JP2002041997A - Charged tag accounting system for language with tag - Google Patents

Charged tag accounting system for language with tag

Info

Publication number
JP2002041997A
JP2002041997A JP2000227765A JP2000227765A JP2002041997A JP 2002041997 A JP2002041997 A JP 2002041997A JP 2000227765 A JP2000227765 A JP 2000227765A JP 2000227765 A JP2000227765 A JP 2000227765A JP 2002041997 A JP2002041997 A JP 2002041997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
server
database
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000227765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4516191B2 (en
Inventor
Shigeaki Ishida
茂暁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VASARA KK
Original Assignee
VASARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VASARA KK filed Critical VASARA KK
Priority to JP2000227765A priority Critical patent/JP4516191B2/en
Publication of JP2002041997A publication Critical patent/JP2002041997A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4516191B2 publication Critical patent/JP4516191B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system capable of accounting automatically by a tag used for contents utilizing a language with tag represented by XML. SOLUTION: This charged tag accounting system is composed of a user data base transmitting information on the Internet and storing information on an information transmission server having use contract of a charged tag of XML and an accounting server receiving an address of an XML file and data of the charged tag included in the XML file from a browser unit downloading the XML file provided by the information transmission server. The accounting server totals charges of the charged tag applying accounting to the information transmission server based on the data of the charged tag by referring to user charge data base having data base storing the relation of the user data base, the number of users, and the charge and tag data base having data base storing the relation of the tag and tag use charge.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、XML等のタグ付
き言語を利用したコンテンツなどのタグに応じた課金シ
ステムに係わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a billing system according to a tag such as content using a tagged language such as XML.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報テクノロジおよびネットワークのイ
ンフラストラクチャの発展により、非常に多くの情報が
インターネット上で、提供され又利用されている。そこ
で最も良く使われる重要なプロトコルの1つは、HTT
Pを利用したテキスト転送である。
BACKGROUND OF THE INVENTION With the development of information technology and network infrastructure, a great deal of information is provided and used on the Internet. One of the most important protocols used there is HTT
This is a text transfer using P.

【0003】多くの場合、テキストデータには、マーク
アップ言語(ML)が含まれている。マークアップ言語
とは、文書構造を記述するためのタグ付き言語のことで
ある。これらのタグ付き言語では、テキストデータの中
に、機能的な意味を持ったコマンドが記入されている。
In many cases, text data includes a markup language (ML). A markup language is a tagged language for describing a document structure. In these tagged languages, commands having a functional meaning are written in text data.

【0004】例えば、Webブラウザでは、HTMLフ
ァイルの中に記入されたコマンドつまりタグを読みと
り、そのタグで指定された通りに表示を行うわけであ
る。
[0004] For example, a Web browser reads a command, that is, a tag written in an HTML file, and performs display as specified by the tag.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、HTM
Lファイルで取り扱うことのできるデータは限られてお
り、HTMLファイルで表現できるデータの処理方法
も、予め決められた種類に限定されている。
However, the HTM
The data that can be handled by the L file is limited, and the processing method of the data that can be expressed by the HTML file is also limited to a predetermined type.

【0006】一方、最近、特に重要視されているマーク
アップ言語としてXML(eXtensible Markup Languag
e)がある。これはHTMLと同様に互換性のないコン
ピューターシステム同士でも共通に読み取りや書き込み
ができる環境を提供する。特に、XMLでは、自由にタ
グを定義することができるという特徴がある。
On the other hand, XML (eXtensible Markup Language) has recently been used as a markup language that has received special attention.
e) there. This provides an environment in which computer systems that are not compatible like HTML can read and write in common. In particular, XML has a feature that tags can be freely defined.

【0007】この場合、XMLを利用しようとするもの
は、新たな表現を行う為に必要となる機能と対応するタ
グをXMLに導入することができる。そして、対応する
ブラウザ等で解釈しデータの処理を行い効果的な表現が
可能となる。これによって、HTMLの限界を超えて、
自由な表現をテキスト形式で行うことができる。
[0007] In this case, a person who intends to use XML can introduce a tag corresponding to a function necessary for performing a new expression into the XML. Then, the data is interpreted by a corresponding browser or the like, and the data is processed. This goes beyond the limits of HTML
Free expression can be done in text format.

【0008】その一方で、XMLの発明の保護という点
では、現状で効果的なシステムが存在しない。つまり、
多額の開発費用を投入して、新たなタグを導入すること
により、これまでにない表現を可能としても、容易に他
のWebサーバがそのタグを利用したサービスを開始し
てしまうという問題がある。
On the other hand, there is no effective system at present in terms of protecting the XML invention. That is,
By introducing a large amount of development cost and introducing a new tag, there is a problem that even if an unprecedented expression is possible, another Web server can easily start a service using the tag. .

【0009】従って、本発明の目的は、XMLのような
タグ付き言語に関してなされた発明の利用に対して、効
果的に課金を行うことのできるシステムを提供すること
である。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system that can effectively charge for the use of the invention made with respect to tagged languages such as XML.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、インターネッ
ト上で情報を発信すると共に、XMLの有料タグの利用
契約を行っている情報発信サーバの情報を格納している
利用者データベースと、前記情報発信サーバが提供して
いるXMLファイルをダウンロードしたブラウザから、
前記XMLファイルのアドレスに関する情報と、前記X
MLファイルに含まれる前記有料タグのデータを受信す
る課金サーバとからなり、前記課金サーバは、前記利用
者データベースとユーザ数と料金の関係を格納したデー
タベースを持つユーザ料金データベースとタグとタグの
利用料金の関係を格納したデータベースを持つタグデー
タベースを参照して、前記有料タグのデータに基づい
て、前記情報発信サーバへ課金すべき前記有料タグの料
金を集計することを特徴とする課金システムを提供す
る。
According to the present invention, there is provided a user database which transmits information on the Internet and stores information of an information transmission server which has a contract for using a paid tag of XML; From the browser that downloaded the XML file provided by the outgoing server,
Information about the address of the XML file;
An accounting server for receiving the data of the toll tag included in the ML file, wherein the accounting server uses the user database, a user fee database having a database storing the relationship between the number of users and the fee, and uses the tag and the tag. A charging system is provided in which a charge database for a pay tag to be charged to the information transmission server is totaled based on the data of the pay tag by referring to a tag database having a database storing a charge relationship. I do.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】最初に、本発明の基本的なコンセ
プトの理解を助ける為に、その適用が可能な、1つの具
体例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, to help understand the basic concept of the present invention, one specific example to which the present invention can be applied will be described.

【0012】例えば、<ums>というタグを発明したとす
る。これは、"user management server"という意味のタ
グである。具体的には、XMLを用い複数のユーザに仮
想現実空間を提供する方法を規定するタグである。
For example, suppose that the tag <ums> was invented. This is a tag meaning "user management server". Specifically, the tag specifies a method of providing a virtual reality space to a plurality of users using XML.

【0013】過去の仮想現実空間の一例としては、現実
の世界をコンピュータの画面上に仮想的に再現し、ユー
ザがその画面上の世界に入っていけるようなものが知ら
れている。このような、従来のサイバースペースは、独
自の言語やデータ構造をもっており、一般には構築が困
難で時間とコストのかかるものであった。
As an example of the past virtual reality space, there is known a virtual reality space in which the real world is virtually reproduced on a computer screen so that a user can enter the world on the screen. Such a conventional cyberspace has its own language and data structure, and is generally difficult to construct and requires time and cost.

【0014】そこで、<ums>というタグと、それに付随
する幾つかのタグを導入することによって、極めて容易
にユーザが仮想現実空間を構築することができることに
なる。その詳細は、本件出願人によって出願された特許
願第2000−142195号によって説明されている
ので、ここでは省略する。
Therefore, by introducing the tag <ums> and some tags attached thereto, the user can very easily construct the virtual reality space. The details thereof are described in Japanese Patent Application No. 2000-142195 filed by the present applicant, and thus will not be described here.

【0015】本発明は、このようなXMLのようなタグ
付き言語に関してなされた発明の使用に関して、効果的
に課金を行うことの可能なシステムに関するものであ
る。以下、本発明の1つの実施形態について図面を参照
しながら説明する。
The present invention is directed to a system that can effectively charge for the use of the invention made with respect to such tagged languages such as XML. Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0016】図1に本実施形態の概念図を示す。本実施
形態によるとクライアント、Webサーバ、課金サーバ
はインターネット網によりネットワーク接続されてお
り、利用者データベース、タグデータベース、ユーザ料
金データベースはユーザ管理サーバ内に属するか、参照
可能に接続されている。
FIG. 1 shows a conceptual diagram of the present embodiment. According to the present embodiment, the client, the Web server, and the billing server are network-connected by the Internet, and the user database, the tag database, and the user fee database belong to the user management server or are connected so as to be able to refer to.

【0017】ここで、クライアントとは、最も典型的な
ケースでは一般のパソコンユーザ、或いはWebサーバ
を閲覧するパソコンそのものである。例えば、パソコン
を利用する不特定多数であってもよく、予め特定のWe
bサーバに登録した会員に限定してあってもよい。
Here, the client is, in the most typical case, a general personal computer user or a personal computer that browses a Web server. For example, an unspecified majority using a personal computer may be used.
It may be limited to members registered in the server b.

【0018】先ず、クライアントはWebサーバよりコ
ンテンツを形成するXMLファイルをダウンロードす
る。そのXMLファイルは、対応するWebブラウザで
処理され、タグの一覧が抽出される。即ち、*を任意の
文字列として、<*>と</*>のペアを検索し、<*>を集めて
テキストファイルとする。そして、課金サーバへそのタ
グの一覧を含むテキストファイルを、Webサーバのア
ドレスと共に送信して、タグそれぞれの認証を依頼す
る。
First, a client downloads an XML file forming a content from a Web server. The XML file is processed by the corresponding Web browser, and a list of tags is extracted. That is, a pair of <*> and </ *> is searched using * as an arbitrary character string, and <*> is collected as a text file. Then, a text file including the list of the tags is transmitted to the charging server together with the address of the Web server, and the authentication of each tag is requested.

【0019】課金サーバでは依頼されたタグの認証を利
用者データベースを参照し、認否を決定する。ここで、
利用者データベースには、タグの使用が許可されている
Webサーバのアドレスが格納されている。
The billing server refers to the user database for authentication of the requested tag and determines whether or not the tag is approved. here,
The user database stores addresses of Web servers permitted to use tags.

【0020】認証結果はクライアントへ戻し、同時に認
証されたタグについてはタグデータベースから得られる
利用料金を集計し、集計結果を利用者データベースに保
存する。この利用者データベースに従って、それぞれの
Webサーバに利用料金を請求する。つまり、請求はク
ライアントではなく、Webサーバに対して行われる。
The authentication result is returned to the client, and at the same time, the usage fee obtained from the tag database for the authenticated tag is totaled, and the totaling result is stored in the user database. According to this user database, a usage fee is charged to each Web server. That is, the bill is made not to the client but to the Web server.

【0021】以上の処理を、図2の本実施形態による課
金システムのフローチャートを参照して、まとめると次
のとおりである。即ち、ステップ1では、クライアント
よりWebサーバへXMLファイルを要求する。ステッ
プ2では、クライアントがXMLファイルを受信し、そ
こからタグセットを抽出する。ステップ3では、クライ
アントより課金サーバへWebサーバのアドレスと共に
タグセットを送信して、夫々のタグの認証を要求する。
ステップ4で課金サーバへ送られたタグセットが、タグ
それぞれについて利用可能かどうかを確認する。ステッ
プ5では、課金サーバで、利用したタグのタグ毎の利用
料金をタグデータベースを参照して利用料金の集計を実
施する。ステップ6では、課金サーバにて、人数制限タ
グについて、利用者データベースより利用制限人数と現
在利用中の人数を比較し、上限以内であれば当該タグの
利用の利用可能と決定する。そうでなければ、利用不可
と決定する。ステップ7では、課金サーバよりクライア
ントへタグセットの認証結果を送出し、利用可能であれ
ばでクライアントのWebブラウザでタグの内容に従
い、処理を実施する。ここでいうWebブラウザとはHTM
L、XML等タグ付き言語を解析、処理するソフトウエアで
ある。
The above processing is summarized as follows with reference to the flowchart of the charging system according to the present embodiment in FIG. That is, in step 1, the client requests the Web server for the XML file. In step 2, the client receives the XML file and extracts a tag set therefrom. In step 3, the client transmits a tag set together with the address of the Web server to the accounting server, and requests authentication of each tag.
It is confirmed whether the tag set sent to the accounting server in step 4 is available for each tag. In step 5, the charging server totals the usage charges by referring to the tag database for the usage charges of each used tag. In step 6, the charging server compares the number of restricted users with the number of persons currently in use from the user database for the number-limited tag, and determines that the tag can be used if it is within the upper limit. Otherwise, it is determined to be unavailable. In step 7, the accounting server sends the tag set authentication result to the client, and if available, performs processing according to the content of the tag on the client Web browser. The web browser here is HTM
This software analyzes and processes tagged languages such as L and XML.

【0022】本実施形態をいま少し詳細に説明する。本
実施形態による課金システムでの各サーバ、クライアン
ト間のフローチャート図を図3に示す。クライアントは
先ず本実施形態によるWebサーバへXMLファイルを
要求する。次にタグ付き言語データ(XMLファイル)
を取得し、タグの一覧を抽出する。ここでは、この抽出
されたタグ一覧をタグセットと称することにする。又、
ここでは実施の一例としてWebサーバとしているが、
一義的にはサーバの種類は問わない。
This embodiment will be described in more detail. FIG. 3 is a flowchart diagram between each server and client in the charging system according to the present embodiment. First, the client requests an XML file from the Web server according to the present embodiment. Next, tagged language data (XML file)
And extract a list of tags. Here, the extracted tag list is referred to as a tag set. or,
Here, a Web server is used as an example of the embodiment.
Uniquely, the type of server does not matter.

【0023】取得したタグの情報をもとに、クライアン
トは課金サーバへアクセスし、タグセットを課金サーバ
へ送信して利用できるタグの認証を行なう。そこでのプ
ロトコルは、HTTP上の独自プロトコルを用いる。認
証にあたってはそのタグが利用できるかどうか、そのタ
グの最大同時利用人数は何人か等を認証する。
Based on the acquired tag information, the client accesses the charging server, transmits the tag set to the charging server, and authenticates a usable tag. As the protocol there, a unique protocol on HTTP is used. In the authentication, whether the tag can be used and the maximum number of simultaneous users of the tag are determined.

【0024】このタグ認証情報はあらかじめコンテンツ
制作者から課金サーバを管理する者に対して利用範囲を
宣言しておくこともできるし、利用したタグの数、利用
人数により算出された利用料金を支払うこともできる。
具体例は後で説明する。
This tag authentication information can be declared in advance by the content creator to the person who manages the billing server, and a usage fee calculated based on the number of used tags and the number of users can be paid. You can also.
A specific example will be described later.

【0025】ここで、タグを利用できるかどうか、タグ
の最大同時利用人数等のタグ認証情報は利用者データベ
ースに蓄えられており、このデータベースは課金サーバ
にあってもよいし、これ以外のサーバに存在してもよ
い。課金サーバ以外へ利用者データベースを設置する場
合は課金サーバにその利用者データベースがどこに存在
するかの情報を持っている必要がある。
Here, tag authentication information such as whether a tag can be used and the maximum number of simultaneous users of the tag are stored in a user database, and this database may be in a charging server, or may be a server other than this. May be present. When a user database is installed in a place other than the billing server, the billing server needs to have information on where the user database exists.

【0026】即ち、課金サーバへ送られたタグセットは
タグそれぞれについて利用可能かどうかの認証を実施す
る。ここで、タグの量が多くなり、処理に時間を要する
ことがあれば、有料タグのみ検出し処理を実施する。そ
して、同様に課金サーバへ送られたタグセットは利用者
データベースに予め蓄えられている情報と比較し、その
タグが利用可能かどうかの認証を実施する。認証の種類
にはいろいろあるが詳細は後述のタグごとの実施形態で
説明する。利用可能と判定されたタグは課金サーバより
クライアントへ承認を連絡し、クライアントでタグ内容
の処理が行われる。
That is, the tag set sent to the charging server performs authentication for whether each tag can be used. Here, if the amount of tags increases and it takes time to perform the processing, only the paid tags are detected and the processing is performed. Similarly, the tag set sent to the charging server is compared with information stored in a user database in advance, and authentication is performed as to whether the tag is usable. There are various types of authentication, but details will be described in embodiments for each tag described later. For the tag determined to be usable, the accounting server notifies the client of the approval, and the client processes the tag content.

【0027】ここでタグの一つの実施形態を示す。上述
の<ums>というタグがあったとする。このタグはユーザ
管理サーバのネットワーク識別情報たとえばURL等を
規定するタグである。具体的には、仮想現実空間を提供
するサーバのアドレスを示す。この具体例の場合、図1
の基本的な図式に、更にユーザ管理サーバが加わってお
り、図8に示したような図式となる。
Here, one embodiment of the tag is shown. Suppose there is a tag called <ums> described above. This tag specifies network identification information of the user management server, for example, a URL. Specifically, it indicates the address of the server that provides the virtual reality space. In the case of this specific example, FIG.
A user management server is further added to the basic diagram of FIG. 7, and the diagram is as shown in FIG.

【0028】このタグで規定されたネットワーク識別情
報からユーザ管理サーバのネットワーク上での位置情報
を得て、クライアントがユーザ管理サーバの提供するサ
ービス、この場合空間の共有利用サービスを利用できる
ようになる。
The location information of the user management server on the network is obtained from the network identification information specified by the tag, so that the client can use the service provided by the user management server, in this case, the shared use service of the space. .

【0029】また、この場合、タグ付き言語を用いて構
築されたコンテンツ、たとえばサイバースペースに同時
にログインまたはアクセス出来る人数を規定することが
できる。この人数の設定は図4の利用者データベースの
許可人数に規定されている。クライアントからタグセッ
トが課金サーバへ送られてくるが、その時にこのタグを
現在利用している人数と利用者データベース内に格納さ
れている最大同時利用人数とを比較し、最大同時利用人
数以下であればタグの利用を認証し、これ以上であれば
タグの利用を否認する。
Also, in this case, it is possible to define the number of persons who can simultaneously log in or access contents constructed using the tagged language, for example, cyberspace. The setting of the number of persons is specified in the permitted number of persons in the user database of FIG. The tag set is sent from the client to the billing server. At that time, the number of people currently using this tag is compared with the maximum number of simultaneous users stored in the user database. If so, the use of the tag is authenticated. If it is more than this, the use of the tag is denied.

【0030】否認された場合はこのタグを利用できない
ことになり、コンテンツ上での同時利用、この場合たと
えばサイバースペースという空間の共有等のサービスが
利用できなくなる。つまり、Webブラウザは、不許可
のレスポンスを受け取り、その旨表示することになる。
If rejected, the tag cannot be used, and simultaneous use on the content, in this case, for example, services such as sharing of space called cyber space cannot be used. That is, the Web browser receives the non-permission response and displays that fact.

【0031】この<ums>タグの認証においていまひとつ
説明を加えると、Webサーバ利用者は予めコンテンツ
をアップロードするサーバの情報を登録しておく。ここ
ではWebサーバを用いてサービスを提供する者をWe
bサーバ利用者という。例えば、図4、図5に示されて
いるように、利用者データベースには、認証を行うUR
LXが登録されており、その登録されているURLXの
ディレクトリより下層のディレクトリに存在するデータ
は承認される仕組みとなっている。ここで、URLXと
は前記XMLに対応したWebサーバのURLである。
To add another explanation to the authentication of the <ums> tag, a Web server user registers information of a server to which content is uploaded in advance. Here, the person who provides the service using the Web server is referred to as the Web server.
It is called b server user. For example, as shown in FIG. 4 and FIG.
LX is registered, and data existing in a directory below the registered URLX directory is approved. Here, the URLX is a URL of a Web server corresponding to the XML.

【0032】また、ここでは図6に示すユーザ数により
料金を規定するユーザ料金データベースにより最大同時
利用人数と料金を規定する。Webサーバ利用者が登録
を行う際には、予め人数を申請しておく必要がある。図
6のユーザ料金データベースを参照して、この申請人数
に対応する料金が図4の利用者データベースに格納され
る。(或いは、リレーションが張られる。)料金の集計
の例として、図4のhttp://aaa.co.jp/~hogeの場合の計
算例は、許可タグが<ums>一つの基本料金として100
0円であり、その許可人数が〜10人について1000
円であり、その合計2000円が月額料金となる。その
他、計算方法は、適宜考えられる。
Here, the maximum number of simultaneous users and the fee are defined by a user fee database that defines the fee based on the number of users shown in FIG. When a Web server user performs registration, it is necessary to apply for the number of people in advance. Referring to the user fee database of FIG. 6, the fee corresponding to the number of applicants is stored in the user database of FIG. (Or, a relation is established.) As an example of the totalization of charges, the calculation example in the case of http://aaa.co.jp/~hoge in FIG.
It is 0 yen, and the number of authorized people is 1000 for 10 people
Yen, and the total 2000 yen is the monthly fee. In addition, a calculation method can be appropriately considered.

【0033】勿論、たとえば<ums>タグのように利用で
きる人数を規定するタグだけではなく、無制限のタグが
有ってもよいし、利用できる人数を規定するタグでも無
制限の利用に対する料金を別に設定してもよい。
Of course, not only a tag such as <ums> tag for specifying the number of users who can use the device but also an unlimited tag may be provided. May be set.

【0034】又、申告人数を越えてもユーザが利用でき
るように自動的に同時利用人数をカウントし、この料金
表から料金を算出し、利用者データベースに利用料金情
報を保存し、コンテンツ制作者に請求するという方法も
考えられる。これは、図4では、超過料金のエントリと
して含まれている。
Also, the number of simultaneous users is automatically counted so that the user can use even if the number of users exceeds the declared number, the fee is calculated from this fee table, the fee information is stored in the user database, and the content creator is stored. It is also conceivable to make a request. This is included in FIG. 4 as an overcharge entry.

【0035】もう1つの実施形態では、複数の有料タグ
が1つの課金サーバで管理されているものも考えられ
る。例えば<adv>タグがある。このタグは広告掲載の可
否を規定するタグで、このタグで規定された広告内容の
情報、例えば広告画像の存在するネットワーク識別情報
であるURL等をもとに広告をブラウザまたはコンテン
ツ内に表示する。
In another embodiment, a plurality of pay tags may be managed by one charging server. For example, there is an <adv> tag. This tag specifies whether or not an advertisement can be inserted. The tag displays an advertisement in a browser or content based on information on the content of the advertisement specified by the tag, for example, a URL that is network identification information where an advertisement image exists. .

【0036】尚、直接URLを指定するのではなく、以
下のように、そのタグの中で間接的にURL等を指定す
る方法もある。
It is to be noted that instead of directly specifying the URL, there is a method of indirectly specifying the URL or the like in the tag as follows.

【0037】<adv> <talk>ここをクリック!!</talk> <www>http://www.hogehogenet.ne.jp/adv.htm</www> </adv> これらタグセットのタグ毎の利用料金は、タグデータベ
ース内に登録されている有料タグによる料金のデータベ
ースで参照される。その一例は図7に示されている。こ
こでは利用したタグについてそれぞれの利用料金を自動
的に合算し、利用者料金データベースに記録される。こ
こからこのようなタグを利用したWebサーバ利用者に
利用料金の請求をすることが可能である。
<Adv><talk> Click here! ! </ talk><www> http://www.hogehogenet.ne.jp/adv.htm </ www></adv> The usage fee for each tag of these tag sets is a fee registered in the tag database. Referenced in the price database by tag. One example is shown in FIG. Here, the usage fees of the used tags are automatically added together and recorded in the user fee database. From here, it is possible to charge a usage fee to a Web server user using such a tag.

【0038】この実施形態では、予め利用する有料タグ
を申告し、申告していないタグは利用できないとしてい
る。しかし、利用する有料タグを特定せずに登録してお
き、自動的に利用した有料タグを検出し課金するシステ
ムも考えられる。
In this embodiment, a paid tag to be used is declared in advance, and an undeclared tag cannot be used. However, a system is also conceivable in which a pay tag to be used is registered without being specified, and the used pay tag is automatically detected and charged.

【0039】又、上記実施形態で、課金サーバは、"cha
rge control server"の意味でタグ<ccs>を導入し、この
<ccs>で指定されたURLを、そのアドレスへアクセス
して認証を要請する。
In the above embodiment, the billing server is "cha
rge control server "to introduce the tag <ccs>
Requests authentication by accessing the URL specified by <ccs> at that address.

【0040】この場合、課金サーバへ送られるタグセッ
トには、タグそのものの他に、関連するURLも同時に
送信される。つまり、<ums>や<adv>のように、タグ<*>
の示すデータがURLである場合には、そのURLもタ
グと共に送信する。
In this case, in addition to the tag itself, the related URL is also transmitted to the tag set sent to the charging server. That is, like <ums> or <adv>, the tag <*>
If the data indicated by is a URL, the URL is transmitted together with the tag.

【0041】1つの実施形態では、例えば<ums>のサー
ビスの提供を行いたいサイバースペース・サーバは、予
めタグ<ums>を所有する課金サーバへ登録しておく必要
がある。課金サーバでは、<ums>で指定されたURL毎
に、利用状況を記録しておき、その利用状況(XMLフ
ァイルのアドレスも含む)と共にサイバースペース・サ
ーバへ利用料金を課金する。
In one embodiment, for example, a cyberspace server that wishes to provide a service of <ums> needs to be registered in advance with a charging server having the tag <ums>. The accounting server records the usage status for each URL specified by <ums>, and charges the usage fee (including the XML file address) to the cyberspace server together with the usage status.

【0042】ここでは、サイバースペース・サーバは、
直接タグ<ums>を含むXMLファイルを持たないが、間
接的に<ums>を利用しているので、利用料金を課金され
る。勿論、このサイバースペース・サーバを利用するW
ebサーバへも上述のように課金される。この場合、サ
イバースペース・サーバへ、そのサイバースペース・サ
ーバを利用するWebサーバの情報が提供されるので、
サイバースペース・サーバ側でWebサーバへの利用料
金の計算に利用することも可能となる。
Here, the cyberspace server is:
Although there is no XML file directly including the tag <ums>, the usage fee is charged because <ums> is used indirectly. Of course, W using this cyberspace server
The e-server is also charged as described above. In this case, the information of the Web server that uses the cyberspace server is provided to the cyberspace server.
It is also possible to use the cyberspace server side to calculate the usage fee to the Web server.

【0043】<adv>でも同様であるが、この場合、<adv>
の利用状況が広告主のアドレスと共に、タグユーザであ
るWebサーバへ提供されるので、Webサーバ側で、
広告主への料金の計算に利用することも可能となる。
The same applies to <adv>, but in this case, <adv>
Is provided to the tag user Web server together with the advertiser's address, so on the Web server side,
It can also be used to calculate fees to advertisers.

【0044】以上は、予めクライアントの現在使用して
いるブラウザが、タグに対応しているものとして説明し
ている。しかし、前記ブラウザが対応していなくても、
対応していないタグを処理するソフトウエアであるプラ
グインを利用することによって、対応可能となる。
The above description has been made on the assumption that the browser currently used by the client corresponds to the tag in advance. However, even if the browser is not compatible,
By using a plug-in which is software for processing an unsupported tag, it becomes possible to support it.

【0045】いま少し詳細に説明すると、前記ブラウザ
で処理不能なタグについて、課金サーバでその処理不能
なタグが選別される。そして、プラグインのダウンロー
ドをクライアントに指示し、前記ブラウザでは処理不能
なタグに対応させる。
To explain in more detail, tags that cannot be processed by the browser are sorted out by the charging server. Then, the client is instructed to download the plug-in, and is made to correspond to a tag that cannot be processed by the browser.

【0046】一例を示すと、図7に示すタグデータベー
スにタグ一覧があり、ここにそのタグに対するブラウザ
の機能情報たとえばバージョン情報が格納されている。
前記ブラウザのバージョンが1.0だとすると、たとえ
ば<aaa>というタグはバージョン1.0では未対応であ
るから、クライアントにプラグインが存在するコンピュ
ータ識別情報、URL等のプラグイン位置情報を送出
し、プラグインのダウンロードを行い、処理不能なタグ
に対応する仕組みである。その概念図を図9に、フロー
図を図10に示す。
As an example, there is a tag list in the tag database shown in FIG. 7, in which function information of the browser for the tag, for example, version information is stored.
Assuming that the version of the browser is 1.0, for example, the tag <aaa> is not supported in version 1.0, so the client sends the computer identification information where the plug-in exists, the plug-in position information such as the URL, and the like. It is a mechanism to download plug-ins and handle tags that cannot be processed. FIG. 9 is a conceptual diagram and FIG. 10 is a flow chart.

【0047】図10を用いて説明すると、ステップ1
で、クライアントは先ず本実施形態によるWebサーバ
へXMLファイルを要求する。ステップ2でタグ付き言
語データ(XMLファイル)を取得し、タグの一覧を抽
出する。ステップ3で、クライアントから課金サーバへ
URLXとタグセットの認証要求とブラウザの機能情報
を送出する。ステップ4で、課金サーバにてタグそれぞ
れについて利用者データベースの情報に基づきタグの利
用可否を識別する。ステップ5で、課金サーバにてブラ
ウザの機能情報と利用したタグ毎の利用料金をタグデー
タベースより参照して、利用料金の集計を行う。ステッ
プ6で、課金サーバにて人数制限タグについて、利用者
データベースより利用制限人数と現在利用中の人数を比
較し、上限以内であれば当該タグの利用を認証する。ス
テップ7で、タグデータベースよりクライアントのブラ
ウザ機能情報とデータベースの情報を比較する。ステッ
プ8で、課金サーバよりクライアントへタグセットの認
証結果とステップ7での比較結果から必要であればタグ
データベースに格納されているプラグイン位置情報をタ
グデータベースより送出する。ステップ9で、クライア
ントはプラグインの位置情報を基にプラグインをダウン
ロードし、タグの内容に従って処理を実施する。
Referring to FIG. 10, step 1 will be described.
First, the client requests an XML file from the Web server according to the present embodiment. At step 2, tag-attached language data (XML file) is obtained, and a list of tags is extracted. In step 3, the client sends the URLX, the tag set authentication request and the browser function information to the accounting server. In step 4, the charging server determines whether or not the tag can be used for each tag based on information in the user database. In step 5, the charging server refers to the function information of the browser and the usage fee for each tag used from the tag database and totals the usage fee. In step 6, the charging server compares the number of restricted users with the number of persons currently in use from the user database for the number-limited tag, and if the number is within the upper limit, authenticates the use of the tag. In step 7, the browser function information of the client is compared with the information of the database from the tag database. In step 8, from the tag set authentication result and the comparison result in step 7, the plug-in position information stored in the tag database is sent from the tag database to the client from the charging server if necessary. In step 9, the client downloads the plug-in based on the position information of the plug-in, and performs processing according to the contents of the tag.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
XMLを代表とするタグ付き言語を利用するコンテンツ
に対して使用したタグにより自動的に課金ができるシス
テムを構築することができる。特に、XMLファイル
は、簡単に修正を加えることが出来るので、有料タグを
付け加えたり、削除したりすることで、費用の調整など
を極めて簡単に行うことが出来る。更に更新されたXM
Lファイルのタグに柔軟にブラウザが対応することがで
きる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to construct a system that can automatically charge for the content using a tagged language represented by XML based on the tag used. In particular, since the XML file can be easily modified, the cost can be adjusted very easily by adding or deleting a paid tag. Further updated XM
The browser can flexibly correspond to the tag of the L file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態の有料タグ課金システムを示
す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a pay tag billing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態の有料タグ課金システムのフ
ローチャートチャートである。
FIG. 2 is a flowchart chart of the pay tag billing system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態の有料タグ課金システムにお
ける通信を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing communication in the pay tag billing system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施形態の有料タグ課金システムにお
ける利用者データベースの持つデータベースの具体例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a database of a user database in the pay tag billing system according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態の有料タグ課金システムにお
けるURLXの認証の具体例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of URLX authentication in the pay tag charging system according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態の有料タグ課金システムにお
けるユーザ料金データベースの持つデータベースの具体
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of a database of a user fee database in the paid tag billing system according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態の有料タグ課金システムにお
けるタグデータベースの持つデータベースの具体例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a database of a tag database in a pay tag billing system according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態の有料タグ課金システムを示
す概念図であり、図1のものに更にユーザ管理サーバが
追加されている。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a pay tag billing system according to an embodiment of the present invention, in which a user management server is further added to the one shown in FIG.

【図9】本発明の実施形態の有料タグ課金システムによ
って、クライアントが現在使用しているブラウザのバー
ジョンで処理不能なタグを、プラグインのダウンロード
によって対応させる例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example in which a tag that cannot be processed by a browser version currently used by a client is handled by downloading a plug-in by the paid tag charging system according to the embodiment of this invention.

【図10】本発明の実施形態の有料タグ課金システムに
よって、クライアントが現在使用しているブラウザのバ
ージョンで処理不能なタグを、プラグインのダウンロー
ドによって対応させる例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example in which a tag that cannot be processed by a browser version currently used by a client is handled by downloading a plug-in by the paid tag charging system according to the embodiment of this invention.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット上で情報を発信すると共
に、タグ付き言語の有料タグの利用契約を行っている情
報発信サーバの情報を格納している利用者データベース
と、前記情報発信サーバが提供しているタグ付き言語フ
ァイルをダウンロードしたブラウザから、前記タグ付き
言語ファイルのアドレスに関する情報と、前記タグ付き
言語ファイルに含まれる前記有料タグのデータを受信す
る課金サーバとからなり、前記課金サーバは、前記利用
者データベースとユーザ数と料金の関係を格納したデー
タベースを持つユーザ料金データベースとタグとタグの
利用料金の関係を格納したデータベースを持つタグデー
タベースを参照して、前記有料タグのデータに基づい
て、前記情報発信サーバへ課金すべき前記有料タグの料
金を集計することを特徴とする課金システム。
1. A user database that transmits information on the Internet and stores information on an information transmission server that has a contract for using a paid tag in a tagged language, and the information transmission server provides the user database. From the browser that downloaded the tagged language file, information on the address of the tagged language file, and a billing server that receives the data of the paid tag included in the tagged language file, the billing server comprises: With reference to the user database and the user fee database having a database storing the relationship between the number of users and the fee and the tag database having a database storing the relationship between the tag and the usage fee of the tag, based on the data of the paid tag, A feature is to aggregate the charges of the pay tags to be charged to the information transmission server. Billing system.
【請求項2】 前記課金サーバは、前記タグ付き言語フ
ァイルに前記ブラウザが処理できないタグが含まれてい
る場合に、前記ブラウザへ、そのタグを処理する為のプ
ラグインの位置情報を送信することを特徴とする請求項
1に記載の課金システム。
2. The charging server, when the tag-added language file includes a tag that cannot be processed by the browser, transmits the position information of a plug-in for processing the tag to the browser. The billing system according to claim 1, wherein:
JP2000227765A 2000-07-27 2000-07-27 Pay tag billing system for tagged languages Expired - Lifetime JP4516191B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227765A JP4516191B2 (en) 2000-07-27 2000-07-27 Pay tag billing system for tagged languages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227765A JP4516191B2 (en) 2000-07-27 2000-07-27 Pay tag billing system for tagged languages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002041997A true JP2002041997A (en) 2002-02-08
JP4516191B2 JP4516191B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=18721169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227765A Expired - Lifetime JP4516191B2 (en) 2000-07-27 2000-07-27 Pay tag billing system for tagged languages

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516191B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254796A (en) * 1997-01-07 1998-09-25 Fujitsu Ltd Information providing system
JPH1196237A (en) * 1997-09-22 1999-04-09 Digital Vision Laboratories:Kk Network system, data distributing method and computer-readable recording medium recording distributing data
JPH11187188A (en) * 1997-12-19 1999-07-09 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JPH11338809A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Sony Corp Information communication system and terminal and control method for supply of advertisement
JP2000078129A (en) * 1998-08-27 2000-03-14 Ntt Mobil Communication Network Inc Charging method for information communication network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254796A (en) * 1997-01-07 1998-09-25 Fujitsu Ltd Information providing system
JPH1196237A (en) * 1997-09-22 1999-04-09 Digital Vision Laboratories:Kk Network system, data distributing method and computer-readable recording medium recording distributing data
JPH11187188A (en) * 1997-12-19 1999-07-09 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JPH11338809A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Sony Corp Information communication system and terminal and control method for supply of advertisement
JP2000078129A (en) * 1998-08-27 2000-03-14 Ntt Mobil Communication Network Inc Charging method for information communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516191B2 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526688B2 (en) Metered system and method for connectionless communication
US8626842B2 (en) Content transaction management server device, content-providing server device, and terminal device and control program
US20070265972A1 (en) Information distribution server system, information distribution method, and recording medium
KR100354366B1 (en) System and method for controlling data access in a computer network
US20070006327A1 (en) Dynamic service enablement of applications in heterogenous mobile environments
US20110219293A1 (en) Method and apparatus for populating a form with data
JPH1174882A (en) Program recording medium recording information resource transfer control program
JP2002032280A (en) Service system and method for distributing contents and software via distributed server and information storage medium
JP2002032216A (en) Hosting device for application
WO2011104864A1 (en) Content delivering system and content delivering method
JP4010118B2 (en) Book on demand system
JP2003242032A (en) System for transferring right to use, device for controlling information on right to use, method of controlling transfer of right to use, program therefor, and program storing medium
JP2003030156A (en) System, server and method for contents distribution
JP3416647B2 (en) Content relay service device that relays and transfers the data amount of Web content on the Internet while reducing the amount of data
JP2006113745A (en) Internet advertising system
JP3753535B2 (en) WWW server data reference restriction method and recording medium recording program therefor
JP4516191B2 (en) Pay tag billing system for tagged languages
JP4454989B2 (en) Data providing system, data providing permission server, data providing server, data providing method, program, and recording medium
JPWO2002061645A1 (en) Book-on-demand system for creating page data using content database
KR20220106435A (en) Method and system for collecting user inforamtion according to providing virtual desktop infrastructure service
JP2000194636A (en) Method for providing information over internet and program recording medium
JP2003085444A (en) Method and system for distributing contents
JP2006338073A (en) Personal information protection system
JP3577494B2 (en) Business software service system via the Internet
KR20020029466A (en) Control method of popular computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4516191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term