JP2002031032A - 風力水力共用小型発電機 - Google Patents

風力水力共用小型発電機

Info

Publication number
JP2002031032A
JP2002031032A JP2000215346A JP2000215346A JP2002031032A JP 2002031032 A JP2002031032 A JP 2002031032A JP 2000215346 A JP2000215346 A JP 2000215346A JP 2000215346 A JP2000215346 A JP 2000215346A JP 2002031032 A JP2002031032 A JP 2002031032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
generator
wind
small
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215346A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugawara
宣雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000215346A priority Critical patent/JP2002031032A/ja
Publication of JP2002031032A publication Critical patent/JP2002031032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風力或いは水力利用に於いて1組の発電
機にて両方に対応して発電し得る小型発電機を得る。 【解決手段】 風または水流を受けて回転する風車(水
車)の軸の両先端に夫々歯数の異なる歯車を取付、1組
の発電機体を持って風力或いは水力の夫々利用変更の都
度取付位置を変えて軸各端の歯車と噛み合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】自然エネルギーである風力ま
たは水力を利用して発電をする発電機に於いて1組の発
電機にて風力あるいは水力にも対応し得る小型発電機に
関わる、特にアウトドアレジャーや無配電地区に於ける
農林業等の少電力確保に利用する。
【0002】
【従来の技術】風力や水力を個々に利用する発電機は多
数開発されているが1台で両エネルギーに対応する発電
機は見当たらない、只特願平8−118153号の如き
フロートに組み込んだ河川水流利用の水力発電機が出願
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】風力発電機では水流が
あっても発電が出来ない、水力発電機では風があっても
発電が出来ない、この当たり前の不便を解消するため1
組の機械で風力または水力のどちらでも利用できる小型
の発電機が望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】少なくとも1組の風車
(水力利用の場合呼称は水車となる)をその中間部に取
り付けた軸の両先端には夫々歯数の異なる歯車を設け、
該軸はその両端近くを軸受けにて回転可能に支持し両軸
受けは発電機体の取り付け台と一体化させる、取り付け
台は少なくとも2本以上の支柱で正面視は枠状の一体型
に組み合わせて支持構成され、取り付け台には1組の発
電機体を持ってそれに組み込みの歯車と軸両端に設けた
歯数の異なる夫々の歯車に交互に噛み合える状態に取り
付け可能と成す。
【0005】風力利用発電の場合は少歯数歯車側に発電
機体を取り付け、取り付け台または支柱部分に少なくと
も3本の支脚を取り付けて地面などに固定設置する。水
力利用発電の場合は多歯数歯車側に同じ発電機体を取り
付け、風車軸を横にした状態で取り付け台または支柱部
分に浮体を取り付けて河川の流水面に浮かべ河岸からロ
ープ等で係留する。
【0006】尚、風力と水力の場合ではその質量と速度
の違いから風車(水車)に架かる力と回転数が大きく異
なり、水力でも風力でも一定の電圧と出力を得る為には
歯数が一定している発電機体側の歯車と噛み合う軸各端
の歯車の歯数を変えておく必要がある。
【0007】
【発明の実施の形態】実施例図を参照に発明の実施の形
態を説明すると、図1に於いては風力利用の場合の小型
発電機(1)の側面を表しているが、中心を通る1本の
軸(4)に風杯を4個有する風車(3)を2組取り付け両
端近くを取り付け台(8a.8b)に一体化固定された軸受
け(5)で回転可能に支持し、取り付け台(8a.8b)は3
本の支柱(9)で枠状に組み合わせ、更に3本の支脚(1
0)を取り付けて地面に固定する(図2参照)、軸(4)
の下部先端には少歯数歯車(6)を設け取り付け台(8
a)に取り付けた発電機体(2)の歯車(2a)と噛み合わ
せて風車(3)の回転を発電機体(2)に伝えている。
尚、軸(4)の上部先端には多歯数歯車(7)を設けてい
るがこれは水力利用の場合に使用する。
【0008】図3にては水力利用の場合の小型発電機
(1)の平面を表しているが支脚(10)を取り除き発電
機(1)を横にして(風車軸を水平にして)発電機体
(2)は多歯数歯車(7)側に取り付け、更に取り付け台
(8a.8b)下部に浮体(11)を2個取り付けて河川に浮
かべてロープで河岸から係留する、尚、小規模な滝の落
下水を利用する場合は浮体(11)を取り付けたまま滝の
側の岩壁などに立てかけて使用する。
【0009】
【発明の効果】以上の様に構成された小型発電機は1組
で風力或いは水力にも対応して発電できるので風力また
は水力単独利用の発電機に比べ稼働制限が緩和されてア
ウトドアレジャーや無配電地区の農林業に於ける少電力
確保に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】風力利用の場合の小型発電機の側面を表す図。
【図2】図1に於けるA面を表す図。
【図3】水力利用の場合の小型発電機の平面を表す図。
【符号の説明】
1 小型発電機 2 発電機体 2a 歯車 3 風車(水車) 4 軸 5 軸受け 6 少歯数歯車 7 多歯数歯車 8a 取付台 8b 取付台 9 支柱 10 支脚 11 浮体 12 ロープ 13 ボルト孔 14 ボルト 15 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1組の風車(3)を取り付け
    た軸(4)の各端には夫々歯数の異なる少歯数歯車(6)
    及び多歯数歯車(7)を設け、軸(4)を支持する両端の
    軸受け(5)は発電機体(2)の取り付け台(8a、8b)と
    一体化し、取り付け台(8a、8b)は少なくとも2本以上
    の支柱(9)で正面視では枠状の一体形に組み合わせて
    支持構成され、該取り付け台(8a、8b)には少歯数歯車
    (6)又は多歯数歯車(7)と1組の発電機体(2)に組
    み込みの歯車(2a)が目的により交互に噛み合える状態
    に取り付け可能と成し、此が風力利用の場合は取り付け
    台(8a)または支柱(9)部分に少なくとも3本の支脚
    (10)の取り付けを可能に、水力利用の場合は風車軸
    (4)を横に倒した状態で取り付け台(8a、8b)または
    支柱(9)部分に浮体(11)の取り付けを可能と成した
    構造の風力水力共用小型発電機。
JP2000215346A 2000-07-17 2000-07-17 風力水力共用小型発電機 Pending JP2002031032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215346A JP2002031032A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 風力水力共用小型発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215346A JP2002031032A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 風力水力共用小型発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002031032A true JP2002031032A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215346A Pending JP2002031032A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 風力水力共用小型発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002031032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101183487B1 (ko) * 2012-04-05 2012-09-20 한영환 풍력발전장치
KR101206203B1 (ko) * 2012-03-29 2012-11-28 한영환 풍력발전장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101206203B1 (ko) * 2012-03-29 2012-11-28 한영환 풍력발전장치
KR101183487B1 (ko) * 2012-04-05 2012-09-20 한영환 풍력발전장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969034B2 (en) Paddle wheel electric generator
JP2009008098A (ja) 水域中の流れから動力を生成するための浮動性プラント
CN101907054A (zh) 双反向折叠式横轴潮流能水轮机
JP7213581B2 (ja) 位置エネルギー発電装置
CN102003326B (zh) 一种垂直轴菱形流体动能发电转换装置
CA2631708A1 (en) Hydroelectricity water-wheel turbine system
JP2006077684A (ja) 個々の羽根が回転する風車又は水車
KR101266987B1 (ko) 부력부재를 이용한 수력 및 풍력 발전장치
JP2003106247A (ja) サボニウス型水車およびこのサボニウス型水車を備える発電装置
JPH10259780A (ja) スライド羽根立て形水車と、スライド羽根立て形 水車による発電装置。
DE19607592A1 (de) Strömungsturbine zur Nutzung von Luft- und Wasserströmungen zur Elektrizitätserzeugung oder Arbeitsleistung
JP2002031032A (ja) 風力水力共用小型発電機
CN102996347A (zh) 侧矩叶片流体能发电装置
CN200999689Y (zh) 平水流水力发电机
KR20180138038A (ko) 시소를 이용하여 적은 힘으로 큰 회전력을 발생시키는 동력발생장치 및 이를 이용한 발전장치
CN203230517U (zh) 一种利用自然能发电的装置
JPH04292577A (ja) 水力原動装置
JPH10331756A (ja) 流体エネルギー変換装置
CN1177036A (zh) 潮汐发电装置
TWM553366U (zh) 雙波浪動能發電裝置
CN111412105B (zh) 一种用于水力发电的发电装置
CN113982813B (zh) 一种水利发电装置
KR20130100944A (ko) 다중 소수력 발전기 장치
JP2004340116A (ja) 流れ発電
CN102155347A (zh) 活板箱式平流水轮发电装置