JP2002040589A - 像形成要素及びその現像法 - Google Patents

像形成要素及びその現像法

Info

Publication number
JP2002040589A
JP2002040589A JP2001176914A JP2001176914A JP2002040589A JP 2002040589 A JP2002040589 A JP 2002040589A JP 2001176914 A JP2001176914 A JP 2001176914A JP 2001176914 A JP2001176914 A JP 2001176914A JP 2002040589 A JP2002040589 A JP 2002040589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
silver
pat
color
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176914A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark E Irving
イー.アービング マーク
Lyn M Irving
エム.アービング リン
John M Noonan
エム.ノーナン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2002040589A publication Critical patent/JP2002040589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49827Reducing agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49809Organic silver compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熱処理可能な要素に有用な還元剤の提供。 【課題】 支持体上に少なくとも1個の像形成層を含有
する、熱処理可能な要素を含み、ここで該像形成要素は
更に、イオン交換マトリックスにイオン結合した少なく
とも1個の写真に有用な還元剤も含む。この像形成要素
は、好ましくは、像形成層が、感光性ハロゲン化銀、酸
化剤、好ましくは有機銀塩、及び還元剤を含有するフォ
トサーモグラフィー式要素である。本発明は更に、該フ
ォトサーモグラフィー式要素の、該要素を温度約50℃以
上に加熱することによる現像を含む。本発明は更に、現
像されたフォトサーモグラフィー式要素の走査により画
像形成する方法を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱処理可能な像形
成要素、及び特にイオン交換した還元剤を混入している
熱処理可能な像形成要素に関する。
【0002】
【従来の技術】当該技術分野において、写真の現像剤、
カプラー、現像抑制剤、電子伝達剤、塩基前駆体、定着
剤、すなわち銀結合が可能なリガンド、銀安定化剤など
の写真に有用な化合物の、写真、サーモグラフィー式及
びフォトサーモグラフィー式の要素への導入は、写真に
有用な化合物の該像形成要素の他の成分との早期反応に
繋がり得ることは、周知である。例えば、p-フェニレン
ジアミン及びp-アミノフェノールのような従来のカラー
現像剤を、増感された写真又はフォトサーモグラフィー
式要素に入れることは、ハロゲン化銀乳剤の減感及び適
当でないカブリにつながる。従って、減感またはカブリ
作用を悪化することなく、ハロゲン化銀乳剤要素中へ導
入することができ、かつ現像剤が色形成(色素形成)反応
に自由に参加するように現像条件下で化学的に脱ブロッ
クされるような効果的にブロックされた現像液の作出の
試みに多くの努力が払われている。
【0003】Reevesの米国特許第3,342,599号は、Schif
f塩基現像剤前駆体の使用を開示している。Hamockaらの
米国特許第4,157,915号、及びWaxman及びMourningの米
国特許第4,060,418号は、カルバメートでブロックされ
たp-フェニレンジアミンの調製及び使用を開示してい
る。α-ケトアシル保護基を有するカラー現像主薬が、
米国特許第5,019,492号に開示されている。
【0004】これらの方法及び発明は全て、下記の1個
以上の問題点のために、実用的製品用途において失敗し
ている:増感されたハロゲン化銀の減感;許容できない
程遅い脱ブロックの反応速度論;貯蔵後の増加したカブ
リ及び/又は低下したDmaxを生じるブロックされた現像
剤の不安定性;及び、現像剤放出を開始するための、ヒ
ドロキシルアミンのような二求核種の必要性。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】現像時まで安定である
ような、還元剤を混入している熱処理可能な像形成要素
が必要とされている。その結果この要素は、迅速かつ容
易に現像され得る。
【0006】
【課題を解決するための手段】これら及びその他の必要
性は、コーティング条件下で還元剤の拡散を制限するよ
うな、イオン交換可能な基を伴うポリマー(イオノマ
ー、ポリエステルイオノマー、及びイオン含有格子)を
含有するフォトサーモグラフィー式及びサーモグラフィ
ー式像形成要素の提供により満たされている。還元剤の
不動化は、貯蔵条件下での熱処理可能な像形成要素の像
形成層との相互作用を妨害する。この還元剤は、温度を
50℃以上に高くすることにより、イオン交換ポリマーか
ら放出され得る。
【0007】本発明のひとつの態様は、支持体上に少な
くとも1種の熱処理可能な像形成層を含む熱処理可能な
像形成要素を含み、ここで該像形成要素は更に、イオン
交換マトリックスにイオン結合した少なくとも1種の還
元剤も含む。この像形成要素は、感光性ハロゲン化銀、
酸化剤、及び還元剤を含有する像形成層を有するフォト
サーモグラフィー式要素であることが好ましい。
【0008】別の本発明の態様は、該要素を少なくとも
50℃の温度に加熱することを含む、前述の熱処理可能な
像形成要素を現像する方法を含む。
【0009】更に別の本発明の態様は、下記の工程を含
む像形成法を含む:熱処理可能な像形成層を含有し、か
つイオン交換樹脂にイオン結合された還元剤を含有す
る、像様に露光されかつ熱処理されたフォトサーモグラ
フィー式要素中に像を形成する工程;該方法は下記の工
程を含む:前述の形成された画像を走査し、該形成され
た画像から第一の電子画像表示を形成する工程;前記第
一の電子画像をデジタル化し、デジタル画像を形成する
工程;前記ディジタル画像を修飾し、第二の電子画像表
示を形成する工程;及び前記第二の電子画像表示を変換
し、保存し、送信し、印刷又は画面表示する工程。
【0010】更に本発明の態様は、下記の工程を含む画
像を形成する方法を含む:熱処理可能な像形成層を含み
かつイオン交換樹脂にイオン結合した還元剤を含有する
像様に露出されたフォトサーモグラフィー式要素中に画
像を形成する工程;前述のように形成された画像を走査
し、該形成された画像から電子画像表示を形成する工
程;及び前記電子画像表示を変換し、保存し、送信し、
印刷又は画面表示する工程。
【0011】図1は、本発明のフォトサーモグラフィー
式要素の走査によって得られた画像を処理しかつ可視化
する装置をブロック図形で示す。
【0012】図2は、本発明の現像されたカラー要素の
走査から得られた画像支承シグナルを処理する電気信号
を示すブロック図である。
【0013】イオン交換の原理は周知であり、かつ例え
ば、Chemical Engineer's Handbook、第5版、第16章に
記されている。イオン交換物質は、一般に交換すること
ができる対荷電の遊離イオンと結合している、陽性又は
陰性のいずれかのイオン荷電を運搬する結合基を有する
固相からなる。イオン交換物質は、液相から1種以上の
イオン化された溶質種を取り込みかつ保持する選択性の
特徴を有する。イオン交換物質中の結合したイオン基の
濃度は、化学量論的キャパシティと称される。イオン交
換樹脂による特定の溶質の最大取り込みは、樹脂の化学
量論的キャパシティ及び溶質のこれらの結合基への吸着
強度に関連している。本発明において有用なイオン交換
樹脂は、例えば、有機合成樹脂、無機樹脂などを含む。
【0014】カチオン交換樹脂は、一般に、結合したス
ルホン酸基(例えば、SO3 -)を含む。これらの樹脂は、典
型的には酸型又はナトリウム型のいずれかで市販されて
いる。加えて、カチオン交換樹脂は、他の結合した酸
基、例えばカルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸など
(例えば、COO-、PO3 2-、HPO2 -、AsO2 -、SeO3 -など)を含
む。好ましいカチオン性イオン交換樹脂は、スルホン化
レベルが約3〜約5meq/gである、スチレン及びジビニル
ベンゼンに由来するスルホン化されたコポリマーであ
る。
【0015】アニオン交換樹脂は、4級アンモニウム基
(強塩基性)又は他のアミノ基(弱塩基性)に関連してい
る。このような樹脂は、好ましくは1種以上の下記のイ
オン基を含む:
【0016】
【化1】
【0017】好ましいアニオン性イオン交換樹脂は、前
述のイオン基を少なくとも1個含有するスチレン及びジ
ビニルベンゼンに由来するコポリマーを含む。好ましい
アニオン性イオン交換樹脂は、塩化トリメチルベンジル
アンモニウム基を含むスチレン及びジビニルベンゼンに
由来するコポリマーを含む。
【0018】イオン交換反応は、可逆性であり、かつ化
学的に等量である。溶質を回収し、かつイオン交換樹脂
を精製及び再利用することが可能である。この場合、再
生の条件も存在しなければならない。これは、固体内に
最初に存在するイオンを含有する溶液により達成するこ
とができる。再生工程中に、このイオンが常に過剰に存
在することは、それ自身可逆的な反応の平衡を生じ、樹
脂をその最初の状態に回復することになるであろう。
【0019】本発明における使用のために、このイオン
交換は、好ましくは約0.01〜約10マイクロメーター(μ
m)、より好ましくは約0.05〜約8μm、及び最も好ましく
は約0.1〜約5μmの粒子を含む。所望のサイズの粒子
は、例えば磨砕のような標準技術により、限定されたコ
アレッセント法、又は当該技術分野において公知の他の
方法による粒子の調製により調製することができる。
【0020】本発明において、イオン交換樹脂は、フォ
トサーモグラフィー式要素において使用される。このイ
オン交換マトリックスは、好ましくは1.4〜1.7の屈折率
を有する。これは、現像されたフォトサーモグラフィー
式要素において許容できる光学的透明度を提供する。
【0021】本発明のフォトサーモグラフィー式要素
は、イオン交換マトリックスにイオン結合した、少なく
とも1個の写真に有用な還元剤を含有する。写真に有用
な還元剤は、イオン交換樹脂のイオン交換の化学量論的
キャパシティの約5〜約100、好ましくは約10〜約90、及
び最も好ましくは約15〜約90モル%の量で存在する。本
願明細書において用語「酸」及び「酸性」、「塩基」及
び「塩基性」は、ルイス酸及びルイス塩基として公知の
化合物を意味するように使用される。酸は、共有してい
ない電子対と配位することが可能な分子又はイオンであ
り、かつ塩基は、配位に利用できる共有していない電子
対を有する分子又はイオンである。ルイス酸はアニオン
交換体と配位し、かつルイス塩基はカチオン交換体と配
位するであろう。
【0022】写真に有用な還元剤は、例えば、写真現像
液、ブロックされた現像剤、現像剤前駆体、電子伝達
剤、ブロックされた電子伝達剤、又は電子伝達剤前駆体
であることができる。
【0023】本発明の好ましい実施態様において、写真
に有用な還元剤は、現像剤である。この現像剤は、活性
現像剤又はブロックされた現像剤であることができる。
現像剤に関する考察は、Research Disclosure、1996年9
月、Number 339、Item 33957、セクションXIX、サブセ
クションA、1996年9月、Number 389、33957項(以後(“R
esearch Disclosure I”)と称す)に見ることができる。
本願明細書において言及された全てのセクションは、特
に言及しない限り、Research Disclosure Iのセクショ
ンである(本願明細書において言及されたResearch Disc
losureは全て、Kenneth Mason Publications社(Dudley
Annex, 12a North Street, Emsworth, Hampshire PO1O
7DQ, 英国)から出版されている)。この現像液は、有機
又は無機であることができる。有用な有機現像主薬の種
類は、ヒドロキノン、カテコール、アミノフェノール、
ピラゾリドン、フェニレンジアミン、テトラヒドロキノ
リン、ビス(ピリドン)アミン、シクロアルケノン、ピリ
ミジン、レダクトン及びクマリンを含む。有用な無機現
像主薬は、少なくとも2個の個別の価電子状態を有する
金属の化合物を含み、これらの化合物はイオン性銀を金
属銀に還元することが可能である。このような金属は、
鉄、チタン、バナジウム及びクロムを含み、かつ使用さ
れる金属化合物は、典型的にはポリカルボン酸又はアミ
ノポリカルボン酸のような有機化合物との錯体である。
【0024】有用な現像主薬に含まれるものは、Duenne
bierらの米国特許第3,297,445号のイオドヒドロキノ
ン、Gabrielsenらの米国特許第3,690,872号のアミノヒ
ドロキシシクロアルケノン、Wyandらの米国特許第3,67
2,891号の5-ヒドロキシ及び5-アミノピリミジン、Porte
rらの英国特許第1,045,303号のp-アミノフェノールのN-
アシル誘導体、Kendallの米国特許第2,289,367号、Alle
nの米国特許第2,772,282号、Ishikawaらの米国特許第4,
845,016号、Stewartらの英国特許第1,023,701号及びDeM
arleらの米国特許第3,221,023号及び第3,241,967号の3-
ピラゾリドン類、Gabrielsenらの米国特許第3,672,896
号のアンヒドロジヒドロレダクトン、Clarkeらの欧州特
許第0 545 491号のヘテロ環式-スルホヒドラジド、Ohki
らの米国特許第5,278,034号のN-(4-アミノフェニル)ピ
ロリジン誘導体、Taniguchiらの欧州特許第0 670 312号
の6-アミノテトラヒドロキノリン、Hagemannの独国特許
第4,241,532号のヘテロ環式化合物、並びにOftedahlの
米国特許第3,615,521号の6-ヒドロキシ及び6-アミノク
マリンである。特に有用な第1級芳香族アミノカラー現
像主薬は、アルキル基又は芳香族核が置換又は未置換で
あり得るp-フェニレンジアミン及び特にN-N-ジアルキル
-p-フェニレンジアミンである。一般的フェニレンジア
ミンカラー現像主薬は、N-N-ジエチル-p-フェニレンジ
アミンモノヒドロクロリド、4-N,N-ジエチル-2-メチル
フェニレンジアミンモノヒドロクロリド、4-(N-エチル-
N-2-メタンスフホニルアミノエチル)-2-メチルフェニレ
ンジアミンセスキ硫酸一水和物、及び4-(N-エチル-N-2-
ヒドロキシエチル)-2-メチルフェニレンジアミン硫酸で
ある。別のp-フェニレンジアミン、同様の化合物、及び
それらの使用は、Nakamuraらの米国特許第5,427,897
号、Mihayashiらの米国特許第5,380,625号、Haijimaら
の米国特許第5,328,812号、Taniguchiらの米国特許第5,
264,331号、Kuseらの米国特許第5,202,229号、Mikoshib
aらの米国特許第5,223,380号、Nakamuaraらの米国特許
第5,176,987号、Yoshizawaらの米国特許第5,006,437
号、Nakamuaraの米国特許第5,102,778号及びNakagawaら
の米国特許第5,043,254号に開示されている。VoughtのR
esearch Disclosure、Vol. 150、1976年10月、15034項
に記された有機及び無機の現像主薬の組合せ、及びYoun
gquistの米国特許第3,666,457号のアンヒドロジヒドロ
アミノレダクトン及びアミノメチルヒドロキノンのよう
な異なる種類の有機現像主薬の組合せ、Twistの国際公
開公報第92/10789号のカラー現像液及び3-ピラゾリドン
の組合せ、並びにSuthernsの英国特許第1,281,516号の
アスコルビン酸及び3-ピラゾリドンの組合せにより、有
利な結果が得られる。現像主薬は、写真及びフォトサー
モグラフィー式の要素に前駆体の形で混入することがで
きる。このような前駆体の例は、Porterらの米国特許第
3,246,988号のハロゲン化されたアシルヒドロキノン、P
orterらの米国特許第3,291,609号のアミノフェノールの
N-アシル誘導体、Barrの米国特許第3,295,978号のカテ
コール及びヒドロキノンと金属の反応生成物、Haefner
らの米国特許第3,565,627号のキンヒドロン(quinhydron
e)色素、Chapmanらの米国特許第3,586,506号のシクロヘ
キシ-2-エン-1,4-ジノン及びシクロヘキシ-2-エン-1-オ
ン-4-モノケタール、PupoらのResearch Disclosure、Vo
l. 151、1976年11月、15159項のp-フェニレンジアミン
のシッフ塩基、並びにSouthbyらの米国特許第5,256,525
号のブロックされた現像液を含んでいる。前駆体は更
に、Mikoshibaらの欧州特許第0 393 523号及びYagihara
らの米国特許第5,002,862号に開示された現像溶液にも
含まれる。この現像主薬は、混入された場合、Haefner
の米国防衛特許公開(U.S. Defensive Publication)第T-
882020号に記されているような、ハロゲン化銀乳剤層又
はハロゲン化銀層隣接層のような、写真式又はフォトサ
ーモグラフィー式要素の1種以上の親水コロイド層内に
存在することができる。
【0025】好ましい現像液は、アミノフェノール、フ
ェニレンジアミン、ヒドロキノン及びピラゾリドンを含
む。このような現像主薬を開示している代表的特許は、
米国特許第2,193,015号;第2,108,243号;第2,592,364
号;第3,656,950号;第3,658,525号;第2,751,297号;
第2,289,367号;第2,772,282号;第2,743,279号;第2,7
53,256号;及び、第2,304,953号がある。
【0026】好ましい現像主薬の構造は以下である:
【0027】
【化2】
【0028】
【化3】
【0029】(式中、R1は、水素、ハロゲン(例えば、塩
素、臭素)、アルキル又はアルコキシ(好ましくは炭素原
子が1〜4個);R2は、水素又はアルキル(好ましくは炭素
原子が1〜4個);R3は、水素、アルキル、アルコキシ又
はアルケンジオキシ(好ましくは炭素原子が1〜4個);及
びR4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して水素、ア
ルキル、ヒドロキシアルキル又はスルホアルキル(好ま
しくは炭素原子が1〜4個)である。)。
【0030】特に好ましい現像剤は、p-フェニレンジア
ミン又はp-アミノフェノールである。特に好ましいの
は、p-フェニレンジアミンである。
【0031】このフォトサーモグラフィー式要素は、定
着剤(すなわち、銀に結合することが可能なリガンド)も
含有してもよい。定着剤に関する考察は、Research Dis
closure I、セクションXX、サブセクションB(1)〜(4)及
びセクションCに見ることができる。
【0032】定着剤は、ハロゲン化銀のための溶剤であ
り、例えばチオ硫酸塩(例えばチオ硫酸ナトリウム、チ
オ硫酸アンモニウム、及びチオ硫酸カリウム)、チオシ
アン酸塩(例えば、チオシアン酸ナトリウム、チオシア
ン酸カリウム、及びチオシアン酸アンモニウム)、チオ
エーテル化合物(例えば、エチレンビスチオグリコール
酸及び3,6-ジチア-1,8-オクタンジオール)、チオグリコ
ール酸又はチオ尿素、有機チオール、有機ホスフィン、
高濃度の臭化物又はヨウ化物のようなハロゲン化物、チ
オラートメソイオン化合物、及び亜硫酸塩がある。これ
らの定着剤は、単独で又は組合せて使用することができ
る。チオ硫酸塩の使用が好ましく、特にチオ硫酸アンモ
ニウムの使用が、その高い溶解度のためにもっとも一般
的である。あるいはカリウム、ナトリウム、リチウム、
セシウムに加え、2種以上のカチオンの混合物のような
対イオンを使用することができる。いくつかの定着剤並
びにそれらの固体及び液体配合物における使用は、Made
rの米国特許第2,748,000号、Bardの米国特許第3,61 5,5
07号、Nittelらの米国特許第3,712,818号、Smithの米国
特許第3,722,020号、Lingの米国特許第3,959,362号、Gr
eenwaldの米国特許第4,126,459号、第4,211,562号及び
第4,211,559号、Atlandらの米国特許第4,378,424号、Fy
sonの米国特許第5,171,658号、第5,244,778号及び第5,2
75,923号、Rogersらの米国特許第5,389,501号、Kojima
らの欧州特許第0 458 277号、欧州特許第0431 568号及
び欧州特許第0 500 045号、Hayashiの欧州特許第0 557
851号、Buttnerらの欧州特許第0 610 763号、並びにKoj
imaらの欧州特許第0 611 990号に開示されている。いく
つかの低アンモニア性定着液が、Schmittouらの米国特
許第5,183,727号、Yoshimotoらの欧州特許第0 466 510
号、Fysonの欧州特許第0 550 933号及びSzajewskiらの
欧州特許第0 605 036号、欧州特許第0 605 038号及び欧
州特許第0 605 039号に開示されている。
【0033】前記フォトサーモグラフィー式要素は、更
に代表的に、Watanabeらの米国特許第5,288,595号に開
示されているような、亜硫酸塩(例えば、亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸カリウム、及び亜硫酸アンモニウム)、亜
硫酸水素塩(例えば、亜硫酸水素アンモニウム、亜硫酸
水素ナトリウム、及び亜硫酸水素カリウム)、メタ亜硫
酸水素塩(例えば、メタ亜硫酸水素カリウム、メタ亜硫
酸水素ナトリウム及びメタ亜硫酸水素アンモニウム)、
ヒドロキシルアミン、ヒドラジン、カルボニル及びアル
デヒド化合物の亜硫酸水素塩付加物(例えば、アセトア
ルデヒド亜硫酸水素ナトリウム)、アスコルビン酸、メ
ルカプト-置換されたN-オキシド化合物、及びスルフィ
ン酸化合物も含有することができる。定着を促進するた
めに添加することができる化合物は、ポリオキシエチレ
ン化合物、アミジン塩又はチオ硫酸アミジン、アンモニ
ウム又はアミン塩及び有機アミン、チオシアン酸アンモ
ニウム(ロダン水素酸アンモニウム)、チオ硫酸塩と組合
せたチオ尿素及びチオエーテル(例えば、3,6-ジチア-1,
8-オクタンジオール)を含む。いくつかの定着促進剤及
びそれらの使用は、英国特許第1,306,315号、Barnesの
米国特許第2,174,494号、Photographische Industrie、
40:249(1942)、Schmittouらの米国特許第5,424,176号及
び欧州特許第0 569 008号、並びにRogersらの欧州特許
第0 578 309号に開示されている。亜硫酸塩の定着促進
剤は、Fysonの欧州特許第0 411 760号に開示されてい
る。
【0034】フォトサーモグラフィー式要素のpHを調節
するために、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、炭酸水素塩、ア
ンモニア、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム又は炭酸カリウムのような、酸又は塩基を添加
することができる。このフォトサーモグラフィー式要素
は、アミノポリカルボン酸及びホスホン酸のような金属
イオン封鎖剤を含有することもできる。いくつかの金属
イオン封鎖剤及びその使用は、Fujitaらの米国特許第4,
963,474号、Craverらの米国特許第5,343,035号及び米国
特許第5,508,150号、並びにTappeらの欧州特許第0 486
909号に開示されている。このフォトサーモグラフィー
式要素は、Sasakiらの米国特許第5,120,635号に開示さ
れたような防汚剤、及びUedaらの欧州特許第0 441 309
号に開示されたような界面活性剤も含有することができ
る。
【0035】本発明の定着剤の使用に関するいくつかの
変種は、Simonsの国際公開公報第93/12462号の定着カバ
ーシート、Uedaらの米国特許第5,194,368号及びNagashi
maらの米国特許第5,066,569号の定着剤、並びにKimらの
米国特許第5,270,154号の固体配合物を含む。
【0036】前記フォトサーモグラフィー式要素は、漂
白剤及び定着剤を単独で又は組合せて含むことができ
る。組合せて使用する漂白剤及び定着剤の例は、更にHa
llらの米国特許第4,717,649号、Uedaらの米国特許第4,8
18,673号、Abeらの米国特許第4,857,441号、Haselerら
の米国特許第4,933,264号、Ishikawaらの米国特許第4,9
66,834号、Spriewaldらの米国特許第4,987,058号、Long
らの米国特許第5,055,382号、Abeらの米国特許第5,104,
775号、Gotoらの米国特許第5,147,765号、Tappeらの米
国特許第5,149,618号、Ishikawaの米国特許第5,169,743
号、Kobayashiらの米国特許第5,180,656号、Yoshidaら
の米国特許第5,310,633号、Fysonの米国特許第 5,354,6
47号、Ishikawaらの欧州特許第0 434 097号、Gotoらの
欧州特許第0 479 262号、Nakamuraらの欧州特許第0 565
023号、Yoshidaらの欧州特許第0 569852号、Gordonら
の欧州特許第0 590 583号(漂白-定着補充液)及び欧州特
許第0 645 674号、Kamadaらの欧州特許第0 686 875号、
並びにWernickeらの独国特許第OLS 4,000,482号に開示
されている。
【0037】前記フォトサーモグラフィー式要素は更
に、画像色素形成カプラー、塩基前駆体、電子伝達剤、
現像抑制剤、感熱性溶剤、カブリ防止剤、又はいずれか
他の写真に有用な化合物も含有することができる。
【0038】画像色素形成カプラーは、酸化された現像
液と反応し色素を放出する化合物である。例証的カプラ
ーは、写真及びフォトサーモグラフィーの技術分野にお
いて公知のシアン、マゼンタ及びイエローの画像色素形
成カプラーである。酸化されたカラー現像主薬との反応
時にシアン色素を形成するようなカプラーの例は、フェ
ノール及びナフトールがある。例証的カプラーは、下記
の特許及び文献に開示されている:米国特許第2,367,53
1号;第2,423,730号;第2,474,293号;第2,772,162号;
第2,801,171号;第2,895,826号;第3, 002,836号;第3,
034,892号;第3,041,236号;第3,419,390号;第3,476,5
63号;第3,772,002号;第3,779,763号;第3,996,253
号;第4,124,396号;第4,254,212号;第4,296,200号;
第4,333,999号;第4,443,536号;第4,457,559号;第4,5
00,635号;第4,526,864号;第4,690,889号;第4,775,61
6号;及び、「Farbkuppler ein Literatuniibersich
t」、Agfa Mitteilungen発行、Band III、pp.156-175(1
961年)。例証的マゼンタ色素形成カプラーは、ピラゾロ
ン、ピラゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミダゾー
ル、及びインダゾロンがある。典型的なカプラーは、米
国特許第1,269,479号;第2,311,082号;第2,343,703
号;第2,369,489号;第2,600,788号;第2,673,801号;
第2,908,573号;第3,061,432号;第3,062,653号;第3,1
52,896号;第3,519,429号;第3,725,067号;第3,935,01
5号;第4,120,723号;第4,443,536号;第4,500,630号;
第4,540,654号;第4,581,326号;第4,774,172号;欧州
特許出願第170,164号;第177,765号;第284,239号;第2
84,240号;及び、「Farbkuppler ein Literaturubersic
ht」、Agfa Mitteilungen発行、Band III、pp.126-156
(1961年)に開示されている。酸化されたカラー現像主薬
との反応時にイエロー色素を形成するようなカプラーの
例は、典型的には、ベンゾイルアセトアニリド及びピバ
リルアセトアニリドのようなアシルアセトアニリドがあ
る。代表的カプラーは、米国特許第2,298,443号;第2,4
07,210号;第2,875,057号;第3,048,194号;第3,265,50
6号;第3,384,657号;第3,415,652号;第3,447,928号;
第3,542,840号;第3,894,875号;第3,933,501号;第4,0
22,620号;第4,046,575号;第4,095,983号;第4,182,63
0号;第4,203,768号;第4,221,860号;第4,326,024号;
第4,401,752号;第4,443,536号;第4,529,691号;第4,5
87,205号;第4,587,207号;第4,617,256号;欧州特許出
願第296,793号;及び、「Farbkuppler ein Literaturub
ersicht」、Agfa Mitteilungen発行、Band III、pp.112
126(1961年)に開示されている。
【0039】塩基前駆体は、加熱により塩基性成分を放
出する物質である。典型的な塩基前駆体の例は、英国特
許第998,949号に開示されている。好ましい塩基前駆体
は、カルボン酸及び有機塩基の塩である。好ましいカル
ボン酸の例は、トリクロロ酢酸及びトリフルオロ酢酸を
含む。好ましい塩基の例は、グアニジン、ピペリジン、
モルホリン、p-トルイジン及び2-ピコリンなどを含む。
米国特許第3,220,846号に開示されているようなグアニ
ジントリクロロ酢酸が特に好ましい。2-ブチル-アンモ
ニウム-N-(2-ブチル)フタルアミド酸のようなフタル酸
アミドアンモニウムも使用することができる。このよう
な化合物は、米国特許第4,088,496号に開示されてい
る。他の有用な塩基は、米国特許第5,064,742号;第4,6
56,124号;第4,455,363号;及び、第3,761,270号に開示
されている。
【0040】用語「電子伝達剤」又はETAは、当該技術
分野においては、ハロゲン化銀中のAg+の銀Ag0への還元
において電子供与し(酸化される)、かつその後第1級ア
ミンカラー現像主薬とのレドックス反応に侵入すること
によりその当初の非酸化状態に再生されるような、ハロ
ゲン化銀現像主薬を意味するように使用されている。こ
のレドックス反応において、カラー現像主薬は酸化さ
れ、その結果カップリングのために活性化される。
【0041】好ましい電子伝達剤は、1-アリール-3-ピ
ラゾリジノン誘導体、ヒドロキノン又はその誘導体、カ
テコール又はその誘導体、もしくはアシルヒドラジン又
はその誘導体である。現像促進機能を提供する上で有用
であることが分かっている電子伝達剤であるピラゾリジ
ノン部分は、一般に、米国特許第4,209,580号;第4,46
3,081号;第4,471,045号及び、第4,481,287号、並びに
日本国特開昭62-123,172号に開示された種類の化合物に
由来している。このような化合物は、1-位に未置換又は
置換のアリール基を有する3-ピラゾリジノン構造を含
む。これらの化合物は、ピラゾリジノン環の4-又は5-位
に1個以上のアルキル基を有することが好ましい。特に
有用な電子伝達剤は、Plattらの米国特許第4,912,025
号、及びMichnoらの米国特許第4,859,578号に開示され
ている。
【0042】前記像形成要素は、更に現像抑制剤(DIR)
も含有することができる。当該技術分野において公知の
DIRのいずれか、又はそのようなDIR類の混合物を使用す
ることができる。このようなDIRは、例えば、米国特許
第3,227,554号;第3,384,657号;第3,615,506号;第3,6
17,291号;第3,733,201号;第4,248,962号;第4,409,32
3号;第4,546,073号;第4,564,587号;第4,618,571号;
第4,684,604号;第4,698,297号;第4,737,452号;第4,7
82,012号;第5,006,448号;第5,021,555号;第5,034,31
1号;欧州特許第255,085号;第348,139号;英国特許第
1,450,479号;及び第2,099,167号に開示されている。
【0043】イオン結合した写真に有用な還元剤は、フ
ォトサーモグラフィー式要素のいずれかの形において使
用することができる。本発明の好ましい実施態様におい
て、このフォトサーモグラフィー式要素は、カラーネガ
フィルムである。従来の光学的技術によるか、又は該フ
ィルムの走査及びレーザー、発光ダイオード、陰極線管
などを使用するプリントにより、該フィルムからプリン
トを形成することができる。
【0044】本発明の実践において有用な典型的カラー
ネガフィルム構造は、下記要素SCN-1に例示されてい
る: 要素SCN-1 ─────────────────────── SOC 表面オーバーコート ─────────────────────── BU 青色記録層ユニット ─────────────────────── IL1 第一中間層 ─────────────────────── GU 緑色記録層ユニット ─────────────────────── IL2 第二中間層 ─────────────────────── RU 赤色記録層ユニット ─────────────────────── AHU ハレーション防止層ユニット ─────────────────────── S 支持体 ─────────────────────── SOC 表面オーバーコート ─────────────────────── 支持体Sは、反射性、又は通常好ましい透明のいずれか
であることができる。反射性である場合、この支持体は
白色であり、かつカラープリント要素において現在使用
されている従来の支持体のいずれかの形状であることが
できる。支持体が透明である場合、これは無色であるか
又は淡色のものであり、かつカラーネガ要素において現
在使用されている従来の支持体のいずれかの形状−例え
ば、無色又は淡色の透明フィルム支持体であることがで
きる。支持体構造の詳細については、当該技術分野にお
いて周知である。有用な支持体の例は、ポリ(ビニルア
セタール)フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ(エチ
レンテレフタレート)フィルム、ポリ(エチレンナフタレ
ート)フィルム、ポリカーボネートフィルム、並びに関
連したフィルム及び樹脂状物質、更には紙、布、ガラ
ス、金属、及び予測されない加工処理条件に耐え得るそ
の他の支持体である。この要素は、追加層、例えばフィ
ルター層、中間層、オーバーコート層、裏当て層、ハレ
ーション防止層などを含むことができる。接着を増強す
るために裏当て層を含む透明及び反射性の支持体構造
は、Research Disclosure I、セクションXV「支持体」
に記されている。
【0045】本発明のフォトサーモグラフィー式要素は
更に、有用なことに、Research Disclosure、34390項、
1992年11月に記された磁気記録材、又は米国特許第4,27
9,945号、及び米国特許第4,302,523号に開示されている
ような、透明な支持体の下側に磁粉を含む層のような透
明磁気記録層を含むこともできる。青色、緑色及び赤色
記録層ユニットBU、GU及びRUの各々は、1種以上の親水
性コロイド層により構成され、かつ少なくとも1種の放
射線感受性ハロゲン化銀乳剤及び少なくとも1種の色素
像形成カプラーを含む、カプラーを含有する。増大した
記録のラチチュード及び低下した画像粒状度を提供する
ために、緑色、及び赤色記録ユニットが、少なくとも2
個の記録層サブユニットに別れていることが好ましい。
考案された最も単純な構造において、各層ユニット又は
層サブユニットは、乳剤及びカプラーを含有する単独の
親水性コロイド層からなる。層ユニット又は層サブユニ
ット中に存在するカプラーが乳剤含有層ではなく親水性
コロイド層中に被覆されている場合、この親水性コロイ
ド層を含有するカプラーは、現像時に酸化されたカラー
現像主薬を乳剤から受取るように配置される。通常該カ
プラー含有層は、乳剤含有層に隣接する親水性コロイド
層である。
【0046】優れた画像の鮮明度を確実にし、かつカメ
ラにおける製作及び使用を促進するために、全ての増感
された層が、支持体の共通面上に位置することが好まし
い。スプール形である場合、この要素は、カメラ内でス
プールされない場合には、露光がこれらの層を保持する
支持体面に当たる前に、増感された層の全てに当たるよ
うに、スプールされている。更に、該要素上に露光され
た画像の優れた鮮明度を確実にするように、支持体上の
これらの層ユニットの厚さの合計は制御されなければな
らない。一般に、支持体の露光面上の増感層、中間層及
び保護層の合計の厚さは、約35μm未満であり、好まし
くは約25μm未満であり、最も好ましくは約20μm未満で
ある。
【0047】従来の放射線感受性ハロゲン化銀乳剤から
都合よく選択されたものを、該層ユニットに混入するこ
とができ、かつ本発明のスペクトル吸収を提供すること
ができる。最も一般的には少量のヨウ化物を含有する高
臭化物又は高塩化物乳剤が使用される。より高速の現像
処理を実現するために、高塩化物乳剤を使用することが
できる。放射線感受性塩化銀、臭化銀、ヨウ臭化銀、ヨ
ウ塩化銀、塩臭化銀、臭塩化銀、ヨウ塩臭化銀、及びヨ
ウ臭塩化銀粒子が、全て考案されている。これらの粒子
は、規則性又は不規則性(例えば平板状)のいずれかであ
ることができる。平板状粒子が総粒子投影面積の少なく
とも50(好ましくは少なくとも70及び最適には少なくと
も90)%を占めているような平板状粒子乳剤が、粒度に
関してスピードを増すために特に有利である。平板状と
みなすためには、粒子は、その等価円直径(ECD)のその
厚さに対する比が少なくとも2であるような2個の主要な
平行面を有さなければならない。更にこの平板状粒子
は、{111}又は{100}のいずれかの主要面を有さなければ
ならない。特に好ましい平板状粒子乳剤は、平板状粒子
平均アスペクト比が少なくとも5、および最適には8より
も大きいものである。好ましい平均平板状粒子厚さは、
0.3μm未満(最も好ましくは0.2μm未満)である。超薄平
板状粒子乳剤で、平均平板状粒子厚さが0.07μm未満の
ものが特に考案されている。これらの粒子は、好ましく
は表面潜像を形成し、その結果これらは本発明のカラー
ネガフィルム形中に表面現像液で処理される場合にネガ
像を形成する。
【0048】従来の放射線感受性ハロゲン化銀乳剤の例
は、先に引用したResearch Disclosure、38957項「乳剤
粒子及びそれらの調製」に記されている。従来の形のい
ずれかであることができるこれらの乳剤の化学増感は、
セクションIV「化学増感」に例証されている。化学増感
剤として有用な化合物は、例えば活性ゼラチン、イオ
ウ、セレン、テルル、金、白金、パラジウム、イリジウ
ム、オスミウム、レニウム、リン、又はそれらの組合せ
を含む。化学増感は一般に、pAgレベル5〜10、pHレベル
4〜8、及び温度30〜80℃で実行される。いずれか従来の
形であることができる分光増感及び増感色素は、セクシ
ョンV「分光増感及び減感」に記されている。この色素
は、ハロゲン化銀粒子及び親水性コロイドの乳剤に、フ
ォトサーモグラフィー式要素上への乳剤コーティングの
前のいずれかの時点(例えば、化学増感時又はその後)又
はコーティングと同時に添加することができる。これら
の色素は、例えば、水又はアルコールを溶媒とする溶液
としてもしくは固体粒子の分散体として添加することが
できる。この乳剤層は、典型的には1種以上のカブリ防
止剤又は安定剤も含むことができ、これらは従来の形の
いずれかであることができ、セクションVII「カブリ防
止剤及び安定化剤」に例示されている。
【0049】本発明において使用されるハロゲン化銀粒
子は、先に引用されたResearch Disclosure、38957項、
及びJamesの「写真処理理論(The Theory of the Photog
raphic Process)」に記されたような、当該技術分野に
おいて公知の方法に従い調製することができる。これら
は、アンモニア性の乳剤製造、中性又は酸性乳剤の製造
のような方法及び他の当該技術分野において公知のもの
を含んでいる。これらの方法は一般に、保護的コロイド
の存在下での水溶性銀塩の水溶性ハロゲン化塩の混合、
及び沈降によるハロゲン化銀生成の間、温度、pAg、pH
値などを適当な値へ制御することを含む。
【0050】粒子沈殿の経過において、1種以上のドー
パント(銀及びハロゲン化物以外の粒子封入体)を、粒子
特性を変更するために導入することができる。例えば、
Research Disclosure、38957項、セクションI「乳剤粒
子及びそれらの調製」、サブセクションG「粒子修飾条
件及び調節」、段落(3)、(4)及び(5)に記された様々な
常用のドーパントのいずれかは、本発明の乳剤中に存在
することができる。加えて、Olmらの米国特許第5,360,7
12号に開示されているように、粒子を、1個以上の有機
リガンドを伴う遷移金属6配位錯体にドープすることが
具体的に考察されている。
【0051】1994年11月に公表されたResearch Disclos
ure、36736項において言及された浅い電子トラップ(以
後SETとも称す)を形成することにより、像形成速度を増
大することが可能なドーパントが、粒子の面心立方結晶
格子中に組込まれることが具体的に考察されている。
【0052】前記SETドーパントは、粒子内のいずれの
位置でも有効である。一般に、SETドーパントが、銀を
基にした粒子の外側50%に組込まれる場合により良い結
果が得られる。SET組み込みに最適な粒子領域は、粒子
を形成する総銀の50〜85%範囲の銀により形成されるも
のである。SETは、全てが一度に導入されるか、又は粒
子の沈殿が続いている間に時間をかけて反応容器に送入
される。一般に、SET形成ドーパントは、少なくとも1 x
10-7モル/銀モルの濃度で最大その溶解度限界まで、
典型的には約5 x 10-4モル/銀モルで組込まれることが
考察されている。
【0053】SETドーパントは、効果的に相反則不軌を
低下することがわかっている。特にイリジウム6配位錯
体又はIr+4錯体のSETドーパントとしての使用は、利点
である。
【0054】浅い電子トラップを提供する点では無効で
あるイリジウムドーパント(非-SETドーパント)も、相反
則不軌を低下するために、ハロゲン化銀粒子乳剤の粒子
に混入することができる。
【0055】相反則の改善に有効であるように、Irは、
粒子構造内のいずれかの位置に存在することができる。
相反則を改善するためのIrドーパントについての粒子構
造内の好ましい位置は、粒子を形成する総銀の最初の60
%の後及び最後の1%の前(最も好ましくは最後の3%の
前)に形成された粒子の領域である。このドーパント
は、全てが一度に導入されるか、又は粒子の沈殿が続く
間に時間をかけて反応容器に送入される。一般に、相反
則を改善する非-SET Irドーパントは、それらの最低有
効濃度で混入されることが考察される。
【0056】前記フォトサーモグラフィー式要素のコン
トラストは更に、McDugleらの米国特許第4,933,272号に
開示されたような、該粒子のニトロシル又はチオニトロ
シルリガンド(NZドーパント)を含む6配位錯体とのドー
プにより増大することができる。
【0057】コントラストを増大するドーパントは、い
ずれか都合の良い位置で粒子構造内に組込むことができ
る。しかしNZドーパントが粒子表面に存在する場合は、
粒子の感度は低下し得る。従ってNZドーパントが、ヨウ
塩化銀の形成時に沈殿した総銀の粒子表面から少なくと
も1%(最も好ましくは少なくとも3%)離れるように粒子
内に位置することが好ましい。好ましいNZドーパントの
コントラスト増強濃度は、1 x 10-11〜4 x 10-8モル/
銀モルであり、特に好ましい濃度は10-10〜10-8モル/
銀モルである。
【0058】概して様々なSET、非-SET Ir及びNZドーパ
ントについての好ましい濃度は前述のものであるが、こ
れらの一般的範囲内の特異的に最適な濃度範囲を、日常
的試験により具体的用途に応じて確定することができる
ことは認められるであろう。SET、非-SET Ir及びNZドー
パントを単独で又は組合せて使用することが具体的に考
察されている。例えばSETドーパント及び非-SET Irドー
パントの組合せを含有する粒子が具体的に考察されてい
る。同様にSET及びNZドーパントを組合せて使用するこ
とができる。更にNZ及びSETドーパントでないIrドーパ
ントを組合せて使用することができる。最後に、非-SET
IrドーパントをSETドーパント及びNZドーパントと組合
せて使用することができる。この後者のドーパントの3
種の組合せについては、沈殿によって、一般にNZドーパ
ントを最初に混入し、引き続きSETドーパントを、最後
に非-SET Irドーパントを混入することが最も都合が良
い。
【0059】本発明のフォトサーモグラフィー式要素
は、典型的には、乳剤の形でハロゲン化銀を提供する。
フォトサーモグラフィー式乳剤は一般に、フォトサーモ
グラフィー式要素の層としての乳剤をコーティングする
ための分散媒(vehicle)を含有している。有用な分散媒
は、天然の物質、例えばタンパク質、タンパク質誘導
体、セルロース誘導体(例えば、セルロースエステル)、
ゼラチン(例えば、アルカリ処理されたゼラチン、ウシ
骨もしくは獣皮などのゼラチン、又は酸処理されたゼラ
チン、例えばブタ皮膚ゼラチン)、脱イオン化されたゼ
ラチン、ゼラチン誘導体(例えば、アセチル化ゼラチ
ン、フタル酸化ゼラチンなど)、及びResearch Disclosu
re、38957項に記されたようなその他のものを含む。更
に分散媒又は分散媒増量剤として有用なものは、親水性
透水性コロイドである。これらは、合成高分子しゃく解
剤、担体、及び/又は結合剤、例えばポリ(ビニルアル
コール)、ポリ(ビニルラクタム)、アクリルアミドポリ
マー、ポリビニルアセタール、アルキル及びスルホアク
リレート及びメタクリレートのポリマー、加水分解され
たポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリビニルピリジン、
メタクリルアミドコポリマーなどを含む。この分散媒
は、該乳剤中に、フォトサーモグラフィー式乳剤におい
て有用な量で存在することができる。この乳剤は更に、
写真用及びフォトサーモグラフィー式乳剤において有用
なことが分かっている添加剤のいずれかを含むこともで
きる。
【0060】ハロゲン化銀としての感光性銀の有用量が
本発明において有用な要素において使用されるにも関ら
ず、総量が銀の10g/m2未満であることが好ましい。7g/m
2未満の銀量が好ましく、かつ5g/m2未満の銀量がより好
ましくもある。少ない量の銀は、要素の光学的諸特性(o
ptics)を改善し、その結果、該要素を使用してより鮮明
な画像を形成することを可能にする。これらの少量の銀
は、更にこれらが該要素の迅速な現像及び脱銀を可能に
する点で重要である。逆に、該要素の支持体表面積1 m2
当たり少なくとも1.5g被覆された銀である銀コーティン
グ被覆域が、拡大が意図された画像に適した低い粒状度
の部分を維持する間に、少なくとも2.7logEの露光のラ
チチュードを実現するために好ましい。カラーディスプ
レイ要素のためには、典型的には実質的に低い銀コーテ
ィングの被覆域が使用される。
【0061】BUは少なくとも1種のイエロー色素像-形成
カプラーを含有し、GUは少なくとも1種のマゼンタ色素
像-形成カプラーを含有し、かつRUは少なくとも1種のシ
アン色素像-形成カプラーを含有する。従来の色素像-形
成カプラーの都合の良い組合せのいずれかを使用するこ
とができる。従来の色素像-形成カプラーは、先に引用
されたResearch Disclosure、38957項、「X.色素像形成
剤及び修飾剤、B.画像色素形成カプラー」に例示されて
いる。このフォトサーモグラフィー式要素は、更に他の
画像-修飾化合物、例えば「現像抑制剤放出」化合物(DI
R)を含むことができる。本発明の要素に有用な追加のDI
Rは、当該技術分野において公知であり、かつ例えば、
米国特許第3,137,578号;第3,148,022号;第3,148,062
号;第3,227,554号;第3,384,657号;第3,379,529号;
第3,615,506号;第3,617,291号;第3,620,746号;第3,7
01,783号;第3,733,201号;第4,049,455号;第4,095,98
4号;第4,126,459号;第4,149,886号;第4,150,228号;
第4,211,562号;第4,248,962号;第4,259,437号;第4,3
62,878号;第4,409,323号;第4,477,563号;第4,782,01
2号;第4,962,018号;第4,500,634号;第4,579,816号;
第4,607,004号;第4,618,571号;第4,678,739号;第4,7
46,600号;第4,746,601号;第4,791,049号;第4,857,44
7号;第4,865,959号;第4,880,342号;第4,886,736号;
第4,937,179号;第4,946,767号;第4,948,716号;第4,9
52,485号;第4,956,269号;第4,959,299号;第4,966,83
5号;第4,985,336号、更には英国特許出願第1,560,240
号;第2,007,662号;第2,032,914号;第2,099,167号;
独国特許出願第2,842,063号;第2,937,127号;第3,636,
824号;第3,644,416号、更には下記の欧州特許公開に開
示されている:第272,573号;第335,319号;第336,411
号;第346,899号;第362,870号;第365,252号;第365,3
46号;第373,382号;第376,212号;第377,463号;第37
8,236号;第384,670号;第396,486号;第401,612号;第
401,613号。
【0062】DIR化合物は、更にC.R. Barr, JR. Thirtl
e及びP.W. Vittumの「カラー写真用現像抑制剤放出カプ
ラー(Developer-Inhibitor Releasing (DIR) Couplers
forColor Photography)」、Photographic Science and
Engineering、13:174(1969)に記されている。
【0063】単独の色素像-形成層ユニット内で1、2又
は3種の個別の乳剤層を被覆することは一般的実践であ
る。2種以上の乳剤層が単独の層ユニット内で被覆され
る場合、これらは典型的には、感度が異なるように選択
される。感度の高い乳剤が感度の低い乳剤上に被覆され
る場合、これら2種の乳剤が配合される場合よりも、よ
り高いスピードが達成される。低い感度の乳剤が感度の
高い乳剤に被覆される場合、これら2種の乳剤が配合さ
れる場合よりも、より高いコントラストが達成される。
最も感度のある乳剤が、露光照射(exposing radiation)
光源の最も近くに位置し、かつ最も遅い乳剤が支持体の
最も近くに位置することが、好ましい。
【0064】本発明の1種以上の層ユニットは、好まし
くは少なくとも2種の、より好ましくは3種以上のサブ-
ユニット層に分割されている。カラー記録ユニット内の
全ての感光性ハロゲン化銀乳剤が、可視スペクトルの同
じ領域に分光感度を有することが好ましい。この実施態
様において、該ユニットに混入された全てのハロゲン化
銀乳剤は本発明の分光吸収率を有するにもかかわらず、
それらの間で分光吸収率の特性には小さい差異があると
予想される。更により好ましい実施態様において、露光
は低光レベルから高光レベルへと変動するので、フォト
サーモグラフィー式記録材により像様の均一なスペクト
ル反応を提供するために、比較的遅いハロゲン化銀乳剤
の増感は、それらの上に存在する層ユニットの比較的迅
速なハロゲン化銀乳剤の遮光作用に対処するために、特
異的に調製される。従って下側層分光感度のオンピーク
の遮蔽及び広域化に対処するために、分割された層ユニ
ットの比較的遅い乳剤において、より高い割合のピーク
光吸収分光増感色素が望ましい。
【0065】中間層IL1及びIL2は、それらの主要機能と
してカラー汚染を低下する−すなわち、色素-形成カプ
ラーとの反応前の、酸化された現像主薬の隣接記録層ユ
ニットへの移動の防止を有するようなコロイド層であ
る。この中間層は単純に酸化された現像主薬が移動しな
ければならない拡散経路長を増大することにより、一部
有効である。この中間層の酸化された現像主薬を妨害す
る効果を増大するために、酸化された現像主薬を組込む
ことは常法である。防汚剤(酸化された現像主薬掃去剤)
は、Research Disclosure、38957項、「X.色素像形成剤
及び修飾剤、D.色相修飾剤/安定化」、段落(2)に記さ
れたものの中から選択することができる。GU及びRU中の
1種以上のハロゲン化銀乳剤が高臭化物乳剤であり、そ
の結果青色光に対して著しい本来の感度を有する場合、
IL1中に、イエローフィルター、例えばCarey Lea銀又は
イエロー処理溶液脱色色素などを混入することが好まし
い。適当なイエローフィルター色素は、Research Discl
osure、38957項、「VIII.吸収及び散乱物質、B.吸収物
質」に例示されたものの中から選択することができる。
【0066】ハレーション防止層ユニットAHUは、典型
的には顔料及び色素の1種又はその組合せであるような
光吸収物質を除去又は脱色することができる処理液を含
有する。適当な物質は、Research Disclosure、38957
項、「VIII. 吸収物質」に記されたものの中から選択す
ることができる。AHUの一般的な代わりの位置は、支持
体Sと支持体の最も近くの被覆された記録層ユニットの
間である。
【0067】表面オーバーコートSOCは、取扱い及びフ
ィルム処理時のカラーネガ要素の物理的保護のために提
供されるコロイド層である。各SOCは、カラーネガ要素
の表面又はその近傍で最も効果があるような添加剤の混
入に都合の良い位置も提供する。一部の例において、表
面オーバーコートは、表面層と中間層に分けられ、後者
は、表面層中の添加剤と隣接記録層ユニットの間のスペ
ーサーとして機能する。別の一般的変形において、添加
剤は、表面層と中間層の間に分布されており、後者は、
隣接記録層ユニットと相溶性のある添加剤を含有してい
る。最も典型的には、SOCは、Research Disclosure、38
957項、「IX.コーティングの物理特性を改質する添加
剤」に記されているような、コーティング助剤、可塑剤
及び潤滑剤、静電気防止剤及び艶消し剤のような添加剤
を含有している。乳剤層に積層しているSOCは、更にRes
earch Disclosure、38957項、「VI. UV色素/光学的諸
特性/発光色素」、段落(1)に例示されているような、
紫外線吸収剤を含むことが好ましい。
【0068】要素SCN-1の層ユニット配置の代わりに、
別の層ユニット配列を使用することができ、これは特に
一部の乳剤の選択において魅力的である。高塩化物乳剤
及び/又は薄い(平均粒子厚さが<0.2μm)平板状粒子乳
剤を使用すると、これらの乳剤は可視スペクトルにおい
て無視できる本来の感度を示すので、BU、GU及びRUの位
置のあらゆる可能な相互交換を、マイナス青色記録の青
光汚染のリスクを伴わずに行うことができる。同じ理由
で、中間層への青光吸収剤の混入が不要である。
【0069】色素像-形成層ユニット内の乳剤層のスピ
ードが異なる場合、銀を基にした化学量論的量よりも少
ないように、最高スピード層への色素像形成カプラーの
混入を制限することが従来実践されている。最高スピー
ド乳剤層の機能は、最低濃度のすぐ上に−すなわち、層
ユニット中に残留している1種又は複数の乳剤層の感度
閾値よりも下側の露光領域に、特性曲線の一部を形成す
ることである。この方法において、最高感光スピードの
乳剤層の増大した粒状度の、形成された色素像記録への
追加は、像形成速度を犠牲にすることなく最小化され
る。
【0070】前述の考察において、プリントに使用され
るカラーネガ要素において従来実践されるように、青
色、緑色及び赤色記録層ユニットは、各々、イエロー、
マゼンタ及びシアンの画像色素形成カプラーを含有する
ものとして説明されている。本発明は、例証されるよう
に、従来のカラーネガ構造への適用に適している。カラ
ーリバーサルフィルム構造は、着色されたマスキングカ
プラーが完全に存在しない以外は、同様の形状であり;
典型的形では、現像抑制剤放出カプラーも存在しないで
あろう。好ましい実施態様において、このカラーネガ要
素は、専ら3種の個別の電子カラー記録を形成するため
の走査用であることが意図されている。従って、形成さ
れた画像色素の実際の色相は重要ではない。本質的なこ
とは、これらの層ユニットの各々の中に形成された色素
像が、残りの層ユニットの各々により形成されたものと
識別可能であることのみである。この識別能を提供する
ために、各層ユニットが、異なるスペクトル領域に位置
する吸収半ピーク帯域幅を有する画像色素を形成するよ
うに選択された1種以上の色素像-形成カプラーを含有す
ることが考案されている。これらの層ユニット中の画像
色素の吸収半ピーク帯域幅が、実質的に同一の広がりを
持つことのない波長範囲全体に広がる限りは、青色、緑
色又は赤色記録層ユニットが、従来のプリントにおいて
使用することが意図されたカラーネガ要素のように、ス
ペクトルの青、緑又は赤領域に吸収の半ピーク帯域幅を
有するか、もしくは、近紫外線(300-400nm)から可視光
を経て近赤外線(700-1200nm)までの範囲の、いずれか他
の通常のスペクトル領域に吸収の半ピーク帯域幅を有す
るような、イエロー、マゼンタ又はシアン色素を形成す
るかどうかということは重要ではない。用語「実質的に
同一の広がりを持つことのない波長範囲」とは、各画像
色素が、別の画像色素の吸収半ピーク帯域幅により占拠
されないような少なくとも25(好ましくは50)nmのスペク
トル領域にわたって広がるような吸収半ピーク帯域幅を
示すことを意味している。理想的には、この画像色素
は、互いに相容れないような吸収半ピーク帯域幅であ
る。
【0071】層ユニットが、スピードが異なる2個以上
の乳剤層を含む場合、該層ユニットの各乳剤層中に、異
なるスペクトル領域に位置する吸収半ピーク帯域幅を示
す色素像を形成することにより、層ユニットの他の乳剤
層の色素像よりも、目視され電子記録から再現される画
像の画像粒状度を低下することが可能である。この技術
は、層ユニットが、速度が異なるサブ-ユニットに分割
された要素に、特に良く適している。これは、複数の電
子記録を、各層ユニットに形成させることができ、これ
は同じ分光感度の乳剤層により形成された異なる色素像
に対応している。最高スピードの乳剤層により形成され
た色素像の走査により形成されるディジタル記録を用い
て、最低濃度をやや上回るような目視される色素像の一
部を再現する。比較的高い露光レベルで、第二及び任意
に第三の電子記録が、残留する1個又は複数の乳剤層に
より形成された分光学的に区別された色素像の走査によ
り形成される。これらのディジタル記録は、少ないノイ
ズ(より低い粒状度)を含み、かつ比較的遅い乳剤層の閾
値露光レベルを上回る露光範囲で目視される画像の再現
に使用することができる。この粒状度を低下する技術
は、Suttonの米国特許第5,314,794号により詳細に開示
されている。
【0072】本発明において有用なカラーネガ要素の各
層ユニットは、特性曲線のγ値が1.5未満の色素像を形
成し、このことは、少なくとも2.7 log Eの露光ラチチ
ュードを得ることを促進する。多色フォトサーモグラフ
ィー式要素の最低の許容できる露光ラチチュードは、恐
らく写真又はフォトサーモグラフィー式用途において生
じる最も極端な白(例えば花嫁のウェディングドレス)と
最も極端な黒(例えば花婿のタキシード)の正確な記録を
可能にするようなものである。露光ラチチュード2.6 lo
gEは、典型的な花婿と花嫁の結婚式の情景に正に適応す
ることができる。少なくとも3.0 logEの露光ラチチュー
ドは、写真家が露光レベルを選択する際に不安のない誤
りの許される範囲を可能にするので、これが好ましい。
より大きい露光ラチチュードでさえも、より大きい露光
誤差であっても正確な画像再現を得る能力が認められる
ので、特に好ましい。プリントが意図されたカラーネガ
要素において、γ値が例外的に低い場合にプリントされ
た情景の可視型の牽引(visual attractiveness)が失わ
れることが多くとも、カラーネガ要素を走査してディジ
タル色素像記録を作成する場合は、コントラストは電気
信号情報の調節により増大することができる。本発明の
要素を反射ビームを用いて走査する場合、ビームは、該
層ユニットを2回通過する。これは、濃度変化(ΔD)を倍
加することにより、γ値(ΔD÷ΔlogE)を効果的に倍加
する。その結果、1.0と低いもしくは0.6でさえあるよう
なγ値が考察され、かつ最大約5.0 logE又はそれよりも
高い露光ラチチュードが利用可能である。約0.55よりも
小さいようなγ値が好ましい。約0.4〜約0.5の間のγ値
が特に好ましい。
【0073】色素-形成カプラーを利用する代わりに、
多色像形成において使用される従来の混入された色素像
形成化合物のいずれかを、代わりに青色、緑色及び赤色
記録層ユニットに混入することができる。色素像は、露
光の機能としての色素の選択的破壊、形成又は物理的除
去により形成することができる。例えば、銀色素漂白法
が周知であり、混入された画像色素の選択的破壊による
色素像形成に商業的に利用されている。この銀色素漂白
法は、Research Disclosure、38957項、「X.銀色素漂
白」に詳述されている。
【0074】予備形成された画像色素が、青色、緑色及
び赤色記録層ユニットに混入され、これらの色素は最初
は不動であるように選択されるが、酸化された現像主薬
とのレドックス反応へ侵入する機能として、可動部分の
色素発色団の放出が可能であることは周知である。これ
らの化合物は、一般にレドックス色素放出剤(RDR)と称
されている。放出された可動色素を洗浄することによ
り、走査することができる保持された色素像が形成され
る。放出された可動色素をレシーバーに移し、そこでこ
れらを色止め層に固定することも可能である。次にこの
画像-支承レシーバーを走査することができる。最初は
このレシーバーは、カラーネガ要素の一体部分である。
走査が該要素の一体部分が残留しているレシーバーで行
われた場合、このレシーバーは典型的には透明な支持
体、該支持体のすぐ下側の色素像支承色止め層、及び該
色止め層のすぐ下側の白色反射層を含む。このレシーバ
ーが、色素像の走査を促進するためにカラーネガ要素か
ら剥離される場合、このレシーバー支持体は、色素像が
目視されることが意図される場合に通常選択されるよう
に反射性であるか、もしくは色素像の透過走査を可能に
するよう透明であることができる。RDRに加えそれが混
入された色素像移行システムは、Research Disclosur
e、Vol. 151、1976年11月、15162項に説明されている。
【0075】色素像は、最初可動性であるが、像様の現
像時には不動となるような化合物により提供することが
できることも認められる。この種の像形成色素を利用す
る画像システムが、先に説明された色素像伝送システム
において長期間使用されてきた。本発明の実践と共存性
のあるこれら及び他の画像伝送システムは、ResearchDi
sclosure、Vol. 176、1978年12月、17643項、「XXIII.
画像伝送システム」に記されている。
【0076】Research Disclosure I、「XIV.走査促進
特性」に記されているように、多くのカラーネガ要素の
修飾が、走査の便宜を図るために示唆されている。前述
のカラーネガ要素構築物と優れた互換性があるこれらの
システムが、本発明の実践における用途のために考察さ
れている。
【0077】本発明の像形成要素を、従来の増感スキー
ム以外で使用することも考察されている。例えば、スペ
クトルの赤、緑及び青領域に対して増感された像形成層
を使用する代わりに、感光性物質は、情景の輝度を記録
するための1個の白-感層、及び情景のクロミナンスを記
録するための2個のカラー-感層を有することができる。
Arakawaらの米国特許第5,962,205号に開示されているよ
うに、現像に続いて、得られる画像を走査し、かつディ
ジタル的に再処理し、元の情景のフルカラーを再構築す
る。この像形成要素は、カラー色分解露光を伴う万能(p
an)-増感された乳剤を含有する。この実施態様におい
て、本発明の現像液は、分解露光と組合せて、元の情景
のカラー値の完全な回復を可能にするような、カラー又
は中間色の画像を生じるであろう。このような要素にお
いて、画像は、現像された銀濃度、1種以上の従来のカ
プラーの組合せ、又はレゾルシノールカプラーのような
「ブラック」カプラーのいずれかにより形成することが
できる。この分解露光は、適当なフィルターの逐次通
過、又は空間的に隔てられたフィルター要素(通常「カ
ラーフィルターアレイ」と称される)のシステムの同時
通過のいずれかにより行うことができる。
【0078】本発明の像形成要素は、更に例えば万能-
増感されたハロゲン化銀乳剤及び本発明の現像液で構成
された、黒色及び白色画像-形成材料であることもでき
る。この実施態様において、画像は、フィルム処理後の
現像された銀濃度によるか、又は中間色画像の色調スケ
ールを保持するために使用することができる色素を形成
するカプラーにより形成することができる。
【0079】従来のイエロー、マゼンタ、及びシアン画
像色素が露光されたカラーの写真及びフォトサーモグラ
フィー式材料の現像後の記録された情景の露光の読み取
りのために形成される場合、該要素の赤色、緑色及び青
色記録ユニットの反応は、それらの濃度を調べることに
より、正確に識別することができる。デンシトメトリー
は、RGB画像色素形成ユニットの像様の反応を相対的に
独立したチャンネルに分解するために選択された着色フ
ィルターを用いる試料による透過光の測定値である。光
学プリントのために意図されたカラーネガフィルム要素
の反応を評価するためにStatus Mフィルターを用い、直
接透過の視認のために意図されたカラーリバーサルフィ
ルム要素の反応を評価するためにStatus Aフィルターを
使用することは一般的である。積算濃度において、不完
全な画像色素の望ましくない側面及び尾部の吸収(side
and tail absorption)は、少量のチャンネル混合をもた
らし、ここでは総反応の一部、例えばマゼンタチャンネ
ルは、中間色特性曲線におけるイエローもしくはシアン
画像色素記録のいずれか、又は両方のオフピーク吸収か
ら生じることがある。このような人為行為は、フィルム
の分光感度の測定においては無視することができる。積
算濃度反応の適切な数学的処理により、これらの望まし
くないオフピーク濃度の寄与は完全に補正することがで
き、これにより解析濃度を提供し、この場合所定のカラ
ー記録の反応は、他の画像色素のスペクトル寄与とは無
関係である。解析濃度の決定は、SPSE Handbook of Pho
tographic Science and Engineering、W. Thomas編集、
John Wiley and Sons社、ニューヨーク、1973年、セク
ション15.3、「カラーデンシトメトリー(Color Densito
metry)」pp. 840-848に要約されている。
【0080】画像ノイズは減少することができ、この場
合画像は、画像パターンの操作可能な電子記録を入手す
るために露光及び処理されたカラーネガフィルム要素を
走査し、引き続き補正した電子記録を目視可能な形に再
変換することにより得られる。画像の鮮明度及び多彩さ
は、層γ比を狭い範囲に収まるように設計すると同時
に、他の性能欠陥を避けるか又は最小化することにより
増加することができ、この場合カラー記録は、目視され
るカラー画像を再現する以前は電子型で配置される。
【0081】用語「γ比」は、色記録層ユニットに適用
される場合は、像様の色分解露光及び主にその層ユニッ
トの現像が可能な処理の後の引き合いに出された層ユニ
ットのカラーγ値を、像様の白色光露光及び全ての層ユ
ニットの現像が可能な処理の後の同じ層のカラーγ値で
除算することにより決定される比を意味する。この用語
は、従来の光学プリント後のその層ユニットから入手で
きる色飽和の程度を意味する。γ比のより大きい値は、
光学プリント条件下で増大された色飽和の程度を示す。
【0082】電子画像記録のプリント又は操作のいずれ
かにおいて、画像ノイズを残りの画像情報から区別する
ことは不可能であるにもかかわらず、低γ比のカラーネ
ガフィルム要素により提供されるように、低ノイズを示
す電子画像記録を調節することによって、公知のプリン
ト技術では達成することが不可能なように全体の曲線の
形状及び鮮明度の特性を改善することが可能である。そ
の結果、光学プリント用途にかなうように構築された従
来のカラーネガ要素に由来した同様のものよりも優れて
いるようなカラーネガ要素に由来した電子画像記録から
画像を再生することができる。説明された要素の優れた
像形成特性は、赤色、緑色及び青色の各色記録ユニット
のγ比が1.2未満である場合に得られる。より好ましい
実施態様において、赤、緑及び青光感受性色形成ユニッ
トは各々、1.15未満のγ比を示す。更により好ましい実
施態様において、赤及び青光-感受性色形成ユニット
は、1.10未満のγ比を示す。最も好ましい実施態様にお
いて、赤、緑及び青光-感受性色形成ユニットは各々、
1.10未満のγ比を示す。全ての場合において、個々の色
ユニット(複数)が、好ましくは1.15未満のγ比を示し、
より好ましくはこれらは1.10未満のγ比を示し、かつ更
により好ましくはこれらは1.05未満のγ比を示す。これ
らの層ユニットのγ比は同じである必要はない。これら
のγ比の低い値は、層ユニット間の中間層の像間作用と
して知られている中間層相互作用が低レベルであること
の指標であり、かつ走査及び電子工学的操作後の画質の
改善を説明していると考えられる。層ユニット間の化学
相互作用によって生じる明らかに劣った画像特性は、画
像操作作業の間に電子的に抑制される必要はない。これ
らの相互作用は、公知の電子画像操作スキームを用いて
適切に抑制することが不可能でない場合は困難であるこ
とが多い。
【0083】優れた光感度を有する要素は、本発明の実
践において最も良好に使用される。これらの要素は、少
なくとも約ISO 50の感度を有し、好ましくは少なくとも
約ISO 100の感度を有し、かつより好ましくは少なくと
も約ISO 200の感度を有さなければならない。最大ISO 3
200又はそれ以上の感度を有する要素が、特に考察され
ている。カラーネガ要素のスピード、又は感度は、現像
処理後にカブリを上回る特定の濃度を達成するのに必要
な露光と逆相関している。各色記録のγ値が約0.65であ
るカラーネガ要素の写真スピードは、米国規格協会(ANS
I)によりANSI規格第PH 2.27-1931 (ISO (ASA Speed))に
詳細に定義され、かつこれはカラーフィルムの緑光-感
受性及び最低感度の色記録ユニットの各々の最低濃度を
0.15上回る濃度を生じるのに必要な平均露光レベルに、
特異的に相関している。この定義は、国際標準化機構(I
SO)のフィルムスピードの等級化に準じている。この用
途のためには、色ユニットのγ値が0.65とは異なるなら
ば、ASA又はISOスピードは、そうでない場合に定義され
た方法でスピードを決定する前に、γ値対logE(露光)曲
線を値0.65へ直線的に拡大するか又は縮小することによ
り算出される。
【0084】本発明は、本発明のフォトサーモグラフィ
ー式要素の1回使用カメラ(又は「レンズ付きフィルム」
ユニット)と称されるものにおける使用も考察してい
る。これらのカメラは、その中に前装填されたフィルム
と共に販売されており、かつカメラ全体がカメラ内に入
ったままの露光されたフィルムと共に現像業者に戻され
る。本発明において使用される使い捨てカメラは、当該
技術分野において公知のいずれかであることができる。
これらのカメラは、例えばシャッター手段、フィルム巻
取り手段、フィルム送り手段、防水ハウジング、1個又
は複数個のレンズ、レンズ選択手段、変動可能なアパー
チュア、焦点又は焦点距離調節レンズ、光の状態のモニ
タリング手段、光の状態又は撮影者の指示を基にしたシ
ャッター時間又はレンズ特性の調節手段、並びにフィル
ム上に直接カメラの使用条件を記録する手段のような、
当該技術分野において公知の特異的特徴を提供すること
ができる。これらの特徴は、以下を含むが、これらに限
定されるものではない:Skamanの米国特許第4,226,517
号に開示されたような、手動又は自動フィルム送り及び
シャッターの再セットのための、簡素化された機構の提
供;Mattersonらの米国特許第 4,345,835号に開示され
たような、自動露光調節のためのアパーチュアの提供;
Fujimuraらの米国特許第4,766,451号に開示されたよう
な、耐湿性;Ohmuraらの米国特許第4,751,536号に開示
されたような、内部及び外部フィルムケーシングの提
供;Taniguchiらの米国特許第 4,780,735号に開示された
ような、フィルム上への使用条件の記録手段の提供; A
raiの米国特許第4,804,987号に開示されたような、レン
ズ嵌合カメラの提供;Sasakiらの米国特許第4,827,298
号に開示されたような、優れた巻き上がり抵抗性を伴う
フィルム支持体の提供;Ohmuraらの米国特許第4,812,86
3号に開示された、ビューファインダーの提供;Ushiro
らの米国特許第4,812,866号に開示された限定された焦
点距離及びレンズ速度のレンズの提供;Nakayamaらの米
国特許第4,831,398号及びOhmuraらの米国特許第4,833,4
95号に開示された、複数のフィルム容器の提供;Shiba
の米国特許第4,866,469号に開示されたような、改善さ
れた摩擦抵抗性を伴うフィルムの提供;Mochidaの米国
特許第4,884,087号に開示された、巻取り機構、回転ス
プール、又は弾性スリーブの提供;Takeiらの米国特許
第4,890,130号及び第5,063,400号に開示された、軸方向
に取外し可能なフィルムパトローネ又はカートリッジの
提供;Ohmuraらの米国特許第4,896,178号に開示され
た、電子フラッシュ手段の提供;Mochidaらの米国特許
第4,954,857号に開示された、露光に作用する外から操
作可能な部材の提供;Murakamiの米国特許第5,049,908
号に開示された、修飾されたスプロケット孔及び該フィ
ルム送り手段を伴うフィルム支持体の提供;Haraの米国
特許第5,084,719号に開示された、内部鏡の提供;並び
に、Yagiらの欧州特許出願第0,466,417 A号に開示され
た、密に巻取られたスプールでの使用に適したハロゲン
化銀乳剤の提供。
【0085】前述のフィルムは当該技術分野において公
知のいずれかの方法で使い捨てカメラに装填されるが、
露光時にスラストカートリッジにより巻取られるよう
に、使い捨てカメラ内にフィルムを装填することが、特
に好ましい。スラストカートリッジは、Kataokaらの米
国特許第5,226,613号;Zanderの米国特許第5,200,777
号;Dowlingらの米国特許第5,031,852号;並びに、Robe
rtsonらの米国特許第4,834,306号に開示されている。こ
の方法でのスラストカートリッジの使用に適した本体幅
の狭い使い捨てカメラは、Tobiokaらの米国特許第5,69
2,221号に開示されている。より一般的には、使い捨て
カメラにおいて最も有用な寸法が制限されたカメラは、
概して形状が長方形であり、かつ本明細書に記されたカ
メラが制限された容量であるならば、容易な取扱い及び
例えばポケットに入るというような携帯性の要件に合致
することができる。このカメラは、総容量約450cm3(cc)
未満、好ましくは380cc未満、より好ましくは300cc未
満、及び最も好ましくは220cc未満であろう。このよう
なカメラの奥行・縦・横の比は、快適な操作性及びポケ
ット携帯性を提供するように、一般に約1:2:4の比であ
り、各約25%の幅がある。一般に、有用な奥行の最小値
は、組入れられるレンズの焦点距離によって、及び組入
れられるフィルムスプール及びカートリッジの寸法によ
って設定される。カメラは、曲率半径約0.2〜3cmで仕上
げられた大半の角及び縁を有することが好ましい。スラ
ストカートリッジの使用は、フィルムをいずれも画質を
劣化させる傾向がある埃、掻き傷、及び擦傷から保護し
ながら、ロール上に撮影された特定の情景に容易なスキ
ャナーへの接近をもたらすことで、本発明において特に
利点がある。
【0086】公知の撮影用レンズ(taking lens)は本発
明のカメラにおいて使用することができるが、本発明の
1回使用カメラに装着された撮影用レンズは、好ましく
は1個の非球面プラスチックレンズである。これらのレ
ンズは、焦点距離約10〜100mm、及びレンズの有効口径f
/2〜f/32を有す。この焦点距離は、好ましくは約15〜60
mmであり、最も好ましくは約20〜40mmである。撮像用途
に関して、長方形のフィルム露光領域の対角線の25%以
内に一致する焦点距離が好ましい。レンズ口径f/2.8〜f
/22が考案されており、ここでレンズ口径約f/4〜f/16が
好ましい。レンズMTFは、0.6と低いか、又はフィルム面
の空間周波数が20ライン/mm(lpm)未満であることがで
きるが、この値は0.7と高いか、最も好ましくは0.8以上
が考案されている。概してより高いレンズMTF値は、よ
り鮮明な写真の形成をもたらす。前記機能と矛盾しない
2個、3個又はそれ以上の構成部品レンズ要素を備える複
数のレンズの配置は、特に考案されている。
【0087】カメラは、例えば加熱要素のような、内蔵
式現像処理能力を備えることができる。画像捕獲及び表
示システムにおけるそれらの使用を含むこのようなカメ
ラのデザインは、Stoebeらの米国特許出願第09/388,573
号、名称「現像処理を伴う感熱式フィルムカメラ」に開
示されている。
【0088】本発明のフォトサーモグラフィー式要素
は、一般に、スペクトルの可視領域の光に対し像様に露
光され、かつこのような露光はレンズを通しての画像で
あるが、露光は、光放出装置(例えば発光ダイオード、C
RTなど)による、保存された画像(例えばコンピュータに
保存された画像)に対する露光であることもできる。露
光は、感光性ハロゲン化銀の分光増感に応じて、単色
性、整色性、又は全色性である。
【0089】前述の要素は、下記方法の一部又は全部の
ための出発材料として利用することができる:捕獲画像
の電子的解釈を生じるための画像走査、及びそれに続く
その画像の電子工学的操作、保存、送信、出力、又は表
示のための、その解釈のディジタルフィルム処理。
【0090】本発明においては、イオン交換された写真
に有用な還元剤が、フォトサーモグラフィー式要素に混
入される。この種のフォトサーモグラフィー式要素は、
Research Disclosure 17029、1978年6月に記されてい
る。このフォトサーモグラフィー式要素は、該Research
Disclosureに記されたA型又はB型であることができ
る。A型要素は、感光性ハロゲン化銀、還元剤又は現像
液、活性化剤、並びにコーティング分散媒又は結合剤
を、反応性の会合で含有している。これらのシステムに
おいて、現像は、感光性ハロゲン化銀中の銀イオンの金
属銀への還元により生じる。B型システムは、A型システ
ムの要素全てに加え、有機化合物の銀イオンとの塩又は
錯体を含む。これらのシステムにおいて、この有機錯体
は、現像時に還元され、金属銀を生じる。この有機銀塩
は、銀ドナーと称されるであろう。このような像形成要
素を説明する参考文献は、例えば、米国特許第3,457,07
5号;第4,459,350号;第4,264,725号及び第4,741,992号
がある。
【0091】このフォトサーモグラフィー式要素は、感
光性ハロゲン化銀を含有する感光性成分を備える。B型
フォトサーモグラフィー式材料において、ハロゲン化銀
由来の潜像の銀は、説明された現像処理時の画像-形成
の組合せのための触媒として作用すると考えられる。こ
れらのシステムにおいて、ハロゲン化銀の好ましい濃度
は、フォトサーモグラフィー式材料中の銀ドナー1モル
につきハロゲン化銀0.01〜100モルの範囲である。
【0092】B型フォトサーモグラフィー式要素は、有
機銀塩酸化剤を含有する酸化−還元型像形成組合せを含
む。この有機銀塩は、光に対してかなり安定であるが、
露光された写真触媒(すなわち感光性ハロゲン化銀)及び
還元剤の存在下で80℃以上に加熱された場合に銀画像の
形成を補助するような銀塩である。
【0093】適当な有機銀塩は、カルボキシル基を有す
る有機化合物の銀塩を含む。その好ましい例は、脂肪族
カルボン酸の銀塩及び芳香族カルボン酸の銀塩である。
好ましい脂肪族カルボン酸銀塩の例は、ベヘン酸銀、ス
テアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カプロン
酸銀、ミリスチル酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸
銀、フマル酸銀、酒石酸銀、フロ酸銀、リノレイン酸
銀、酪酸銀及び樟脳酸銀、それらの混合物などである。
ハロゲン原子又はヒドロキシル基と置換可能な銀塩も、
効果的に使用することができる。芳香族カルボン酸及び
他のカルボキシル基含有化合物の銀塩の好ましい例は、
安息香酸銀、3,5-ジヒドロキシ安息香酸銀、o-メチル安
息香酸銀、m-メチル安息香酸銀、p-メチル安息香酸銀、
2,4-ジクロロ安息香酸銀、アセトアミド安息香酸銀、p-
フェニル安息香酸銀などのような銀置換された安息香
酸、没食子酸銀、タンニン酸銀、フタル酸銀、テレフタ
ル酸銀、サリチル酸銀、フェニル酢酸銀、ピロメリト酸
銀、3-カルボキシメチル-4-メチル-4-チアゾリン-2-チ
オンの銀塩、又は米国特許第3,735,830号に開示された
ようなもの、並びに米国特許第3,330,663号に開示され
たようなチオエーテル基を含む脂肪族カルボン酸の銀塩
である。
【0094】少なくとも1個は窒素である5又は6員原子
を含むヘテロ環式核を、炭素及び最大2個の酸素、イオ
ウ及び窒素から選択されたヘテロ原子を含む他の環状原
子と共に有する、メルカプト又はチオン置換化合物の銀
塩も、特に考察されている。典型的に好ましいヘテロ環
式核は、トリアゾール、オキサゾール、チアゾール、チ
アゾリン、イミダゾリン、イミダゾール、ジアゾール、
ピリジン及びトリアジンを含む。これらのヘテロ環式化
合物の好ましい例は、3-メルカプト-4-フェニル-1,2,4-
トリアゾール銀塩、2-メルカプトベンズイミダゾール銀
塩、2-メルカプト-5-アミノチアジアゾール銀塩、 2-(2
-エチルグリコールアミド)ベンゾチアゾール銀塩、5-カ
ルボキシル-1-メチル-2-フェニル-4-チオピリジン銀
塩、メルカプトトリアジン銀塩、米国特許第4,123,274
号に開示された銀塩、例えば、3-アミノ-5-ベンジルチ
オ-1,2,4-チアゾール銀塩のような1,2,4-メルカプトチ
アゾール誘導体の銀塩、米国特許第3,201,678号に開示
された3-(2-カルボキシエチル)-4-メチル-4-チアゾリン
-2-チオン銀塩のようなチオン化合物の銀塩を含む。他
の有用なヘテロ環式核を含まないメルカプト又はチオン
置換化合物の例は、以下に例証される:日本国特開73-2
8221号に開示されたような、アルキルチオグリコール酸
銀塩(ここで、アルキル基は12〜22個の炭素原子を含む)
のようなチオグリコール酸の銀塩、ジチオ酢酸銀塩のよ
うなジチオカルボン酸の銀塩、及びチオアミド銀塩があ
る。
【0095】更に、イミノ基を含む化合物の銀塩を使用
することができる。好ましいこれらの化合物の例は、日
本国特開69-30270号及び70-18146号に開示されたベンゾ
トリアゾール及びその誘導体の銀塩、例えばベンゾトリ
アゾール又はメチルベンゾトリアゾールの銀塩など、ハ
ロゲン置換ベンゾトリアゾール銀塩、例えば5-クロロベ
ンゾトリアゾール銀塩など、米国特許第4,220,709号に
開示された1H-テトラゾールの1,2,4-トリアゾール銀
塩、3-アミノ-5-メルカプトベンジル-1,2,4-トリアゾー
ル銀塩、イミダゾール及びイミダゾール誘導体の銀塩な
どを含む。
【0096】好ましくは市販のベヘン酸のナトリウム塩
の水溶液からの沈殿により調製され、及び約14.5%銀と
分析された、ベヘン酸銀とベヘン酸の等モル配合物が好
ましい例である、銀半セッケン(half soap)の使用も都
合が良いことが分かっている。透明フィルム裏当て上に
作成された透明シート材は、透明なコーティングを必要
とし、及びこの目的のためには、遊離のベヘン酸を約4
又は5%より多くは含まず、かつ約25.2%銀と分析され
たベヘン酸銀完全セッケンを使用することができる。銀
セッケン分散体の製造法は、当該技術分野において周知
であり、かつResearch Disclosure、1983年10月(23419)
及び米国特許第3,985,565号に開示されている。
【0097】銀塩錯体は、更に硝酸銀のような銀イオン
種の水溶液と、銀と錯体形成する有機リガンドの溶液の
混合により調製することができる。この混合法は、ハロ
ゲン化銀沈殿法におけるこれらの使用を含む、いずれか
都合の良い形により行うことができる。安定剤を、銀錯
体粒子の凝集を避けるために使用することができる。こ
の安定剤は、写真及びフォトサーモグラフィーの技術分
野において有用であることが分かっているもの、例えば
ゼラチン、ポリビニルアルコール又はポリマー性もしく
はモノマー性界面活性剤のいずれかであってよいが、こ
れらに限定されるものではない。
【0098】感光性ハロゲン化銀粒子及び有機銀塩は、
現像時にこれらが触媒的に近接するようにコーティング
される。これらは、連続層中でコーティングされるが、
コーティング前に混合されることが好ましい。通常の混
合技術は、前述のResearch Disclosure、17029項に加
え、米国特許第3,700,458号及び公開された日本国特開7
5-32928号、74-13224号、75-17216号及び76-42729号に
開示されている。
【0099】前記有機銀塩のための還元剤は、銀イオン
を金属銀に還元するいずれかの材料であってよく、好ま
しくは有機物質である。3 -ピラゾリジノン、ヒドロキ
ノン、p-アミノフェノール、p-フェニレンジアミン及び
カテコールのような従来の写真現像液は有用であるが、
しかしヒンダードフェノール還元剤が好ましい。この還
元剤は、好ましくはフォトサーモグラフィー層の5〜25
%の濃度である。
【0100】広範な還元剤が、乾式銀システムにおいて
明らかにされており、アミドキシム、例えばフェニルア
ミドキシム、2-チエニルアミドキシム及びp-フェノキシ
-フェニルアミドキシム、アジン(例えば、4-ヒドロキシ
-3,5-ジメトキシベンズアルデヒドアジン);脂肪族カル
ボン酸アリールヒドラジド及びアスコルビン酸の組合
せ、例えば、アスコルビン酸と組合せた2,2'-ビス(ヒド
ロキシメチル)プロピオニルベタフェニルヒドラジド;
ポリヒドロキベンゼン及びヒドロキシルアミン、レダク
トン及び/又はヒドラジンの組合せ、例えばヒドロキノ
ン及びビス(エトキシエチル)ヒドロキシルアミン、ピペ
リジノヘキソースレダクトン又はフォルミル-4-メチル
フェニルヒドラジンの組合せ、ヒドロキサム酸、例えば
フェニルヒドロキサム酸、p-ヒドロキシフェニル-ヒド
ロキサム酸、及びO-アラニンヒドロキサム酸;アジン及
びスルホンアミドフェノールの組合せ、例えばフェノチ
アジン及び2,6-ジクロロ-4-ベンゼンスルホンアミドフ
ェノール;α-シアノフェニル酢酸誘導体、例えばエチ
ルα-シアノ-2-酢酸メチルフェニル、エチルα-シアノ-
酢酸フェニル;ビス-β-ナフトール、例えば2,2’-ジヒ
ドロキシル-1-ビナフチル、6,6'-ジブロモ-2,2'-ジヒド
ロキシ-1,1’-ビナフチル、及びビス(2-ヒドロキシ-1-
ナフチル)メタン;ビス-β-ナフトール及び1,3-ジヒド
ロキシベンゼン誘導体(例えば、2,4-ジヒドロキシベン
ゾフェノン又は2,4-ジヒドロキシアセトフェノン)の組
合せ;5-ピラゾロン、例えば3-メチル-1-フェニル-5-ピ
ラゾロン;レダクトン、例えばジメチルアミノヘキソー
スレダクトン、アンヒドロジヒドロアミノヘキソースレ
ダクトン、及びアンヒドロジヒドロ-ピペリドン-ヘキソ
ースレダクトン;スルファミドフェノール還元剤、例え
ば2,6-ジクロロ-4-ベンゼン-スルホン-アミド-フェノー
ル、及びp-ベンゼンスルホンアミドフェノール;2-フェ
ニルインダン-1,3-ジオンなど;クロマン、例えば2,2-
ジメチル-7-t-ブチル-6-ヒドロキシクロマン;1,4-ジヒ
ドロピリジン、例えば2,6-ジメトキシ-3,5-ジカルボエ
トキシ-1,4-ジヒドロピリジン;ビスフェノール、例え
ばビス(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)-
メタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プ
ロパン;4,4-エチリデン-ビス(2-t-ブチル-6-メチルフ
ェノール);及び、2,2-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキ
シフェニル)プロパン;アスコルビン酸誘導体、例え
ば、1-アスコルビル-パルミテート、アスコルビルステ
アレート、及び不飽和アルデヒド及びケトン、例えばベ
ンジル及びジアセチル;ピラゾリジン-3-オン;並び
に、ある種のインダン-1,3-ジオンを含む。
【0101】前述のフォトサーモグラフィー式要素中の
有機還元剤の最適濃度は、具体的なフォトサーモグラフ
ィー要素、望ましい画像、フィルム処理条件、具体的な
有機銀塩及び具体的な酸化剤のような要因によって左右
される。
【0102】前記フォトサーモグラフィー式要素は、色
味剤(toning agent)、活性化剤-調色剤又は調色剤-促進
剤としても公知のものを含むことができる。色味剤の組
合せも、フォトサーモグラフィー式要素において有用で
ある。有用な色味剤及び色味剤の組合せの例は、例え
ば、Research Disclosure、1978年6月、17029項及び米
国特許第4,123,282号に開示されている。有用な色味剤
の例は、例えば、フタルイミド、N-ヒドロキシフタルイ
ミド、N-カリウム-フタルイミド、スクシンイミド、N-
ヒドロキシ-1,8-ナフタルイミド、フタラジン、1-(2H)-
フタラジノン、2-アセチルフタラジノン、サリチルアニ
リド、ベンズアミド、及びジメチル尿素がある。
【0103】本発明は、例えば混入されたブロックされ
た現像液のための溶剤として試薬を利用することによっ
て色素像形成を増強するために、又はさもなければそれ
自身化学的に反応することなく、得られる現像又は銀拡
散工程を促進するために、感熱性溶剤を使用する。乾式
フォトサーモグラフィー式又は感熱複写式システムにお
いて使用するための感熱性溶剤が一般に公知であり、例
えば、米国特許第3,429,706号(Shepardら)及び第3,442,
682号(Fukawaら)に開示されている。他の乾式フィルム
処理感熱複写式システムは、米国特許第3,152,904号(So
rensonら)及び第3,457,075号(Morgan及びShely)に開示
されている。酸アミド及びカルバミン酸エステルは、He
nn及びMiller(米国特許第3,347,675号)及びYudelson(米
国特許第3,438,776号)により開示されているこのような
感熱性溶剤として公知である。Bojara及びde Mauriac
(米国特許第3,667,959号)は、このような写真要素にお
いて、感熱性溶剤及び担体としてチオン、-SO2 -及び-C
O-基を含有する、非水性極性溶剤の用途を開示してい
る。同様に、La Rossa(米国特許第4,168,980号)は、加
熱現像可能な写真材料のフィルム処理添加剤としてのイ
ミダゾリン-2-チオンの使用を開示している。Takahashi
(米国特許第5,107,454号)は、ミクロカプセルに封入さ
れかつ塩基又は塩基性前駆体から隔離された、ハロゲン
化銀、還元剤、重合可能な化合物を含有する、ミクロカ
プセル封入した塩基で活性化された加熱現像可能な写真
重合要素を開示している。加えて、この要素は、スルホ
ンアミド化合物を、現像促進剤として含有している。実
質的乾式カラーフォトサーモグラフィー式システムにお
いて使用するための感熱性溶剤は、Komamuraら(米国特
許第4,770,981号)、Komamura(米国特許第4,948,698
号)、Aomo及びNakamaura(米国特許第4,952,479号)、並
びにOhbayashiら(米国特許第4,983,502号)に開示されて
いる。これらの説明中の用語「加熱溶剤」及び「感熱性
溶剤」は、周囲温度で液体又は周囲温度で固体である
が、加熱処理温度又はそれより低いが40℃以上では他の
成分と共に溶融するような、加水分解不能な有機材料を
意味している。このような溶剤は、更に感熱フィルム処
理温度より高い温度で固体であることができる。これら
の好ましい実施例は、現像主薬のための溶剤として作用
することができる化合物及び銀塩の物理的現像を促進す
る高い誘電率を有する化合物を含む。アルキル及びアリ
ールアミドは、Komamuraら(米国特許第4,770,931号)に
より「加熱溶剤」として開示されており、かつ様々なベ
ンズアミドは、Ohbayashiら(米国特許第4,983,502号)に
より、「加熱溶剤」として開示されている。ポリグリコ
ール、ポリエチレンオキシド誘導体、ビーズワックス、
モノステアリン、--SO2-又は--CO-基を有する高誘電率
の化合物、例えばアセトアミド、エチルカルバミン酸エ
ステル、尿素、メチルスルホンアミド、米国特許第3,66
7,959号に開示された極性物質、4-ヒドロキシブタン酸
のラクトン、アニス酸メチル、及び関連化合物は、この
ようなシステムにおける感熱性溶剤である。これらのシ
ステムにおける感熱性溶剤の役割は明確ではないが、こ
のような感熱性溶剤は、加熱現像時の反応体の拡散を促
進すると考えられる。Masukawa及びKoshizukaは、加熱
現像可能な感光性材料中の「加熱フューザー(heat fuse
r)」としての同様の成分の使用(例えばアニス酸メチル)
を開示している(米国特許第4,584,267号)。銀塩加熱-現
像可能な写真要素中のプレ現像処理安定剤としての水溶
性低級-アルキルヒドロキシ安息香酸の使用が開示され
ている。本発明において好ましい感熱性溶剤は、サリチ
ルアニリド及び他のフェノール成化合物又は誘導体を含
む。
【0104】ポスト-現像処理の画像安定剤及び潜像保
持安定剤は、フォトサーモグラフィー式要素において有
用である。フォトサーモグラフィーの技術分野において
公知の安定剤のいずれも、説明されたフォトサーモグラ
フィー式要素のために有用である。有用な安定剤の例証
的例は、例えば米国特許第4,459,350号に開示された、
光分解性活性安定剤及び安定剤前駆体を含む。有用な安
定剤の別の例は、米国特許第3,877,940号に開示された
ような、アゾールチオエーテル及びブロックされたアゾ
リンチオン安定剤前駆体及びカルバモオイル安定剤前駆
体がある。
【0105】このフォトサーモグラフィー式要素は、好
ましくは様々なコロイド及び高分子を単独又は組合せて
分散媒及び結合剤として並びに様々は層中に含有する。
有用な材料は、親水性又は疎水性である。これらは透明
又は半透明のいずれかであり、かつ天然の水溶性物質、
例えば、ゼラチン、ゼラチン誘導体、セルロース誘導
体、デキストランのような多糖、アラビアゴムなど;及
び、合成高分子材料、例えばポリ(ビニルピロリドン)及
びアクリルアミドポリマーのような水溶性ポリビニル化
合物の両方を含有する。その他の有用な合成高分子化合
物は、分散されたビニル化合物、例えばラテックス型及
び特にフォトサーモグラフィー式要素の寸法安定性を増
大するものである。有効なポリマーは、水に不溶性のア
クリレートポリマー、例えばアルキルアクリレート及び
アルキルメタクリレート、アクリル酸、スルホアクリレ
ート、及び架橋結合部位を有するものである。好ましい
高分子量の材料及び樹脂は、ポリ(ビニルブチラル)、セ
ルロースアセテートブチレート、ポリ(メチルメタクリ
レート)、ポリ(ビニルピロリドン)、エチルセルロー
ス、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)、塩素化ゴム、ポ
リイソブチレン、ブタジエン-スチレンコポリマー、塩
化ビニル及び酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニリデン及
び酢酸ビニルのコポリマー、ポリ(ビニルアルコール)及
びポリカーボネートがある。コーティングが有機溶剤を
用いて形成された場合、有機可溶性樹脂は、該コーティ
ング配合物への直接混合によりコーティングすることが
できる。水溶液からコーティングする場合は、いずれか
有用な有機可溶性物質を、ラテックス又は他の細粒分散
液に混入することができる。
【0106】前述のフォトサーモグラフィー式要素は、
有用な画像の形成を補助することが公知である添加剤を
含有することができる。このフォトサーモグラフィー式
要素は、例えばResearch Disclosure、1978年12月、176
43項及びResearch Disclosure、1978年6月、17029項に
記されたような、増速化合物、増感色素、硬化剤、静電
防止剤、可塑化剤及び潤滑剤、コーティング助剤、光沢
剤、吸収及び充填色素として機能する現像改質剤を含有
することができる。
【0107】前記フォトサーモグラフィー式要素の層
は、浸漬コーティング、エアーナイフコーティング、カ
ーテンコーティング又はホッパーを使用する押出コーテ
ィングを含む、写真及びフォトサーモグラフィーの技術
分野において公知のコーティング法により、支持体上に
コーティングされる。望ましいならば、2個以上の層を
同時にコーティングすることができる。
【0108】前述のフォトサーモグラフィー式要素は、
露光及び現像処理前のフォトサーモグラフィー式要素の
安定化を補助するために、熱安定剤を含有することが好
ましい。このような熱安定剤は、保管時のフォトサーモ
グラフィー式要素の向上した安定性を提供する。好まし
い熱安定剤は、2-ブロモ-2-アリールスルホニルアセト
アミド、例えば2-ブロモ-2-p-トリスルホニルアセトア
ミド;2-(トリブロモメチルスルホニル)ベンゾチアゾー
ル;及び、6-置換された-2,4-ビス(トリブロモメチル)-
s-トリアジン、例えば6-メチル又は6-フェニル-2,4-ビ
ス(トリブロモメチル)-s-トリアジンがある。像様の露
光は、フォトサーモグラフィー式要素中に現像可能な潜
像を形成するのに十分な時間及び強度であることが好ま
しい。
【0109】本発明の像形成要素は、感熱複写式像形成
要素であることができる。多くの感熱複写式及びフォト
サーモグラフィー式像形成システムの間には密接な関係
がある。一般に、フォトサーモグラフィー式システム
は、感光性ハロゲン化銀のカブリ中心(fog center)との
交換により、感熱複写式システムに転換することがで
き、その理由は、両者の増幅化学が同じであるからであ
る。一般に、感熱複写式システムは、出力のために単独
で使用される傾向があるが、フォトサーモグラフィー式
システムは、画像捕獲及びハードコピー画像出力の両方
のために使用することができる点で、より順応性性があ
ることが受け入れられている。この理由でフォトサーモ
グラフィー式システムは、集成及び製造がより困難でも
ある。
【0110】フォトサーモグラフィー式システムは、露
光時に潜像中心を形成する感光性ハロゲン化銀粒子を含
有している。その後フィルム内の化学は、均一な熱の適
用により、その潜像を可視像へと増幅することが可能で
ある。この画像は、媒体への露光の空間レベルに加え加
熱現像の時間及び温度によりもたらされる。より高温で
より長い時間は、現像のより大きい程度及び増幅のより
高いレベルをもたらすであろう。感熱複写式システム
は、フォトサーモグラフィー式システムにおける増幅に
必要な化学と同じものを全て有するが、感光性ハロゲン
化銀は欠いている。このスキームにおいて、感光性ハロ
ゲン化銀は、一般に、触媒的カブリ中心により置換えら
れる。これらのカブリ中心は、光学的又は化学的にかぶ
らせられたハロゲン化銀、金属銀核、硫化銀粒子、硫化
パラジウム核などであることができる。この画像は、感
熱複写式要素に像様の形式で空間によって決まる量のエ
ネルギーを適用することによってもたらされる。このエ
ネルギーは、抵抗プリントヘッド(resistive printing
heads)、赤外レーザーダイオードアレイ、レーザー、IR
レンズ像形成システムなどにより変更することができ
る。このエネルギーは、放射露光時間、反復露光、波長
の変化、温度の変化、勾配マスク(radient mask)又はネ
ガ(negative)、及び移行された積算エネルギー(integra
ted energy)を変更するその他の手段により調節するこ
とができる。従って感熱複写式システムにおける画像情
報は、空間を送達された熱エネルギーにより記録される
一方で、フォトサーモグラフィー式システムの画像情報
は、光への露光及び均一なエネルギーの適用により記録
される。
【0111】フォトサーモグラフィー式要素の像様の露
光後に、得られる潜像は、様々な方法で現像することが
できる。最も簡便な方法は、該要素の熱処理温度への全
体の加熱によるものである。この全体の加熱は、フォト
サーモグラフィー式要素の、現像された画像が形成され
るまで、例えば約0.5〜約60秒間の、約90℃〜約180℃の
範囲の温度へ加熱することのみに関するものである。熱
処理温度を低下又は上昇することにより、より短い又は
長いフィルム処理時間が有用になる。好ましい熱処理温
度は、約100℃〜約160℃の範囲内である。フォトサーモ
グラフィー式技術分野において公知の加熱手段が、露光
されたフォトサーモグラフィー式要素にとって望ましい
処理温度を提供するのに有用である。この加熱手段は、
例えば、単純なホットプレート、アイロン、ローラー、
加熱されたドラム、電磁波加熱手段、加熱された空気、
蒸気などである。
【0112】フォトサーモグラフィー式要素の加工処理
装置のデザインは、該要素の貯蔵及び適用のために使用
されるカセット又はカートリッジのデザインに関連づけ
られることが考察されている。更に、フィルム又はカー
トリッジ上に保存されたデータは、該要素のフィルム処
理条件又は走査を変更するために使用することができ
る。この像形成システムこれらの工程に随伴する方法
は、米国特許第6,062,746号及び第6,048,110号に開示さ
れている。加工処理装置を、該要素上の情報を記録する
ために使用することができ、この情報は、フィルム処
理、走査及び画像表示を調節するために使用することが
できるような装置の利用も、構想されている。このシス
テムは、欧州特許第1,008,901号に開示されている。
【0113】熱処理は、好ましくは周囲条件の圧力及び
湿度下で実施される。通常の大気圧及び湿度を越える条
件も使用できる。
【0114】前記フォトサーモグラフィー式要素の構成
成分は、望ましい画像を提供する要素内のいずれかの位
置で使用することができる。望ましいならば、1種以上
の構成成分を、該要素の1個以上の層内に置くことがで
きる。例えば、場合によっては、該要素のフォトサーモ
グラフィー式画像記録層を覆うオーバーコート層中に還
元剤、調色剤、安定剤及び/又は他の添加剤を特定の割
合で含むことが望ましい。これは、場合によっては、該
要素の層内の特定の添加剤の移動を低下する。
【0115】一旦イエロー、マゼンタ、及びシアン色素
像記録が本発明の現像処理されたフォトサーモグラフィ
ー式要素中に形成されたならば、従来の技術を、各カラ
ー記録の画像情報の検索及びそれに続くカラーバランス
のとれた可視像の形成のための該記録の操作に使用する
ことができる。例えば、フォトサーモグラフィー式要素
を連続してスペクトルの青、緑及び赤領域で走査する
か、又は分解されかつ青色、緑色及び赤色フィルターを
通過されるような単独の走査ビーム内に青、緑及び赤光
を混入し、各カラー記録のための個別の走査ビームを形
成することが可能である。簡便な技術は、一連の側方オ
フセット並列走査経路に沿って点毎にフォトサーモグラ
フィー式要素を走査することである。走査点での該要素
を通過する光の強度は、受取った照射を電気信号に転換
するセンサーにより注目される。最も一般的には更にこ
の電気シグナルは、有用な画像の電子記録を形成するよ
うに操作される。例えば、この電気シグナルは、アナロ
グ−ディジタルコンバーターを通過し、かつディジタル
コンピュータに画像のピクセル(点)位置に必要な位置情
報と共に送られる。別の実施態様において、この電気信
号は、色彩又は色調の情報と共にコード化され、コンピ
ュータモニタに表示された画像、テレビ画像、印刷画像
などのような視認できる形で画像の再構成をもたらすの
に適した電子記録を形成する。
【0116】本発明の像形成要素の多くが、該要素から
ハロゲン化銀を除去する前に走査されることが考案され
ている。残留するハロゲン化銀は、濁ったコーティング
を生じ、かつこのようなシステムに関する改善された走
査された画質が、拡散光光学(diffuse illumination op
tics)を使用するスキャナーの使用により得られること
が分かる。拡散光を形成するための当該技術分野におい
て公知の技術のいずれかを使用することができる。好ま
しいシステムは、内壁が高度の拡散反射を生じるように
特にデザインされた拡散洞(diffuse cavity)を使用する
反射システム、及びスペクトル光のビームの拡散が光散
乱に利用するビーム中に配置された光学要素の使用によ
り達成されるような透過システムを含む。このような要
素は、所望の散乱を生じる構成部品に組入れられるか、
もしくは望ましい散乱を促進する所定の表面処理を有す
るかのガラス又はプラスチックのいずれかであるかこと
ができる。
【0117】走査により抽出された情報からの画像形成
における挑戦のひとつは、可視化に利用することができ
る情報のピクセル数が、同等の古典的写真プリントから
入手できるフラクションのみであることである。従って
これは、利用できる画像情報の品質を最大にするため
に、スキャン像形成においてより一層重要である。画像
の鮮明度を増強しかつ異常なピクセルシグナル(すなわ
ちノイズ)の影響を最小化することは、画質を向上する
上で一般的な方法である。異常なピクセルシグナルの影
響を最小化する従来の技法は、より隣接するピクセルに
より重く重みをつけるよう、隣接ピクセルからの読み値
において属性分配(factoring)することにより、各ピク
セル濃度読み値に重み付き平均値を調節することであ
る。
【0118】本発明の要素は、参照露光を施された露光
されないフォトサーモグラフィー式記録材料の一部の1
個以上のパッチ領域に由来する濃度キャリブレーション
パッチ(patch)を有することができ、これは、Wheelerら
の米国特許第5,649,260号、Koengらの米国特許第5,563,
717号、及びCosgroveらの米国特許第5,644,647号に開示
されている。
【0119】画像記録の品質を最大にするための技術を
含む、走査シグナル操作の例証的システムは、Bayerの
米国特許第4,553,156号;Urabeらの米国特許第4,591,92
3号;Sasakiらの米国特許第4,631,578号;Alkoferの米
国特許第4,654,722号;Yamadaらの米国特許第4,670,793
号;Kleesの米国特許第4,694,342号及び第4,962,542
号;Powellの米国特許第4,805,031号;Mayneらの米国特
許第4,829,370号;Abdulwahabの米国特許第4,839,721
号;Matsunawaらの米国特許第4,841,361号及び第4,937,
662号;Mizukoshiらの米国特許第4,891,713号;Petilli
の米国特許第4,912,569号;Sullivanらの米国特許第4,9
20,501号及び第5,070,413号;Kimotoらの米国特許第4,9
29,979号;Hirosawaらの米国特許第4,972,256号;Kapla
nの米国特許第4,977,521号;Sakaiの米国特許第4,979,0
27号;Ngの米国特許第5,003,494号;Katayamaらの米国
特許第5,008,950号;Kimuraらの米国特許第5,065,255
号;Osamuらの米国特許第5,051,842号;Leeらの米国特
許第5,012,333号;Bowersらの米国特許第5,107,346号;
Telleの米国特許第5,105,266号;MacDonaldらの米国特
許第5,105,469号;及び、Kwonらの米国特許第5,081,692
号に開示されている。走査時のカラーバランス調節技術
は、Mooreらの米国特許第5,049,984号及びDavisの米国
特許第5,541,645号に開示されている。
【0120】一旦得られたディジタルカラー記録は、殆
どの場合、視認にとって好ましいカラーバランスのとれ
た画像を生じ、かつ様々な変形又はビデオモニタ上もし
くは通常のカラープリントとして印刷される場合のいず
れかにおいて出力をもたらすことによる画像支承シグナ
ルの色忠実度を保存するように調節される。走査後の画
像支承シグナル変換のための好ましい技術は、Giorgian
niらの米国特許第5,267,030号に開示されている。当業
者のカラーディジタル画像情報を制御する能力に関する
更なる詳細は、Giorgianni及びMaddenのDigital Color
Management、Addison-Wesley社、1998年に記されてい
る。
【0121】図1は、本発明のカラーネガ要素により提
供された画像情報が使用されることが考案された方法
を、ブロック図で示す。画像スキャナ2を用いて、像様
に露光されかつフィルム処理されたカラーネガ要素1を
透過することにより、走査する。走査ビームは、最も常
用される白色光ビームであり、これは、層ユニット通過
後に分解され、及びフィルターを通過し、個別の画像記
録-赤色記録層ユニット画像記録(R)、緑色記録層ユニッ
ト画像記録(G)、及び青色記録層ユニット画像記録(B)を
形成する。ビームを分解する代わりに、青色、緑色、及
び赤色フィルターが、各ピクセル位置で順次ビームを横
断することもできる。更に別の走査別型において、発光
ダイオードの集積により形成されたような個別の青色、
緑色、及び赤色光ビームを、各ピクセル位置で方向付け
ることができる。要素1は、アレイ電荷結合素子(CCD)の
ような検出器アレイを用いてピクセル毎に、又は線状ア
レイCCDのような線状に並んだ検出器を用いて線毎に走
査されるので、R、G、及びB写真要素シグナルは、スキ
ャナから提供された空間的位置情報と相関して形成され
る。信号強度及び位置情報は、ワークステーション4に
伝達され、かつこの情報は、電子型R'、G'、及びB'に変
換され、これが従来の記憶装置5のいずれかに保存され
る。
【0122】動画製造産業における一般的方法は、映画
テレビジョン伝送装置を用いてカラーネガフィルム情報
をビデオシグナルに伝送することである。2種の映画テ
レビジョン伝送装置が頻用されている:(1)光電子倍増
管検出装置を用いる飛点スキャナ、又は(2)センサーと
してのCCDである。これらの装置は、各ピクセル位置で
カラーネガフィルムを通過する走査ビームを電圧に変換
する。その後信号処理が、ポジ画像とするために電気信
号に転化する。次にこのシグナルは、増幅されかつ変調
され、陰極線管モニタに伝達され、画像又は保存のため
に磁気テープ上に記録されたものを表示する。アナログ
及びディジタルの画像シグナル操作の両方共考案されて
いるが、操作のためにシグナルをディジタル型とするこ
とが好ましく、理由としては、現在圧倒的多数のコンピ
ュータがディジタルであり、このことが磁気テープ、磁
気ディスク又は光ディスクのような一般的周辺装置との
併用を促進するからである。
【0123】R"、G"、及びB"と記されるその必要性のた
めに修飾されたディジタル画像情報を受取るビデオモニ
タ6は、ワークステーションにより受信した画像情報の
視認を可能にする。ビデオモニタの陰極線管に頼る代わ
りに、液晶ディスプレイパネル又はいずれか他の常用の
電子画像視認装置に置換えることができる。ビデオモニ
タは、典型的には、ワークステーション操作者が、表示
されたビデオ画像及びディジタル画像情報から再現され
たいずれかの画像を修飾するために、画像操作コマンド
を提供できるようにするキーボード及びカーソルを含
む、写真制御装置3に頼っている。
【0124】この画像の修飾は、ビデオディスプレイ6
上に導入される際に可視化され、かつ保存装置5に保存
することができる。修飾された画像情報R"'、G"'、及び
B"'は、出力装置7に送信され、目視者に再生された画像
を提供する。出力装置は、都合の良い要素の記入装置、
例えば感熱式色素転送、インクジェット、静電式、電子
写真式、又は視認可能な画像とするのに適した他の種類
のプリンタのいずれかであることができる。この出力装
置を用いて、ハロゲン化銀カラー印画紙の露光を調節す
ることができる。ハロゲン化銀出力媒体及び/又はその
フィルム処理法は、常法又は本発明の変法であってよ
い。これが、ノイズ(粒状度)、鮮明度、コントラスト及
びカラーバランスについて、最終使用者が最終的に視認
・判定できる出力媒体中の画像である。ビデオディスプ
レイ上の画像も、ノイズ、鮮明度、色調スケール、カラ
ーバランス、及び色再現について、最終使用者が最終的
により視認・判定することができ、これはインターネッ
トコンピュータネットワークのWWW上の当事者間で転送
された画像の場合も同様である。
【0125】Giorgianniらの米国特許第5,267,030号に
開示された方法に従い、図1に示された型の配列を用い
て、カラーネガ要素内に含まれた画像は、ディジタル型
に変換され、操作され、かつ視認可能な形に再生され
る。カラーネガ記録材料は、米国特許第5,257,030号に
開示された適当な方法のいずれかと併用することができ
る。ある好ましい実施態様において、Giorgianniらは、
R、G、及びB画像-支承シグナルを、透過型スキャナか
ら、フィルム又はペーパー記入装置、又は感熱プリン
タ、ビデオディスプレイなどのような参照像-形成装置
の三色シグナルに相当する画像の操作及び/又は保存メ
トリック(metric)に変換する方法及び手段を提供してい
る。このメトリック値は、該装置上にカラー画像を適切
に再生するために必要なものに相当する。例えば、参照
画像形成装置が、特定のビデオディスプレイのために選
択され、かつ中間画像データメトリックが参照ビデオデ
ィスプレイのためのR'、G'、及びB'輝度変調シグナル
(コード値)であるように選択されるならば、その結果入
力フィルムについて、スキャナからのR、G、及びB画像-
支承信号は、参照ビデオディスプレイ上の入力画像の適
当な再生に必要なものに相当するR'、G'、及びB'コード
値に変換されるであろう。R、G、及びB画像-支承シグナ
ルの前述のコード値への変換のための数学的変換が行わ
れるようなデータセットが生じる。適切な試料及びキャ
リブレートされるフィルムにとって有用な露光範囲をカ
バーするために選択された露光パターンは、パターン発
生器の露光により形成され、かつ露光装置に伝達され
る。この露光装置は、フィルム上に三色露光を形成し、
おおよそ150カラーパッチからなる被験画像を作成す
る。被験画像は、この用途に適した様々な方法を用いて
作成される。これらの方法は以下を含む:センシトメー
ターのような露光装置の使用、カラー像形成装置の出力
装置の使用、公知の光源により照射された反射率が分か
っている試験用被写体の画像の記録、又は写真技術分野
において公知の方法を用いる三色露光値の計算。様々な
スピードの入力フィルムが使用されるならば、全体に
赤、緑、及び青の露光が、これらのフィルム間の相対ス
ピード差を補償するために、各フィルムについて適切に
調節されなければならない。従って各フィルムは、その
赤、緑、及び青スピードに適した同等の露光を受取る。
露光されたフィルムは、化学的にフィルム処理される。
フィルムのカラーパッチは、各カラーパッチに相当する
R、G、及びB画像-支承シグナルを形成する透過型スキャ
ナにより読み取られる。コード値パターン発生器のシグ
ナル値のパターンは、参照ビデオディスプレイに伝送さ
れるRGB輝度-変調シグナルを生じる。各被験色に関する
R'、G'、及びB'コード値は、機械又はヒト観察者に相当
し得る等色装置が、ビデオディスプレイ被験色がポジフ
ィルム被験色又はプリントされたネガの色に合致するこ
とを示すように調節される。変換装置は、フィルムの被
験色についてR、G、及びB画像-支承シグナル値の対応す
る被験色のR'、G'、及びB'コード値への変換を行う。
【0126】R、G、及びB画像-支承シグナルの中間デー
タへの変換に必要な数学的操作は、マトリックス配列の
操作及びルックアップ表(LUT)からなることができる。
【0127】図2を参照し、入力画像-支承シグナルR、
G、及びBは、下記工程のような、参照出力装置上のカラ
ー画像の適切な再現に必要な、R'、G'、及びB'出力画像
-支承シグナルに相当する中間データ値に変換される: (1)測定されたフィルム透過度に相当するR、G、及びB画
像-支承シグナルが、一次元ルックアップ表LUT 1を用
い、フィルムスキャナからのシグナルを受信しかつ保存
するために使用されたコンピュータにおいて対応する濃
度に変換される工程: (2)次に工程(1)の濃度が、変換装置からのマトリックス
1を用いて変換され、中間画像-支承シグナルを形成する
工程: (3)工程(2)の濃度は、由来した一次元ルックアップ表LU
T 2を用い、任意に入力フィルムのニュートラルスケー
ル濃度が、参照のニュートラルスケール濃度に変換され
る工程: (4)工程(3)の濃度が、一次元ルックアップ表LUT 3を用
いて変換され、対応する参照出力装置のためのR'、G'、
及びB'出力画像-支承シグナルを形成する工程。
【0128】典型的には個々のルックアップ表は、各入
力色について提供されることは理解されるであろう。あ
る実施態様において、ひとつひとつが赤、緑、及び青各
色記録のためのものである3種の一次元ルックアップ表
を使用することができる。別の実施態様において、D'Er
ricoの米国特許第4,941,039号に開示された多次元ルッ
クアップ表を使用することができる。前記工程4の参照
出力装置のための出力画像-支承シグナルが、装置-依存
したコード値の形であるか、もしくは、該出力画像-支
承シグナルが、装置に特異的なコード値となるために更
なる調節を必要とすることがあることは理解されるであ
ろう。このような調節は、特定の装置を使用する透過、
保存、印刷又は表示の工程のいずれかのための出力画像
-支承シグナルを適切に調製するための、更なるマトリ
ックス変換又は一次元ルックアップ表変換、もしくはこ
のような変換の組合せにより行うことができる。
【0129】透過スキャナからのR、G、及びB画像-支承
シグナルは、単独の参照画像-記録装置及び/又は媒体
の測定又は説明に相当する画像操作及び/又は保存メト
リックに変換され、ここで参照装置又は媒体により形成
される三色値に相当するような全ての入力媒体のための
メトリック値は、入力媒体がその情景を捕獲したのと同
じ条件下で、原情景を捕獲する。例えば、参照画像記録
媒体が、特定のカラーネガフィルムであるように選択さ
れ、かつ中間画像データメトリックがその参照フィルム
の測定されたRGB濃度であるように選択されるならば、
本発明の入力カラーネガフィルムに関して、スキャナか
らのR、G、及びB画像-支承シグナルは、カラーネガ記録
材料が露光されたのと同じ条件下で露光された参照カラ
ーネガフィルムにより形成される画像のものに相当する
R'、G'、及びB'濃度値に変換されるであろう。
【0130】適切な試料及びキャリブレートされるフィ
ルムにとって有用な露光範囲のカバーするために選択さ
れた露光パターンは、パターン発生器の露光により形成
され、かつ露光装置に伝達される。この露光装置は、フ
ィルム上に三色露光を形成し、おおよそ150カラーパッ
チからなる被験画像を作成する。被験画像は、この用途
に適した様々な方法を用いて作成される。これらの方法
は以下を含む:センシトメーターのような露光装置の使
用、カラー像形成装置の出力装置の使用、公知の光源に
より照射された反射率が分かっている試験用被写体の画
像の記録、又は写真技術分野において公知の方法を用い
る三色露光値の計算。様々なスピードの入力フィルムが
使用されるならば、全体に赤、緑、及び青の露光が、こ
れらのフィルム間の相対スピード差を補償するために、
各フィルムに適切に調節されなければならない。従って
各フィルムは、その赤、緑、及び青スピードに適した同
等の露光を受取る。露光されたフィルムは、化学的にフ
ィルム処理される。フィルムのカラーパッチは、各カラ
ーパッチに相当するR、G、及びB画像-支承シグナルを形
成する透過型スキャナにより、及び各カラーパッチに相
当するR'、G'、及びB'濃度値を作成する透過型デンシト
メータにより読み取られる。変換装置は、フィルムの被
験色についてR、G、及びB画像-支承シグナル値の対応す
る被験色の、参照カラーネガフィルムの対応する被験色
の測定されたR'、G'、及びB'濃度値への変換を行う。別
の好ましい変種において、参照画像記録媒体が、特定の
カラーネガフィルムのために選択され、かつ中間画像デ
ータメトリックが参照フィルムの工程2の予め定められ
たR'、G'、及びB'中間濃度であるように選択されたなら
ば、その結果、本発明の入力カラーネガフィルムについ
て、スキャナからのR、G、及びB画像-支承シグナルは、
カラーネガ記録材料が露光された条件と同じ条件下で露
光された参照カラーネガフィルムによって形成されるで
あろう画像のものに相当するR'、G'、及びB'中間濃度値
に変換されるであろう。
【0131】従って、各入力フィルムは、可能な限りに
おいて、参照出力装置上の参照カラーネガフィルムによ
り形成されたカラー画像の適切な再生のために必要な
R'、G'、及びB'コード値に相当する同一の中間データ値
を生じるであろう。キャリブレートされないフィルム
も、同様の種類のフィルムからの変換で使用することが
でき、かつ結果は前述のものに類似している。
【0132】R、G、及びB画像-支承シグナルをこの好ま
しい実施態様の中間データメトリックに変換するために
必要な数学的操作も、マトリックス配列の操作及び一次
元LUTからなり得る。3種の表は、典型的には3種の入力
カラーについて提供される。このような変換は、単独の
数学的操作、又は行列代数、1個以上の画像-支承シグナ
ルによって決まる行列演算式及びn-次元LUTを含むが、
これらに限定されるものではないようなホストコンピュ
ータによりもたらされたコンピュータ工程での数学的操
作の組合せを用いることにより、他の実施態様において
も行うことができることは理解される。ある実施態様に
おいて、工程2のマトリックス1は、3x3マトリックスで
ある。より好ましい実施態様において、工程2のマトリ
ックス1は、3x10マトリックスである。好ましい実施態
様において、工程4の 1-次元LUT 3は、カラー印画紙の
特性曲線に従い中間画像-支承シグナルを変換し、これ
により通常のカラープリント画像の色調スケールを形成
する。別の好ましい実施態様において、工程4のLUT 3
は、より低い画像コントラストを有するような、より好
ましい修飾された直視色調スケールに従い中間画像-支
承シグナルを変換する。
【0133】これらの変換の複雑さのために、R、G、及
びBからR'、G'、及びB'への変換は、3-次元LUTによりよ
り良く達成されることが多いことは注意しなければなら
ない。このような3-次元LUTは、J. D’Erricoの米国特
許第4,941,039号の内容に従い開発され得る。
【0134】画像が電子型であっても、画像処理は、前
述の特定の操作に限定されないことは理解されなければ
ならない。画像がこの型であるとしても、以下を含む
が、これらに限定されるものではないような、追加の画
像操作を用いることができる:標準の情景のバランスア
ルゴリズム(ネガ内の1個以上の領域の濃度を基に濃度及
びカラーバランスの補正を決定するため)、露光不足γ
のフィルム増幅のための色調スケールの操作、畳込み(c
onvolution)又は不鮮明なマスキングによる適応できる
又はできない鮮明化、赤目の減少、及び適応できる又は
できない粒度の抑制。更には、画像は、人工的に操作、
ズーム、トリミング及び別の画像との組合せ、又は当該
技術分野において公知の他の操作を行うことができる。
一旦画像が補正されかつ追加の画像処理及び操作が施さ
れたならば、この画像は、遠隔位置に電気的に送信され
るか、又はハロゲン化銀フィルム又はペーパー記入装
置、感熱式プリンタ、電子写真プリンタ、インクジェッ
トプリンタ、ディスプレイモニタ、CDディスク、光学及
び磁気的電気シグナル保存装置、及び当該技術分野にお
いて公知の他の種類の保存及び表示装置を含むが、これ
らに限定されるものではないような様々な出力装置に一
部記入されることもできる。
【0135】
【実施例】下記実施例は、本発明を詳細に説明し、かつ
活性化又はブロックされたカラー現像主薬の安定化のた
めにアニオン及びカチオン交換ポリマーの両方の利用を
含んでいる。実施例1 カラーフォトサーモグラフィー式要素のための成分の調
イオン交換粒子スラリーに負荷された一連の現像液を調
製した。市販のイオン交換樹脂の試料に、下記に記した
ように、現像液を負荷した。得られる現像液を負荷した
イオン交換粒子Ml-M7の分散は、粒子スラリー試料に、
a)ローター−スターターによる高速剪断混合、及び/又
はb)硬質の無機磨砕媒体により反復衝突を施すことによ
り行った。イオン交換樹脂粒子P1の直接合成は、懸濁重
合により行った。 M1 DEV-1 10質量%及び亜硫酸ナトリウム2.4質量%を含有
する溶液A 40gに、強酸ゲル型イオン交換樹脂「Amberli
te(登録商標)IR120+」(市販のスチレン及びジビニル
ベンゼン由来のスルホン化されたコポリマーで、スルホ
ン化レベルが約4.5meq/gである)10gを添加した。この混
合物を5分間混合し、かつ樹脂粒子を液相から分離し
た。樹脂粒子を、脱イオン処理した蒸留水で、20%樹脂
スラリーのpHが4.7になるまで洗浄した。得られる現像
液負荷した樹脂粒子は、セチルトリメチルアンモニウム
ブロミド0.111g及び亜硫酸ナトリウム0.152gを含有する
溶液56.6gに添加した。この樹脂粒子スラリーを、ロー
ター−スターターミキサーを約15,000RPMで用いて15分
間剪断し、かつ8オンスのジャー内で1.8mm酸化ジルコニ
ウムビーズ120ccで16時間磨砕した。 M2 Dowex HCR-W2、Na+型球形ビーズ(強酸;スチレン−DVB
コポリマー;核スルホン酸活性基;総交換能=3.8meq/
g)を、酸化ジルコニウム媒体1cmで、2週間磨砕し、以下
のように現像液を負荷した。水25ml中に、亜硫酸ナトリ
ウム0.48gを溶解し、その後20分間窒素を掃流した。掃
流した溶液に、DEV-1 5.5g及び80%固相Dowex HCR-W2磨
砕した分散体6.3gを添加した。得られた分散体を、4時
間振盪した。最終樹脂を、遠心により単離し、かつ蒸留
水で3回洗浄し、引き続き各回毎に遠心し、樹脂を単離
した。得られる5%固相樹脂M2のpHは6.0であった。 M3 溶液A 14.6gに、蒸留水25.4g及びAmberlite(登録商
標)IR120+強酸ゲル型イオン交換樹脂20gを添加した。
この混合物を、5分間攪拌し、かつ樹脂粒子を液相から
分離した。樹脂粒子は、脱イオン処理した蒸留水で、20
%樹脂スラリーのpHが4.9になるまで洗浄した。得られる
現像液を負荷した樹脂粒子5gは、セチルトリメチルアン
モニウムブロミド0.067g及び亜硫酸ナトリウム0.09gを
含有する溶液35gに添加した。このスラリーを、ロータ
ー−スターターミキサーを約15,000RPMで用いて15分間
剪断した。8オンスのジャー内で1.8mm酸化ジルコニウム
ビーズ120ccで150分間磨砕した。 M4 このイオン交換樹脂は、溶液A中のDEV-1の代わりにDEV-
2を用いる以外は、試料M1と同じ方法で調製した。 M5 このイオン交換樹脂は、溶液A中のDEV-1の代わりにDEV-
3を用いる以外は、試料M1と同じ方法で調製した。 M6 このイオン交換樹脂は、溶液A中のDEV-1の代わりにDEV-
4を用いる以外は、試料M1と同じ方法で調製した。 M7 アニオンブロックされた現像液DEV-5を、以下のように4
級アンモニウム樹脂と交換した。DowexR SBR (Cl-)Typi
cal Spherical Beads(強酸;スチレン−DVBコポリマ
ー;トリメチルベンジルアンモニウム活性基;総交換能
=3.1 meq/g)イオン交換樹脂を磨砕し、平均粒度0.7μm
である分散体を形成した。窒素を掃流した蒸留水38ml
に、亜硫酸ナトリウム0.4g及びDEV-5 2gを添加した。窒
素掃流した蒸留水50mlに、乾燥DowexR SBR (Cl-) 5gを
添加し、滑らかな分散体を形成した。DEV-5溶液を、樹
脂分散体に添加し、かつ48時間攪拌した。現像液樹脂の
検査(work-up)はM2と同じであった。 P1 望ましい粒度を伴うイオン交換樹脂粒子の直接合成も用
いた。イオン交換樹脂粒子を、下記の方法で合成した。
スチレン85質量%及びジビニルベンゼン15質量%を含有
するコポリマー樹脂を懸濁重合法により合成した(McCaf
fery、Edward M.:Laboratory Preparation for Macrom
olecular Chemistry、McGraw-Hill社、1970年)。この反
応条件は、平均サイズ3μmの粒子の狭いサイズ分布を生
じた。このビーズを、硫酸で高温で9時間処理し、蒸留
水で完全に洗浄し、かつ乾燥した。スルホン化のレベル
は6 meq/gであった。水30mlに、亜硫酸ナトリウム0.48g
を添加し、その後窒素で20分間掃流した。掃流した溶液
に、サイズ3μmのスルホン化されたビーズ、及びDEV-1
8.5gを添加した。この分散体を4時間攪拌した。P1の単
離法は、M2と同じであった。
【0136】
【化4】
【0137】下記の2種の乳剤を調製した。 E1 臭化銀97%及び塩化銀3%の組成を伴うハロゲン化銀平板
状乳剤を、常法に従い調製した。得られた乳剤は、同等
の円直径0.6μm及び厚さ0.09μmを有した。この乳剤
は、青色光に対して分光増感され、かつ最適性能のため
に化学増感された。 E2 臭化銀97%及びヨウ化銀3%の組成を伴うハロゲン化銀平
板状乳剤を、常法に従い調製した。得られた乳剤は、同
等の円直径0.6μm及び厚さ0.09μmを有した。この乳剤
は、緑色光に対して分光増感され、かつ最適性能のため
に化学増感された。
【0138】下記のカプラー分散体を調製した。 C1 カプラーCOUP-1及びトリクレシルリン酸を質量比1:0.5
で含有する油を主成分としたカプラー分散体を、常法に
より調製した。
【0139】
【化5】
【0140】下記のカブリ防止剤を調製した。 F1 1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールのボールミル分
散体を、ジルコニアビーズ及びTriton X-200E界面活性
剤を使用し、水性スラリーとして調製した。 F2 1-フェニル-5-メルカプトテトラゾールの銀塩を、ゼラ
チン懸濁液中の従来の方法で沈殿した。
【0141】下記の不感光性銀塩を調製した。 S1 3-アミノ-5-ベンジルメルカプト-1,2,3-トリアゾールの
銀塩を、ゼラチン懸濁液により沈殿した。実施例2 イオン交換された現像液を含有するカラーフォトサーモ
グラフィー式組成物 透明なフィルム支持体上に被覆されたフォトサーモグラ
フィー式組成物は、ゼラチン60.9mg/dm2、マゼンタ形成
カプラーC1 6.46mg/dm2、放射線不感受性銀塩6.46mg/dm
2、ハロゲン化銀乳剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド
10.8mg/dm2、トリクロロ酢酸グアニジン21.5mg/dm2、及
びイオン交換樹脂現像液P1 10.8mg/dm2を含有した。
【0142】このコーティング要素を、0-4ニュートラ
ル濃度工程タブレットを通じて白色光に露光し、引き続
き加熱したプレートに10秒間130℃で接触し熱処理し
た。マゼンタ色素の像様の濃度シグナルが認められた。
様々なフィルム処理温度で得られた最高緑 Status M濃
度は、表Iに示した。 表I 乾式物理的現像実験2の最高濃度
【0143】
【表1】
【0144】透明なフィルム支持体上に被覆された第二
のフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラチン60.9mg
/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/dm2、ハロゲン
化銀乳剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド10.8mg/d
m2、トリクロロ酢酸グアニジン21.5 mg/dm2、イオン交
換樹脂現像液P1 10.8mg/dm2を含有した。この組成物
は、放射線不感受性銀塩S1は含有しなかった。
【0145】このコーティング要素を、0-4ニュートラ
ル濃度工程タブレットを通じて白色光に露光し、引き続
き加熱したプレートに10秒間170℃で接触し熱処理し
た。マゼンタ色素の像様の濃度シグナルが認められた。
様々なフィルム処理温度で得られた最高緑 Status M濃
度は、表IIに示した。濃度は、この乾式化学現像配合物
を、先に説明した乾式物理現像配合物と比べ、非常に低
かった。 表II 乾式化学現像実験2の最高濃度
【0146】
【表2】
【0147】実施例3 改善された画像識別を伴うカラーフォトサーモグラフィ
ー式組成物 これらの説明において、DPDは、感光性ハロゲン化銀
が、可視光の検出のために使用され及びその現像可能な
潜像へ処理し、かつ不感光性銀塩がコーティング現像酸
化剤として利用されるような、「環式物理現像」を表し
ている。DCDは、ハロゲン化銀粒子が可視光の検出に使
用され及びこれを現像可能な潜像へと処理し、かつ更に
コーティング現像酸化剤としても作用するような、「環
式化学現像」を表している。 DPDコーティング要素3-1の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、放射線不感受性銀塩S16.46mg/dm2、ハロゲン化銀乳
剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド10.8mg/dm2、トリ
クロロ酢酸グアニジン21.5mg/dm2、カブリ防止剤F1 3.2
3mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像液P1 10.8mg/dm2を含
有した。 DPDコーティング要素3-2の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、放射線不感受性銀塩S16.46mg/dm2、ハロゲン化銀乳
剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド10.8mg/dm2、トリ
クロロ酢酸グアニジン21.5mg/dm2、カブリ防止剤F2 3.2
3mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像液P1 10.8mg/dm2を含
有した。 DPDコーティング要素3-3の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、放射線不感受性銀塩S16.46mg/dm2、ハロゲン化銀乳
剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド10.8mg/dm2、カブ
リ防止剤F1 3.23mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像液P1
10.8mg/dm2を含有した。 DPDコーティング要素3-4の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、放射線不感受性銀塩S16.46mg/dm2、ハロゲン化銀乳
剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリド10.8mg/dm2、カブ
リ防止剤F2 3.23mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像液P1
10.8mg/dm2を含有した。 DPDコーティング要素3-5の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、ハロゲン化銀乳剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリ
ド16.1mg/dm2、トリクロロ酢酸グアニジン3.23mg/dm2
カブリ防止剤F1 3.23mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像
液P1 10.8mg/dm2を含有した。 DPDコーティング要素3-6の調製:透明なフィルム支持体
上を被覆したフォトサーモグラフィー式組成物は、ゼラ
チン60.9mg/dm2、マゼンタ形成カプラーC1 6.46mg/d
m2、ハロゲン化銀乳剤E1 6.46mg/dm2、サリチルアニリ
ド16.1mg/dm2、トリクロロ酢酸グアニジン32.3mg/dm2
カブリ防止剤F2 3.23mg/dm2、及びイオン交換樹脂現像
液P1 10.8mg/dm2を含有した。 コーティング乳剤3-1から3-6の評価:コーティング乳剤
3-1から3-6を、0-4ニュートラル濃度工程タブレットを
通じて白色光に露光し、引き続き加熱したプレートに接
触し熱処理した。マゼンタ色素の濃度シグナルが認めら
れた。様々なフィルム処理温度で得られた最低及び最高
緑 Status M濃度は、表IIIに示した。コーティング配合
物は、これらのイオン交換樹脂現像剤を使用する場合に
重要であることは明らかであった。 表III コーティング要素3-1から3-6の最低及び最高濃度
【0148】
【表3】
【0149】実施例4 改善された現像液溶解度を伴うカラー写真組成物 感光層に包埋されたイオン交換現像液を含有するコーテ
ィングのセットを下記のように調製し、露光しかつフィ
ルム処理した。コーティングは、コーティング1m2当た
り下記を含有した:ハロゲン化銀乳剤E2由来の銀0.54
g、マゼンタ色素-形成カプラーC1 0.32g、表IVに記され
たイオン交換現像液給源からの現像液0.27g、及び脱イ
オン処理したゼラチン4.04g。得られるコーティング
は、0-4ニュートラル濃度工程タブレット及びWratten 9
(登録商標)フィルタを通じて、1秒間5500K光源に露光
した。
【0150】コーティングセットは、蒸留水の予備浴で
5分間処理し、その後60°Fの0.5M炭酸ナトリウム溶液に
30秒間含浸し、定着、洗浄、乾燥した。写真性能は、表
IVに示した。写真スピードは、Dminから濃度が0.6 log
E高い露光に対する点からの平均勾配20%であるような
露光と定義した。現像液を溶液Aを用いて添加した以外
は同じ様式で調製したDEV-1コーティングの比較も含ん
だ。このコーティングは、イオン交換粒子を含まなかっ
た。この蒸留水への予備浸漬実験を用いて、イオン交換
ポリマーがアクチベーター溶液中の浸漬前の現像液の拡
散を適切に制限していることを明らかにした。予備浸漬
浴のpHが低いことはハロゲン化銀現像にとって好ましく
ないので、可動性の現像液種は、露光されたハロゲン化
銀乳剤粒子を現像することなく、コーティングから洗い
流した。引き続きのアクチベーター溶液中への浸漬は、
残留する現像液からの画像形成をもたらした。表IVの結
果は、溶液A給源を使用する予備浸漬の比較コーティン
グ(イオン交換ポリマーを含まない)が、コーティングか
らの現像液のほぼ完全な喪失につながったことを示して
いる。結果的に、その後のアクチベーター溶液による処
理時には極めてかすかな画像のみが認められた。対照的
に、イオン交換現像液給源を含有するコーティングの写
真性能は、予備浸漬処理による影響を実質的に受けなか
った。これらの結果は、望ましくないハロゲン化銀フィ
ルムに混入された現像液種の拡散を制限するためには、
イオン交換ポリマーが不要であることを明らかに示して
いる。 表IV 実施例4写真結果
【0151】
【表4】
【0152】実施例5 貯蔵寿命が改善されたカラー写真組成物 本実施例は、イオン交換現像液給源を感光層に包埋した
場合に、写真性能及び貯蔵寿命の改善が得られたことを
明らかにしている。Amberlite IR120+イオン交換樹脂試
料を、現像主薬DEV-2、DEV-3、及びDEV-4にM1と同じ方
法で添加した。これらは調製物M4からM6であった。コー
ティングは、コーティング1m2当たり下記を含有した:
ハロゲン化銀乳剤E2由来の銀0.54g、マゼンタ色素-形成
カプラーC1 0.32g、表IVに記されたイオン交換現像液給
源からの現像液0.27g、及び脱イオン処理したゼラチン
4.04g。得られるコーティングは、0-4ニュートラル濃度
工程タブレット及びWratten 9(登録商標)フィルタを
通じて、1秒間5500K光源に露光した。フィルム処理は、
60°Fの0.5M炭酸ナトリウム溶液に30秒間含浸し、定
着、洗浄、乾燥した。写真性能は、表Vに示した。写真
速度は、Dminから濃度が0.6 log E高い露光に対する点
からの平均勾配20%であるような露光と定義した。
【0153】比較コーティングは、現像剤をイオン交換
樹脂を含有する以外の溶液を用いて添加した以外は同じ
様式で調製した。コーティングは前述のように露光しか
つフィルム処理した。第二のコーティングセットは、露
光及びフィルム処理の前に120°F及び50%RHで4週間イ
ンキュベーションした。写真性能は表Vに示した。%識
別は、インキュベーションしたコーティング及び新たに
処理したコーティングのDmax及びDminの間の比として計
算した。表Vの結果は、イオン交換現像液樹脂が、イオ
ン交換樹脂を含有しない比較コーティングと比較して、
同様またはより優れた新たな画像識別、及びスピードを
提供することを示した。インキュベーションした比較コ
ーティングでは、画像は認められなかった。最大95%の
最初の画像が、カラー現像液の安定化のために、イオン
交換樹脂を使用した場合に保持された。 表V 実施例5写真結果
【0154】
【表5】
【0155】実施例6 ブロックした現像液を含有するカラーフォトサーモグラ
フィー式組成物 本実施例は、感光層に包埋されたアニオンイオン交換樹
脂粒子を用いて、ブロッされた現像液の安定性を明らか
にしている。アニオンブロックされた現像液DEV-5は、
調製物M7に示したように4級アンモニウム樹脂と交換し
た。コーティングは、コーティング1m2当たり下記を含
有した:ハロゲン化銀乳剤E2由来の銀0.54g、マゼンタ
色素-形成カプラーC1 0.32g、樹脂M7からのDEV-5 0.55
g、0.004mM硝酸、及び脱イオン処理したゼラチン3.96
g。コーティングは実施例4に記したように露光した。コ
ーティングを、遊離の現像剤を生成するために、160℃
で20秒間加熱するか、あるいは実施例4に記したように
処理した。マゼンタ着色したネガ像が認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォトサーモグラフィー式要素の走査
により得られた画像をフィルム処理及び可視化する装置
のブロック図を示している。
【図2】本発明の現像されたカラー要素の走査からの画
像支承シグナルの電気信号処理のブロック該略図を示し
ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 7/407 G03C 7/407 7/46 7/46 (72)発明者 リン エム.アービング アメリカ合衆国,ニューヨーク 14625, ロチェスター,ペンフィールド ロード 1062 (72)発明者 ジョン エム.ノーナン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14618, ロチェスター,トレイルウッド サークル 8 Fターム(参考) 2H016 BA00 BD00 2H023 CD06 2H123 AB00 AB03 AB23 AB28 BA00 BA14 BB00 BB02 BB39 CB00 CB03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも1種の熱処理可能
    な像形成層を含む熱処理可能な像形成要素であって、こ
    こで該像形成要素が更にイオン交換マトリックスにイオ
    ン結合した少なくとも1種の還元剤も含む、要素。
  2. 【請求項2】 フォトサーモグラフィー式要素である、
    請求項1記載の像形成要素。
  3. 【請求項3】 前記イオン交換マトリックスが、屈折率
    1.4〜1.7を有する、請求項1記載の像形成要素。
  4. 【請求項4】 前記イオン交換マトリックスが、有機合
    成樹脂である、請求項1記載の像形成要素。
  5. 【請求項5】 前記イオン交換マトリックスが、カチオ
    ン性イオン交換樹脂である、請求項4記載の像形成要
    素。
  6. 【請求項6】 前記イオン交換マトリックスが、アニオ
    ン性イオン交換樹脂である、請求項4記載の像形成要
    素。
  7. 【請求項7】 前記還元剤が、現像剤、カラー現像剤、
    ブロックされた現像剤、ブロックされたカラー現像剤又
    は電子伝達剤である、請求項1記載の像形成要素。
  8. 【請求項8】 前記イオン交換マトリックスにイオン結
    合した還元剤が、像形成層内にある、請求項1記載の像
    形成要素。
  9. 【請求項9】 前記イオン交換マトリックスが、直径で
    平均粒度10μm未満の粒子を有する、請求項1記載の像
    形成要素。
  10. 【請求項10】 要素を50℃以上の温度に像様加熱する
    ことを含む、請求項1記載の像形成要素の現像法。
JP2001176914A 2000-06-13 2001-06-12 像形成要素及びその現像法 Pending JP2002040589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/593086 2000-06-13
US09/593,086 US6379876B1 (en) 2000-06-13 2000-06-13 Thermally processable imaging element comprising an ion exchanged reducing agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040589A true JP2002040589A (ja) 2002-02-06

Family

ID=24373319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176914A Pending JP2002040589A (ja) 2000-06-13 2001-06-12 像形成要素及びその現像法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6379876B1 (ja)
EP (1) EP1164420A3 (ja)
JP (1) JP2002040589A (ja)
CN (1) CN1332391A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6464412B1 (en) * 2000-05-15 2002-10-15 Eastman Kodak Company Apparatus and method for radiant thermal film development
JP2004004439A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料
US7169544B2 (en) * 2005-04-21 2007-01-30 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing thermal solvents
US8011771B2 (en) 2008-02-11 2011-09-06 Wazana Brothers International, Inc. Remanufactured inkjet printer cartridge, system and process
SG192958A1 (en) 2011-02-28 2013-09-30 Midori Renewables Inc Polymeric acid catalysts and uses thereof
CN102504061B (zh) * 2011-10-14 2013-10-30 淮海工学院 超级螯合离子交换树脂
US9238845B2 (en) 2012-08-24 2016-01-19 Midori Usa, Inc. Methods of producing sugars from biomass feedstocks
US9421783B2 (en) 2013-02-12 2016-08-23 Clover Technologies Group, Llc Electronic patch for refurbishing a used print cartridge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB342599I5 (ja) 1965-06-07
US4060418A (en) 1976-02-13 1977-11-29 Gaf Corporation Phenoxy carbonyl derivatives of a paraphenylenediamine color developer and their use in an image-receiving sheet for color diffusion transfer
JPS5814671B2 (ja) 1977-05-02 1983-03-22 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真感光材料
DE3145288A1 (de) 1981-11-14 1983-05-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Entwicklerhaltiges fotografisches aufzeichnungsmaterial
US5019492A (en) 1989-04-26 1991-05-28 Eastman Kodak Company Photographic element and process comprising a blocked photographically useful compound
JP2939672B2 (ja) * 1991-08-21 1999-08-25 コニカ株式会社 熱現像感光材料
JPH07261305A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Konica Corp ハロゲン化銀写真要素及びその処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6379876B1 (en) 2002-04-30
EP1164420A2 (en) 2001-12-19
CN1332391A (zh) 2002-01-23
EP1164420A3 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003167307A (ja) フォトサーモグラフィーハロゲン化銀感光性要素
JP2004503818A (ja) フェノール系熱溶媒を含むカラーフォトサーモグラフィー要素
US6379876B1 (en) Thermally processable imaging element comprising an ion exchanged reducing agent
US6372421B1 (en) Photothermographic imaging element having improved contrast and methods of image formation
JP2001337410A (ja) 保護された写真に有用な化合物を含む画像形成要素
US6261757B1 (en) Photographic element comprising an ion exchanged reducing agent
JP2001235846A (ja) 保護された写真に有用な化合物を含有する画像形成要素
US6521384B2 (en) Silver-halide-containing photothermographic element for improved scanning
JP2001222094A (ja) 画像形成要素及び画像形成方法
US6506546B1 (en) Imaging element containing a blocked photographically useful compound
JP2001242605A (ja) 画像形成要素及び画像形成方法
JP2003167310A (ja) 酸化的反応性がより低いシェルを含んでなるフォトサーモグラフィー用システムのためのコア/シェル型銀供与体
US6280913B1 (en) Photographic element comprising an ion exchanged photographically useful compound
JP2001201830A (ja) 保護された写真に有用な化合物を含有する画像形成要素
US6316173B1 (en) Sheet comprising an ion exchanges reducing agent and methods of processing photographic elements in the presence of said sheet
JP2002014448A (ja) 画像要素
US6638695B2 (en) Method and material for photographic processing
JP2002006439A (ja) 保護された写真に有用な化合物を含む画像形成要素
JP2003167311A (ja) 酸化的反応性がより高いシェルを含んでなるフォトサーモグラフィー用システムのためのコア/シェル型銀供与体
US20050064351A1 (en) Silver-halide-containing photothermographic element for improved latitude
US6645704B1 (en) Annealing of color photothermographic imaging elements for improved stability
JP2002031873A (ja) カラー写真フィルムの処理方法
US6749977B1 (en) Imaging element containing a polymeric heteroaromatic blocked developer
JP2002006438A (ja) 保護された写真に有用な化合物を含む画像形成要素
JP2003066569A (ja) 感光性カラー写真要素及びその処理方法