JP2002032896A - 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体 - Google Patents

車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2002032896A
JP2002032896A JP2000215670A JP2000215670A JP2002032896A JP 2002032896 A JP2002032896 A JP 2002032896A JP 2000215670 A JP2000215670 A JP 2000215670A JP 2000215670 A JP2000215670 A JP 2000215670A JP 2002032896 A JP2002032896 A JP 2002032896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
integrated management
vehicle operation
management information
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215670A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikio Hayashi
力夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENON Ltd
Original Assignee
SENON Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENON Ltd filed Critical SENON Ltd
Priority to JP2000215670A priority Critical patent/JP2002032896A/ja
Publication of JP2002032896A publication Critical patent/JP2002032896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアルタイムで車両の動向が把握でき,状況
変化に迅速かつ柔軟に対応できる車両運行業務統合管理
情報システムを提供する。 【解決手段】 GPS衛星600と移動体通信端末21
0とにより得られる車両位置管理情報を統合管理用サー
バ110に送信し,リアルタイムで表示し,また車両状
態管理情報とともに整理して車両運行動態履歴データベ
ースを作成する。出退勤入力装置130からの出退勤デ
ータは,乗務員等勤務履歴データベースとして保存され
る。顧客センター300からの車両運行請負の依頼は,
統合管理用サーバ110に送信され,車両運行動態履歴
データベース及び乗務員等勤務履歴データベースを参照
しながら運行計画が作成される。その両データベースか
ら料金請求及び給与業務用コンピュータ150は,車両
運行請負料金及び給与を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両運行業務統合管
理情報システムにかかり,特に,車両運行業務及び車両
運行請負業務において,各車両端末の運行情報,交通情
報,気象情報及び乗務員勤務情報等を統合管理して,車
両運行請負料金請求,給与計算及び車両運行管理業務を
統合的に行うシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,タクシー業務,ハイヤー業務,特
種車両派遣業務等においては,顧客の依頼があると,周
囲の交通状況などとは無関係に,あるいは,手作業で運
行計画を作成したり,無線などを用いて全車両に連絡
し,運行可能な車両が名乗り出て目的地に向かうなどの
方法が行われていた。
【0003】ハイヤー業務等の,予め決められた運行を
行う場合においても,交通,気象などの緊急な事態で予
定の運行が不可能になった場合などは,個別に連絡をと
り対応していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上記のよう
な従来の車両運行業務においては,人手に頼る部分が多
いため,状況の変化に対する対応を迅速かつ柔軟に行う
ことが難しく,顧客の多用な要望にも対応できないとい
う問題点があった。
【0005】本発明は,従来の車両運行業務が有する上
記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的
は,多様な状況変化に迅速に対応でき,業務の効率も向
上させることが可能で,車両運行,料金請求および給与
計算などの業務を統合的に行う車両運行業務統合管理情
報システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明によれば,少なくとも1台の車両と専用回
線,一般通信回線,無線,あるいはインターネットを介
して接続され,各車両の,車両の位置,進行方向,及び
速度を示す車両位置管理情報を各車両から受信し,出
庫,指定地点の停車,通過,発車,および帰庫の時刻を
示す車両状態管理情報とともに日時,車両,または乗務
員ごとに整理して車両運行動態履歴データベースを作成
する統合管理用サーバと,車両位置管理情報を,リアル
タイムで地図上に表示する表示手段を有する車両運行業
務統合管理情報システムが提供される。
【0007】また,上記車両運行業務統合管理情報シス
テムを制御するプログラムを記録した,コンピュータ読
み取り可能な記録媒体が提供される。
【0008】かかる構成によれば,より自動化され,状
況変化に対応しやすい車両運行業務統合管理情報システ
ムが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかる車両運行業務統合管理情報システムの好
適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細
書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する
構成要素については,同一の符号を付することにより重
複説明を省略する。
【0010】図1は,本実施の形態にかかる車両運行業
務統合管理情報システムを示すブロック図である。本実
施の形態にかかる車両運行業務統合管理情報システム
は,管理センター100,車両端末200,顧客センタ
ー300,交通センター400,気象センター500を
有している。
【0011】管理センター100は,車両端末200,
顧客センター300,交通センター400,気象センタ
ー500と,専用回線,一般通信回線,無線,あるいは
インターネットを介して接続され,データ及び音声を送
受信する。
【0012】また管理センター100は,互いに専用回
線(LAN)を介して接続された統合管理用サーバ11
0,車両状態情報表示用コンピュータ120,出退勤入
力装置130,緊急連絡用通信端末140,料金請求及
び給与業務用コンピュータ150を備えている。ただし
これらは,一般通信回線,無線,あるいはインターネッ
トによって接続することもできる。
【0013】統合管理用サーバ110は,管理センター
100の外部とのデータ及び音声の送受信の制御,車両
運行動態履歴データベース,出退勤データベース,地
図,交通,および気象情報データベースの作成,車両運
行計画の作成,車両状態情報表示用コンピュータ12
0,出退勤入力装置130,緊急連絡用通信端末14
0,料金請求及び給与業務用コンピュータ150の制御
を行う。
【0014】車両状態情報表示用コンピュータ120
は,統合管理用サーバ110を介して車両端末200か
ら送信された車両位置管理情報を,リアルタイムで,地
図上に表示する。また,交通情報,気象情報,緊急事態
情報,緊急出動指示および計画変更指示を送受信し,リ
アルタイムで表示する。さらに,通常運行,特別運行時
の車両運行計画の作成,運転管理,日報および一定期間
の日報の統計表などを作成する。
【0015】出退勤入力装置130は,乗務員が出退勤
時に,個人番号,時刻などの情報を入力し,それらを出
退勤データとして統合管理用サーバ110に送信する機
能を有し,カードリーダ,非接触ICカードリーダ,指
紋照合装置などが適用される。
【0016】緊急連絡用通信端末140は,統合管理用
サーバ110を介して交通センター300または気象セ
ンター400から送信された情報及び各車両等からの情
報に基づいて,緊急事態発生時,緊急出動時および連絡
が必要な場合に,車両端末200,交通センター300
または気象センター400とデータまたは音声を送受信
する。
【0017】料金請求及び給与業務用コンピュータ15
0は,統合管理用サーバ110に保存されている車両運
行動態履歴データベース及び乗務員等勤務履歴データベ
ースを参照し,顧客別に整理して車両運行請負料金を計
算して顧客センター300へ送信し,また,乗務員毎の
給与を計算し,乗務員等給与一覧表および明細表を作成
する。
【0018】車両端末200は,少なくとも1台の車両
を含み,各車両には,移動体通信端末210,GPSア
ンテナ220,緊急ボタン230が搭載されている。ま
た,専用回線,一般通信回線,無線,あるいはインター
ネット等通信回線202を介して管理センター100と
データおよび音声を送受信する。さらに,携帯等端末2
40を備えてもよい。
【0019】移動体通信端末210は,GPS衛星60
0と送受信することで,車両の現在地の緯度及び経度を
特定できる。また,車両の,出庫,指定地点の停車,通
過,発車,および帰庫の時間を示す車両状態管理情報
と,位置,進行方向,及び速度を示す車両位置管理情報
とを,通信回線202を介して統合管理用サーバ110
に送信する。また,緊急事態発生,緊急出動,運行計画
変更などの情報が,統合管理用サーバ100から送信さ
れると,リアルタイムで表示する。
【0020】各車両には,携帯等端末240を搭載して
もよく,これにより車両状態管理情報,緊急事態等を送
信し,また運行計画,各種情報等を受信することができ
る。また,携帯等端末240の現在地を知らせるサービ
スを利用して管理センター100が車両の現在地を調べ
ることもできる。
【0021】顧客センター300は,専用回線,一般通
信回線,無線,あるいはインターネット等の通信回線3
02を介して管理センター100とデータ及び音声の送
受信を行う。
【0022】また,顧客センター300は,車両状態表
示機器310を有し,統合管理用サーバ110から送信
された車両位置管理情報をリアルタイムで地図上に表示
する。緊急事態が発生すると,統合管理用サーバ110
からデータが送信され,表示するようになっている。顧
客からの車両運行の依頼を受けると,統合管理用サーバ
110に送信する。さらに,顧客からのクレーム処理な
ど,サービス対応も行う。
【0023】交通センター400は,専用回線,一般通
信回線,無線,あるいはインターネット等の通信回線4
02を介して管理センター100と接続されてデータお
よび音声を送受信し,必要に応じて随時交通に関する情
報を得ることができる。逆に,各車両から得た交通情報
を交通センター400に通知することもできる。交通セ
ンター400は例えば警察本部にあるが,交通情報を得
られる他の施設でもよい。
【0024】気象センター500は,専用回線,一般通
信回線,無線,あるいはインターネット等の通信回線5
02を介して管理センター100と接続されでデータお
よび音声を送受信し,必要に応じて随時気象に関する情
報を得ることができる。気象センター500は例えば気
象庁にあるが,気象情報を得られる他の施設でもよい。
【0025】次に,図2から図9を参照しながら,本実
施の形態にかかる車両運行業務統合管理情報システムの
動作を説明する。図2は,本実施の形態にかかる車両位
置管理情報に関する処理を示すフローチャートである。
【0026】図2には,統合管理用サーバ110におけ
る処理を示してある。統合管理用サーバ110は,各車
両が移動体通信端末210を介してGPS衛星600と
交信して得た,現在の位置(緯度及び経度),速度,進
行方向をリアルタイムで受信する(ステップ701)。
【0027】受信した情報を,車両状態情報表示用コン
ピュータ120に送信し,リアルタイムで地図上に表示
する(ステップ702)。このとき,車両状態情報表示
用コンピュータ120は,各車両毎に1台あってもよい
し,複数の車両の情報を,マルチウインドウで表示する
方法でもよい。
【0028】同時に,統合管理用サーバ110は,受信
した情報を,車両位置管理情報として保存する(ステッ
プ702)。ここでは,車両位置管理情報の表示を車両
状態情報表示用コンピュータ120で行うようにしてい
るが,統合管理用サーバ110が代行することもでき
る。
【0029】図3は,本実施の形態にかかる車両状態管
理情報及び車両運行動態履歴データベース作成に関する
処理を示すフローチャートである。図3に示すように,
統合管理用サーバ110は,各車両200から通信回線
202を介して出庫,指定地点の停車,通過,発車,お
よび帰庫の時刻を受信する(ステップ711)。
【0030】これらの時刻は,車両位置管理情報と同様
に,移動体端末210から自動的に送信する,乗務員が
その都度入力する等の方法がある。この際,携帯等端末
240を用いて,入力または送信することも可能であ
る。また,車両位置管理情報から統合管理用サーバ11
0側で特定するという方法でもよい。
【0031】統合管理用サーバ110は,受信した時刻
の情報を,日時,車両毎に整理して車両状態管理情報と
して保存する(ステップ712)。さらに,車両位置管
理情報と車両状態管理情報を用いて,車両運行動態履歴
データベースを作成し,保存する(ステップ713)。
【0032】図4は,本実施の形態にかかる出退勤デー
タの処理に関するフローチャートである。図4に示すよ
うに,統合管理用サーバ110は,出退勤入力装置13
0から,乗務員の個人番号,出退勤時刻などの情報を受
信する(ステップ721)。
【0033】統合管理用サーバ110は,受信した情報
を,日時,乗務員毎などに整理して,乗務員等勤務履歴
データベースを作成し,保存する(ステップ722)。
【0034】図5は,本実施の形態にかかる車両運行計
画の処理に関するフローチャートである。図5に示すよ
うに,本実施の形態にかかる車両運行業務統合管理情報
システムは,ハイヤー業務のような車両運行請負業務に
も適用することができる。
【0035】まず,顧客センター300から回線302
を介して統合管理用サーバ110は,車両運行依頼を受
ける(ステップ731)。統合管理用サーバ110は,
車両運行動態履歴データベース及び乗務員等勤務履歴デ
ータベースを参照して,車両,乗務員の配置,運行ルー
トなど運行計画を作成し,保存する(ステップ73
2)。運行計画を,各車両,乗務員などに通知する(ス
テップ733)。
【0036】図6は,本実施の形態にかかる交通情報の
処理に関するフローチャートである。統合管理用サーバ
110は,交通センター400より,通信回線402を
介して随時交通情報を受信できるようになっており,受
信すると,地図,交通,気象情報データベースに保存す
る(ステップ741)。
【0037】受信した情報に,事故,道路閉鎖など,必
要があれば各車両に送信する。緊急なものは,緊急連絡
用情報端末140を用いて通知する(ステップ74
2)。
【0038】図7は,本実施の形態にかかる気象情報の
処理に関するフローチャートである。統合管理用サーバ
110は,気象センター500より,通信回線502を
介して随時気象情報を受信できるようになっており,受
信すると,地図,交通,気象情報データベースに保存す
る(ステップ751)。
【0039】受信した情報により,必要があれば各車両
に送信する。緊急なものは,緊急連絡用情報端末140
を用いて通知する(ステップ752)。
【0040】図8は,本実施の形態にかかる車両運行請
負業務に対する料金計算に関するフローチャートであ
る。図8に示すように,料金請求及び給与業務用コンピ
ュータ150は,統合管理用サーバ110に保存された
車両運行動態履歴データベース及び運行計画を参照し,
顧客別に整理する(ステップ761)。
【0041】上記の結果をもとに,一定期間の料金を計
算する(ステップ762)。料金を顧客センター300
に通知して顧客に料金を請求し,現金,金融機関を介し
ての振り込み,カード決済などにより処理する(ステッ
プ763)。
【0042】図9は,本実施の形態にかかる乗務員など
の給料の計算に関するフローチャートである。図9に示
すように,料金請求及び給与業務用コンピュータ150
は,統合管理用サーバ110に保存された車両運行動態
履歴データベース及び乗務員等勤務履歴データベースを
参照する(ステップ771)。
【0043】上記のデータより,料金請求及び給与業務
用コンピュータ150は一定期間の乗務員の勤務時間を
計算し,勤務内容を勘案するなどして一定期間の給料を
計算する(ステップ772)。
【0044】以上のように,常にリアルタイムで車両の
状況が把握でき,交通,気象などの状況変化にも対応し
やすく,顧客の要望に対しても,迅速かつ確実に対応で
き,料金や,給料も正確に計算可能な車両運行業務統合
管理情報システムが提供される。
【0045】以上,添付図面を参照しながら本発明にか
かる車両運行業務統合管理情報システムの好適な実施形
態について説明したが,本発明はかかる例に限定されな
い。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術
的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想
到し得ることは明らかであり,それらについても当然に
本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0046】例えば,図2から図9に示した各処理は,
状況によって統合管理用サーバ110が行ってもよい
し,専用のコンピュータ設けて行うようにしてもよい。
また,管理センター10内の統合管理用サーバ110以
外の要素は,必要に応じて,外部に設けることも可能で
ある。また,必要に応じ新しい機能を有する機器,およ
び処理を加えることもできる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
車両運行を自動的に管理し,状況変化や,顧客の多様な
要望にも柔軟に対応でき,車両運行,料金請求および給
与計算などの業務を統合的に行う車両運行業務統合管理
情報システムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる車両運行業務統合管理情報シス
テムを示すブロック図である。
【図2】本実施の形態にかかる車両位置管理情報に関す
る処理を示すフローチャートである。
【図3】本実施の形態にかかる車両状態管理情報及び車
両運行動態履歴データベース作成に関する処理を示すフ
ローチャートである。
【図4】本実施の形態にかかる出退勤データの処理に関
するフローチャートである。
【図5】本実施の形態にかかる車両運行計画の処理に関
するフローチャートである。
【図6】本実施の形態にかかる交通情報の処理に関する
フローチャートである。
【図7】本実施の形態にかかる気象情報の処理に関する
フローチャートである。
【図8】本実施の形態にかかる車両運行請負業務に対す
る料金計算に関するフローチャートである。
【図9】本実施の形態にかかる乗務員などの給料の計算
に関するフローチャートである。
【符号の説明】 100 管理センター 110 統合管理用サーバ 120 車両状態情報表示用コンピュータ 130 出退勤入力装置 140 緊急連絡用通信端末 150 料金請求及び給与業務用コンピュータ 200 車両端末 210 移動体通信端末 220 GPSアンテナ 230 緊急ボタン 240 携帯等端末 300 顧客センター 310 車両状態情報表示機器 400 交通センター 500 気象センター 600 GPS衛星

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台の車両と専用回線,一般
    通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接続
    され,前記車両の位置,進行方向,及び速度を示す車両
    位置管理情報を前記各車両からリアルタイムで受信し,
    保存する統合管理用サーバと,前記車両位置管理情報
    を,リアルタイムで地図上に表示する表示手段とを有す
    る車両運行業務統合管理情報システム。
  2. 【請求項2】 前記統合管理用サーバは,前記車両の,
    出庫,指定地点の停車,通過,発車,および帰庫の時刻
    を,前記車両から受信し,または前記車両位置管理情報
    を用いて作成して車両状態管理情報として保存し,前記
    車両位置管理情報とともに日時,車両,または乗務員毎
    に整理して車両運行動態履歴データベースを作成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車両運行業務統合管理
    情報システム。
  3. 【請求項3】 前記統合管理用サーバに専用回線,一般
    通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接続
    され,前記乗務員が出退勤時に入力する,個人番号,時
    刻を含むデータを出退勤データとして前記統合管理用サ
    ーバに送信する入力装置を有することを特徴とする請求
    項1または2に記載の車両運行業務統合管理情報システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記出退勤データを日時,または乗務員
    ごとに整理して,乗務員等勤務データベースを作成する
    手段を有することを特徴とする請求項3に記載の車両運
    行業務統合管理情報システム。
  5. 【請求項5】 顧客からの車両運行業務の依頼を受け,
    前記車両運行動態履歴データベース及び乗務員等勤務デ
    ータベースを参照して,乗務員,車両の配置,及び運行
    ルートを示す運行計画を作成する手段を有することを特
    徴とする請求項4に記載の車両運行業務統合管理情報シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 交通情報を提供する施設と専用回線,一
    般通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接
    続され,任意の時刻に交通情報を入手し,地図,交通,
    気象情報データベースに保存する手段を有することを特
    徴とする請求項1から5のいずれかに記載の車両運行業
    務統合管理情報システム。
  7. 【請求項7】 気象情報を提供する施設と専用回線,一
    般通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接
    続され,任意の時刻に気象情報を入手し,地図,交通,
    気象情報データベースに保存する手段を有することを特
    徴とする請求項1から6のいずれかに記載の車両運行業
    務統合管理情報システム。
  8. 【請求項8】 全地球測位システム(GPS)を利用で
    きる移動体通信端末及びGPSアンテナを搭載し,前記
    統合管理用サーバと専用回線,一般通信回線,無線,あ
    るいはインターネットを介して接続され,データ及び音
    声の送受信をするようにした車両を用いることを特徴と
    する請求項1から7のいずれかに記載の車両運行業務統
    合管理情報システム。
  9. 【請求項9】 前記統合管理用サーバと専用回線,一般
    通信回線,無線,あるいはインターネット等の通信回線
    を介して接続した,緊急事態の発生を知らせる緊急連絡
    用端末を有することを特徴とする請求項1から8のいず
    れかに記載の車両運行業務統合管理情報システム。
  10. 【請求項10】 前記車両は,緊急事態の発生を送受信
    する緊急ボタンを有することを特徴とする請求項9に記
    載の車両運行業務統合管理情報システム。
  11. 【請求項11】 前記統合管理用サーバと専用回線,一
    般通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接
    続され,前記統合管理用サーバから送信された車両状態
    管理情報および車両位置管理情報を受信してリアルタイ
    ムで表示する車両状態情報表示機を備え,顧客の応対を
    する顧客センターを有することを特徴とする請求項1か
    ら10のいずれかに記載の車両運行業務統合管理情報シ
    ステム。
  12. 【請求項12】 前記統合管理用サーバと専用回線,一
    般通信回線,無線,あるいはインターネットを介して接
    続され,前記車両運行動態履歴データベースおよび乗務
    員等勤務データベースを前記統合管理用サーバから受信
    して解析し,乗務員別の給与を計算するとともに,顧客
    別に,車両運行請負料金を計算する手段を有することを
    特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の車両運
    行業務統合管理情報システム。
  13. 【請求項13】 車両運行業務統合管理情報システムに
    おいて,統合管理用サーバと専用回線,一般通信回線,
    無線,あるいはインターネットを介して接続された少な
    くとも1台の車両の,位置,進行方向,及び速度を示す
    車両位置管理情報を前記各車両から受信し,前記車両の
    出庫,指定地点の停車,通過,発車,および帰庫の時刻
    を示す車両状態管理情報とともに,日時,車両,または
    乗務員ごとに整理して車両運行動態履歴データベースを
    作成する一方で,前記車両位置管理情報を,リアルタイ
    ムで地図上に表示するためのプログラムを記録したコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 顧客からの車両運行業務の依頼を受け
    ると,前記車両運行動態履歴データベース及び乗務員等
    勤務履歴データベースを参照して,乗務員,車両の配
    置,及び運行ルートを示す運行計画を作成するためのプ
    ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  15. 【請求項15】 前記車両運行動態履歴データベースお
    よび乗務員等勤務データベースを解析し,乗務員別の給
    与を計算するとともに,顧客別に,車両運行請負料金を
    計算するためのプログラムを記録したコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
JP2000215670A 2000-07-17 2000-07-17 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体 Pending JP2002032896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215670A JP2002032896A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215670A JP2002032896A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032896A true JP2002032896A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18711054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215670A Pending JP2002032896A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032896A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003983A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Omron Corp 運行動態管理システム
CN102737510A (zh) * 2012-07-03 2012-10-17 浙江大学 一种基于移动智能终端的实时交通路况采集方法
JP2015162230A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 矢崎エナジーシステム株式会社 運行評価装置
JP2015164034A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 株式会社トーコー 運行管理方法および運行管理システム
CN109062163A (zh) * 2018-08-24 2018-12-21 临汾市华基建材科技有限公司 综合监控系统
CN111862375A (zh) * 2020-08-09 2020-10-30 苏州征之魂专利技术服务有限公司 一种出租车司机考勤方法
CN113592336A (zh) * 2021-08-09 2021-11-02 安徽富煌科技股份有限公司 一种基于智能化集成系统全域运行态势分析办法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003983A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Omron Corp 運行動態管理システム
CN102737510A (zh) * 2012-07-03 2012-10-17 浙江大学 一种基于移动智能终端的实时交通路况采集方法
CN102737510B (zh) * 2012-07-03 2014-05-21 浙江大学 一种基于移动智能终端的实时交通路况采集方法
JP2015164034A (ja) * 2014-01-31 2015-09-10 株式会社トーコー 運行管理方法および運行管理システム
JP2015162230A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 矢崎エナジーシステム株式会社 運行評価装置
CN109062163A (zh) * 2018-08-24 2018-12-21 临汾市华基建材科技有限公司 综合监控系统
CN111862375A (zh) * 2020-08-09 2020-10-30 苏州征之魂专利技术服务有限公司 一种出租车司机考勤方法
CN113592336A (zh) * 2021-08-09 2021-11-02 安徽富煌科技股份有限公司 一种基于智能化集成系统全域运行态势分析办法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10362445B2 (en) Method for requesting transportation services
US5122959A (en) Transportation dispatch and delivery tracking system
US5835376A (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
US7113864B2 (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
US20150066557A1 (en) System and Method for Tracking and Managing Mobile Resources
US6694248B2 (en) Fully automated vehicle dispatching, monitoring and billing
US20120239452A1 (en) Fleet Management Systems and Processes
Casey et al. Advanced public transportation systems: the state of the art
JP2002032896A (ja) 車両運行業務統合情報システムおよび記録媒体
WO2016069566A1 (en) System and method for tracking and managing mobile resources
JP2019125191A (ja) 管理システム
Racca Costs and Benefits of Advanced Public Transportation Systems at DART First State
Lee Evaluating its Investments in Public Transportation: A Proposed Framework and Plan for the Omnilink Route Deviation Service
JP2006058925A (ja) 作業者の動態管理システム、動態管理サーバ及び動態管理プログラム
Taylor IMDNs revolutionize mobile data communications and vehicle location
CN110752016A (zh) 一种基于电子信息技术的医疗物质的配送系统
Prileszky The questions of acquisition and use of operational information in urban public transport
Harman et al. Mobile Data Terminals
JP2001188995A (ja) 営業車用客情報提供システム
Jones et al. Deploying advanced public transportation systems in Birmingham
Kowawisarat Implementation of GPS tracking system to improve transportation efficiency: a case of an industrial component manufacturer
KFH Group et al. Guidebook for Selecting Appropriate Technology Systems for Small Urban and Rural Public Transportation Operators
Turnbull TX/SWUTC-93/3006-IF
Assessment for Sarasota County Area Transit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030415