JP2002041056A - 携帯型再生機器 - Google Patents

携帯型再生機器

Info

Publication number
JP2002041056A
JP2002041056A JP2000221683A JP2000221683A JP2002041056A JP 2002041056 A JP2002041056 A JP 2002041056A JP 2000221683 A JP2000221683 A JP 2000221683A JP 2000221683 A JP2000221683 A JP 2000221683A JP 2002041056 A JP2002041056 A JP 2002041056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
music data
cord
section
earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000221683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Koyama
康治 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000221683A priority Critical patent/JP2002041056A/ja
Publication of JP2002041056A publication Critical patent/JP2002041056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯型再生機器において、コードの存在によ
る取り扱いの面倒さを少なくする。 【解決手段】 耳掛け部4を有する機器本体1には、楽
曲データが記憶されたメモリカードが収納されるメモリ
カード収納部、収納されたメモリカードから楽曲データ
を読み出す楽曲データ読出部、読み出された楽曲データ
に応じた楽曲を発音するスピーカが設けられている。機
器本体1にはコード13を介してイヤホンが接続されて
いる。コード13は、機器本体1に設けられたコード巻
取部に巻き取られるようになっている。機器本体1の外
面にはボリュームキー7、再生/一時停止キー8および
早送り/早戻しキー9が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は携帯型再生機器に
関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型再生機器には、楽曲データが記憶
されたメモリカードが収納され、この収納されたメモリ
カードから楽曲データを読み出す機能を備えた機器本体
と、一端部を機器本体に接続された第1のコードと、第
1のコードの他端部に設けられたキー操作部と、各一端
部をキー操作部に接続された2本の第2のコードと、2
本の第2のコードの各他端部に設けられたイヤホンとを
備えたものがある。このような携帯型再生機器を使用す
る場合には、機器本体を鞄の中や衣服のポケットに収容
し、キー操作部をそれに設けられたクリップを介して衣
服の適当な箇所に取り付け、イヤホンを耳に取り付けて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような携帯型再生機器では、機器本体、キー操作部
およびイヤホンがそれぞれ別個であり、比較的長いコー
ドでそれぞれ接続しているので、コード等が絡みやす
く、取り扱いが面倒である。この発明の課題は、取り扱
いを簡単とすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、楽曲データが記憶された記憶媒体が収納される記憶
媒体収納部、この記憶媒体収納部に収納された記憶媒体
から楽曲データを読み出す楽曲データ読出部、この楽曲
データ読出部により読み出された楽曲データに応じた楽
曲を発音するスピーカを備えた機器本体と、この機器本
体に設けられた耳掛け部とを備えたものである。請求項
2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前
記機器本体にコードを介してイヤホンを接続したもので
ある。請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明
において、前記機器本体に前記コードを巻き取るコード
巻取部を設けたものである。請求項4に記載の発明は、
請求項1〜3のいずれに記載の発明において、前記機器
本体の外面にキー操作部を設けたものである。請求項5
に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明
において、前記記憶媒体としてメモリカードを用いるよ
うにしたものである。そして、請求項1に記載の発明に
よれば、記憶媒体収納部、楽曲データ読出部およびスピ
ーカを備えた機器本体を耳掛け部を介して耳に取り付け
ることができるので、スピーカを機器本体に接続するた
めのコードが不要となり、取り扱いを簡単とすることが
できる。この場合、請求項2に記載の発明の如く、機器
本体にコードを介してイヤホンを接続したとしても、こ
の場合のコードは1本で長さもさほど長くする必要がな
いので、取り扱いを簡単とすることができる。また、請
求項3に記載の発明の如く、機器本体にコード巻取部を
設ければ、イヤホンを使用しないとき、イヤホンおよび
コードが邪魔とならず、取り扱いを簡単とすることがで
きる。さらに、請求項4に記載の発明の如く、機器本体
の外面にキー操作部を設ければ、キー操作部を機器本体
に接続するためのコードが不要となり、取り扱いを簡単
とすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態にお
ける携帯型再生機器の正面図を示し、図2はその背面図
を示し、図3はその右側面図を示し、図4はその左側面
図を示し、図5はその平面図を示し、図6はその底面図
を示したものである。この携帯型再生機器は機器本体1
を備えている。機器本体1は、表側ケース2と裏側ケー
ス3とからなっている。表側ケース2の所定の箇所には
耳掛け部4が一体的に且つ裏側ケース3の裏側まで延び
て設けられている。
【0006】機器本体1の上面の所定の箇所にはメモリ
カード蓋5が設けられている。機器本体1のメモリカー
ド蓋5の内側には、図示していないが、楽曲データが記
憶されたメモリカード(記憶媒体)が収納されるメモリ
カード収納部が設けられている。機器本体1内の所定の
箇所には、図示していないが、メモリカード収納部に収
納されたメモリカードから楽曲データを読み出す楽曲デ
ータ読出部、および読み出された楽曲データから楽曲信
号を復元する信号再生部が設けられている。裏側ケース
3のほぼ中央部には、楽曲データ読出部により読み出さ
れ、信号再生部によって再生された楽曲信号に応じた楽
曲を発音するスピーカ6が設けられている。
【0007】機器本体1の左側面の所定の箇所にはほぼ
楕円形状のボリュームキー7が設けられている。ボリュ
ームキー7はシーソーキーからなり、上側が押されると
音量がアップし、下側が押されると音量がダウンするよ
うになっている。表側ケース2の外面の所定の箇所には
正面ほぼ半円形状の再生/一時停止キー8が設けられ、
その外側に正面ほぼ半円弧形状の早送り/早戻しキー9
が設けられている。再生/一時停止キー8は繰り返しキ
ーからなり、一度押されると再生モードとなり、再度押
されると一時停止モードとなるようになっている。早送
り/早戻しキー9はシーソーキーからなり、上側が押さ
れると早戻しモードとなり、下側が押されると早送りモ
ードとなるようになっている。
【0008】機器本体1の下部の所定の箇所にはイヤホ
ン収納部11が設けられている。イヤホン収納部11に
はイヤホン12(図4および図6では図示せず)がコー
ド13(図7参照)と共に引き出し可能に収納されてい
る。すなわち、イヤホン12はコード13の先端部に設
けられている。コード13は、図示していないが、機器
本体1内に設けられたぜんまい式のコード巻取部に巻き
取られるようになっており、その基端部は信号再生部に
接続されている。なお、図示していないが、機器本体1
の内部の所定の箇所には電池が内臓されている。
【0009】さて、この携帯型再生機器を使用する場合
には、図7に示すように、イヤホン12をコード13と
共に適宜に引き出す。そして、図8に示すように、耳掛
け部4を右耳に掛けることにより、機器本体1を右耳に
装着し、またイヤホン12を左耳に取り付ける。
【0010】このように、この携帯型再生機器では、記
憶媒体収納部、楽曲データ読出部およびスピーカ6を備
えた機器本体1を耳掛け部4を介して右耳に取り付ける
ことができるので、スピーカ6を機器本体1に接続する
ためのコードが不要となり、取り扱いを簡単とすること
ができる。また、機器本体1にコード13を介してイヤ
ホン12を接続しているが、この場合のコード13は1
本で長さもさほど長くする必要がないので、取り扱いを
簡単とすることができる。また、機器本体1にコード巻
取部を設けているので、イヤホン12を使用しないと
き、イヤホン12およびコード13が邪魔とならず、取
り扱いを簡単とすることができる。さらに、機器本体1
の外面にボリュームキー7、再生/一時停止キー8およ
び早送り/早戻しキー9からなるキー操作部を設けてい
るので、キー操作部を機器本体1に接続するためのコー
ドが不要となり、取り扱いを簡単とすることができる。
【0011】なお、上記携帯型再生機器は、MP3(M
PEG Audio Layer−3)プレーヤとする
ことが好ましいが、他の音響機器であってもよいことは
いうまでもない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、記憶媒体収納部、楽曲データ読出部およ
びスピーカを備えた機器本体を耳掛け部を介して耳に取
り付けることができるので、スピーカを機器本体に接続
するためのコードが不要となり、取り扱いを簡単とする
ことができる。また、請求項2に記載の発明によれば、
機器本体にコードを介してイヤホンを接続しているが、
この場合のコードは1本で長さもさほど長くする必要が
ないので、取り扱いを簡単とすることができる。また、
請求項3に記載の発明によれば、機器本体にコード巻取
部を設けているので、イヤホンを使用しないとき、イヤ
ホンおよびコードが邪魔とならず、取り扱いを簡単とす
ることができる。さらに、請求項4に記載の発明によれ
ば、機器本体の外面にキー操作部を設けているので、キ
ー操作部を機器本体に接続するためのコードが不要とな
り、取り扱いを簡単とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における携帯型再生機器
の正面図。
【図2】図1に示す携帯型再生機器の背面図。
【図3】図1に示す携帯型再生機器の右側面図。
【図4】図1に示す携帯型再生機器の左側面図。
【図5】図1に示す携帯型再生機器の平面図。
【図6】図1に示す携帯型再生機器の底面図。
【図7】図2に示す携帯型再生機器においてイヤホンを
引き出した状態を示す図。
【図8】図7に示す携帯型再生機器の使用状態を説明す
るために示す図。
【符号の説明】
1 機器本体 4 耳掛け部 5 メモリカード蓋 6 スピーカ 7 ボリュームキー 8 再生/一時停止キー 9 早送り/早戻しキー 11 イヤホン収納部 12 イヤホン 13 コード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽曲データが記憶された記憶媒体が収納
    される記憶媒体収納部、この記憶媒体収納部に収納され
    た記憶媒体から楽曲データを読み出す楽曲データ読出
    部、この楽曲データ読出部により読み出された楽曲デー
    タに応じた楽曲を発音するスピーカを備えた機器本体
    と、この機器本体に設けられた耳掛け部とを備えている
    ことを特徴とする携帯型再生機器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発明において、前記機
    器本体にコードを介してイヤホンが接続されていること
    を特徴とする携帯型再生機器。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の発明において、前記機
    器本体に前記コードを巻き取るコード巻取部が設けられ
    ていることを特徴とする携帯型再生機器。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれに記載の発明にお
    いて、前記機器本体の外面にキー操作部が設けられてい
    ることを特徴とする携帯型再生機器。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の発明に
    おいて、前記記憶媒体はメモリカードであることを特徴
    とする携帯型再生機器。
JP2000221683A 2000-07-24 2000-07-24 携帯型再生機器 Pending JP2002041056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221683A JP2002041056A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 携帯型再生機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221683A JP2002041056A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 携帯型再生機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041056A true JP2002041056A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18716047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221683A Pending JP2002041056A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 携帯型再生機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041056A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303109A (en) Portable information reproducing and voice amplifying apparatus
JP4798219B2 (ja) ヘッドホン装置及び再生装置
US20020003889A1 (en) Headphone device with improved controls and/or removable memory
JP2002027049A (ja) オーディオプレーヤー付き携帯電話機
US7515706B2 (en) Headset with retractable cord for portable devices with automatic switching capability
US20130145265A1 (en) Bookmark with Audio Playback
JP2002078056A (ja) 携帯型音楽再生装置
JP2002041056A (ja) 携帯型再生機器
JP2005236383A (ja) 音声再生装置
KR102363917B1 (ko) 전원스위치와 충전포트가 연장된 초소형 녹음기
US20020084334A1 (en) Digital electronic audio player with cassette tape simulation feature and compatible with cassette tape players, and method therefore
KR200371355Y1 (ko) 줄 길이가 조절되는 이어폰
KR200489021Y1 (ko) 블루투스 기능과 이동식저장장치를 구비한 카세트 테이프
JP2001188548A (ja) 携帯型プレーヤ
JP4270643B2 (ja) 音声記録再生装置
KR100847899B1 (ko) Mp3플레이어를 구비한 카세트플레이어
KR20000012814A (ko) 디지털 음원 재생기를 내장한 헤드폰 세트및 그 구동 방법
JPS5939283Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
ES2316393T3 (es) Sistema de produccion de imagen y sonido.
JPS5995593A (ja) ミユ−ジツクヘツドフオン
JP2002078055A (ja) 携帯型音楽再生装置
JP2001188564A (ja) 音声出力装置
JP2002041072A (ja) 携帯型再生機器
KR200196483Y1 (ko) 엠피3플레이어 휴대폰
KR100308246B1 (ko) 분리가능한 카세트 테입형 디지털 오디오 데이터 재생팩 및 디지털 오디오 데이터 재생 시스템