JP2002017164A - 植物促成方法及び装置 - Google Patents

植物促成方法及び装置

Info

Publication number
JP2002017164A
JP2002017164A JP2000201748A JP2000201748A JP2002017164A JP 2002017164 A JP2002017164 A JP 2002017164A JP 2000201748 A JP2000201748 A JP 2000201748A JP 2000201748 A JP2000201748 A JP 2000201748A JP 2002017164 A JP2002017164 A JP 2002017164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
negative voltage
soil
forcing
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000201748A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
驍 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBAYASHI METALS
KOBAYASHI SANGYO KK
Original Assignee
KOBAYASHI METALS
KOBAYASHI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBAYASHI METALS, KOBAYASHI SANGYO KK filed Critical KOBAYASHI METALS
Priority to JP2000201748A priority Critical patent/JP2002017164A/ja
Publication of JP2002017164A publication Critical patent/JP2002017164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物の成長を促進させる。 【解決手段】 大地と電気絶縁した土壌に植えた植物P
に直流負電圧を印加することにより、植物Pの組織中を
流れる水に溶け込んでいるミネラルのイオン化を促して
植物Pに吸収され易くすると共に、植物Pの細胞の新陳
代謝の働きを活発にして、植物Pの生長を促進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧電気(数百ボ
ルト〜千数百ボルト)の作用により植物の生長を促進す
る様にした植物促成方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食用、薬用、観賞用等の各種植物
を栽培する際は、栄養剤を植物の根元に散布したり、害
虫対策用の殺虫・防虫剤を植物に散布して植物の生長を
促進させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら栄養
剤、殺虫・防虫剤等の薬剤の大部分は化学合成されたも
のであり、生体に有害な成分をも含んでいるため、土壌
に浸み込んだ有害成分が地球の水循環系を経て広域に拡
散することで自然環境が破壊されたり、有害成分を吸収
した食物を人が摂取して健康が損なわれる等の問題が生
じている。又、これら有害成分中には、ほんの微量であ
っても生体に極めて大きな悪影響を及ぼす化学物質、所
謂環境ホルモンとして作用するものが含まれている場合
もあり、なるべく薬剤使用しない栽培方法の開発が望ま
れている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、薬剤による植物の促成が自然環境を破壊した
り、生体に悪影響を及ぼす課題に鑑み、大地と電気絶縁
した土壌に植えた植物に直流負電圧を印加することによ
り、植物の組織中を流れる水に溶け込んでいるミネラル
のイオン化を促して植物に吸収され易くすると共に、植
物の細胞の新陳代謝の働きを活発にして、薬剤を使用せ
ずに植物の生長を促進させる様にした植物促成方法及び
装置を提供して上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。図1〜4は本発明に係る植物促成装置
を示す図であり、図1は使用状態を示す縦断面図、図2
は同横断面図、図3はブロック図、図4は回路図であ
る。
【0006】本発明の植物促成装置1の基本的構成とし
ては、直流負電圧の出力装置2にプラグ付出力コード等
の出力伝達手段3を介して土壌中に埋設する負電極4を
接続している。具体的には、容器5に、交流外部電源6
からの電流量を規制して出力するヒューズ等の安全回路
7と、該安全回路7からの入力を昇圧して出力するトラ
ンス等の変圧回路8と、該変圧回路8からの入力を整流
すると共に、更に昇圧して出力する倍圧整流回路9と、
該倍圧整流回路9からの入力の電流量を規制して出力す
る限流保護抵抗10を内蔵して、直流負電圧の出力装置2
と成している。又、倍圧整流回路9は、ダイオード11、
11a と、コンデンサー12、12a と、抵抗13、13a から成
り、倍圧整流回路9に入力した交流をダイオード11、11
a で半波整流して直流化し、かかる直流をコンデンサー
12、12a で平滑化し、抵抗13、13a を利用して昇圧する
様にしている。
【0007】そして、出力装置2の電源入力端子(安全
回路7の入力端子)に接続したプラグ付電源コード14
を、容器5の側壁に設けた電源グロメット15を通して容
器5外方に突出させ、他方、出力装置2の直流負電圧出
力端子(限流保護抵抗10の出力端子)に接続した中継コ
ード16を、容器5の側壁に設けた出力ジャック17に接続
し、該出力ジャック17に出力コード(出力伝達手段3)
基端のプラグを嵌挿し、出力コードの先端に負電極4を
接続している。この負電極4は、合成繊維製の表裏布1
8、18a 間に導電糸19を挟み込んだ状態で設けている。
【0008】又、出力装置2の安全回路7と変圧回路8
の中間部に、電源ランプ20を接続し、容器5上部に設け
た半透明の蓋21を通して植物促成装置1への通電状態を
目視確認可能にしている。又、出力装置2の上方に、ウ
レタン製スポンジ22を設け、出力装置2を保護する様に
している。
【0009】次に本発明の植物促成方法について説明す
る。先ずプラスチック、陶磁器等の絶縁体23から成るプ
ランターWに、該プランターWの容積の3分の1程度の
土を入れ、その上に植物促成装置1の負電極4を載置
し、更に負電極4の上に土を被せて負電極4を土壌中に
埋設する。次に、負電極4の上方に植物Pを植え、植物
Pの根元に散水する。最後に、植物促成装置1を交流外
部電源6に接続して負電極4に数百ボルト〜千数百ボル
トの高圧負電圧を印加する。
【0010】この方法によれば、植物促成装置1の負電
極4及び植物Pを絶縁体23で大地と絶縁しているため、
負電極4に印加した負電圧(負電荷)は、周囲に拡散し
てしまわずに植物Pの方向に指向可能になり、負電極4
の表裏布18、18a にしみ込んだ水、土壌中の水を順に伝
って植物Pに到達し、植物Pに負電圧が印加される。す
ると、植物Pの組織中を流れる水に溶け込んでいるミネ
ラルのイオン化が電気分解と類似の作用で促進して植物
Pに吸収され易くなると共に、植物Pの細胞の新陳代謝
の働きが活発化して、植物Pの生長を促進させる。又、
負電圧を印加した植物Pの周囲に害虫が寄り付かず、負
電圧を印加せずに栽培した植物の周囲と比較して、害虫
の数が極めて少ないことが確認された。尚、上記実施例
では、プランターWを用いて植物Pを大地と絶縁する方
法について説明したが、絶縁体23の形状、絶縁方法はこ
れに限定されず、板状、シート状の絶縁体23を用いても
良い。
【0011】
【発明の効果】要するに本発明は、大地と電気絶縁した
土壌に植えた植物Pに直流負電圧を印加する様にしたの
で、負電圧(負電荷)を集中的に植物Pに印加すること
が出来、而も、植物Pの組織中を流れる水に溶け込んで
いるミネラルのイオン化を促して植物Pに吸収され易く
出来る共に、植物Pの細胞の新陳代謝の働きを活発にす
ることが出来るため、薬剤を使わなくても植物Pの生長
を促進させることが出来る。又、電気の作用で植物P周
囲に害虫が寄り付かず、害虫は駆除されるため、植物P
に害虫が寄生せず、よって、植物Pの栽培を無農薬化し
ても、短期間で良質の野菜、果実等の食物を育成した
り、観葉植物、草花等の観賞用植物の活力を維持して延
命することが出来るため、薬剤による環境破壊、生体へ
の悪影響を防止することが出来る。
【0012】又、直流負電圧の出力装置2に出力伝達手
段3を介して土壌中に埋設する負電極4を接続したの
で、土壌中に負電極4を埋設して負電極4の上方に植物
Pを植えるだけで、負電極4に印加した負電圧を土壌中
の水を介し植物Pに到達させて植物Pの生長を促進させ
ることが出来るため、植物栽培の専門知識を持たない者
でも、植物Pの促成栽培を容易に行うことが出来る。而
も、この植物促成装置1は、負電極4を土壌中に埋設す
ると共に、出力装置2を植物Pから離隔した場所に設置
すれば、植物促成装置1を目立たない様にすることが出
来るため、家庭、事務所、店舗等の室内に飾る観賞用の
植物Pの栽培に最適である。
【0013】又、直流負電圧の出力装置2に、交流外部
電源6からの入力を昇圧して出力する変圧回路8と、該
変圧回路8からの入力を整流すると共に、更に昇圧して
出力する倍圧整流回路9を備えたので、利用環境が充分
整備されている通常の交流電源を利用することが出来る
ため、植物促成装置1の使用地域、使用場所を問わず、
家庭での観賞用植物の栽培、農園での食用植物の栽培等
様々な用途に適用することが出来る。又、交流外部電源
6からの入力を昇圧することにより、高圧(数百ボルト
〜千数百ボルト)の直流負電圧を植物Pに印加すること
が出来るため、植物Pの組織中のミネラルのイオン化を
更に促進して、ミネラルを無駄なく有効に利用出来、よ
って、植物Pの生長の更なる促進を図ることが出来る等
その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植物促成装置の使用状態を示す縦
断面図である。
【図2】植物促成装置の使用状態を示す横断面図であ
る。
【図3】植物促成装置のブロック図である。
【図4】植物促成装置の回路図である。
【符号の説明】
1 植物促成装置 2 出力装置 3 出力伝達手段 4 負電極 6 交流外部電源 8 変圧回路 9 倍圧整流回路 P 植物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大地と電気絶縁した土壌に植えた植物に
    直流負電圧を印加する様にしたことを特徴とする植物促
    成方法。
  2. 【請求項2】 土壌中に埋設した負電極により植物に直
    流負電圧を印加する様にしたことを特徴とする請求項1
    記載の植物促成方法。
  3. 【請求項3】 直流負電圧の出力装置に出力伝達手段を
    介して土壌中に埋設する負電極を接続したことを特徴と
    する植物促成装置。
  4. 【請求項4】 直流負電圧の出力装置に、交流外部電源
    からの入力を昇圧して出力する変圧回路と、該変圧回路
    からの入力を整流すると共に、更に昇圧して出力する倍
    圧整流回路を備えたことを特徴とする請求項3記載の植
    物促成装置。
JP2000201748A 2000-07-04 2000-07-04 植物促成方法及び装置 Pending JP2002017164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201748A JP2002017164A (ja) 2000-07-04 2000-07-04 植物促成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201748A JP2002017164A (ja) 2000-07-04 2000-07-04 植物促成方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017164A true JP2002017164A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18699383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201748A Pending JP2002017164A (ja) 2000-07-04 2000-07-04 植物促成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017164A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323542A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Heathcoat Clearway Kk 植物生長促進システム
JP2008253169A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Shizen Noho Kenkyusho:Kk 大地の電位を調整して環境を改善した住宅、工場、農地等
US20110096454A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Michael Corsi Method and system for organic cultivating and environmental control of container grown plants
JP2011101619A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Taiyo Denshi Kk 植物栽培装置
JP2011120537A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Minato Ichinose 養液栽培方法と植物工場
KR101047376B1 (ko) * 2009-03-30 2011-07-07 구본우 전기 충격을 이용한 토양 해충 구제 장치
JP6207001B1 (ja) * 2017-03-23 2017-10-04 eアグリテック株式会社 植物育成促進システム
JP6233763B1 (ja) * 2017-08-31 2017-11-22 eアグリテック株式会社 電子発生装置
WO2023038587A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-16 Kartal Sinan Lightning fields system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323542A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Heathcoat Clearway Kk 植物生長促進システム
JP2008253169A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Shizen Noho Kenkyusho:Kk 大地の電位を調整して環境を改善した住宅、工場、農地等
KR101047376B1 (ko) * 2009-03-30 2011-07-07 구본우 전기 충격을 이용한 토양 해충 구제 장치
US20110096454A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Michael Corsi Method and system for organic cultivating and environmental control of container grown plants
US8819988B2 (en) * 2009-10-27 2014-09-02 Michael Corsi Method and system for organic cultivating and environmental control of container grown plants
JP2011101619A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Taiyo Denshi Kk 植物栽培装置
JP2011120537A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Minato Ichinose 養液栽培方法と植物工場
JP6207001B1 (ja) * 2017-03-23 2017-10-04 eアグリテック株式会社 植物育成促進システム
WO2018173186A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 eアグリテック株式会社 植物育成促進システム
US10455771B2 (en) 2017-03-23 2019-10-29 eAgritech, Inc. Plant growth acceleration system
JP6233763B1 (ja) * 2017-08-31 2017-11-22 eアグリテック株式会社 電子発生装置
WO2023038587A1 (en) * 2021-09-09 2023-03-16 Kartal Sinan Lightning fields system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907366A (en) Mosquito control
US6898896B1 (en) Insect trap system
US20170094960A1 (en) Insect control device and method of using the same
JP2002017164A (ja) 植物促成方法及び装置
RU2431956C1 (ru) Мобильное устройство для борьбы с вредителями и мобильный способ борьбы с вредителями, использующий такое устройство
US8819988B2 (en) Method and system for organic cultivating and environmental control of container grown plants
JP2011505117A5 (ja)
CN206118596U (zh) 一种具有土壤杀菌的太阳能农业大棚
US10004219B1 (en) Insect repellent
CN108572681A (zh) 一种农业物联网控制系统
KR20130073677A (ko) 해충접근방지구
CN105284760A (zh) 一种喷水通电流法防治农、林、园作物病虫害的装置及方法
CN214629310U (zh) 一种基于农业大棚种植的西红柿除虫装置
JPH05153858A (ja) 植物の葉耕栽培方法および装置
KR20200091239A (ko) 해충 퇴치기
CN218278378U (zh) 一种蔬菜防虫装置
CN215602217U (zh) 一种蔬菜保温棚
US11102970B2 (en) Miller moth killing device
JP4150259B2 (ja) 植物体用マイナスイオン及び揮発成分拡散装置
CN211091002U (zh) 一种林业育苗用病虫害防治设备
CN205922598U (zh) Led捕虫杀菌设备
CN221011598U (zh) 农业害虫诱捕器
WO2012177744A1 (en) Solar powered plant ionizer
CN210869509U (zh) 一种利用二氧化碳气体发生引诱粘捕蚊虫的装置
KR20000032512A (ko) 전격살충장치 및 그 방법