JP2002032389A - 画像を利用した情報検索システム - Google Patents

画像を利用した情報検索システム

Info

Publication number
JP2002032389A
JP2002032389A JP2000219620A JP2000219620A JP2002032389A JP 2002032389 A JP2002032389 A JP 2002032389A JP 2000219620 A JP2000219620 A JP 2000219620A JP 2000219620 A JP2000219620 A JP 2000219620A JP 2002032389 A JP2002032389 A JP 2002032389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
search
image
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000219620A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takashima
康裕 高島
Koichi Kawakami
浩一 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTURE FINANCIAL STRATEGY KK
Future System Consulting Corp
Original Assignee
FUTURE FINANCIAL STRATEGY KK
Future System Consulting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTURE FINANCIAL STRATEGY KK, Future System Consulting Corp filed Critical FUTURE FINANCIAL STRATEGY KK
Priority to JP2000219620A priority Critical patent/JP2002032389A/ja
Publication of JP2002032389A publication Critical patent/JP2002032389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、検索者が文字(キーワード)に代表
される定量的情報による検索を実行でき、且つ、画像
(キャラクタ画像)のイメージ(性質)を利用して、情
報の絞り込みを行なうことができる情報検索システムを
提供する。 【解決手段】ユーザー端末2に情報提供者側で用意して
いる各々ユーザーの定量的なニーズに応じる情報切り口
及び各々固有の情報切り口が設定されている1又は2以
上複数のキャラクタ画像を提示し、ユーザー端末2にて
キャラクタ画像のいずれかを選択し、ユーザー端末2に
てユーザーの定量的ニーズを入力し、コンピュータ装置
により選択されたキャラクタ画像に基づき第1検索過程
として前記ユーザーの定量的ニーズに対応する情報をデ
ータベース又はインターネット3を介して得られた情報
から絞り込み、第2検索過程として前記キャラクタ画像
に設定されている固有の情報切り口によって第1検索過
程にて検索された情報を更に絞り込み、前記第1検索過
程、第2検索過程の各検索結果をユーザー端末2に提示
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像、特にキャラ
クタ画像を利用した斬新な情報検索システムに関するも
のである。
【従来の技術】従来、世の中に存在している各種の情報
検索システムの大半は、コンピュータ装置を利用した文
字入力によるキ−ワード検索や、所定の選択肢による検
索、或いはこれらの組み合わせとなっているのが一般的
である。そして、キーワード検索の結果は、そのキーワ
ードが含まれる膨大な情報全てが提示されるために、ユ
ーザーが真に欲する絞り込まれた情報の状態とは程遠い
場合が多い。また、選択肢による検索結果によっては、
選択肢の中にユーザーの条件に適合するものがないと
か、更には、根本的に検索に必要な質問かどうかが疑わ
しいような場合もあり、結局、的外れの情報も含まれた
膨大、大量の情報が提示されることが多々ある。
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来に
おける情報検索システムの場合、あまりにも不完全な情
報の絞り込みしか行われていないために、ユーザーは一
層自分のニーズに合致した諸情報検索を、結局、最終的
には自らの手で行わなければならないのが現況である。
本発明は、上記従来の事情に鑑み開発されたものであ
り、検索者が文字(キーワード)に代表される定量的情
報による検索を実行できることに加え、画像、特にキャ
ラクタ画像のイメージ(性質)を利用して、一層詳しく
ユーザーが真に欲する情報の絞り込みを行なうことがで
きる斬新な情報検索システムを提供することを目的とす
るものである。
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る画像を利用した情報検索システムは、情報提供者側の
コンピュータ装置と、ユーザー端末との間をインターネ
ットを介して接続して、ユーザーの検索処理に応じて前
記ユーザー端末に情報提供者側のコンピュータ装置から
画像を含む情報提供を行う画像を利用した情報検索シス
テムであって、前記ユーザー端末に、情報提供者側で用
意している各々ユーザーの定量的なニーズに応じる情報
切り口及び各々固有の情報切り口が設定されている1又
は2以上複数のキャラクタ画像を提示するようにし、前
記ユーザー端末にて前記キャラクタ画像の内のいずれか
を選択することにより、選択されたキャラクタがそのセ
ンス、性向でもってナビゲーションしながらユーザーの
欲するニーズに応じた情報をユーザーに提供できるよう
にしたことを特徴とするものである。請求項2記載の発
明に係る画像を利用した情報検索システムは、情報提供
者側のコンピュータ装置と、ユーザー端末との間をイン
ターネットを介して接続して、ユーザーの検索処理に応
じて前記ユーザー端末に情報提供者側のコンピュータ装
置から画像を含む情報提供を行う画像を利用した情報検
索システムであって、前記ユーザー端末に、情報提供者
側で用意している各々ユーザーの定量的なニーズに応じ
る情報切り口及び各々固有の情報切り口が設定されてい
る1又は2以上複数のキャラクタ画像を提示する過程
と、前記ユーザー端末にて前記キャラクタ画像のいずれ
かを選択する過程と、前記ユーザー端末にてユーザーの
定量的ニーズを入力する過程と、ユーザー端末にて選択
されたキャラクタ画像に基づき、このキャラクタ画像に
設定されている前記ユーザーの定量的なニーズに応じた
情報切り口によって前記ユーザーの定量的ニーズに対応
する情報をデータベース又はインターネットを介して得
られた情報から絞り込む第1検索過程と、前記キャラク
タ画像に設定されている固有の情報切り口により前記第
1検索過程にて検索された情報を更に絞り込む第2検索
過程と、前記第1検索過程、第2検索過程の各検索結果
をユーザー端末に提示する過程とを含むことを特徴とす
るものである。請求項3記載の発明に係る画像を利用し
た情報検索システムは、前記請求項1又は2記載の画像
を利用した情報検索システムにおいて、前記コンピュー
タ装置と、ユーザー端末とは、コンピュータ装置側の操
作者が特定された状態での電子メールの送受信により、
前記第1検索過程、第2検索過程の各検索結果に付帯す
る補助的な付帯情報の検索要求、検索回答が可能である
こと特徴とするものである。請求項4記載の発明に係る
画像を利用した情報検索システムは、前記請求項3記載
の画像を利用した情報検索システムにおいて、前記ユー
ザー端末からの操作により、電子メールの送受信処理に
伴うコンピュータ装置側の操作者に対する報酬支払い処
理が可能に構成されていることを特徴とするものであ
る。請求項5記載の発明に係る画像を利用した情報検索
システムは、前記請求項2乃至4のいずれかに記載の画
像を利用した情報検索システムにおいて、前記第1検索
過程と第2検索過程の結果得られた情報に基づいてユー
ザーが行なう各種の行動結果に対して、情報提供者側が
ユーザーに対してアンケートを実施し、アンケート結果
を、情報提供者側の新たな情報の切り口或いは情報対象
に対する採点の見直しにつなげ、可能な限り斬新で、ユ
ーザーが真に欲する的確な情報提供を行なうために、提
供する情報の継続的な更新を行うように構成されている
ことを特徴とするものである。このような各本発明によ
れば、ユーザーが文字(キーワード)に代表される定量
的ニーズによる例えば目的地への旅行、商品の購入等々
に関する情報検索を実行できることに加え、画像のイメ
ージ(性質)を利用して、情報の絞り込みを行ない的確
な情報を取得することができる画像を利用した情報検索
システムを提供することができる。また、電子メールを
利用して第1検索過程、第2検索過程の各検索結果に付
帯する補助的な付帯情報の検索要求、検索回答が可能
で、一層細かくユーザーのニーズに対応可能な画像を利
用した情報検索システムを提供することができる。更
に、電子メールの送受信処理に伴うコンピュータ装置側
の操作者に対する報酬支払い処理が可能であり、ユーザ
ー側の気持ちを情報提供者側へ伝達できる画像を利用し
た情報検索システムを提供することができる。更にま
た、ユーザーに対するアンケートを行い、その結果をユ
ーザーが真に欲する情報の提供を行うために、情報提供
者側の新たな情報の切り口或いは情報対象に対する採点
の見直しにつなげ、更に提供する情報の更新も行うの
で、ユーザーにとって極めて実用価値が高い画像を利用
した情報検索システムを提供することができる。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の画像を利用した
情報検索システムの実施の形態を図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本実施の形態に係る画像を利用した
情報検索システムの全体構成を示すブロック図であり、
情報提供者側のコンピュータ装置1と、ユーザー端末2
との間を例えばインターネット3を介して接続してい
る。前記ユーザー端末2は、本体4、表示部5、キーボ
ード6、マウス7を具備している。同様に、前記コンピ
ュータ装置1は、本体14、表示部15、キーボード1
6、マウス17を具備している。コンピュータ装置1
は、図14のフローチャートに示す一連の処理を行う処
理プログラムを予め記憶手段に格納し、この処理プログ
ラムに従って予め具備したデータベースからの情報、又
はインターネット3を介して得られる情報をユーザー側
に提供可能になっている。本実施の形態に係る画像を利
用した情報検索システムの処理を、図14をも参照して
以下に説明する。まず、前記コンピュータ装置1からイ
ンターネット3を介してユーザー端末2の表示部5に、
例えば図2に示すような各々ユーザーの定量的なニーズ
に応じる情報切り口及び各々固有の情報切り口が設定さ
れている例えば11個の人物像やアニメ像等の1又は2
以上複数の各キャラクタ画像及び控室画像が送られて表
示される(ステップ1:S1)。ここで、ユーザーがマ
ウス7を操作し、前記1又は2以上複数の各キャラクタ
画像の中から自分がその時点において必要とするニーズ
に応じて、必要とするニーズをナビゲーションして欲し
いと感じるキャラクタ画像、例えば下欄左から2番目の
アニメ像からなるキャラクタを選択すると(ステップ
2:S2)、ユーザー端末2の表示部5に、図3に示す
ような選択したキャラクタ及び当該アニメ像からなるキ
ャラクタの氏名年齢等のプロフィール等が表示される。
また、この際において、キャラクタが自分の性向(セン
ス)をユーザーに対して表現するために、ユーザー端末
2から短文を音声にて発するようにすることもできる。
次に、ユーザー端末2の表示部5に、図4に示すような
定量ニーズ(定量的ニーズ)の伝達画面が表示され、こ
こでユーザーが、例えば旅行の出発地、目的地、日程、
予算、人数等々の基本的必要情報を入力すると(ステッ
プ3:S3)、ユーザー端末2の表示部5に、図5に示
すようなキャラクタ及びメッセージが表示された後、入
力された前記定量ニーズの情報は、ユーザー端末2から
インターネット3を介して前記コンピュータ装置1に送
られ、コンピュータ装置1は、前記定量ニーズの情報に
応じて、図示しないデータベース又はインターネット3
を利用し、定量的ニーズに応じる情報切り口による第1
検索過程の情報絞り込みを行い(ステップ4:S4)、
例えば3カ所のホテル名、その詳細情報及び各画像等の
検索結果をオブジェクトとして得る。コンピュータ装置
1は、前記キャラクタに設定された固有の情報の切り
口、例えば図6に示すような各ホテルの諸条件、すなわ
ち、情報対象に対する採点表によって第2検索過程の情
報の絞り込みを行う。すなわち、コンピュータ装置1
は、各オブジェクトに対する各条件或いは特性の有無の
判定(ステップ5:S5)、各オブジェクトに対する各
条件或いは特性に対するキャラクタの採点、データの取
り出し(ステップ6:S6)、オブジェクトの採点表の
作成を行い(ステップ7:S7)、第2検索過程の情報
絞り込みを行う(ステップ8:S8)。本発明において
は、このような第2検索過程の情報の絞り込みの結果と
して残った情報が多数(例えば5個以上)になるような
場合(ステップ9:S9)には、例えば、第3検索過程
として乱数等を用いて更にユーザーが欲する的確な情報
の再絞り込み(ステップ10:S10)を行うような実
施形態とすることも可能である。更に、コンピュータ装
置1からインターネット3を介してユーザー端末2の表
示部5に、図7、図8に示すような前記第1、第2検索
過程の検索結果、更には第3検索過程に対応するホテル
画像、キャラクタ等の表示を行い(ステップ11:S1
1)、ユーザーの選択に応じて(ステップ12:S1
2)、更にユーザー端末2の表示部5に、図9に示すよ
うに、前記検索結果の詳細情報、ホテル画像、情報提供
者側のメッセージ、電子メールによる情報収集代行者
(コンシェルジュ)画像欄が表示される(ステップ1
3:S13)。ここまでの段階で、ユーザーは、前記基
本的な必要情報に応じた検索結果から、更に各キャラク
タの固有のセンス(性向)に応じて絞り込まれた検索結
果を取得することができる。ここで、ユーザーが検索結
果に満足であれば(ステップ14:S14肯定)、処理
終了となる。次に、ユーザーが上述した検索結果に不満
足で(ステップ14:S14否定)、上述したような情
報絞り込みのみでは得られない補助的な付帯情報、例え
ば、滞在ホテルにおける小児の託児所の有無について情
報検索を依頼しようとする場合について図9、図10を
参照して以下に説明する。ユーザー端末2の表示部5
に、コンピュータ装置1側の情報収集代行者(コンシェ
ルジュ)が表示され(ステップ15:S15)、ユーザ
ーは、表示部5に表示される図9に示すようなフォーマ
ットにしたがって、託児所の有無についての依頼メール
を作成し(ステップ16:S16)、この依頼メールは
インターネット3を介してコンピュータ装置1に送る
(ステップ17:S17)。コンピュータ装置1側の情
報収集代行者(コンシェルジュ)であるID番号等で特
定された操作者は、送られた依頼メールに応じて、図1
0に示すような表示内容の返信メールを作成し(ステッ
プ18:S18)、この返信メールはインターネット3
を介してユーザー端末2に送られ(ステップ19:S1
9)、ユーザー端末2の表示部5に表示される。この結
果、ユーザーは、例えば、滞在ホテルにおける小児の託
児所の有無について明確な情報を得ることができる。こ
の場合、例えば、ユーザーがコンピュータ装置1側の情
報収集代行者(コンシェルジュ)の応対に関して感謝の
気持ちを表すためにチップ(報酬)を支払う処理も、図
11に示すチップ支払画面から実行できるようになって
いる。このようにして、本実施の形態によれば、ユーザ
ーに対して1又は2以上複数の各キャラクタ像を提示す
ることで、これら複数の各キャラクタ像が予め夫々具有
する各センス(性向)でもって様々な視点からのユーザ
ーの定量的、定性的ニーズヘのアプローチを可能にす
る。更に、ユーザー自身の感覚と意志に基づいて、キャ
ラクタ像(情報提供者)の外見等を手掛かりにしてユー
ザーがそのキャラクタの内面を推測し選択を行うこと
で、キャラクタ像と当該キャラクタ像のセンス(性向)
を共有できたとの実感をユーザーは持つことができる。
このように、本実施の形態の情報検索システムは、利用
者、ユーザー側が各キャラクタ像のセンス(性向)を推
測し、選択する点、そして、具備したデータベースから
の情報又はインターネットを通して得られる情報を利用
者、ユーザー側に各キャラクタがナビゲーションしなが
ら提供可能になっている点が大きな特徴である。この
点、本実施の形態の情報検索システムは、例えば、利用
者の購買履歴やウェブアクセス履歴等々から、その好み
を推測し、効果的なワンツーワン(Oneto On
e)・マーケティングを実現する技術として広く用いら
れ例えばアマゾン・ドット・コム(登録商標)やCD
NOW(登録商標)等で採用されている協調フィルタリ
ング処理とは相違する。更に、本実施の形態の情報検索
システムについて付言すれば、ユーザー(検索者)が、
通常の検索で左脳(言語機能を司る機能、論理、分析機
能)により明確に指示することが可能な定量的情報検索
手法に加え、検索者自身、曖昧或いは気付いていない
(言われればそれだと思う)定量的、定性的ニーズを一
定の切り口で絞り込んでくれるキャラクタを、右脳(イ
メージ機能)を活用することにより、短時間で直感的に
選択し、左脳で絞りきれなかった部分のナビゲーション
を、検索者が委ねたいと感じる人物画像(キャラクタ、
キャラクタのセンス、固有の性向等)のセンスに委ねて
絞り込みを行って、膨大、多量の情報からユーザーが真
に欲するニーズに合った情報までの絞り込み検索の労力
コスト、時間コストを削減することことができる。更
に、言うならば、リアルの世界での感覚をネットの世界
にもたらすこと(Digtal Human Touc
hの実現)を本来的な目的としている。ここでのリアル
の世界での感覚とは、例えば、衣料品店で接客中に自分
の定量的ニーズを伝えた上で、その接客係のセンスで商
品を絞り込んでもらい、提示を受けるという感覚であ
る。なお、右脳を利用した検索の応用形態としては、上
述したような視覚に作用する画像情報だけでなく、聴覚
に作用する音声、音楽等を前記キャラクタに関連付けて
発音するように構成することも可能である。例えば、画
面上、キャラクタの下部等にあるボタンをクリックする
と、キャラクタから音声等が発音され、それがキャラク
タのセンスをユーザー側が推測する材料となる。前記第
1検索過程と第2検索過程の結果、ユーザーが財・サー
ビスの購入までを行った場合において、図12は、上述
した本実施の形態の情報検索システムの前記第1検索過
程と第2検索過程の結果得られた情報に基づいてユーザ
ーが行なう各種の行動、例えば旅行等を実施・実行した
結果、情報提供者側が当該ユーザーに対して行なうよう
な場合のアンケートメールの作成画面の一例を示す説明
図である。すなわち、本実施の形態の情報検索システム
により得られた情報に基づいてユーザーが行なう各種の
行動、例えば旅行等を実施・実行した結果の各種のサー
ビスに対して、情報提供者側が当該ユーザーに行なう情
報のフィードバックとしてのアンケートである。図13
は、上記図12で示す情報のフィードバックとして情報
提供者側がユーザーに対して行なうアンケートの際の画
面の一例を示す説明図である。この場合、例えば、アン
ケートに応じるユーザーが意志決定権を握っていること
を示すため、また、アンケートに応じるユーザーが前述
したキャラクタに対して抱く親近感を高めるため、ま
ず、前記情報提供者側のキャラクタを介して提供された
情報を前記各キャラクタの口調(例えば関西弁)でメー
ルを当該ユーザーに提示し、ユーザーにアンケートに対
する許可を得た上で、アンケートに答えてもらうように
する。このように、本発明の情報検索システムは、前記
図1乃至図11に、図12及び図13のシステムをも包
含したものを本発明の情報検索システムとして構成して
も良い。このような図12、図13のシステムをも包含
した情報検索システムによれば、図12及び図13のシ
ステムによる各アンケート結果を、情報提供者側の新た
な情報の切り口或いは前記情報対象に対する採点(前記
キャラクタに設定された固有の情報の切り口、例えば図
6に示すような各ホテルの諸条件に対する採点表等々)
の見直しにつなげ、可能な限り斬新で、ユーザーが真に
欲する的確な情報提供を行なうために、提供する情報の
継続的な更新を行う情報検索システムを実現できる。
【発明の効果】本発明によれば、ユーザーが文字(キー
ワード)に代表される定量的ニーズによる例えば目的地
への旅行、商品の購入等々に関する情報検索を実行でき
ることに加え、画像のイメージ(性質)を利用して、情
報の絞り込みを行ない的確な情報を取得することができ
る画像を利用した情報検索システムを提供することがで
きる。また、本発明によれば、電子メールを利用して第
1検索過程、第2検索過程の各検索結果に付帯する補助
的な付帯情報の検索要求、検索回答が可能で、一層細か
くユーザーのニーズに対応可能な画像を利用した情報検
索システムを提供することができる。更に、本発明によ
れば、電子メールの送受信処理に伴うコンピュータ装置
側の操作者に対する報酬支払い処理が可能であり、ユー
ザー側の気持ちを情報提供者側へ伝達できる画像を利用
した情報検索システムを提供することができる。更にま
た、ユーザーに対するアンケートを行い、その結果をユ
ーザーが真に欲する情報の提供を行うために、情報提供
者側の新たな情報の切り口或いは情報対象に対する採点
の見直しにつなげ、更に提供する情報の更新も行うの
で、ユーザーにとって極めて実用価値が高い画像を利用
した情報検索システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の情報検索システムの全体
構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の情報検索システムのキャラクタ
一覧画面を示す説明図である。
【図3】本実施の形態の情報検索システムのキャラクタ
紹介画面を示す説明図である。
【図4】本実施の形態の情報検索システムの定量ニーズ
の伝達画面を示す説明図である。
【図5】本実施の形態の情報検索システムのキャラクタ
からのメッセージ画面を示す説明図である。
【図6】本実施の形態の情報検索システムの絞り込み結
果を示す説明図である。
【図7】本実施の形態の情報検索システムの検索結果の
表示画面を示す説明図である。
【図8】本実施の形態の情報検索システムの詳細検索結
果の表示画面を示す説明図である。
【図9】本実施の形態の情報検索システムの依頼メール
の作成画面を示す説明図である。
【図10】本実施の形態の情報検索システムの返信メー
ルの作成画面を示す説明図である。
【図11】本実施の形態のチップ支払い処理の説明図で
ある。
【図12】本実施の形態の情報検索システムにより得ら
れた情報に基づいてユーザーが各種の行動をした結果、
情報提供者側が当該ユーザーに対して行なう場合のアン
ケートメールの作成画面の一例を示す説明図である。
【図13】図12で示す情報のフィードバックとして情
報提供者側がユーザーに対して行なうアンケートの際の
画面の一例を示す説明図である。
【図14】本実施の形態の情報検索システムの処理の流
れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 コンピュータ装置 2 ユーザー端末 3 インターネット 4 本体 5 表示部 6 キーボード 7 マウス 14 本体 15 表示部 16 キーボード 17 マウス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高島 康裕 東京都渋谷区渋谷3−28−13 渋谷新南口 ビル フューチャーフィナンシャルストラ テジー株式会社内 (72)発明者 川上 浩一 東京都渋谷区渋谷3−28−13 渋谷新南口 ビル フューチャーシステムコンサルティ ング株式会社内 Fターム(参考) 5B075 PP02 PP03 PP13 PQ02 UU24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報提供者側のコンピュータ装置と、ユー
    ザー端末との間をインターネットを介して接続し、ユー
    ザーの検索処理に応じて前記ユーザー端末に情報提供者
    側のコンピュータ装置から画像を含む情報提供を行う画
    像を利用した情報検索システムであって、 前記ユーザー端末に、情報提供者側で用意している各々
    ユーザーの定量的なニーズに応じる情報切り口及び各々
    固有の情報切り口が設定されている1又は2以上複数の
    キャラクタ画像を提示するようにし、 前記ユーザー端末にて前記キャラクタ画像の内のいずれ
    かを選択することにより、選択されたキャラクタがその
    センス、性向でもってナビゲーションしながらユーザー
    の欲するニーズに応じた情報をユーザーに提供できるよ
    うにしたことを特徴とする画像を利用した情報検索シス
    テム。
  2. 【請求項2】情報提供者側のコンピュータ装置と、ユー
    ザー端末との間をインターネットを介して接続し、ユー
    ザーの検索処理に応じて前記ユーザー端末に情報提供者
    側のコンピュータ装置から画像を含む情報提供を行う画
    像を利用した情報検索システムであって、 前記ユーザー端末に、情報提供者側で用意している各々
    ユーザーの定量的なニーズに応じる情報切り口及び各々
    固有の情報切り口が設定されている1又は2以上複数の
    キャラクタ画像を提示する過程と、 前記ユーザー端末にて前記キャラクタ画像のいずれかを
    選択する過程と、 前記ユーザー端末にてユーザーの定量的ニーズを入力す
    る過程と、 前記ユーザー端末にて選択されたキャラクタ画像に基づ
    き、このキャラクタ画像に設定されている前記ユーザー
    の定量的なニーズに応じた情報切り口によって前記ユー
    ザーの定量的ニーズに対応する情報をデータベース又は
    インターネットを介して得られた情報から絞り込む第1
    検索過程と、 前記キャラクタ画像に設定されている固有の情報切り口
    により前記第1検索過程にて検索された情報を更に絞り
    込む第2検索過程と、 前記第1検索過程、第2検索過程の各検索結果をユーザ
    ー端末に提示する過程とを含むことを特徴とする画像を
    利用した情報検索システム。
  3. 【請求項3】前記コンピュータ装置と、ユーザー端末と
    は、コンピュータ装置側の操作者が特定された状態での
    電子メールの送受信により、前記第1検索過程、第2検
    索過程の各検索結果に付帯する補助的な付帯情報の検索
    要求、検索回答が可能であること特徴とする請求項1又
    は2記載の画像を利用した情報検索システム。
  4. 【請求項4】前記ユーザー端末からの操作により、電子
    メールの送受信処理に伴うコンピュータ装置側の操作者
    に対する報酬支払い処理が可能に構成されていることを
    特徴とする請求項3記載の画像を利用した情報検索シス
    テム。
  5. 【請求項5】前記第1検索過程と第2検索過程の結果得
    られた情報に基づいてユーザーが行なう各種の行動結果
    に対して、前記情報提供者側がユーザーに対してアンケ
    ートを実施し、アンケート結果を、情報提供者側の新た
    な情報の切り口或いは情報対象に対する採点の見直しに
    つなげ、可能な限り斬新で、ユーザーが真に欲する的確
    な情報提供を行なうために、提供する情報の継続的な更
    新を行うように構成されていることを特徴とする請求項
    2乃至4のいずれかに記載の画像を利用した情報検索シ
    ステム。
JP2000219620A 2000-07-19 2000-07-19 画像を利用した情報検索システム Pending JP2002032389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219620A JP2002032389A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像を利用した情報検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000219620A JP2002032389A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像を利用した情報検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032389A true JP2002032389A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18714366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000219620A Pending JP2002032389A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 画像を利用した情報検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151987A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 Line株式会社 コンテンツ管理装置、方法及びコンピュータプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254911A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 検索条件作成方法およびその装置、ならびにこの検索条件作成方法を用いた対象物検索方法およびその方法を用いた検索システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254911A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 検索条件作成方法およびその装置、ならびにこの検索条件作成方法を用いた対象物検索方法およびその方法を用いた検索システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151987A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 Line株式会社 コンテンツ管理装置、方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885689B2 (ja) Q&aシステム
US20070088683A1 (en) Method and system for search engine enhancement
US20150113006A1 (en) Systems, devices and methods for list display and management
JPH09231274A (ja) 検索サーバーシステム
JP2002055997A (ja) 中古車情報検索装置及び中古車情報検索方法
US20030204498A1 (en) Customer interaction reporting
KR20120013044A (ko) 모바일 검색을 위한 모바일 시스템, 검색 시스템 및 검색 결과 제공 방법
WO2000065773A2 (en) Portal system and method
JP6367446B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007148476A (ja) 情報検索支援システム、情報検索支援方法、検索支援モジュールプログラムおよび情報検索支援プログラム
JP6703801B2 (ja) サーバ
KR20000054666A (ko) 인터넷을 이용한 맞춤서비스 제공방법 및 시스템
JP2003223406A (ja) 話題情報提供方法及びその装置と、話題情報提供プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002032389A (ja) 画像を利用した情報検索システム
JP2013054413A (ja) Faqシステム
US7346651B2 (en) Method of searching information site by item keyword and action keyword
JP4581402B2 (ja) 投稿受信サーバ,投稿支援方法,およびそのプログラム
Buzzi et al. Accessibility and usability of search engine interfaces: Preliminary testing
JP2002108912A (ja) 検索システムおよび検索方法
JP2000172700A (ja) ヘルプデスクシステム
JPH11328223A (ja) 情報収集検索装置
JP2008052634A (ja) サービス連携サーバ、方法、システム、プログラム、及び、記録媒体
JPH113356A (ja) 情報共助方法及びシステム及び情報共助プログラムを格納した記憶媒体
JP2019175206A (ja) 居住先候補の検討支援プログラム及び検討支援方法、並びに情報処理装置
JP6050273B2 (ja) 検索機能リンク作成装置、方法、ユーザ端末、および広告配信方法