JP2002032678A - 情報提供方法及び情報提供システム - Google Patents

情報提供方法及び情報提供システム

Info

Publication number
JP2002032678A
JP2002032678A JP2000216123A JP2000216123A JP2002032678A JP 2002032678 A JP2002032678 A JP 2002032678A JP 2000216123 A JP2000216123 A JP 2000216123A JP 2000216123 A JP2000216123 A JP 2000216123A JP 2002032678 A JP2002032678 A JP 2002032678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
web page
resource name
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216123A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Muraguchi
健一 村口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Xerox Kagoshima Co Ltd
Original Assignee
Fuji Xerox Kagoshima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Kagoshima Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Kagoshima Co Ltd
Priority to JP2000216123A priority Critical patent/JP2002032678A/ja
Publication of JP2002032678A publication Critical patent/JP2002032678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】効率的な情報の提供を可能とする。 【解決手段】URLアドレスの入力が患わしい入力キー
52を有するユーザ携帯端末5と、入力キー52よりも
リソース名の入力が煩わしくないキーボード44を有す
るユーザ固定端末4とを用い、サーバとの間で電子的な
通信経路を介して情報を提供する情報提供方法であっ
て、携帯端末用に開設されたWEBページに関連づけら
れたリソース名が少なくとも一つ登録されたサーバWE
Bページにユーザ固定端末4を用いてアクセスする第1
のステップと、ユーザ固定端末4を用いてリソース名を
選択する第2のステップとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを用
いて情報を提供する情報提供方法及び情報提供システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用の固定式パソコン端末では、従来
からWEBページによりユーザの希望する情報の提供が
なされていた。最近では、携帯電話の発達により、携帯
電話端末に家庭用固定式パソコン端末と同様のWEBペ
ージを掲載してユーザの希望する情報の提供が開始され
ている。ここで、固定式パソコン端末、携帯電話端末に
おけるWEBページともに、そのページのリソース名を
示すURLアドレスを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記URLアドレス
は、アルファベットと数字や特殊文字等で示されるのが
通常である。従って、固定式パソコン端末でこのURL
アドレスに基づいてWEBページを検索するにはアルフ
ァベット及び数字それぞれに一つのキーが対応し、それ
ぞれの文字を対応するキーにより打ち込み可能なキーボ
ードを用い、一文字ずつ入力していた。
【0004】しかしながら、携帯電話端末は、その省空
間等の理由により数字についてはそれぞれキーが一つず
つ対応しているが、アルファベット等を打ち込む場合に
は数字に対応するキーを兼用している。従って、URL
アドレスを打ち込むだけでも非常に煩雑な作業となって
しまう。現在、携帯電話端末専用のWEBページの開設
は多数存在する。そのWEBページの中で、ある非常に
限られたWEBページに関してはメニュー画面でそのW
EBページのリソース名欄を選択することにより、その
WEBページにアクセス可能である。この場合、URL
アドレスを入力する作業は省略される。しかしながら、
大部分のWEBページに関してはURLアドレスを打ち
込まなければならず、実質的にはユーザはURLアドレ
スを打ち込む煩雑さ等によりそのようなWEBページへ
のアクセス率が非常に低いのが現状である。
【0005】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、効率的な情報の提
供を可能とする情報提供方法及び情報提供システムを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の主要な観点によ
れば、リソース名の入力が患わしい第1の入力装置を有
する第1の端末に、第1の端末の前記第1の入力装置よ
りもリソース名の入力が煩わしくない第2の入力装置を
有する第2の端末から、電子的な通信経路を介して情報
を提供する情報提供方法であって、前記第1の端末用に
開設されたWEBページに関連づけられたリソース名が
少なくとも一つ登録されたサーバWEBページに前記第
2の端末を用いてアクセスする第1のステップと、前記
第2の端末を用いて前記リソース名を選択するとともに
前記第1の端末のリソース名を提供し、前記第1の端末
へ前記WEBページに関連づけられたリソース名の提供
を促す第2のステップと、を有することを特徴とする情
報提供方法が提供される。
【0007】ここで、リソース名とは、ネットワーク上
の各種情報リソースにアクセスするためのアドレス名で
あり、例えばURL(Uniform Resource Locator)アド
レス等が該当する。
【0008】これにより、リソース名の入力が煩わしく
ない第2の入力装置を用いて入力が煩わしい第1の端末
用のWEBページを第1の入力装置の入力の煩わしさを
感ずることなく閲覧することができる。
【0009】特に、第1の端末が携帯電話端末である場
合には、例えばcompact HTML言語、HDML言語、
WML言語やXML言語等のWEBページ作成記述言語
を用いてWEBページを閲覧する場合、従来であればア
ルファベットや数字の混在した文字情報を0〜9までの
数字に対応するキーと、さらに付加的な数個のキーを用
いてURLアドレスを入力する必要が生じる。しかし、
本発明によれば、携帯電話端末よりも入力の容易な携帯
電話端末以外の端末を用いてリソース名に到達すること
ができるため、極めて効率的な携帯電話用WEBページ
の閲覧が可能となる。
【0010】また、本発明の別の観点によれば、リソー
ス名の入力が患わしい第1の入力装置を有する第1の端
末に、第1の端末の前記第1の入力装置よりもリソース
名の入力が煩わしくない第2の入力装置を有する第2の
端末から、電子的な通信経路を介して情報を提供する情
報提供方法であって、第2の端末からの要求に基づい
て、第1の端末用に開設されたWEBページのリソース
名が少なくとも一つ登録されたサーバWEBページを前
記第2の端末に提供し、前記第2の端末による前記リソ
ース名の選択と、前記第1の端末のリソース名の入力を
促す第1のステップと、前記第2の端末により選択され
た前記リソース名をブックマークとして登録可能な状態
で含めた情報を前記第1の端末に提供する第2のステッ
プとを有することを特徴とする情報提供方法が提供され
る。
【0011】なお、方法に係る本発明は、当該方法を実
現するための情報提供システムとしても成立する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態を説明する。
【0013】(第1実施形態)図1は本発明の第1実施
形態に係る情報提供システムが適用されるネットワーク
の構成の一例を示す図である。
【0014】図1に示すように、ネットワーク1には、
この情報提供システムを運営し、情報を提供するための
情報提供サイトを提供するサイト運営サーバ1と、情報
提供サイトに自己のWEBページの情報を提供するWE
Bページ開設者端末2と、複数のWEBページ開設者の
WEBページをユーザからの要求に基づいてユーザに提
供する顧客WEBページ提供サーバ3と、ユーザ固定端
末4、そのユーザの有するユーザ携帯端末5、情報提供
サイトに広告を提供する広告提供者端末6がネットワー
ク7を介して物理的に接続されている。接続の態様は、
有線でも無線でもよい。
【0015】ユーザ固定端末4は、例えば据え置き型の
デスクトップパソコン等が含まれるが、必ずしも固定さ
れて有線によりネットワークに接続される端末である必
要はなく、例えばノートパソコン等、少なくともリソー
ス名としてのURLアドレスを入力するためのアルファ
ベット及び数字等のそれぞれを入力するためのキーが配
置されたフルキーボードを有しているものであれば何で
もよい。携帯電話端末5は、入力手段として少なくとも
数字の入力が可能で、その数字入力キーに各アルファベ
ット等、URLアドレスを構成する文字が対応している
もので、固定端末4に比較してURLアドレスの入力が
煩わしい入力手段を有している。さらに、この携帯電話
端末5は、無線によりネットワーク7を介して顧客WE
Bページ提供サーバ3が提供する顧客WEBページにア
クセス可能となっている。
【0016】図2(a)はサイト運営サーバ1の構成の
一例を示す図である。図2(a)に示すように、サーバ
1内には、アプリケーションサーバ11と、このアプリ
ケーションサーバ11に接続されたプロセッサ12と、
このプロセッサ12に接続されたデータベース13から
構成される。
【0017】アプリケーションサーバ11は、ネットワ
ーク7への情報の送信及びネットワーク7からの情報の
受信を処理する。プロセッサ12は、ネットワーク7を
介して各端末等に送信する情報を処理し、ネットワーク
11を介して取得した各端末等からの情報を処理し、デ
ータベース13に格納する機能を有する。
【0018】プロセッサ12は、サイトWEBページ表
示データ生成部121、URLアドレス処理部122、
メール処理部123、ユーザマーケティング情報処理部
124及び受信情報処理部125から構成される。
【0019】データベース13は、顧客情報データベー
ス131、広告情報データベース132、ユーザマーケ
ティング情報データベース133から構成される。デー
タベース13の詳細な構成は図2(b)に示される。
【0020】顧客情報データベース131は、WEBペ
ージを開設する顧客の例えば会社名等の個人情報131
a、その顧客がWEBページ開設者端末2に登録してい
るそのWEBページのURLアドレス131b、その顧
客のWEBページの概要を例えば文字情報等により示し
た概要131cを有する。また、さらにそのWEBペー
ジの内容のカテゴリーを示すカテゴリー情報131dも
含まれる。
【0021】広告情報データベース132は、広告提供
者から提供された広告情報を格納する。広告情報は、広
告提供者132aと、広告内容132bと、広告情報を
情報提供サイトに提供する条件を示す広告情報条件13
2cを有する。広告内容132bは、そのものが広告の
内容であっても、広告情報のリソース名を示すURLア
ドレス等であってもよい。
【0022】ユーザマーケティング情報データベース1
33は、ユーザが選択したWEBページに関する情報等
をマーケティング情報として格納する。マーケティング
情報は、ユーザからサイトWEBページへのアクセス時
に要求されるユーザ情報133a、カテゴリー情報13
3bから構成される。カテゴリー情報133bは、サイ
トWEBページでユーザが選択した顧客WEBページの
URLアドレスに関連づけられたカテゴリー情報131
dに一致する。また、マーケティング情報には、ユーザ
の携帯端末5のメールアドレスも含まれる。
【0023】図3はユーザ固定端末4及びユーザ携帯端
末5の構成の一例を示す図である。図3(a)に示すよ
うに、ユーザ固定端末4はネットワーク7とのデータの
やりとりを制御するユーザインタフェース(ブラウザ)
42、プロセッサ43、入力手段としてのキーボード4
4、データを表示するCRT45からなる。図3(b)
に示すように、ユーザ携帯端末5は、データを表示する
画面51、入力手段としての入力キー52からなる。入
力キー52でURLアドレスを入力する場合、一つのキ
ーに2又は3のアルファベットが対応しているため、U
RLアドレスの入力が煩わしい。これに対してキーボー
ド44を用いてURLアドレスを入力する場合、一つの
キーに1のアルファベットが対応しているため、URL
アドレスの入力が入力キー52よりも煩わしくない。
【0024】次に、この情報提供システムの動作を図4
に示すタイミングチャートを用いて説明する。なお、以
下において特に示さない限り、ネットワーク7を介して
情報のやりとりがなされる。また、図4では、WEBペ
ージはWPとして、ブックマークはBMとして参照され
る。
【0025】まず、WEBページ開設者は、提供したい
情報を掲載したWEBページを作成し(s1)、WEB
ページ開設者端末2を用いて顧客WEBページ提供サー
バ2に例えばHTML形式で登録する(s2)。これに
より、WEBページの内容は顧客WEBページとしてサ
ーバ2のデータベース(図示せず)に格納され、登録情
報としてURLアドレスがWEBページ開設者端末2に
提供される(s3)。次に、WEBページ開設者はUR
Lアドレスを含む顧客WEBページの登録情報をサイト
運営サーバ1に提供する(s4)。登録情報は、その顧
客の個人情報131a、WEBページのURLアドレス
131b、そのWEBページの概要131c及びカテゴ
リー情報131dを含む。
【0026】サイト運営サーバ1は、WEBページ開設
者からの登録情報をデータベース13に格納する(s
5)。より具体的には、ネットワーク6を介してアプリ
ケーションサーバ11が登録情報を取得し、プロセッサ
12の受信情報処理部125により顧客情報データベー
ス131に各情報を格納する。以上のようなステップを
複数のWEBページ開設者との間で行い、各開設者の登
録情報を顧客情報データベース131に格納する。
【0027】一方、情報の提供を要求するユーザは、ユ
ーザ固定端末4を立ち上げ、ユーザ固定端末4によりサ
イト運営サーバ1のサイトWEBページへのアクセスを
要求する(s6)。サイト運営サーバ1は、上記(s
1)〜(s5)で取得した各開設者の登録情報に基づい
てサイトWEBページを生成する(s7)。具体的に
は、プロセッサ12内のサイトWEBページ表示データ
生成部121が顧客情報データベース131から各WE
Bページ開設者の登録情報を読み出し、サイトWEBペ
ージの表示データを生成し、アプリケーションサーバ1
1を介してユーザ固定端末4に提供する(s8)。ユー
ザ固定端末4側では、ユーザインタフェース42がこの
サイトWEBページの表示データを受信するとともに、
CRT45に表示する。
【0028】このポータルサイトでは、ユーザに対して
ユーザ情報133aの提供を促すようにしてもよい(s
8)。ユーザ情報133aは、例えば氏名、年齢、性別
等を含み、その他マーケティングに必要な条件情報を含
んでいてもよい。(s8)を経る場合、ユーザは、ユー
ザ情報133aを入力し、サイト運営サーバ1にユーザ
情報133aを提供する(s9)。このユーザ情報13
3aの入力は、CRT45上の指示通りにマウス等(図
示せず)を用いて行っても、キーボード44を用いて行
ってもよい。
【0029】サイト運営サーバ1は、受信したユーザ情
報133aをデータベース13に格納する(s10)。
具体的には、アプリケーションサーバ11で受信したユ
ーザ情報133aを受信情報処理部125によりユーザ
マーケティング情報データベース133に格納する。
【0030】そして、ユーザ情報133aの提供を要求
した場合には、受信情報処理部125がユーザ情報13
3aの受信を確認した後、サイトWEBページのうち、
各WEBページ開設者の登録情報を含めて提供する(s
11)。そして、サイトWEBページの内容はユーザ固
定端末4のCRT45に表示される。
【0031】固定端末4上のCRT45の表示画面の一
例を図5に示す。図5は各WEBページ開設者のサイト
WEBページのメニュー画面である。サイトWEBペー
ジの表示内容は、各WEBページ開設者の登録情報は掲
載されておらず、ポータルサイトのみとなっている。図
5に示すように、ユーザの嗜好に合わせて各ジャンル毎
に“チャンネル”がリンクとして設けられている。例え
ば、チャンネルとして“トラベル”を選択すると、トラ
ベルに関連した各開設者のサイトWEBページの一覧が
表示される。この一覧は、各WEBページ開設者のUR
Lアドレス131b、概要131cからなるハイパーリ
ンク61がWEBページのリンク情報として一覧として
表示される。なお、表示の際にはカテゴリー情報131
dに基づいてカテゴリー別に表示するのが好ましいが、
単に列挙するものであってもよい。
【0032】ユーザは、図5に示すCRT45の表示画
面上で各WEBページ開設者の概要131cを見て、そ
のユーザが興味を持った概要131cに関連づけられた
ハイパーリンク61を選択する。ハイパーリンク61が
選択されることにより、選択されたハイパーリンク61
にリンクしたURLアドレス131bに基づき、顧客W
EBページ提供サーバ3に顧客WEBページへのアクセ
ス要求が出される(s12)。このアクセス要求を受
け、顧客WEBページ提供サーバ2は顧客WEBページ
をユーザ固定端末4に提供する(s13)。この顧客W
EBページを参照し、ユーザが携帯端末で使用を希望す
るWEBページを再度図5に示すメニュー画面に戻り、
希望する顧客WEBページをチェックして選択するとと
もに、ユーザ携帯端末5のメールアドレスをメニュー画
面中央でキーボード44を用いて入力する。そして、
「確認」ボタンをクリックすることにより、入力したユ
ーザ携帯端末5のメールアドレスとともに使用を希望す
るWEBページの選択情報がサイト運営サーバ1に提供
される(s14)。
【0033】なお、この携帯端末5のメールアドレス提
供の際、図5に示す画面上で自身の携帯端末5以外にも
WEBページのURLアドレスの提供を希望する者のメ
ールアドレスの提供が可能である。これにより、顧客か
らユーザへの1対1の情報伝達のみならず、1対複数の
伝達効果が得られる。すなわち、サイトWEBページに
アクセスしていないユーザに対しても、アクセスしたユ
ーザの紹介によりURLアドレスが提供されるため、複
数の携帯端末のユーザに同時にURLアドレスを提供で
きるという効果を奏する。なお、このサイトWEBペー
ジのURLアドレスの紹介を行う場合、紹介された者に
対してURLアドレスを含むメールが送信されるととも
に、携帯端末5のユーザのメッセージ情報をメールに付
することができる。これにより、携帯端末5のユーザか
らの紹介によりメールが送信されたことを紹介された者
はメール受信時にメールの趣旨を確認することができ
る。
【0034】サイト運営サーバ1は、提供された携帯端
末5のメールアドレス及びWEBページの選択情報を処
理する(s15)。具体的には、まずこれら情報をデー
タベースユーザマーケティング情報データベース133
に格納する。そして、サーバ1のプロセッサ12内のユ
ーザマーケティング情報処理部124はその選択情報に
含まれるURLアドレス131bに基づいて顧客情報デ
ータベース131からカテゴリー情報131dを読み出
す。そして、そのカテゴリー情報131dを、ハイパー
リンク61を選択したユーザのユーザ情報133aに関
連づけてユーザマーケティング情報データベース133
に格納する。そして、携帯端末5のメールアドレスを送
信先とし、ユーザが選択したWEBページのURLアド
レス131bを含むメールを生成し(s16)、そのメ
ールをユーザ携帯端末5へ送信する(s17)。
【0035】なお、ユーザインタフェース42からの携
帯端末5へのメールの送信は、送信日時を指定すること
もできる。これにより、例えば携帯端末5でのメールの
受信にスケジュール告知機能を持たせることができる。
特に、後述する複数の携帯端末への同時送信について送
信日時を指定した場合には、メールを受信する複数のメ
ンバー間での情報共有化の統一を図ることができ、より
良いコミュニティの形成に役立つ。
【0036】ユーザ携帯端末5は、受信したメールに含
まれるURLアドレス131bをブックマークとして登
録することができる(s18)。携帯端末5で受信した
メールの一例を図6に示す。図6に示すように、携帯端
末5の画面には、例えば“道の駅”というサービスに関
するURLアドレスとして“http://www.osl,ne.jp/imi
chi/”が挿入されている。なお、さらにこのメールに
は、例えば図6の破線で囲まれた部分に示す“夏休み旅
行情報”というサービスに関するURLとしての“htt
p://www.natuyasumo.com”という固定端末4で使用され
るURLアドレスも添付することができる。この固定端
末4で使用されるURLアドレスは、ユーザが選択した
URLアドレス131bとは異なり広告情報であり、広
告提供者から提供されたもので、広告情報データベース
132からメール処理部123による処理によりメール
に付加される。もちろん、広告情報は固定端末4用UR
Lアドレスでなく携帯端末5用URLアドレスを含むも
のでもよい。このように、携帯端末5に送信されるメー
ルに広告情報を含めることにより、ユーザによる登録や
ユーザからのサービス料の徴収を行うことなく広告提供
料のみで有益な情報提供サービスが提供できる。ユーザ
による登録もサービス料の徴収も無いため、ユーザは気
軽に本情報提供サービスを利用することができる。
【0037】このように、固定端末4で使用されるUR
Lアドレスをメールに添付することにより、この固定端
末4用URLアドレスを携帯端末5から固定端末4にメ
ール送信し、詳細な内容を固定端末4を用いて閲覧する
ことができる。もちろん、このメール送信にはURLア
ドレスの文字入力は必要ない。画面上のカーソルの移動
及びリソース名の選択のみで済む。このように、固定端
末4のURLアドレスを携帯端末5に送信されるメール
に挿入することにより、固定端末4から携帯端末5への
一方向の情報伝達のみならず、携帯端末5から固定端末
4への情報伝達をも含む双方向性を有する情報の送受信
が可能となる。
【0038】このように、ユーザ携帯端末4へのURL
アドレス131bのブックマークとしての登録が終了し
た後、ユーザが登録した携帯電話専用WEBページにア
クセスすることを希望する場合、ユーザ携帯端末5から
直接ネットワーク7を介して顧客WEBページ提供サー
バ2にアクセスすることができる。この際、URLアド
レス131bはブックマークとして登録されているの
で、煩わしいURLアドレス131bを入力キー52を
駆使して文字入力することなくカーソルをURLアドレ
ス131b上まで移動させ、そのURLアドレス131
bを画面上で選択することのみで、所望のWEBページ
にアクセスすることができる(s19)。このようにブ
ックマークを用いたアクセスの要求を受けた顧客WEB
ページ提供サーバ2は、ネットワーク7を介して顧客W
EBページをユーザ携帯端末5に直接提供することがで
きる(s20)。
【0039】このように、本実施形態によればユーザ携
帯端末5の入力キー52を一切用いることなく希望する
携帯電話専用WEBページにアクセスすることができ
る。文字情報の入力が必要となるのはユーザ情報133
aの入力のみである。しかも、この文字情報の入力は、
ユーザ固定端末4のキーボード44を用いて行うため、
入力の煩雑さが軽減される。
【0040】なお、上記タイミングチャートには、広告
提供者との情報のやりとりは特に示さなかったが、サイ
トWEBページを生成する前に、広告提供者から広告提
供者端末6を介して広告提供者132a、広告内容13
2b、広告情報条件132cを取得し、サイト運営サー
バ1の広告情報データベース132に格納しておく。そ
して、広告提供期間の前、又はその期間中あるいはその
後に、サイト運営サーバ1は広告提供者端末6に課金要
求をし、その要求に基づいて広告提供者はサイト運営サ
ーバ1に直接、あるいは金融機関サーバ(図示せず)を
介して課金を行う。このようにすれば、ユーザからは料
金を徴収することなく無料で利便性の高い情報提供が可
能となる。
【0041】また、広告を掲載せずに広告料の収入が無
い場合であっても、ユーザマーケティング情報データベ
ース133に格納されたマーケティング情報をその情報
を必要とする業者に提供し、その業者から課金を行うこ
とで、ユーザには無料の情報提供サービスが行える。
【0042】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はない。例えば、サイトWEBページへのアクセス要求
がユーザからあった場合に、ポータルサイトを提供し、
ユーザ情報を要求したが、必ずしもユーザ情報を得る必
要はなく、アクセス要求に対してサイトWEBページの
すべてを提供してもよい。この場合、(s8)〜(s1
0)のステップは省略される。また、ユーザ固定端末4
から顧客WEBページへのアクセス要求があった場合に
顧客WEBページ提供サーバ2に直接アクセスする場合
を示したが、サイト運営サーバ1が顧客WEBページ提
供サーバ2から顧客WEBページを取得し、ユーザ固定
端末4に提供してもよい。
【0043】また、顧客のWEBページ提供とサイト運
営を顧客WEBページ提供サーバ2とサイト運営サーバ
1とで別個に行う場合を示したが、運営サーバ1がWE
Bページ提供サービスを兼ねてもよい。
【0044】また、上記実施形態では随所でコンテンツ
記述用語としてHTML(Hypertext markup languag
e)を用いるWWW(World-Wide Web)に沿って説明し
たが、これに限定されることはないことはもちろんであ
る。リソース名の入力の煩わしさが異なる2つの端末を
少なくとも有するネットワークで行われるいかなる情報
提供システムにも適用可能である。例えば、携帯端末5
に換えて、ネットワークからの情報を受信可能なインタ
フェースを有するテレビ、ステレオ、電子レンジ等のネ
ットワーク情報家電にも適用可能である。このようなネ
ットワーク情報家電を用いる場合、各家電に必要な情報
の受信が容易となる。例えばステレオの場合、従来はパ
ソコン等の固定端末で受信した音声データをフロッピー
(登録商標)ディスク等の記録媒体に記録した後、この
記録媒体からステレオの記録媒体再生手段を用いて音声
データを読み取り音声データをステレオに取り込む手法
であったが、本発明を適用することにより、例えば音声
データを添付したメール等の受信データを容易に取り込
むことができる。従って、ステレオの入力手段がURL
アドレス等の入力が煩わしい場合であっても、パソコン
等の固定端末のキーボード等、入力の煩わしくない入力
手段を用いて必要なデータを容易に取り込むことが可能
となる。もちろん、テレビであれば画像データ、電子レ
ンジであれば料理のレシピ等の電子レンジ制御データを
容易に取り込むことが可能となる。
【0045】また、サイト運営サーバ1へのアクセスを
携帯端末5からも可能にしてもよい。これにより、固定
端末4から携帯端末5への情報伝達のみならず、携帯端
末5から固定端末4へ、さらには携帯端末5から他の携
帯端末への情報の伝達が可能となる。
【0046】(変形例)さらに、ユーザ情報133aの
入力をすべて選択式にすれば、入力キー52のいずれか
を選択キー、他を決定キーとし、この2つのキーを用い
ることのみで携帯電話専用WEBページにアクセスする
ことが可能となる。この場合、サイトWEBページは携
帯電話専用のWEBページとすることが好ましい。ま
た、この場合には、サイトWEBページにアクセスする
ためのサイトのURLアドレスの入力のみが必要とな
る。以後、サイトに掲載された顧客WEBページの登録
情報に基づいてそのハイパーリンク61を選択すること
により、2度と入力キー52を用いたURLアドレスの
入力は必要なくなる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、情
報の提供が効率的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る情報提供システム
が適用されるネットワークの構成の一例を示す図。
【図2】同実施形態に係るサイト運営サーバ1の構成の
一例を示す図。
【図3】同実施形態に係るユーザ固定端末及びユーザ携
帯端末の構成の一例を示す図。
【図4】同実施形態に係る情報提供の動作の各端末のタ
イミングチャートを示す図。
【図5】同実施形態に係るサイトWEBページの表示画
面の一例を示す図。
【図6】同実施形態に係る携帯端末で受信されたメール
の一例を示す図。
【符号の説明】
1…サイト運営サーバ 2…WEBページ開設者端末 3…顧客WEBページ提供サーバ 4…ユーザ固定端末 5…ユーザ携帯端末 6…広告提供者端末 7…ネットワーク 11…アプリケーションサーバ 12…プロセッサ 13…データベース 121…サイトWEBページ表示データ生成部 122…URLアドレス処理部 123…メール処理部 124…ユーザマーケティング情報処理部 125…受信情報処理部 131…顧客情報データベース 132…広告情報データベース 133…ユーザマーケティング情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 500 G06F 13/00 500D 625 625

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リソース名の入力が患わしい第1の入力
    装置を有する第1の端末に、第1の端末の前記第1の入
    力装置よりもリソース名の入力が煩わしくない第2の入
    力装置を有する第2の端末から、電子的な通信経路を介
    して情報を提供する情報提供方法であって、 前記第1の端末用に開設されたWEBページに関連づけ
    られたリソース名が少なくとも一つ登録されたサーバW
    EBページに前記第2の端末を用いてアクセスする第1
    のステップと、 前記第2の端末を用いて前記リソース名を選択するとと
    もに前記第1の端末のリソース名を提供し、前記第1の
    端末へ前記WEBページに関連づけられたリソース名の
    提供を促す第2のステップと、 を有することを特徴とする情報提供方法。
  2. 【請求項2】 リソース名の入力が患わしい第1の入力
    装置を有する第1の端末に、第1の端末の前記第1の入
    力装置よりもリソース名の入力が煩わしくない第2の入
    力装置を有する第2の端末から、電子的な通信経路を介
    して情報を提供する情報提供方法であって、 第2の端末からの要求に基づいて、第1の端末用に開設
    されたWEBページのリソース名が少なくとも一つ登録
    されたサーバWEBページを前記第2の端末に提供し、
    前記第2の端末による前記リソース名の選択と、前記第
    1の端末のリソース名の入力を促す第1のステップと、 前記第2の端末により選択された前記リソース名をブッ
    クマークとして登録可能な状態で含めた情報を前記第1
    の端末に提供する第2のステップとを有することを特徴
    とする情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の端末に前記WEBページの前
    記リソース名に関する情報を提供する前に、前記第2の
    端末からマーケティングに利用されるユーザ情報の提供
    を促す第3のステップを有し、この第3のステップで取
    得されたユーザ情報に基づいて得られるマーケティング
    情報で得られる利益に基づいて前記サーバWEBページ
    を運用することを特徴とする請求項2に記載の情報提供
    方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の端末は、携帯電話端末である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供方
    法。
  5. 【請求項5】 前記第2の端末にブックマークとして登
    録可能な状態で前記リソース名を提供するステップは、
    前記リソース名がリンクされたメールの送信により行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報提供方法。
  6. 【請求項6】 リソース名の入力が患わしい第1の入力
    装置を有する第1の端末に、第1の端末の前記第1の入
    力装置よりもリソース名の入力が煩わしくない第2の入
    力装置を有する第2の端末から、電子的な通信経路を介
    して情報を提供する情報提供システムであって、 第2の端末からの要求に基づいて、第1の端末用に開設
    されたWEBページのリソース名が少なくとも一つ登録
    されたサーバWEBページを前記第2の端末に提供する
    手段と、 前記第2の端末による前記リソース名の選択と、前記第
    1の端末のリソース名の入力を促す手段と、 前記第2の端末により選択された前記リソース名をブッ
    クマークとして登録可能な状態で含めた情報を前記第1
    の端末に提供する手段とを有することを特徴とする情報
    提供システム。
JP2000216123A 2000-07-17 2000-07-17 情報提供方法及び情報提供システム Pending JP2002032678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216123A JP2002032678A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 情報提供方法及び情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216123A JP2002032678A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 情報提供方法及び情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032678A true JP2002032678A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18711433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216123A Pending JP2002032678A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 情報提供方法及び情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081441A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hiroo Okino Systeme de distribution de courrier, procede de distribution de courrier, programme de distribution de courrier, support d'enregistrement contenant ce programme de distribution de courrier, et dispositif d'aide a la creation de site web
JP2013058819A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Brother Ind Ltd 通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081441A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hiroo Okino Systeme de distribution de courrier, procede de distribution de courrier, programme de distribution de courrier, support d'enregistrement contenant ce programme de distribution de courrier, et dispositif d'aide a la creation de site web
JP2013058819A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Brother Ind Ltd 通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8130668B2 (en) Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices
US6941553B2 (en) Hypertext concept notation for dynamically constructing a sentence to respond to a user request
US7908312B2 (en) News server for trackback between news and blog and method for interconnection thereof
US7167142B2 (en) Multi-user display system
US20050108406A1 (en) System and method for dynamically generating a customized menu page
JP2002140272A (ja) メールによる広告方法
KR20070040598A (ko) 일체형 포탈서비스 시스템 및 방법과, 이를 위한 사용자단말장치
US10701063B2 (en) Providing access to registered-user website
WO2008071120A1 (fr) Procédé et système d'émission d'information relative de mots-clés sur internet
JP2011141617A (ja) webページ閲覧システム及びその制御方法、中継サーバ
KR20010039743A (ko) 흐름을 디스플레이들 내로 분할하기 위한 방법 및 장치
JP2002366517A (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、処理センタ装置及びプログラム
JP2002032678A (ja) 情報提供方法及び情報提供システム
JP2002092024A (ja) サーバ、サービス提供方法およびプログラム格納媒体
JP2001243148A (ja) 携帯電話によるインターネットへのアクセスシステムおよびインターネットにアクセス可能な携帯電話
KR20210156367A (ko) 모바일웹 콘텐츠 제공 시스템 및 방법
JP2002024276A (ja) 携帯電話を利用した情報提供方法及びそのシステム
US7487156B2 (en) Information providing apparatus
JP2003006230A (ja) 情報検索処理方法、情報検索処理サーバ、情報提示方法、情報提示装置、プログラム及び媒体
JP6741310B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2000259527A (ja) 簡便な記号列の入力によってホームページを特定するシステム
JP2002041380A (ja) データ処理システム及び方法
JP3941916B2 (ja) サービス提供者支援システム
JP2002083092A (ja) 情報応答システム、情報応答方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002032286A (ja) 携帯電話を利用したファイル取得システムおよびその取得方法