JP2002044043A - Data reception device - Google Patents

Data reception device

Info

Publication number
JP2002044043A
JP2002044043A JP2000225287A JP2000225287A JP2002044043A JP 2002044043 A JP2002044043 A JP 2002044043A JP 2000225287 A JP2000225287 A JP 2000225287A JP 2000225287 A JP2000225287 A JP 2000225287A JP 2002044043 A JP2002044043 A JP 2002044043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication channel
group
data group
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225287A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chun Sen Bun
ブン・チュン・セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000225287A priority Critical patent/JP2002044043A/en
Publication of JP2002044043A publication Critical patent/JP2002044043A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distribution system where a service provider supplies AV data with high quality and effect and a user can speedily and comfortably obtain desired data. SOLUTION: A first data group is received via a first communication channel and a second data group is compulsorily received via a second communication channel at the time of accessing first data. The first data group is restored to first reproduced data by a first reproducing method and second reproduced data is restored to second reproduced data by a second reproducing method. First reproduced data and second data are simultaneously displayed on the same screen.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ受信装置及
びデータ配信システムに関するもので、特に狭帯域の個
人情報と広帯域の共通情報をあわせたデータ配信に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data receiving apparatus and a data distribution system, and more particularly to data distribution combining narrowband personal information and broadband common information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、商用のインターネット利用人口が
急激に増大している。従来はアナログの公衆電話回線を
用いて、PPPのダイヤルアップ接続で、サービスプロ
バイダに接続し、インターネットにアクセスする。電話
回線を用いたアクセスは、最大56kbpsの伝送速度
しかなかった。ISDNやPHSを利用した場合は、6
4kbpsから128kbps(64kbps×2)の
接続が一般的である。
2. Description of the Related Art In recent years, the population of commercial Internet users has rapidly increased. Conventionally, an analog public telephone line is used to connect to a service provider by a PPP dial-up connection and access the Internet. Access using a telephone line had a maximum transmission speed of 56 kbps. If you use ISDN or PHS, 6
A connection of 4 kbps to 128 kbps (64 kbps × 2) is common.

【0003】最近、広帯域アクセス網が登場し、384
kbps以上の商用インターネットアクセスが可能にな
っている。その中でケーブルテレビの回線を経由したイ
ンターネットアクセスサービスは、30Mbps程度の
伝送速を複数のユーザーに共用してもらう仕組みになっ
ている。ケーブルインターネットに次いでxDSLが注
目されている。xDSLは方式と通信距離によってサー
ビスプロバイダからユーザーまでの伝送速度は2から3
Mbps以下になる。現時点では商用に提供しているA
DSLは帯域が数百kbps程度である。同様に衛星や
光ファイバを用いたアクセス方式においても、数Mbp
sの帯域を共用する仕組みになっている。
Recently, a broadband access network has appeared, and 384
Commercial Internet access of more than kbps is possible. Among them, the Internet access service via a cable TV line has a structure in which a transmission rate of about 30 Mbps is shared by a plurality of users. XDSL attracts attention after cable internet. xDSL has a transmission rate of 2 to 3 from service provider to user depending on the system and communication distance.
Mbps or less. A currently available for commercial use
DSL has a bandwidth of about several hundred kbps. Similarly, in an access method using a satellite or an optical fiber, several Mbp
s band is shared.

【0004】アクセス網の広帯域化に合わせて、サービ
スプロバイダが提供するコンテンツが豊富になってきて
いる。動画に近いコンテンツや、広帯域を要するビデオ
コンテンツ、高音質の音楽コンテンツが増えてきてい
る。例えば、複数の静止画像を組み合わせてスライドシ
ョーの技法で擬似的にバナー広告を提供することによ
り、宣伝効果を向上し、広告料による収入を増やし、ユ
ーザーへのサービス料を軽減する。
[0004] The contents provided by service providers are becoming more abundant as the access network becomes broader. Contents close to moving pictures, video contents requiring a wide band, and music contents with high sound quality are increasing. For example, by providing a pseudo-banner advertisement using a slide show technique by combining a plurality of still images, the advertisement effect is improved, the revenue from the advertisement fee is increased, and the service fee to the user is reduced.

【0005】今後の状況を考慮すると、データ受信装置
においては、サービスプロバイダが高品質かつ映像効果
の高いAVデータを提供すると同時に、ユーザーが意図
したデータを素早くかつ快適に入手できる環境が要求さ
れている。
[0005] In consideration of the future situation, there is a demand for a data receiving apparatus that provides an environment in which a service provider can provide AV data with high quality and high video effects, and can obtain data intended by a user quickly and comfortably. I have.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、高品質かつ
映像効果の高いAVデータはファイルサイズが大きいた
め、ダウンロードするには時間がかかり、また実時間で
配信するには伝送帯域幅を多く必要とする。サービスプ
ロバイダがこのような動画バナーをはじめとする広告を
提供すると、ユーザーが意図的に入手したいデータが表
示するまでには時間がかかる。ユーザーのアクセス環境
を考慮すると、インターネットにおけるデータ配信が広
帯域化されているといえども、データ量が一段低いコン
テンツを伝送しなければならない。
However, since AV data with high quality and high video effects has a large file size, it takes a long time to download, and a large transmission bandwidth is required for real-time distribution. I do. When a service provider provides such an advertisement as a video banner, it takes time for the user to intentionally display the data that the user wants to obtain. Considering the user's access environment, it is necessary to transmit contents whose data volume is one step lower even though the data distribution on the Internet is broadened.

【0007】この理由は、広帯域なアクセス網を用いる
場合でも、同じ帯域を共用するために、複数のユーザー
が一斉にアクセスすると実行速度は遅くなり、狭帯域に
近いアクセス環境になるからである。すなわち、特にア
クセスのピーク時においてデータの受信に時間がかかる
ことになる。
[0007] The reason is that, even when a broadband access network is used, the execution speed is reduced when a plurality of users access simultaneously to share the same band, resulting in an access environment close to a narrow band. That is, it takes a long time to receive data, especially at the peak of access.

【0008】また高品質かつ映像効果の高いAVデータ
は、ユーザーがアクセスするたびに伝送されるので、同
じコンテンツが複数ネットワーク上で流れることにな
り、バックボーンのトラフィックが増大することにな
る。
[0008] AV data with high quality and high video effects is transmitted every time a user accesses the same, so that the same content flows on a plurality of networks, and the backbone traffic increases.

【0009】一方、ケーブルテレビなどの広帯域アクセ
ス網は登場しているが、一部の地域に限定しており、狭
帯域回線網のほうがカバーレッジはずっと広い。そのた
めに高品質かつ映像効果の高いAVデータを提供するこ
とが難しい。
[0009] On the other hand, broadband access networks such as cable television have appeared, but are limited to some areas, and the coverage is much wider in a narrowband network. Therefore, it is difficult to provide high quality AV data with high video effects.

【0010】本発明は、サービスプロバイダが高品質か
つ映像効果の高いAVデータを提供し、しかも、ユーザ
ーが意図したデータを素早くかつ快適に入手できる配信
システムを提供することを目的とする。
[0010] It is an object of the present invention to provide a distribution system that allows a service provider to provide AV data with high quality and high video effects, and to obtain data intended by a user quickly and comfortably.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ためには、共通のデータ、特に映像などのように広帯域
を要するデータを、広帯域のチャンネルで一斉に同時放
送し、比較的にデータ量の少ないユーザー個人データは
狭帯域のチャンネルでアクセスするデータ受信装置を提
供する。このように伝送された共通データと個人データ
は、同じに同じ表示画面の異なる領域に表示する。共通
データの表示によりデータ提供者に対し、データ提示料
を自動的に徴収する機能にも対応する。具体的には、下
記のように行なう。
In order to solve the above-mentioned problems, common data, especially data requiring a wide band such as a video, is simultaneously broadcast simultaneously over a wide band channel, and the data is comparatively broadcast. A small amount of user personal data provides a data receiving device that is accessed on a narrow band channel. The common data and the personal data transmitted in this way are displayed in different areas of the same display screen. It also supports the function of automatically collecting a data presentation fee for a data provider by displaying common data. Specifically, this is performed as follows.

【0012】データ受信装置は、第1データ群を第1通
信チャンネル経由で受信し、前記第1データにアクセス
した時に第2再生データ群を第2通信チャンネル経由で
強制的に受信し、前記第1データ群を第1再生方法で第
1再生データに復元し、前記第2データ群を第2再生方
法で第2再生データで復元し、前記第1再生データと前
記第2再生データとを同時に同一の画面に表示すること
を特徴とする。
The data receiving apparatus receives a first data group via a first communication channel, and forcibly receives a second reproduced data group via a second communication channel when accessing the first data. One data group is restored to first playback data by a first playback method, the second data group is restored to second playback data by a second playback method, and the first playback data and the second playback data are simultaneously reproduced. It is displayed on the same screen.

【0013】上記構成をとることにより、第1再生デー
タを画面に表示している時には、第2再生データが強制
的に画面に表示されることになる。したがって、第2再
生データをユーザーに強制的に見せることができ、特に
第2再生データが広告のようなものである場合、その広
告が強制的に利用者に供給されることから、広告提供者
は広告による効果が向上することが期待できる。
With the above configuration, when the first reproduced data is displayed on the screen, the second reproduced data is forcibly displayed on the screen. Therefore, the second playback data can be forcibly shown to the user. Particularly, when the second playback data is like an advertisement, the advertisement is forcibly supplied to the user, and thus the advertisement provider Can be expected to improve the effectiveness of advertising.

【0014】上記データ受信装置において、第1通信チ
ャンネルと第2通信チャンネルは異なる通信チャンネル
であることが好ましい。
In the above data receiving apparatus, it is preferable that the first communication channel and the second communication channel are different communication channels.

【0015】上記構成をとることにより、2つのデータ
は別の経路で受信されるため、第2データのデータ量に
かかわらず、第1データについて高速な情報通信を行う
ことができる。
According to the above configuration, since the two data are received through different paths, high-speed information communication can be performed for the first data regardless of the amount of the second data.

【0016】本発明はさらに以下のデータ受信装置を提
供する。データ受信装置は、第1データ群を第1通信チ
ャンネル経由で受信し、前記第1データにアクセスした
時に第2データ群を第2通信チャンネル経由で強制的に
受信し、前記第1データ群を第1再生方法で第1再生デ
ータに復元し、前記第2データ群を第2再生方法で第2
再生データで復元し、前記第1再生データと前記第2再
生データとを同時に同一の画面に表示するデータ受信装
置であり、前記第1再生データを前記画面の第1領域に
表示し、前記第2再生データを前記画面の第2領域に表
示することを特徴とする。
The present invention further provides the following data receiving device. The data receiving device receives a first data group via a first communication channel, forcibly receives a second data group via a second communication channel when accessing the first data, and transmits the first data group. First playback data is restored to first playback data by the first playback method, and the second data group is restored to second playback data by the second playback method.
A data receiving device for restoring with reproduction data and displaying the first reproduction data and the second reproduction data simultaneously on the same screen, displaying the first reproduction data in a first area of the screen, 2. The reproduction data is displayed in a second area of the screen.

【0017】上記構成によると、第1及び第2の再生デ
ータがあらかじめ表示されるべき領域が定まっているの
で、それぞれのデータの内容や種類などに応じて表示領
域をその都度決定できる。したがって、再生されるデー
タの特徴に応じたデータの提供が可能となる。表示領域
は第1再生データの内容に基づいて変化するようにして
もよい。
According to the above configuration, since the areas in which the first and second reproduced data are to be displayed are determined in advance, the display area can be determined each time according to the content and type of each data. Therefore, it is possible to provide data according to the characteristics of the data to be reproduced. The display area may change based on the content of the first reproduction data.

【0018】本発明はさらに以下のデータ受信装置を提
供する。データ受信装置は、第1データ群を第1通信チ
ャンネル経由で受信し、前記第1再生データにアクセス
した時に強制的に第2データ群を第2通信チャンネル経
由で受信し、前記第1データ群を第1再生方法で第1再
生データに復元し、前記第2データ群を第2再生方法で
第2再生データで復元し、前記第1再生データと前記第
2再生データとを同時に同一の画面に表示するデータ受
信装置であり、前記第2データ群を、蓄積メディアに蓄
積し、前記第1通信チャンネル経由で前記第1データ群
にアクセスした場合、強制的に前記蓄積された第2デー
タ群を第2再生方法で第2再生データに復元し、第1デ
ータ群と前記第2再生データと同時に表示することを特
徴とする。
The present invention further provides the following data receiving device. The data receiving device receives a first data group via a first communication channel, forcibly receives a second data group via a second communication channel when accessing the first reproduction data, and Is restored to the first playback data by the first playback method, the second data group is restored to the second playback data by the second playback method, and the first playback data and the second playback data are simultaneously displayed on the same screen. The second data group is stored in a storage medium, and when the first data group is accessed via the first communication channel, the stored second data group is forcibly displayed. Is restored to the second reproduction data by the second reproduction method, and is displayed simultaneously with the first data group and the second reproduction data.

【0019】上記構成をとることにより、あらかじめ第
2再生データを第2チャンネル経由で受信して蓄積メデ
ィアに記憶させておいて、第1データの受信に際して記
憶されている第2再生データを蓄積メディアから読み出
して強制的に画面に表示させることができる。したがっ
て、第1チャンネルで本来受信されるべきデータが大き
いような場合には、広帯域の第2チャンネルを経由して
受信させることも可能となり、この場合であってもサー
ビスプロバイダが表示させたい第2再生データが蓄積メ
ディアから再生されて画面上に表示される。
With the above configuration, the second reproduction data is received in advance via the second channel and stored in the storage medium, and the second reproduction data stored when the first data is received is stored in the storage medium. And forcibly display it on the screen. Therefore, when the data to be originally received on the first channel is large, it is possible to receive the data via the wideband second channel. Even in this case, the service provider wants to display the second data. The reproduction data is reproduced from the storage medium and displayed on the screen.

【0020】本発明はさらに次のデータ受信装置を提供
する。データ受信装置は、前記第1再生データと前記第
2再生データとを同時に同一の画面に表示するデータ受
信装置であり、第2データ群にデータ識別情報が付加さ
れ、前記第1再生データと同時に表示される前記第2再
生データのデータ識別情報を、第3通信チャンネル経由
でデータ識別情報処理サーバに伝送することを特徴とす
る。このとき第3通信チャンネルは第1通信チャンネル
であることが好ましい。
The present invention further provides the following data receiving device. The data receiving device is a data receiving device that simultaneously displays the first reproduced data and the second reproduced data on the same screen, wherein data identification information is added to the second data group, and The data identification information of the displayed second reproduction data is transmitted to a data identification information processing server via a third communication channel. At this time, the third communication channel is preferably the first communication channel.

【0021】また、本本発明は次のデータ配信システム
を提供する。データ配信システムは、第2データ群にデ
ータ識別情報が付加され、前記第1再生データと同時に
表示される前記第2再生データのデータ識別情報を、第
3通信チャンネル経由でデータ識別情報処理サーバに伝
送し、前記サーバにおいて、前記第2データ群のデータ
識別情報にもとづき、第2データ群の提供者の情報を取
得し、前記提供者に対し、表示料金を課すことを特徴と
する。
Further, the present invention provides the following data distribution system. The data distribution system adds data identification information to the second data group, and transmits the data identification information of the second reproduced data displayed simultaneously with the first reproduced data to a data identification information processing server via a third communication channel. The transmission is performed, and the server acquires information of a provider of the second data group based on the data identification information of the second data group, and charges a display fee to the provider.

【0022】また、本発明は、次のデータ受信装置を提
供する。データ受信装置は、第1再生データと第2再生
データとを同時に同一の画面に表示するデータ受信装置
にデータを配信するデータ受信装置であって、前記第1
再生データの表示開始時間と表示終了時間を記録し、前
記表示開始時間と表示終了時間を第3通信チャンネル経
由で情報処理サーバに送信することを特徴とする。
Further, the present invention provides the following data receiving apparatus. The data receiving device is a data receiving device that distributes data to a data receiving device that simultaneously displays first reproduced data and second reproduced data on the same screen.
The display start time and the display end time of the reproduction data are recorded, and the display start time and the display end time are transmitted to the information processing server via a third communication channel.

【0023】また、本発明は次のデータ配信システムを
提供する。データ配信システムは、前記第1再生データ
の表示開始時間と表示終了時間を記録し、前記表示開始
時間と表示終了時間を第3通信チャンネル経由で情報処
理サーバに送信することを特徴とする。本データ配信シ
ステムにおいて、第3通信チャンネルは第1通信チャン
ネルであることが好ましい。
Further, the present invention provides the following data distribution system. The data distribution system records a display start time and a display end time of the first reproduction data, and transmits the display start time and the display end time to the information processing server via a third communication channel. In the data distribution system, the third communication channel is preferably the first communication channel.

【0024】上記各構成を取ることにより、データ受信
装置及びデータ配信システムは受信装置に表示された第
2再生データを識別するための情報を識別情報処理サー
バが受信して解析することが可能となる。したがって、
受信され画面に表示された第2再生データの内容を把握
することができる。したがって、第2再生データが広告
などに関するデータである場合、実際に受信装置におい
て再生された時間や、受信回数などのデータを残すこと
ができ、この情報に基づいて広告の提供者に対して課金
するシステムとして使用することが可能となる。
By adopting each of the above configurations, the data receiving apparatus and the data distribution system can receive and analyze the information for identifying the second reproduced data displayed on the receiving apparatus by the identification information processing server. Become. Therefore,
The content of the second reproduction data received and displayed on the screen can be grasped. Therefore, when the second reproduction data is data relating to an advertisement or the like, data such as the time actually reproduced by the receiving device and the number of receptions can be left, and the advertisement provider is charged based on this information. It can be used as a system that performs

【0025】上記の第1再生データと第2再生データと
を同時に同一の画面に表示する処理、及びデータの表示
料金を課す処理は、それぞれこれらの処理のためのプロ
グラムをコンピュータに読み取らせ、コンピュータを用
いて実施することができる。そのためのプログラムはコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録される。
The process of simultaneously displaying the first reproduced data and the second reproduced data on the same screen and the process of imposing a data display fee are performed by causing a computer to read a program for these processes. Can be carried out. The program for that is recorded on a computer-readable recording medium.

【0026】[0026]

【発明の実態の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図11を用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0027】図1は本発明のデータ受信装置を含むデー
タ配信システムの実施の形態を示すブロック図であり、
図1において100は主に個人のデータを配信する第1
サーバー、101は共通データを配信する第2サーバ
ー、102は第2送信手段(送信アンテナ)、103は
公衆回線、104から107は受信端末、108から1
11は各受信端末に対応する受信手段(受信アンテナ)
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data distribution system including a data receiving apparatus according to the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 100 designates a primary distribution system for mainly delivering personal data.
Server, 101 is a second server for distributing common data, 102 is second transmitting means (transmitting antenna), 103 is a public line, 104 to 107 are receiving terminals, and 108 to 1
11 is a receiving means (receiving antenna) corresponding to each receiving terminal
It is.

【0028】第2サーバー101は、第2送信手段10
2を経由して、受信端末(104〜107)に共通なデ
ータを配信するものである。本実施形態では共通データ
として、高伝送帯域を必要とする高品質の映像データ
や、高音質のオーディオデータであり、受信端末に共通
に表示される広告やBGM、BGVに用いられる。第2
送信手段102はこれらのデータを送信するためのアン
テナである。受信装置(104〜107)にはハードデ
ィスクや他のデジタルデータを記録するための蓄積メデ
ィアを具備している。第2送信手段102で配信された
データを実時間で再生表示したり、蓄積メディアに保存
したりする。第1サーバー100は、受信端末を保有す
るユーザーの個人データ(e-mailや口座データ、購入記
録、スケジュール表など)や、ユーザーが検索した結果
などを配信するためのサーバーである。すなわち第1サ
ーバーは、ユーザー専用のデータを配信するためのもの
である。なお、図1には受信装置が4つ描かれている
が、これに限るものではない。また、第1サーバー10
1と第2サーバー100は異なるものではなくて、同じ
サーバーであってもよい。伝送経路112と114は同
じものでもよい。すなわち、図示の放送網と公衆電話網
との併用のかわりに、同じ広帯域の公衆網を用いIPマル
チキャストの方法で一斉に配信してもよい。
The second server 101 is provided with the second transmitting means 10
2 to distribute common data to the receiving terminals (104 to 107). In the present embodiment, high-quality video data and high-quality audio data that require a high transmission band are used as common data, and are used for advertisements, BGM, and BGV that are commonly displayed on a receiving terminal. Second
The transmitting means 102 is an antenna for transmitting these data. The receiving devices (104 to 107) include a hard disk and other storage media for recording digital data. The data distributed by the second transmission unit 102 is reproduced and displayed in real time or stored in a storage medium. The first server 100 is a server for distributing personal data (e-mail, account data, purchase record, schedule table, etc.) of a user having a receiving terminal, a result of a search by the user, and the like. That is, the first server is for distributing user-specific data. Although FIG. 1 illustrates four receiving devices, the present invention is not limited to this. In addition, the first server 10
The first and second servers 100 are not different, and may be the same server. The transmission paths 112 and 114 may be the same. That is, instead of using the illustrated broadcasting network and public telephone network together, the same broadband public network may be used for simultaneous distribution by the IP multicast method.

【0029】図10は、本発明の実施形態によるデータ
受信装置で配信されたデータを受信端末に表示した画面
の模式図を示す。1010は表示画面全体、1011は
共通データ、1012は個人データを表示するための領
域である。1011は第2表示領域で、1012は第1
表示領域である。図10以外のような表示方法であって
もよい。本実施の形態では、1011の共通データは広
帯域の放送網で一斉放送されるために、高画質かつ高映
像効果のデータを配信することができ、テレビ並みの広
告を配信することができる。一方1012には、個人メ
ールの受信画面を示している。メールはテキストデータ
や静止画像によって構成されるために、データ量は各段
と少なく、狭帯域の伝送網でアクセスしてもそんなに時
間がかからない。メール以外に、個人のスケジュール
や、口座データなどについても同じである。このよう
に、個人データを共通データから分離させ伝送すること
によって、ユーザーはデータ量が多い映像データなどを
表示しながらにして、個人データを快適にアクセスする
ことができる。
FIG. 10 is a schematic diagram of a screen displaying data distributed by the data receiving apparatus according to the embodiment of the present invention on a receiving terminal. Reference numeral 1010 denotes an entire display screen, 1011 denotes common data, and 1012 denotes an area for displaying personal data. 1011 is a second display area, and 1012 is a first display area.
This is a display area. A display method other than that shown in FIG. 10 may be used. In the present embodiment, since the 1011 common data is broadcast simultaneously on a broadband broadcast network, it is possible to distribute data with high image quality and high video effect, and to distribute advertisements comparable to television. On the other hand, reference numeral 1012 denotes a personal mail reception screen. Since the mail is composed of text data and still images, the data amount is much smaller at each stage, and it does not take much time even when accessed through a narrow-band transmission network. The same applies to personal schedules, account data, and the like, in addition to email. As described above, by separating and transmitting the personal data from the common data, the user can comfortably access the personal data while displaying video data having a large data amount.

【0030】図2は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる受信端末のブロック図を示
す。図2において、201はRF変換モジュールで、第
2サーバーからの受信信号を0と1からなるデジタル信
号に復調する。202は第1サーバーに接続するための
モデムである。203は受信端末の中央演算装置(CP
U)、204はビデオ・オーディオ信号を復号・再生す
るためのAVデコーダ、205はオペレーティングシス
テム、206は複数のコンテンツを一つの画面に合成す
るための画像合成モジュール、207は蓄積メディア
(ハードディスク)である。蓄積メディア207には、
アプリケーションのソフトウェアプログラム208、第
2サーバーから受信した共通データ209、第1サーバ
ーから受信した個人データ210が格納される。上述し
た以外のコンテンツを保存してもよい。
FIG. 2 shows a block diagram of a receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 201 denotes an RF conversion module which demodulates a signal received from the second server into a digital signal consisting of 0s and 1s. Reference numeral 202 denotes a modem for connecting to the first server. 203 is a central processing unit (CP) of the receiving terminal.
U), 204 are AV decoders for decoding and reproducing video and audio signals, 205 is an operating system, 206 is an image synthesis module for synthesizing a plurality of contents on one screen, and 207 is a storage medium (hard disk). is there. In the storage medium 207,
An application software program 208, common data 209 received from the second server, and personal data 210 received from the first server are stored. Content other than those described above may be stored.

【0031】以上のように構成された受信端末につい
て、以下、その動作を述べる。まずCPU(203)に
対し、ユーザーが個人データをアクセスしたい指示を出
す。ここでは、リモートコントローラーやキーボードを
用いてCPU(203)に対して指示を出す。CPU
(203)はその指示を受けて、モデム202を経由し
て第1サーバー(図1の100)にアクセスする。この
ようにして受信した個人データ(e-mailなど)は、CP
U(203)がプログラムソフトウェア208より取得
したアプリケーションソフトを駆動することによって再
生される。第1サーバーにアクセスするかわりに、蓄積
メディア207の個人コンテンツ210として格納され
たものを再生してもよい。個人データにアクセスする
と、CPU(203)の命令にしたがって、強制的に同
時に第2受信手段108を経由し、第2データを受信
し、受信した信号はRF変換モジュール(201)に
て、1と0からなるデジタル信号に復調される。この信
号はCPU(203)を経由し、AVデコーダ204に
てオーディオとビデオの信号に再生される。なお、第2
サーバーから信号を受信する代わりに、共通コンテンツ
209として蓄積メディア207に格納されたものを再
生してもよい。このように再生された個人データと共通
データは画面合成モジュール206にて、同一の画面に
表示されるように合成されて、ライン219を経由しモ
ニタに出力される。
The operation of the receiving terminal configured as described above will be described below. First, the user issues an instruction to the CPU (203) to access personal data. Here, an instruction is issued to the CPU (203) using a remote controller or a keyboard. CPU
(203) receives the instruction and accesses the first server (100 in FIG. 1) via the modem 202. The personal data (e-mail etc.) received in this way is
U (203) is reproduced by driving the application software acquired from the program software 208. Instead of accessing the first server, the content stored as the personal content 210 in the storage medium 207 may be reproduced. When the personal data is accessed, the second data is forcibly and simultaneously received through the second receiving means 108 in accordance with the instruction of the CPU (203), and the received signal is converted to 1 by the RF conversion module (201). It is demodulated to a digital signal consisting of zeros. This signal passes through the CPU (203) and is reproduced by the AV decoder 204 into audio and video signals. The second
Instead of receiving the signal from the server, the content stored in the storage medium 207 as the common content 209 may be reproduced. The personal data and the common data reproduced in this manner are synthesized by the screen synthesis module 206 so as to be displayed on the same screen, and output to the monitor via the line 219.

【0032】図3は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる受信端末の第1処理の流れ図
を示す。ステップ302にて、個人データである第1デ
ータ群に対してユーザーがアクセスを求めると、まず、
CPU(図2の203)は強制的に第2データ群のアク
セスを開始する。第2データ群のアクセスはステップ3
11にて共通データとなる第2データ群を受信し、この
第2データ群を第2再生データに再生し(312)、画
面の第2表示領域に表示する(313)。第2データ群
の受信と再生表示は連続して行なう。ユーザーが第2サ
ーバーにアクセスしたことを条件として、ステップ30
3に進み、アクセスされた第1データ群(個人データ)
を受信し(321)、それを第1再生データに再生(3
22)したのちに、画面の第1表示領域に表示する(3
23)。したがって、画面上には第1再生データと第2
再生データがそれぞれの表示領域において同時に表示さ
れている。このときの表示領域は第1再生データの内容
によってその大きさを変化させることができる。たとえ
ば、第1再生データが電子メールの取り込み中の状態を
示すデータである場合には第2再生データの表示領域を
大きく設定し表示することができる。そして、取り込み
が終了し、第1再生データとして実際にメールの内容を
表示する場合には第1再生データの表示領域を大きくす
るように設定することもできる。この表示領域の大きさ
変更の制御はCPU(図2の217)に基づいて行われ
る。
FIG. 3 shows a flowchart of the first processing of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention. In step 302, when the user requests access to the first data group as personal data, first,
The CPU (203 in FIG. 2) forcibly starts accessing the second data group. Access to the second data group is step 3
At 11, a second data group serving as common data is received, and the second data group is reproduced as second reproduction data (312) and displayed in the second display area of the screen (313). The reception and reproduction display of the second data group are performed continuously. Step 30 provided that the user has accessed the second server.
Go to 3 and access the first data group (personal data)
(321), and reproduces it as the first reproduction data (3
22) After that, display in the first display area of the screen (3
23). Therefore, the first playback data and the second playback data are displayed on the screen.
Playback data is simultaneously displayed in each display area. The size of the display area at this time can be changed according to the content of the first reproduction data. For example, when the first reproduction data is data indicating a state in which electronic mail is being fetched, the display area of the second reproduction data can be set to be large and displayed. Then, when the capture is completed and the content of the mail is actually displayed as the first reproduction data, the display area of the first reproduction data can be set to be large. The control for changing the size of the display area is performed based on the CPU (217 in FIG. 2).

【0033】画面表示がなされた後は、第2データ群の
アクセス(表示)が継続され、強制的に常時画面上に表
示される(ステップ304)。すなわち、第2データ群
の受信、再生、画面表示を条件として、第1データ群の
受信、再生、画面表示が行われるように処理が進められ
る(ステップ307)。この一連の処理は第1データの
再生を中止(ステップ305)しない間は継続して繰り
返される。ユーザーが個人データである第1再生データ
の表示を停止した場合(ステップ305)は、継続して
再生されている第2データ群の受信も自動的に中止され
る(ステップ306)。なお、本実施形態においては第
1データ群を第1チャンネルから受信して再生・表示す
る場合についての処理を説明しているが、第1データ群
について蓄積メディア(図2の210)に保存されたデ
ータを再生・表示させる場合についても上記と同様の処
理を行うことができる。
After the screen is displayed, the access (display) of the second data group is continued, and the data is forcibly displayed on the screen at all times (step 304). That is, the process proceeds so that the reception, reproduction, and screen display of the first data group are performed on condition that the reception, reproduction, and screen display of the second data group are performed (step 307). This series of processing is continuously repeated as long as the reproduction of the first data is not stopped (step 305). When the user stops displaying the first playback data, which is personal data (step 305), the reception of the continuously played second data group is automatically stopped (step 306). In the present embodiment, the processing for the case of receiving and reproducing / displaying the first data group from the first channel is described. However, the first data group is stored in the storage medium (210 in FIG. 2). The same processing as described above can be performed when reproducing and displaying the reproduced data.

【0034】図4は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる受信端末の第2処理の流れ図
を示す。基本動作は図3に示した処理と同じである。異
なる点はステップ411である。この第2処理では、第
2データ群は蓄積メディア(図2の209)に蓄積され
たデータを再生・表示する。このことによって、あらか
じめ第2データを蓄積メディアに格納しておいて、これ
を表示させるようにすることもできる。この処理を行う
ことにより、たとえば、本来狭帯域で受信される第1デ
ータに相当するデータが膨大なデータ量である場合、こ
れを広帯域の第2チャンネルを経由して受信させること
ができ、その間は蓄積メディアに格納されている第2再
生データが画面上に表示される。
FIG. 4 shows a flowchart of the second process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention. The basic operation is the same as the processing shown in FIG. The difference is in step 411. In the second processing, the second data group reproduces and displays data stored in the storage medium (209 in FIG. 2). Thus, the second data can be stored in the storage medium in advance and displayed. By performing this processing, for example, when the data corresponding to the first data originally received in the narrow band has a huge data amount, it can be received via the second channel in the wide band. The second reproduction data stored in the storage medium is displayed on the screen.

【0035】図5は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる受信端末の第3処理の流れ図
を示す。基本動作は図3と同じである。ここでは、第2
データを受信した後に、第2データに付してある識別情
報を取り出して記憶する(ステップ514)。この識別
情報は、表示停止した後に、第1サーバーに送付する
(ステップ506)。なお、継続して受信されている第
2データ群の識別情報が異なるものもあるので、それら
を抽出して第1サーバーに送付する。本実施形態におい
ては、第1サーバーへ識別情報を送信するチャンネル
(第3チャンネル)は第1チャンネルと同じチャンネル
を用いているが、これに限るものではなく、別のチャン
ネルによってもよい。識別情報の使い方は後述する。
FIG. 5 shows a flowchart of the third process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention. The basic operation is the same as in FIG. Here, the second
After receiving the data, the identification information attached to the second data is extracted and stored (step 514). After the display is stopped, this identification information is sent to the first server (step 506). Since the identification information of the second data group which is continuously received may be different, these are extracted and sent to the first server. In the present embodiment, the channel (third channel) for transmitting the identification information to the first server uses the same channel as the first channel. However, the present invention is not limited to this, and another channel may be used. How to use the identification information will be described later.

【0036】図6は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる受信端末の第4処理の流れ図
を示す。基本動作は図3に示した処理と同じである。異
なる点は、ステップ606〜608である。受信開始す
る時点で、第2データ群の表示開始時間を測定して記憶
する(606)。表示停止した後に、第2データ群の表
示終了時間を測定して記憶する(607)。回線を切る
前に、表示開始時間と表示終了時間を第1サーバーに送
付する(608)。本実施形態においては、第1サーバ
ーへ表示開始時間と表示終了時間を送信するチャンネル
(第3チャンネル)は第1チャンネルと同じチャンネル
を用いているが、これに限るものではなく、別のチャン
ネルによってもよい。表示開始時間と表示終了時間の使
い方は後述する。
FIG. 6 shows a flowchart of the fourth process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention. The basic operation is the same as the processing shown in FIG. The different points are steps 606 to 608. At the time of starting the reception, the display start time of the second data group is measured and stored (606). After the display is stopped, the display end time of the second data group is measured and stored (607). Before disconnecting the line, the display start time and the display end time are sent to the first server (608). In this embodiment, the channel (third channel) for transmitting the display start time and the display end time to the first server uses the same channel as the first channel. However, the present invention is not limited to this. Is also good. How to use the display start time and the display end time will be described later.

【0037】図7は、本発明の実施の形態によるデータ
配信システムに用いられる第1サーバー(図1の10
0)のブロック図を示す。図7において、700はコン
テンツ管理ソフトのモジュール、701はメール送受信
サーバ用のソフトモジュール、702は中央処理装置
(CPU)、703はオペレーティングシステム、70
4はネットワークのインタフェース、705は蓄積メデ
ィア(ハードディスク)である。706は第2データ群
の識別情報に関するデータベース、707は第2データ
群の提供者及びその口座に関するデータベース、708
は第2データ群の配信スケジュールに関するデータベー
ス、709はユーザーに関するデータベース、710は
ユーザーの着信メールをためるためのデータベースであ
る。
FIG. 7 shows a first server (10 in FIG. 1) used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7, reference numeral 700 denotes a module of content management software; 701, a software module for a mail transmission / reception server; 702, a central processing unit (CPU); 703, an operating system;
4 is a network interface, and 705 is a storage medium (hard disk). 706 is a database relating to identification information of the second data group, 707 is a database relating to the provider of the second data group and its account, 708
Is a database relating to the distribution schedule of the second data group, 709 is a database relating to the user, and 710 is a database for storing incoming mail of the user.

【0038】ネットワークインタフェース704を経由
して第1サーバ100と端末が情報の送受信を行う。メ
ールの送受信は、CPU(702)がメールサーバソフ
ト701を駆動し、メールが着信する時に、着信メール
をメールデータベース710に保存し、ユーザーからメ
ール受信要求があるときに、メールデータベース710
から該当するメールを相手に配信する。
The terminal and the first server 100 transmit and receive information via the network interface 704. For sending and receiving mail, the CPU (702) drives the mail server software 701 to store the incoming mail in the mail database 710 when the mail arrives, and to send the mail database 710 when there is a mail reception request from the user.
And deliver the corresponding mail to the other party.

【0039】ネットワークインタフェース704を経由
して、受信端末から第2データ群の識別情報が送られた
時に、CPU(702)はコンテンツ管理ソフト700
を駆動し、第2データ群の識別子データベース706に
アクセスし、該当するデータ(広告)及びその提供者を
特定する。この情報から、ユーザーはどのデータ(広
告)を見たかがわかる。データの提供料金を算出し、提
供者に請求する。この処理は図8に示す。ステップ80
1にて第2データ群の識別情報を受信する。ステップ8
02にて、受信した識別情報をもとにデータの提供者を
特定する。ステップ803では、提供されたデータの長
さ及び表示回数(=識別情報の頻度)より、提供者に対
する請求額を算出する。最後に、その請求額を口座に記
録し(804)、提供者に提供料を支払いを請求する。
このようにして、実際にアクセスされたデータ(広告)
のみに対して広告料が請求されることになることから、
広告提供者は広告の効果を把握しやすくなる。
When the identification information of the second data group is sent from the receiving terminal via the network interface 704, the CPU (702)
To access the identifier database 706 of the second data group, and specify the corresponding data (advertisement) and its provider. From this information, the user knows which data (ad) was viewed. Calculate the data provision fee and bill the provider. This process is shown in FIG. Step 80
At 1, the identification information of the second data group is received. Step 8
At 02, a data provider is specified based on the received identification information. In step 803, the amount charged to the provider is calculated from the length of the provided data and the number of times of display (= frequency of identification information). Finally, the billing amount is recorded in the account (804), and the provider is billed for payment.
In this way, the data actually accessed (ads)
You will only be charged for the ads,
Advertisers can easily understand the effectiveness of the advertisement.

【0040】また、ネットワークインタフェース704
を経由して、受信端末から第2データ群の表示開始・終
了時間が送られた時に、CPU(702)はコンテンツ
管理ソフト700を駆動し、第2データ群の配信スケジ
ュールデータベース708にアクセスし、該当するデー
タ(広告)及びその提供者を特定する。この情報から、
ユーザーはどのデータ(広告)を見たかが特定される。
データの提供料金を算出し、データ(広告)の提供者に
請求する。この処理は図9に示す。ステップ901にて
第2データ群の表示開始・終了時間を受信する。ステッ
プ902にて、受信した表示開始・終了時間をもとに配
信データ及びそのデータの提供者を特定する。ステップ
903では、提供されたデータの長さ及び表示回数(=
表示時間内の回数はデータベースよりわかる)より、提
供者に対する請求額を算出する。最後に、その請求額を
口座に記録し(904)、提供者に提供料を支払いを請
求する。このようにして、実際にアクセスされたデータ
(広告)のみに対し広告料が請求されることになる。
The network interface 704
When the display start / end time of the second data group is sent from the receiving terminal via the CPU, the CPU (702) drives the content management software 700 to access the distribution schedule database 708 of the second data group, The applicable data (advertisement) and its provider are specified. From this information,
The user has identified which data (ad) it has seen.
Calculate the data provision fee and bill the data (advertisement) provider. This process is shown in FIG. At step 901, the display start / end time of the second data group is received. In step 902, distribution data and a provider of the data are specified based on the received display start / end times. In step 903, the length of the provided data and the number of display times (=
From the database, the number of times during the display time is known), and the amount charged to the provider is calculated. Finally, the billing amount is recorded in the account (904), and the provider is billed for payment. In this way, the advertisement fee is charged only for the actually accessed data (advertisement).

【0041】図11は、上記実施の形態の処理を、上記
処理のプログラムを格納したフロッピー(登録商標)デ
ィスクを用いて、コンピュータシステムにより実施する
場合を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a case where the processing of the above embodiment is executed by a computer system using a floppy (registered trademark) disk storing a program for the above processing.

【0042】図11(b) は、フロッピーディスクの正面
からみた外観、断面構造、及びフロッピーディスクを示
し、図11(a) は、記録媒体本体であるフロッピーディ
スクの物理フォーマットの例を示している。フロッピー
ディスクFDはケースF内に内蔵され、該ディスクの表
面には、同心円状に外周からは内周に向かって複数のト
ラックTrが形成され、各トラックは角度方向に16の
セクタSeに分割されている。従って、上記プログラム
を格納したフロッピーディスクでは、上記フロッピーデ
ィスクFD上に割り当てられた領域に、上記プログラム
としてのデータが記録されている。
FIG. 11B shows the external appearance, cross-sectional structure, and floppy disk of the floppy disk as viewed from the front, and FIG. 11A shows an example of the physical format of the floppy disk as the recording medium body. . The floppy disk FD is housed in a case F, and a plurality of tracks Tr are formed concentrically from the outer periphery toward the inner periphery on the surface of the disk, and each track is divided into 16 sectors Se in an angular direction. ing. Therefore, in the floppy disk storing the program, data as the program is recorded in an area allocated on the floppy disk FD.

【0043】 また、図11(c) は、フロッピーディス
クFDに上記プログラムの記録再生を行うための構成を
示す。上記プログラムをフロッピーディスクFDに記録
する場合は、コンピュータシステムCsから上記プログ
ラムとしてのデータをフロッピーディスクドライブを介
して書き込む。また、フロッピーディスク内のプログラ
ムにより上記符号化あるいは復号化装置をコンピュータ
システム中に構築する場合は、フロッピーディスクドラ
イブによりプログラムをフロッピーディスクから読み出
し、コンピュータシステムに転送する。
FIG. 11C shows a configuration for recording and reproducing the program on the floppy disk FD. When recording the program on the floppy disk FD, data as the program is written from the computer system Cs via the floppy disk drive. When the encoding or decoding apparatus is constructed in a computer system using a program in a floppy disk, the program is read from the floppy disk by a floppy disk drive and transferred to the computer system.

【0044】なお、上記説明では、データ記録媒体とし
てフロッピーディスクを用いて説明を行ったが、光ディ
スクを用いても同様に行うことができる。また、記録媒
体はこれに限らず、ICカード、ROMカセット等、プ
ログラムを記録できるものであれば同様に実施すること
ができる。
In the above description, the description has been made using a floppy disk as a data recording medium. However, the same can be done using an optical disk. Further, the recording medium is not limited to this, and the present invention can be similarly implemented as long as the program can be recorded thereon, such as an IC card or a ROM cassette.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、共通のデ
ータ、特に映像などのように広帯域を要するデータを、
広帯域のチャンネルで一斉に同放することにより、サー
ビスプロバイダが高品質かつ映像効果の高い広告などの
AVデータを提供でき、同時に、比較的にデータ量の少
ないユーザー個人データは狭帯域のチャンネルでアクセ
スすることによりユーザーが意図したデータを素早くか
つ快適に入手できるという顕著な効果が得られる。
As described above, according to the present invention, common data, particularly data requiring a wide band such as video, is
Simultaneous broadcast over a wideband channel allows service providers to provide AV data such as high-quality and highly effective advertisements, while at the same time accessing relatively small amounts of user personal data over a narrowband channel. By doing so, a remarkable effect is obtained in that the data intended by the user can be obtained quickly and comfortably.

【0046】また、ユーザーが見た広告の時間や回数な
どの情報を得ることができるため、現実に見た広告につ
いてのみの広告料を広告提供者に課金するようにするこ
ともできる。
Further, since information such as the time and the number of advertisements viewed by the user can be obtained, it is possible to charge the advertisement provider only for advertisements actually viewed by the advertisement provider.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムを示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a data distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる受信端末を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図3】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる受信端末の第1処理を示す流れ図
FIG. 3 is a flowchart showing a first process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図4】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる受信端末の第2処理を示す流れ図
FIG. 4 is a flowchart showing a second process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図5】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる受信端末の第3処理を示す流れ図
FIG. 5 is a flowchart showing a third process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図6】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる受信端末の第4処理を示す流れ図
FIG. 6 is a flowchart showing a fourth process of the receiving terminal used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図7】 本発明の実施の形態によるデータ配信システ
ムに用いられる配信サーバーを示すブロック図
FIG. 7 is a block diagram showing a distribution server used in the data distribution system according to the embodiment of the present invention;

【図8】 本発明の実施の形態による受信端末の第3処
理に対する配信サーバーの処理を示す流れ図
FIG. 8 is a flowchart showing processing of the distribution server with respect to the third processing of the receiving terminal according to the embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態による受信端末の第4処
理に対する配信サーバーの処理を示す流れ図
FIG. 9 is a flowchart showing processing of the distribution server with respect to the fourth processing of the receiving terminal according to the embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態によるデータ配信シス
テムで配信されたデータを受信端末に表示した画面を示
す模式図
FIG. 10 is a schematic diagram showing a screen displaying data distributed by the data distribution system according to the embodiment of the present invention on a receiving terminal;

【図11】 上記実施の形態のデータ配信システムにお
ける処理をコンピュータシステムにより実現するための
プログラムを格納するためのデータ記憶媒体について説
明するための図。
FIG. 11 is an exemplary view for explaining a data storage medium for storing a program for realizing the processing in the data distribution system of the embodiment by a computer system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 第1サーバー 101 第2サーバー 104 端末(データ受信装置) 201 RF変換部 202 モデム 203 CPU 204 AVデコーダ 205 オペレーションシステム 206 画面合成部 207 蓄積メディア 208 プログラム・ソフトウェア 209 共通コンテンツ 210 個人コンテンツ Reference Signs List 100 first server 101 second server 104 terminal (data receiving device) 201 RF conversion section 202 modem 203 CPU 204 AV decoder 205 operation system 206 screen synthesis section 207 storage medium 208 program software 209 common content 210 personal content

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 630 H04N 7/173 630 Fターム(参考) 5C025 BA01 BA14 BA27 BA28 CA08 CA09 CB05 CB06 DA01 DA04 DA08 5C064 BA01 BB05 BC23 BC25 BD02 BD08 BD13 5K014 AA03 CA01 FA03 5K101 KK16 KK18 LL01 MM07 NN01 NN18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/173 630 H04N 7/173 630 F term (Reference) 5C025 BA01 BA14 BA27 BA28 CA08 CA09 CB05 CB06 DA01 DA04 DA08 5C064 BA01 BB05 BC23 BC25 BD02 BD08 BD13 5K014 AA03 CA01 FA03 5K101 KK16 KK18 LL01 MM07 NN01 NN18

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1データ群を第1通信チャンネル経由
で受信し、 前記第1データにアクセスした時に第2データ群を第2
通信チャンネル経由で強制的に受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2データとを同時に同一の
画面に表示することを特徴とするデータ受信装置。
1. A first data group is received via a first communication channel, and when the first data is accessed, a second data group is stored in a second communication channel.
Forcibly receiving via a communication channel, restoring the first data group to first playback data by a first playback method, restoring the second data group to second playback data by a second playback method, 1. A data receiving apparatus, wherein one reproduction data and the second data are simultaneously displayed on the same screen.
【請求項2】 第1通信チャンネルと第2通信チャンネ
ルは異なる通信チャンネルであることを特徴とする請求
項1記載のデータ受信装置。
2. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein the first communication channel and the second communication channel are different communication channels.
【請求項3】 第2通信チャンネルは、第1通信チャン
ネルより通信帯域が大きいことを特徴とする請求項1ま
たは2記載のデータ受信装置。
3. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein the second communication channel has a wider communication band than the first communication channel.
【請求項4】 第2データ群のデータ量は第1データ群
のデータ量より多いことを特徴とする請求項1から3い
ずれか記載のデータ受信装置。
4. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein a data amount of the second data group is larger than a data amount of the first data group.
【請求項5】 第2データ群は、全ての受信端末に共通
するデータであることを特徴とする請求項1から4いず
れか記載のデータ受信装置。
5. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein the second data group is data common to all receiving terminals.
【請求項6】 第1データ群は受信端末によって異なる
ことを特徴とする請求項1から5いずれか記載のデータ
受信装置。
6. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein the first data group differs depending on the receiving terminal.
【請求項7】 第1データ群を第1通信チャンネル経由
で受信し、 前記第1データにアクセスした時に第2データ群を第2
通信チャンネル経由で強制的に受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2データとを同時に同一の
画面に表示するデータ受信装置であり、 前記第1再生データを前記画面の第1領域に表示し、前
記第2再生データを前記画面の第2領域に表示すること
を特徴とするデータ受信装置。
7. A first data group is received via a first communication channel, and when the first data is accessed, a second data group is transmitted to a second data group.
Forcibly receiving via a communication channel, restoring the first data group to first playback data by a first playback method, restoring the second data group to second playback data by a second playback method, 1. A data receiving apparatus for simultaneously displaying one reproduction data and the second data on the same screen, displaying the first reproduction data in a first area of the screen, and displaying the second reproduction data in a second area of the screen. A data receiving device for displaying in a region.
【請求項8】 第1データ群を第1通信チャンネル経由
で受信し、 前記第1データにアクセスした時に第2データ群を第2
通信チャンネル経由で強制的に受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2データとを同時に同一の
画面に表示するデータ受信装置であり、 前記第2データ群を、蓄積メディアに蓄積し、前記第1
通信チャンネル経由で前記第1データ群にアクセスした
場合、強制的に前記蓄積された第2データ群を第2再生
方法で第2再生データに復元し、第1データ群と前記第
2再生データと同時に表示することを特徴とするデータ
受信装置。
8. Receiving a first data group via a first communication channel, and transmitting a second data group to a second data group when accessing the first data.
Forcibly receiving via a communication channel, restoring the first data group to first playback data by a first playback method, restoring the second data group to second playback data by a second playback method, 1. A data receiving apparatus for simultaneously displaying one reproduction data and the second data on the same screen, storing the second data group in a storage medium,
When the first data group is accessed via a communication channel, the stored second data group is forcibly restored to the second reproduction data by the second reproduction method, and the first data group and the second reproduction data are read. A data receiving device for displaying simultaneously.
【請求項9】 第1データ群を第1通信チャンネル経由
で受信し、 前記第1データ郡にアクセスした時に第2データ群を第
2通信チャンネル経由で受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2データとを同時に同一の
画面に表示するデータ受信装置であり、 第2データ群にデータ識別情報が付加され、前記第1再
生データと同時に表示される前記第2再生データのデー
タ識別情報を、第3通信チャンネル経由でデータ識別情
報処理サーバに伝送することを特徴とするデータ受信装
置。
9. Receiving a first data group via a first communication channel, receiving a second data group via a second communication channel when accessing the first data group, and receiving the first data group on a first communication channel. Data for restoring to first playback data by a playback method, for restoring the second data group with second playback data by a second playback method, and for simultaneously displaying the first playback data and the second data on the same screen A receiving device, wherein data identification information is added to a second data group, and the data identification information of the second reproduced data displayed simultaneously with the first reproduced data is transmitted to a data identification information processing server via a third communication channel. A data receiving device for transmitting.
【請求項10】 第3通信チャンネルは第1通信チャン
ネルであることを特徴とする請求項9記載のデータ受信
装置。
10. The data receiving device according to claim 9, wherein the third communication channel is a first communication channel.
【請求項11】 第1データ群を第1通信チャンネル経
由で受信し、 前記第1データ郡にアクセスした時に第2データ群を第
2通信チャンネル経由で受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2再生データとを同時に同
一の画面に表示するデータ受信装置にデータを配信する
データ配信システムであって、 第2データ群にデータ識別情報が付加され、前記第1再
生データと同時に表示される前記第2再生データのデー
タ識別情報を、第3通信チャンネル経由でデータ識別情
報処理サーバに伝送し、 前記サーバにおいて、前記第2データ群のデータ識別情
報にもとづき、第2データ群の提供者の情報を取得し、
前記提供者に対し、表示料金を課すことを特徴とするデ
ータ配信システム。
11. A first data group is received via a first communication channel, a second data group is received via a second communication channel when accessing the first data group, and the first data group is received via a first communication channel. The first reproduction data is restored to the first reproduction data by the reproduction method, the second data group is restored to the second reproduction data by the second reproduction method, and the first reproduction data and the second reproduction data are simultaneously displayed on the same screen. A data distribution system for distributing data to a data receiving device, wherein data identification information is added to a second data group, and data identification information of the second reproduced data displayed simultaneously with the first reproduced data is stored in a third data group. Transmitting to a data identification information processing server via a communication channel, wherein the server acquires information of a provider of the second data group based on the data identification information of the second data group;
A data distribution system, wherein a display fee is charged to the provider.
【請求項12】 第1データ群を第1通信チャンネル経
由で受信し、 前記第1データ郡にアクセスした時に第2データ群を第
2通信チャンネル経由で受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2データとを同時に同一の
画面に表示するデータ受信装置であり、 前記第1再生データの表示開始時間と表示終了時間を記
録し、 前記表示開始時間と表示終了時間を第3通信チャンネル
経由で情報処理サーバに送信することを特徴とするデー
タ受信装置。
12. A first data group is received via a first communication channel, a second data group is received via a second communication channel when the first data group is accessed, and the first data group is received via a first communication channel. Data for restoring to first playback data by a playback method, for restoring the second data group with second playback data by a second playback method, and for simultaneously displaying the first playback data and the second data on the same screen A data receiving method, comprising: receiving a display start time and a display end time of the first reproduction data; and transmitting the display start time and the display end time to an information processing server via a third communication channel. apparatus.
【請求項13】 第3通信チャンネルは第1通信チャン
ネルであることを特徴とする請求項12記載のデータ受
信装置。
13. The data receiving device according to claim 12, wherein the third communication channel is a first communication channel.
【請求項14】 第1データ群を第1通信チャンネル経
由で受信し、 前記第1データ郡にアクセスした時に第2データ群を第
2通信チャンネル経由で受信し、 前記第1データ群を第1再生方法で第1再生データに復
元し、 前記第2データ群を第2再生方法で第2再生データで復
元し、 前記第1再生データと前記第2再生データとを同時に同
一の画面に表示するデータ受信装置にデータを配信する
データ配信システムであって、 前記第1再生データの表示開始時間と表示終了時間を記
録し、 前記表示開始時間と表示終了時間を第3通信チャンネル
経由で情報処理サーバに送信し、 前記情報処理サーバにおいて、前記表示開始時間と表示
終了時間の間に第2チャンネル経由で伝送された第2デ
ータを特定し、特定した第2データの提供者に関する情
報を取得し、前記提供者に対し、表示料金を課すことを
特徴とするデータ配信システム。
14. A first data group is received via a first communication channel, a second data group is received via a second communication channel when accessing the first data group, and the first data group is received via a first communication channel. The first reproduction data is restored to the first reproduction data by the reproduction method, the second data group is restored to the second reproduction data by the second reproduction method, and the first reproduction data and the second reproduction data are simultaneously displayed on the same screen. A data distribution system for distributing data to a data receiving device, wherein a display start time and a display end time of the first reproduction data are recorded, and the display start time and the display end time are recorded via a third communication channel. The information processing server specifies the second data transmitted via the second channel between the display start time and the display end time, and relates to a provider of the specified second data. Data distribution system acquires that information, with respect to the provider, characterized in that impose the rate.
【請求項15】 コンピュータにより、請求項1記載の
データ受信装置において前記第1再生データと前記第2
再生データとを同時に同一の画面に表示する処理を行う
ためのプログラムを格納したデータ記憶媒体であって、 上記プログラムはコンピュータに、請求項1の処理を行
わせるものであることを特徴とするデータ記憶媒体。
15. The data receiving apparatus according to claim 1, wherein the first reproduced data and the second reproduced data are transmitted by a computer.
A data storage medium storing a program for performing processing for simultaneously displaying reproduction data on the same screen, wherein the program causes a computer to perform the processing according to claim 1. Storage medium.
【請求項16】 コンピュータにより、請求項11ない
し14の表示料金を課す処理を行うためのプログラムを
格納したデータ記憶媒体であって、 上記プログラムはコンピュータに、請求項11ないし1
4の処理を行わせるものであることを特徴とするデータ
記憶媒体。
16. A data storage medium storing a program for performing the processing of imposing a display charge according to claim 11 on a computer, wherein said program is stored in a computer.
4. A data storage medium for performing the processing of No. 4.
JP2000225287A 2000-07-26 2000-07-26 Data reception device Pending JP2002044043A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225287A JP2002044043A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Data reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225287A JP2002044043A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Data reception device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292485A Division JP2007104698A (en) 2006-10-27 2006-10-27 Data receiving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044043A true JP2002044043A (en) 2002-02-08

Family

ID=18719083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225287A Pending JP2002044043A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Data reception device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044043A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079690A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Video information delivery apparatus and reception apparatus
JP2004023675A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Ntt Docomo Inc Information distribution system, server apparatus, and mobile apparatus
JP2007104698A (en) * 2006-10-27 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data receiving apparatus
KR101690640B1 (en) 2015-10-02 2016-12-28 오가닉브릿지 주식회사 Textile having deodorant capacity

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856346A (en) * 1994-02-22 1996-02-27 Philips Electron Nv Method for transmitting picture data to selected receiver from transmitter,and receiver and transmitter for using the method
JPH08125997A (en) * 1994-10-27 1996-05-17 Keizo Nakano Two-way information system, and transmission side device and reception side device for the system
JPH0983991A (en) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp Communication system and method for collecting program viewing rate
JPH09163352A (en) * 1995-12-13 1997-06-20 Sony Corp Communication terminal equipment, host computer device and communication system
JPH10285460A (en) * 1997-04-08 1998-10-23 Niyuuzu Line Network Kk Television program related information service system
JPH1165434A (en) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd Information provision system, information output method at terminal, mobile information terminal and information provision device
WO1999066722A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856346A (en) * 1994-02-22 1996-02-27 Philips Electron Nv Method for transmitting picture data to selected receiver from transmitter,and receiver and transmitter for using the method
JPH08125997A (en) * 1994-10-27 1996-05-17 Keizo Nakano Two-way information system, and transmission side device and reception side device for the system
JPH0983991A (en) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp Communication system and method for collecting program viewing rate
JPH09163352A (en) * 1995-12-13 1997-06-20 Sony Corp Communication terminal equipment, host computer device and communication system
JPH10285460A (en) * 1997-04-08 1998-10-23 Niyuuzu Line Network Kk Television program related information service system
JPH1165434A (en) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd Information provision system, information output method at terminal, mobile information terminal and information provision device
WO1999066722A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079690A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Video information delivery apparatus and reception apparatus
CN100355282C (en) * 2002-03-15 2007-12-12 富士通株式会社 Video information delivery apparatus and receiving apparatus
US7962943B2 (en) 2002-03-15 2011-06-14 Fujitsu Limited Video picture information delivering apparatus and receiving apparatus
JP2004023675A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Ntt Docomo Inc Information distribution system, server apparatus, and mobile apparatus
JP2007104698A (en) * 2006-10-27 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data receiving apparatus
KR101690640B1 (en) 2015-10-02 2016-12-28 오가닉브릿지 주식회사 Textile having deodorant capacity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8639091B2 (en) Advertisement bidding for data recording devices
CA2383352C (en) Advertising management system for digital video streams
CN101523911B (en) Method and apparatus for downloading ancillary program data to dvr
EP0989751B1 (en) Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
US8074254B2 (en) Recording device, playback device, recording method and playback method
JP5567629B2 (en) Promotion system and method linked by metadata
US7984466B2 (en) Advertising management system for digital video streams
KR100628077B1 (en) System and Method for Offer Commercial Broadcast Music in The Digital Television
JP2012198900A (en) Method and system for providing advertisement of various system
JP2004534301A (en) System and method for providing targeted programs outside of home
JP2002501346A (en) Portable communication device for simulating a two-way connection to a one-way data stream
JP2004535117A (en) Modified SIM card enabling multimedia broadcast service and broadcast reception for cellular phones and other users
JP2000165335A (en) Cm data reproduction device and recording medium
JP2001285743A (en) Internet tv and advertisement method using internet tv
WO2001080039A2 (en) System and method for self-publishing webcast content over a computer network
TW201204010A (en) System and method in a program recorder for managing advertisement presentation
WO2005003993A1 (en) A system supplying video on demand service free of charge by using a digital set-top box and a method thereof
KR100474439B1 (en) Multimedia data processing system and method
JP2002044043A (en) Data reception device
JP2007104698A (en) Data receiving apparatus
JP2002207491A (en) Contents data distribution system, downloading terminal device, and portable telephone set
JP2008158235A (en) Motion image display device, motion image display method, motion image distribution server, motion image display system, motion image display program, and recording medium
JP2000299846A (en) Information data transmitter and information data receiver
AU2004202388B2 (en) A Method and System for Inserting Advertisements in Program Streams
KR20020011935A (en) System, method and accounting method for information delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061219

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070119