 BA24 BA26 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CE17 DA17 DB02 DB06 DB09 DC25 5C055 BA06 BA08 EA04 AEA5A03 EA04 EA05 MP08 PP31 PP32 PP34 PP35 PP37 PQ08 PQ12 SS01 SS05 SS06 TT09 5C079 HB06 LA02 LA10 LA23 LA31 LB01 MA11 NA03 NA29 PA00 PA03

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の画素からなるデジタル画像データに
対して色の補正を行う画像処理方法において、 上記デジタル画像データからなる画像内に、特定の対象
を示す領域が含まれている場合に、該領域を指定するス
テップと、 上記領域内の各画素におけるデータに基づいて、該領域
を代表する色データを求めるステップと、 上記色データに応じて、複数の色の補正方法の中から1
つの補正方法を選択し、該補正方法によって色の補正量
を算出するステップと、 算出された色の補正量に基づいて、上記デジタル画像デ
ータの全ての画素に対して色の補正を行うステップとを
有していることを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for performing color correction on digital image data composed of a plurality of pixels, wherein an image indicating a specific object is included in an image composed of the digital image data. Specifying the area; obtaining color data representative of the area based on data of each pixel in the area; and selecting one of a plurality of color correction methods according to the color data.
Selecting one of the correction methods and calculating a color correction amount by the correction method; and performing a color correction on all the pixels of the digital image data based on the calculated color correction amount. An image processing method comprising:
【請求項2】上記特定の対象を示す領域が、人間の肌の
部分を示す領域であることを特徴とする請求項1記載の
画像処理方法。
2. The image processing method according to claim 1, wherein the area indicating the specific object is an area indicating a human skin part.
【請求項3】上記の特定の対象を示す領域の色として好
ましいとされる理想色が設定されており、上記の複数の
補正方法が、上記領域を代表する色データが、上記理想
色に近づけるような補正方法、および色の補正を行わな
い補正方法を含んでいることを特徴とする請求項1また
は2記載の画像処理方法。
3. An ideal color which is preferable as a color of the region indicating the specific object is set, and the plurality of correction methods make the color data representative of the region approach the ideal color. 3. The image processing method according to claim 1, further comprising a correction method that does not perform color correction and a correction method that does not perform color correction.
【請求項4】上記複数の色の補正方法として、色相およ
び彩度を変化させる補正方法、色相を変化させる一方、
彩度を変化させない補正方法、色相を変化させない一
方、彩度を変化させる補正方法、および色相および彩度
を変化させない補正方法が設定されていることを特徴と
する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理方
法。
4. A method for correcting a plurality of colors, the method for changing hue and saturation, and the method for changing hue.
4. The method according to claim 1, wherein a correction method that does not change the saturation, a correction method that does not change the hue, and a correction method that does not change the hue and the hue and the saturation are set. The image processing method according to 1.
【請求項5】上記の特定の対象を示す領域を代表する色
データの色相および彩度に応じて、上記の複数の補正方
法の中から1つの補正方法が選択されることを特徴とす
る請求項1ないし4のいずれかに記載の画像処理方法。
5. A method according to claim 1, wherein one of the plurality of correction methods is selected according to the hue and saturation of the color data representing the area indicating the specific object. Item 5. The image processing method according to any one of Items 1 to 4.
【請求項6】上記の特定の対象を示す領域の色として好
ましいとされる理想色の色相が設定されており、選択さ
れた補正方法に色相を変化させる補正が含まれている場
合に、上記領域を代表する色データにおける色相と上記
理想色の色相との差を求め、この差に対する所定の割合
で、上記領域を代表する色データにおける色相を、上記
理想色の色相に近づけるような色相の補正を行うことを
特徴とする請求項5記載の画像処理方法。
6. The method according to claim 1, wherein a hue of an ideal color which is preferable as a color of the area indicating the specific object is set, and the correction method for changing the hue is included in the selected correction method. The difference between the hue in the color data representative of the region and the hue of the ideal color is obtained, and the hue in the color data representative of the region is set to a hue that approximates the hue of the ideal color at a predetermined ratio to the difference. 6. The image processing method according to claim 5, wherein the correction is performed.
【請求項7】上記の特定の対象を示す領域の色として好
ましいとされる理想色の彩度が設定されており、選択さ
れた補正方法に彩度を変化させる補正が含まれている場
合に、上記領域を代表する色データにおける彩度を、所
定の値だけ上記の理想色の彩度に近づけるような彩度の
補正を行うことを特徴とする請求項5または6記載の画
像処理方法。
7. The method according to claim 1, wherein the saturation of an ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the correction method for changing the saturation is included in the selected correction method. 7. The image processing method according to claim 5, wherein the saturation of the color data representing the region is corrected by a predetermined value so as to approach the saturation of the ideal color.
【請求項8】複数の画素からなるデジタル画像データに
対して色の補正を行う画像処理プログラムを記録した記
録媒体において、 上記デジタル画像データからなる画像内に、特定の対象
を示す領域が含まれている場合に、該領域を指定する処
理と、 上記領域内の各画素におけるデータに基づいて、該領域
を代表する色データを求める処理と、 上記色データに応じて、複数の色の補正方法の中から1
つの補正方法を選択し、該補正方法によって色の補正量
を算出する処理と、 算出された色の補正量に基づいて、上記デジタル画像デ
ータの全ての画素に対して色の補正を行う処理とをコン
ピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログ
ラムを記録した記録媒体。
8. A recording medium storing an image processing program for performing color correction on digital image data composed of a plurality of pixels, wherein an image representing a specific object is included in the image composed of the digital image data. A process of designating the region, a process of obtaining color data representative of the region based on data at each pixel in the region, and a method of correcting a plurality of colors according to the color data. 1 out of
A process of selecting one of the correction methods and calculating a color correction amount by the correction method; and a process of performing color correction on all the pixels of the digital image data based on the calculated color correction amount. Recording medium storing an image processing program for causing a computer to execute the program.
【請求項9】上記特定の対象を示す領域が、人間の肌の
部分を示す領域であることを特徴とする請求項8記載の
画像処理プログラムを記録した記録媒体。
9. The recording medium according to claim 8, wherein the area indicating the specific object is an area indicating a human skin part.
【請求項10】上記の特定の対象を示す領域の色として
好ましいとされる理想色が設定されており、上記の複数
の補正方法が、上記領域を代表する色データが、上記理
想色に近づけるような補正方法、および色の補正を行わ
ない補正方法を含んでいることを特徴とする請求項8ま
たは9記載の画像処理プログラムを記録した記録媒体。
10. An ideal color, which is preferable as a color of the area indicating the specific object, is set. In the plurality of correction methods, color data representative of the area is set closer to the ideal color. The recording medium according to claim 8, wherein the recording medium includes the correction method and the correction method that does not perform color correction.
【請求項11】上記複数の色の補正方法として、色相お
よび彩度を変化させる補正方法、色相を変化させる一
方、彩度を変化させない補正方法、色相を変化させない
一方、彩度を変化させる補正方法、および色相および彩
度を変化させない補正方法が設定されていることを特徴
とする請求項8ないし10のいずれかに記載の画像処理
プログラムを記録した記録媒体。
11. A method for correcting a plurality of colors, a correction method for changing hue and saturation, a correction method for changing hue while not changing saturation, and a correction method for changing hue while not changing hue. 11. The recording medium according to claim 8, wherein a method and a correction method that does not change hue and saturation are set.
【請求項12】上記の特定の対象を示す領域を代表する
色データの色相および彩度に応じて、上記の複数の補正
方法の中から1つの補正方法が選択されることを特徴と
する請求項8ないし11のいずれかに記載の画像処理プ
ログラムを記録した記録媒体。
12. A method according to claim 1, wherein one of the plurality of correction methods is selected according to the hue and saturation of the color data representing the area indicating the specific object. Item 12. A recording medium on which the image processing program according to any one of Items 8 to 11 is recorded.
【請求項13】上記の特定の対象を示す領域の色として
好ましいとされる理想色の色相が設定されており、選択
された補正方法に色相を変化させる補正が含まれている
場合に、上記領域を代表する色データにおける色相と上
記理想色の色相との差を求め、この差に対する所定の割
合で、上記領域を代表する色データにおける色相を、上
記理想色の色相に近づけるような色相の補正を行うこと
を特徴とする請求項12記載の画像処理プログラムを記
録した記録媒体。
13. The method according to claim 1, wherein a hue of an ideal color which is preferable as a color of the area indicating the specific object is set, and when the selected correction method includes a correction for changing the hue, The difference between the hue in the color data representative of the region and the hue of the ideal color is obtained, and the hue in the color data representative of the region is set to a hue that approximates the hue of the ideal color at a predetermined ratio to the difference. 13. A recording medium on which the image processing program according to claim 12 is corrected.
【請求項14】上記の特定の対象を示す領域の色として
好ましいとされる理想色の彩度が設定されており、選択
された補正方法に彩度を変化させる補正が含まれている
場合に、上記領域を代表する色データにおける彩度を、
所定の値だけ上記の理想色の彩度に近づけるような彩度
の補正を行うことを特徴とする請求項12または13記
載の画像処理プログラムを記録した記録媒体。
14. The method according to claim 1, wherein the saturation of an ideal color which is preferable as the color of the area indicating the specific object is set, and the selected correction method includes a correction for changing the saturation. , The saturation in the color data representing the above area,
14. A recording medium storing an image processing program according to claim 12, wherein saturation correction is performed so as to approach the saturation of the ideal color by a predetermined value.
JP2000221302A 2000-07-21 2000-07-21 Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored Pending JP2002044469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221302A JP2002044469A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221302A JP2002044469A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044469A true JP2002044469A (en) 2002-02-08

Family

ID=18715738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221302A Pending JP2002044469A (en) 2000-07-21 2000-07-21 Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044469A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310068A (en) * 2004-04-26 2005-11-04 Noritsu Koki Co Ltd Method for correcting white of eye, and device for executing the method
US7133155B2 (en) * 1998-12-21 2006-11-07 Eastman Kodak Company Method and apparatus for modifying a portion of an image in accordance with colorimetric parameters
JP2008033620A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Seiko Epson Corp Image processor, image processing method, and image processing program
KR100843095B1 (en) 2006-12-13 2008-07-03 삼성전자주식회사 Apparatus and method for reproducing a preferred color
US7454056B2 (en) 2004-03-30 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Color correction device, color correction method, and color correction program
US7702148B2 (en) 2005-03-16 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Color balance correction based on color cast attribute
JP2012039670A (en) * 2011-11-21 2012-02-23 Canon Inc Image processing device and image processing method
US8290259B2 (en) 2007-07-31 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Device adaptively switching color emphasis processing for image
US8369619B2 (en) 2008-12-11 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for skin color correction and digital photographing apparatus using both
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133155B2 (en) * 1998-12-21 2006-11-07 Eastman Kodak Company Method and apparatus for modifying a portion of an image in accordance with colorimetric parameters
US7454056B2 (en) 2004-03-30 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Color correction device, color correction method, and color correction program
JP2005310068A (en) * 2004-04-26 2005-11-04 Noritsu Koki Co Ltd Method for correcting white of eye, and device for executing the method
US7702148B2 (en) 2005-03-16 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Color balance correction based on color cast attribute
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
JP2008033620A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Seiko Epson Corp Image processor, image processing method, and image processing program
US7953276B2 (en) 2006-07-28 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus, image processing method and image processing system
KR100843095B1 (en) 2006-12-13 2008-07-03 삼성전자주식회사 Apparatus and method for reproducing a preferred color
US8290259B2 (en) 2007-07-31 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Device adaptively switching color emphasis processing for image
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8369619B2 (en) 2008-12-11 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for skin color correction and digital photographing apparatus using both
JP2012039670A (en) * 2011-11-21 2012-02-23 Canon Inc Image processing device and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204940B1 (en) Digital processing of scanned negative films
US7929761B2 (en) Image processing method and apparatus and storage medium
EP0580365B1 (en) Color image processing method
EP1139284B1 (en) Method and apparatus for performing local color correction
US8369654B2 (en) Developing apparatus, developing method and computer program for developing processing for an undeveloped image
JP2005190435A (en) Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
JP2002044469A (en) Image processing method and recording medium with recorded image processing program stored
JPH05342344A (en) Method and system for picture processing
JP2009282860A (en) Developing processor and development processing method for undeveloped image data, and computer program for development processing
JP4304846B2 (en) Image processing method and recording medium recording image processing program
JP2005192162A (en) Image processing method, image processing apparatus, and image recording apparatus
JP2004336521A (en) Image processing method, image processor, and image recording apparatus
JP2000013625A (en) Image processing method, device and recording medium
JP2005192158A (en) Image processing method, image processing apparatus, and image recording apparatus
JP2005159387A (en) Method of determining density characteristic curve and density correction management apparatus for executing this method
JP4402041B2 (en) Image processing method and apparatus, and storage medium
JP4284604B2 (en) Contrast adjustment method and contrast adjustment apparatus for implementing the method
WO2001078368A2 (en) Film and video bi-directional color matching system and method
JP2006203431A (en) Image processing apparatus and method of processing image
US6826312B1 (en) Method, apparatus, and recording medium for image processing
JP2000151989A (en) Picture data interpolation method, device therefor and medium recorded with picture data interpolation program
JP4208889B2 (en) Image processing method, apparatus, and recording medium
JP5109804B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JPS62200875A (en) Color image information input device
JP4909308B2 (en) Image processing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118