JP2002022965A - 導光板ユニット及びバックライト - Google Patents

導光板ユニット及びバックライト

Info

Publication number
JP2002022965A
JP2002022965A JP2000207474A JP2000207474A JP2002022965A JP 2002022965 A JP2002022965 A JP 2002022965A JP 2000207474 A JP2000207474 A JP 2000207474A JP 2000207474 A JP2000207474 A JP 2000207474A JP 2002022965 A JP2002022965 A JP 2002022965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
face
incident end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207474A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Someya
佳昭 染矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000207474A priority Critical patent/JP2002022965A/ja
Priority to KR1020010039961A priority patent/KR100821995B1/ko
Publication of JP2002022965A publication Critical patent/JP2002022965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 拡散板の入光端面側における出光を抑制し、
輝線及び暗線の発生を抑制して、拡散板の出光面の輝度
分布を均一化することができる導光板ユニット及びバッ
クライトを提供する。 【解決手段】 拡散板14の入光面14bの線状光源1
1側に配される端面から10〜15mmの範囲に、二酸
化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニウム等を添加したイン
クを用い、ドット15,15…の密度が線状光源11か
ら離れるに従って低くなるドットグラデーション印刷を
施してある。拡散板14の入光端面4側における出光を
抑制し、輝線及び暗線の発生を抑制して、拡散板14の
出光面14aの輝度分布が均一化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
のような表示装置に用いられるサイドライト方式の導光
板ユニット及びバックライトに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビジョン、パーソナルコンピュ
ータ等の液晶表示装置用のバックライトにはサイドライ
ト方式のものが多く用いられている。サイドライト方式
とは、バックライトが備える導光板の入光端面から導入
された光が出光面から面発光し、出光面に対向させて配
置された液晶表示装置を照射する方式である。光源には
一般に線状光源が用いられており、線状光源は導光板の
入光端面に対向させて配置されている。
【0003】図4は従来のサイドライト方式のバックラ
イトの構造を示す斜視図である。このバックライトは指
向性のバックライトであり、反射板12、導光板1、レ
ンズシート13、拡散板14をこの順で重ねてあり、線
状光源11を導光板1の入光端面4に対向させて配置し
てある。導光板1はアクリル樹脂製の楔形状であり、出
光面3と反射面2とが非平行に形成されている。導光板
1の4つの端面は、厚肉側の前記入光端面4、薄肉側の
対向端面5及び対向する側端面6,7である。導光板1
の反射面2には、断面形状が略二等辺三角形の凸状が全
領域にわたり複数平行に設けられてプリズム面が形成さ
れており、その稜線方向は入光端面4の長手方向に略直
交する方向である。レンズシート13は導光板1に対向
する面に断面形状が略二等辺三角形の凸条が複数平行に
設けられており、その稜線方向は入光端面4の長手方向
と略平行である。導光板1の出光面3には、梨地加工が
施されており、反射板12には、エンボス加工が施され
ている。
【0004】このようなバックライトは、線状光源11
からの照射光が導光板1の入光端面4から導入され、反
射面2及び反射板12を主とする各部で反射されて、出
光面3から出光する。出光面3から出光した光はレンズ
シート13で集光され、拡散板14で散乱して、液晶表
示装置を照射する。このバックライトにおいては、導光
板1の反射面2にプリズムが形成されており、導光板1
に導入された光の集光効率が高く、高輝度の発光が実現
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のバックライトに
おいて、輝度は、拡散板14の出光面14aの線状光源
11近傍では出光量が多く、すなわち光漏れが発生する
ので高く、線状光源11から離れるに従って次第に低く
なり、輝度分布が不均一であるという問題があった。図
5は、上述のバックライトを示す平面図である。上述し
たように、光を反射及び屈折させて、導光板1の出光面
3から出光させており、拡散板14の出光面14aの法
線方向の視野角分布に、線状光源11側で、半値幅が狭
いピークが見られる、すなわち、輝線及び暗線が数本発
生するという問題があった。上記問題を解決するため
に、導光板1の入光端面4及び出光面3の表面粗さを上
げ、光を拡散させて光漏れを発生させることにより、輝
線及び暗線を解消する方法が提案されている。しかし、
バックライトが照射する液晶表示装置等の画面が14イ
ンチ以上の大きさである場合には、光漏れに対する要求
品質が非常に厳しく、略ゼロにすることが求められてい
るので、光漏れの発生そのものを抑制しなければなら
ず、上記方法は採用できないという問題があった。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、拡散板の平面の入光端面側の所定範囲に、光拡
散材を添加したインクを用いてドットグラデーション印
刷を施すことにより、入光端面側における出光を抑制
し、輝線及び暗線の発生を抑制して、拡散板の出光面の
輝度分布を均一化することができる導光板ユニット及び
バックライトを提供することを目的とする。また、輝線
及び暗線が発生する範囲を前記所定範囲とすることによ
り、有効に輝線及び暗線の発生が抑制される導光板ユニ
ット及びバックライトを提供することを目的とする。
【0007】そして、インクのヘーズ値を15〜50%
にすることにより、有効に輝線及び暗線の発生、並びに
光漏れの発生を抑制することができるとともに、再現性
よくドットグラデーション印刷を施すことができる導光
板ユニット及びバックライトを提供することを目的とす
る。さらに、二酸化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニウム
を光拡散材とすることにより、最適な輝度を確保するこ
とができる導光板ユニット及びバックライトを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1発明の導光板ユニッ
トは、入光端面から導入された光が、前記入光端面に直
交する出光面から出光する導光板と、前記出光面に対向
させて配置される拡散板とを備えた導光板ユニットにお
いて、前記拡散板の平面の前記入光端面側の所定範囲
に、光拡散材を添加したインクを用い、ドット密度が前
記入光端面側に配する端面から離れるに従って低くなる
ドットグラデーション印刷を施してあることを特徴とす
る。第1発明においては、導光板の出光面から出光した
光が、拡散板の印刷がされた領域で拡散反射、遮蔽さ
れ、すぐには出光面から出光されないので、過集光によ
る輝線の発生及び暗線の発生が抑制され、拡散板の出光
面の輝度分布が均一化される。
【0009】第2発明の導光板ユニットは、第1発明に
おいて、前記拡散板の平面が、前記導光板に向かう面で
あることを特徴とする。第2発明においては、導光板の
出光面から出光した光が、拡散板の印刷がされた領域で
拡散反射、遮蔽され、入光が抑制されるので、過集光に
よる輝線の発生及び暗線の発生が抑制され、拡散板の出
光面の輝度分布が均一化される。また、拡散板の出光側
の平面に印刷した場合は、この導光板ユニットを液晶表
示装置に組み込んだときに、ドット印刷の影が映るが、
拡散板の入光側の平面に印刷するので、この問題が解決
される。
【0010】第3発明の導光板ユニットは、第1又は第
2発明において、前記所定範囲が、輝線及び暗線が発生
する範囲であることを特徴とする。第3発明において
は、従来、輝線及び暗線が発生していた範囲にドットグ
ラデーション印刷を施すので、有効に輝線及び暗線の発
生が抑制される。
【0011】第4発明の導光板ユニットは、第1乃至第
3発明のいずれかにおいて、前記所定範囲が、前記入光
端面側に配する端面から、前記導光板の入光端面側の厚
みの4〜5倍の長さまでの範囲であることを特徴とす
る。第4発明においては、上記範囲にドットグラデーシ
ョン印刷を施すことにより、有効に輝線及び暗線の発生
が抑制されることが実験により確認されている。
【0012】第5発明は、第1乃至第4発明のいずれか
において、前記光拡散材を添加したインクのヘーズ値が
15〜50%であることを特徴とする。インクのヘーズ
値が50%を超えた場合、光拡散材の粒径が大きいの
で、印刷の再現性が悪くなるという問題がある。インク
のヘーズ値が15%以下である場合、拡散板の入光面の
入光端面側の遮弊効果が不十分であり、出光面の入光端
面側における光漏れの発生を抑制することができない。
インクのヘーズ値が15〜50%である場合には、有効
に輝線及び暗線の発生、並びに光漏れの発生を抑制する
ことができるとともに、再現性よくドットグラデーショ
ン印刷を施すことができる。
【0013】第6発明の導光板ユニットは、第1乃至第
5発明のいずれかにおいて、前記光拡散材が、二酸化珪
素、珪酸塩又は酸化アルミニウムであることを特徴とす
る。光拡散材として、酸化チタン等の隠弊度が高い白色
インクを使用した場合は、光漏れの発生は抑制される
が、暗くなり過ぎる。二酸化珪素、珪酸塩又は酸化アル
ミニウムを使用した場合は、最適な輝度を確保すること
ができる。
【0014】第7発明のバックライトは、第1乃至第6
発明のいずれかの導光板ユニットに、前記導光板の入光
端面に対向させて線状光源を配してあることを特徴とす
る。第7発明においては、導光板ユニットに線状光源を
配することによりバックライトが構成され、線状光源か
らの照射光が入光端面から導光板に導入される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本発明
の実施の形態に係るバックライトの構造を示す斜視図で
ある。導光板ユニットは、反射板12、導光板1、レン
ズシート13、拡散板14をこの順で重ねてあり、線状
光源11を導光板1の入光端面4に対向させて配置する
ことにより指向性のバックライトが構成されている。導
光板1はアクリル樹脂製の楔形状であり、出光面3と反
射面2とが非平行に形成されている。導光板1の4つの
端面は、厚肉側の前記入光端面4、薄肉側の対向端面5
及び対向する側端面6,7である。
【0016】導光板1の反射面2には、断面形状が略二
等辺三角形の凸状が全領域にわたり複数平行に設けられ
てプリズム面が形成されており、その稜線方向は入光端
面4の長手方向に略直交する方向である。
【0017】導光板1の出光面3には梨地加工が施され
ている。出光面3に重ねられるレンズシート13は、導
光板1に対向する面に断面形状が略二等辺三角形の凸条
が複数平行に設けられており、その稜線方向は入光端面
4の長手方向に略平行である。
【0018】図2は、拡散板14を示す裏面図である。
拡散板14の入光面(裏面)14bの線状光源11側に
配される端面から10〜15mmの幅の範囲には、本発
明の特徴となる入光抑制領域Bが形成されている。入光
抑制領域Bには、二酸化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニ
ウム等の光拡散材を添加したインクを用い、ドット1
5,15…の密度が線状光源11から離れるに従って低
くなるようにして、ドットグラデーション印刷が施され
ている。
【0019】印刷用インクは、光拡散材を添加した場合
のヘーズ値が15〜50%になるように調製する。イン
クのヘーズ値が50%を超えた場合、光拡散材の粒径が
大きいので、印刷の再現性が悪くなる。インクのヘーズ
値が15%以下である場合、拡散板14の入光面14b
の線状光源11側の遮弊効果が不十分であり、線状光源
11側における光漏れの発生を抑制することができな
い。
【0020】以上のように構成されたバックライトは、
線状光源11からの照射光が導光板1の入光端面4から
導入され、反射面2及び反射板12を主とする各部でで
反射されて出光面3から出光する。対向端面5で反射し
た光は、導光板1内を往復しつつ出光面3から出光す
る。反射及び屈折を繰り返し、出光面3から出光した光
はレンズシート13で集光され、拡散板14で散乱して
液晶表示装置を照射する。このバックライトにおいて
は、導光板1の反射面2にプリズムが形成されており、
出光面3には梨地加工が施されているので、導光板1に
導入された光の集光効率が高く、高輝度の発光が実現さ
れている。
【0021】本発明のバックライトにおいては、上述し
た入光抑制領域Bで、導光板1の出光面3から出光した
光が拡散反射され、入光が抑制されるので、拡散板14
の出光面14aの輝度分布が均一化し、輝線及び暗線の
発生が抑制される。
【0022】
【実施例】以下に、本発明を実施例及び比較例に基づき
具体的に説明する。導光板1は、入光端面4側の長さが
290mm、側端面6側の長さが218mm、厚みが入
光端面4側が2.3mm、対向端面5側が0.7mmで
あるものを用いた。 [実施例1]印刷用インクの商品名及び組成は以下の通
りである。 メーカー名:セイコーアドバンス社 商品名 :SPUマットメジュームB2 ヘーズ値 :15% 組成 :SPU RB001 881 O.C.クリヤー 78.4重量% マグネシウムシリケート(珪酸マグネシウム)19.6重量% SPU RB001 400 (青色顔料20%含有) 2.0重量% この印刷用インクを用いて、拡散板14の一端面から1
0mmの幅に、ドットグラデーション印刷を施して入光
抑制領域Bを形成した。そして、この入光抑制領域Bが
形成された側を導光板1の出光面3の入光端面4側に向
けた状態で、拡散板14を出光面3及びレンズシート1
3上に重ね、線状光源11を入光端面4に対向させて、
バックライトを製造した。
【0023】〔実施例2]印刷用インクの商品名及び組
成は以下の通りである。 メーカー名:セイコーアドバンス社 商品名 :SPUマットメジューム30% ヘーズ値 :30% 組成 :SPU RB001 881 O.C.クリヤー 70.8重量% マグネシウムシリケート 26.5重量% その他 2.7重量% この印刷用インクを用いて、拡散板14の入光面14b
の一端面から10mmの幅に、ドットグラデーション印
刷を施して入光抑制領域Bを形成し、実施例1と同様に
してバックライトを製造した。
【0024】[実施例3]印刷用インクの商品名及び組
成は以下の通りである。 メーカー名:セイコーアドバンス社 商品名 :SPUマットメジューム ヘーズ値 :50% 組成 :SPU RB001 881 O.C. クリヤー 65.4重量% マグネシウムシリケート 31.8重量% その他 2.7重量% この印刷用インクを用いて、拡散板14の入光面14b
の一端面から10mmの幅に、ドットグラデーション印
刷を施して入光抑制領域Bを形成し、実施例1と同様に
してバックライトを製造した。
【0025】[比較例]マグネシウムシリケートの代わ
りに、酸化チタンを添加して印刷用インクを調製した。
この印刷用インクを用いて、拡散板14の入光面14b
の一端面から10mmの幅に、ドットグラデーション印
刷を施して入光抑制領域Bを形成し、実施例1と同様に
してバックライトを製造した。 [従来例]拡散板14の出光面14aに印刷をせず、導
光板1の入光端面4及び出光面3の表面粗さを上げ、バ
ックライトを製造した。
【0026】図3は、上記実施例1、実施例3、比較例
及び従来例それぞれについて、拡散板14の出光面14
aの線状光源11からの距離と輝度との関係を示したグ
ラフである。図3中、A−A’は、図2及び図5中のA
−A’に対応する。図3より、線状光源11近傍の輝度
が、従来例の場合は高く、比較例の場合は低いのに対
し、実施例1及び実施例3の場合は、最初はやや低く、
次第に高くなって略一定し、終始、輝度の最適範囲に収
まっていることが判る。比較例の場合は白色の酸化チタ
ンを添加したインクにより印刷しているので、拡散反射
率が大き過ぎ、線状光源11近傍の輝度が低くなったと
考えられる。また、全ての例において、輝線及び暗線の
発生が抑制されているが、従来例の場合は、入光端面4
及び出光面3の表面粗さを上げたことにより、輝線及び
暗線が吸収され、実施例1、実施例3及び比較例の場合
は、光拡散材を添加したインクを用いた印刷により、出
光が抑制されて、輝線及び暗線の発生が抑制されたと考
えられる。
【0027】以上のように、従来、輝線及び暗線が発生
していた、拡散板14の入光面14bの入光端面4側端
面から10〜15mmの幅の領域に、光拡散材を添加し
たインクを用い、ドットグラデーション印刷を施して入
光抑制領域Bを形成することにより、出光が抑制され、
輝線及び暗線の発生が抑制されて、拡散板14の出光面
14aの輝度が均一化されたことが確認された。
【0028】なお、上記実施の形態においては、拡散板
14の入光面14bの入光端面4側端面から10〜15
mmの幅の領域に、光拡散材を添加したインクを用い、
ドットグラデーション印刷を施して入光抑制領域Bを形
成した場合につき説明しているが、これに限定されるも
のではなく、入光抑制領域Bの幅は、導光板1の入光端
面4側の厚みの略4〜5倍であればよい。
【0029】また、上記実施の形態においては、拡散板
14の入光面14bにドットグラデーション印刷を施す
場合につき説明しているが、これに限定されるものでは
なく、出光面14aにドットグラデーション印刷を施す
ことにしてもよい。但し、出光面14aに印刷を施した
場合、その影が映るので、入光面14bに印刷するのが
好ましい。
【0030】そして、インクに添加する光拡散材も二酸
化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニウムに限定されない。
但し、酸化チタン等の白色インクは拡散反射率、隠蔽度
が高く、線状光源11近傍の輝度が低くなるので、二酸
化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニウム等を使用するのが
好ましい。さらに、上記実施の形態においては、本発明
を指向性のバックライトに適用した場合につき説明して
いるがこれに限定されるものではなく、他のバックライ
トにも適用することが可能である。
【0031】
【発明の効果】以上、詳述したように、第1発明による
場合は、導光板の出光面から出光した光が、拡散板の印
刷がされた領域で拡散反射、遮蔽され、すぐには出光面
から出光されないので、過集光による輝線の発生及び暗
線の発生が抑制され、拡散板の出光面の輝度分布が均一
化される。
【0032】第2発明による場合は、導光板の出光面か
ら出光した光が、拡散板の印刷がされた領域で拡散反
射、遮蔽され、入光が抑制されるので、過集光による輝
線の発生及び暗線の発生が抑制され、拡散板の出光面の
輝度分布が均一化される。また、拡散板の入光側の平面
に印刷するので、この導光板ユニットを液晶表示装置に
組み込んだときに、ドット印刷の影が映ることがない。
【0033】第3及び第4発明による場合は、輝線及び
暗線が発生する範囲、入光端面側端面から、導光板の入
光端面側の厚みの4〜5倍の長さまでの範囲にドットグ
ラデーション印刷を施すので、有効に輝線及び暗線の発
生を抑制することができる。
【0034】第5発明による場合は、光拡散材を添加し
たインクのヘーズ値が15〜50%であるので、有効に
輝線及び暗線の発生、並びに光漏れの発生を抑制するこ
とができるとともに、再現性よくドットグラデーション
印刷を施すことができる。
【0035】第6発明による場合は、光拡散材として、
二酸化珪素、珪酸塩又は酸化アルミニウムを用いるの
で、出光面の入光端面側が暗くならず、最適な輝度を確
保することができる。
【0036】第7発明による場合は、導光板ユニットに
線状光源を配することによってバックライトが構成さ
れ、線状光源からの照射光が入光端面から導光板に導入
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るバックライトの構造
を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る導光板ユニットの拡
散板を示す裏面図である。
【図3】実施例1、実施例3、比較例及び従来例それぞ
れについて、拡散板の出光面の線状光源からの距離と輝
度との関係を示したグラフである。
【図4】従来のバックライトの構造を示す斜視図であ
る。
【図5】従来のバックライトを示す平面図である。
【符号の説明】
1 導光板 2 反射面 3 出光面 4 入光端面 5 対向端面 11 線状光源 13 レンズシート 14 拡散板 14a 出光面 14b 入光面 B 入光抑制領域

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入光端面から導入された光が、前記入光
    端面に直交する出光面から出光する導光板と、前記出光
    面に対向させて配置される拡散板とを備えた導光板ユニ
    ットにおいて、 前記拡散板の平面の前記入光端面側の所定範囲に、光拡
    散材を添加したインクを用い、ドット密度が前記入光端
    面側に配する端面から離れるに従って低くなるドットグ
    ラデーション印刷を施してあることを特徴とする導光板
    ユニット。
  2. 【請求項2】 前記拡散板の平面は、前記導光板に向か
    う面である請求項1記載の導光板ユニット。
  3. 【請求項3】 前記所定範囲は、輝線及び暗線が発生す
    る範囲である請求項1又は2記載の導光板ユニット。
  4. 【請求項4】 前記所定範囲は、前記入光端面側に配す
    る端面から、前記導光板の入光端面側の厚みの4〜5倍
    の長さまでの範囲である請求項1乃至3のいずれかに記
    載の導光板ユニット。
  5. 【請求項5】 前記光拡散材を添加したインクのヘーズ
    値が15〜50%である請求項1乃至4のいずれかに記
    載の導光板ユニット。
  6. 【請求項6】 前記光拡散材は、二酸化珪素、珪酸塩又
    は酸化アルミニウムである請求項1乃至5のいずれかに
    記載の導光板ユニット。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の導光
    板ユニットに、前記導光板の入光端面に対向させて線状
    光源を配してあることを特徴とするバックライト。
JP2000207474A 2000-07-07 2000-07-07 導光板ユニット及びバックライト Pending JP2002022965A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207474A JP2002022965A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 導光板ユニット及びバックライト
KR1020010039961A KR100821995B1 (ko) 2000-07-07 2001-07-05 도광판유닛 및 백라이트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207474A JP2002022965A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 導光板ユニット及びバックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002022965A true JP2002022965A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18704229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207474A Pending JP2002022965A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 導光板ユニット及びバックライト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002022965A (ja)
KR (1) KR100821995B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862699B1 (ko) 2007-01-04 2008-10-10 (주)대영오앤이 백라이트 유니트의 도광판
KR20110014305A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8328407B2 (en) 2009-12-31 2012-12-11 Samsung Display Co., Ltd. Light guide plate, display apparatus having the same, and method of manufacturing the same
US11372283B1 (en) 2021-03-11 2022-06-28 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module and display device
WO2022188192A1 (zh) * 2021-03-11 2022-09-15 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 背光模组及显示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050019195A (ko) * 2003-08-18 2005-03-03 주식회사 릿츠 디스플레이용 백라이트 유니트
KR102142482B1 (ko) * 2013-12-02 2020-08-07 엘지디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
KR20200061268A (ko) 2018-11-23 2020-06-02 주식회사 나노엑스 임프린팅 장치 및 임프린팅 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2078418T3 (es) * 1991-12-17 1995-12-16 Kufner Textilwerke Gmbh Estampado superficial revestido.
JP2830972B2 (ja) * 1995-03-06 1998-12-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3533563B2 (ja) * 1998-11-12 2004-05-31 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2001174609A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862699B1 (ko) 2007-01-04 2008-10-10 (주)대영오앤이 백라이트 유니트의 도광판
KR20110014305A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101660426B1 (ko) * 2009-08-05 2016-09-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8328407B2 (en) 2009-12-31 2012-12-11 Samsung Display Co., Ltd. Light guide plate, display apparatus having the same, and method of manufacturing the same
US11372283B1 (en) 2021-03-11 2022-06-28 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module and display device
WO2022188192A1 (zh) * 2021-03-11 2022-09-15 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 背光模组及显示装置
US11487155B2 (en) 2021-03-11 2022-11-01 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module and display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020005452A (ko) 2002-01-17
KR100821995B1 (ko) 2008-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360785B2 (ja) サイドライト型面光源装置
US20050094384A1 (en) Light source device
JP3322579B2 (ja) サイドライト型面光源装置
TWM245423U (en) Surface light source device of side light type
JP2006216569A (ja) 面光源装置およびその製造方法
TWI551900B (zh) 導光板、面光源裝置及透射影像顯示裝置
JPH10112214A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3835770B2 (ja) 面光源装置
US6396634B1 (en) Surface light source device of side light type
TW200804931A (en) Optical diffusing sheet and backlight module
JPH10160938A (ja) 導光ユニット、バックライト及びこれを用いた照明装置
JPH05203950A (ja) 集光シートおよび面状発光装置
JP2002022965A (ja) 導光板ユニット及びバックライト
JP2001084822A (ja) 面光源装置及び該面光源装置を備えた画像表示装置
JPH11231797A (ja) バックライト装置用導光板、バックライト装置およびこのバックライト装置を用いた表示装置
KR100686249B1 (ko) 직하형용 발광면부재 및 직하형 면발광장치
JPH06265732A (ja) 面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2000122056A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP4083923B2 (ja) 面状光源装置
JP4684753B2 (ja) 光制御シート、及び、面光源装置
JP2001210129A (ja) サイドライト面光源装置
WO1996016348A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristaux liquides
JPH06331831A (ja) 光制御シートおよびこれを備えた面状発光装置
JP2007057871A (ja) 光学シートおよびディスプレイ用バックライト・ユニット
US6211929B1 (en) Surface light source device of side light type and liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824