JP2002015516A - 光ディスクへの記録に備え、システムメモリに転送されたデータを処理するための方法 - Google Patents

光ディスクへの記録に備え、システムメモリに転送されたデータを処理するための方法

Info

Publication number
JP2002015516A
JP2002015516A JP2001084473A JP2001084473A JP2002015516A JP 2002015516 A JP2002015516 A JP 2002015516A JP 2001084473 A JP2001084473 A JP 2001084473A JP 2001084473 A JP2001084473 A JP 2001084473A JP 2002015516 A JP2002015516 A JP 2002015516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
mode
optical disc
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001084473A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth R James
ケネス・アール.・ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steel Excel Inc
Original Assignee
Adaptec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adaptec Inc filed Critical Adaptec Inc
Publication of JP2002015516A publication Critical patent/JP2002015516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99956File allocation

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 データファイルを処理して光ディスクメ
ディアに記録する方法を提供する。 【解決手段】 記録のために選択されたデータファイル
を処理する動作と、ファイルシステムデータベース12
0を生成する動作とを含む。ファイルシステムデータベ
ースは、ソースデータファイルに関する情報を生成し、
多数セクタのデータの要求に応じ、要求されたデータセ
クタを一度に1セクタづつシステムメモリバッファ23
4に読み込む。ファイルシステムデータベースは、各セ
クタが各データセクタの前にあるメモリ位置に書き込ま
れた後、各データセクタに対応するサブヘッダを書き込
む。次に、セクタおよびサブヘッダが光ディスクメディ
ア140に書き込まれる。別の実施例では、コンピュー
タ読み出し可能メディアはデータを光ディスクに記録す
るためのプログラム命令で提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、光ディス
クにデータを記録することに関し、特に、光メディアに
データを記録する工程において、データをソースから宛
先まで効率的に転送するための方法に関する。
【0002】
【関連する技術】光ディスクのデータストレージでは、
比較的小型で安価な光ディスクに比較的高容量のデータ
(例えば約640メガバイト)を格納することができ
る。光ディスクへのデータの記録は、一般に、通常は1
〜99トラックを保有することができる光ディスクの1
つまたはそれ以上の螺旋状のトラックに、オーディオト
ラックまたはデータファイルを記録する(「焼き付け
る」と呼ばれることもある)ことを含む。光ディスクに
よる高容量のデータストレージは、容量が約1.4メガ
バイトのフロッピィディスク等の従来技術によるデータ
ストレージから見て格段の進歩である。この傾向は今後
も続くと考えられ、同じサイズまたはさらに小型の光デ
ィスクにおけるデータストレージの容量は、増加の一途
を辿るであろう。
【0003】光ディスクへのデータの焼き付けでは、記
録されるデータファイルの選択から、光ディスクにそれ
らのファイルを記録するまでのあいだに、幾つかのデー
タ処理操作をともなう。選択されたデータファイルは、
位置が定められ、検証された後に、記録する順序に順序
付けられる。選択されたデータファイルに関するデータ
ベースは、正確なファイルの位置と、トラック番号と、
ファイルサイズと、データモードと、そして、そのソー
スにあるデータファイルを識別すると共に位置を定め、
システムキャッシュメモリに送信されるファイルを記録
動作に備えて指定すると共に割り当てし、データファイ
ルが宛先光メディアに記録される書き込み順序を生成
し、宛先位置を指定し、そしてファイルを読み出して宛
先光メディアに書き込むために必要なその他の属性情報
と、を含むように生成される。生成されて格納されたデ
ータベースは、ソースデータ構造(例えばファイル名、
ディレクトリ、経路、ルート等など)のリストを作成
し、指定されたファイルをシステムキャッシュに送信す
るように処理される。
【0004】選択されたファイルに関するデータベース
が生成され、格納され、処理されると、データベースの
部分部分は、さらなる処理のためにCD記録エンジンに
送信されるのが通常である。従来技術による方法では、
データベースによって生成されたソースデータ構造のリ
ストをアンパックし、それらのソースデータ構造を、イ
ンターフェースを介してCD記録エンジンに送信する。
そして、CD記録エンジンにおいて個々の構造を再パッ
クして新たにリストを形成し、トラックライタに送信す
る。CD記録エンジンの1構成要素であるトラックライ
タは、再パックされたリストを処理することによって、
ソースまたはシステムキャッシュから各ファイルを読み
出し、それをCDに書き込む。
【0005】周知のように、選択されたファイルをCD
に焼き付ける操作は、ソースから、或いはキャッシュさ
れたファイルである場合はシステムキャッシュから、シ
ステムメモリバッファへのソースファイルの読み込みを
含む。データファイルは、一度に1セクタずつバッファ
に読み込まれる。現在の標準規格では、CD光ディスク
上のセクタの長さを2352バイトに設定しており、こ
れらのセクタに書き込まれるソースデータは、その標準
規格のパラメータの範囲内で操作される。例えば、ソー
スデータ(例えばCDまたは他の光メディアに記録する
ために選択されたデータファイル)はデータモード1ま
たはデータモード2を取り得て、このうちデータモード
2にはフォーム1およびフォーム2の2フォームが存在
する。データモード1が、システムメモリバッファおよ
び宛先CD上の1物理セクタ内の指定スペースに直接書
き込むことができるユーザデータを2048バイトだけ
有するのに対して、データモード2(フォーム1および
フォーム2の両方)は、ユーザデータの前にある物理ス
ペースに書き込まれるべきサブヘッダを有する。サブヘ
ッダ内の情報のなかには、セクタのユーザデータ部分の
データに依存するものもある。従来技術では、ユーザデ
ータがシステムメモリバッファ内に読み込まれると、ソ
ースからのデータは、トラックライタによってシステム
メモリバッファに読み込まれる。トラックライタは、ど
んな情報がサブヘッダに入るかを決定する前に、先ずは
データのセクタを読み出す必要があるので、従来技術に
よるトラックライタは、システムメモリバッファにモー
ド2のデータセクタを読み込む。そして、メモリに読み
込まれたばかりのセクタから情報を取得し、サブヘッダ
を書き込むことができるようになると、トラックライタ
は、ユーザデータの全セクタを一度に1バイトづつ移動
させ、移動させたばかりのユーザデータの前に作成され
たスペースに対してサブヘッダを書き込む。この工程
は、バッファが一杯になるまで各セクタに対して繰り返
される。バッファが一杯になると、データは、光学CD
記録回路によって宛先CDまたは他の光メディアに書き
込まれ、この工程全体は、選択されたファイルがすべて
記録されるまで繰り返される。
【0006】ここで、従来技術による工程では、CD光
ディスクに焼き付けるように選択された各データファイ
ルに対して、データレコードからなるリストが複数生成
されるので、様々なデバイスおよびルーチン間でリスト
および構造を生成、格納、処理、および転送する工程に
おいて、かなりのシステムリソースが利用される。周知
のように、システムは、リストまたはバリエーションが
生成されるたびに、システムリソース(例えばメモリ)
を専用化してデータレコードの評価およびリストの生成
に使用する。この工程の非効率性は、CD記録エンジン
に送信される構造を生成するためにデータベースによっ
て実行される処理が、CD記録エンジンおよびトラック
ライタによって複製されるという事実によって発生す
る。さらに、モード2のデータを一度に1セクタづつシ
ステムメモリバッファに読み込み、次いでそのデータを
一度に1バイトづつ移動させ、データの前にサブヘッダ
を書き込むことによって、追加のリソースおよび時間が
消費され、システムリソースが非効率的に使用される。
【0007】光ディスクの容量が増加を続け、使用可能
な記憶容量をより効率的且つ経済的に使用することへの
要求が高まり続ける現状では、システムリソースを節約
し、記録動作はもちろん光ディスクへの焼き付けに備え
たデータファイルの処理を、より効率的に行うことが、
最大の関心事になっている。例えば、データ容量が64
0メガバイトの1枚のCD光ディスクには、何千ものデ
ータファイルを焼き付けするように選択することができ
る。従来技術では、選択された各ファイルを検証して、
それらのファイルに関するデータベースを生成し、選択
されたデータファイルに関する情報のリストを、同じ情
報を有するリストが幾つか含まれる状態で用意し、ソー
ス構造をアンパックして、それらを新たなリストに再パ
ックするためだけにそれらをCOMインターフェースを
介して送信し、そして、モード2のデータを記録する工
程においては、全セクタをバッファに読み込み、これら
のセクタを一度に1バイトづつ移動させることによっ
て、データの直前にサブヘッダを書き込む。システムリ
ソースは、急速にオーバーロードする可能性があるの
で、データが部分的に失われて書き込みの工程全体が失
敗し、システムの性能自体を低下させたりシステムをク
ラッシュしたりする場合もある。
【0008】以上からわかるように、選択されたファイ
ルをCDまたはその他の光メディアに記録する際に、光
ディスクの記憶容量を最大限に効率的且つ経済的に使用
するとともに、システムリソース上のドレインを最小限
に抑えるような、光ディスクへの記録に備えてデータフ
ァイルを処理するための方法が必要とされている。
【0009】
【発明の概要】概して本発明は、光ディスクメディアに
記録するように選択されたデータファイルを効率的に処
理するため、そして光ディスクメディアに効率的且つ確
実にデータファイルを記録するための方法を提供するこ
とによって、これらの要求を満たしている。本発明は、
光ディスクメディアへの書き込みに先立って各データフ
ァイルの位置および属性の情報を一覧にするリストの生
成を最小限に抑えるような、ファイルを処理するための
方法を提供する。本発明は、さらに、光ディスクメディ
アに記録されるように選択されたファイルを、記録のた
めにファイルを処理したファイルシステムデータベース
によって読み出すことを提供する。本発明は、工程、装
置、システム、デバイス、方法、またはコンピュータ読
み出し可能メディアを含む多くの態様で実現し得ること
を、理解する必要がある。以下では、本発明の幾つかの
実施形態を説明する。
【0010】1つの実施形態において、光ディスクメデ
ィアに記録されるように選択されたデータファイルを処
理するための方法を開示する。方法は、ファイルシステ
ムデータベースからソースデータ情報を生成することを
含む。ファイルシステムデータベースは、いくつかのデ
ータセクタを要求されると、要求されたセクタ数分のデ
ータを、システムメモリバッファのシステムメモリ位置
に読み込む。ファイルシステムデータベースは、各デー
タセクタの前にあるメモリ位置に各データセクタを書き
込んだ後、各データセクタに対してサブヘッダを書き込
む。要求されたデータセクタがシステムメモリバッファ
に読み込まれた後、そのセクタおよびサブヘッダが光デ
ィスクメディアに記録される。
【0011】別の実施形態において、光ディスクメディ
アに記録されるデータを処理するための方法を開示す
る。方法は、ファイルシステムデータベースからのソー
スデータ情報を生成すること含む。ファイルシステムデ
ータベースは、いくつかのデータセクタを要求される
と、要求されたセクタ数のデータを、一度に1セクタづ
つシステムメモリバッファのシステムメモリ位置に読み
込む。ファイルシステムデータベースは、要求されたセ
クタ数のデータを、一度に1セクタずつシステムメモリ
バッファのシステムメモリ位置に読み込むので、各セク
タ(例えばユーザデータである第1の部分)はオフセッ
トをともなってシステムメモリバッファに読み込まれ
る。すると、オフセットによって定義される各データセ
クタの前にメモリ位置が形成される。ファイルシステム
データベースは、要求された各データセクタに関し、そ
のセクタを読み込んだ後にサブヘッダ(例えば第2の部
分)を書き込む。サブヘッダは、オフセットによって各
データセクタの前に定義されたメモリ位置に書き込まれ
る。要求されたデータセクタがシステムメモリバッファ
に読み込まれた後、データおよびサブヘッダが光ディス
クメディアに記録される。
【0012】さらに別の実施形態において、データを光
ディスクに記録するためのプログラム命令を有するコン
ピュータ読み出し可能媒体を開示する。コンピュータ読
み出し可能メディアは、ファイルシステムデータベース
からソースデータ情報を生成するプログラム命令と、フ
ァイルシステムデータベースにいくつかのデータセクタ
を要求するためのプログラム命令とを含む。コンピュー
タ読み出し可能媒体は、さらに、要求されたセクタ数分
のデータを一度に1セクタづつシステムメモリバッファ
のシステムメモリ位置に読み込むためのプログラム命令
と、要求された各セクタをシステムメモリバッファに読
み込んだ後に、その各セクタに対してサブヘッダを書き
込むためのプログラム命令とを有する。サブヘッダは、
各セクタの前にあるメモリ位置に書き込まれる。さら
に、コンピュータ読み出し可能媒体は、システムメモリ
バッファ内のセクタおよびサブヘッダを光ディスクメデ
ィアに記録するためのプログラム命令を有する。
【0013】本発明による恩恵および利点は、光ディス
クメディアに記録されるデータファイルをより効率的に
処理できること、記録セッションをより効率的且つ確実
に実行できることである。ファイルシステムデータベー
スを利用し、データを直接システムメモリバッファに読
み込み、データ(例えばユーザデータ)を読み込む場所
をオフセットすることによって、データ処理の複製を最
小限に抑えるとともに、サブヘッダを書き込むためにシ
ステムメモリバッファ内で行われるデータの移動を排除
することができる。データファイルの処理およびそれら
データファイルの光ディスクメディアへの記録におい
て、システムリソースをより効率的に割り当てて使用す
ることによって、不完全なデータの転送、バッファのア
ンダーラン、またはシステムのクラッシュを回避するこ
とができる。本発明による別の恩恵は、データファイル
をより効率的に処理することによって、動作をより高速
且つより確実に進められることである。これによって、
ユーザは、光ディスクメディアに記録されるデータを多
量に選択して記録し、システムのオーバーロードまたは
故障を招くことなく光ディスクメディアの記憶容量によ
る恩恵に授かることが可能になる。
【0014】本発明の原理を例として示した添付の図面
と関連して行う以下の詳細な説明から、本発明のその他
の利点が明らかになる。
【0015】添付の図面と関連させた以下の詳細な説明
から、本発明を容易に理解することができる。ここで、
同一の参照番号は類似の構造要素を指すものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、データを光メディアに
記録する工程で、ソースから宛先までデータを効率的に
転送することを提供する。以下の説明では、本発明の完
全な理解を促すために多数の項目を特定している。しか
しながら、当業者ならば理解できるように、本発明は、
これらの項目の一部または全部を特定しなくても実施す
ることが可能である。そのほか、本発明が不必要に不明
瞭となるのを避けるため、周知の処理操作の説明は省略
した。
【0017】図1は、本発明の1つの実施形態にしたが
って、データファイルとして光メディアに記録されるデ
ータを、効率的に処理するために実行される動作を定義
するブロック図100を示している。焼き付け要求11
0は、記録されるデータファイルを選択することによっ
て動作を開始する。焼き付け要求110は、例えば、オ
ペレータがグラフィカルユーザーインターフェースを介
してシステムに入力する(例えばコンピュータモニタ上
のCDデバイスのアイコン等に、選択されたデータファ
イルをドラッグしてくる)、或いは、CD読み出し/書
き込みソフトウェアプログラムを実行し、スクリプトさ
れた照会のセットに応じてオペレータがCDまたはその
他の光メディアに書き込まれる1つまたはそれ以上のデ
ータファイルのグループを選択することを含む、任意の
方法によって達成することができる。焼き付け要求11
0は、ソースからコピーされてCDまたはその他の光メ
ディアに書き込まれる、1つまたはそれ以上のデータフ
ァイルのグループを選択および識別することである。
【0018】ファイルシステムデータベースブロック1
20は、記録されるデータファイルをインテリジェント
に選択すること、記録に備えてそれらを編成すること、
そして関連の記録前処理を行うことをイネーブルする。
特定の実施例において、ファイルシステムデータベース
ブロック120は、記録されるように選択されたファイ
ルのデータベースを構築する。各データファイルに対し
て記録データ構造(図3Bを参照)を生成するために、
各ファイルの位置の特定および検証が行われる。以下で
詳述するように、記録データ構造は、記録されるように
選択されたファイルの識別、位置、および属性の情報に
関するレコードである。
【0019】1つの実施形態において、ファイルは、そ
れらが光メディアに書き込まれる順序に編成される。記
録に備えてシステムキャッシュに送信されるこれらのフ
ァイルは、識別されて、システムキャッシュ内の特定の
位置を割り当てられ、各ファイルには、宛先光メディア
内の特定の位置が割り当てられる。他のこのような準備
の処理は、ファイルシステムデータベースブロック12
0のコードによって、必要に応じて実行される。記録さ
れる各ファイルに対して記録データ構造が生成された
ら、これらの記録データ構造を、それらの関連データフ
ァイルが光ディスクに書き込まれる順序で処理すること
によって、各データファイルに対して順序データ構造
(図4)を作成する。以下で詳述するように、順序デー
タ構造は、ソース位置にあるファイルに至るポインタに
関するレコードであるか、または、システムキャッシュ
内の正確な位置を指定する追加の位置をともなった、シ
ステムキャッシュ内のファイルに至るポインタに関する
レコードである。
【0020】CD記録エンジン130は、記録の工程を
指示する。本発明の1つの実施形態にしたがって、トラ
ックライタは、CD記録エンジン130を通じてファイ
ルシステムデータベースブロック120に設定数分のデ
ータセクタを要求し、システムメモリバッファを満た
す。ファイルシステムデータベースブロック120は、
順序データ構造を参照にしながら、システムメモリバッ
ファ内のオフセットメモリスペースにデータファイルを
読み込む。バッファが一杯になると、データは光CD記
録回路140を通して送信され、CDまたは他の光メデ
ィア150に記録される。
【0021】図2は、本発明の1つの実施形態にしたが
った、光メディアにデータファイルを記録する工程にお
ける情報およびデータのフローを示した図200であ
る。データファイルを光メディアに記録する工程におい
て、ファイルシステムデータベースブロック120は、
選択されたデータファイルの処理を、記録に備えて全て
完了させる。ファイルシステムデータベースブロック1
20は、選択されたデータファイルを検証し、記録デー
タ構造および順序データ構造を生成した後、CD記録エ
ンジン130の一部であるトラックライタ232に、記
録パラメータを送信する。トラックライタ232はファ
イルシステムデータベースブロック120に設定数分の
データセクタを要求し、ファイルシステムデータベース
ブロック120はデータソース210からデータを読み
出す。データは、ファイルシステムデータベースブロッ
ク120によってシステムメモリバッファ234に直接
読み込まれる。設定数分のセクタが読み込まれてシステ
ムメモリバッファが満杯になると、光CD記録回路14
0によって、CDまたはその他の光メディア150にデ
ータが書き込まれる。
【0022】ファイルシステムデータベースブロック1
20は、記録に備え、選択された各データファイルを検
証して各データファイルに対して記録データ構造を作成
する。図3Bは、本発明の1つの実施形態にしたがっ
た、代表的な記録データ構造である。図3Bからわかる
ように、記録データ構造は、各データファイルの位置、
識別、およびその他の属性に関するレコードである。記
録データ構造は、ファイルの親ディレクトリと、ファイ
ルを位置指定されたボリュームとを列挙している。ファ
イルのサイズや、宛先CDまたは他の光メディアにおけ
る論理ブロック番号、それにデータファイルを最後に更
新した日時も列挙されている。ソースファイルに至る完
全な経路も列挙されており、ファイルがシステムファイ
ルであるか或いは隠れファイルであるか、ファイルのデ
ータモード、ファイルがZip(商標)ドライブ、Ja
z(商標)ドライブ等の取り外し可能なメディアに位置
指定されているか否か、ファイルが組み込みサブヘッダ
を含んでいるか、ファイルが別のセッションにおいて宛
先CDまたは他の光メディアに書き込まれたことがある
か否か等の、他の属性も列挙されている。選択されたデ
ータファイルを検証する際に、ファイルシステムデータ
ベースブロック120(図2)によって記録データ構造
を作成することによって、CDまたは他の光メディアに
書き込まれるファイルの処理に必要な情報が一覧にリス
トされる。以下では、特定の情報フィールドを、それが
関連する特定のデータフロー工程に関して詳述すること
にする。
【0023】ファイルシステムデータベースブロック1
20は、各データファイルに対して記録データ構造を作
成することに加えて、CDまたはその他の光メディアに
データファイルが書き込まれる順序を指定する書き込み
順序も作成する。図3Aは、本発明の1つの実施形態に
したがった、選択されたデータファイルの動的ファイル
順序付けを示している。図3Aにおいて、ポインタは、
記録データ構造に関連付けられたデータファイルを記録
する順序を示すために使用される。図からわかるよう
に、ポインタは、各記録データ構造に関連付けられてい
る。ポインタは、関連データファイルの書き込み順序を
示す。そして、ファイルシステムデータベースブロック
120は、書き込み順序で各記録データ構造を処理する
ことによって、順序データ構造を作成する。
【0024】図4は、本発明の1つの実施形態にしたが
った代表的な順序データ構造を示している。順序データ
構造は、ソースファイルに至るポインタのレコードであ
り、ファイルがCDまたは他の光メディアに書き込まれ
る順序でコンパイルされる。図4は、ポインタおよび2
つの追加フィールドを示している。ポインタは、ソース
のデータファイルに至るものであり、データファイルが
システムキャッシュに送信された場合のポインタは、シ
ステムキャッシュメモリに至るものである。追加のデー
タフィールドは、ファイルスタートオフセットおよびフ
ァイルエンドオフセットである。これは、データファイ
ルの始まりおよび終わりを記すシステムキャッシュ内の
アドレスである。周知のように、CDおよび他の光メデ
ィアにデータを記録するには、セッション中に一定のデ
ータフローを必要とする。安定したデータフローを確保
する方法の1つは、システムキャッシュを使用し、フラ
グメントデータからなる大ボリュームの列を作ることで
ある。本発明の1つの実施形態では、ファイルシステム
データベースブロック120が順序データ構造を生成す
るので、ファイルシステムデータベースブロック120
は、記録の工程が始まると、順序データ構造にしたがっ
てソースまたはシステムキャッシュにあるソースファイ
ルに向かい、記録エンジンまで一定のデータフローを維
持する。
【0025】再び図2に関し、ファイルシステムデータ
ベースブロック120は、記録されるように選択された
データファイルを処理した後、記録パラメータをトラッ
クライタ232に伝達する。本発明の1つの実施形態に
おいて、記録パラメータは、トラックの長さと、データ
モードと、論理的なセクタのサイズとを含む。トラック
の長さは、ファイルが記録されるメディア上で、選択さ
れたデータファイルが必要とする物理セクタの総数であ
る。例えば、CD上の物理セクタのサイズは2352バ
イトであることが知られている。トラックの長さは、各
々が2352バイトであるセクタの総数であり、選択さ
れたデータを記録するために必要とされる。
【0026】データモードの記録パラメータは、モード
1とモード2とを含み、モード2は、モード2フォーム
1とモード2フォーム2のいずれか一方に定義される。
トラックは、データモード1またはデータモード2のい
ずれか一方であり、データモード2のトラックは、モー
ド2フォーム1およびモード2フォーム2の両方のデー
タを有することができる。図6A〜6Cは、本発明の1
つの実施形態にしたがった、各データモードタイプに対
応するCDのデータセクタを示している。図6Aは、C
Dモード1のデータセクタを示している。CDモード1
のデータセクタは、12バイトの同期部602と、4バ
イトのヘッダ604と、2048バイトのユーザデータ
606aと、4バイトの誤り検出および訂正(EDC)
610と、8バイトの空バイト610と、276バイト
の誤り訂正コード(ECC)612とを含む。図6B
は、CDモード2フォーム1のデータセクタを示してい
る。CDモード2フォーム1のデータセクタは、12バ
イトの同期部602と、4バイトのヘッダ604と、8
バイトのサブヘッダ620と、2048バイトのユーザ
データ606bと、4バイトのEDC608と、276
バイトのECC612とを含む。図6Cは、CDモード
2フォーム2のデータセクタを示している。CDモード
2フォーム2のデータセクタは、12バイトの同期部6
02と、4バイトのヘッダ604と、8バイトのサブヘ
ッダ620と、2324バイトのユーザデータ606c
と、4バイトのEDC608とを含む。図6A〜6Cに
よって定義されたセクタは、記録後の物理ディスク上に
おけるフォーマットを定義する。しかしながら、トラッ
クライタによる書き込みのために、ファイルシステムデ
ータベースブロックによって実際に処理されるのは、セ
クタの一部分のみである。
【0027】したがって、論理セクタのサイズは、ファ
イルシステムデータベースブロックによってメモリに読
み込まれる部分であるので、トラックライタは、選択さ
れたセクタを光メディアに書き込むことができる。論理
セクタは、最初にメモリに読み込まれる第1の部分と、
第1の部分の前にあるメモリ位置に読み込まれる第2の
部分とを含むことによって、メモリのオフセットを満た
す。その結果、第2の部分を書き込むために、論理セク
タをメモリに読み込んでシフトさせたり、或いは異なる
位置に再び読み込んだりする必要はない。1つの実施形
態において、第1の部分はユーザデータ(必要ならEC
Cである可能性もある)を含み、第2の部分はサブヘッ
ダを含む。物理セクタの他の部分は、全て光CD記録回
路によって光ディスクメディアに書き込まれる。
【0028】図5は、本発明の1つの実施形態にしたが
った、論理セクタの第1の部分をメモリのオフセット位
置に読み込むための工程を、高水準で記述したものであ
る。図中には、メモリのオフセット位置に読み込まれた
第2の部分も示されている。この工程は、概して、シス
テムメモリバッファ255を満たすために、ファイルシ
ステムデータベースブロック120に設定数分のセクタ
データを要求するトラックライタ232を含む。ファイ
ルシステムデータベースブロック120は、データソー
ス210(またはシステムキャッシュ)からのユーザデ
ータを含む論理セクタの第1の部分を、システムメモリ
バッファ255のオフセット位置260aに読み込む。
論理セクタの第1の部分がオフセット位置260aに読
み込まれた後、ファイルシステムデータベースブロック
120は、論理セクタの第2の部分を、論理セクタの第
1の部分の前にあるスペース260bに書き込む。メモ
リのオフセット位置にデータの論理セクタを読み込む工
程は、バッファ255が一杯になるか、または記録され
るデータがもう残っていない状態になるまで、一度に1
セクタづつ進行する。バッファ255が一杯になると、
光CD記録回路140は、CDまたは他の光ディスクメ
ディア150にデータを書き込み、残りのバイト数分を
追加して、ディスク上の各物理セクタを満たす。
【0029】1つの実施形態において、CDに記録され
るデータはモード2フォーム1のデータである。したが
って、論理セクタは、2048バイトのユーザデータを
含む2332バイトである。図6Bおよび6Cに示すよ
うに、モード2のデータは、ユーザデータ606b/6
06cの前にサブヘッダ620を含む。サブヘッダ62
0は、フォーム(例えばフォーム1またはフォーム2)
を含む、続くデータファイルに関する識別情報と、デー
タファイルの最後のセクタを識別するマーカとを含む、
次に続くユーザデータに関する識別情報を含む。204
8バイトのユーザデータは、論理セクタの第1の部分と
してオフセットメモリスペースに読み込まれ、8バイト
のサブヘッダは、オフセットによって作成された論理セ
クタの第1の部分に先行するスペースに、論理セクタの
第2の部分として書き込まれる。残りの276バイトの
EDDは、論理セクタを完成させるために加えられる。
【0030】別の実施形態において、記録されるデータ
はモード2フォーム2のデータである。この論理セクタ
は、繰り返すが、2324バイトのユーザデータと8バ
イトのサブヘッダとを含む2332バイトである。この
実施形態において、2324バイトのユーザデータは、
論理セクタの第1の部分としてオフセットメモリスペー
スに読み込まれ、8バイトのサブヘッダは、オフセット
によって作成された論理セクタの第1の部分に先行する
スペースに、論理セクタの第2の部分として書き込まれ
る。さらに別の実施形態において、記録されるデータは
モード1のデータである。図6Aに示すように、モード
1のデータは、2048バイトのユーザデータ606a
を含み、サブヘッダを含まない。この実施形態における
論理セクタは2048バイトである。論理セクタのサイ
ズがユーザデータの量に等しいので、オフセットは不要
であり、データは、一度に1セクタづつバッファメモリ
スペースに直接読み込まれる。
【0031】図7A〜7Dは、本発明のいくつかの実施
形態にしたがって、データを光ディスクに記録するため
に実行される方法動作を示したフローチャート700で
ある。方法は、あるセッションのための記録パラメータ
が、ファイルシステムデータベースによって記録エンジ
ンに伝達される、動作710からスタートする。記録パ
ラメータは、選択されたデータファイル(例えばソース
データ情報)が検証された後に、ファイルシステムデー
タベースによって生成される。上述したように、トラッ
クライタは記録エンジンの1つの構成要素である。した
がって、記録パラメータもやはりトラックライタに伝達
される。記録エンジンは、処理および命令の機能を実行
し、トラックライタは、記録エンジンの指示にしたがっ
てデータを書き込む。記録エンジンに送信される記録パ
ラメータは、光ディスクに書き込まれるトラックの長さ
と、選択されたファイルのデータモードと、論理セクタ
のサイズとを含む。トラックの長さは、書き込まれるデ
ータの物理セクタの数である。光ディスクに記録される
ように選択されたデータファイルは、宛先CD上または
他の光メディア上において、特定数の物理セクタを満た
す。そのセクタの数は、光ディスクに書き込まれるトラ
ックの長さである。論理セクタのサイズは、ユーザデー
タと、システムメモリバッファに読み込まれる他の情報
とのバイト(または他の適切な計測単位)数に等しい。
周知のように、CD上の物理セクタのサイズは2352
バイトである。論理セクタは物理セクタの一部分のみを
表したものであり、以下で詳述するように、ソースファ
イルのデータモードに依存する。
【0032】上述したように、データモードは、モード
1、モード2のフォーム1、またはモード2のフォーム
2のいずれかである。トラックは、1種類のデータモー
ドのファイルのみを含むが、モード2のトラックは、モ
ード2フォーム1およびモード2フォーム2の両方のフ
ァイルを含むことができる。データモードによって、1
セクタ内におけるユーザデータのバイト数が決定され
る。モード1データのセクタは、2048バイトのユー
ザデータを含む。モード1データの物理セクタのうち、
残りのバイトに関しては図6Aに関連して上述した。モ
ード1データトラックの論理セクタのサイズは2048
バイトである。論理セクタは、上述した量のユーザデー
タと、システムメモリバッファに読み込まれる他の情報
とである。モード2フォーム1のデータセクタは、20
48バイトのユーザデータをも含む。モード2フォーム
1データの物理セクタのうち、残りのバイトに関しては
図6Bに関連して上述した。モード2フォーム2のデー
タセクタは、2324バイトのユーザデータを含む。モ
ード2フォーム2データの物理セクタのうち、残りのバ
イトに関しては図6Cに関連して上述した。モード2デ
ータトラック(フォーム1およびフォーム2の両方)の
論理セクタのサイズは2332バイトである。
【0033】データの記録パラメータがトラックライタ
に伝達されると、方法は、トラックライタが、システム
メモリバッファを満たすために設定数分のセクタをデー
タベースに要求する、動作712に進む。周知のよう
に、周辺デバイスにデータを書き込む動作は、ソースか
らのデータをシステムメモリバッファに読み込む動作
と、続いてシステムメモリバッファからのデータを周辺
デバイスに書き込む動作とを含む。ソースファイル情報
からなる複数のリストまたはソースファイルに至るポイ
ンタのレコードを生成し、それらのリストを記録エンジ
ンに伝達することによって、トラックライタがソースフ
ァイルをバッファに読み込む従来技術と異なり、本発明
では、ファイルシステムデータベースを使用することに
よって、ソースからの選択されたデータをバッファに読
み込む。動作712において、トラックライタは、設定
数分のデータセクタの要求をデータベースに送信する。
上述したように、データベースは、光ディスクに記録さ
れる1セットのファイルが選択された際に作成されたフ
ァイルシステムデータベースである。データファイルの
処理はデータベースによって成されるので、本発明にお
いて、データファイルの処理が記録エンジンまたはトラ
ックライタによって複製されることはない。トラックラ
イタは、データベースに設定数分のデータセクタを要求
する。このデータベースは、記録工程において、ソース
からまたはシステムキャッシュから設定数分のセクタを
読み出すデータベースである。1つの実施形態におい
て、セクタの設定数は27である。セクタの設定数は、
システムメモリバッファのサイズによって決定される。
動作712において、トラックライタは、システムメモ
リバッファを満たすために上述した数のセクタを要求す
る。
【0034】方法は、動作714に、そして光メディア
に書き込まれる順序から見て次の順番のデータファイル
を開く動作に進む。トラックライタがデータベースに設
定数分のセクタを要求するとき、データベースは、書き
込み順序から見て次の順番のデータファイルが開いてい
るか否かを先ず決定する。ファイルシステムデータベー
スは、CDへの書き込みに備えてデータファイルを処理
する際に、選択されたデータファイルがCDに書き込ま
れる順序を決定し、順序データ構造を作成する。図4に
関連して上述したように、順序データ構造は、ポインタ
を使用してデータファイルを動的に順序付けることによ
って、ファイルがCDに書き込まれる順序を示すもので
ある。光メディアへの書き込みに備えてシステムキャッ
シュに送信されるファイルの場合は、ポインタでシステ
ムキャッシュを示すことしかできない。順序データ構造
は、システムキャッシュにおけるキャッシュされたファ
イルの正確な位置を識別する、ファイルスタートおよび
ファイルエンドのオフセットフィールドを含む。
【0035】データファイルは、設定数分のデータセク
タの要求に応じ、順序データ構造にしたがって一度に1
セクタづつトラックライタに送信され、システムメモリ
バッファに読み込まれる。データベースがファイルを開
いてデータセクタの送信を始めても、データファイルの
全てのセクタが1つの要求に応じて送信されるわけでは
ない(例えば、要求された設定数分のセクタがファイル
のセクタ総数より小さい場合など)。ファイルの残りの
セクタまたは別の部分は、データセクタに対する次の要
求に応じて送信される。したがって、データベースは、
動作714において、書き込み順序から見て次の順番の
ファイルを開く前にそのファイルが既に開かれているか
どうかを先ずチェックする。
【0036】データを光ディスクに記録するために実行
される方法動作は、記録されるデータのモードおよびフ
ォームに依存する。決定ブロック716において、フロ
ーチャート700は本発明の2つの実施形態に分岐す
る。記録されるデータファイルがモード2である場合、
方法は決定ブロック718に進み、データファイルがモ
ード2のフォーム1であるかモード2のフォーム2であ
るかに基づいて、モード2データの2つの実施形態にさ
らに分岐される。したがって、データがモード2フォー
ム1である場合、方法は図7BのBに進む。データがモ
ード2のフォーム2である場合、方法は図7CのCに進
み、データがモード1である場合、方法は図7DのDに
進む。
【0037】図7Bは、データを光ディスクに記録する
ために実行される方法動作を示したフローチャート70
0の続きを、本発明の1つの実施形態にしたがって示し
ている。図7Bは、光ディスクに記録されるデータがモ
ード2のフォーム1である場合の実施形態を示してい
る。図に示すように、方法は動作720に進み、ここで
ファイルシステムは、トラックライタからの要求(図7
Aの動作712)に応じ、ソース(またはシステムキャ
ッシュ)からの2048バイトのユーザデータを含む2
332バイトの論理セクタを、オフセットメモリスペー
スに読み込む。データベースは、ソースまたはシステム
キャッシュからの2048バイトのユーザデータを、シ
ステムメモリバッファ内の2332バイトの論理セクタ
に読み込む。上述するとともに図6Bに示したように、
モード2フォーム1のデータは、2048バイトのユー
ザデータを含む。モード2フォーム1のデータがCDに
書き込まれるとき、8バイトのサブヘッダは、ユーザデ
ータの前に書き込まれ、続くセクタがデータファイルの
最後のセクタであるか否か、データのフォームは何であ
るかを特に識別する。データがデータファイルの最後の
セクタであるか否かは、セクタがメモリスペースに読み
込まれるまで決定することができないので、データがメ
モリスペースに読み込まれた後に、初めてサブヘッダを
書き込むことが可能になる。したがって、動作720で
は、2048バイトのモード2フォーム1のデータ(ユ
ーザデータ)を2332バイトの論理セクタのオフセッ
ト位置に読み込むことによって、サブヘッダを、データ
がオフセットメモリスペースに読み込まれた後に書き込
むことが可能にばる。1つの実施形態において、オフセ
ットは8バイトのサブヘッダを可能にする8バイトであ
る。このオフセットは、インプリメンテーションに依存
して大きくも小さくもなり得る。
【0038】次に、方法は、オフセットメモリスペース
に読み込まれたばかりのデータが、現在メモリに読み込
み中のデータファイルの最後のセクタであるか否かを決
定する、決定ブロック722に進む。そのデータがファ
イルの最後のセクタである場合、方法は、以下で詳述す
る処理730に続く。そのデータがデータファイルの最
後のセクタでない場合、方法は処理724に進み、その
セクタのためのサブヘッダを、2048バイトのユーザ
データの前にあるオフセットスペースに書き込む。上述
したように、サブヘッダはデータファイルの最後のセク
タを識別するので、そのセクタがファイルの最後のセク
タでない場合は、サブヘッダにファイル終わりマーカは
書き込まれない。
【0039】次に、方法は、バッファが一杯であるか否
かを決定ブロック725で決定する。処理712(図7
A)において、トラックライタは、システムメモリバッ
ファを満たすために設定数分のセクタを要求した。セク
タは、一度に1セクタずつシステムメモリバッファに読
み込まれ、システムは、各セクタが読み込まれるごと
に、バッファメモリスペースが残っているか否かをチェ
ックする。バッファに残りのスペースが存在する場合
(例えばバッファが一杯でない場合)、システムは、シ
ステムメモリバッファの次のセクタにポインタを増分さ
せる。方法は、バッファが一杯でない場合は動作726
に進み、次のセクタのためにシステムメモリバッファの
ポインタを増分させる。ポインタは、単に、データが書
き込まれるバッファの次のセクタを示す。各セクタが書
き込まれ、バッファにまだセクタが残っている限り、ポ
インタは次のセクタへの増分を続ける。
【0040】バッファが一杯でない場合、方法は、処理
726においてポインタを増分させて処理720に戻
り、オフセットメモリスペースに読み込まれる2048
バイトのユーザデータを伴った、次の2332バイトの
論理セクタを読み出す。バッファが一杯である場合(決
定ブロック725)、方法は処理727に進み、システ
ムメモリバッファ内のデータをCDレコーダに送信す
る。データがCDレコーダに送信されると、システムメ
モリバッファ内では設定数分のセクタが再び使用可能に
なるので、方法は処理712(図7A)に戻り、システ
ムメモリバッファを満たすために、トラックライタはデ
ータベースに対して新たに設定数分のセクタを要求す
る。これは、図7Bにおいて、処理726に続くコネク
タ「W」として示されている。図7Aにおいて、「W」
は上述した戻りを意味し、処理712に続くものであ
る。
【0041】図7Bの決定ブロック722に対する応答
が、処理720でオフセットメモリスペースに読み込ま
れたデータがファイルの最後のセクタであるという応答
である場合、方法は処理730に進み、データの前にあ
るオフセットスペースに、ファイル終わり標識を含んだ
サブヘッダを書き込む。サブヘッダが書き込まれた後、
方法は、セッションに書き込まれるファイルがまだある
か否かを決定する決定ブロック731に進む。書き込ま
れるファイルがまだある場合、方法は決定ブロック73
2に進み、決定ブロック725に関して上述したような
バッファチェックを行う。バッファが決定ブロック73
2の段階で一杯でない場合、方法は処理733に進み、
システムメモリバッファのポインタを次のセクタに増分
させる。方法は、次に処理714(図7A)に戻り、次
の順番のファイルを開く。決定ブロック722への応答
は、前のセクタがファイルで最後のセクタであったとい
う応答であったので、方法が処理714に戻ったとき、
次の順番のファイルは既に開かれたものではない。図7
Bにおいて、処理714への戻りは処理733に続くコ
ネクタ「X」を通してなされ、図7Aにおいて、「X」
は処理714に入る戻りを表すものとして示されてい
る。
【0042】バッファが決定ブロック732の段階で一
杯である場合、方法は、処理734に進んでシステムメ
モリバッファ内のデータをCDレコーダに送信した後、
さらに処理712に戻り、システムメモリバッファを満
たすために、トラックライタによって設定数分のセクタ
を新たにデータベースに要求する。上述した処理727
と同じように、処理734に続く処理712への戻り
は、処理734に続くコネクタ「W」を通して行われ
る。
【0043】決定ブロック731に戻り、そのセッショ
ン内にこれ以上ファイルがない場合、方法は処理735
に進み、システムメモリバッファのデータをCDレコー
ダに送信する。セッション内には記録するべきファイル
が残っていないので、方法は、セッションを閉じて終了
する。
【0044】図7Cは、データを光ディスクに記録する
ために実行される方法動作を示したフローチャート70
0の続きを、本発明のもう1つの実施形態にしたがって
示している。図7Cは、光ディスクに記録されるデータ
がモード2のフォーム2である場合の実施形態を示して
いる。図に示すように、方法は処理740に進み、ここ
でファイルシステムは、トラックライタからの要求(図
7Aの動作712)に応じ、ソース(またはシステムキ
ャッシュ)から2324バイトのユーザデータを含む2
332バイトの論理セクタを読み出し、ユーザデータを
オフセットメモリスペースに書き込む。データベース
は、ソースまたはシステムキャッシュからの2324バ
イトのユーザデータを、システムメモリバッファ内の2
332バイトの論理セクタに読み込む。上述するととも
に図6Cに示したように、モード2フォーム2のデータ
は、2324バイトのユーザデータを含む。モード2フ
ォーム2のデータがCDに書き込まれるとき、8バイト
のサブヘッダは、ユーザデータの前に書き込まれ、続く
セクタがデータファイルの最後のセクタであるか否か、
データのフォームは何であるかを特に識別する。データ
がデータファイルの最後のセクタであるか否かは、デー
タがメモリスペースに読み込まれるまで決定することが
できないので、データがメモリスペースに読み込まれた
後に、初めてサブヘッダを書き込むことが可能になる。
したがって、動作740では、2324バイトのユーザ
データを2332バイトの論理セクタのオフセット位置
に読み込むことによって、サブヘッダを、データがオフ
セットメモリスペースに読み込まれた後に書き込むこと
が可能になる。1つの実施形態において、オフセットは
8バイトのサブヘッダを可能にする8バイトである。
【0045】方法は、次に決定ブロック742に進む。
ここで、図7Cのこの点より先が、図7Bで示したモー
ド2フォーム1のデータの場合と本質的に同じであるこ
とを、理解しておく必要がある。図に示した方法動作の
目的のため、モード2フォーム1のデータとモード2フ
ォーム2のデータの主な相違点は、モード2フォーム2
のデータが1セクタ内に2324バイトのユーザデータ
を有し、モード2フォーム1のデータが1セクタ内に2
048バイトのユーザデータを有している点にある。決
定ブロック742では、オフセットメモリスペースに読
み込まれたばかりのデータが、メモリに読み込み中のデ
ータファイルで最後のセクタであるか否かが決定され
る。それがファイルの最後のセクタである場合、方法
は、以下で詳述する動作750に進む。それがデータフ
ァイルの最後のセクタでない場合、方法は動作744に
進み、セクタのためのサブヘッダを、2324バイトの
ユーザデータの前にあるオフセットスペースに書き込
む。上述したように、サブヘッダはデータファイルの最
後のセクタを識別するので、そのセクタがファイルの最
後のセクタでない場合、サブヘッダにはファイル終わり
マーカは書き込まれない。
【0046】次に、方法は、バッファが一杯であるか否
かを決定ブロック745で決定する。バッファに残りの
スペースが存在する場合(例えばバッファが一杯でない
場合)、システムは、システムメモリバッファの次のセ
クタにポインタを増分させる。方法は、バッファが一杯
でない場合は動作746に進み、次のセクタのためにシ
ステムメモリバッファのポインタを増分させる。ポイン
タは、単に、データが書き込まれるバッファの次のセク
タを示す。各セクタが書き込まれ、バッファ内にまだセ
クタが残っている限り、ポインタは次のセクタへの増分
を続ける。
【0047】バッファが一杯でない場合、方法は、動作
746においてポインタを増分させて、動作740に戻
り、オフセットメモリスペースに読み込まれる2324
バイトのユーザデータをともなった次の2332バイト
の論理セクタを読み出す。バッファが一杯である場合
(決定ブロック745)、方法は動作747に進み、シ
ステムメモリバッファ内のデータをCDレコーダに送信
する。データがCDレコーダに送信されると、システム
メモリバッファ内では設定数分のセクタが再び使用可能
になるので、方法は動作712(図7A)に戻り、シス
テムメモリバッファを満たすために、トラックライタは
新たに設定数分のセクタをデータベースに要求する。こ
れは、図7Cにおいて、動作746に続くコネクタ
「W」として示されている。図7Aにおいて、「W」は
上述した戻りを意味し、処理712に続くものである。
【0048】図7Cの決定ブロック742に対する応答
が、処理740でオフセットメモリスペースに読み込ま
れたデータがファイルの最後のセクタであるという応答
である場合、方法は処理750に進み、データの前にあ
るオフセットスペースに、ファイル終わり標識を含んだ
サブヘッダを書き込む。サブヘッダが書き込まれた後、
方法は、セッションに書き込まれるファイルがまだある
か否かを決定する決定ブロック751に進む。書き込ま
れるファイルがまだある場合、方法は決定ブロック75
2に進み、決定ブロック745に関して上述したような
バッファチェックを行う。バッファが決定ブロック73
2の段階で一杯でない場合、方法は処理753に進み、
システムメモリバッファのポインタを次のセクタに増分
させる。方法は、次に処理714(図7A)に戻り、次
の順番のファイルを開く。決定ブロック742への応答
は、前のセクタがファイルで最後のセクタであったとい
う応答であったので、方法が処理714に戻ったとき、
次の順番のファイルは既に開かれたものではない。図7
Cにおいて、処理714への戻りは処理753に続くコ
ネクタ「X」を通してなされ、図7Aにおいて、「X」
は処理714に入る戻りを表すものとして示される。
【0049】バッファが決定ブロック752の段階で一
杯である場合、方法は、処理754に進んでシステムメ
モリバッファ内のデータをCDレコーダに送信した後、
さらに処理712に戻り、システムメモリバッファを満
たすために、トラックライタによって設定数分のセクタ
を新たにデータベースに要求する。上述した処理747
と同じように、処理754に続く処理712への戻り
は、処理754に続くコネクタ「W」を通して行われ
る。
【0050】決定ブロック751に戻り、そのセッショ
ン内にこれ以上ファイルがない場合、方法は処理735
に進み、システムメモリバッファのデータをCDレコー
ダに送信する。セッション内には記録するべきファイル
が残っていないので、方法は、セッションを閉じて終了
する。
【0051】図7Dは、データを光ディスクに記録する
ために実行される方法動作を示したフローチャート70
0の続きを、本発明の1つの実施形態にしたがって示し
ている。図7Dは、光ディスクに記録されるデータがモ
ード1である場合の実施形態を示している。図に示すよ
うに、方法は処理760に進み、ここでファイルシステ
ムは、トラックライタからの要求(図7Aの動作71
2)に応じ、全てがソース(またはシステムキャッシ
ュ)からのユーザデータである2048バイトの論理セ
クタをメモリスペースに読み込む。この実施形態におい
て、論理セクタは、ユーザデータのバイト数と同じサイ
ズである。上述するとともに図6Aに示したように、モ
ード1のデータは2048バイトのユーザデータを含
む。モード2のデータと異なり、モード1のデータには
サブヘッダが関連付けられておらず、オフセットメモリ
スペースに読み込む必要はないので、サブヘッダを、デ
ータセクタが読み込まれた後に書き込むことができる。
したがって、処理760では、2048バイトのユーザ
データがメモリスペースに読み込まれる。
【0052】方法は、次に、データがファイルの最後の
セクタであるか否かを決定する決定ブロック762に進
む。それがファイルで最後のセクタでない場合、方法は
決定ブロック764に進み、上述した方法動作のように
バッファチェックを行う。バッファが一杯でない場合、
方法は処理765に進み、次のセクタのためにシステム
メモリバッファのポインタを増分させる。次に、方法は
処理760に戻り、新たな2048バイトの論理セクタ
をメモリスペースに読み込む。処理764においてバッ
ファが一杯である場合、方法は処理766に進み、シス
テムメモリバッファのデータをCDレコーダに送信す
る。次に、方法はコネクタ「W」を通して処理712
(図7A)に戻り、システムメモリバッファを満たすた
めに、トラックライタは設定数分のセクタをデータベー
スに要求する。
【0053】決定ブロック762における応答が、その
セクタがファイルで最後のセクタであるという応答であ
る場合、方法は決定ブロック770に進み、セッション
に書き込むファイルがまだあるか否かを決定する。まだ
ファイルがある場合、方法は、決定ブロック771にお
いてバッファチェックを行う。バッファが満杯でない場
合、方法は処理772に進み、次のセクタのためにシス
テムメモリバッファのポインタを増分させた後、さら
に、図7Aの処理714に戻り、順序データ構造を参照
にしながら次の順番のファイルをデータベースによって
開く。前のセクタがファイルで最後のセクタであったの
で、次の順番のファイルは既に開かれたものではない。
図7Dで示す方法の実施形態は、上述したようにコネク
タ「X」を通して処理714に戻る。決定ブロック77
1の段階でバッファで一杯である場合、方法は、処理7
73に進んでシステムメモリバッファのデータをCDレ
コーダに送信した後、さらに、コネクタ「W」を通して
図7Aの処理712に進み、システムメモリバッファを
満たすために、新たに設定数分のセクタをトラックライ
タによってデータベースに要求する。
【0054】決定ブロック770への応答が、これ以上
ファイルはないという応答である場合、方法は、システ
ムメモリバッファのデータがCDレコーダに送信される
処理774に進み、セッションは閉じられ、方法は終了
する。
【0055】本発明は、コンピュータシステムに格納さ
れたデータをともなう様々なコンピュータ実行動作を利
用しても良い。これらの動作は、物理量の物理的な操作
を必要とする。これらの物理量は、必然ではないもの
の、格納、転送、結合、比較、またはその他の操作する
ことができる、電気または磁気の信号の形態をとるのが
通常である。さらに、実行される操作は、生成、識別、
決定、または比較など用語でしばしば言及される。
【0056】ここで説明される本発明の一部を形成する
動作は、いずれも有用な機械動作である。本発明は、こ
れらの動作を実行するためのデバイスまたは装置に関す
る。装置は、必要な目的のために特別に組み立てられて
も良いし、或いは、コンピュータに格納されたコンピュ
ータプログラムによって選択的にアクティベイトまたは
構成される汎用コンピュータであっても良い。特に、本
発明で教示した内容にしたがって書かれたコンピュータ
プログラムとともに、様々な汎用マシンを使用しても良
いし、或いは、必要な動作を実行するための、より専用
化された装置を組み立てる方が好都合な場合もある。
【0057】本発明は、コンピュータ読み出し可能メデ
ィア上のコンピュータ読み出し可能コードとして具体化
されることもできる。コンピュータ読み出し可能媒体
は、後にコンピュータシステムによって読み出されるデ
ータを格納することができる任意のデータ格納デバイス
である。コンピュータ読み出し可能媒体の例は、読み出
し専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、CD−RO
M、CD−R、CD−RW、磁気テープ、およびその他
の光データ格納デバイスを含む。コンピュータ読み出し
可能コードが分散形式で格納および実行されるように、
コンピュータ読み出し可能媒体を、ネットワーク結合さ
れたコンピュータシステム上で分散させることもでき
る。
【0058】ここで説明した代表的な実施形態は、例示
を目的としたものであって、限定的であることを意図す
るものではない。したがって、当業者ならば、本発明の
実施形態が例示的であって限定的ではないと見なされる
こと、そして本発明がここで挙げた詳細に限定されず、
添付した特許請求の範囲の範囲および等価物の範囲内で
変更されても良いことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施形態にしたがって、データ
ファイルとして光メディアに記録されるデータを効率的
に処理するために実行される動作を定義したブロック図
である。
【図2】本発明の1つの実施形態にしたがって、データ
ファイルを光メディアに記録する工程における情報およ
びデータのフローを示した図である。
【図3A】本発明の1つの実施形態にしたがって、選択
されたデータファイルの動的ファイル順序付けを示した
図である。
【図3B】本発明の1つの実施形態にしたがって、代表
的な記録データ構造を示した図である。
【図4】本発明の1つの実施形態にしたがって、代表的
な順序データ構造を示した図である。
【図5】本発明の1つの実施形態にしたがって、論理セ
クタの第1の部分をメモリのオフセット位置に読み込む
ための工程を、高水準で記述した図である。
【図6A】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タモード1に属するデータのCDセクタを示した図であ
る。
【図6B】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タモード2フォーム1に属するデータのCDセクタを示
した図である。
【図6C】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タモード2フォーム2に属するデータのCDセクタを示
した図である。
【図7A】本発明のいくつかの実施形態にしたがって、
データを光ディスクに記録するために実行される方法動
作を示したフローチャートである。
【図7B】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タを光ディスクに記録するために実行される方法動作を
示したフローチャート700の、データがモード2フォ
ーム1である場合の続きを示したフローチャートであ
る。
【図7C】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タを光ディスクに記録するために実行される方法動作を
示したフローチャート700の、データがモード2フォ
ーム2である場合の続きを示したフローチャートであ
る。
【図7D】本発明の1つの実施形態にしたがって、デー
タを光ディスクに記録するために実行される方法動作を
示したフローチャート700の、データがモード1であ
る場合の続きを示したフローチャートである。
【符号の説明】
110…焼き付け要求 120…ファイルシステムデータベースブロック 130…CD記録エンジン 140…光CD記録回路 150…光メディア 210…データソース 232…トラックライタ 234…システムメモリバッファ 255…システムメモリバッファ 260a…オフセット位置 260b…論理セクタの第1の部分の前にあるスペース 602…12同期バイト 604…ヘッダ 606a…ユーザデータ(2048バイト) 606b…ユーザデータ(2048バイト) 606c…ユーザデータ(2324バイト) 608…誤り検出および訂正(EDC) 610…空バイト 612…誤り訂正コード(ECC) 620…サブヘッダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/12 G11B 20/12 Fターム(参考) 5B065 BA03 CA11 CE01 CE11 5B082 FA01 JA12 5D044 BC04 CC04 DE17 EF03

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに記録されるデータを処理す
    るための方法であって、 ファイルシステムデータベースからソースデータ情報を
    生成し、 前記ファイルシステムデータベースにいくつかのデータ
    セクタを要求し、 前記いくつかのセクタの各セクタを、一度に1セクタづ
    つシステムメモリバッファのシステムメモリ位置に読み
    込み、 前記いくつかのセクタの各セクタが書き込まれた後に、
    前記いくつかのセクタの各セクタに対し、各セクタの前
    にあるメモリ位置にサブヘッダを書き込み、 前記システムメモリバッファ内の前記いくつかのセクタ
    およびサブヘッダを、前記光ディスクに記録することを
    備える、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 前記ファイルシステムデータベースから生成された前記
    ソースデータ情報は、トラックライタに伝達され、前記
    ソースデータ情報は、トラックの長さと、データモード
    と、論理セクタのサイズとを含む、方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 前記トラックの長さは、記録されるデータの総量によっ
    て決定され、前記論理セクタのサイズは、前記データモ
    ードによって決定される、方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 前記データモードは、モード1およびモード2のいずれ
    か1つを含む、方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 前記モード2は、フォーム1およびフォーム2のいずれ
    か1つを含む、方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 モード1の前記論理セクタのサイズは2048バイトで
    ある、方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 モード2フォーム1およびモード2フォーム2の前記論
    理セクタのサイズは2332バイトである、方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、さらに、 ソースデータファイルが前記光ディスクに記録される順
    序で、前記ファイルシステムデータベースによって前記
    ソースデータファイルを開くことを備える、方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の光ディスクに記録され
    るデータを処理するための方法であって、 前記いくつかのセクタの各セクタの読み込みは、各セク
    タがオフセットをともなって前記システムメモリ位置に
    読み込まれるように実行される、方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の光ディスクに記録さ
    れるデータを処理するための方法であって、 各セクタの前にある前記メモリ位置は、前記オフセット
    によって定義される、方法。
  11. 【請求項11】 光ディスクに記録されるデータを処理
    するための方法であって、 ファイルシステムデータベースからソースデータ情報を
    生成し、 前記ファイルシステムデータベースにいくつかのデータ
    セクタを要求し、 前記いくつかのセクタの各セクタを、一度に1セクタづ
    つシステムメモリバッファのシステムメモリ位置に読み
    込み、 前記いくつかのセクタの各セクタを、前記システムメモ
    リバッファの、オフセットによって定義される各セクタ
    の前の前記システムメモリ位置に、一度に1セクタづつ
    前記オフセットをともなって読み込み、 前記いくつかのセクタの各セクタが書き込まれた後に、
    前記いくつかのセクタの各セクタに対し、各セクタの前
    にあるメモリ位置にサブヘッダを書き込み、 前記いくつかのセクタおよびサブヘッダを、前記光ディ
    スクの前記システムメモリバッファに記録することを備
    える、方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 前記ファイルシステムデータベースから生成された前記
    ソースデータ情報は、トラックライタに伝達され、前記
    ソースデータ情報は、トラックの長さと、データモード
    と、論理セクタのサイズとを含む、方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 前記トラックの長さは、記録されるデータの総量によっ
    て決定され、前記セクタのサイズは、前記データモード
    によって決定される、方法。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 前記データモードはモード1およびモード2のいずれか
    1つを含む、方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 前記モード2は、フォーム1およびフォーム2のいずれ
    か1つを含む、方法。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 モード1の前記論理セクタのサイズは2048バイトで
    ある、方法。
  17. 【請求項17】 請求項15に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、 モード2フォーム1およびモード2フォーム2の前記論
    理セクタのサイズは2332バイトである、方法。
  18. 【請求項18】 請求項11に記載の光ディスクに記録
    されるデータを処理するための方法であって、さらに、 ソースデータファイルが前記光ディスクに記録される順
    序で、前記ファイルシステムデータベースによって前記
    ソースデータファイルを開くことを備える、方法。
  19. 【請求項19】 光ディスクにデータを記録するための
    プログラム命令を有するコンピュータ読み出し可能媒体
    であって、 ファイルシステムデータベースからソースデータ情報を
    生成するためのプログラム命令と、 前記ファイルシステムデータベースにいくつかのデータ
    セクタを要求するためのプログラム命令と、 前記いくつかのセクタの各セクタを、一度に1セクタづ
    つシステムメモリバッファのシステムメモリ位置に読み
    込むためのプログラム命令と、 前記いくつかのセクタの各セクタが書き込まれた後に、
    前記いくつかのセクタの各セクタに対し、各セクタの前
    にあるメモリ位置にサブヘッダを書き込むためのプログ
    ラム命令と、 前記システムメモリバッファ内の前記いくつかのセクタ
    およびサブヘッダを、前記光ディスクに記録するための
    プログラム命令とを備える、コンピュータ読み出し可能
    媒体。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 前記ファイルシステムデータベースから生成された前記
    ソースデータ情報は、トラックライタに伝達され、前記
    ソースデータ情報は、トラックの長さと、データモード
    と、論理セクタのサイズとを含む、コンピュータ読み出
    し可能媒体。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 前記トラックの長さは、記録されるデータの総量によっ
    て決定され、前記論理セクタのサイズは、前記データモ
    ードによって決定される、コンピュータ読み出し可能媒
    体。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 前記データモードは、モード1およびモード2のいずれ
    か1つを含む、コンピュータ読み出し可能媒体。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、前記モード2は、フォー
    ム1およびフォーム2のいずれか1つを含む、コンピュ
    ータ読み出し可能媒体。
  24. 【請求項24】 請求項22記載の光ディスクにデータ
    を記録するためのプログラム命令を有するコンピュータ
    読み出し可能媒体であって、 モード1の前記論理セクタのサイズは2048バイトで
    ある、コンピュータ読み出し可能媒体。
  25. 【請求項25】 請求項23に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 モード2フォーム1およびモード2フォーム2の前記論
    理セクタのサイズは2332バイトである、コンピュー
    タ読み出し可能媒体。
  26. 【請求項26】 請求項19に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、さらに、 ソースデータファイルが前記光ディスクに記録される順
    序で、前記ファイルシステムデータベースによって前記
    ソースデータファイルを開くことを備える、コンピュー
    タ読み出し可能媒体。
  27. 【請求項27】 請求項19に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 前記いくつかのセクタの各セクタの読み込みは、各セク
    タがオフセットをともなって前記システムメモリ位置に
    読み込まれるように実行される、コンピュータ読み出し
    可能媒体。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の光ディスクにデー
    タを記録するためのプログラム命令を有するコンピュー
    タ読み出し可能媒体であって、 各セクタの前にある前記メモリ位置は、前記オフセット
    によって定義される、コンピュータ読み出し可能媒体。
JP2001084473A 2000-03-30 2001-03-23 光ディスクへの記録に備え、システムメモリに転送されたデータを処理するための方法 Pending JP2002015516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/539481 2000-03-30
US09/539,481 US6574642B1 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Methods for processing data transferred to system memory in preparation for recording to an optical disc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015516A true JP2002015516A (ja) 2002-01-18

Family

ID=24151394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084473A Pending JP2002015516A (ja) 2000-03-30 2001-03-23 光ディスクへの記録に備え、システムメモリに転送されたデータを処理するための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6574642B1 (ja)
EP (1) EP1139212A3 (ja)
JP (1) JP2002015516A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139763B1 (en) * 2001-09-28 2006-11-21 Sonic Solutions Method and system for processing data selected for recording to optical media
EP1526541A1 (en) 2003-10-23 2005-04-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for recording data and recovering recorded data
CA2583165A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generation of channel bit data files corresponding to angular sections of subtrack, for recording optical metatrack discs
US7475188B1 (en) * 2004-11-16 2009-01-06 Sonic Colutions Automatic drive selection in optical media recording
CN100531344C (zh) * 2006-02-14 2009-08-19 华为技术有限公司 一种通过h.248协议实现多媒体录制的方法及系统
US20070204006A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Charles Vallis Methods and systems for distributing movies for ownership
US20080071981A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Mediatek Inc. Method of providing defect list for optical disc
TW200915313A (en) * 2007-09-21 2009-04-01 Quanta Storage Inc Reading/writing method for an optical method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119574A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Sony Corp 記録情報発生方法
EP0559104B1 (en) * 1992-02-29 1998-05-20 Sony Corporation Optical disc recording apparatus
CA2141044C (en) * 1993-06-14 2002-09-17 Tatsuya Igarashi Recording medium management method
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
JPH0896522A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Sony Corp データエンコーダ
CA2169131C (en) * 1995-02-28 2004-08-10 Fabrizio Caffarelli Compact disc recording system and method
JP3656282B2 (ja) 1995-05-15 2005-06-08 ソニー株式会社 データ記録装置、データ再生装置、データ記録方法、データ再生方法及びデータの記録媒体
AU700070B2 (en) * 1995-05-16 1998-12-17 Sony Corporation Data recording/reproducing apparatus and method corresponding to a plurality of data formats, and data recording medium
US6118754A (en) 1995-05-16 2000-09-12 Sony Corporation Data recording/reproducing apparatus and method corresponding to a plurality of data formats, and data recording medium
WO1996038842A1 (fr) 1995-05-31 1996-12-05 Sony Corporation Moyen d'enregistrement, dispositif d'enregistrement, procede de reproduction et dispositif de reproduction
GB2301930B (en) * 1995-06-06 1999-06-30 Sony Corp Information data reproducing system reproducing apparatus reproducing method data forming apparatus and data record medium
US6118737A (en) 1999-03-26 2000-09-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for reproducing encoded data with a low reproduction error rate

Also Published As

Publication number Publication date
US6574642B1 (en) 2003-06-03
EP1139212A3 (en) 2003-10-29
EP1139212A2 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355333B2 (ja) コンパクトディスク記録装置とその方法
US20050210071A1 (en) Methods for efficient host processing of data files selected for recording to an optical disc media
US5034914A (en) Optical disk data storage method and apparatus with buffered interface
EP0165382B1 (en) Data processing system including a data storage unit and its method of operation
US7444465B2 (en) Tape emulating disk based storage system and method
US6601136B2 (en) Media server system and process having device independent near-online storage support
US7359626B2 (en) Image mastering API
JP2006073196A (ja) コンパクトディスクメディアのデータの読み書き方法
JP2008146408A (ja) データ記憶装置、そのデータ再配置方法、プログラム
US7051054B1 (en) Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk
JP2012138135A (ja) 記憶装置、記録媒体、およびデータの長期保存方法
US20030037019A1 (en) Data storage and retrieval apparatus and method of the same
EP1244971A1 (en) I/o method and apparatus for optical storage media
US7319653B2 (en) Methods for recording data to optical media
JP2002015516A (ja) 光ディスクへの記録に備え、システムメモリに転送されたデータを処理するための方法
US20060294315A1 (en) Object-based pre-fetching Mechanism for disc drives
US6405283B1 (en) Method for handling buffer under-run during disc recording
JP3857039B2 (ja) イメージマスタリングapi
JP2581003B2 (ja) 記録用ディスク制御装置
CN114356232B (zh) 数据读写方法和装置
JPH02132516A (ja) 書込可能型光ディスク管理システム及び方法
JP3936839B2 (ja) データ保管システム
JP2001043662A (ja) ディスク媒体管理方法
JP2913477B2 (ja) 制御装置
JPH09293007A (ja) プログラムインストール装置