JP2002037735A - Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane - Google Patents

Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane

Info

Publication number
JP2002037735A
JP2002037735A JP2001129657A JP2001129657A JP2002037735A JP 2002037735 A JP2002037735 A JP 2002037735A JP 2001129657 A JP2001129657 A JP 2001129657A JP 2001129657 A JP2001129657 A JP 2001129657A JP 2002037735 A JP2002037735 A JP 2002037735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
caffeine
aminoalkanesulfonic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129657A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Matsushima
弘明 松嶋
Shigetoshi Okumura
重年 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001129657A priority Critical patent/JP2002037735A/en
Publication of JP2002037735A publication Critical patent/JP2002037735A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the stabilities of caffeines and a composition (e.g. an aqueous liquid preparation) containing the caffeines. SOLUTION: An aminoalkanesulfonic acid (e.g. taurine) or a derivative thereof is formulated with a compound (caffeines) represented by formula (1) (wherein, R1, R2 and R3 are each hydrogen atom or an alkyl group) or a salt thereof to prevent the deactivation or precipitation of the caffeines or the salt thereof and to stabilize an aqueous composition. The aqueous composition is useful as a composition to be applied to a mucous membrane, e.g. an aqueous preparation (e.g. a nasal drop, an eye lotion or an eye wash) to be applied to ocular- mucous membrane or nasal mucous membrane.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カフェイン類及び
それを含む組成物(水性組成物など)の安定化方法およ
び安定化された粘膜適用組成物(粘膜適用製剤)に関す
る。
The present invention relates to a method for stabilizing caffeine and a composition containing the same (aqueous composition and the like) and a stabilized composition for mucosal application (mucosal preparation).

【0002】[0002]

【従来の技術】カフェインは、中枢神経興奮作用があ
り、眠気を改善できるため、医薬品、食品組成物などに
広く配合されている。例えば、点眼剤にカフェインを添
加することが知られている(特開平7−228532号
公報など)。
2. Description of the Related Art Caffeine has a central nervous system stimulating effect and can improve drowsiness. Therefore, caffeine is widely used in pharmaceuticals and food compositions. For example, it is known to add caffeine to eye drops (Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-228532).

【0003】水に対するカフェインの溶解度は、温度8
0℃では15重量%以上であるが、室温(15〜20℃
程度)では約2重量%であり(MERCK INDEX 第13
版)、温度によってカフェインの溶解性が大きく変化す
る。さらに、共存する物質によってもカフェインの溶解
度が影響を受ける。そのため、カフェインを含む水溶液
では、雰囲気温度による溶解度の低下に伴い、カフェイ
ン水和物の針状結晶が析出する。このように、カフェイ
ンを含有する液剤では、室温での安定性のみならず、低
温での安定性に配慮する必要がある。
[0003] The solubility of caffeine in water has a temperature of 8
At 0 ° C, it is 15% by weight or more, but at room temperature (15-20 ° C).
About 2% by weight (MERCK INDEX No. 13)
Plate), the solubility of caffeine varies greatly with temperature. In addition, coexisting substances also affect the solubility of caffeine. Therefore, in an aqueous solution containing caffeine, acicular crystals of caffeine hydrate are precipitated as the solubility decreases due to the ambient temperature. As described above, in the liquid preparation containing caffeine, it is necessary to consider not only the stability at room temperature but also the stability at low temperature.

【0004】そこで、カフェインの溶解度が、温度変化
だけでなく、液剤中に共存する塩類の濃度によっても変
化することを利用して、塩類の濃度を下げることにより
カフェインの析出を抑制することが可能である。しか
し、局所投与、特に点眼液などの液剤において、涙液と
浸透圧が異なると、眼に刺激や痛みが生じるため、塩類
の濃度によりカフェインの溶解性を制御することは実質
的に制約を伴う。
[0004] Therefore, taking advantage of the fact that the solubility of caffeine varies not only with temperature changes but also with the concentration of salts coexisting in a liquid preparation, it is necessary to suppress the precipitation of caffeine by lowering the concentration of salts. Is possible. However, in topical administration, especially in liquid preparations such as eye drops, if the osmotic pressure is different from that of tears, irritation and pain may occur in the eyes.Therefore, controlling the solubility of caffeine by the concentration of salts substantially restricts it. Accompany.

【0005】さらに、カフェインの溶解性を改善するた
めに、内服製剤において安息香酸ナトリウムカフェイン
が汎用されている。しかし、安息香酸ナトリウムカフェ
インは、粘膜に対する刺激が強いため、頭皮などの外皮
と異なり、特に敏感な眼粘膜や鼻粘膜に対して適用され
る点眼剤や点鼻剤といった製剤に使用する場合には使用
量が制限される。
[0005] Further, in order to improve the solubility of caffeine, sodium benzoate caffeine has been widely used in oral preparations. However, since sodium benzoate caffeine is strongly irritating to the mucous membrane, it is different from the outer skin such as the scalp, especially when used in formulations such as eye drops and nasal drops applied to sensitive ocular and nasal mucosa. Is limited in usage.

【0006】また、溶解補助剤を使用する方法も知られ
ている。例えば、パラベンを配合することによりカフェ
インの溶解性を改善できる。しかし、この方法では、カ
フェインの溶解を補助して低温での安定性を付与できる
反面、パラベンが強力な防腐剤であるため安全性にも配
慮して限定的に使用する必要がある。特に、粘膜に対し
て直接適用する製剤では、パラベンの強い刺激が問題と
なる。
[0006] A method using a solubilizer is also known. For example, the solubility of caffeine can be improved by blending paraben. However, in this method, although the stability at low temperature can be imparted by assisting the dissolution of caffeine, paraben is a strong preservative, so it must be used in a limited manner in consideration of safety. In particular, in the preparation applied directly to the mucous membrane, the strong irritation of paraben becomes a problem.

【0007】特開平9−48729号公報には、涙液に
近いpHにおいても塩酸テトラヒドロゾリンを安定化し
た点眼剤として、塩酸テトラヒドロゾリン及びタウリン
を配合し、pHが6.5〜7.7である点眼剤が開示さ
れている。特開平9−151128号公報には、ポリエ
チレン及びエチレン−酢酸ビニル共重合体から選択され
た樹脂を含有する容器にサルファー剤を含有する内容量
2ml以下の点眼剤において、緩衝剤またはタウリンを
含有させ、pHを7.8〜8.9とすることによりサル
ファー剤を安定に含有する点眼剤が開示されている。特
開昭62−190122号公報には、pH5〜6におい
てタウリンを必須成分として添加することにより、臭化
水素酸スコポラミンを安定化させた水溶液が開示されて
いる。さらに、特開昭56−75438号公報には、タ
ウリンを添加することによりシアノコバラミン水溶液を
安定化する方法が開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-48729 discloses an ophthalmic solution in which tetrahydrozoline hydrochloride and taurine are blended as eye drops stabilizing tetrahydrozoline hydrochloride even at a pH close to tears, and the pH is 6.5 to 7.7. An agent is disclosed. Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-151128 discloses that a container containing a resin selected from polyethylene and an ethylene-vinyl acetate copolymer contains a buffer agent or taurine in an ophthalmic solution having a content of 2 ml or less containing a sulfur agent. An ophthalmic solution stably containing a sulfur agent by adjusting the pH to 7.8 to 8.9 is disclosed. JP-A-62-190122 discloses an aqueous solution in which scopolamine hydrobromide is stabilized by adding taurine as an essential component at pH 5 to 6. Further, JP-A-56-75438 discloses a method for stabilizing an aqueous cyanocobalamin solution by adding taurine.

【0008】前記タウリン(アミノエチルスルホン酸)
はアミノ酸の一種であり、細胞付活作用を有することが
知られている。しかし、これらの文献には、点眼剤など
の安定化について、カフェイン類とアミノエチルスルホ
ン酸との役割について開示されていない。
The above-mentioned taurine (aminoethylsulfonic acid)
Is a kind of amino acid and is known to have a cell activating effect. However, these documents do not disclose the role of caffeines and aminoethylsulfonic acid in stabilizing eye drops and the like.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、カフェイン類及びカフェイン類を含む組成物を安定
化できる方法を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a method for stabilizing caffeine and a composition containing caffeine.

【0010】本発明の他の目的は、カフェイン類が安定
化され、かつ粘膜に対する刺激を抑制できる組成物(点
眼薬などの粘膜適用組成物(又は製剤)、粘膜適用水性
組成物など)を提供することにある。
[0010] Another object of the present invention is to provide a composition (or a composition (or formulation) for mucosal application such as eye drops, an aqueous composition for mucosal application, etc.) that can stabilize caffeine and suppress irritation to mucous membranes. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を達成するため鋭意検討した結果、アミノエチルスルホ
ン酸との組合せにより、カフェイン類及びカフェイン類
を含む組成物を安定化できることを見いだし、本発明を
完成した。
Means for Solving the Problems The inventors of the present invention have made intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that caffeine and a composition containing caffeine can be stabilized by combination with aminoethylsulfonic acid. And completed the present invention.

【0012】すなわち、本発明の方法では、アミノアル
カンスルホン酸又はその誘導体を配合することにより、
下記式(1)で表される化合物又はその薬学上許容され
る塩を安定化させる。
That is, in the method of the present invention, aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof is blended,
The compound represented by the following formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is stabilized.

【0013】[0013]

【化2】 Embedded image

【0014】(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異
なっていてもよく、それぞれ、水素原子又は置換されて
いてもよいアルキル基を示す) アミノアルカンスルホン酸には、アミノC1-4アルカン
スルホン酸などが含まれ、式(1)で表される化合物に
は、カフェイン、テオフィリン、ジプロフィリン、テオ
ブロミン、プロキシフィリン、ペントキシフィリンなど
が含まれる。前記組成物は、水性溶液であってもよい。
(Wherein, R 1 , R 2 and R 3 may be the same or different and each represent a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group). The compounds represented by the formula (1) include 1-4 alkanesulfonic acids and the like, and the compounds represented by the formula (1) include caffeine, theophylline, diprofylline, theobromine, proxylphyrin, pentoxifylline and the like. The composition may be an aqueous solution.

【0015】本発明の組成物は、アミノアルカンスルホ
ン酸又はその誘導体を、前記式(1)で表される化合物
又はその薬学上許容される塩に対する安定化剤として含
有する。さらに、本発明の組成物(製剤又は医薬組成
物)は、前記式(1)で表される化合物又はその薬学上
許容される塩と、アミノアルカンスルホン酸又はその薬
学上許容される塩とを含有している。また、前記組成物
は、他の成分(例えば、充血除去剤、抗ヒスタミン剤、
抗アレルギー剤、抗菌剤、サルファ剤、溶解補助剤、粘
稠剤、キレート剤、安定化剤など)などを含んでいても
よい。このような組成物は、前記化合物(1)又はその
塩を安定化できるとともに粘膜に対する刺激がなく、刺
激に対して敏感な粘膜に適用される粘膜適用組成物(粘
膜適用医薬製剤)として有用である。この組成物は、点
眼薬、洗眼薬、点鼻薬などとして有用である。アミノア
ルカンスルホン酸又はその誘導体の含有量は、アミノア
ルカンスルホン酸換算で、例えば、全体に対して0.0
01〜10重量%(又は(W/V)%)程度であっても
よい。前記式(1)の化合物に対するアミノアルカンス
ルホン酸又はその誘導体の割合は、安定化するための有
効量以上であればよく、例えば、アミノアルカンスルホ
ン酸換算で、式(1)で表される化合物100重量部に
対して、0.01〜5000重量部程度である。
The composition of the present invention contains an aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof as a stabilizer for the compound represented by the above formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Further, the composition (formulation or pharmaceutical composition) of the present invention comprises a compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an aminoalkanesulfonic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Contains. In addition, the composition contains other components (for example, a decongestant, an antihistamine,
Antiallergic agents, antibacterial agents, sulfa agents, solubilizers, thickeners, chelating agents, stabilizers, etc.). Such a composition can stabilize the compound (1) or a salt thereof, has no irritation to the mucous membrane, and is useful as a mucosal composition (mucosal pharmaceutical preparation) applied to mucous membranes sensitive to irritation. is there. This composition is useful as eye drops, eyewashes, nasal drops and the like. The content of aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof is, for example, 0.0
It may be about 01 to 10% by weight (or (W / V)%). The ratio of the aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof to the compound of the formula (1) may be an effective amount or more for stabilization. For example, the compound represented by the formula (1) in terms of aminoalkanesulfonic acid It is about 0.01 to 5000 parts by weight based on 100 parts by weight.

【0016】なお、本明細書において、前記「組成物」
「医薬組成物」「製剤」「粘膜適用製剤」を単に「組成
物」又は「製剤」という場合がある。
In the present specification, the term "composition"
“Pharmaceutical composition”, “formulation”, and “mucosal preparation” may be simply referred to as “composition” or “formulation”.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明では、前記式(1)で表さ
れる化合物又はその薬学上許容できる塩(以下、単にカ
フェイン類という場合がある)と、アミノアルカンスル
ホン酸又はその誘導体(以下、単にアミノアルカンスル
ホン酸類という場合がある)とを組み合わせることによ
り、前記式(1)で表される化合物又はその塩を安定化
させる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the present invention, a compound represented by the above formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof (hereinafter may be simply referred to as caffeine) and an aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof ( In the following, the compound represented by the formula (1) or a salt thereof is stabilized by combining the compound with aminoalkanesulfonic acids.

【0018】前記式(1)において、アルキル基として
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、t−ブチル基などのC1-6アルキル基
(特にC1-4アルキル基)が例示できる。好ましいアル
キル基には、メチル基およびエチル基が含まれる。
In the above formula (1), examples of the alkyl group include C 1-6 alkyl groups (particularly C 1-4 alkyl groups) such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl and t-butyl groups. it can. Preferred alkyl groups include a methyl group and an ethyl group.

【0019】これらのアルキル基は、置換基、例えば、
ハロゲン原子(塩素、臭素、フッ素原子など)、ヒドロ
キシル基、アルコキシ基(メトキシ、エトキシ、ブトキ
シ基などのC1-4アルコキシ基など)、アリールオキシ
基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基(C1-4
アルコキシ−カルボニル基など)、アリールオキシカル
ボニル基、アシル基(ホルミル、アセチル、プロピオニ
ル基などのC1-4アルキル−カルボニル基、ベンゾイル
基などのアリール−カルボニル基など)ニトロ基、アミ
ノ基、N−置換アミノ基(モノ又はジC1-4アルキルア
ミノ基など)、シアノ基などを有していてもよい。
These alkyl groups may be substituted, for example,
Halogen atom (chlorine, bromine, fluorine atom, etc.), hydroxyl group, alkoxy group (C 1-4 alkoxy group such as methoxy, ethoxy, butoxy group, etc.), aryloxy group, carboxyl group, alkoxycarbonyl group (C 1-4
An alkoxy-carbonyl group), an aryloxycarbonyl group, an acyl group (a C 1-4 alkyl-carbonyl group such as formyl, acetyl, propionyl group, an aryl-carbonyl group such as benzoyl group), a nitro group, an amino group, an N- group It may have a substituted amino group (such as a mono- or di-C 1-4 alkylamino group) and a cyano group.

【0020】前記化合物(1)は薬学上許容できる塩と
しても使用できる。薬理的に許容できる塩としては、例
えば、有機酸塩(例えば、酢酸塩、トリフルオロ酢酸
塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸
塩、メタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩な
ど)、無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩、リン酸塩など)、有機塩基との塩(トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ピリジ
ン、ピコリンなどの第三級アミンとの塩など)、無機塩
基との塩(アンモニウム塩、ナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウムなどのアル
カリ土類金属、アルミニウムなどとの塩)などが例示で
きる。
The compound (1) can also be used as a pharmaceutically acceptable salt. Pharmaceutically acceptable salts include, for example, organic acid salts (eg, acetate, trifluoroacetate, fumarate, maleate, tartrate, citrate, methanesulfonate, toluenesulfonate and the like) ), Inorganic acid salts (eg, hydrochloride, hydrobromide, sulfate, phosphate, etc.), salts with organic bases (such as tertiary amines such as trimethylamine, triethylamine, triethanolamine, pyridine, picoline and the like) And salts with inorganic bases (ammonium salts, alkali metals such as sodium and potassium, alkaline earth metals such as calcium and magnesium, and salts with aluminum and the like).

【0021】カフェイン類の具体例としては、キサンチ
ン誘導体、例えば、カフェイン、テオフィリン、オクス
トリフィリン、ダイフィリン、ジイソブチルアミノベン
ゾイルオキシプロピルテオフィリン、テオブロミン、ジ
プロフィリン、プロキシフィリン、ペントキシフィリン
などが挙げられる。これらの化合物は単独で又は二種以
上組み合わせて使用できる。前記キサンチン誘導体のう
ち、カフェイン、テオフィリン、テオブロミン(特に、
カフェイン)が好ましい。なお、カフェインには無水カ
フェインも含まれる。
Specific examples of caffeines include xanthine derivatives such as caffeine, theophylline, oxtriphylline, diphyllin, diisobutylaminobenzoyloxypropyl theophylline, theobromine, diprofylline, proxyphyllin, pentoxifylline and the like. These compounds can be used alone or in combination of two or more. Among the xanthine derivatives, caffeine, theophylline, theobromine (particularly,
Caffeine) is preferred. Caffeine also includes anhydrous caffeine.

【0022】なお、カフェイン類には、カフェイン類を
混合物の形態で使用される物質も包含される。例えば、
安息香酸ナトリウムとの混合物である安息香酸ナトリウ
ムカフェイン、カフェインとクエン酸との混合物である
クエン酸カフェインなどは、カフェインを含む混合物で
あるため、本質的にはカフェインと同じ作用を示す。ま
た、テオフィリンとエチレンジアミンとの混合物である
アミノフィリン、テオフィリンとアミノイソブタノール
との混合物であるブフィリンなども、テオフィリンを含
む混合物であるため、本質的にはテオフィリンと同じ作
用を示す。同様に、テオブロミンとサリチル酸塩との混
合物であるサリチル酸カルシウムテオブロミンやサリチ
ル酸ナトリウムテオブロミン、テオブロミンと酢酸ナト
リウムとの混合物である酢酸ナトリウムテオブロミンな
どもテオブロミンを含む混合物であるため、本質的には
テオブロミンと同じ作用を示す。すなわち、これらの混
合物は、本発明におけるカフェイン、テオフィリン、テ
オブロミンに包含される。
The caffeine includes substances used in the form of a mixture of caffeine. For example,
Sodium benzoate caffeine, a mixture with sodium benzoate, and caffeine citrate, a mixture of caffeine and citric acid, are mixtures containing caffeine, so they have essentially the same effect as caffeine. Show. In addition, aminophylline, which is a mixture of theophylline and ethylenediamine, and bufirin, which is a mixture of theophylline and aminoisobutanol, are also a mixture containing theophylline, and thus exhibit essentially the same action as theophylline. Similarly, calcium theobromate and sodium theobromine, which are a mixture of theobromine and salicylate, and sodium theobromine, which is a mixture of theobromine and sodium acetate, are also mixtures containing theobromine, and therefore have essentially the same action as theobromine. Is shown. That is, these mixtures are included in caffeine, theophylline, and theobromine in the present invention.

【0023】アミノアルカンスルホン酸としては、カフ
ェイン類を安定化できる限り特に制限されず、例えば、
アミノメタンスルホン酸、アミノエタンスルホン酸(又
はアミノエチルスルホン酸)、アミノプロパンスルホン
酸、アミノブタンスルホン酸、アミノペンタンスルホン
酸、アミノヘキサンスルホン酸などのアミノC1-10アル
カンスルホン酸などが例示できる。
The aminoalkanesulfonic acid is not particularly limited as long as caffeine can be stabilized.
Examples thereof include amino C 1-10 alkanesulfonic acids such as aminomethanesulfonic acid, aminoethanesulfonic acid (or aminoethylsulfonic acid), aminopropanesulfonic acid, aminobutanesulfonic acid, aminopentanesulfonic acid, and aminohexanesulfonic acid. .

【0024】アミノアルカンスルホン酸は、カフェイン
類の安定化の点でアミノアルカンスルホン酸と等価な誘
導体として使用してもよい。このような誘導体として
は、アミノアルカンスルホン酸の塩(特に薬理的に許容
される塩)[例えば、有機酸、無機酸(塩酸、臭化水素
酸、硫酸、リン酸など)、有機塩基、無機塩基(ナトリ
ウム、カリウムなどのアルカリ金属など)との塩]、ア
ミノアルカンスルホン酸から誘導される化合物[例え
ば、N−アシルアミノアルカンスルホン酸(N−アセチ
ルアミノエタンスルホン酸などのN−C1-4アシルアミ
ノエタンスルホン酸など)、N−アルキルアミノアルカ
ンスルホン酸(N−メチルアミノエチルスルホン酸など
のN−C1-4アルキルアミノ−C1-4アルカンスルホン酸
など)、N,N−ジアルキルアミノアルカンスルホン酸
(N,N−ジメチルアミノエチルスルホン酸などのN,
N−ジC1-4アルキルアミノ−C1-4アルカンスルホン酸
など)、アミノアルカンスルフィン酸(ハイポタウリン
などのアミノC1-4アルカンスルフィン酸など)、タウ
ロコール酸又はその塩(ナトリウム塩など)、タウロシ
アミンリン酸、タウロベタインなど]などが含まれる。
The aminoalkanesulfonic acid may be used as a derivative equivalent to the aminoalkanesulfonic acid in stabilizing caffeine. Examples of such derivatives include salts of aminoalkanesulfonic acids (particularly pharmacologically acceptable salts) [eg, organic acids, inorganic acids (hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, etc.), organic bases, inorganic bases, and the like. A salt with a base (such as an alkali metal such as sodium or potassium) or a compound derived from aminoalkanesulfonic acid [for example, N-acylaminoalkanesulfonic acid (for example, N-C 1 -such as N-acetylaminoethanesulfonic acid); 4 an acyl-aminoethanesulfonic acid), such as N-C 1-4 alkylamino -C 1-4 alkanesulfonic acids such as N- alkylamino alkanesulfonic acid (N- methylaminoethyl acid), N, N- dialkyl Aminoalkanesulfonic acid (N, N-dimethylaminoethylsulfonic acid and other N,
N-di C 1-4 alkylamino-C 1-4 alkanesulfonic acid, etc.), aminoalkanesulfinic acid (amino C 1-4 alkanesulfinic acid such as hypotaurine, etc.), taurocholic acid or a salt thereof (sodium salt, etc.) , Taurocyanine phosphate, taurobetaine, etc.].

【0025】これらの化合物又はその誘導体は単独で又
は二種以上組み合わせて使用できる。好ましいアミノア
ルカンスルホン酸は、アミノC1-4アルカンスルホン
酸、特にアミノエチルスルホン酸(タウリン)である。
These compounds or derivatives thereof can be used alone or in combination of two or more. Preferred aminoalkanesulfonic acids are amino C 1-4 alkanesulfonic acids, especially aminoethylsulfonic acid (taurine).

【0026】アミノアルカンスルホン酸類の使用量は、
カフェイン類の安定化に対して有効量以上であればよ
く、通常、少量であってもカフェイン類を有効に安定化
できる。そのため、アミノアルカンスルホン酸類の使用
量は、遊離の化合物(アミノアルカンスルホン酸)換算
で、カフェイン類100重量部に対して、0.01重量
部以上(例えば、0.01〜5000重量部)程度の範
囲から選択でき、好ましくは0.1重量部以上(例え
ば、0.3〜1000重量部)、さらに好ましくは1重
量部以上(例えば、1〜1000重量部)、特に10重
量部以上(例えば、10〜500重量部)程度であり、
通常、0.1〜5000重量部、好ましくは1〜300
0重量部(特に5〜1000重量部)程度である。
The amount of aminoalkanesulfonic acid used is as follows:
As long as it is an effective amount or more for stabilization of caffeine, caffeine can be effectively stabilized even in a small amount. Therefore, the amount of aminoalkanesulfonic acid used is 0.01 parts by weight or more (for example, 0.01 to 5000 parts by weight) based on 100 parts by weight of caffeine in terms of free compound (aminoalkanesulfonic acid). The amount can be selected from the range, preferably 0.1 part by weight or more (for example, 0.3 to 1000 parts by weight), more preferably 1 part by weight or more (for example, 1 to 1000 parts by weight), particularly 10 parts by weight or more ( For example, about 10 to 500 parts by weight),
Usually, 0.1 to 5000 parts by weight, preferably 1 to 300 parts by weight.
It is about 0 parts by weight (particularly 5 to 1000 parts by weight).

【0027】アミノアルカンスルホン酸類は、カフェイ
ン類に対する安定化剤(失活防止剤及び/又は析出防止
剤)として機能し、カフェイン類の失活を防止するだけ
でなく、カフェイン類の析出又は分離を確実に防止し、
カフェイン類を含む組成物を安定化する。すなわち、ア
ミノアルカンスルホン酸類は、安定化剤として機能し、
カフェイン類を含む組成物又は製剤にアミノアルカンス
ルホン酸類を添加すると、カフェイン類、およびカフェ
イン類を含む組成物を長期間にわたり確実に安定化でき
る。さらに、前記カフェイン類は、高い清涼感を有効に
付与できるだけでなく、粘膜に対する感応(粘膜刺激な
ど)を大きく改善(低減又は軽減)する。従って、本発
明の組成物は、カフェイン類を含んでいると共に、アミ
ノアルカンスルホン酸類を前記カフェイン類に対する安
定化剤として含んでいる。
The aminoalkanesulfonic acid functions as a stabilizer for caffeine (a deactivation inhibitor and / or a precipitation inhibitor), and not only prevents the deactivation of caffeine but also the precipitation of caffeine. Or to prevent separation,
Stabilizes compositions containing caffeine. That is, aminoalkanesulfonic acids function as a stabilizer,
When aminoalkanesulfonic acids are added to a composition or a preparation containing caffeine, the caffeine and the composition containing caffeine can be reliably stabilized for a long period of time. Furthermore, the caffeines not only can effectively impart a high refreshing feeling, but also greatly improve (reduce or reduce) the sensitivity to mucous membranes (such as mucous membrane irritation). Therefore, the composition of the present invention contains caffeine and aminoalkanesulfonic acid as a stabilizer for the caffeine.

【0028】本発明の組成物又は製剤は、式(1)で表
される化合物(キサンチン誘導体など)又はその薬学上
許容される塩と、アミノアルカンスルホン酸(アミノC
1-4アルカンスルホン酸など)又はその誘導体とを含有
しており、粘膜、特に刺激に対して敏感な粘膜(眼粘膜
や鼻粘膜など)に適用する組成物(粘膜適用組成物又は
製剤)として好適である。「粘膜」には、例えば、角膜
および結膜などの眼粘膜、鼻粘膜、歯茎、舌、口唇、口
腔粘膜、咽頭部粘膜、肛門部粘膜、直腸粘膜、外陰部粘
膜、膣粘膜などが含まれる。
The composition or preparation of the present invention comprises a compound represented by the formula (1) (a xanthine derivative or the like) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an aminoalkanesulfonic acid (amino C)
(1-4 alkanesulfonic acid, etc.) or a derivative thereof, as a composition (mucosal composition or preparation) to be applied to mucous membranes, especially mucous membranes sensitive to irritation (such as ocular mucosa and nasal mucosa) It is suitable. The “mucosa” includes, for example, ocular mucosa such as cornea and conjunctiva, nasal mucosa, gums, tongue, lips, oral mucosa, pharyngeal mucosa, anal mucosa, rectal mucosa, vulvar mucosa, vaginal mucosa and the like.

【0029】好ましい粘膜適用組成物には、眼用組成物
(点眼薬、洗眼薬、眼内灌流液、コンタクトレンズ用剤
など)、鼻用組成物、口腔用組成物などが含まれる。本
発明の組成物(又は製剤)は、特に、点鼻薬、点眼薬、
洗眼薬、コンタクトレンズ用剤などとして有用である。
Preferred compositions for mucosal application include ophthalmic compositions (eye drops, eyewashes, intraocular perfusates, agents for contact lenses, etc.), nasal compositions, oral compositions and the like. The composition (or preparation) of the present invention is particularly suitable for nasal drops, eye drops,
It is useful as an eyewash, a contact lens agent and the like.

【0030】本発明の組成物又は製剤の剤型は、通常、
水性製剤(又は水性組成物)である。水性製剤は、組成
物中に水性成分を含む限り、水性成分の割合は特に限定
されず、水性成分とともに油性成分を含む組成物、例え
ば、水性懸濁組成物(O/W型液剤,W/O液剤)、水
性粘稠組成物などであってもよい。また、溶液剤、懸濁
剤、乳剤、エキス剤、シロップ剤、クリーム剤、軟膏
剤、ローション剤などの液剤又は半固形剤などの形態で
用いてもよい。
[0030] The dosage form of the composition or preparation of the present invention is usually
It is an aqueous preparation (or an aqueous composition). The proportion of the aqueous component of the aqueous preparation is not particularly limited as long as the composition contains the aqueous component, and the composition contains an oil component together with the aqueous component, for example, an aqueous suspension composition (O / W type liquid, W / O solution), an aqueous viscous composition or the like. Further, they may be used in the form of solutions, suspensions, emulsions, extracts, syrups, creams, ointments, lotions and other liquids or semisolids.

【0031】本発明の組成物又は製剤において、前記カ
フェイン類の使用量は、遊離の化合物換算で、例えば、
組成物全体に対して、0.0001〜10(例えば、
0.001〜5)重量%(又は(W/V)%)、好まし
くは0.01〜3(例えば、0.1〜2)重量%(又は
(W/V)%)程度の範囲から選択できる。本発明で
は、組成物又は製剤中のカフェイン類の濃度が、カフェ
イン類が結晶化するような高濃度、例えば、前記使用量
が、0.4重量%(又は(W/V)%)以上[例えば、
0.4〜10重量%(又は(W/V)%)程度]、好ま
しくは0.5重量%(又は(W/V)%)以上[例え
ば、0.5〜10重量%(又は(W/V)%)程度]、
さらに好ましくは0.6重量%(又は(W/V)%)以
上[例えば、0.6〜10重量%(又は(W/V)%)
程度]、特に0.6〜5重量%程度であっても、カフェ
イン類を効率よく安定化できる。
In the composition or preparation of the present invention, the amount of the caffeine used may be, for example,
0.0001 to 10 (e.g.,
0.001 to 5)% by weight (or (W / V)%), preferably selected from the range of about 0.01 to 3 (for example, 0.1 to 2)% by weight (or (W / V)%). it can. In the present invention, the concentration of caffeine in the composition or the preparation is such a high concentration that caffeine is crystallized, for example, the amount used is 0.4% by weight (or (W / V)%). [For example,
About 0.4 to 10% by weight (or (W / V)%)], preferably 0.5% by weight (or (W / V)%) or more [for example, 0.5 to 10% by weight (or (W / V)%). / V)%)],
More preferably, it is 0.6% by weight (or (W / V)%) or more (for example, 0.6 to 10% by weight (or (W / V)%)).
Degree], particularly, about 0.6 to 5% by weight, caffeine can be efficiently stabilized.

【0032】さらに、アミノアルカンスルホン酸類の含
有量は、遊離の化合物(アミノアルカンスルホン酸)換
算で、組成物全体に対して、0.001〜10重量%
(又は(W/V)%)、好ましくは0.005〜5重量
%(又は(W/V)%)、さらに好ましくは0.01〜
2重量%(又は(W/V)%)、特に0.1〜1重量%
(又は(W/V)%)程度である。なお、前記カフェイ
ン類とアミノアルカンスルホン酸類との割合は、前記の
通りである。
Further, the content of the aminoalkanesulfonic acid is 0.001 to 10% by weight in terms of the free compound (aminoalkanesulfonic acid) based on the whole composition.
(Or (W / V)%), preferably 0.005 to 5% by weight (or (W / V)%), more preferably 0.01 to 5% by weight.
2% by weight (or (W / V)%), especially 0.1-1% by weight
(Or (W / V)%). The ratio between the caffeine and the aminoalkanesulfonic acid is as described above.

【0033】前記組成物又は製剤にさらに配合できる成
分(薬理活性又は生理活性成分)の種類は特に制限され
ず、製剤の用途および種類に応じて、種々の活性成分、
例えば、抗炎症薬成分、抗アレルギー薬成分、解熱鎮痛
薬成分、向精神薬成分、抗高血圧薬成分、利尿薬成分、
鎮咳薬成分、去痰薬成分、抗ぜんそく薬成分、健胃薬成
分、消化薬成分、潰瘍治療薬成分、貧血薬成分、収れん
薬成分、抗菌又は殺菌薬成分、抗腫瘍薬成分、ホルモン
類、タンパク又はペプチド類、ビタミン類、アミノ酸類
などが使用できる。
The types of components (pharmacologically active or physiologically active components) that can be further incorporated into the composition or preparation are not particularly limited, and various active ingredients may be selected depending on the use and type of the preparation.
For example, anti-inflammatory drug component, anti-allergic drug component, antipyretic analgesic component, psychotropic drug component, anti-hypertensive drug component, diuretic component,
Antitussive component, expectorant component, antiasthmatic component, stomachic component, digestive component, ulcer remedy component, anemia component, astringent component, antibacterial or bactericidal component, antitumor component, hormone, protein or Peptides, vitamins, amino acids and the like can be used.

【0034】本発明の組成物又は製剤において好適な成
分には、例えば、次のような成分が例示できる。
Suitable components in the composition or preparation of the present invention include, for example, the following components.

【0035】充血除去剤(血管収縮剤又は交感神経興奮
剤):α−アドレナリン作動薬、例えば、イミダゾリン
誘導体(ナファゾリン、テトラヒドロゾリンなど)、β
−フェニルエチルアミン誘導体(フェニレフリン、エピ
ネフリン、エフェドリン、メチルエフェドリンなど)及
びそれらの塩(例えば、塩酸ナファゾリン、硝酸ナファ
ゾリン、塩酸フェニレフリン、塩酸エピネフリン、塩酸
エフェドリン、塩酸メチルエフェドリン、塩酸テトラヒ
ドロゾリン、硝酸テトラヒドロゾリンなど)など
Decongestants (vasoconstrictors or sympathomimetics): α-adrenergic agonists, such as imidazoline derivatives (naphazoline, tetrahydrozoline, etc.), β
-Phenylethylamine derivatives (phenylephrine, epinephrine, ephedrine, methylephedrine, etc.) and their salts (eg, naphazoline hydrochloride, naphazoline nitrate, phenylephrine hydrochloride, epinephrine hydrochloride, ephedrine hydrochloride, methylephedrine hydrochloride, tetrahydrozoline hydrochloride, tetrahydrozoline nitrate, etc.)

【0036】眼筋調節成分:アセチルコリンと類似した
活性中心を有するコリンエステラーゼ阻害剤、例えば、
メチル硫酸ネオスチグミンなどの第4級アンモニウム化
合物など
Ocular muscle regulatory component: a cholinesterase inhibitor having an active center similar to acetylcholine, for example,
Quaternary ammonium compounds such as neostigmine methyl sulfate

【0037】消炎(又は抗炎)剤又は収れん剤:例え
ば、イプシロン−アミノカプロン酸、ベルベリン、アズ
レンスルホン酸、グリチルリチン酸、消炎酵素剤(リゾ
チームなど)、サリチル酸メチル、アラントイン、亜鉛
及びそれらの塩(塩化ベルベリン、硫酸ベルベリン、ア
ズレンスルホン酸ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリ
ウム、塩化リゾチーム、硫酸亜鉛、乳酸亜鉛)など
Anti-inflammatory (or anti-inflammatory) or astringent: For example, epsilon-aminocaproic acid, berberine, azulene sulfonic acid, glycyrrhizic acid, anti-inflammatory enzyme agents (such as lysozyme), methyl salicylate, allantoin, zinc and salts thereof (chloride Berberine, berberine sulfate, sodium azulene sulfonate, dipotassium glycyrrhizinate, lysozyme chloride, zinc sulfate, zinc lactate), etc.

【0038】なお、消炎(又は抗炎)剤としては、芳香
族性カルボン酸誘導体、例えば、アリールカルボン酸類
(イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、ス
プロフェン、インドメタシン、プラノプロフェン、メフ
ェナム酸、ジクロフェナック、ブロムフェナック、2−
ナフチル酢酸、2−ナフトキシ酢酸、サリチル酸な
ど)、及びピリドンカルボン酸類(ロメフロキサン、ノ
ルフロキサシン、オフロキサシン、エノキサシン、シプ
ロフロキサシン、トスフロキサシンなど)なども例示で
きる。
Examples of the anti-inflammatory (or anti-inflammatory) agent include aromatic carboxylic acid derivatives such as aryl carboxylic acids (ibuprofen, ketoprofen, naproxen, suprofen, indomethacin, planoprofen, mefenamic acid, diclofenac, bromfenac) , 2-
Examples thereof include naphthylacetic acid, 2-naphthoxyacetic acid, salicylic acid, and the like, and pyridonecarboxylic acids (such as lomefloxane, norfloxacin, ofloxacin, enoxacin, ciprofloxacin, and tosfloxacin).

【0039】抗ヒスタミン剤:例えば、クロルフェニラ
ミン、ジフェンヒドラミン、イプロヘプチン、ケトチフ
ェン、エメダスチン、クレマスチン、アゼラスチン、レ
ボカバスチン、オロバタジン及びそれらの塩(塩酸ジフ
ェンヒドラミン、塩酸イプロヘプチン、塩酸アゼラスチ
ン、塩酸レボカバスチン、塩酸オロバタジン、マレイン
酸クロルフェニラミン、フマル酸ケトチフェン、フマル
酸エメダスチン、フマル酸クレマスチンなど)など
Antihistamines: For example, chlorpheniramine, diphenhydramine, iproheptin, ketotifen, emedastine, clemastine, azelastine, levocabastine, olobatadine, and salts thereof (diphenhydramine hydrochloride, iproheptin hydrochloride, azelastine hydrochloride, levavaclosine hydrochloride, oleavaclosine hydrochloride, oleovaclosine hydrochloride, oleovaclosine hydrochloride, oleovaclosine hydrochloride Lamin, ketotifen fumarate, emedastine fumarate, clemastine fumarate)

【0040】抗アレルギー剤:例えば、クロモグリク
酸、アンレキサノクス、イブジラスト、スプラタスト、
ペミロラスト、トラニラスト及びそれらの塩(クロモグ
リク酸ナトリウム、トシル酸スプラタストなど)など
Antiallergic agents: for example, cromoglycic acid, amlexanox, ibudilast, suplatast,
Pemirolast, tranilast and their salts (such as sodium cromoglycate and suplatast tosilate)

【0041】抗菌剤又はサルファ剤:例えば、スルホン
アミド類[スルファメトキサゾール、スルフイソキサゾ
ール、又はそれらの塩(スルファメトキサゾールナトリ
ウム、スルフイソミジンナトリウムなど)など]、アク
リノール、第4級アンモニウム又はその塩[ベンザルコ
ニウム(塩化ベンザルコニウムなどのベンザルコニウム
塩など)、ベンゼトニウム(塩化ベンゼトニウム、臭化
ベンゼトニウムなどのベンゼトニウム塩など)、セチル
ピリジウム(塩化セチルピリジニウムなどのセチルピリ
ジウム塩など)など]、アルキルポリアミノエチルグリ
シン、オフロキサシン、及びノルフロキサシンなど
Antibacterial agents or sulfa drugs: for example, sulfonamides [sulfamethoxazole, sulfisoxazole, or salts thereof (sulfamethoxazole sodium, sulfisomidine sodium, etc.) and the like], acrinol, Quaternary ammonium or a salt thereof (benzalkonium (benzalkonium salt such as benzalkonium chloride, etc.), benzethonium (benzethonium salt such as benzethonium chloride, benzethonium bromide, etc.), cetylpyridium (cetyl such as cetylpyridinium chloride) Pyridium salt), alkylpolyaminoethylglycine, ofloxacin, norfloxacin, etc.

【0042】ビタミン類:例えば、ビタミンB2(又は
フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム)、ビタミ
ンB6(又は塩酸ピリドキシン)、ビタミンB12(又は
シアノコバラミン)、酢酸レチノール(ビタミンAアセ
テート)、パルミチン酸レチノール、酢酸トコフェロー
ル(ビタミンEアセテート)、酢酸d−α−トコフェロ
ール、パンテノール、パントテン酸ナトリウム、及びパ
ントテン酸カルシウムなど
Vitamins: For example, vitamin B 2 (or flavin adenine dinucleotide sodium), vitamin B 6 (or pyridoxine hydrochloride), vitamin B 12 (or cyanocobalamin), retinol acetate (vitamin A acetate), retinol palmitate, acetic acid Tocopherol (vitamin E acetate), d-α-tocopherol acetate, panthenol, sodium pantothenate, calcium pantothenate, etc.

【0043】アミノ酸類:例えば、L−アスパラギン酸
又はその塩(L−アスパラギン酸カリウム、L−アスパ
ラギン酸マグネシウム、及びL−アスパラギン酸カリウ
ム・マグネシウムなど)など
Amino acids: for example, L-aspartic acid or a salt thereof (potassium L-aspartate, magnesium L-aspartate, potassium magnesium L-aspartate, etc.), etc.

【0044】近視治療・予防剤:例えば、トロピカミ
ド、シクロペントレート、及びエンドセリンなど
Myopia treatment / prevention agents: for example, tropicamide, cyclopentolate, endothelin and the like

【0045】眼圧降下剤:例えば、ピロカルピン又はそ
の塩(塩酸ピロカルピンなど)、イソプロピルウノプロ
ストン、臭化ジスチグミン、カルバコマール、塩酸カル
テオロール、塩酸ベフノロール、マレイン酸チモロー
ル、塩酸ジピベフリン、ヨウ化エコチオパート、ジクロ
フェナミド、及びβ受容体遮断剤など
Ocular hypotensives: for example, pilocarpine or a salt thereof (such as pilocarpine hydrochloride), isopropyl unoprostone, distigmine bromide, carbacomal, carteolol hydrochloride, befnolol hydrochloride, timolol maleate, dipivefrin hydrochloride, ecothiopart iodide, diclofenamide , And β receptor blockers, etc.

【0046】糖類:例えば、単糖類(グルコースな
ど)、二糖類(トレハロース、ラクトース、フルクトー
スなど)、セルロース又はその誘導体(ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロースなど)又はそれらの塩、高分子糖類又
はそれらの塩(コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアル
ロン酸ナトリウムなど)、及び糖アルコール類(マンニ
トール、キシリトール、ソルビトールなど)など
Saccharides: For example, monosaccharides (eg, glucose), disaccharides (eg, trehalose, lactose, fructose), cellulose or its derivatives (eg, hydroxypropylmethylcellulose, methylcellulose, hydroxyethylcellulose) or salts thereof, high molecular weight saccharides or these Salts (such as sodium chondroitin sulfate and sodium hyaluronate) and sugar alcohols (such as mannitol, xylitol, and sorbitol)

【0047】その他の成分:ポリビニルアルコール、及
びポリビニルピロリドンなどさらに、用途に応じて必要
であれば、局所麻酔剤(オキシブプロカイン、リドカイ
ン、塩酸リドカインなど)、無痛化剤(塩酸プロカイン
など)などの種々の活性成分を用いてもよい。
Other components: polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, etc. Further, if necessary depending on the application, a local anesthetic (oxybuprocaine, lidocaine, lidocaine hydrochloride, etc.), a soothing agent (procaine hydrochloride, etc.), etc. Various active ingredients may be used.

【0048】通常、これらの成分のうち、下記群から選
択された少なくとも一種の成分又はそれらの薬学上許容
される塩が使用できる。
In general, among these components, at least one component selected from the following group or a pharmaceutically acceptable salt thereof can be used.

【0049】ナファゾリン,フェニレフリン,エピネフ
リン,エフェドリン,メチルエフェドリン,テトラヒド
ロゾリン,メチル硫酸ネオスチグミン,イプシロン−ア
ミノカプロン酸,ベルベリン,アズレンスルホン酸,グ
リチルリチン酸,リゾチーム,アラントイン,亜鉛,ク
ロルフェニラミン,ジフェンヒドラミン,イプロヘプチ
ン,ケトチフェン,エメダスチン,クレマスチン,アゼ
ラスチン,レボカバスチン,オロバタジン,クロモグリ
ク酸,アンレキサノクス,イブジラスト,スプラタス
ト,ペミロラスト,トラニラスト,スルファメトキサゾ
ール,スルフイソキサゾール,スルフイソミジン,アク
リノール,ベンゼトニウム,セチルピリジニウム,アル
キルポリアミノエチルグリシン,オフロキサシン,ノル
フロキサシン,フラビンアデニンジヌクレオチド,ピリ
ドキシン,シアノコバラミン,レチノール,トコフェロ
ール,パンテノール,パントテン酸,アスパラギン酸,
グルコース,コンドロイチン硫酸,ヒアルロン酸,及び
ポリビニルアルコールこれらの成分は単独で又は二種以
上組み合わせて使用できる。
Naphazoline, phenylephrine, epinephrine, ephedrine, methylephedrine, tetrahydrozoline, methylneostigmine sulfate, epsilon-aminocaproic acid, berberine, azulenesulfonic acid, glycyrrhizic acid, lysozyme, allantoin, zinc, chlorpheniramine, diphenhydramine, iproheptin Emedastine, clemastine, azelastine, levocabastine, olobatadine, cromoglycic acid, amlexanox, ibudilast, splatast, pemirolast, tranilast, sulfamethoxazole, sulfisoxazole, sulfisomidine, acrynol, benzethonium, cetylpyridinine, aminopolyxylethyl glyrosine , Norfloxacin, hula Down adenine dinucleotide, pyridoxine, cyanocobalamin, retinol, tocopherol, panthenol, pantothenic acid, aspartic acid,
Glucose, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, and polyvinyl alcohol These components can be used alone or in combination of two or more.

【0050】これらの成分の含有量は、製剤の種類、活
性成分の種類などに応じて選択でき、例えば、製剤全体
に対して、0.0001〜30重量%(又は(W/V)
%)、好ましくは0.001〜10重量%(又は(W/
V)%)、さらに好ましくは0.01〜10重量%(又
は(W/V)%)程度の範囲から選択できる。
The content of these components can be selected according to the type of preparation, the type of active ingredient, and the like. For example, 0.0001 to 30% by weight (or (W / V) based on the whole preparation)
%), Preferably 0.001 to 10% by weight (or (W /
V)%), more preferably in the range of about 0.01 to 10% by weight (or (W / V)%).

【0051】より具体的は、本発明において好適な水性
製剤(眼科用液剤又は鼻科用液剤)において、各成分の
含有量[単位:重量%(又は(W/V)%)]は、例え
ば、次の通りである。
More specifically, in the aqueous preparation (ophthalmic solution or nasal solution) suitable for the present invention, the content of each component [unit:% by weight (or (W / V)%)] is, for example, Is as follows.

【0052】充血除去剤(血管収縮剤又は交感神経興奮
剤):例えば、有効量(例えば0.0001)〜0.
5、好ましくは0.0005〜0.3、さらに好ましく
は0.001〜0.1程度
Decongestant (vasoconstrictor or sympathomimetic): For example, an effective amount (eg, 0.0001) to 0.
5, preferably about 0.0005 to 0.3, more preferably about 0.001 to 0.1

【0053】眼筋調節成分:例えば、有効量(例えば
0.0001)〜0.01、好ましくは0.0002〜
0.05、さらに好ましくは0.0003〜0.005
程度
Ocular muscle regulating component: for example, an effective amount (eg, 0.0001) to 0.01, preferably 0.0002 to
0.05, more preferably 0.0003 to 0.005
degree

【0054】消炎(又は抗炎)剤又は収れん剤:例え
ば、有効量(例えば0.001)〜10、好ましくは
0.005〜5、さらに好ましくは0.01〜3程度
Anti-inflammatory (or anti-inflammatory) or astringent: for example, an effective amount (eg, 0.001) to 10, preferably 0.005 to 5, more preferably 0.01 to 3

【0055】抗ヒスタミン剤:例えば、有効量(例えば
0.0001)〜0.1、好ましくは0.0005〜
0.07、さらに好ましくは0.001〜0.05程度
Antihistamines: for example, an effective amount (eg, 0.0001) to 0.1, preferably 0.0005 to
0.07, more preferably about 0.001 to 0.05

【0056】抗アレルギー剤:例えば、有効量(例えば
0.001)〜10、好ましくは0.005〜5、さら
に好ましくは0.01〜5程度
Antiallergic agent: for example, an effective amount (eg, 0.001) to 10, preferably 0.005 to 5, more preferably about 0.01 to 5

【0057】抗菌剤又はサルファ剤:例えば、有効量
(例えば0.001)〜10、好ましくは0.003〜
10、さらに好ましくは0.01〜10程度
Antibacterial agent or sulfa agent: for example, an effective amount (eg, 0.001) to 10, preferably 0.003 to
10, more preferably about 0.01 to 10

【0058】ビタミン類:例えば、有効量(例えば0.
0001)〜0.5、好ましくは0.0005〜0.
3、さらに好ましくは0.001〜0.1程度
Vitamin: For example, an effective amount (for example, 0.
0001) to 0.5, preferably 0.0005 to 0.5.
3, more preferably about 0.001 to 0.1

【0059】アミノ酸類:例えば、有効量(例えば0.
0001)〜5、好ましくは0.0005〜3、さらに
好ましくは0.001〜2程度
Amino acids: For example, an effective amount (eg,
0001) to 5, preferably about 0.0005 to 3, and more preferably about 0.001 to 2.

【0060】近視治療・予防剤:例えば、有効量(例え
ば0.001)〜5、好ましくは0.005〜3、さら
に好ましくは0.001〜1程度
Myopia treatment / prevention agent: for example, an effective amount (eg, 0.001) to 5, preferably 0.005 to 3, more preferably about 0.001 to 1.

【0061】眼圧降下剤:例えば、有効量(例えば0.
001)〜10、好ましくは0.001〜5、さらに好
ましくは0.001〜3程度
Ocular hypotensive agent: For example, an effective amount (eg,
001) to 10, preferably about 0.001 to 5, and more preferably about 0.001 to 3.

【0062】糖類[例えば、単糖類(グルコースな
ど)、二糖類(トレハロース、ラクトース、フルクトー
スなど)など]:例えば、0.0001〜5、好ましく
は0.001〜5、さらに好ましくは0.01〜2程度
Saccharides [eg, monosaccharides (eg, glucose), disaccharides (eg, trehalose, lactose, fructose, etc.)]: eg, 0.0001 to 5, preferably 0.001 to 5, more preferably 0.01 to 5 About 2

【0063】セルロース又はその誘導体(ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルエチルセルロースなど)又はそれらの塩:例
えば、0.001〜5、好ましくは0.001〜3、さ
らに好ましくは0.01〜1程度
Cellulose or a derivative thereof (hydroxypropylmethylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylethylcellulose and the like) or a salt thereof: for example, about 0.001 to 5, preferably about 0.001 to 3, and more preferably about 0.01 to 1.

【0064】高分子糖類又はそれらの塩(コンドロイチ
ン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウムなど):例
えば、0.0001〜2、好ましくは0.01〜2、さ
らに好ましくは0.01〜1程度
Polymeric saccharides or salts thereof (such as sodium chondroitin sulfate and sodium hyaluronate): for example, about 0.0001 to 2, preferably about 0.01 to 2, and more preferably about 0.01 to 1.

【0065】ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコ
ール:例えば、0.001〜10、好ましくは0.00
1〜5、さらに好ましくは0.01〜3程度。
Polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol: for example, 0.001 to 10, preferably 0.00
1-5, more preferably about 0.01-3.

【0066】本発明の組成物(又は製剤)は、製剤の種
類に応じた種々の基剤や添加剤を用いて調製できる。例
えば、水、植物油(オリーブ油、大豆油、ごま油、綿実
油など)、(ポリ)エチレングリコール、プロピレング
リコール、流動パラフィン、ワセリン、ロウ、マクロゴ
ール、セタノール、高級脂肪酸エステル、セルロース誘
導体、カルボキシビニルポリマー、ポリオキシエチレン
−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ガム類な
どを用いて調製できる。
The composition (or preparation) of the present invention can be prepared using various bases and additives according to the type of preparation. For example, water, vegetable oils (olive oil, soybean oil, sesame oil, cottonseed oil, etc.), (poly) ethylene glycol, propylene glycol, liquid paraffin, vaseline, wax, macrogol, cetanol, higher fatty acid esters, cellulose derivatives, carboxyvinyl polymer, poly It can be prepared using oxyethylene-polyoxypropylene block copolymers, gums and the like.

【0067】水性製剤(水性液剤など)などの組成物
は、溶解補助剤(又は乳化剤)、粘稠剤、キレート剤な
どを含有してもよい。
Compositions such as aqueous preparations (aqueous liquids and the like) may contain solubilizers (or emulsifiers), thickeners, chelating agents and the like.

【0068】溶解補助剤(又は乳化剤)としては、例え
ば、ポリオキシエチレン(POE)−ポリオキシプロピ
レン(POP)ブロックコポリマー(BASF Wyandotte C
oproration,プルロニック)、ポリソルベート、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ポリオキシエ
チレンソルビタンモノオレート)、ポリオキシエチレン
オキシステアリン酸トリグリセリド、ポリオキシエチレ
ンモノ高級脂肪酸エステル(ポリオキシエチレンモノス
テアレート)、ポリエチレングリコール、ポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油などのノニオン性界面活性剤などが
例示できる。さらに、必要であれば、カチオン性界面活
性剤(塩化ベンザルコニウムなどの第4級アンモニウム
塩、アルキレンジアミン(エチレンジアミンなど)に、
POEブロックとPOPブロックとで構成されたブロッ
ク鎖が付加したPOE−POPブロック置換アルキレン
ジアミン(BASF Wyandotte Coproration,テトロニッ
ク)など)、アニオン性界面活性剤(アルキルベンゼン
スルホン酸塩、アルキル硫酸塩など)や両性界面活性剤
(塩酸アルキルポリアミノエチルグリシンなど)を使用
してもよい。
As a solubilizing agent (or emulsifier), for example, polyoxyethylene (POE) -polyoxypropylene (POP) block copolymer (BASF Wyandotte C)
oproration), polysorbate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester (polyoxyethylene sorbitan monooleate), polyoxyethylene oxystearate triglyceride, polyoxyethylene mono higher fatty acid ester (polyoxyethylene monostearate), polyethylene glycol, poly Nonionic surfactants such as oxyethylene hydrogenated castor oil can be exemplified. Further, if necessary, a cationic surfactant (a quaternary ammonium salt such as benzalkonium chloride, an alkylenediamine (such as ethylenediamine))
POE-POP block-substituted alkylenediamines (eg, BASF Wyandotte Coproration, Tetronic) to which a block chain composed of a POE block and a POP block has been added, anionic surfactants (eg, alkylbenzene sulfonates, alkyl sulfates), and the like. An amphoteric surfactant (such as alkyl polyaminoethyl glycine hydrochloride) may be used.

【0069】粘稠剤には、例えば、ポリビニルアルコー
ル(完全又は部分ケン化物)、ポリビニルピロリドン
(K25,K30,K90など)、多糖類又はその誘導
体[セルロース誘導体(ヒドロキシエチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース(2208,290
6,2910など)、カルボキシメチルセルロースなど
のセルロース類、又はそれらの塩など)、アラビアゴム
末、コンドロイチン硫酸ナトリウム、トラガント末な
ど]、糖類(ブドウ糖、ソルビトール、デキストラン7
0など)、カルボキシビニルポリマー、マクロゴール4
000などが例示できる。前記ポリオキシエチレンブロ
ックとポリオキシプロピレンブロックとを含むブロック
コポリマー(BASF Wyandotte Coproration,プルロニッ
ク,テトロニックなど)も粘稠剤として使用できる。こ
れらの粘稠剤のうち、通常、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、セルロース誘導体(ヒドロキシエ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
又はそれらの塩)などが使用される。
Examples of the thickener include polyvinyl alcohol (completely or partially saponified), polyvinylpyrrolidone (K25, K30, K90, etc.), polysaccharides or derivatives thereof [cellulose derivatives (hydroxyethylcellulose,
Hydroxypropylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose (2208,290
6,2910), celluloses such as carboxymethylcellulose, or salts thereof), gum arabic powder, sodium chondroitin sulfate, powdered tragacanth, etc.), sugars (glucose, sorbitol, dextran 7).
0), carboxyvinyl polymer, macrogol 4
000 and the like. A block copolymer containing the polyoxyethylene block and the polyoxypropylene block (BASF Wyandotte Coproration, Pluronic, Tetronic, etc.) can also be used as a thickener. Among these thickeners, usually, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, cellulose derivatives (hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose,
Or salts thereof).

【0070】キレート剤としては、例えば、エチレンジ
アミン四酢酸塩、エデト酸又はその塩(エデト酸二ナト
リウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム
などのアルカリ金属塩、又はエデト酸カルシウムなどの
アルカリ土類金属塩)、ニトリロ三酢酸又はその塩、ヘ
キサメタリン酸ソーダ、クエン酸などが例示できる。
Examples of the chelating agent include ethylenediaminetetraacetate, edetic acid or a salt thereof (eg, an alkali metal salt such as disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate, or an alkaline earth such as calcium edetate). Metal salt), nitrilotriacetic acid or a salt thereof, sodium hexametaphosphate, citric acid and the like.

【0071】また、本発明の組成物は、種々の成分、無
機塩類、緩衝剤、等張化剤、保存剤又は防腐剤、安定化
剤、pH調整剤、清涼化剤、抗酸化剤、着色剤、着香剤
又は芳香剤などを含んでいてもよい。
The composition of the present invention comprises various components, inorganic salts, buffers, tonicity agents, preservatives or preservatives, stabilizers, pH adjusters, fresheners, antioxidants, coloring agents Agents, flavors or fragrances.

【0072】無機塩類としては、例えば、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、炭酸ナトリウム、乾燥炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、塩化カルシウム、硫酸マグネ
シウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウ
ム、リン酸二水素カリウム、チオ硫酸ナトリウムなどが
例示できる。なお、これらの無機塩類は緩衝剤成分や等
張化剤成分として使用される場合がある。
Examples of the inorganic salts include sodium chloride, potassium chloride, sodium carbonate, dried sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, calcium chloride, magnesium sulfate, sodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, Examples thereof include sodium thiosulfate. In addition, these inorganic salts may be used as a buffer component or a tonicity component.

【0073】緩衝剤としては、例えば、リン酸緩衝剤、
ホウ酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、酒石酸緩
衝剤、酢酸緩衝剤、及びアミノ酸(イプシロンアミノカ
プロン酸、アスパラギン酸塩など)などが例示できる。
なかでも、刺激軽減効果がより有効に発現するリン酸塩
緩衝剤、ホウ酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤
(特に、ホウ酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、クエン酸緩衝
剤)が好ましい。
Examples of the buffer include a phosphate buffer,
Examples thereof include a borate buffer, a carbonate buffer, a citrate buffer, a tartrate buffer, an acetate buffer, and an amino acid (epsilon aminocaproic acid, aspartate and the like).
Among them, phosphate buffers, borate buffers, carbonate buffers, and citrate buffers (particularly, borate buffers, phosphate buffers, and citrate buffers) that more effectively exhibit a stimulus-reducing effect are available. preferable.

【0074】等張化剤としては、例えば、糖類(ソルビ
トール、グルコース、マンニトールなど)、多価アルコ
ール類(グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコールなど)、及び無機塩類(塩化ナトリウ
ム、塩化カリウムなど)などが例示できる。
Examples of the tonicity agent include sugars (sorbitol, glucose, mannitol, etc.), polyhydric alcohols (glycerin, polyethylene glycol, propylene glycol, etc.), and inorganic salts (sodium chloride, potassium chloride, etc.). Can be illustrated.

【0075】保存剤又は防腐剤としては、例えば、第4
級アンモニウム又はその塩(塩化ベンザルコニウム、塩
化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウムなど)、パ
ラオキシ安息香酸エステル(パラオキシ安息香酸メチ
ル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プ
ロピル、パラオキシ安息香酸ブチルなど)、ベンジルア
ルコール、フェネチルアルコール、ソルビン酸又はその
塩(カリウム塩など)、アルキルポリアミノエチルグリ
シン、チメロサール、クロロブタノール、デヒドロ酢酸
ナトリウム、硫酸ポリミキシンB、ポリクォード、ポリ
ヘキサメチレンビグアニド、及びクロルヘキシジンなど
が例示できる。
As the preservative or preservative, for example,
Quaternary ammonium or a salt thereof (benzalkonium chloride, benzethonium chloride, cetylpyridinium chloride, etc.), paraoxybenzoic acid ester (methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, etc.), benzyl alcohol, Examples include phenethyl alcohol, sorbic acid or a salt thereof (such as a potassium salt), alkyl polyaminoethyl glycine, thimerosal, chlorobutanol, sodium dehydroacetate, polymyxin B sulfate, polyquad, polyhexamethylene biguanide, and chlorhexidine.

【0076】安定化剤としては、エデト酸塩(エデト酸
ナトリウムなど)、エチレンジアミン四酢酸塩などが例
示できる。
Examples of the stabilizer include edetates (such as sodium edetate) and ethylenediaminetetraacetate.

【0077】pH調整剤としては、塩基(水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、
炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸塩又は炭酸水素
塩など)、酸(酢酸、クエン酸などの有機酸、塩酸、リ
ン酸などの無機酸)、及びホウ砂などが例示できる。
As the pH adjusting agent, bases (hydroxides of alkali metals such as sodium hydroxide and potassium hydroxide,
Examples thereof include alkali metal carbonates or hydrogen carbonates such as sodium carbonate and the like, acids (organic acids such as acetic acid and citric acid, and inorganic acids such as hydrochloric acid and phosphoric acid), and borax.

【0078】清涼化剤としては、例えば、l−メントー
ル、d−メントール、dl−メントール、d−カンフ
ル、dl−カンフル、d−ボルネオール、dl−ボルネ
オール、ゲラニオールなどのテルペン化合物;ユーカリ
油、ベルガモット油、ウイキョウ油、ハッカ油、ローズ
油、クールミントなどの精油成分などが例示できる。
Examples of the cooling agent include terpene compounds such as l-menthol, d-menthol, dl-menthol, d-camphor, dl-camphor, d-borneol, dl-borneol, and geraniol; eucalyptus oil, bergamot oil And essential oil components such as fennel oil, peppermint oil, rose oil and cool mint.

【0079】本発明において、水性液剤(特に、粘膜適
用液剤、例えば、点眼薬などの眼用液剤、点鼻薬、コン
タクトレンズ用剤など)のpHは、刺激の観点から、通
常、4〜9(例えば、4.6〜7.6)、好ましくは5
〜7、さらに好ましくは5.5〜7程度である。浸透圧
は、通常、150〜450mOsm程度であり、生理食
塩水に対する浸透圧比は、通常、0.6〜1.6、好ま
しくは0.7〜1.5、特に0.8〜1.2程度であ
る。
In the present invention, the pH of an aqueous solution (particularly, a solution for mucosal application, for example, an ophthalmic solution such as an eye drop, a nasal drop, or a contact lens agent) is usually 4 to 9 (from the viewpoint of irritation). For example, 4.6 to 7.6), preferably 5
To 7, more preferably about 5.5 to 7. The osmotic pressure is usually about 150 to 450 mOsm, and the osmotic pressure ratio to physiological saline is usually 0.6 to 1.6, preferably 0.7 to 1.5, particularly about 0.8 to 1.2. It is.

【0080】本発明の組成物は、前記カフェイン類、ア
ミノアルカンスルホン酸類、前記基剤および添加剤を用
いて慣用の方法により製造できる。例えば、水性液剤
は、蒸留水および添加剤を用いて前記カフェイン類およ
びアミノアルカンスルホン酸類を溶解又は懸濁させ、所
定の浸透圧に調整し、濾過滅菌処理することにより調製
できる。
The composition of the present invention can be produced by a conventional method using the above-mentioned caffeines, aminoalkanesulfonic acids, the above-mentioned bases and additives. For example, the aqueous liquid preparation can be prepared by dissolving or suspending the caffeine and aminoalkanesulfonic acid using distilled water and additives, adjusting the osmotic pressure to a predetermined value, and sterilizing by filtration.

【0081】本発明の組成物の用法および用量は、製剤
の種類や形態、患者の症状、年齢などに応じて選択でき
る。例えば、眼用水性液剤(点眼薬など)の用法および
用量は、通常、1日当たり1〜6回程度であり、一回の
滴数は1〜3滴程度である。また、眼軟膏剤は、通常、
1日当たり1〜3回程度、結膜嚢内に適量で塗布でき
る。
The usage and dosage of the composition of the present invention can be selected according to the type and form of the preparation, the condition and age of the patient. For example, the usage and dosage of an aqueous ophthalmic solution (such as eye drops) are usually about 1 to 6 times per day, and the number of drops per time is about 1 to 3 drops. In addition, eye ointments are usually
An appropriate amount can be applied to the conjunctival sac about 1 to 3 times a day.

【0082】[0082]

【発明の効果】本発明では、前記カフェイン類とアミノ
アルカンスルホン酸類とを組み合わせているので、析出
や分離を防止し、カフェイン類を安定化できる。また、
本発明の組成物(又は製剤)は、粘膜に対する刺激がな
く安全である。そのため、粘膜適用組成物(眼粘膜、鼻
粘膜などの粘膜に対して適用される水性製剤など)とし
て有用である。
According to the present invention, since the caffeine and the aminoalkanesulfonic acid are combined, precipitation and separation can be prevented, and the caffeine can be stabilized. Also,
The composition (or preparation) of the present invention is safe without irritation to mucous membranes. Therefore, it is useful as a mucosal composition (aqueous preparation applied to mucous membranes such as ocular mucosa and nasal mucosa).

【0083】[0083]

【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
The present invention will be described below in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.

【0084】実施例1〜6及び比較例1(2重量%カフ
ェイン水溶液) 無水カフェインを生理食塩水(日本薬局方)に溶解し、
2重量%のカフェイン水溶液を調製した。このカフェイ
ン水溶液に、アミノエチルスルホン酸を添加し、アミノ
エチルスルホン酸含有量0.01〜2重量%の水溶液を
調製した(実施例1〜6)。また、対照として、アミノ
エチルスルホン酸を添加することなく、2重量%のカフ
ェイン水溶液を用いた(比較例1)。
Examples 1 to 6 and Comparative Example 1 (2% by weight caffeine aqueous solution) Anhydrous caffeine was dissolved in physiological saline (Japanese Pharmacopoeia),
A 2% by weight aqueous solution of caffeine was prepared. Aminoethylsulfonic acid was added to this aqueous caffeine solution to prepare an aqueous solution having an aminoethylsulfonic acid content of 0.01 to 2% by weight (Examples 1 to 6). As a control, a 2% by weight aqueous solution of caffeine was used without adding aminoethylsulfonic acid (Comparative Example 1).

【0085】得られた水溶液について、室温で2時間以
上に亘り均一溶液の状態が持続することを確認した後、
温度4℃に設定した冷蔵庫内に1時間放置し、析出物の
生成の有無を観察した。その結果、比較例1の試験液で
はカフェインの析出が認められたのに対して、アミノエ
チルスルホン酸を0.01〜2重量%含む試験液では、
カフェインの析出がなく透明な溶液状態を維持し、安定
であった。結果を表1に示す。
After confirming that the obtained aqueous solution maintained a uniform solution state for 2 hours or more at room temperature,
It was left in a refrigerator set at a temperature of 4 ° C. for 1 hour, and the presence or absence of formation of a precipitate was observed. As a result, caffeine precipitation was observed in the test solution of Comparative Example 1, while the test solution containing 0.01 to 2% by weight of aminoethylsulfonic acid was
There was no precipitation of caffeine, and the solution remained stable and was stable. Table 1 shows the results.

【0086】[0086]

【表1】 [Table 1]

【0087】実施例7〜13及び比較例2(1重量%カ
フェイン水溶液) 無水カフェインを生理食塩水(日本薬局方)に溶解し、
1重量%のカフェイン水溶液を調製した。このカフェイ
ン水溶液に、アミノエチルスルホン酸を添加し、アミノ
エチルスルホン酸含有量0.003〜2重量%の水溶液
を調製した(実施例7〜13)。また、対照として、ア
ミノエチルスルホン酸を添加することなく、1重量%の
カフェイン水溶液を用いた(比較例2)。
Examples 7 to 13 and Comparative Example 2 (1% by weight caffeine aqueous solution) Anhydrous caffeine was dissolved in physiological saline (Japanese Pharmacopoeia).
A 1% by weight aqueous solution of caffeine was prepared. Aminoethylsulfonic acid was added to this aqueous caffeine solution to prepare an aqueous solution having an aminoethylsulfonic acid content of 0.003 to 2% by weight (Examples 7 to 13). As a control, a 1% by weight aqueous solution of caffeine was used without adding aminoethylsulfonic acid (Comparative Example 2).

【0088】得られた水溶液について、室温で2時間以
上に亘り均一溶液の状態が持続することを確認した後、
温度4℃に設定した冷蔵庫内に1時間放置し、析出物の
生成の有無を観察した。その結果、比較例2の試験液で
はカフェインの析出が認められたのに対して、アミノエ
チルスルホン酸を0.003〜2重量%含む試験液で
は、カフェインの析出がなく透明な溶液状態を維持し、
安定であった。結果を表2に示す。
After confirming that the obtained aqueous solution maintained a uniform solution state for 2 hours or more at room temperature,
It was left in a refrigerator set at a temperature of 4 ° C. for 1 hour, and the presence or absence of formation of a precipitate was observed. As a result, caffeine was precipitated in the test solution of Comparative Example 2, whereas in the test solution containing 0.003 to 2% by weight of aminoethylsulfonic acid, a clear solution state without caffeine was precipitated. Maintain
It was stable. Table 2 shows the results.

【0089】[0089]

【表2】 [Table 2]

【0090】表1及び表2から明らかなように、カフェ
インにアミノエチルスルホン酸を添加することにより、
カフェインの析出又は分離を有効に抑制できる。
As is clear from Tables 1 and 2, by adding aminoethylsulfonic acid to caffeine,
Precipitation or separation of caffeine can be effectively suppressed.

【0091】実施例14〜27及び比較例3〜13 表3および表4に示す割合で各成分を用い、蒸留水で全
量1Lに調整し、pH4.6〜7.6の水溶液を調製し
た。温度4℃に設定した冷蔵庫内に1時間放置し、析出
物の生成の有無を観察した。その結果、アミノエチルス
ルホン酸を含まない試験液(比較例3〜13)ではカフ
ェインの析出が認められた。これに対して、アミノエチ
ルスルホン酸を含む試験液(実施例14〜27)では、
カフェインの析出がなく透明な溶液状態を維持してお
り、カフェインの安定化にアミノエチルスルホン酸が有
効であることが分かった。結果を表3および表4に示
す。
Examples 14 to 27 and Comparative Examples 3 to 13 Using the components shown in Tables 3 and 4, the total volume was adjusted to 1 L with distilled water to prepare aqueous solutions having a pH of 4.6 to 7.6. It was left in a refrigerator set at a temperature of 4 ° C. for 1 hour, and the presence or absence of formation of a precipitate was observed. As a result, precipitation of caffeine was observed in the test solutions containing no aminoethylsulfonic acid (Comparative Examples 3 to 13). On the other hand, in the test solution containing aminoethylsulfonic acid (Examples 14 to 27),
A clear solution state was maintained without the precipitation of caffeine, indicating that aminoethylsulfonic acid was effective in stabilizing caffeine. The results are shown in Tables 3 and 4.

【0092】[0092]

【表3】 [Table 3]

【0093】[0093]

【表4】 [Table 4]

【0094】製剤例1〜18では、それぞれ下記の成分
を用いて、慣用の方法により無菌製剤を調製し、製剤を
得た。得られた各製剤のpHも併せて下記に示す。
In Formulation Examples 1 to 18, aseptic preparations were prepared by conventional methods using the following components to obtain preparations. The pH of each obtained formulation is also shown below.

【0095】 製剤例1(点眼薬) 無水カフェイン 0.6g アミノエチルスルホン酸 1.0g 塩酸ピリドキシン 0.1g ホウ酸 0.1g 塩化ナトリウム 0.6g 1N水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.5)Formulation Example 1 (Eye drops) Caffeine anhydrous 0.6 g Aminoethylsulfonic acid 1.0 g Pyridoxine hydrochloride 0.1 g Boric acid 0.1 g Sodium chloride 0.6 g 1 N sodium hydroxide Appropriate amount Sterile purified water Appropriate amount 100 mL ( pH 6.5)

【0096】 製剤例2(点眼薬) 無水カフェイン 1.0 g アミノエチルスルホン酸 1.0 g メチル硫酸ネオスチグミン 0.005g 塩酸ナファゾリン 0.001g 塩化ナトリウム 0.7 g 1N水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH5.5)Formulation Example 2 (eye drops) Anhydrous caffeine 1.0 g Aminoethylsulfonic acid 1.0 g Neostigmine methyl sulfate 0.005 g Naphazoline hydrochloride 0.001 g Sodium chloride 0.7 g 1N Sodium hydroxide Appropriate amount Sterilized purified water qs Total 100mL (pH5.5)

【0097】 製剤例3(点眼薬) 無水カフェイン 2.0 g アミノエチルスルホン酸 1.0 g グリチルリチン酸二カリウム 0.25g マレイン酸クロルフェニラミン 0.03g 濃グリセリン 3 ml 1N水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.0)Formulation Example 3 (Eye drops) Anhydrous caffeine 2.0 g Aminoethylsulfonic acid 1.0 g Dipotassium glycyrrhizinate 0.25 g Chlorpheniramine maleate 0.03 g Concentrated glycerin 3 mL 1N sodium hydroxide Appropriate sterilization Purified water qs 100mL (pH 6.0)

【0098】 製剤例4(点鼻薬) 無水カフェイン 1.5 g アミノエチルスルホン酸 1.0 g サリチル酸メチル 0.03g マレイン酸クロルフェニラミン 0.3 g dl−塩酸メチルエフェドリン 0.3 g ポリソルベート80 0.2 g 塩化ベンザルコニウム 0.01g 塩化ナトリウム 0.6 g 1N水酸化ナトリウム 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.5)Formulation Example 4 (nasal drops) anhydrous caffeine 1.5 g aminoethylsulfonic acid 1.0 g methyl salicylate 0.03 g chlorpheniramine maleate 0.3 g dl-methylephedrine hydrochloride 0.3 g polysorbate 80 0.2 g benzalkonium chloride 0.01 g sodium chloride 0.6 g 1N sodium hydroxide qs sterile purified water qs total 100mL (pH 6.5)

【0099】 製剤例5(人工涙液型点眼薬) 無水カフェイン 0.05g アミノエチルスルホン酸 1.0 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.5 g エデト酸ナトリウム 0.05g ソルビン酸カリウム 0.1 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.2)Formulation Example 5 (artificial tear-type eye drops) anhydrous caffeine 0.05 g aminoethylsulfonic acid 1.0 g sodium chloride 0.5 g potassium chloride 0.1 g boric acid 0.5 g sodium edetate 0 0.05g Potassium sorbate 0.1g pH adjuster qs sterile purified water qs 100ml (pH 7.2)

【0100】 製剤例6(人工涙液型点眼薬) 無水カフェイン 0.1 g アミノエチルスルホン酸 0.5 g l−メントール 0.01g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 1.0 g エデト酸ナトリウム 0.05g ソルビン酸カリウム 0.1 g ポリソルベート80 0.1 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.5)Formulation Example 6 (artificial tear-type eye drops) Anhydrous caffeine 0.1 g aminoethylsulfonic acid 0.5 g l-menthol 0.01 g sodium chloride 0.5 g potassium chloride 0.1 g boric acid 1 0.0 g sodium edetate 0.05 g potassium sorbate 0.1 g polysorbate 80 0.1 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 6.5)

【0101】 製剤例7(コンタクトレンズ用消毒剤) 無水カフェイン 0.3 g ポリヘキサメチレンビグアニド 0.0001g アミノエチルスルホン酸 1.0 g 塩化ナトリウム 0.5 g ホウ酸 0.5 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g ポロクサマー407 0.1 g エデト酸ナトリウム 0.05 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.0)Formulation Example 7 (Disinfectant for contact lenses) Anhydrous caffeine 0.3 g polyhexamethylene biguanide 0.0001 g aminoethyl sulfonic acid 1.0 g sodium chloride 0.5 g boric acid 0.5 g hydroxyethyl cellulose 0 0.1 g Poloxamer 407 0.1 g Sodium edetate 0.05 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 6.0)

【0102】 製剤例8(コンタクトレンズ用消毒剤) 無水カフェイン 1.0 g l−メントール 0.005 g ポリヘキサメチレンビグアニド 0.0001g アミノエチルスルホン酸 0.5 g 塩化ナトリウム 0.5 g ホウ酸 1.0 g ヒドロキシエチルセルロース 0.1 g ポロクサマー407 0.1 g エデト酸ナトリウム 0.05 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.0)Formulation Example 8 (Disinfectant for contact lenses) Anhydrous caffeine 1.0 g l-menthol 0.005 g polyhexamethylene biguanide 0.0001 g aminoethylsulfonic acid 0.5 g sodium chloride 0.5 g boric acid 1.0 g Hydroxyethylcellulose 0.1 g Poloxamer 407 0.1 g Sodium edetate 0.05 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 7.0)

【0103】 製剤例9(コンタクトレンズ用洗浄消毒保存剤) 無水カフェイン 0.1 g ポリヘキサメチレンビグアニド 0.0001g アミノエチルスルホン酸 1.0 g 塩化ナトリウム 0.5 g ホウ酸 0.5 g ポリビニルピロリドン 2.0 g ポロクサマー407 0.1 g エデト酸ナトリウム 0.005 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.8)Formulation Example 9 (Cleaning and disinfecting preservative for contact lenses) Anhydrous caffeine 0.1 g polyhexamethylene biguanide 0.0001 g aminoethylsulfonic acid 1.0 g sodium chloride 0.5 g boric acid 0.5 g polyvinyl Pyrrolidone 2.0 g Poloxamer 407 0.1 g Sodium edetate 0.005 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 6.8)

【0104】 製剤例10(コンタクトレンズ用洗浄消毒保存剤) 無水カフェイン 0.1 g l−メントール 0.001 g ポリヘキサメチレンビグアニド 0.0001g アミノエチルスルホン酸 0.5 g 塩化ナトリウム 0.5 g ホウ酸 1.0 g ポリビニルピロリドン 2.0 g ポロクサマー407 0.1 g エデト酸ナトリウム 0.005 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.3)Formulation Example 10 (Cleaning and disinfecting preservative for contact lenses) Anhydrous caffeine 0.1 g l-menthol 0.001 g polyhexamethylene biguanide 0.0001 g aminoethylsulfonic acid 0.5 g sodium chloride 0.5 g Boric acid 1.0 g polyvinylpyrrolidone 2.0 g poloxamer 407 0.1 g sodium edetate 0.005 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 7.3)

【0105】 製剤例11(洗眼薬) グリチルリチン酸2カリウム 0.025g マレイン酸クロルフェニラミン 0.003g 塩酸ピリドキシン 0.010g 酢酸トコフェロール 0.005g L−アスパラギン酸カリウム 0.100g アミノエチルスルホン酸 0.100g コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.050g ホウ酸 1.700g ホウ砂 0.100g 無水カフェイン 0.2 g クロロブタノール 0.010g 塩化ベンザルコニウム 0.005g ポリソルベート80 0.05 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.8)Formulation Example 11 (eyewash) Dipotassium glycyrrhizinate 0.025 g Chlorpheniramine maleate 0.003 g Pyridoxine hydrochloride 0.010 g Tocopherol acetate 0.005 g Potassium L-aspartate 0.100 g Aminoethyl sulfonic acid 0.100 g Sodium chondroitin sulfate 0.050 g Boric acid 1.700 g Borax 0.100 g Anhydrous caffeine 0.2 g Chlorobutanol 0.010 g Benzalkonium chloride 0.005 g Polysorbate 80 0.05 g pH adjuster Appropriate amount Sterilized purified water Appropriate amount 100 mL (pH 6.8)

【0106】 製剤例12(洗眼薬) グリチルリチン酸2カリウム 0.025g 塩酸ピリドキシン 0.010g 酢酸トコフェロール 0.005g L−アスパラギン酸カリウム 0.100g アミノエチルスルホン酸 0.100g コンドロイチン硫酸ナトリウム 0.050g ホウ酸 1.550g ホウ砂 0.300g 無水カフェイン 0.2 g l−メントール 0.003g dl−カンフル 0.003g ユーカリ油 0.005g ベルガモット油 0.002g アルキルポリアミノエチルグリシン液 0.050g (10W/W%) ポリソルベート80 0.05 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.0)Formulation Example 12 (eyewash) Dipotassium glycyrrhizinate 0.025 g Pyridoxine hydrochloride 0.010 g Tocopherol acetate 0.005 g Potassium L-aspartate 0.100 g Aminoethylsulfonic acid 0.100 g Sodium chondroitin sulfate 0.050 g Boric acid 1.550 g Borax 0.300 g Anhydrous caffeine 0.2 g 1-menthol 0.003 g dl-Camphor 0.003 g Eucalyptus oil 0.005 g Bergamot oil 0.002 g Alkyl polyaminoethyl glycine solution 0.050 g (10 W / W% ) Polysorbate 80 0.05 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 7.0)

【0107】 製剤例13(点眼薬) 無水カフェイン 0.075g 塩酸ナファゾリン 0.003g アラントイン 0.060g アミノエチルスルホン酸 2.0 g 塩化ナトリウム 0.7 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.3 g エデト酸ナトリウム 0.05 g ポロクサマー407 0.100g ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 g イプシロン−アミノカプロン酸 0.750g 塩化ベンザルコニウム 0.005g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.0)Formulation Example 13 (eye drops) Anhydrous caffeine 0.075 g naphazoline hydrochloride 0.003 g allantoin 0.060 g aminoethylsulfonic acid 2.0 g sodium chloride 0.7 g potassium chloride 0.1 g boric acid 0.3 g Sodium edetate 0.05 g Poloxamer 407 0.100 g Sodium hyaluronate 0.05 g Epsilon-aminocaproic acid 0.750 g Benzalkonium chloride 0.005 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 6.0)

【0108】 製剤例14(点眼薬) 無水カフェイン 0.075g 塩酸ナファゾリン 0.003g アラントイン 0.060g アミノエチルスルホン酸 0.5 g l−メントール 0.003g d−ボルネオール 0.001g 塩化ナトリウム 0.7 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.5 g エデト酸ナトリウム 0.05 g ポリソルベート80 0.100g ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 g イプシロン−アミノカプロン酸 0.750g アルキルポリアミノエチルグリシン液 0.050g (10W/W%) pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.4)Formulation Example 14 (eye drops) Anhydrous caffeine 0.075 g naphazoline hydrochloride 0.003 g allantoin 0.060 g aminoethylsulfonic acid 0.5 g l-menthol 0.003 g d-borneol 0.001 g sodium chloride 0.7 g Potassium chloride 0.1 g Boric acid 0.5 g Sodium edetate 0.05 g Polysorbate 80 0.100 g Sodium hyaluronate 0.05 g Epsilon-aminocaproic acid 0.750 g Alkyl polyaminoethyl glycine solution 0.050 g (10 W / W%) pH adjuster qs sterile purified water qs qty 100mL (pH 7.4)

【0109】 製剤例15(点眼薬) 無水カフェイン 1.0 g クロモグリク酸ナトリウム 1.00 g マレイン酸クロルフェニラミン 0.015g アミノエチルスルホン酸 0.2 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.3 g エデト酸ナトリウム 0.05 g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.100g 塩化ベンザルコニウム 0.005g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.0)Formulation Example 15 (Eye drops) Caffeine anhydrous 1.0 g Sodium cromoglycate 1.00 g Chlorpheniramine maleate 0.015 g Aminoethylsulfonic acid 0.2 g Sodium chloride 0.5 g Potassium chloride 1 g Boric acid 0.3 g Sodium edetate 0.05 g Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 0.100 g Benzalkonium chloride 0.005 g pH adjuster Appropriate amount Sterile purified water Appropriate amount 100 mL (pH 7.0)

【0110】 製剤例16(点眼薬) 無水カフェイン 0.8 g l−メントール 0.005g クロモグリク酸ナトリウム 1.00 g マレイン酸クロルフェニラミン 0.015g アミノエチルスルホン酸 0.2 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.3 g エデト酸ナトリウム 0.05 g ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.100g 塩化ベンザルコニウム 0.005g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH5.5)Formulation Example 16 (eye drops) Anhydrous caffeine 0.8 g l-menthol 0.005 g sodium cromoglycate 1.00 g chlorpheniramine maleate 0.015 g aminoethylsulfonic acid 0.2 g sodium chloride 5 g Potassium chloride 0.1 g Boric acid 0.3 g Sodium edetate 0.05 g Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 0.100 g Benzalkonium chloride 0.005 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 5. 5)

【0111】 製剤例17(人工涙液型点眼薬) 無水カフェイン 0.03 g アミノエチルスルホン酸 1.5 g 塩化ナトリウム 0.5 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.3 g エデト酸ナトリウム 0.05 g アルキルポリアミノエチルグリシン液 0.100g (10W/W%) ヒドロキシエチルセルロース 0.050g ポロクサマー407 0.100g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH6.0)Formulation Example 17 (artificial tear-type eye drops) Anhydrous caffeine 0.03 g aminoethylsulfonic acid 1.5 g sodium chloride 0.5 g potassium chloride 0.1 g boric acid 0.3 g sodium edetate 0.05 g Alkyl polyaminoethyl glycine solution 0.100 g (10 W / W%) hydroxyethyl cellulose 0.050 g Poloxamer 407 0.100 g pH adjuster qs sterile purified water qs 100 mL (pH 6.0)

【0112】 製剤例18(人工涙液型点眼薬) 無水カフェイン 0.03 g l−メントール 0.003g dl−カンフル 0.002g アミノエチルスルホン酸 1.0 g 塩化ナトリウム 0.7 g 塩化カリウム 0.1 g ホウ酸 0.3 g エデト酸ナトリウム 0.05 g アルキルポリアミノエチルグリシン液 0.100g (10W/W%) ヒドロキシエチルセルロース 0.050g ポロクサマー407 0.05 g ポリソルベート80 0.05 g pH調整剤 適量 滅菌精製水 適量 全量 100mL(pH7.5)Formulation Example 18 (Artificial tear-type eye drops) Anhydrous caffeine 0.03 g l-menthol 0.003 g dl-camphor 0.002 g aminoethylsulfonic acid 1.0 g sodium chloride 0.7 g potassium chloride 0 0.1 g Boric acid 0.3 g Sodium edetate 0.05 g Alkyl polyaminoethyl glycine solution 0.100 g (10 W / W%) Hydroxyethyl cellulose 0.050 g Poloxamer 407 0.05 g Polysorbate 80 0.05 g pH adjuster Appropriate amount of sterilized purified water Appropriate amount Total amount 100mL (pH7.5)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61P 25/26 A61P 25/26 Fターム(参考) 4C076 AA11 AA12 BB21 CC01 DD57 FF15 FF36 4C084 AA19 NA03 NA05 ZA36 ZB13 ZB35 ZB37 ZC44 ZC45 4C086 AA01 AA02 CB07 MA02 MA03 MA05 MA07 MA17 MA56 MA58 NA02 NA03 NA05 ZA02 ZA33──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) // A61P 25/26 A61P 25/26 F term (reference) 4C076 AA11 AA12 BB21 CC01 DD57 FF15 FF36 4C084 AA19 NA03 NA05 ZA36 ZB13 ZB35 ZB37 ZC44 ZC45 4C086 AA01 AA02 CB07 MA02 MA03 MA05 MA07 MA17 MA56 MA58 NA02 NA03 NA05 ZA02 ZA33

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アミノアルカンスルホン酸又はその誘導
体の配合による、下記式(1) 【化1】 (式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なっていても
よく、それぞれ、水素原子又は置換されていてもよいア
ルキル基を示す)で表される化合物又はその薬学上許容
される塩の安定化方法。
1. A compound represented by the following formula (1) by mixing aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof. Wherein R 1 , R 2 and R 3 may be the same or different and each represent a hydrogen atom or an optionally substituted alkyl group, or a pharmaceutically acceptable compound thereof. Salt stabilization method.
【請求項2】 式(1)で表される化合物が、カフェイ
ン、テオフィリン、ジプロフィリン、テオブロミン、プ
ロキシフィリン及びペントキシフィリンから選択された
少なくとも一種である請求項1記載の安定化方法。
2. The method according to claim 1, wherein the compound represented by the formula (1) is at least one selected from the group consisting of caffeine, theophylline, diprofylline, theobromine, proxylphyrin and pentoxifylline.
【請求項3】 アミノアルカンスルホン酸がアミノC
1-4アルカンスルホン酸である請求項1記載の安定化方
法。
3. The method according to claim 1, wherein the aminoalkanesulfonic acid is amino C
The stabilizing method according to claim 1, which is an 1-4 alkanesulfonic acid.
【請求項4】 アミノアルカンスルホン酸又はその誘導
体を、請求項1記載の式(1)で表される化合物又はそ
の薬学上許容される塩に対する安定化剤として含有する
組成物。
4. A composition comprising an aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof as a stabilizer for the compound represented by the formula (1) according to claim 1 or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
【請求項5】 請求項1記載の式(1)で表される化合
物又はその薬学上許容される塩と、アミノアルカンスル
ホン酸又はその誘導体とを含有する粘膜適用組成物。
5. A composition for mucosal application comprising the compound represented by the formula (1) according to claim 1 or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof.
【請求項6】 キサンチン誘導体とアミノC1-4アルカ
ンスルホン酸とを含有する請求項5記載の組成物。
6. The composition according to claim 5, comprising a xanthine derivative and an amino C 1-4 alkanesulfonic acid.
【請求項7】 アミノアルカンスルホン酸換算で、全体
に対してアミノアルカンスルホン酸又はその誘導体を
0.001〜10重量%(又は(W/V)%)含む請求
項5記載の組成物。
7. The composition according to claim 5, comprising 0.001 to 10% by weight (or (W / V)%) of aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof based on aminoalkanesulfonic acid in terms of aminoalkanesulfonic acid.
【請求項8】 点鼻薬、点眼薬又は洗眼薬である請求項
5記載の組成物。
8. The composition according to claim 5, which is a nasal drop, an eye drop or an eye wash.
【請求項9】 請求項1記載の式(1)で表される化合
物又はその薬学上許容される塩100重量部に対して、
アミノアルカンスルホン酸換算で、アミノアルカンスル
ホン酸又はその誘導体0.01〜5000重量部を含有
する請求項5記載の組成物。
9. A compound represented by the formula (1) according to claim 1 or a pharmaceutically acceptable salt thereof, relative to 100 parts by weight.
The composition according to claim 5, which contains 0.01 to 5000 parts by weight of aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof in terms of aminoalkanesulfonic acid.
【請求項10】 請求項1記載の式(1)で表される化
合物又はその薬学上許容される塩と、アミノアルカンス
ルホン酸又はその誘導体と、下記の群から選択された少
なくとも一種とを含有する粘膜適用組成物。充血除去
剤、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤、抗菌剤、及びサ
ルファ剤
10. A compound comprising the compound represented by the formula (1) according to claim 1 or a pharmaceutically acceptable salt thereof, an aminoalkanesulfonic acid or a derivative thereof, and at least one selected from the following group: Mucosal application composition. Decongestants, antihistamines, antiallergic agents, antibacterial agents, and sulfa drugs
【請求項11】 さらに、溶解補助剤、粘稠剤、キレー
ト剤、及び安定化剤から選択された少なくとも一種を含
有する請求項5又は10記載の粘膜適用組成物。
11. The composition for applying to mucous membrane according to claim 5, further comprising at least one selected from a solubilizer, a thickener, a chelating agent, and a stabilizer.
JP2001129657A 2000-05-15 2001-04-26 Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane Pending JP2002037735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129657A JP2002037735A (en) 2000-05-15 2001-04-26 Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-141623 2000-05-15
JP2000141623 2000-05-15
JP2001129657A JP2002037735A (en) 2000-05-15 2001-04-26 Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037735A true JP2002037735A (en) 2002-02-06

Family

ID=26591881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129657A Pending JP2002037735A (en) 2000-05-15 2001-04-26 Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037735A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004735A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-15 Janssen Pharmaceutical K.K. Remedy comprising combination of levocabastine with pemirolast
JP2006131580A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Rohto Pharmaceut Co Ltd Composition for mucosa application
JP2009500387A (en) * 2005-07-08 2009-01-08 ソーセイ アールアンドディ リミテッド Fentanyl formulation containing essential oil
JP2010275261A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Kao Corp Toothpaste

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004735A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-15 Janssen Pharmaceutical K.K. Remedy comprising combination of levocabastine with pemirolast
JP2006131580A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Rohto Pharmaceut Co Ltd Composition for mucosa application
JP2009500387A (en) * 2005-07-08 2009-01-08 ソーセイ アールアンドディ リミテッド Fentanyl formulation containing essential oil
JP2010275261A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Kao Corp Toothpaste

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933897B2 (en) Intraocular transfer-promoting aqueous eye drops
JP2001302518A (en) Method for improving action and agent for improving action
WO1994023750A1 (en) Reversible, thermally gelling water-base medicinal composition
JP4106232B2 (en) Pharmaceutical composition
KR20030040384A (en) Aqueous pharmaceutical compositions
JP4958401B2 (en) Planoprofen-containing composition
TWI746662B (en) Ophthalmic products and methods for suppressing viscosity reduction
JP2004359629A (en) Liquid composition applicable to mucous membrane
JP2011021002A (en) Ophthalmic composition
KR20150018509A (en) Composition for mucous membranes
JP2003206241A (en) Ophthalmic agent
JP2006022087A (en) Refreshing composition for ophthalmology
JP2003137781A (en) Ophthalmic composition
JP5843873B2 (en) Intranasal composition of vitamin B12
JP2003128549A (en) Composition applicable to mucous membrane
JP2003128537A (en) Stabilized composition
JP2003128583A (en) Refreshing composition
JP2003055258A (en) Stabilized composition
JPH11189533A (en) Eye drop
JP4904687B2 (en) Ophthalmic composition
JP2001302545A (en) Refreshing agent
JP2002037735A (en) Method for stabilizing caffeines and composition to be applied to mucous membrane
JP2003055223A (en) Stabilized composition
JP2003128585A (en) Composition for external use
US20090142321A1 (en) Opthalmic composition