JP2002032295A - ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法 - Google Patents

ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法

Info

Publication number
JP2002032295A
JP2002032295A JP2000213328A JP2000213328A JP2002032295A JP 2002032295 A JP2002032295 A JP 2002032295A JP 2000213328 A JP2000213328 A JP 2000213328A JP 2000213328 A JP2000213328 A JP 2000213328A JP 2002032295 A JP2002032295 A JP 2002032295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
image data
communication speed
server
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000213328A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yoshinaga
伸司 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2000213328A priority Critical patent/JP2002032295A/ja
Publication of JP2002032295A publication Critical patent/JP2002032295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアントとサーバーのコネクションの通
信速度と、そのクライアントに送達しようとする画像デ
ータのクライアント上での可視化時間の期待値などを判
断材料とし、期待される可視化時間の範囲内で、できる
だけ解像度の高い画像がクライアントで表示できるよう
にすること。 【解決手段】 ネットワークを通じてクライアントに画
像データを送達するサーバーにおいて、画像データの送
信を実行する前のクライアントとのセッション過程にて
このクライアントとのコネクションの通信速度を測定
し、このクライアントに向けて画像データを送信する際
に、測定した通信速度が適宜な基準より遅かった場合に
は、その通信速度が遅いほど大きな割合で間引きしてデ
ータ量を削減した画像データを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
などを通じてクライアントに画像データを送達するサー
バーの制御方法に関し、とくに、クライアントとのコネ
クションで現に実現できている通信速度に合わせて送信
する画像のデータ量を可変制御する技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】インターネットへのアクセス環境の異な
る複数のクライアントでネットサーフィンをすると分か
るように、HTTPリクエストを発行してから該当のW
ebページがブラウザにより表示完了するまでの時間が環
境により大いに異なる。同一のWebページでも異なるの
である。このことにより、「このパソコンは速い」とか
「このパソコンは遅い」といった評価の言葉が発せられ
る。
【0003】この原因は、Webページのデータ量、
サーバーの能力、クライアントの能力、サーバーと
クライアントとの間の通信環境に大別される。とくに重
大で複雑なのがサーバー/クライアント間の通信環境
である。これにはクライアントとインターネット接続プ
ロバイダとの間の通信方式、プロバイダの設備能力、通
信相手サーバーまでのインターネット上の転送ルート、
転送ルート上の混雑度などの多くの要素が絡み合ってく
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Webサイトに展示する
Webページを制作する人は、そのページがクライアント
上で利用者にどのように閲覧されるのかを考えたり、こ
のように閲覧してほしいと考えてページの設計をする。
そのような考えの中には、たとえば、Webページにかな
りデータ量が多いJPEG画像データを貼り付けている
けれど、クライアント上では最大でも、これくらいの待
ち時間で表示完了してほしい、表示完了までにこれ以上
の時間はかかってほしくないといった制作者の意向があ
る。表示完了までの時間を短くしたければ、画像の表示
解像度を犠牲にして、送信する画像データの間引き率を
大きくしてデータ量を減らせばよい。これも1つの方法
であるが、先ほどの「速いパソコン」に対しては最高の
解像度の画像データを送っても可視化速度が十分に高速
なのであれば、表示解像度を犠牲にすることのデメリッ
トが目立つことになる。
【0005】このようなことを考えてこの発明を案出し
たものであり、その目的は、現にセッションしているク
ライアントとサーバーのコネクションの通信速度と、そ
のクライアントに送達しようとする画像データのクライ
アント上での可視化時間の期待値などを判断材料とし、
期待される可視化時間の範囲内で、できるだけ解像度の
高い画像をクライアントで表示できるようにしたサーバ
ーにおける制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、基本的に、
ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達
するサーバーーにおける制御方法であって、画像データ
の送信を実行する前の前記ネっトワークを通じたクライ
アントとのセッション過程にてこのクライアントとのコ
ネクションの通信速度を測定し、このクライアントに向
けて画像データを送信する際に、測定した通信簿度が適
宜な基準より遅かった楊台に、その通信速度が遅いほど
大きな割合で間引きしてデータ量を削減した画像データ
を送信することを特徴とするものである。
【0007】前記の制御方法において、前記サーバー
は、前記クライアントとのセッション過程にて最新の一
定時間における平均的な通信速度を更新しながら測定す
ることができる。また前記サーバーは、同一の画像を起
源とする間引き率の異なる複数種類の画像データを適宜
な記憶資源にあらかじめ用意しておき、前記通信速度に
応じて適宜な間引き率の画像データを選択して送信する
ことができる。また前記サーバーは、最大解像度の画像
データが適宜な記憶資源に用意されていて、前記クライ
アントに向けて画像データを送信する際に前記通信速度
に応じた間引き処理を行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明に係る制御方法を実施す
るサーバーは、インタネットに接続し、利用者コンピュ
ータ(クライアント)と通信し、クライアントからのH
TTPリクエストに対してHTTPレスボンスを返す。
そのHTTPレスポンスとしてマークアップ言語で記述
されたWebページがクライアントに送達され、クライア
ントのブラウザによりWebページが可視化される。この
サーバーが送り出すWebページにはJPEG形式で代表
される画像データが貼り付けられたものがある。Webペ
ージに貼り付けるために用意された多数のJPEG画像
データが画像データべースに集約されて管理されてい
る。以上の仕組みはごく当たり前の事柄なので、とくに
図示もしないし、冗長な説明は省略する。
【0009】この発明によるサーバーの制御方法は、ク
ライアントに対して、画像データの送信を実行する前
に、ネットワークを通じたクライアントとのセッション
過程にてこのクライアントとのコネクションの通信速度
を測定し、このクライアントに向けて画像データを送信
する際に、測定した通信速度が適宜な基準より遅かった
場合には、その通信速度が遅いほど大きな割合で間引き
してデータ量を削減した画像データを送信する。
【0010】この場合、サーバーは、パケット通信によ
るクライアントとのセッション過程にて最新の一定時間
における平均的な通信速度を更新しながら測定すること
ができ、これを制御変数としてクライアントに送信する
画像データの間引き率を連続的あるいは段階的に可変設
定することができる。
【0011】これにより、現にセッションしているクラ
イアントとサーバーのコネクションの通信速度と、その
クライアントに送達しようとする画像データのクライア
ント上での可視化時間の期待値などに合わせて可視化時
間の範囲内で、できるだけ解像度の高い画像がクライア
ントで表示されるようになる。
【0012】クライアントに送信する画像データの間引
き率をサーバー−クライアント間の通信速度に応じて可
変する手法には、次に述べるような二つがあり、何れか
が選択されてよい。 (1)同一の画像を起源とする間引き率の異なる複数種
類の画像データを適宜な記憶資源にあらかじめ用意して
おき、通信速度に応じて適宜な間引き率の画像データを
選択して送信する。 (2)最大解像度の画像データを適宜な記憶資源に用意
されておき、クライアントに向けて画像データを送信す
る際に、通信速度に応じた割合の間引き処理を最大解像
度の画像データに対して行い、その間引き処理後の画像
データを送信する。
【0013】手法(1)はサーバーのメモリ資源が豊富
な場合に適しており、手法(2)はサーバーの処理速度
が速い場合に適している。
【0014】上述の制御により、現にセッションしてい
るクライアントとサーバーのコネクションの通信速度
と、そのクライアントに送達しようとする画像データの
クライアント上での可視化時間の期待値などを判断材料
とし、期待される可視化時間の範囲内で、できるだけ解
像度の高い画像をクライアントで表示できるようにな
る。
【0015】上述のクライアントとサーバーのコネクシ
ョンの通信速度は、IPパケットのオプションフィール
ドに記録されるタイムスタンプを参照するなど、いろい
ろな方法で計測することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明したように、この発明による
サーバーの制御方法によれば、クライアントとのコネク
ションの通信速度に応じて、クライアントに向けて送信
する画像データの間引き率を設定し、通信速度に応じて
送信すべき画像データのデータ量を調節(削減)して画
像データがクライアントに送信され、画像データがクラ
イアント上での期待される可視化時間の範囲内で、でき
るだけ解像度の高い画像がクライアントにて表示される
ようになる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを通じてクライアントに画
    像データを送達するサーバーの制御方法であって、画像
    データの送信を実行する前のクライアントとのセッショ
    ン過程にてこのクライアントとのコネクションの通信速
    度を測定し、このクライアントに向けて画像データを送
    信する際に、測定した通信速度が適宜な基準より遅かっ
    た場合には、その通信速度が遅いほど大きな割合で間引
    きしてデータ量を削減した画像データを送信することを
    特徴とする。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のサーバーの制御方法で
    あって、前記クライアントとのセッション過程にて最新
    の一定時間における平均的な通信速度を更新しながら測
    定することを特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のサーバ
    ーの制御方法であって、同一の画像を起源とする間引き
    率の異なる複数種類の画像データを適宜な記憶資源にあ
    らかじめ用意しておき、前記通信速度に応じて適宜な間
    引き率の画像データを選択して送信することを特徴とす
    る。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のサーバ
    ーの制御方法であって、最大解像度の画像データが適宜
    な記憶資源に用意されていて、前記クライアントに向け
    て画像データを送信する際に前記通信速度に応じた割合
    の間引き処理を行うことを特徴とする。
JP2000213328A 2000-07-13 2000-07-13 ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法 Withdrawn JP2002032295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213328A JP2002032295A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213328A JP2002032295A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032295A true JP2002032295A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18709097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213328A Withdrawn JP2002032295A (ja) 2000-07-13 2000-07-13 ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524449A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線システムでの非圧縮映像通信のための段階的レート調整方法及びシステム
US8842739B2 (en) 2007-07-20 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication of uncompressed video information in wireless systems
WO2018198509A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、制御装置、それらの制御方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8842739B2 (en) 2007-07-20 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication of uncompressed video information in wireless systems
JP2012524449A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線システムでの非圧縮映像通信のための段階的レート調整方法及びシステム
US9369759B2 (en) 2009-04-15 2016-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for progressive rate adaptation for uncompressed video communication in wireless systems
WO2018198509A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、制御装置、それらの制御方法およびプログラム
US11079341B2 (en) 2017-04-28 2021-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, control apparatus, and control methods and storage mediums therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182125B1 (en) Methods for determining sendable information content based on a determined network latency
EP1649662B1 (en) Method, system and program product for asynchronously processing requests
US6442603B1 (en) Methods for ordered delivery of electronic content
TW529261B (en) Method of and system for transferring data over a wireless communications network
DE202011052142U1 (de) System zum Anpassen von Inhalten basierend auf der verfügbaren Bandbreite
US20040168122A1 (en) System, method and computer readable medium for transferring and rendering a web page
CN102246533A (zh) 用于代码转换后的媒体内容的渐进递送的系统和方法
JP2005063440A (ja) クライアント上においてウェブ・サービスを統合するための方法、システム、およびプログラム・プロダクト
AU2017291661A1 (en) Multiple-speed message channel of messaging system
JP2004140654A (ja) 画像データ転送方法及びシステム
US9112829B2 (en) Dynamic display using pushed streamed data
JP2002032295A (ja) ネットワークを通じてクライアントに画像データを送達するサーバーの制御方法
CN107135091A (zh) 一种应用质量指标映射方法、服务器和客户端
CN110191362B (zh) 数据传输方法及装置、存储介质及电子设备
WO2011082629A1 (zh) 数据交互的方法和装置
JP2003046974A (ja) 動画表示システム、動画表示システムの制御方法、動画送信装置、動画送信装置の制御方法、およびプログラム
Wong et al. A novel dynamic cache size adjustment approach for better data retrieval performance over the internet
JP4819654B2 (ja) コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JP3735022B2 (ja) リクエスト集約装置
JP2002163197A (ja) 画像変換ツールの供給方法
Nakano et al. Controlling transmission order of inline objects for effective web page publishing
JP2000020415A (ja) Wwwサーバプロキシとwwwブラウザプロキシおよびwwwシステム
WO2017168133A1 (en) Rendering a web page on a user device
CN113038186A (zh) 一种在内容分发网络中自动分析视频码率进行灵活限速的方法及配置
Hung et al. Bandwidth sensitive content transformation in pervasive computing

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070731