JP2002041390A - 作品配信システム - Google Patents

作品配信システム

Info

Publication number
JP2002041390A
JP2002041390A JP2000224280A JP2000224280A JP2002041390A JP 2002041390 A JP2002041390 A JP 2002041390A JP 2000224280 A JP2000224280 A JP 2000224280A JP 2000224280 A JP2000224280 A JP 2000224280A JP 2002041390 A JP2002041390 A JP 2002041390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
work
data
content data
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000224280A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Shiraishi
哲也 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000224280A priority Critical patent/JP2002041390A/ja
Publication of JP2002041390A publication Critical patent/JP2002041390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作品のダウンロード中に、該作品に対応した
所定の画像を表示する。 【解決手段】 所定の作品をディジタル化した第1のコ
ンテンツデータに所定の画像データを追加して第2のコ
ンテンツデータを作成する手段が、コンテンツサーバー
1、音楽配信局サーバー2、携帯電話器3のいずれかに
配される。コンテンツDB15は、上記第1のコンテン
ツデータまたは上記第2のコンテンツデータを記録して
いる。前記顧客が前記携帯電話網30を介して指定して
きた作品に対応する第1のコンテンツデータまたは第2
のコンテンツデータを、前記携帯電話網30を介して該
顧客の携帯電話器3にダウンロードし、前記第1のコン
テンツデータのダウンロードを実行する時間帯に、前記
画像データを、前記顧客の携帯電話器3が備える画面上
に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作品配信システム
に関し、特に、ダウンロード時間内に簡単な画像を表示
する作品配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、近年におけるパーソナルコンピュ
ータの普及と共に、絵画や音楽等の作品をディジタル化
して保存する技術と、該ディジタル化された作品の著作
権を保護する技術とが進歩し、このような背景の下に、
これら絵画や音楽等の作品を個人の端末まで配信するサ
ービスが実用化され、普及する気配を見せている。
【0003】上記の配信サービスは、利用者個人が希望
する作品を、有線または無線のネットワークを介して、
該個人の端末にまで届ける形態をとるので、利用者は、
CD(コンパクトディスク)ショップまで足を運ぶ必要
が無いといったメリットを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の絵画や
音楽等の作品は、元々は、アナログの非コード化情報で
あり、従って、これらの作品をディジタル化した場合の
情報量(ビット数)は膨大であるので、従来のネットワ
ークを介した配信サービスには、利用者個人の端末まで
作品を供給するために要する時間、即ち、利用者個人の
端末におけるダウンロード時間が、多大となってしまう
といった問題点があった。
【0005】上記のダウンロード時間は、作品の情報量
と、使用する圧縮技術と、使用する伝送路の伝送能力に
よって決定されるが、一般には、10分間程度を要する
ことが珍しくないのが現状である。
【0006】上記のダウンロード中には、現在がダウン
ロード中であることを示す表示がなされるが、一般に
は、該表示はダウンロードされた分の割合をバー表示で
示すだけの単調なものであり、個人利用者は、これを1
0分間程度も目視していることには、退屈乃至は苦痛を
覚えるといった問題点を有していた。
【0007】また、この間、利用者個人は、果して自分
が要求した作品が、正しく選定された上でダウンロード
されているのか否かを確認することができなかった。本
発明は、以上のような従来の、作品配信システムにおけ
る問題点に鑑みてなされたものであり、作品のダウンロ
ード中に、該作品に対応した所定の画像を表示すること
ができる作品配信システムを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、携帯電話網に接続された携帯電話器
に、顧客が要求してきた作品を配信する作品配信システ
ムにおいて、配信可能な所定の作品をディジタル化して
成る第1のコンテンツデータに所定の画像データを追加
して成る第2のコンテンツデータを作成するコンテンツ
データ作成手段と、前記第1のコンテンツデータまたは
前記第2のコンテンツデータを記録しておくコンテンツ
データ記録手段と、前記顧客が前記携帯電話網を介して
指定してきた作品に対応する前記第1のコンテンツデー
タまたは前記第2のコンテンツデータを、前記携帯電話
網を介して前記顧客の携帯電話器にダウンロードするダ
ウンロード手段と、前記第1のコンテンツデータのダウ
ンロードを実行する時間帯に、前記画像データを、前記
顧客の携帯電話器が備える画面上に表示する画像表示手
段と、を有することを特徴とする作品配信システムが提
供される。
【0009】即ち、本発明では、音楽や絵画等の作品を
ディジタル化して成るデータに、所定の簡単な画像デー
タを付加してコンテンツデータとし、利用者個人の携帯
電話器において、上記コンテンツデータのダウンロード
中に、上記画像データを表示することにより、従来、上
記ダウンロード実行中に、利用者個人が覚えていた退屈
感を抑制し、逆に楽しめる時間帯に変えることができる
ようにしている。
【0010】また、上記の画像データの付加は、配信シ
ステム側と利用者個人の携帯電話器側とのどちらにおい
ても可能であるように構成している。さらに、上記の画
像データの付加を、利用者個人の携帯電話器側で行う場
合には、該画像データを、上記コンテンツデータに関連
した画像(例えば、上記利用者個人が好きなアーティス
トの画像)とすることにより、上記ダウンロード中の作
品のタイトルを、表示される該画像データを通じて確認
することができるようにしている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係
る作品配信システムの全体構成を示すブロック図であ
る。
【0012】本実施の形態に係る作品配信システムは、
通信網10を介して互いに接続されたコンテンツサーバ
ー1及び音楽配信局サーバー2と、携帯電話網30を介
して音楽配信局サーバー2と接続された携帯電話器3を
含む。
【0013】また、コンテンツサーバー1は、通信網1
0対応のインタフェースを備えた送受信部11と、上記
の音楽配信局サーバー2を認証するための配信局認証部
12と、音楽配信局サーバー2を認証するための照合デ
ータを記録している配信局認証用DB(データベース)
13と、個人利用者が音楽配信局サーバー2を介して指
定するコンテンツ(ここでは、音楽作品)を検索するた
めのコンテンツ検索部14と、上記コンテンツを記録し
ているコンテンツDB15と、コンテンツ検索部14か
ら引き渡された送信すべき作品データを暗号化したり、
コピー防止対策を施したり、電子透かしを挿入したりす
るための著作権管理部16と、暗号化やコピー防止のた
めのデータや、電子透かしを記録している暗号化用DB
17と、送信すべき作品データを圧縮するための音声圧
縮部18を含む。
【0014】さらに、音楽配信局サーバー2は、携帯電
話網30のインタフェースを備えた携帯電話網送受信部
20と、利用者個人の認証を行う個人認証部21と、こ
の認証時に参照する顧客情報を備えた顧客認証用DB2
2と、利用者個人が携帯電話網30を介して指定してき
た作品を保管しているコンテンツサーバーを検索するた
めのコンテンツサーバー検索部23と、コンテンツサー
バーの識別名(またはアドレス)と保管作品との対応一
覧表を記録しているコンテンツサーバーDB24と、上
記検索した作品の送付方を上記検索したコンテンツサー
バーに依頼するための送付依頼の文面を作成する送付依
頼文面作成部25と、送付依頼文面を暗号化する暗号を
格納した暗号化用DB26と、通信網10対応のインタ
フェースを備え、上記文面を通信網10を介してコンテ
ンツサーバー1に送信すると共に、その応答を受信する
ための送受信部27と、上記応答結果である受信データ
を、さらに加工したり、送信形式に変換したりするため
の受信データ処理部28と、受信データ処理部28から
の上記送信形式の送信完了の合図を待って、上記送信し
た作品に対応した料金の課金処理を実行する課金部29
を含む。
【0015】携帯電話器3は、複数の設置が可能であ
り、一般には顧客、即ち、利用者個人が所有している。
なお、通信網10、及び、携帯電話網30は、いずれ
も、その経路にインターネット網を含むことができる。
【0016】以下、本発明の実施の形態に係る作品配信
システムの機能を各構成要素別に説明する。携帯電話器
3を携帯している利用者個人は、携帯電話器3から、携
帯電話網30を介して音楽配信局サーバー(ここでは、
音楽配信局サーバー2)を呼び出し、個人認証情報を送
信する。
【0017】音楽配信局サーバー2は、上記の個人認証
情報により、上記利用者個人の認証を行い、この認証が
取れると、上記個人利用者が希望するコンテンツ(ここ
では、音楽作品とする)の指定情報を携帯電話網30を
介して上記個人利用者から得て、該当するコンテンツサ
ーバーを検索し、上記コンテンツの送付依頼文面を、必
要に応じて暗号化した上、上記検索したコンテンツサー
バー(ここでは、コンテンツサーバー1とする)に通信
網10を介して送信する。
【0018】コンテンツサーバー1は、上記の送付依頼
文面により、送信してきた音楽配信サーバー2を認証
し、この認証が取れると、コンテンツDB15から、上
記の送付依頼文面に含まれるコンテンツを検索し、この
検索により摘出されたコンテンツデータに対して、暗号
化やコピー防止や電子透かし等の著作権対策を施した
上、さらに必要なデータ圧縮を施したものを、上記の送
付依頼文面を送信してきた音楽配信局サーバー2への通
信網10を介した応答とする。
【0019】なお、コンテンツサーバー1のコンテンツ
DB15は、配信可能な所定の音楽データまたは、後述
する図2で例示されるコンテンツデータを記録してい
る。コンテンツサーバー1が、後述する図2で例示され
るコンテンツデータを記録する方式の場合、コンテンツ
サーバー1は、このコンテンツデータを作成するための
機能(但し、この機能に対応する構成部分の図示は省
略)を有する。
【0020】音楽配信局サーバー2は、上記応答を受信
し、その受信データに対して、必要に応じて、さらに加
工または付加情報を追加した上、携帯電話網30を介し
た携帯電話器3への応答とする。
【0021】携帯電話器3は、上記の応答を受信し、ま
ず、画像データをダウンロードし、次にコンテンツデー
タをダウンロードする。但し、上記のコンテンツデータ
をダウンロードする間には、上記ダウンロードした画像
データを画面に表示する。
【0022】なお、コンテンツサーバー1、音楽配信局
サーバー2、携帯電話器3の、さらに詳細な動作は後述
する。図2は、本発明の実施の形態に係る作品配信シス
テムにおいて携帯電話器にダウンロードされるコンテン
ツデータの1構成例を示す領域マップである。
【0023】図2において、領域T1は画像データのヘ
ッダー記録領域、領域T2は画像データ記録領域、領域
T3は画像データのフッター記録領域、領域T4は音楽
データのヘッダー記録領域、領域T5は音楽データ記録
領域、領域T6は音楽データのフッター記録領域を示
す。
【0024】音楽データ記録領域T5は、通常の5分の
楽曲のデータは、PCMリニアのデジタルデータである
と50MB程度の容量が必要であるが、音声圧縮を施す
ことにより、その1/10から1/20の容量で済む。
【0025】一方、画像データ記録領域2の方は、例え
ば、OCIFサイズ、即ち、176×144ドット程度
の携帯電話器の画面で4096色の場合は、約40KB
程度の容量となる。
【0026】なお、画像データのための上記各領域、即
ち、画像データのヘッダー記録領域T1、画像データ記
録領域T2、画像データのフッター記録領域T3は省略
することも可能であり、その場合には、音楽データのヘ
ッダー記録領域T4内に、上記画像データに代えて、上
記画像データを呼び出すインデックスを記録しておき、
このインデックスを、コンテンツデータをダウンロード
した携帯電話器3において、携帯電話器3が記録してい
る画像データを参照するための照合キーとして使用する
ことができる。
【0027】図3は、本発明の実施の形態に係る作品配
信システムにおけるコンテンツサーバーの顧客からの要
求受信時の動作を示すフローチャートである。以下、図
3に示すフローチャートを使用して、図1,図2を参照
しつつ、本実施の形態に係る作品配信システムにおける
コンテンツサーバーの顧客からの要求受信時の動作を説
明する。
【0028】ステップS1では、配信局認証部12が、
通信網10を介して受信した送付依頼文面の内容から、
この送付依頼文面を送信した配信局(音楽配信局サーバ
ー2)の確認、即ち、認証を行う。この時、配信局認証
用DB13を使用することができる。
【0029】ステップS2では、配信局認証部12は、
上記認証の結果として、上記の配信局が正規の配信局で
あるか否かを検証し、正規でなければ直ちに処理を終了
し、正規であれば、ステップS3に進む。
【0030】ステップS3では、コンテンツ検索部14
は、上記送付依頼文面に含まれる配信局からの作品指定
を、コンテンツ検索のためのキー領域に入力する。ステ
ップS4では、コンテンツ検索部14は、上記キー領域
のキーを使用して、指定されたコンテンツをコンテンツ
DB15上で検索する。なお、コンテンツDB15に
は、図2に示すコンテンツデータが記録されている。
【0031】ステップS5では、著作権管理部16は、
上記検索により取り出されたコンテンツを暗号化し、著
作権を保護する。この暗号化としては、他に、コピー防
止や電子透かしの挿入も可能である。また、この時、暗
号化用DB17を使用することができる。
【0032】ステップS6では、音声圧縮部18が、上
記の暗号化処理されたコンテンツをデータ圧縮する。ス
テップS7では、圧縮された上記コンテンツを、上記の
音楽配信局サーバー2に送信する。
【0033】図4は、本発明の実施の形態に係る作品配
信システムにおける音楽配信局サーバーからのコンテン
ツ要求受け付け時の動作を示すフローチャートである。
以下、図4に示すフローチャートを使用して、図1,図
2を参照しつつ、本実施の形態に係る作品配信システム
における音楽配信局サーバーからのコンテンツ要求受け
付け時の動作を説明する。
【0034】ステップA1では、個人認証部21が、携
帯電話網送受信部20を介してコンテンツ要求を送信し
てきた顧客(利用者個人)の確認、即ち、認証を行う。
この時、顧客認証用DB22を使用することができる。
【0035】ステップA2では、個人認証部21は、上
記認証の結果として、上記顧客が正規の顧客であるか否
かを検証し、正規でなければ直ちに処理を終了し、正規
であれば、ステップA3に進む。
【0036】ステップA3では、コンテンツサーバー検
索部23は、上記顧客に、携帯電話網送受信部20を介
して、さらに作品指定を送信せしめ、この作品指定をコ
ンテンツサーバー検索のためのキー領域に入力する。
【0037】ステップA4では、コンテンツサーバー検
索部23は、上記キー領域のキーを使用して、指定され
たコンテンツを保管しているコンテンツサーバーをコン
テンツサーバーDB24上で検索する。
【0038】ステップA5では、送付依頼文面作成部2
5が、上記検索により選出されたコンテンツサーバー
に、上記作品指定により指定された作品に対応するコン
テンツを送信してもらうための送付依頼文面を作成し、
送受信部27に送出する。
【0039】ステップA6では、送受信部27が、上記
送出された送付依頼文面を、上記選出したコンテンツサ
ーバーに、送受信部27と通信網10を介して送信す
る。この時、上記作成した送信前の送付依頼文面に、暗
号化用DB26を使用して適当な暗号化処理を施すこと
が可能である。
【0040】ステップA7では、送受信部27は、上記
送付依頼文面に対応するコンテンツを、通信網10を介
して送信する。ステップA8では、受信データ処理部2
8は、上記受信したコンテンツを所定の出力形式に変換
する。なお、図2に示すコンテンツデータの画像データ
は、コンテンツDB内のコンテンツデータとしては記録
しないでおいて、受信データ処理部28において付与す
ることも可能である。
【0041】ステップA9では、課金部29は、上記送
付依頼文面作成部25における送付依頼文面の送出の通
知と、上記受信データ処理部28における上記送付依頼
文面に対応する上記コンテンツの送信(後述する)の通
知とを受けた時点で、このコンテンツに対応する料金の
課金処理を行う。
【0042】ステップA10では、受信データ処理部2
8は、上記出力形式のコンテンツデータを、携帯電話網
送受信部20と携帯電話網30を介して、上記ステップ
A1で認証した顧客の携帯電話器に送信する。また、同
時に、課金部29に、この送信を行ったことを通知す
る。
【0043】図5は、本発明の実施の形態に係る作品配
信システムの顧客によるコンテンツ要求時点以降の携帯
電話器の動作を示すフローチャートである。以下、図5
に示すフローチャートを使用して、図1,図2を参照し
つつ、本実施の形態に係る作品配信システムの顧客によ
るコンテンツ要求時点以降の携帯電話器の動作を説明す
る。
【0044】まず、ステップB1では、携帯電話器3
は、契約している直近の音楽配信局サーバーを呼び出
す。ステップB2では、上記呼び出した音楽配信局サー
バーに対して、個人認証データを送信する。
【0045】ステップB3では、上記音楽配信局サーバ
ーから、個人認証が得られたことの通知を受信する。ス
テップB4では、引き続き、上記音楽配信局サーバーに
対して、ダウンロードしたい楽曲の指定(即ち、作品指
定)を送信する。
【0046】ステップB5では、上記音楽配信局サーバ
ーから、図2に示すコンテンツデータを受信し、まず、
画像データのヘッダーを確認してダウンロードを開始す
る。上記画像データのダウンロードの間、このダウンロ
ード中に示すべく用意された暫定的な画像を画面に表示
する。
【0047】ステップB6では、引き続き、上記のダウ
ンロードを行う。ステップB7では、画像データのフッ
ターが到来したか否かを検証し、画像データのフッター
が未だダウンロードされていなければ、上記のステップ
B6に戻り、画像データのフッターがダウンロードされ
れば、ステップB8に進む。
【0048】ステップB8では、上記画像データのフッ
ター以降の、ダウンロード完了済の画像データを画面に
表示する。ステップB9では、上記画像データの画面へ
の表示を継続しながら、音楽データのヘッダーの到来を
確認した後、音楽データのダウンロードを開始する。
【0049】ステップB10では、上記画像データの画
面への表示を継続しながら、音楽データのダウンロード
を継続する。ステップB11では、音楽データのフッタ
ーが到来したか否かを検証し、音楽データのフッターが
未だダウンロードされていなければ、上記のステップB
10に戻り、画像データのフッターがダウンロードされ
れば、ステップB12に進む。
【0050】ステップB12では、上記のダウンロード
を終了し、画面に終了のメッセージを表示する。なお、
上記の実施の形態では、配信する作品を音楽作品とした
が、本発明では、一般に、ディジタル化が可能な全ての
作品を配信対象とすることができる。
【0051】また、上記の実施の形態では、音楽配信局
サーバーは、個人利用者の認証を済ませた後、さらに作
品指定を送信させる方式としたが、本発明では、一般
に、上記作品指定を個人認証用データと一緒に送信させ
ることも可能である。
【0052】さらに、上記の画像データの内容を、課金
料金の割り引き等の恩典を与えることができる適当なス
ポンサーのコマーシャルとすることも可能である。な
お、図3,4,5のフローチャートで示した処理を実行
するプログラムなど、本発明の実施の形態に係るシステ
ム内の各処理装置に上記の処理を行わせるためのプログ
ラムは、半導体デバイスを始め、CD−ROMや磁気テ
ープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納
して配付してもよい。そして、少なくともマイクロコン
ピュータ,パーソナルコンピュータ,汎用コンピュータ
を範疇に含むコンピュータが、上記の記録媒体から上記
プログラムを読み出して、実行するものとしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明では、音
楽や絵画の作品をディジタル化して成るデータに、所定
の簡単な画像データを付加してコンテンツデータとし、
利用者個人の携帯電話器において、上記コンテンツデー
タのダウンロード中に、上記画像データを表示すること
で、従来、上記ダウンロード実行中に、利用者個人が覚
えていた退屈感を抑制し、逆に楽しめる時間帯に変える
ことができる。
【0054】また、上記の画像データの付加を、利用者
個人の携帯電話器側で行う場合には、上記の画像データ
を、上記コンテンツデータに関連した画像(例えば、上
記利用者個人が好きなアーティストの画像)とすること
により、上記ダウンロード中の作品のタイトルを、表示
される上記画像データを通じて確認することができる。
【0055】さらに、上記の画像データの付加を、配信
システム側で行う場合には、同一作品であっても、この
同一作品に対して複数の画像データを次々と更新して付
加することにより、顧客の購買心理を刺激し、顧客が、
上記同一作品を何度も要求することが期待されるので、
音楽配信のビジネス上からも有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る作品配信システムの
全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る作品配信システムに
おいて携帯電話器にダウンロードされるコンテンツデー
タの1構成例を示す領域マップである。
【図3】本発明の実施の形態に係る作品配信システムに
おけるコンテンツサーバーの顧客からの要求受信時の動
作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態に係る作品配信システムに
おける音楽配信局サーバーからのコンテンツ要求受け付
け時の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に係る作品配信システムの
顧客によるコンテンツ要求時点以降の携帯電話器の動作
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……コンテンツサーバー、2……音楽配信局サーバ
ー、3……携帯電話器、10……通信網、11,27…
…送受信部、12……配信局認証部、13……配信局認
証用DB、14……コンテンツ検索部、15……コンテ
ンツDB、16……著作権管理部、17,26……暗号
化用DB、18……音声圧縮部、20……携帯電話網送
受信部、21……個人認証部、22……個人認証用D
B、23……コンテンツサーバー検索部、24……コン
テンツサーバーDB、25……送付依頼文面作成部、2
8……受信データ処理部、29……課金部、30……携
帯電話網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 326 G06F 17/60 326 H04M 3/487 H04M 3/487 H04N 7/173 610 H04N 7/173 610A // H04Q 7/38 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5B049 BB11 CC02 CC05 CC08 DD05 EE07 FF04 FF06 FF09 GG06 GG07 5C064 BA07 BB01 BB02 BB05 BC16 BC18 BC20 BC27 BD02 BD07 BD08 5K015 AD02 AD05 AF06 GA00 5K067 AA33 AA34 BB04 DD52 EE02 EE10 EE16 FF02 FF23 HH05 HH22 HH23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話網に接続された携帯電話器に、
    顧客が要求してきた作品を配信する作品配信システムに
    おいて、 配信可能な所定の作品をディジタル化して成る第1のコ
    ンテンツデータに所定の画像データを追加して成る第2
    のコンテンツデータを作成するコンテンツデータ作成手
    段と、 前記第1のコンテンツデータまたは前記第2のコンテン
    ツデータを記録しておくコンテンツデータ記録手段と、 前記顧客が前記携帯電話網を介して指定してきた作品に
    対応する前記第1のコンテンツデータまたは前記第2の
    コンテンツデータを、前記携帯電話網を介して前記顧客
    の携帯電話器にダウンロードするダウンロード手段と、 前記第1のコンテンツデータのダウンロードを実行する
    時間帯に、前記画像データを、前記顧客の携帯電話器が
    備える画面上に表示する画像表示手段と、 を有することを特徴とする作品配信システム。
  2. 【請求項2】 前記第1のコンテンツデータまたは前記
    第2のコンテンツデータを記録したコンテンツデータベ
    ースを備えたコンテンツサーバーを有することを特徴と
    する請求項1記載の作品配信システム。
  3. 【請求項3】 前記コンテンツサーバー内に、前記コン
    テンツデータ作成手段を配したことを特徴とする請求項
    2記載の作品配信システム。
  4. 【請求項4】 前記顧客が指定してきた作品を保管して
    いるコンテンツサーバーを検索し、前記検索により選出
    されたコンテンツサーバー宛てに、通信網を介して前記
    顧客の要求内容を送信する音楽配信局サーバーを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の作品配信システム。
  5. 【請求項5】 前記音楽配信局サーバー内に、前記コン
    テンツデータ作成手段を配したことを特徴とする請求項
    4記載の作品配信システム。
  6. 【請求項6】 前記顧客の携帯電話器内に、前記コンテ
    ンツデータ作成手段を配したことを特徴とする請求項1
    記載の作品配信システム。
  7. 【請求項7】 前記コンテンツデータ作成手段により前
    記第1のコンテンツデータに追加される画像データは、
    前記顧客が用意したものを前記顧客の携帯電話器に記録
    したものであることを特徴とする請求項6記載の作品配
    信システム。
JP2000224280A 2000-07-25 2000-07-25 作品配信システム Pending JP2002041390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224280A JP2002041390A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 作品配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224280A JP2002041390A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 作品配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041390A true JP2002041390A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18718269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224280A Pending JP2002041390A (ja) 2000-07-25 2000-07-25 作品配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080361A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ダウンロード実行装置
EP1753213A3 (en) * 2005-08-09 2010-04-14 LG Electronics Inc. Display of multimedia data during download of data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080361A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ダウンロード実行装置
US8146128B2 (en) 2005-01-26 2012-03-27 Panasonic Corporation Download execution apparatus
EP1753213A3 (en) * 2005-08-09 2010-04-14 LG Electronics Inc. Display of multimedia data during download of data
US7783595B2 (en) 2005-08-09 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal for downloading contents and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177873B2 (en) Content delivery system, content delivery method, and content reproducing device
US7711959B2 (en) Method for transmitting encrypted user data objects
US8909935B2 (en) Information processing system
US7215779B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US6990580B2 (en) Information providing apparatus and method, information processing apparatus and method, and program storage medium
US7526657B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program storage medium
KR20030079935A (ko) 콘텐츠·데이터를 기억한, 컴퓨터 판독가능한정보기억매체, 및, 콘텐츠 과금시스템
US20030009667A1 (en) Data terminal device that can easily obtain content data again, a program executed in such terminal device, and recording medium recorded with such program
US20030033254A1 (en) Network system of distributing protected contents through secured carrier server
EP1160709A2 (en) Information distribution method, information distribution system, communication terminal, information distribution apparatus and duplicate distribution preventing method
JP2004240466A (ja) コンテンツ・データのエンコードシステム、エンコード方法、及びエンコード方法を用いたコンテンツ登録システム
JP4271491B2 (ja) 通信方法および認証装置
WO2002056220A1 (fr) Programme sur support de stockage d'informations pour facturer et utiliser du contenu et dispositif charge du programme
CN100379198C (zh) 内容再现设备、服务器及内容分发系统
JP4994548B2 (ja) メディア・オブジェクトを注文および送達するための方法およびそれに適した設備
JP2003178022A (ja) 識別情報発行装置及び方法、識別情報発行プログラムを記憶した記憶媒体、識別情報発行プログラム、情報処理装置及び方法、情報処理プログラムを記憶した記憶媒体、情報処理プログラム、情報処理システム
JPH10333769A (ja) マルチメディアデータ配信システム及びマルチメディアデータ再生端末
JP2003030458A (ja) コンテンツデータ配信方法及び配信システム
JP2002041390A (ja) 作品配信システム
JPWO2002021506A1 (ja) 有料情報配信システム
JP2001184287A (ja) 公衆網を用いたプレーヤ端末及び著作権物配信装置並びに著作権物伝送課金システム
JP4588055B2 (ja) データ配信システム及びデータ配信方法
JPH08214090A (ja) 情報提供システム
KR20040019997A (ko) 통신 시스템 및 재생 제한 해제 방법
KR20020035524A (ko) 벨소리와 그림 파일의 이동 통신 단말기 전송 방법 및 그시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013