JP2002033759A - System and method for electronic mail utilization - Google Patents

System and method for electronic mail utilization

Info

Publication number
JP2002033759A
JP2002033759A JP2000213156A JP2000213156A JP2002033759A JP 2002033759 A JP2002033759 A JP 2002033759A JP 2000213156 A JP2000213156 A JP 2000213156A JP 2000213156 A JP2000213156 A JP 2000213156A JP 2002033759 A JP2002033759 A JP 2002033759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
electronic mail
account
communication terminal
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213156A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Fukahori
健一 深堀
Hiroshi Nakazawa
博 中沢
Yumiko Kaida
裕美子 改田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000213156A priority Critical patent/JP2002033759A/en
Publication of JP2002033759A publication Critical patent/JP2002033759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail utilizing system that enables users to utilize electronic mails, without the need for making a utilization contract with providers in advance or for imposing restrictions by communication terminals on the users. SOLUTION: An account setting means 21 sets a temporary utilization account used temporarily by a user, a temporary utilization account storage means 22 stores the temporary utilization account, and an electronic mail transmission means 24 transmits an electronic mail sent from a communication terminal 10 to a transmission destination of the electronic mail, by using the temporary utilization account.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの利用
を可能にする電子メール利用システム及び電子メール利
用方法に関し、特に、通信端末の制約を受けることなく
電子メールを利用することが可能な電子メール利用シス
テム及び電子メール利用方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an e-mail use system and an e-mail use method that enable the use of e-mail, and more particularly, to an e-mail that can be used without being restricted by a communication terminal. The present invention relates to a mail use system and an electronic mail use method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子メールを利用しようとする利
用者は、事前に所定のインターネットのプロバイダと利
用契約を結び、所定の電子メールアカウントを取得し、
その電子メールアカウントを用いて、電子メールの利用
を行っている。一般に、契約を行った利用者の電子メー
ルアカウントは、その利用者が所有するパソコン、携帯
電話等に登録され、利用者は、そのパソコン、携帯電話
等を用いる限り、毎回、電子メールアカウントの入力を
行うことなく、電子メールを利用することが可能とな
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a user who intends to use an e-mail makes a contract with a predetermined Internet provider in advance, obtains a predetermined e-mail account,
Using the e-mail account, e-mail is used. In general, the e-mail account of the contracted user is registered on the personal computer, mobile phone, etc. owned by the user, and the user must enter the e-mail account every time as long as the personal computer, mobile phone, etc. is used It is possible to use an e-mail without performing the operation.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は、電子メール利用のためには、事前にプロバイダとの
利用契約を結ばねばならず、一時的にのみ電子メールを
利用したい場合等には、利便性が十分ではないという問
題点がある。
However, in the conventional method, in order to use e-mail, it is necessary to sign a contract with a provider in advance, and when e-mail is to be used only temporarily, for example. However, there is a problem that convenience is not sufficient.

【0004】また、従来の方法では、プロバイダとの契
約により、自由に電子メールの利用は可能となるが、そ
の利用のためには、取得した電子メールアカウントが登
録されたパソコン、携帯電話等を用いなければならず、
公衆電話等の公共通信機器、及び他者が所有する通信端
末等では、容易に電子メールの利用を行うことができな
いという問題点もある。
In the conventional method, an e-mail can be freely used according to a contract with a provider. To use the e-mail, a personal computer, a mobile phone, or the like in which the obtained e-mail account is registered is used. Must be used,
There is also a problem that public communication devices such as public telephones and communication terminals owned by others cannot easily use e-mail.

【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、事前にプロバイダとの利用契約を結ぶことな
く、電子メールの利用を行うことが可能な電子メール利
用システム及び電子メール利用方法を提供することを目
的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and an electronic mail using system and an electronic mail using method capable of using electronic mail without making a contract with a provider in advance. The purpose is to provide.

【0006】また、本発明の他の目的は、通信端末に制
約されることなく、自由に電子メールの利用を行うこと
が可能な電子メール利用システム及び電子メール利用方
法を提供することである。
Another object of the present invention is to provide an electronic mail using system and an electronic mail using method that can freely use electronic mail without being restricted by a communication terminal.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、電子メールの利用を可能にする電子メー
ル利用システムにおいて、利用者が前記電子メールの送
信を行う通信端末と、前記利用者が一時的に利用する一
時利用アカウントを設定するアカウント設定手段と、前
記一時利用アカウントが格納される一時利用アカウント
格納手段と、前記通信端末から送信された前記電子メー
ルを、前記一時利用アカウントを用いて、前記電子メー
ルの発信先に発信する電子メール発信手段とを有する電
子メール利用装置とを有することを特徴とする電子メー
ル利用システムが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in an electronic mail using system which enables the use of electronic mail, a communication terminal for transmitting the electronic mail by a user; Account setting means for setting a temporary use account temporarily used by a user, temporary use account storage means for storing the temporary use account, and the e-mail transmitted from the communication terminal, An electronic mail using apparatus having an electronic mail transmitting means for transmitting the electronic mail to a transmission destination of the electronic mail.

【0008】ここで、通信端末は、利用者が入力した電
子メールを送信し、アカウント設定手段は、利用者が一
時的に利用する一時利用アカウントを設定し、一時利用
アカウント格納手段は、一時利用アカウントを格納し、
電子メール発信手段は、通信端末から送信された電子メ
ールを、一時利用アカウントを用いて、電子メールの発
信先に発信する。
[0008] Here, the communication terminal transmits the e-mail input by the user, the account setting means sets a temporary use account used temporarily by the user, and the temporary use account storage means sets the temporary use account. Store account,
The e-mail transmitting means transmits the e-mail transmitted from the communication terminal to the destination of the e-mail using the temporary use account.

【0009】また、電子メールの利用を可能にする電子
メール利用方法において、利用者が一時的に利用する一
時利用アカウントを設定し、前記一時利用アカウントを
格納し、前記一時利用アカウントを用いて、前記電子メ
ールを前記電子メールの発信先に発信することを特徴と
する電子メール利用方法が提供される。
In the method of using e-mail which enables the use of e-mail, a temporary use account used temporarily by a user is set, the temporary use account is stored, and the temporary use account is used. An e-mail utilization method is provided, wherein the e-mail is transmitted to a destination of the e-mail.

【0010】このようにすることにより、事前に利用契
約を結ぶことなく、また、通信端末に制約されることな
く電子メールを利用することが可能となる。
[0010] By doing so, it is possible to use electronic mail without concluding a usage contract in advance and without being restricted by the communication terminal.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本形態における電子メー
ル利用システム1の構成を示した構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of an electronic mail using system 1 in the present embodiment.

【0012】電子メール利用システム1は、利用者が電
子メールの送信を行う通信端末10、及び通信端末10
から送信される電子メールの利用を可能にする電子メー
ル利用装置20によって構成されており、電子メール利
用装置20は、インターネット30に通信可能なように
接続されている。
An electronic mail use system 1 includes a communication terminal 10 through which a user transmits an electronic mail, and a communication terminal 10
An electronic mail using device 20 that enables the use of electronic mail transmitted from the Internet is used, and the electronic mail using device 20 is communicably connected to the Internet 30.

【0013】通信端末10には、有線電話、公衆電話、
ケーブルテレビ等の有線通信端末、携帯電話、PHS、
通信衛星、放送衛星等の無線通信端末、或いはそれらと
パーソナルコンピュータとの組み合わせ、通信機能を有
したPDA端末等、電子メール利用装置20と相互に通
信可能な端末が用いられ、このような通信端末10は、
有線通信網、無線通信網、或いはインターネット等を介
し、電子メール利用装置20と通信可能なように接続さ
れる。
The communication terminal 10 includes a wired telephone, a public telephone,
Wired communication terminals such as cable TV, mobile phones, PHS,
Radio communication terminals such as communication satellites and broadcasting satellites, or a combination of these with a personal computer, a PDA terminal having a communication function, and the like, which are capable of communicating with the electronic mail utilizing device 20, are used. 10 is
It is connected so as to be able to communicate with the electronic mail using device 20 via a wired communication network, a wireless communication network, the Internet, or the like.

【0014】電子メール利用装置20は、利用者が一時
的に利用する一時利用アカウントを設定するアカウント
設定手段21、一時利用アカウントが格納される一時利
用アカウント格納手段22、通信端末10から送信され
た電子メールを、送信内容確認の為に、電子メールが発
信された通信端末10に返送する送信内容確認手段2
3、通信端末から送信された電子メールを、一時利用ア
カウントを用いて、電子メールの発信先に発信する電子
メール発信手段24、及び通信端末10から送信された
電子メールサービス業者及び電子メールアカウントによ
って特定されるアカウントへの接続を行うアカウント接
続手段25によって構成されている。
The electronic mail using device 20 is transmitted from an account setting unit 21 for setting a temporary use account temporarily used by the user, a temporary use account storage unit 22 for storing the temporary use account, and the communication terminal 10. Transmission content confirmation means 2 for returning the e-mail to the communication terminal 10 from which the e-mail was transmitted for confirmation of the transmission content
3. The e-mail transmitting means 24 for transmitting the e-mail transmitted from the communication terminal to the destination of the e-mail using the temporary use account, and the e-mail service provider and the e-mail account transmitted from the communication terminal 10 It is constituted by account connection means 25 for connecting to the specified account.

【0015】次に、図1を用いて、電子メール利用シス
テム1の動作について説明する。まず、通信端末10を
用い、利用者が、一時的に設定された電子メールアカウ
ントを用いて電子メールを送信する際の処理動作につい
て説明する。
Next, the operation of the electronic mail using system 1 will be described with reference to FIG. First, a processing operation when a user transmits an e-mail using a temporarily set e-mail account using the communication terminal 10 will be described.

【0016】図2は、一時的に設定された電子メールア
カウントを用いて行う電子メールの送信に関連するネッ
トワークの構成を示した図である。電子メール利用装置
20を用いて電子メールの送信を行おうとする利用者
は、まず、通信端末10を用い、プロバイダ40が所有
する電子メール利用装置20への接続申し込みを行う。
具体的には、電子メール利用装置20の電話番号にダイ
ヤルする、インターネット上の電子メール利用装置20
のサイトにアクセスする等がこの接続申し込みに相当す
る。通信端末10からの接続申し込みを受けた電子メー
ル利用装置20は、その通信端末10との接続を行い、
接続処理後、アカウント設定手段21によって、接続し
た通信端末10に割り当てられる一時利用アカウントの
設定を行う。このように設定された一時利用アカウント
は、一時利用アカウント格納手段22に格納され、格納
されたこの一時利用アカウントは、この利用者の電子メ
ールの送信時に利用されることとなる。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a network related to transmission of an e-mail performed using a temporarily set e-mail account. A user who intends to transmit an e-mail using the e-mail using device 20 first uses the communication terminal 10 to apply for a connection to the e-mail using device 20 owned by the provider 40.
Specifically, the electronic mail using device 20 on the Internet dials the telephone number of the electronic mail using device 20.
Accessing this site corresponds to this connection application. The e-mail using device 20 that has received the connection application from the communication terminal 10 makes a connection with the communication terminal 10,
After the connection process, the account setting means 21 sets a temporary use account assigned to the connected communication terminal 10. The temporary use account set as described above is stored in the temporary use account storage unit 22, and the stored temporary use account is used when sending the e-mail of the user.

【0017】一時利用アカウントの登録が終了すると、
次に、利用者は、通信端末10を用いて電子メールの作
成を行う。電子メールの作成は、利用者が、通信端末1
0を用い、電子メールの内容を音声入力することにより
行われ、このように音声入力された電子メールは、電子
メール利用装置20の送信内容確認手段23に送信され
る。通信端末10から電子メールの送信を受けた送信内
容確認手段23は、利用者にその内容を確認させるため
に、送信された電子メールを通信端末10に返送する。
通信端末10に返送された電子メールは、通信端末10
によって音声出力され、利用者は、音声出力された電子
メールの内容を確認する。
When registration of the temporary use account is completed,
Next, the user creates an e-mail using the communication terminal 10. The e-mail is created by the user using the communication terminal 1
This is performed by voice input of the content of the e-mail using 0, and the e-mail input in this way is transmitted to the transmission content confirmation means 23 of the e-mail using device 20. The transmission content confirmation unit 23 that has received the e-mail from the communication terminal 10 returns the transmitted e-mail to the communication terminal 10 so that the user can confirm the contents.
The e-mail returned to the communication terminal 10 is
Then, the user confirms the content of the e-mail that is output as voice.

【0018】ここで、利用者が電子メールの内容に修正
があると判断した場合、利用者は、その旨を示す所定の
処理、例えば、携帯電話の所定の番号ボタンを押す等を
行い、作成した電子メールの内容の修正指示を行う。こ
の指示は、電子メール利用装置20に伝えられ、電子メ
ール利用装置20は、修正された電子メールの待ち受け
状態となる。利用者は、通信端末10を用いて、修正さ
れた内容の電子メールの音声入力を行い、このように入
力された電子メールは、再び、電子メール利用装置20
の送信内容確認手段23に送信される。修正された電子
メールを受信した送信内容確認手段23は、再度、内容
確認のために、送信された電子メールを通信端末10に
送信し、送信された電子メールは、通信端末10によっ
て出力される。
Here, if the user determines that the content of the e-mail is corrected, the user performs a predetermined process indicating the correction, for example, presses a predetermined number button of a mobile phone, and creates the electronic mail. And instruct the user to correct the content of the e-mail. This instruction is transmitted to the electronic mail using device 20, and the electronic mail using device 20 is in a state of waiting for the corrected electronic mail. The user uses the communication terminal 10 to perform voice input of the e-mail of the corrected content, and the e-mail input in this manner is again input to the e-mail use device 20.
Is transmitted to the transmission content confirmation means 23. The transmission content confirming unit 23 that has received the corrected e-mail transmits the transmitted e-mail to the communication terminal 10 again for content confirmation, and the transmitted e-mail is output by the communication terminal 10. .

【0019】このような電子メールの内容確認処理を行
い、利用者が電子メールの内容に修正がないと判断した
場合、利用者は、その旨を示す処理、例えば、携帯電話
の所定の番号ボタンを押す等を行い、作成した電子メー
ルの発信指示を行う。この発信指示は、電子メール利用
装置20の送信内容確認手段23に受信され、送信内容
確認手段23は、電子メール発信手段24に対し、作成
された電子メールの発信指示を与える。電子メールの発
信指示を受けた電子メール発信手段24は、通信端末1
0に割り当てられ、一時利用アカウント格納手段22に
格納された一時利用アカウントを用い、作成された電子
メールを、その送信先である電子メール送信先プロバイ
ダサーバ50に送信する。電子メールの送信が終了する
と、電子メール利用装置20は、電子メールの送信が終
了した旨を示す発信終了通知を通信端末10に送信し、
利用者は、電子メールが送信された旨を確認する。な
お、この電子メール送信後に行う発信終了通知は、省略
することとしてもよい。また、電子メールの送信は、電
子メールの内容を暗号化・略語化した状態で行うことと
してもよい。
If the user confirms that there is no correction in the contents of the e-mail after performing such e-mail contents confirmation processing, the user performs a processing to that effect, for example, a predetermined number button on the mobile phone. The user gives an instruction to send the created e-mail. This transmission instruction is received by the transmission content confirmation unit 23 of the electronic mail using device 20, and the transmission content confirmation unit 23 gives the electronic mail transmission unit 24 a transmission instruction of the created electronic mail. The e-mail sending means 24 receiving the e-mail sending instruction is connected to the communication terminal 1.
The created e-mail is transmitted to the e-mail transmission destination provider server 50 that is the destination of the e-mail, using the temporary usage account stored in the temporary usage account storage unit 22 and assigned to the temporary usage account storage unit 22. When the transmission of the e-mail is completed, the e-mail using device 20 transmits a transmission end notification indicating that the transmission of the e-mail is completed to the communication terminal 10,
The user confirms that the e-mail has been sent. Note that the transmission end notification performed after the transmission of the e-mail may be omitted. The transmission of the e-mail may be performed in a state where the contents of the e-mail are encrypted and abbreviated.

【0020】一連の処理が終了すると、一時利用アカウ
ント格納手段22に格納されていた処理を終了した通信
端末10に割り当てられた一時利用アカウントが消去さ
れ、環境がクリアされた状態で、次の、新たな接続のた
めの待機を行う。
When a series of processes is completed, the temporary use account stored in the temporary use account storage means 22 and assigned to the communication terminal 10 which has completed the process is deleted, and the environment is cleared. Wait for a new connection.

【0021】次に、以上の処理動作をフローチャートを
用いて説明する。図3は、利用者が、一時的に設定され
た電子メールアカウントを用いて電子メールを送信する
際の動作を示したフローチャートである。 〔S1〕 通信端末10を用い、電子メール利用装置2
0への接続申し込みを行う。 〔S2〕 通信端末10の電子メール利用装置20への
接続を行う。 〔S3〕 アカウント設定手段21を用いて、一時利用
アカウントの設定を行う。 〔S4〕 ステップS3で設定した一時利用アカウント
を一時利用アカウント格納手段22に格納する。 〔S5〕 電子メールの入力或いは修正処理を行う。 〔S6〕 ステップS5で入力され、或いは修正された
電子メールの送信を行う。 〔S7〕 送信された電子メールを受信する。 〔S8〕 入力された電子メールの内容確認を行うた
め、ステップS7で受信した電子メールを通信端末10
に返送する。 〔S9〕 電子メールの内容の修正を行うか否か選択す
る。修正を行うことを選択した場合、ステップS5に進
む。修正を行わないことを選択した場合、ステップS1
0に進む。 〔S10〕 入力した電子メールの発信を行うか否か選
択する。発信することを選択した場合、ステップS11
に進む。発信しないことを選択した場合、処理を終了す
る。 〔S11〕 通信端末10に割り当てられ、一時利用ア
カウント格納手段22に格納された一時利用アカウント
を用い、作成された電子メールの発信を行う。 〔S12〕 電子メール利用装置20から通信端末10
に対し、電子メールが発信された旨を示す発信終了通知
を行う。
Next, the above processing operation will be described with reference to a flowchart. FIG. 3 is a flowchart showing the operation when the user sends an e-mail using the temporarily set e-mail account. [S1] Using the communication terminal 10, the e-mail using device 2
Apply for connection to 0. [S2] The communication terminal 10 is connected to the electronic mail using device 20. [S3] The temporary use account is set using the account setting means 21. [S4] The temporary use account set in step S3 is stored in the temporary use account storage unit 22. [S5] E-mail input or correction processing is performed. [S6] The electronic mail input or corrected in step S5 is transmitted. [S7] The transmitted e-mail is received. [S8] In order to confirm the content of the input e-mail, the e-mail received in step S7 is
Return to. [S9] Whether or not to modify the contents of the e-mail is selected. If correction is selected, the process proceeds to step S5. If the user selects not to make the correction, step S1
Go to 0. [S10] Whether or not to transmit the input e-mail is selected. If transmission is selected, step S11
Proceed to. If the user selects not to make the call, the process ends. [S11] The created electronic mail is transmitted using the temporary use account assigned to the communication terminal 10 and stored in the temporary use account storage unit 22. [S12] From the electronic mail using device 20 to the communication terminal 10
, A transmission end notification indicating that the e-mail has been transmitted.

【0022】次に、既に、所定のプロバイダとの契約を
結び、電子メールアカウントを所有している利用者が、
電子メール利用システム1を用い、電子メールの利用を
行う際の処理動作について説明する。
Next, a user who has already signed a contract with a predetermined provider and has an e-mail account
The processing operation when using the electronic mail using the electronic mail use system 1 will be described.

【0023】図4は、電子メールアカウントを所有して
いる利用者が既存のメールアカウントを用いて電子メー
ルの利用を行う際に関連するネットワークの構成を示し
た図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a network related when a user having an e-mail account uses an e-mail using an existing e-mail account.

【0024】電子メール利用システム1を用いて、利用
者がメールアカウントを所有している利用者契約済みプ
ロバイダサーバ60への接続を行おうとする利用者は、
まず、通信端末10を用いて、プロバイダ40所有の電
子メール利用装置20の電話番号をダイヤルする等を行
い、電子メール利用装置20に対し、接続申し込みを行
う。通信端末10からの接続申し込みを受けた電子メー
ル利用装置20は、その通信端末10との接続を行い、
接続処理後、通信端末10に対し、利用者が契約を行っ
ている電子メールサービス業者及び電子メールアカウン
トの入力要求を行う。
A user who wants to connect to the user-contracted provider server 60 having a mail account using the electronic mail using system 1
First, the communication terminal 10 is used to dial the telephone number of the e-mail using device 20 owned by the provider 40, and a connection application is made to the e-mail using device 20. The e-mail using device 20 that has received the connection application from the communication terminal 10 makes a connection with the communication terminal 10,
After the connection process, the user requests the communication terminal 10 to input an e-mail service provider and an e-mail account with which the user has contracted.

【0025】この入力要求を受けた通信端末は、その要
求を音声等によって出力し、その要求を確認した利用者
は、その利用者が契約を行っている電子メールサービス
業者及び電子メールアカウントの音声入力を行う。この
ように入力された電子メールサービス業者及び電子メー
ルアカウントは、電子メール利用装置20に送信され、
そのアカウント接続手段25に受信される。これらの電
子メールサービス業者及び電子メールアカウントを受け
取ったアカウント接続手段25は、それらによって特定
されるアカウントを有する利用者契約済みプロバイダサ
ーバ60への接続を行う。
The communication terminal having received the input request outputs the request by voice or the like, and the user who confirms the request receives the voice of the e-mail service provider and the e-mail account with which the user has contracted. Make the input. The e-mail service provider and the e-mail account thus input are transmitted to the e-mail utilization device 20,
It is received by the account connection means 25. The e-mail service provider and the account connection means 25 having received the e-mail account connect to the user contracted provider server 60 having the account specified by the e-mail service provider and the e-mail account.

【0026】このように利用者契約済みプロバイダサー
バ60への接続を行った利用者が、電子メールの送信を
行う場合、まず、利用者は、通信端末10を用い、前述
した場合と同様な手順によって送信を行う電子メールの
作成を行う。作成された電子メールは、電子メール利用
装置20に送信され、送信内容確認手段23を介した内
容確認の後、電子メール発信手段24によって、インタ
ーネット30を介して、利用者契約済みプロバイダサー
バ60に送信される。電子メールの送信は、作成した電
子メールを暗号化・略語化した状態で行われ、このよう
に利用者契約済みプロバイダサーバ60に送信された電
子メールは、再びインターネット30を介して、送信先
となる電子メール送受先プロバイダサーバ70に送信さ
れる。すなわち、利用者は、通信端末10から電子メー
ル利用装置20を用い、その利用者が既に契約を行って
いるプロバイダのサーバである利用者契約済みプロバイ
ダサーバ60の電子メール利用環境に接続し、その接続
した電子メール利用環境に対し、通信端末10から電子
メール内容を入力する。入力完了後、このように利用者
契約済みプロバイダサーバ60の電子メール利用環境に
入力された電子メール内容は、インターネット30を介
し、その電子メールの送信先となる電子メール送受先プ
ロバイダサーバ70へ発信される。このように送信され
る電子メールの内容は、通信端末10から利用者契約済
みプロバイダサーバ60の電子メール利用環境に入力さ
れ、電子メール送受先プロバイダサーバ70へ送信され
るまでの間、暗号化・略語化される。電子メールの受信
者は、電子メール送受先プロバイダサーバ70への接続
を行い、送信された電子メールを取得し、それを復号化
・正規文章化した後、送信内容の閲覧を行う。ここで、
略語とは、使用頻度の高いフレーズを短く略した言葉の
ことであり、この略語と略す前のフレーズ(正規文書)
は、電子メールの送受を行う当事者間のみが所有する所
定の対応テーブルによって対応づけられている。この対
応テーブルは、当事者が所有する通信端末等に格納され
ており、略語化された電子メールを取得した利用者は、
この対応テーブルを用いることにより、略語化された電
子メールを正規文書化する。
When the user who has connected to the provider contracted provider server 60 transmits an e-mail, the user first uses the communication terminal 10 to perform the same procedure as described above. Create an e-mail to send. The created e-mail is transmitted to the e-mail using device 20, and after confirming the contents through the transmission contents confirming means 23, the e-mail sending means 24 sends the e-mail to the user contracted provider server 60 via the Internet 30. Sent. The transmission of the e-mail is performed in a state where the created e-mail is encrypted and abbreviated, and the e-mail transmitted to the provider contracted server 60 is again transmitted to the transmission destination via the Internet 30. To the destination e-mail destination provider server 70. That is, the user uses the e-mail using device 20 from the communication terminal 10 to connect to the e-mail use environment of the user contracted provider server 60 which is a server of the provider to which the user has already made a contract, and An e-mail content is input from the communication terminal 10 to the connected e-mail use environment. After the input is completed, the contents of the e-mail input to the e-mail use environment of the provider contracted server 60 are transmitted to the e-mail destination provider server 70 to which the e-mail is transmitted via the Internet 30. Is done. The content of the e-mail transmitted in this manner is input from the communication terminal 10 to the e-mail usage environment of the user-contracted provider server 60 and is encrypted and transmitted until it is transmitted to the e-mail destination provider server 70. Abbreviated. The recipient of the e-mail connects to the e-mail destination provider server 70, obtains the transmitted e-mail, decrypts the e-mail, converts the e-mail into regular text, and then browses the contents of the transmission. here,
Abbreviations are short abbreviations of frequently used phrases, and the phrase before the abbreviation (regular document)
Are associated by a predetermined correspondence table owned only by the parties that send and receive e-mails. This correspondence table is stored in a communication terminal or the like owned by the party, and the user who has obtained the abbreviated e-mail is
By using this correspondence table, the abbreviated electronic mail is converted into a regular document.

【0027】なお、ここでの電子メール内容の暗号化・
略語化を、通信端末10から利用者契約済みプロバイダ
サーバ60の電子メール利用環境に入力されるまでの間
のみで行い、利用者契約済みプロバイダサーバ60の電
子メール利用環境内でその電子メール内容の復号化・正
規文章化を行った後、その解読済みの電子メール内容を
電子メール送受先プロバイダサーバ70へ発信すること
としてもよい。
It should be noted that the encryption of the e-mail contents here
The abbreviation is performed only from the time when the communication terminal 10 is input to the e-mail use environment of the provider server 60 with the user contract, and the abbreviation of the e-mail content is performed in the e-mail environment of the provider server 60 with the user contract. After decryption and normalization of the text, the decrypted email content may be transmitted to the email destination provider server 70.

【0028】一方、利用者契約済みプロバイダサーバ6
0への接続を行った利用者が、その利用者に送信された
電子メールを閲覧する場合、利用者は、電子メールの送
信元である電子メール送受先プロバイダサーバ70から
送信され、利用者契約済みプロバイダサーバ60に格納
されている電子メールを、通信端末10を用いて取得す
る。ここで取得した電子メールは、上述した場合と同様
に暗号化・略語化されているため、まず、利用者は、通
信端末10を用い、取得した電子メールの復号化・正規
文書化し、取得した電子メールの閲覧を行う。
On the other hand, the user-contracted provider server 6
When the user who has made the connection to the e-mail server browses the e-mail sent to the user, the user transmits the e-mail from the e-mail transmission / reception provider server 70, which is the source of the e-mail, and receives a user contract. The electronic mail stored in the already-provided provider server 60 is obtained using the communication terminal 10. Since the obtained e-mail is encrypted and abbreviated as in the case described above, first, the user uses the communication terminal 10 to decrypt the obtained e-mail, convert it into a regular document, and obtain the obtained e-mail. View e-mail.

【0029】このように、電子メールの送受を電子メー
ルを暗号化・略語化した状態で行うことにより、電子メ
ール内容の秘匿性を確保するとともに、略語化すること
により、情報の送信量を減らし、通信時間、通信料金を
低減させることが可能となる。
As described above, the transmission and reception of the e-mail are performed in a state where the e-mail is encrypted and abbreviated, so that the confidentiality of the contents of the e-mail is ensured. In addition, the communication time and the communication fee can be reduced.

【0030】次に、上述の接続動作をフローチャートを
用いて説明する。図5は、電子メールアカウントを所有
している利用者が既存のメールアカウントを用いて電子
メールの利用を行う際の動作を示したフローチャートで
ある。 〔S21〕 通信端末10を用い、電子メール利用装置
20への接続申し込みを行う。 〔S22〕 通信端末10の電子メール利用装置20へ
の接続を行う。 〔S23〕 通信端末10に対し、利用者が契約を行っ
ている電子メールサービス業者及び電子メールアカウン
トの入力要求を行う。 〔S24〕 利用者が契約を行っている電子メールサー
ビス業者及び電子メールアカウントの入力を行う。 〔S25〕 ステップS24で入力された電子メールサ
ービス業者及び電子メールアカウントで特定されるアカ
ウントへの接続を行う。
Next, the above connection operation will be described with reference to a flowchart. FIG. 5 is a flowchart showing an operation when a user having an e-mail account uses an e-mail using an existing e-mail account. [S21] Using the communication terminal 10, a connection application to the electronic mail using device 20 is made. [S22] The communication terminal 10 is connected to the electronic mail using device 20. [S23] The user requests the communication terminal 10 to input an e-mail service provider and an e-mail account with which the user has contracted. [S24] The user inputs an e-mail service contractor and an e-mail account with which the contract is made. [S25] A connection is made to the account specified by the e-mail service provider and the e-mail account entered in step S24.

【0031】このように、本形態では、アカウント設定
手段21によって、利用者が一時的に利用する一時利用
アカウントを設定し、一時利用アカウント格納手段22
によって、一時利用アカウントを格納し、電子メール発
信手段24によって、通信端末10から送信された電子
メールを、一時利用アカウントを用いて、電子メールの
発信先に発信することとしたため、事前にプロバイダと
の利用契約を結ぶことなく、電子メールの利用を行うこ
とが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the temporary use account used by the user is temporarily set by the account setting means 21, and the temporary use account storage means 22 is used.
As a result, the temporary use account is stored, and the electronic mail transmitted from the communication terminal 10 is transmitted to the destination of the electronic mail using the temporary use account by the electronic mail transmitting means 24. It is possible to use e-mail without signing a usage contract.

【0032】また、利用者が電子メールの利用を行うた
びに、利用者が一時的に利用する一時利用アカウントを
設定することとしたため、利用者が通信端末に制約され
ることなく、さまざまな状況において自由に電子メール
の利用を行うことが可能となる。
In addition, since a temporary use account to be used temporarily by the user is set every time the user uses the e-mail, the user is not restricted by the communication terminal and can be used in various situations. , It is possible to freely use e-mail.

【0033】なお、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、電子メール利
用装置20が有すべき機能の処理内容は、コンピュータ
で読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムに記
述しておく。そして、このプログラムをコンピュータで
実行することにより、上記処理がコンピュータで実現さ
れる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体として
は、磁気記録装置や半導体メモリ等がある。市場に流通
させる場合には、CD−ROM(Compact Disk ReadOnly
Memory)やフロッピー(登録商標)ディスク等の可搬型
記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、ネット
ワークを介して接続されたコンピュータの記憶装置に格
納しておき、ネットワークを通じて他のコンピュータに
転送することもできる。コンピュータで実行する際に
は、コンピュータ内のハードディスク装置等にプログラ
ムを格納しておき、メインメモリにロードして実行す
る。
The above processing functions can be realized by a computer. In this case, the processing content of the function that the electronic mail using device 20 should have is described in a program recorded on a computer-readable recording medium. Then, by executing this program on a computer, the above processing is realized on the computer. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device and a semiconductor memory. When distributing to the market, CD-ROM (Compact Disk ReadOnly)
Memory) or a floppy (registered trademark) disk or the like, and stores the program in a portable recording medium, distributes the program, or stores the program in a storage device of a computer connected via a network, and transfers the program to another computer through the network. You can also. When the program is executed by the computer, the program is stored in a hard disk device or the like in the computer, and is loaded into the main memory and executed.

【0034】また、電子メール利用システム1に対する
課金は、利用者の通話料から徴収することとしてもよ
く、利用者のクレジット決済、電子マネー決済等によっ
て行うこととしてもよい。この際、利用者が、通信端末
10を用いて電子メール利用装置20に接続する際の通
信料は、本サービス事業者の負担とすることとしてもよ
い(いわゆるフリーダイヤル(登録商標))。
Further, the billing for the electronic mail use system 1 may be collected from the user's call charge, or may be performed by the user's credit settlement, electronic money settlement, or the like. At this time, the communication fee when the user connects to the electronic mail using device 20 using the communication terminal 10 may be borne by the service provider (so-called toll free (registered trademark)).

【0035】さらに、本形態では、通信端末10による
電子メールの入力を音声入力によって行うこととした
が、電話のダイヤルボタン、パソコンのキーボード等か
ら文字入力することとしてもよい。
Further, in the present embodiment, the input of the e-mail by the communication terminal 10 is performed by voice input, but the character may be input by a dial button of a telephone, a keyboard of a personal computer, or the like.

【0036】また、本形態では、送信内容確認手段23
から通信端末10へ、音声による電子メールを返送する
こととしたが、音声認識によって文字変換された電子メ
ールを返送し、返送された電子メールは通信端末10に
よって、文字出力されることとしてもよい。
In this embodiment, the transmission content confirmation means 23
To return the electronic mail by voice to the communication terminal 10, but it is also possible to return the electronic mail whose character has been converted by voice recognition and output the returned electronic mail by the communication terminal 10. .

【0037】さらに、本形態では、電子メール発信手段
は24、音声による電子メールを発信することとした
が、音声による電子メールを音声認識によって文字変換
し、文字による電子メールを発信する構成としてもよ
い。
Further, in the present embodiment, the electronic mail transmitting means 24 transmits the electronic mail by voice. However, the electronic mail transmitting means may convert the voice of the electronic mail into characters by voice recognition and transmit the electronic mail by the character. Good.

【0038】また、本形態では、利用者が契約を行って
いる電子メールサービス業者及び電子メールアカウント
の入力を音声によって行うこととしたが、電話のダイヤ
ルボタン、パソコンのキーボード等から文字入力するこ
ととしてもよい。
Further, in this embodiment, the user inputs the e-mail service provider and the e-mail account to which the contract is made by voice. However, the user may input characters from a telephone dial button, a personal computer keyboard, or the like. It may be.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、利用者
が一時的に利用する一時利用アカウントを設定し、一時
利用アカウントを格納し、通信端末から送信された電子
メールを電子メールの発信先に発信することとしたた
め、事前にプロバイダとの利用契約を結ぶことなく、電
子メールの利用を行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, a temporary use account which is temporarily used by a user is set, the temporary use account is stored, and the e-mail sent from the communication terminal is transmitted to the e-mail destination. , It is possible to use e-mail without making a contract with the provider in advance.

【0040】また、利用者が電子メールの利用を行うた
びに、利用者が一時的に利用する一時利用アカウントを
設定することとしたため、利用者が通信端末に制約され
ることなく、さまざまな状況において自由に電子メール
の利用を行うことが可能となる。
Further, a temporary use account to be used temporarily by the user is set each time the user uses the e-mail, so that the user is not restricted by the communication terminal and can be used in various situations. , It is possible to freely use e-mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子メール利用システムの構成を示した構成図
である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of an electronic mail using system.

【図2】一時的に設定された電子メールアカウントを用
いて行う電子メールの送信に関連するネットワークの構
成を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a network related to transmission of an e-mail performed using a temporarily set e-mail account.

【図3】一時的に設定された電子メールアカウントを用
いて電子メールを送信する際の動作を示したフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation when transmitting an e-mail using a temporarily set e-mail account.

【図4】電子メールアカウントを所有している利用者が
既存のメールアカウントを用いて電子メールの利用を行
う際に関連するネットワークの構成を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a network related when a user having an e-mail account uses an e-mail using an existing e-mail account.

【図5】電子メールアカウントを所有している利用者が
既存のメールアカウントを用いて電子メールの利用を行
う際の動作を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation when a user who owns an e-mail account uses an e-mail using an existing e-mail account.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…電子メール利用システム、10…通信端末、20…
電子メール利用装置、21…アカウント設定手段、22
…一時利用アカウント格納手段、23…送信内容確認手
段、24…電子メール発信手段、25…アカウント接続
手段、30…インターネット、50…電子メール送信先
プロバイダサーバ、60…利用者契約済みプロバイダサ
ーバ、70…電子メール送受先プロバイダサーバ
1 ... E-mail use system, 10 ... Communication terminal, 20 ...
E-mail using device, 21 ... Account setting means, 22
... temporary use account storage means, 23 ... transmission contents confirmation means, 24 ... e-mail sending means, 25 ... account connection means, 30 ... Internet, 50 ... e-mail destination provider server, 60 ... user-provided provider server, 70 … E-mail destination provider server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 BB00 CC05 CC36 DD01 DD03 FF03 FF06 GG04 GG07 GG10 5K030 GA16 HA06 HC01 JT02 KA20 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B049 AA01 BB00 CC05 CC36 DD01 DD03 FF03 FF06 GG04 GG07 GG10 5K030 GA16 HA06 HC01 JT02 KA20

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールの利用を可能にする電子メー
ル利用システムにおいて、 利用者が前記電子メールの送信を行う通信端末と、 前記利用者が一時的に利用する一時利用アカウントを設
定するアカウント設定手段と、前記一時利用アカウント
が格納される一時利用アカウント格納手段と、前記通信
端末から送信された前記電子メールを、前記一時利用ア
カウントを用いて、前記電子メールの発信先に発信する
電子メール発信手段とを有する電子メール利用装置と、 を有することを特徴とする電子メール利用システム。
1. An e-mail use system that enables use of e-mail, a communication terminal for transmitting a mail by a user, and an account setting for setting a temporary use account used by the user temporarily. Means, temporary use account storage means for storing the temporary use account, and e-mail transmission for transmitting the e-mail transmitted from the communication terminal to a destination of the e-mail using the temporary use account An electronic mail using apparatus comprising: an electronic mail using apparatus.
【請求項2】 前記電子メールは、前記通信端末に対し
て音声入力されることを特徴とする請求項1記載の電子
メール利用システム。
2. The electronic mail using system according to claim 1, wherein said electronic mail is inputted by voice to said communication terminal.
【請求項3】 前記電子メール発信手段は、前記通信端
末に対して音声入力された前記電子メールを、文字によ
る前記電子メールに変換して発信することを特徴とする
請求項2記載の電子メール利用システム。
3. The electronic mail according to claim 2, wherein the electronic mail transmitting unit converts the electronic mail input by voice to the communication terminal into the electronic mail in characters and transmits the electronic mail. Usage system.
【請求項4】 前記電子メール発信手段は、前記通信端
末に対して音声入力された前記電子メールを、音声によ
る電子メールとして発信することを特徴とする請求項2
記載の電子メール利用システム。
4. The electronic mail sending means sends the electronic mail input by voice to the communication terminal as a voice electronic mail.
The e-mail usage system described.
【請求項5】 前記電子メール利用装置は、前記通信端
末から送信された前記電子メールを、送信内容確認のた
めに、前記電子メールが発信された前記通信端末に返送
する送信内容確認手段をさらに有することを特徴とする
請求項2記載の電子メール利用システム。
5. The transmission device according to claim 1, wherein the e-mail using device further includes a transmission content confirmation unit that returns the e-mail transmitted from the communication terminal to the communication terminal from which the e-mail is transmitted, in order to confirm transmission contents. 3. The electronic mail using system according to claim 2, wherein
【請求項6】 前記送信内容確認手段によって前記通信
端末に返送された前記電子メールは、前記通信端末によ
って音声出力されることを特徴とする請求項5記載の電
子メール利用システム。
6. The electronic mail using system according to claim 5, wherein the electronic mail returned to the communication terminal by the transmission content confirmation unit is output as voice by the communication terminal.
【請求項7】 前記送信内容確認手段によって前記通信
端末に返送された前記電子メールは、前記通信端末によ
って文字出力されることを特徴とする請求項5記載の電
子メール利用システム。
7. The electronic mail using system according to claim 5, wherein the electronic mail returned to the communication terminal by the transmission content confirmation unit is output as characters by the communication terminal.
【請求項8】 前記一時利用アカウント格納手段に格納
される前記一時利用アカウントは、回線の切断後に消去
されることを特徴とする請求項1記載の電子メール利用
システム。
8. The electronic mail using system according to claim 1, wherein said temporary use account stored in said temporary use account storage means is deleted after a line is disconnected.
【請求項9】 前記通信端末には、前記利用者が契約を
行っている電子メールサービス業者及び電子メールアカ
ウントが入力され、 前記通信端末は、入力された前記電子メールサービス業
者及び前記電子メールアカウントを前記電子メール利用
装置に送信し、 前記電子メール利用装置は、前記通信端末から送信され
た前記電子メールサービス業者及び前記電子メールアカ
ウントによって特定されるアカウントへの接続を行うア
カウント接続手段をさらに有することを特徴とする請求
項1記載の電子メール利用システム。
9. The communication terminal receives an e-mail service provider and an e-mail account to which the user subscribes, and the communication terminal inputs the e-mail service provider and the e-mail account To the e-mail using device, the e-mail using device further includes an account connection unit configured to connect to an account specified by the e-mail service provider and the e-mail account transmitted from the communication terminal. 2. The electronic mail using system according to claim 1, wherein:
【請求項10】 前記電子メールサービス業者及び前記
電子メールアカウントの入力は、音声によって行われる
ことを特徴とする請求項9記載の電子メール利用システ
ム。
10. The electronic mail using system according to claim 9, wherein the input of the electronic mail service provider and the electronic mail account is performed by voice.
【請求項11】 前記電子メールサービス業者及び前記
電子メールアカウントの入力は、文字入力によって行わ
れることを特徴とする請求項9記載の電子メール利用シ
ステム。
11. The electronic mail using system according to claim 9, wherein the input of the electronic mail service provider and the electronic mail account is performed by character input.
【請求項12】 前記電子メールの送信は、暗号化され
た状態で行われることを特徴とする請求項1記載の電子
メール利用システム。
12. The electronic mail using system according to claim 1, wherein the transmission of the electronic mail is performed in an encrypted state.
【請求項13】 前記暗号化は、前記電子メールの内容
を、前記電子メール利用当事者間のみが所有する対応テ
ーブルで対応付けられた略語に変換することであること
を特徴とする請求項12記載の電子メール利用システ
ム。
13. The method according to claim 12, wherein the encryption is to convert the contents of the e-mail into abbreviations associated in a correspondence table owned only by the e-mail users. E-mail usage system.
【請求項14】 電子メールの利用を可能にする電子メ
ール利用方法において、 利用者が一時的に利用する一時利用アカウントを設定
し、 前記一時利用アカウントを格納し、 前記一時利用アカウントを用いて、前記電子メールを前
記電子メールの発信先に発信することを特徴とする電子
メール利用方法。
14. An e-mail use method for enabling use of e-mail, comprising: setting a temporary use account that is temporarily used by a user; storing the temporary use account; A method of using e-mail, wherein the e-mail is transmitted to a destination of the e-mail.
JP2000213156A 2000-07-13 2000-07-13 System and method for electronic mail utilization Pending JP2002033759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213156A JP2002033759A (en) 2000-07-13 2000-07-13 System and method for electronic mail utilization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213156A JP2002033759A (en) 2000-07-13 2000-07-13 System and method for electronic mail utilization

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033759A true JP2002033759A (en) 2002-01-31

Family

ID=18708957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213156A Pending JP2002033759A (en) 2000-07-13 2000-07-13 System and method for electronic mail utilization

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033759A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536438B2 (en) 2002-11-27 2009-05-19 Nec Corporation Method of issuing an interim mail address and system for doing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536438B2 (en) 2002-11-27 2009-05-19 Nec Corporation Method of issuing an interim mail address and system for doing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102318295A (en) Device and method for handling messages
JP2001144859A (en) Method and device for registering telephone directory information
JP2001282742A (en) Method and system for authentication service
CN100452073C (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
JP2004135324A (en) Adapter for portable telephone, and telephone set
US20080026735A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving position information in portable terminal
KR20050096746A (en) Location foundation message transmit method in using mobile communication terminal
JP2002033759A (en) System and method for electronic mail utilization
JP2002342592A (en) Contents server and charging method of contents distribution system
KR20000049874A (en) The wireless data communication device and method that can activate the wireless internet browser automatically
JP2000048025A (en) Communication equipment
JP2002222275A (en) Server having function for supporting user, control method for server and system having server, program for executing them, and program for the same
JP2003264859A (en) Location information service system, inter-closed area network/wide area network connecting apparatus, map contents merge apparatus, and location information service method
KR100641163B1 (en) Method and mobile communication terminal for transmitting electric business card by using radio protocol
JP2002044249A (en) Format conversion system and simultaneous translation system between portable terminals
KR100594446B1 (en) mobile communication terminal having a collect call managing function and controlling method therefore
JP4169665B2 (en) Communication apparatus and e-mail delivery system
JP2005012627A (en) Mobile communication terminal, mobile communication system and mail communication control method
JP2012120059A (en) Communication control device
JP2001148741A (en) System and method for position information service and storage medium stored with position information service program
JP2003283640A (en) Cellular phone terminal apparatus, dispatcher name verification program, and telephone number-searching system
JP5011210B2 (en) Communications system
KR20020071213A (en) A system for remaking image data using movable phone and method therefor
KR100583426B1 (en) Method for charging moving picture presenting service on mobile phone
JP3613189B2 (en) E-mail communication system