JP2002015095A - Method and apparatus for displaying connection relationship - Google Patents

Method and apparatus for displaying connection relationship

Info

Publication number
JP2002015095A
JP2002015095A JP2000195681A JP2000195681A JP2002015095A JP 2002015095 A JP2002015095 A JP 2002015095A JP 2000195681 A JP2000195681 A JP 2000195681A JP 2000195681 A JP2000195681 A JP 2000195681A JP 2002015095 A JP2002015095 A JP 2002015095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
connection
members
information
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000195681A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3959938B2 (en
Inventor
Kazutaka Hayashi
千登 林
Manabu Ueda
学 植田
Nobuhiro Yamazaki
伸宏 山崎
Masamichi Takahashi
正道 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000195681A priority Critical patent/JP3959938B2/en
Publication of JP2002015095A publication Critical patent/JP2002015095A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3959938B2 publication Critical patent/JP3959938B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information as much as possible with respect to the connection relationship while preventing an individual person and thing from being specified by the connection relationship of a network in the apparatus displaying the relationship between the person and the thing in the network. SOLUTION: Individual persons are grouped according to the attribute information. Group nodes A to D representing each group are displayed. The connection relationship between an individual person and a thing astride the groups is displayed as an arc between group nodes A to D. The connection relationship between the individual person and the thing in the group is expressed by the number of arcs between dummy nodes 300 in the group node.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、アンケート調査
などで求められたメンバ間の関係の表示のための技術に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for displaying a relationship between members obtained by a questionnaire survey or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】オフィスの診断・設計、企業内での情報
システムの診断・設計、さらには組織の診断・設計など
において、従来は物理的なリソースの配置や、情報等の
表面的な流れを捉えて行われてきた。しかし、実際の組
織の活動や情報の流れは表面的に見えている部分だけで
把握することはできず、その内部の人の活動や関係をも
考慮にいれて調査を行う必要があることが認識され始
め、そこで活動する人達のコミュニケーションにも着目
して診断・設計が行われるようになってきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the diagnosis and design of offices, the diagnosis and design of information systems in a company, and the diagnosis and design of organizations, the arrangement of physical resources and the superficial flow of information are conventionally considered. It has been captured and performed. However, the activities and information flows of the actual organization cannot be grasped only at the superficially visible part, and it is necessary to conduct a survey taking into account the activities and relationships of the people inside the organization. Diagnosis and design have begun to focus on the communication of those who are active there.

【0003】人のコミュニケーションの調査には、記名
式のアンケートが用いられることが多い。また、コミュ
ニケーションの調査結果の分析や報告には、ネットワー
ク図がよく用いられている。ネットワーク図では、個々
人をノード、個々人の間の関係を接続関係としてアーク
やエッジ(以下、アークと総称する)として表現するこ
とが行われていた。このようなネットワーク図は、個々
人の間の関係が視覚的に分かりやすいというメリットが
ある。このようなネットワーク図を作成し、表示する解
析ツールも知られている。
[0003] In order to investigate human communication, a registered questionnaire is often used. Network diagrams are often used to analyze and report communication survey results. In a network diagram, an individual is represented as a node, and a relationship between individuals is represented as an arc or an edge (hereinafter collectively referred to as an arc) as a connection relationship. Such a network diagram has an advantage that the relationship between individuals is easily understood visually. Analysis tools for creating and displaying such network diagrams are also known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このようなネットワー
ク図の表示では、そのノード間の接続関係からしばし
ば、個人が特定できてしまうという問題があった。この
問題を避けるために例えばグループ単位などで一括して
一つのノードとして表現した場合には、その組織内のコ
ミュニケーションなどの内部の接続関係の情報が全く表
示されなくなってしまうという問題があった。同様に、
物や情報などの間の接続関係・関連の調査・分析結果を
報告したり公開したりする場合などにおいても、全体的
な接続関係の状況さえ分かれば良く、個々の物や情報が
特定できてはまずい場合もある。
In displaying such a network diagram, there is a problem that an individual can often be specified from the connection relation between the nodes. In order to avoid this problem, for example, when the nodes are collectively expressed as one node in a group unit or the like, there is a problem that information on internal connection relations such as communication within the organization is not displayed at all. Similarly,
Even when reporting or publishing the results of connection / relationship surveys / analyses between objects and information, it is only necessary to know the status of the overall connection, and individual objects and information can be identified. Can be bad.

【0005】かかる問題を鑑み、本発明においてはコミ
ュニケーション調査の結果などにおいて、個々の人や物
などの特定を防ぎ、かつグループ内部の接続関係につい
てもある程度の情報を提供できる接続関係表示の技術を
提供する。
In view of this problem, the present invention provides a connection relation display technology that can prevent the identification of individual persons and objects and provide a certain amount of information about the connection relation within a group in the results of a communication survey and the like. provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、複数のグループに分類された複数のメ
ンバ間の接続関係を表示する際に、各グループをそれぞ
れノードで表現し、異なるグループに属するメンバ間の
接続関係はそれらグループを表すノード間のアークとし
て生成し、同一グループに属するメンバ間の接続関係に
ついては、それら各メンバ間の接続関係の情報からその
グループ内の各メンバ間の接続状況を表す指標値を生成
し、生成されたノード及びアークをネットワーク表示す
ると共に、各グループ内の接続状況の指標値を当該グル
ープに対応するノードに関連付けて表示する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, when displaying a connection relationship between a plurality of members classified into a plurality of groups, each group is represented by a node, and each group is represented by a node. The connection relation between members belonging to a group is generated as an arc between nodes representing the group, and the connection relation between members belonging to the same group is determined based on the connection relation information between the members. Is generated, the generated nodes and arcs are displayed on a network, and the index values of the connection status in each group are displayed in association with the nodes corresponding to the group.

【0007】ここで、グループ内の接続状況の指標値の
表示は、その数値自体を対応するノード内又はその近傍
等に表示することによってもできるし、あるいは、指標
値をいくつかの段階に分け、その段階毎に異なるシンボ
ル図形を用意し、そのシンボル図形をグループノードの
図形として表示することなどでもできる。また、メンバ
は、人に限らず、物や情報、概念などの場合もありう
る。
Here, the index value of the connection status in the group can be displayed by displaying the numerical value itself in or near the corresponding node, or the index value can be divided into several stages. Alternatively, a different symbol figure may be prepared for each stage, and the symbol figure may be displayed as a group node figure. Further, the members are not limited to people, and may be things, information, concepts, and the like.

【0008】この構成によれば、個々のメンバや、それ
らメンバ同士の直接的な接続関係は表示しないので、表
示を見る者に個々のメンバに関する情報が読み取られる
のを防止できる。また、この構成では、グループ内接続
状況をグループのノードに関連付けて表示するので、グ
ループ内の接続状況についてもある程度の情報を提供す
ることができる。
According to this configuration, since the individual members and the direct connection relationship between the members are not displayed, it is possible to prevent a person who views the display from reading information about the individual members. Further, in this configuration, since the intra-group connection status is displayed in association with the nodes of the group, it is possible to provide some information on the intra-group connection status.

【0009】また、本発明では、複数のグループに分類
された複数のメンバ間の接続関係を表示する際に、各グ
ループに対して互いに重ならない表示領域を割り当て、
それら各グループに属するメンバのノードをその表示領
域に配置し、接続関係を有するメンバのノード間にアー
クを生成することによりメンバ間の接続関係をネットワ
ーク表示し、その後、ユーザからの指示に応じ、各グル
ープ毎にそのグループ内のメンバ同士の接続関係の情報
からグループ内接続状況を表す指標値を算出し、各グル
ープを表すグループノードを、対応するグループの表示
領域を覆って表示し、そのグループノードに対応づけて
前記グループ内接続状況の指標値を表示する。
Further, according to the present invention, when displaying a connection relationship between a plurality of members classified into a plurality of groups, display areas which do not overlap each other are assigned to each group.
The nodes of the members belonging to each group are arranged in the display area, an arc is generated between the nodes of the members having the connection relationship, and the connection relationship between the members is displayed on the network, and then, according to an instruction from the user, For each group, an index value indicating the intra-group connection status is calculated from information on the connection relation between members in the group, and a group node representing each group is displayed over the display area of the corresponding group. The index value of the intra-group connection status is displayed in association with the node.

【0010】この構成によれば、メンバ同士の接続関係
のネットワーク表示により、接続状況について詳細な分
析を行うことができるとともに、その分析の基礎とした
ネットワーク表示の上にグループノードを被せて個々の
メンバの情報を隠蔽することにより、報告や公開などの
際の個別メンバの情報の漏洩を防ぐことができる。この
構成では、報告・公開時と分析時とでは、基本的にグル
ープノードの有無が異なるだけなので、分析者は報告用
の表示が理解しやすく、分析者が報告用の表示を用いて
報告する際の負担を軽減できる。
According to this configuration, the connection status can be analyzed in detail by the network display of the connection relationship between the members, and the group node is put on the network display on which the analysis is based to cover the individual nodes. By concealing the member information, it is possible to prevent the leakage of the information of the individual member at the time of reporting or disclosure. In this configuration, the presence / absence of a group node is basically different between the time of report / publication and the time of analysis, so that the analyst can easily understand the display for the report, and the analyst reports using the display for the report. The burden on the case can be reduced.

【0011】本発明は、コンピュータシステムを用いて
ソフトウエア的に構築することができる。この場合、本
発明に係る処理を記述したプログラムは、例えばコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形で提供さ
れ得る。コンピュータ読み取り可能な記録媒体には、フ
ロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM(コンパ
クトディスク−リード・オンリー・メモリ)、ハードデ
ィスク、ROM(リード・オンリー・メモリ)など、プ
ログラムをコンピュータ読み取り可能な形態・方式で記
録するすべての情報記録媒体が含まれる。このような記
録媒体に記録されたプログラムは、コンピュータのメイ
ンメモリ上にロードされ、CPU(中央処理装置)にて
実行されることにより、上記各機能を達成する。なお、
上記プログラムを通信媒体を経由して、コンピュータに
付属した固定ディスク装置にインストール又はメインメ
モリにロードして実行するような形態も本発明の態様に
含まれる。
The present invention can be constructed by software using a computer system. In this case, the program describing the processing according to the present invention may be provided in a form recorded on, for example, a computer-readable recording medium. Computer-readable recording media include a computer-readable form such as a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM (compact disk-read only memory), a hard disk, and a ROM (read only memory). Includes all information recording media that records by the method. The program recorded on such a recording medium is loaded onto a main memory of a computer and executed by a CPU (Central Processing Unit) to achieve the above functions. In addition,
An embodiment of the present invention includes a form in which the above-described program is installed on a fixed disk device attached to a computer via a communication medium or loaded into a main memory and executed.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described below with reference to the drawings.

【0013】以下では、組織内の個々人の間のコミュニ
ケーション状況のアンケートを集計し、その結果をネッ
トワーク図として表示する装置を例にとって説明する。
この装置では、アンケート結果に基づき組織内の各人の
コミュニケーション関係を示すネットワーク図を作成す
る。ここで特徴的なことは、本実施形態では、ネットワ
ーク図で個々人が特定できないよう、個々人のノード間
の接続関係を隠蔽し、個々人が所属するグループ間の接
続関係とそのグループ内での個々人の接続状況との組合
せからなるネットワーク表示を行う。本実施形態による
ネットワーク図の表示例を図1に示す。この図では、所
定のグループ分け基準に従って各人を4つのグループに
グループ分けし、それらグループを表すグループノード
A〜Dによって個々人の間の接続関係を隠している。グ
ループノードA〜Dには、それぞれ、対応するグループ
内の各人の接続(コミュニケーション)の程度を表すシ
ンボル図形が用いられている。このシンボル図形におけ
るノード間のアーク(エッジ)の本数が、そのグループ
内での各人の相互接続の密度を表している。また、グル
ープノード間には、一方のグループに含まれる人と他方
のグループに含まれる人との間の各接続ごとに、その接
続に対応するアークが設けられている。したがってこの
例では、グループノード間のアークの本数を見れば、両
グループ間の個々人の接続関係の存在数が把握できる。
なお、この表示例では、有向(矢印付き)アークを用い
ているが、これは、「よく相談する相手」など向きに意
味のある関係を調査対象としたことによる。
In the following, a description will be given of an example of an apparatus that totals questionnaires on the communication status between individuals in an organization and displays the results as a network diagram.
In this device, a network diagram showing the communication relationship of each person in the organization is created based on the questionnaire results. What is characteristic here is that, in the present embodiment, the connection relation between the nodes of the individual is concealed so that the individual cannot be identified in the network diagram, the connection relation between the groups to which the individual belongs, and the individual within the group. A network display consisting of a combination with the connection status is performed. FIG. 1 shows a display example of a network diagram according to the present embodiment. In this figure, each person is divided into four groups according to a predetermined grouping criterion, and the connection relation between the individuals is hidden by group nodes A to D representing those groups. For each of the group nodes A to D, a symbol figure indicating the degree of connection (communication) of each person in the corresponding group is used. The number of arcs (edges) between the nodes in the symbol figure represents the density of interconnection among individuals within the group. Further, an arc corresponding to each connection between a person included in one group and a person included in the other group is provided between the group nodes. Therefore, in this example, by looking at the number of arcs between the group nodes, it is possible to grasp the number of individual connections between the two groups.
Note that, in this display example, a directed (with arrow) arc is used, but this is because a meaningful relationship in the direction, such as “a partner who frequently consults”, is targeted.

【0014】このような表示によれば、個々人の間の接
続関係が直接的に表されないので、表示から個人が特定
され、その人のプライバシーが露呈されることを防止で
きる。また、この表示は、単にグループにまとめて分析
したにとどまらず、グループ内の接続状況についてもあ
る程度の情報を提供することができる。
According to such a display, since the connection relationship between the individuals is not directly represented, it is possible to prevent the individual from being specified from the display and exposing the privacy of the individual. In addition, this display can provide not only information collected in a group but also a certain amount of information on the connection status in the group.

【0015】図2は、本発明に係る装置の概略構成を示
す機能ブロック図である。この装置において、アンケー
トやインタビューなどにより入手した情報は回答入力処
理部10を介して記憶部12にデータとして格納され
る。回答入力処理部10の具体的な実現例としては、マ
ークシート用紙とその読みこみ機の組み合わせ(紙のア
ンケートの調査票などを一つ一つ入力する場合)や、調
査票の内容を打ちこむためのコンピュータの端末装置な
どの上で動作するインタフェースプログラムなどがあ
る。また、アンケートが電子メールのような電子的な媒
体を用いて行われた場合には、例えばその電子情報を読
みこみ、解析するプログラムを用意することにより回答
入力処理部10が実現できる。この電子情報の解析プロ
グラムは、例えば、文字列などの並び等から、所定のデ
ータの配置や切り出しのルールに従ってデータを切り出
す処理を行うだけのプログラムでもよく、公知の方法の
簡単な組み合わせにより実現することができる。また、
アンケートをWeb画面などで実施する場合もあるが、
この場合回答入力処理部10は回答の入力画面部分は入
力する人が使用しているブラウザの画面を表示している
コンピュータ側に存在し、入力された情報はネットワー
クを介して接続されたサーバ装置内の所定の処理プログ
ラムに送られて前記と同様の解析処理を受けて記憶部1
2に格納されることとなる。このような場合には回答入
力処理部10はその部分がネットワークを介して別々の
物理装置上に配置されてネットワークを介して接続され
て機能するものとなる。以降で説明するそれぞれの処理
部やそれら処理部間の接続もネットワークを介して接続
されて協調して動作する構成を含んでいることは明らか
であり、以降ではとくにネットワークを介した構成につ
いては説明を行わない。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a schematic configuration of the apparatus according to the present invention. In this device, information obtained through a questionnaire, an interview, or the like is stored as data in a storage unit 12 via an answer input processing unit 10. Specific implementation examples of the answer input processing unit 10 include a combination of a mark sheet paper and its reading machine (in the case of inputting a questionnaire of a paper questionnaire one by one) and a method for inputting the contents of the questionnaire. There is an interface program that operates on a computer terminal device or the like. When the questionnaire is conducted using an electronic medium such as an e-mail, the response input processing unit 10 can be realized by preparing a program for reading and analyzing the electronic information, for example. The electronic information analysis program may be, for example, a program that simply performs a process of extracting data according to a predetermined data arrangement or extraction rule from a sequence of character strings or the like, and is realized by a simple combination of known methods. be able to. Also,
Questionnaires may be conducted on a web screen, etc.
In this case, the answer input processing unit 10 has the answer input screen part on the computer side displaying the screen of the browser used by the input person, and the input information is stored in the server device connected via the network. Is sent to a predetermined processing program, and receives the same analysis processing as described above.
2 will be stored. In such a case, the answer input processing unit 10 functions by being arranged on separate physical devices via a network and connected via the network. It is clear that the processing units described below and the connection between the processing units also include a configuration that is connected via a network and operates in cooperation with each other. Hereinafter, the configuration via the network will be particularly described. Do not do.

【0016】記憶部12は、データを少なくとも一時的
に格納・保持する働きをなす。記憶部12の基本的な役
割は、回答入力処理部10を介して取り込んだアンケー
ト回答のデータを格納したり、これらアンケート回答群
のデータから求めた各種の集計・分析結果のデータやそ
の表示イメージデータなどを格納したりすることであ
る。記憶部12は、RAMなどの半導体装置やハードデ
ィスクや光磁気ディスクなどの記憶媒体と、この媒体に
対するデータの格納及び取り出しを制御する機構からな
る。データがスプレッドシートのように配列状に管理さ
れて格納されたり、さまざまな単位でオブジェクトとし
てまとめられて格納されたり、いくつものテーブル状に
まとめられた情報の集合で格納されたりする様々な方法
で実現できる。記憶される期間も半永久的に記憶するも
のから、表示のための計算・集計処理を行う時間だけ半
導体メモリ中に記憶する場合まで様々な変形がありう
る。
The storage unit 12 functions to at least temporarily store and hold data. The basic role of the storage unit 12 is to store questionnaire response data captured via the response input processing unit 10, and to display various data of totaling and analysis results obtained from the data of these questionnaire response groups and the display image thereof. Or storing data. The storage unit 12 includes a semiconductor device such as a RAM, a storage medium such as a hard disk or a magneto-optical disk, and a mechanism for controlling storage and retrieval of data to and from the medium. Data can be stored and arranged in an array like a spreadsheet, stored as objects in various units, or stored as a set of information in a number of tables. realizable. There may be various modifications from a period in which the data is stored semi-permanently to a case in which the data is stored in the semiconductor memory only for the time required for the calculation / aggregation processing for display.

【0017】集計処理部14は、記憶部12に格納され
ている回答データについて、単純な計数から統計処理ま
で、必要な集計処理を行う。データの計数などの処理は
簡単なプログラムなどで実現できるし、統計的な処理は
少なくとも様々な市販のソフトウェアを組み込むことで
実現できる、集計処理部14は、既存の様々なデータ集
計処理ツールを用いて実現できる。この集計処理部14
は、一般的なアンケート回答収集からデータ集計の流れ
の他に、後述する可視化処理部20からの依頼によって
グループ毎の集計処理を行う。
The tallying unit 14 performs necessary tallying processing on the answer data stored in the storage unit 12, from simple counting to statistical processing. Processing such as data counting can be realized by a simple program or the like, and statistical processing can be realized by incorporating at least various commercially available software. The aggregation processing unit 14 uses various existing data aggregation processing tools. Can be realized. This aggregation processing unit 14
Performs a totaling process for each group in response to a request from the visualization processing unit 20, which will be described later, in addition to the flow of general questionnaire response collection to data totaling.

【0018】表示部16は可視化処理部20により可視
化された情報を表示する。通常はこの表示部16はグラ
フィックディスプレイ上に表示されるGUIであるが、
紙などの媒体に印刷するための処理を行う構成もありう
る。GUIで構成された場合には入力を受けて可視化処
理部20にその入力を伝え、その入力を反映した可視化
された情報を入手して表示するというインタラクティブ
な表示を行う構成もありうる。GUI自体は、様々の市
販されているGUIの構築用パッケージを用いれば容易
に実現できるし、紙などの媒体に印刷するための処理に
は少なくとも図形情報からページ記述言語へ記述を変換
すれば実現することができるし、直接図形情報からラス
タイメージに変換することも多くの公知の方法を用いる
ことにより実現することができる。
The display unit 16 displays the information visualized by the visualization processing unit 20. Normally, the display unit 16 is a GUI displayed on a graphic display.
There may be a configuration for performing processing for printing on a medium such as paper. In the case of using a GUI, there may be a configuration in which an input is transmitted, the input is transmitted to the visualization processing unit 20, and the visualized information reflecting the input is obtained and displayed for interactive display. The GUI itself can be easily realized by using various commercially available GUI construction packages, and the processing for printing on a medium such as paper can be realized by at least converting a description from graphic information into a page description language. The conversion from graphic information directly to a raster image can be realized by using many known methods.

【0019】操作部18は、アンケート分析者が、集計
処理や可視化処理に対する操作指示やパラメータなどを
入力するための手段であり、例えばキーボードやポイン
ティングデバイスなどを含む。
The operation section 18 is a means for the questionnaire analyst to input operation instructions and parameters for the tabulation processing and the visualization processing, and includes, for example, a keyboard and a pointing device.

【0020】可視化処理部20は、グループ化制御部2
2、ネットワーク表示生成部24及びグループノード表
示生成部26を備える。
The visualization processing unit 20 includes a grouping control unit 2
2, a network display generation unit 24 and a group node display generation unit 26 are provided.

【0021】グループ化制御部22は、分析対象である
組織の各人のグループ分けを行う手段である。グループ
分けは、各人の属性情報(例えば所属部署や年齢層、職
階など)に基づき行う。もちろん、グループ分けは、そ
れら個別の属性項目に着目したものに限らず、複数の項
目の組合せに基づき行うこともできる。グループ分けの
基準となる属性情報には、アンケート回答から読み取っ
た情報を用いても良いし、別途設けられた個人情報デー
タベース(図示省略)に登録された各人の情報を用いる
こともできる。グループ分けの基準となる設定情報(着
目する属性項目やそのしきい値(各グループの区切りと
なる値)など)は、予めグループ化制御部22にプログ
ラミングしておいてもよいが、操作部18を介して対話
的に設定できるようにすれば、ユーザの意図に応じて観
点を変えながら分析や表示を行うことができる。
The grouping control section 22 is a means for grouping each person of the organization to be analyzed. The grouping is performed based on attribute information of each person (for example, department, age group, job rank, etc.). Of course, the grouping is not limited to those focusing on the individual attribute items, but may be performed based on a combination of a plurality of items. Information read from a questionnaire response may be used as attribute information serving as a basis for grouping, or information of each person registered in a personal information database (not shown) provided separately. Setting information serving as a reference for grouping (attribute items of interest and threshold values thereof (values serving as delimiters for each group)) may be programmed in the grouping control unit 22 in advance. If the setting can be made interactively via, analysis and display can be performed while changing the viewpoint according to the intention of the user.

【0022】ネットワーク表示生成部24は、アンケー
ト集計により求められた個々人の間の接続関係を表すネ
ットワークを生成する手段である。本実施形態では、ま
ず各人の間の接続関係をネットワーク表示した後、個々
人のノード間の接続関係をグループノードで隠蔽するこ
とにより、個々人の特定を防止する構成をとる。この手
順における各人の間の接続関係ネットワークの表示を生
成するのがネットワーク表示生成部24である。なお、
ネットワーク表示生成部24は、個々人のノードを配置
する際、所属グループ毎に密集配置することで、後でグ
ループ内の各人のノードやその間のアークをグループノ
ードにより覆い隠せるようにする。このため、ネットワ
ーク表示生成部24は、グループ化制御部22のグルー
プ分け結果の情報を参照して、各人のノードの配置を決
定する。
The network display generation section 24 is a means for generating a network representing the connection relationship between the individuals obtained by counting the questionnaire. In the present embodiment, first, the connection relationship between the individuals is displayed on a network, and then the connection relationship between the individual nodes is hidden by a group node, thereby preventing the individual from being specified. The network display generation unit 24 generates a display of the connection relation network between the persons in this procedure. In addition,
When arranging the nodes of the individuals, the network display generation unit 24 arranges the nodes of each person in the group densely so that the nodes of the individuals in the group and the arc between them can be covered by the group nodes later. For this reason, the network display generation unit 24 refers to the information on the grouping result of the grouping control unit 22 and determines the arrangement of the nodes of each person.

【0023】グループノード表示生成部26は、各グル
ープのグループノードの表示を生成する手段である。こ
のため、グループノード表示生成部26は、各グループ
ごとについて、グループ内での個々人の接続状況の指標
値の計算を集計処理部14に依頼し、そのようにして求
められた指標値に応じて当該グループノードのシンボル
図形を決定する。そして、ネットワーク表示生成部24
で生成されたネットワークに対し、各グループの領域を
そのグループノードにて覆うことにより、グループ内の
個々人のノードやその間の接続関係を不可視にする。な
お、個々人のノード間のアークが有向アークの場合、異
なるグループの人同士の接続を示すアークの矢印がグル
ープノードにより隠れてしまう場合がある。そのような
場合には、アークとグループノードの周縁との交わりの
部分に、矢印マークを再描画するようにすればよい。
The group node display generator 26 is a means for generating a display of the group nodes of each group. For this reason, the group node display generation unit 26 requests the tally processing unit 14 to calculate the index value of the connection status of each individual in the group for each group, and according to the index value thus obtained. The symbol figure of the group node is determined. Then, the network display generation unit 24
By covering the area of each group with the group node in the network generated by the above, the nodes of the individual in the group and the connection relation between them are made invisible. When the arc between the individual nodes is a directed arc, the arrow of the arc indicating the connection between persons of different groups may be hidden by the group node. In such a case, the arrow mark may be redrawn at the intersection of the arc and the periphery of the group node.

【0024】以上、本実施形態の装置構成の概略につい
て説明した。次に、簡単な事例を交えて本実施形態の装
置の処理などについて詳細な説明を行う。
The outline of the device configuration of the present embodiment has been described above. Next, the processing of the apparatus of the present embodiment will be described in detail using a simple case.

【0025】ここでは、図3に示すような複数のグルー
プからなる組織を例にとって説明する。図3の例では、
組織にはAからDの4つのグループがあり、グループA
にはAa,Ab,Ac,Adの4人、グループBにはBa,
Bb,Bcの3人、 グループCにはCa,Cb,Cc,C
d,Ceの5人、グループDにはDa,Db,Dcの3人、
がそれぞれ含まれているものとする。
Here, an organization composed of a plurality of groups as shown in FIG. 3 will be described as an example. In the example of FIG.
The organization has four groups from A to D. Group A
Has four members Aa, Ab, Ac, and Ad. Group B has Ba,
Bb, Bc, 3 people, Group C has Ca, Cb, Cc, C
d, Ce, 5 people, Group D, 3 people, Da, Db, Dc,
Are respectively included.

【0026】この組織において、仕事上での各人の相談
相手をアンケート調査する例を考える。アンケートの項
目などは本実施形態の仕組みを説明するための必要最小
限の例を挙げるが、これらのアンケートの項目などは必
要に応じて変更、追加、削除などの変更を行ったものを
排除するものではない。また、情報を入手する方法をア
ンケートに固定するものでもなく、インタビューや実際
の通信ログ解析などの方法を排除するものでもない。
In this organization, consider an example in which a questionnaire survey is conducted for each consultation partner at work. The questionnaire items and the like are given as a minimum example for explaining the mechanism of the present embodiment, but these questionnaire items and the like are changed, added, deleted, etc. as necessary and excluded. Not something. In addition, the method of obtaining information is not fixed to a questionnaire, nor is the method of interviewing or analyzing actual communication logs excluded.

【0027】図4は、この例で用いるアンケートの調査
票の一例である。Q1では相談した個人を3名まで質問
しており、この質問の回答部分が後の説明ではコミュニ
ケーション関係(接続関係)情報として処理に用いられ
る。Q2は説明の都合上用意した質問であり、ここでは
情報の入手に関する意識の調査の例を用いた。Q3は回
答者を特定する情報(この例の場合は例えば回答者の氏
名)と、その回答者の所属グループについての問い合わ
せである。回答者を特定する情報は、氏名に限らず、社
員番号や運転免許証の番号など個人を特定できるに足る
情報であればよい、また、所属グループなどの個人の属
性情報は他の方法で入手できる場合には省略する変更も
容易である。
FIG. 4 is an example of a questionnaire questionnaire used in this example. In Q1, up to three consulted individuals are asked, and the answer to this question will be used as processing in the following description as communication-related (connection-related) information. Q2 is a question prepared for the sake of explanation, and here, an example of a survey on awareness of obtaining information is used. Q3 is an inquiry about the information identifying the respondent (in this example, the name of the respondent, for example) and the group to which the respondent belongs. The information that identifies the respondent is not limited to the name, but may be any information that can identify the individual, such as an employee number or driver's license number.Individual attribute information such as the group to which the respondent belongs can be obtained by other methods If possible, it is easy to make changes that are omitted.

【0028】このような調査票に回答を記入してもら
い、例えば郵送やネットワークなどを介して回答を回収
する。回収された回答は図2に示した回答入力処理部1
0を介して本装置内に入力され、処理に適した形に整形
されて記憶部12に格納される。
An answer is entered in such a survey form, and the answer is collected via, for example, mail or a network. The collected answers are stored in the answer input processing unit 1 shown in FIG.
0, is input into the apparatus, is shaped into a form suitable for processing, and is stored in the storage unit 12.

【0029】記憶部12に格納されるデータの形式の例
を図5を用いて説明する。図5は、調査票のQ1に対す
る回答とQ3に対する回答とをまとめてテーブル形式に
表したものである。このデータ構造において、ID欄1
00は、組織における各人の識別情報(ID)が登録さ
れる欄である。IDは、例えば整数値などが個々人に対
応して割り振られたものである。相談相手欄104a〜
104cは、アンケートに回答された1位〜3位までの
相談相手のIDが登録される欄である。個人の氏名から
IDへの変換は、別途用意した氏名とIDの対応表を用
いて自動的に行うことができる。回答に登場する人が事
前に分からない場合は、アンケート回答の集計の際に回
答者名又は相談相手名のいずれかの欄に現れてきた氏名
に対し、人手で又は自動的に識別番号を付与して対応表
を作成し、この対応表を用いて回答に現れる各人のID
を求めることことができる。また、アンケートにおいて
回答者や相談相手を、氏名の代わりにIDで回答しても
らう方法も用いることができる。グループ欄102は、
各人の所属グループの識別情報が登録される。ここでは
グループ名「A」、「B」、「C」、「D」の文字列を
グループの識別情報として用いた例を説明する。また、
割合欄106a〜106cは、図4の調査票において相
談相手に付随する情報として回答を求めたものであり、
ここでは小数点を伴う数値とする。
An example of the format of data stored in the storage unit 12 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a table showing the answers to the questionnaire Q1 and the answer to the questionnaire Q3. In this data structure, ID column 1
Reference numeral 00 denotes a column in which identification information (ID) of each person in the organization is registered. The ID is, for example, an integer value or the like assigned to each individual. Consultation partner column 104a-
Reference numeral 104c denotes a column in which the IDs of the first to third consultation partners who answered the questionnaire are registered. Conversion from an individual's name to an ID can be automatically performed using a separately prepared name-ID correspondence table. If the person appearing in the answer is not known in advance, an identification number is assigned manually or automatically to the name that appears in either the respondent name or the consultation partner name when counting the questionnaire responses To create a correspondence table, and the ID of each person appearing in the answer using this correspondence table
Can be sought. Further, a method in which a respondent or a consultant is answered by an ID instead of a name in a questionnaire may be used. The group column 102
The identification information of the group to which each person belongs is registered. Here, an example will be described in which character strings of group names “A”, “B”, “C”, and “D” are used as group identification information. Also,
The ratio columns 106a to 106c are obtained by answering as information accompanying the consultation partner in the survey form of FIG.
Here, it is a numerical value with a decimal point.

【0030】なお、本実施形態では人と人との相談関係
の調査を例にとったが、必ずしも相談関係に限定したも
のでもないし、必ずしも1種類の関係だけを質問するこ
とに限定する必要がないことも明らかである。また、問
い合わせる関係の情報に付随した情報も「割合」に限ら
ないことも、1種類ずつに限定する必要がないことも明
らかである。また、それぞれのデータ構造の例が文字列
や数値の例を用いているが、ここのデータ型が固定でな
いこと、そして、関係の情報を説明の簡単のためにテー
ブル形式のデータ構造の例を示しているが、部分的にオ
ブジェクトなどとして切り出して、オブジェクトのネッ
トワーク構造として記録することも、また、ここの関係
をバラバラに切り出した形のテーブル形式を用いるもの
も本実施形態の範囲から排除されるものではない。
In this embodiment, the investigation of the consultation relationship between persons is taken as an example. However, the present invention is not necessarily limited to the consultation relationship, and it is not always necessary to ask only one kind of relationship. It is clear that there is none. It is also clear that the information attached to the information of the relation to be inquired is not limited to the “ratio”, nor does it need to be limited to each type. In addition, although the example of each data structure uses the example of a character string and a numerical value, the data type here is not fixed, and the example of the data structure in a table format is used to simplify the explanation of relational information. Although it is shown, it is also excluded from the scope of the present embodiment that a part is cut out as an object or the like and recorded as a network structure of the object, and a table form in which the relationship is cut out separately is also used. Not something.

【0031】図6は、図4の調査票のQ2についての回
答の集計結果のデータ構造の一例を示したものである。
ここでも単純なテーブル形式を用いているが様々な組み
合わせでの改変が可能であることは前記と同様である。
また、ここでQ2の回答結果として「情報入手:(Y/
N)」と記述してある欄には例えば回答がYesかNoに従っ
てTrue, False に相当する Boolean 型や、(1,0)
などの数値や Y,N などの文字情報などが格納され
る。この部分も公知の様々な質問形態を用いた様々な質
問が追加、変更できるし、それらを排除するものではな
い。また、追加された質問などに対してはそれぞれ公知
の様々な値の割り振り方法に従って値が決定されて記憶
部12に格納される。
FIG. 6 shows an example of the data structure of the result of counting the answers for Q2 in the survey form of FIG.
Here also, a simple table format is used, but it is possible to modify in various combinations as described above.
In addition, here, as the answer result of Q2,
In the column where "N)" is described, for example, a Boolean type corresponding to True or False according to whether the answer is Yes or No, or (1, 0)
Stores numerical values such as, and character information such as Y and N. Also in this part, various questions using various known question forms can be added or changed, and they are not excluded. In addition, for the added questions and the like, values are determined according to various known value allocation methods and stored in the storage unit 12.

【0032】集計処理部14は記憶部12に格納された
データについて、所定の集計処理を行う。この集計処理
には統計的に様々なものを用いる場合もあるが、それら
の処理手法自体は本実施形態との関係が薄いため、ここ
では非常に簡単な集計処理の場合を例示するに止める。
ここではQ2の回答に対してのグループ毎のYかNの比
率が算出される例で説明を行う。また、集計処理部14
はグループ内外の接続関係についての処理も行う。この
接続関係に対する処理の例としては、例えば、グループ
内の人の間の接続関係の密度計算などが挙げられる。こ
の数値は例えばグループw内のXxとXyの間の関係をZ
wxyとし、グループW内の人数をNwとすると、例えば下
の式のようにして算出することができる(Zwxyはxか
らyの関係があるときに1、無いときには0を取る)。
The tallying unit 14 performs a predetermined tallying process on the data stored in the storage unit 12. Although various kinds of statistical processing may be used for this totaling processing, the processing method itself has little relation to the present embodiment, and therefore, only a case of a very simple totaling processing will be exemplified here.
Here, an example will be described in which the ratio of Y or N for each group to the answer of Q2 is calculated. In addition, the tally processing unit 14
Also performs processing on connection relationships inside and outside the group. As an example of the processing for the connection relationship, for example, there is a density calculation of the connection relationship between the people in the group. This number represents, for example, the relationship between Xx and Xy in group w as Z
Assuming that wxy is the number of persons in the group W and Nw, it can be calculated, for example, by the following formula (Zwxy takes 1 when there is a relationship from x to y, and takes 0 when there is no relationship).

【0033】[0033]

【数1】 (Equation 1)

【0034】このようして求めたグループ内の接続関係
の密度は、グループ内の接続状況の指標値として用いる
ことができる。
The density of the connection relation in the group thus obtained can be used as an index value of the connection state in the group.

【0035】この他にも、グループ内での各人の間の直
接接合度を計算したり、中心性行列を算出してスレッシ
ュホルド以上の値を持つ人を計数するなど、グループご
とに様々な値を求めることができ、その処理結果は記憶
部12に格納される。
In addition to this, there are various other methods for each group, such as calculating the direct connection between individuals in a group, calculating the centrality matrix, and counting the number of persons having a value equal to or higher than the threshold. A value can be obtained, and the processing result is stored in the storage unit 12.

【0036】このようにして求められたグループ内接続
状況の指標値は、各グループ単位の情報を管理するグル
ープ情報テーブルに格納される。グループ情報テーブル
は記憶部12内に形成される。図7にグループ情報テー
ブルのデータ構造の一例を示す。ここでグループ毎の情
報もテーブル形式で格納する例を説明するが、そのよう
な場合に限定されているわけではないことは明らかであ
る。
The index value of the intra-group connection status obtained in this way is stored in a group information table for managing information of each group. The group information table is formed in the storage unit 12. FIG. 7 shows an example of the data structure of the group information table. Here, an example in which the information for each group is stored in a table format will be described, but it is obvious that the present invention is not limited to such a case.

【0037】まず、グループ情報テーブルには、グルー
プ毎にそのIDを格納するID欄200を持つ。テーブ
ルのインデクスやアドレス情報がグループのIDとして
機能する場合にはこの領域は省略することも可能であ
る。また、そのグループを表すグループノードの表示位
置のX,Y座標を格納する欄202が設けられる。グル
ープノードの表示位置は、例えばグループ化制御部22
により、お互いが重ならず、グループノード間のアーク
の存在がはっきり分かる程度以上の十分な長さとなるよ
うに決定される。なお、グループノードの表示位置は、
グループのIDなどに基づき表示の都度計算により決定
することができるので、座標値の欄202は必ずしもな
くてもよい。そして、グループに属する人の人数を格納
する欄204が設けられる。欄206及び208は、Q
2の回答についての集計値を格納する領域である(Yと
Nの集計値)。また、欄210は、グループ内の接続状
況の指標値を格納する領域である。これらの領域は説明
のための例であり、格納領域の個数や格納するデータの
種類がこの図に示したものに限定されているわけではな
い。
First, the group information table has an ID column 200 for storing the ID for each group. If the table index or address information functions as a group ID, this area can be omitted. Further, a column 202 for storing the X and Y coordinates of the display position of the group node representing the group is provided. The display position of the group node is, for example, the grouping control unit 22
Thus, the lengths are determined so that they do not overlap each other, and have a sufficient length that is longer than the extent that the existence of the arc between the group nodes can be clearly recognized. The display position of the group node is
Since it can be determined by calculation each time of display based on the group ID or the like, the coordinate value column 202 is not necessarily required. Then, a column 204 for storing the number of persons belonging to the group is provided. Columns 206 and 208 contain Q
This is an area for storing the total value of the answer 2 (the total value of Y and N). The column 210 is an area for storing an index value of the connection status in the group. These areas are examples for explanation, and the number of storage areas and the type of data to be stored are not limited to those shown in FIG.

【0038】可視化処理部20は、このようなデータに
基づき、図1に例示したようなネットワーク図を生成
し、表示部16に送信する。
The visualization processing unit 20 generates a network diagram as illustrated in FIG. 1 based on such data and transmits it to the display unit 16.

【0039】この処理では、まずネットワーク表示生成
部24が、各人を表すノードと、その間の接続関係(相
談関係)を表すアークとを、通常のネットワーク図のよ
うに描画する。このとき、個々人に対応するノードは、
所属グループについて設定されているグループノードの
座標値(図7参照)から所定の距離(すなわちグループ
ノードの半径に対応)より離れないように配置される。
このようにして生成されたネットワーク表示の例を図8
に示す。この表示では、ラベル(「Aa」など)により
個々人が特定でき、それら個々人同士の接続関係がよく
分かる。分析者は、この表示により、組織の状況や問題
点を解析することができる。また、図8のような図にお
いて、例えばアークの部分にコミュニケーションの優先
順位や割合などQ1で問い合わせたような情報を同時に
表示すると、表示される情報の情報量が増えて分析には
役立つ。本実施形態の装置では、このネットワーク表示
生成部24による表示を分析用途に用いることができ
る。
In this process, first, the network display generation unit 24 draws a node representing each person and an arc representing a connection relationship (consultation relationship) therebetween, as in a normal network diagram. At this time, the node corresponding to each individual is
They are arranged so as not to be separated from the coordinate value of the group node set for the belonging group (see FIG. 7) by a predetermined distance (that is, corresponding to the radius of the group node).
FIG. 8 shows an example of the network display generated in this way.
Shown in In this display, the individual can be specified by the label (“Aa” or the like), and the connection relation between the individual can be easily understood. The display allows the analyst to analyze the situation and problems of the organization. Further, in the diagram as shown in FIG. 8, for example, when information such as the priority and the ratio of the communication, which is queried in Q1, is displayed in the arc portion at the same time, the amount of displayed information increases, which is useful for analysis. In the device of the present embodiment, the display by the network display generation unit 24 can be used for analysis.

【0040】ただし、このような表示は、このままでは
個々人を特定できてしまうので、アンケートの内容を他
に開示しないという調査の前提のために報告時には望ま
しくないものとなってしまう場合がある。このような問
題に対しては、個々人のラベルの表示などを消すという
解決策も考えられるが、ノード間の接続関係のみを示し
た図でも、個々人が特定できてしまう場合は多い。
However, since such a display can identify an individual as it is, it may be undesired at the time of reporting due to the premise of a survey not disclosing the contents of the questionnaire. To solve such a problem, a solution of erasing the display of the label of each individual is conceivable. However, even in the diagram showing only the connection relation between the nodes, the individual can often be specified.

【0041】そこで、本実施形態では、グループノード
表示生成部26により、グループノードを各グループの
領域に上書きすることにより、個々人の接続関係の情報
を伏せた表示を生成する。グループノードは、グループ
内の接続状況をまとめて表現したものであり、これを利
用することにより、個々人の情報を伏せるという必要性
と、グループの内部の状況までの詳しい状況を表現した
いという要求を同時に満たす。
Therefore, in this embodiment, the group node display generation unit 26 generates a display in which the information on the connection relation of the individual is hidden by overwriting the group node on the area of each group. A group node is a collective representation of the connection status within a group. By using this, the need to hide individual information and the need to express detailed status up to the internal status of the group are used. Meet at the same time.

【0042】このグループノード表示のため、グループ
ノード表示生成部26は、記憶部12からグループ情報
テーブル(図7参照)のデータを取り出し、各グループ
のグループ内接続に関する指標値(ここでは接続密度)
に応じて、グループノードに用いるシンボル図形を選択
する。そして、そのテーブルにあるX,Y座標値の示す
位置にそのシンボル図形を上書きする。
For this group node display, the group node display generation unit 26 extracts data of the group information table (see FIG. 7) from the storage unit 12 and indicates an index value (in this case, connection density) relating to intra-group connection of each group.
Select a symbol figure to be used for the group node according to. Then, the symbol figure is overwritten on the position indicated by the X and Y coordinate values in the table.

【0043】なお、前述の接続密度の計算式は、各個人
から最大でグループ内の全員に接続関係を用いるとした
場合での式であったため、各個人の相談相手が最大3人
というこの例の場合には直接用いることができない。こ
のため、この例では下の式のように多少式を変形して密
度の値を求める。
Note that the above-described connection density calculation formula is a formula in a case where connection relations are used from each individual to a maximum of all members of the group. Therefore, in this example, each individual has a maximum of three consultation partners. In the case of, it cannot be used directly. For this reason, in this example, the value of the density is obtained by slightly modifying the expression as in the following expression.

【0044】[0044]

【数2】 (Equation 2)

【0045】上記の式においてKは、関係を問い合わせ
たときに回答者に列挙してもらう最大数であり、図4の
アンケート調査票を用いた例では3となる。この式は各
個人から最大3人までの接続までしかでないことを反映
させた変更を加えたものである。なお、グループ内接続
状況の指標値及びその計算方法は、ここで説明するもの
に限定されるものでなく、公知のあらゆる算出方法を必
要に応じて適用することが可能である。
In the above equation, K is the maximum number of respondents to be enumerated when inquiring about the relationship, and is 3 in the example using the questionnaire of FIG. This formula has been modified to reflect that there is only a maximum of three connections from each individual. Note that the index value of the intra-group connection status and the calculation method thereof are not limited to those described here, and any known calculation method can be applied as needed.

【0046】この式を用いて図8に示したネットワーク
図で密度w'を計算すると次のようになる。
When the density w ′ is calculated in the network diagram shown in FIG. 8 using this equation, the following is obtained.

【0047】[0047]

【数3】グループA:w' = 0.6 グループB:w' = 0.2 グループC:w' = 0.8 グループD:w' = 0.2## EQU3 ## Group A: w '= 0.6 Group B: w' = 0.2 Group C: w '= 0.8 Group D: w' = 0.2

【0048】以上の説明では、このような指標値は、グ
ループ化の際にグループ毎に計算され、グループ情報テ
ーブルに登録されているものとして説明したが、グルー
プノードを表示する際に計算するようにしてももちろん
良い。
In the above description, such an index value is calculated for each group at the time of grouping and is described as being registered in the group information table. However, the index value is calculated at the time of displaying a group node. But of course it is good.

【0049】図9は、グループ内接続状況の指標値w'
から、グループノードのシンボル図形を求めるルールの
一例を表した図である。この例では、ダミーノードの間
のアークの多少でグループ内での接続の密度を表すシン
ボル図形を用いている。この例では、5つのダミーノー
ド300を持つ図形を用い、接続密度を5段階に分けて
5種類の図形を用意している。シンボル図形は、アーク
の多少が接続密度の大小を反映しており、接続密度が直
感的に分かりやすくなっている。特に、本実施形態で
は、グループを跨ぐ接続の数だけグループノード間にア
ークが張られているので、グループ内の接続密度もアー
クの多少で表すことにより、グループ内外での接続状況
を一貫した見方で容易に把握できる。なお、この例で
は、ダミーノードの数はグループ内の人の数とは無関係
に、全グループで共通にしている。この図9のルールに
従うと、グループAは上から4番目の図形、グループB
とグループDは上から2番目の図形、グループCは一番
下の図形が割当てられることになる。
FIG. 9 shows an index w ′ of the intra-group connection status.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a rule for obtaining a symbol figure of a group node from FIG. In this example, a symbol figure indicating the density of connection within a group by the degree of arc between dummy nodes is used. In this example, a figure having five dummy nodes 300 is used, and five types of figures are prepared by dividing the connection density into five stages. In the symbol figure, the degree of the arc reflects the magnitude of the connection density, and the connection density is intuitively understood. In particular, in the present embodiment, since arcs are formed between group nodes by the number of connections across groups, the connection density within the group is also represented by the number of arcs, so that the connection state inside and outside the group is consistently viewed. Can be easily grasped. In this example, the number of dummy nodes is common to all groups, regardless of the number of people in the group. According to the rule of FIG. 9, group A is the fourth figure from the top, group B
The group D is assigned the second figure from the top, and the group C is assigned the bottom figure.

【0050】このようにして求められたシンボル図形を
持つグループノードが、そのグループに対応する表示位
置に配置され、これによりそのグループ内の各人のノー
ド及びそれらの間のアークが隠蔽される。このようにし
て得られた表示が最初に説明した図1のネットワーク図
表示である。この図1上では個々人の情報は読み取れな
くなっているが、グループ間の接続の多さ、少なさに加
え、グループ内での接続についても相対的な比較が直感
的に行いやすくなっている。
The group node having the symbol figure obtained in this way is arranged at the display position corresponding to the group, thereby hiding the nodes of each person in the group and the arc between them. The display thus obtained is the network diagram display of FIG. 1 described first. In FIG. 1, individual information cannot be read. However, in addition to the number of connections between groups and the number of connections between groups, relative comparison of connections within a group is easily performed intuitively.

【0051】なお、以上の例では、グループ内の接続の
密度をグループノード内でのアークの量で表現したが、
接続密度に応じて色や形状などが異なるグループノード
を用いてその区別を表示することも可能である。ただ
し、上記の例のようにグループノード内でのアークの数
で接続密度を表現する方法は、直感的に把握しやすい
(例えば、色の場合は、色と接続密度の対応を覚える必
要がある)という大きなメリットのほかに、色などの情
報を他の目的に用いることができるというメリットもあ
る。例えば図1のグループノード内の5つの小さなダミ
ーノード300を、アンケートのQ2(図4参照)にY
と答えた人の割合を青に、Nと答えた人の割合を赤に対
応させ、青と赤で塗り分けることなどもできる。これに
より、接続の状態とQ2などに対する回答に相関がある
ような場合には直感的で分かりやすい表示を提供するこ
とができる。
In the above example, the connection density in the group is represented by the number of arcs in the group node.
It is also possible to display the distinction by using group nodes having different colors and shapes depending on the connection density. However, the method of expressing the connection density by the number of arcs in the group node as in the above example is easy to grasp intuitively (for example, in the case of color, it is necessary to remember the correspondence between the color and the connection density) In addition to the great advantage of (1), there is also the advantage that information such as color can be used for other purposes. For example, five small dummy nodes 300 in the group node of FIG. 1 are added to the questionnaire Q2 (see FIG. 4) by Y.
The ratio of those who answered "blue" and the ratio of those who answered "N" corresponded to red, and blue and red could be painted separately. This makes it possible to provide an intuitive and easy-to-understand display when there is a correlation between the connection state and the answer to Q2 or the like.

【0052】図10は、本実施形態の全体の処理の流れ
の一例を示した図である。まずS10にて、回答入力処
理部10を用い、アンケートに対する各人の回答を装置
内に入力する。次にS12で、集計処理部14が、入力
されたデータに対して、そのアンケートについて処理と
して予め用意しておいた所定の集計処理を行う。そして
S14にて、グループ化制御部22にて各人のグループ
分けを行い、各グループごとに前述の接続密度w'のよ
うなグループ内接続状況の指標値を算出すると共に、グ
ループ単位での集計処理(Q2の回答の集計など)も行
う。そしてS16で、ネットワーク表示生成部24によ
り、個々人の間の接続関係の情報と各人がどのグループ
に属するかの情報とに基づき、図8に示したようなネッ
トワーク図を生成する。次のS18では、各グループの
グループ内接続の指標値に基づき、各グループノードに
用いるシンボル図形を決定し、それら各グループノード
の図形を、S16で生成したネットワーク図の対応グル
ープの位置に描画する。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the overall processing flow of this embodiment. First, in step S10, each person's response to the questionnaire is input into the device using the response input processing unit 10. Next, in S12, the tallying processing unit 14 performs a predetermined tallying process on the input data prepared in advance as a process for the questionnaire. Then, in S14, the grouping control unit 22 performs grouping of each person, calculates an index value of the intra-group connection status such as the above-described connection density w ′ for each group, and totals in group units. The processing (such as counting the answers in Q2) is also performed. Then, in S16, the network display generation unit 24 generates a network diagram as shown in FIG. 8 based on the information on the connection relation between the individuals and the information on which group each person belongs to. In the next S18, the symbol figure used for each group node is determined based on the index value of the intra-group connection of each group, and the figure of each group node is drawn at the position of the corresponding group in the network diagram generated in S16. .

【0053】ここでは個々人を表現したネットワーク図
の上からグループに対応するノードを上塗りする例で説
明したので、次にS20で補助情報追加処理が行われ
る。例えばグループノードを上塗りしたために、接続関
係を表現したアークの矢印が見えなくなってしまう場合
があり、このステップではこの矢印の再描画などを行
う。矢印は、グループノードの外縁と各アークとの交差
部に再描画する。これにより、個人の情報を隠蔽しつつ
も、グループ内の個人間の接続関係の情報を表したネッ
トワーク表示が得られる。
Here, the example has been described in which the nodes corresponding to the groups are overcoated from the top of the network diagram expressing the individual, and then the auxiliary information adding process is performed in S20. For example, since the group node is overcoated, the arc arrow representing the connection relationship may become invisible. In this step, the arrow is redrawn. The arrow is redrawn at the intersection of the outer edge of the group node and each arc. As a result, a network display showing information on the connection relation between individuals in the group can be obtained while hiding the information of the individuals.

【0054】このようにして得られたネットワーク表示
は、必要に応じて他の様々な分析結果の情報と組み合わ
され、S22にて最終的な報告書の形で整形される。
The network display thus obtained is combined with other information of various analysis results as required, and is formatted in the final report in S22.

【0055】ここで示したフローは一例にすぎない。例
えば、図10において、個々人を表現したネットワーク
図の生成(S16)をグループ単位での集計(S14)
の前に行うなどの変更も可能である。
The flow shown here is only an example. For example, in FIG. 10, the generation of a network diagram expressing an individual (S16) is tabulated in groups (S14).
It is also possible to make a change such as performing before.

【0056】以上に説明した接続関係の表示装置は、例
えば以上に説明した機能あるいは処理手順を記述したプ
ログラムを、パーソナルコンピュータを初めとするコン
ピュータシステムに実行させることによって実現するこ
とができる。この場合、プログラムは、例えばフロッピ
ーディスクやCD−ROMなどの記録媒体の形態あるい
は通信回線を介して供給され、これを例えばコンピュー
タに付属する固定ディスク装置にインストールすること
により、実行可能となる。
The above-described connection-related display device can be realized, for example, by causing a computer system such as a personal computer to execute a program describing the above-described functions or processing procedures. In this case, the program is supplied, for example, in the form of a recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM or via a communication line, and can be executed by installing the program in a fixed disk device attached to a computer, for example.

【0057】以上説明したように、本実施形態にによれ
ば、個々人の特定を防ぎつつ、グループ間、及びグルー
プ内の人同士の接続関係の状況について、有益な情報を
提供できる。また本実施形態では、分析時には詳しく個
々人のノードまで表したネットワーク表現を用いて分析
を行い、報告時にはその分析時に用いたネットワーク図
の位置関係を保存したまま、個々人を特定できない表現
に変更して報告することができるというメリットもあ
る。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide useful information on the status of the connection relationship between groups and between people in the group while preventing the identification of individuals. Also, in the present embodiment, the analysis is performed using a network representation that represents individual nodes in detail at the time of analysis, and the report is changed to an expression that cannot identify an individual while retaining the positional relationship of the network diagram used at the time of the report. There is also the advantage of being able to report.

【0058】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明した。以上の実施形態はあくまで本発明の具現化の
一例に過ぎず、この他にも本発明の範囲内で様々な変形
が可能である。
The preferred embodiment of the present invention has been described above. The above embodiment is merely an example of the embodiment of the present invention, and various other modifications are possible within the scope of the present invention.

【0059】例えば、上記実施形態では、個々人の接続
関係を表現したネットワーク図を描画してからその上に
グループノードを上塗りする方式を示したが、この代わ
りに、個々人のノード間のネットワーク生成を行わず
に、直接グループノード群とそれらの間のアークを描画
するという方式も可能である。この場合も、もちろんグ
ループノードに、対応グループ内の接続状況を反映した
シンボル図形を用いることにより、グループ内の接続に
関する情報を表示できる。この方式では、グループ間の
接続関係の情報の提示の仕方に様々な方法をとりうる。
For example, in the above-described embodiment, a method has been described in which a network diagram expressing the connection relation of individuals is drawn, and then a group node is overlaid thereon. It is also possible to draw a group node group and an arc between them directly without performing this operation. Also in this case, of course, by using the symbol graphic reflecting the connection status in the corresponding group as the group node, information on the connection in the group can be displayed. In this method, various methods can be used to present information on the connection relation between groups.

【0060】1つの方式は、グループノード同士の間
に、それら両グループ間に存在する個人の接続関係の数
だけアークを配置し描画するという方式である。グルー
プノード間のアークは、グループノード内に個々人を表
す点を仮想的に設定してそれらを結ぶように配置しても
よいし、各グループノード上でのアークの接続位置を乱
数などを用いて定めてもよい。
One method is to arrange and draw arcs between group nodes as many as the number of individual connections existing between the two groups. Arcs between group nodes may be arranged so as to connect points by virtually setting points representing individuals in the group nodes, or the connection positions of arcs on each group node using random numbers etc. May be determined.

【0061】また、別の方式として、グループノード間
を結ぶアークは高々1本とし、グループ間の接続の強さ
(接続数あるいは接続密度など)を示す情報をそのアー
クの表示に何らかの形で付加する方式がある。例えば、
両グループの個人の接続関係の数や密度などの数値をそ
れら両グループを結ぶアークの近傍に配置したり、ある
いは接続数や密度に応じてアークの太さや色を変えるな
どの方式が可能である。
As another method, the number of arcs connecting the group nodes is one at most, and information indicating the connection strength (number of connections or connection density) between the groups is added to the display of the arcs in some form. There is a method to do. For example,
It is possible to arrange numerical values such as the number of connections and density of individuals in both groups near the arc connecting those groups, or change the thickness and color of the arc according to the number of connections and density. .

【0062】また、上記実施形態では、グループ内の接
続状況が密度のような正規化された値になっているのに
対し、グループ間の接続状況は、個人同士の接続関係の
数をそのまま反映しており、正規化されておらず、グル
ープの構成員の数の影響を受ける数値を表現したものと
なっている。これに対し、グループ間の接続関係の程度
を、各グループの構成員の数に影響を受けない、相対的
な表現とすることもできる。
In the above embodiment, the connection status in the group is a normalized value such as density, whereas the connection status between groups reflects the number of connection relationships between individuals as it is. It is not normalized and represents a numerical value that is affected by the number of members of the group. On the other hand, the degree of the connection relationship between the groups may be a relative expression that is not affected by the number of members of each group.

【0063】例えば、グループA内の人からグループB
内の人への接続密度WAB''として、下の式のように設定
することもできる。
For example, a person in group A
Can be set as the following equation as the connection density W AB ″ to the persons within.

【0064】[0064]

【数4】 (Equation 4)

【0065】ここで、NA、NBはそれぞれグループA,
Bに属する人の数であり、Kはアンケートでの相談相手
の最大列挙数である。このようにして求めたグループ間
の接続関係に関する相対的な数値情報を例えば数段階に
レベルわけして、そのレベルに対応した本数の線をグル
ープ間にひいたり、グループ間の線の太さや色の濃度を
割当てたりすることもできる。なお、この式は一例であ
り、他の様々な計算によりグループ間の接続関係に関す
る数値情報を決定することができる。
Here, N A and N B are groups A,
This is the number of people belonging to B, and K is the maximum enumeration number of consultation partners in the questionnaire. The relative numerical information on the connection relationship between the groups obtained in this way is divided into several levels, for example, and the number of lines corresponding to the level is drawn between the groups, and the thickness and color of the lines between the groups. Can be assigned. Note that this formula is merely an example, and numerical information on the connection relationship between groups can be determined by various other calculations.

【0066】また、以上の例では、アンケート調査にて
相談相手を個人名で回答してもらった場合を例にとった
が、調査の段階では実際に個々人のコミュニケーション
を個人対個人の形で問うことが難しい場合も多い。この
ような場合、個々人を思い浮かべてもらってその個人の
所属グループを問うというアンケート形式を用いたよう
な場合にも、本実施形態の方法は適した報告方法とな
る。
Further, in the above example, the case where the consultation partner was answered by the individual name in the questionnaire survey was taken as an example, but at the stage of the survey, the communication of the individual is actually asked in the form of an individual. It is often difficult. In such a case, the method of the present embodiment is a suitable reporting method even when a questionnaire format in which an individual is imagined and the group to which the individual belongs is used.

【0067】また、以上の例では、アンケートによる人
と人との接続(コミュニケーション)関係の調査結果の
表示を例にとって説明したが、本発明の手法は、他の場
合にも適用可能である。例えば、人と人との接続関係以
外にも、人と人以外のもの(物や情報など)との接続関
係(依存、好悪など様々な関係が考えられる)、人以外
のもの同士の接続関係などの表示などにも適用可能であ
る。このような場合でも、接続関係から個々の物や情報
が特定されると問題がある場合があり得る。また、アン
ケートの集計結果以外にも、他の調査や計算、解析処理
の結果求められた接続関係の情報の表示に対し、本発明
の手法を適用することができる。
Further, in the above example, the display of the result of the survey of the connection (communication) relationship between persons by the questionnaire has been described as an example. However, the method of the present invention can be applied to other cases. For example, in addition to the connection relationship between people and people, the connection relationship between people and things other than people (things and information, etc.) And the like can be applied to the display. Even in such a case, there may be a problem if individual objects or information are specified from the connection relationship. Further, the method of the present invention can be applied to the display of information on connection relations obtained as a result of other surveys, calculations, and analysis processes other than the results of the questionnaire.

【0068】また、本実施形態によるグループノードの
ネットワーク表示(図1など)を、その際のグループ分
類とは関係のない他の人や物のノード等と組み合わせ
て、更に大きなネットワークを構成して表示することも
できる。
Further, the network display of the group nodes (FIG. 1 and the like) according to the present embodiment is combined with other person or object nodes unrelated to the group classification at that time to form a larger network. It can also be displayed.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
個人を特定できない形でグループ内外のコミュニケーシ
ョンの状態などを示したネットワーク図を報告時に用い
ることができるようになり、コミュニケーションなどの
分析結果を分かりやすく、かつ、個人情報を明かさない
形で報告することができ、より分かやすく詳しい報告を
実現することができる。
As described above, according to the present invention,
Be able to use a network diagram that shows the state of communication inside and outside the group in a form that can not identify individuals, at the time of reporting, to report the analysis results of communication etc. in an easy-to-understand manner and not to disclose personal information And more detailed and easy-to-understand reports.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態での接続関係の表示例を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating a display example of a connection relationship according to an embodiment.

【図2】 実施形態の概略的な装置構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic device configuration of an embodiment.

【図3】 例として用いる複数のグループのある組織の
構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an organization having a plurality of groups used as an example.

【図4】 例として用いるアンケート調査票を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a questionnaire questionnaire used as an example.

【図5】 Q1の回答を格納するデータ構造の例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure for storing an answer of Q1.

【図6】 Q2の回答を格納するデータ構造の例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure for storing an answer of Q2.

【図7】 グループ情報テーブルのデータ構造の例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure of a group information table.

【図8】 個々人の接続関係を直接的にネットワーク表
示した例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example in which connection relationships of individuals are directly displayed on a network.

【図9】 グループ内の接続状況の指標値から、グルー
プノードのシンボル図形を決定するためのルールを説明
するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a rule for determining a symbol graphic of a group node from an index value of a connection status in a group.

【図10】 実施形態の装置における処理手順を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a processing procedure in the apparatus of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A,B,C,D グループノード、10 回答入力処理
部、12 記憶部、14 集計処理部、16 表示部、
18 操作部、20 可視化処理部、22 グループ化
制御部、24 ネットワーク表示生成部、26 グルー
プノード表示生成部。
A, B, C, D group nodes, 10 response input processing units, 12 storage units, 14 totalization processing units, 16 display units,
18 operation unit, 20 visualization processing unit, 22 grouping control unit, 24 network display generation unit, 26 group node display generation unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 伸宏 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 高橋 正道 神奈川県足柄上郡中井町境430 グリーン テクなかい 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B049 CC00 EE00 FF03 GG09 5B075 ND20 ND36 PQ02 PQ32 UU40 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Nobuhiro Yamazaki 430 Nakai-cho Sakai, Kamigawa-gun, Kanagawa Green Tech Nakai Fuji Xerox Co., Ltd. F term (reference) 5B049 CC00 EE00 FF03 GG09 5B075 ND20 ND36 PQ02 PQ32 UU40

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のグループに分類された複数のメン
バ間の接続関係を表示する方法であって、 各グループを表すノードを生成し、 異なるグループに属するメンバ間の接続関係は、それら
グループを表すノード間のアークとして生成し、 同一グループに属するメンバ間の接続関係については、
それら各メンバ間の接続関係の情報からそのグループ内
の各メンバ間の接続状況を表す指標値を生成し、 生成されたノード及びアークをネットワーク表示すると
共に、各グループ内の接続状況の指標値を当該グループ
に対応するノードに関連付けて表示する、 接続関係表示方法。
1. A method for displaying a connection relationship between a plurality of members classified into a plurality of groups, wherein a node representing each group is generated, and the connection relationship between members belonging to different groups is determined by connecting the groups. It is generated as an arc between the represented nodes, and the connection relationship between members belonging to the same group is
From the information on the connection relationship between the members, an index value indicating the connection status between the members in the group is generated, and the generated nodes and arcs are displayed on a network, and the index value of the connection status in each group is displayed. A connection relationship display method that is displayed in association with the node corresponding to the group.
【請求項2】 複数のグループに分類された複数のメン
バ間の接続関係を表示する方法であって、 各グループに対して互いに重ならない表示領域を割り当
て、それら各グループに属するメンバのノードをその表
示領域に配置し、接続関係を有するメンバのノード間に
アークを生成するネットワーク生成ステップと、 ユーザからの指示に応じ、各グループ毎にそのグループ
内のメンバ同士の接続関係の情報からグループ内接続状
況を表す指標値を算出し、各グループを表すグループノ
ードを、対応するグループの表示領域を覆って表示し、
そのグループノードに対応づけて前記グループ内接続状
況の指標値を表示するメンバノード隠蔽ステップと、 を含む接続関係表示方法。
2. A method for displaying a connection relationship between a plurality of members classified into a plurality of groups, wherein a display area that does not overlap each other is assigned to each group, and a node of a member belonging to each group is assigned to the display area. A network generating step of arranging in the display area and generating an arc between nodes of members having a connection relationship, and, in accordance with an instruction from a user, connection within a group from information on a connection relationship between members within the group for each group. Calculating an index value representing the situation, displaying a group node representing each group over the display area of the corresponding group,
A member node concealing step of displaying the index value of the intra-group connection status in association with the group node.
【請求項3】 前記グループ内の接続状況の指標値は、
そのグループを表すノード内に配置したダミーノード間
のアークの数の多少で表現されることを特徴とする請求
項1又は2に記載の接続関係表示方法。
3. The index value of the connection status in the group is:
3. The connection relationship display method according to claim 1, wherein the number of arcs between the dummy nodes arranged in the node representing the group is represented by the number of arcs.
【請求項4】 前記グループを表すノード間のアーク
は、それらグループ間のメンバ同士の接続の数に対応し
た数だけ表示されることを特徴とする請求項1記載の接
続関係表示方法。
4. The connection display method according to claim 1, wherein the number of arcs between nodes representing the groups is displayed by a number corresponding to the number of connections between members between the groups.
【請求項5】 前記グループを表すノード間のアーク
は、それらグループ間のメンバ同士の接続の数を各グル
ープのメンバ数に応じて正規化した数だけ表示されるこ
とを特徴とする請求項1記載の接続関係表示方法。
5. The arc between the nodes representing the groups is displayed by the number obtained by normalizing the number of connections between members between the groups according to the number of members of each group. Connection display method described.
【請求項6】 複数のグループに分類される複数のメン
バ間の接続関係情報を記憶した記憶手段と、 各グループ毎に、そのグループ内のメンバ同士の接続関
係の情報からグループ内接続状況を表す指標値を算出す
る内部接続指標算出手段と、 各グループを表すノードを表示するグループノード表示
手段と、 前記メンバ間の接続関係の情報から異なるグループに属
するメンバ同士の接続を求め、それらメンバが所属する
グループのノード間のアークとして表示するグループ間
接続表示手段と、 内部接続指標算出手段で算出した各グループの指標値
を、当該グループを表すノードに対応づけて表示するグ
ループ内接続表示手段と、 を備える接続関係表示装置。
6. A storage means for storing connection relation information between a plurality of members classified into a plurality of groups, and for each group, indicating an intra-group connection state from information on a connection relation between members in the group. An internal connection index calculating means for calculating an index value; a group node displaying means for displaying a node representing each group; a connection between members belonging to different groups is obtained from information on a connection relationship between the members; Inter-group connection display means for displaying as an arc between nodes of the group to be connected, and intra-group connection display means for displaying the index value of each group calculated by the internal connection index calculation means in association with the node representing the group, A connection relation display device comprising:
【請求項7】 各メンバの属性情報とそれら各メンバ間
の接続関係の情報とを記憶した記憶手段と、 各メンバを属性情報に基づき複数のグループに分類する
グループ化手段と、 各グループ毎に、そのグループ内のメンバ同士の接続関
係からグループ内接続状況を表す指標値を算出する内部
接続指標算出手段と、 各グループを表すノードを表示するグループノード表示
手段と、 異なるグループに属するメンバ同士の接続関係を、それ
らメンバが所属するグループのノード間のアークとして
表示するグループ間接続表示手段と、 内部接続指標算出手段で算出した各グループの指標値
を、当該グループを表すノードに対応づけて表示するグ
ループ内接続表示手段と、 を備える接続関係表示装置。
7. A storage means for storing attribute information of each member and information of connection relation between the members, a grouping means for classifying each member into a plurality of groups based on the attribute information, An internal connection index calculating means for calculating an index value representing the intra-group connection status from the connection relation between members in the group, a group node displaying means for displaying a node representing each group, An inter-group connection display means for displaying the connection relationship as an arc between nodes of the group to which the members belong, and an index value of each group calculated by the internal connection index calculation means in association with a node representing the group A connection relation display device comprising:
【請求項8】 各メンバの属性情報とそれら各メンバ間
の接続関係の情報とを記憶した記憶手段と、 グループ分け基準情報の指定を受け付け、各メンバの属
性情報と前記グループ分け基準情報とに基づき、それら
各メンバを複数のグループに分類するグループ化手段
と、 各グループに対して互いに重ならない表示領域を割り当
て、それら各グループに属するメンバのノードをその表
示領域に配置し、前記メンバ間の接続関係情報に基づ
き、接続関係を有するメンバのノード間にアークを表示
する分析用表示手段と、 ユーザからの指示に応じ、各グループ毎に、そのグルー
プ内のメンバ同士の接続関係の情報からグループ内接続
状況を表す指標値を算出し、各グループを表すグループ
ノードを、対応するグループの表示領域を覆うように表
示し、そのグループノードに対応づけて前記グループ内
接続状況の指標値を表示する報告用表示手段と、 を備える接続関係表示装置。
8. A storage means for storing attribute information of each member and information on connection relation between the members, accepting designation of grouping reference information, and storing the attribute information of each member and the grouping reference information. Grouping means for classifying each of the members into a plurality of groups, and assigning display areas that do not overlap each other to each group, arranging the nodes of the members belonging to each group in the display area, and Analysis display means for displaying an arc between nodes of members having a connection relationship based on the connection relationship information; and a group based on information on a connection relationship between members in the group for each group in response to an instruction from a user. Calculate the index value indicating the internal connection status, and display the group node representing each group so as to cover the display area of the corresponding group. And a report display means for displaying the index value of the intra-group connection status in association with the group node.
【請求項9】 前記グループ内の接続状況の指標値は、
そのグループを表すノード内に配置したダミーノード間
のアークの数の多少で表現されることを特徴とする請求
項6〜8のいずれかに記載の接続関係表示装置。
9. The index value of the connection status in the group is:
9. The connection relation display device according to claim 6, wherein the number of arcs between the dummy nodes arranged in the node representing the group is represented by the number of arcs.
【請求項10】 前記グループを表すノード間のアーク
は、それらグループ間のメンバ同士の接続の数に対応し
た数だけ表示されることを特徴とする請求項6又は7に
記載の接続関係表示装置。
10. The connection relationship display device according to claim 6, wherein arcs between nodes representing the groups are displayed in a number corresponding to the number of connections between members between the groups. .
【請求項11】 前記グループを表すノード間のアーク
は、それらグループ間のメンバ同士の接続の数を各グル
ープのメンバ数に応じて正規化した数だけ表示されるこ
とを特徴とする請求項6又は7に記載の接続関係表示装
置。
11. The arc between the nodes representing the groups is displayed by the number obtained by normalizing the number of connections between members between the groups according to the number of members in each group. Or the connection relation display device according to 7.
【請求項12】 前記グループのノード間のアークの表
示形態を、それらグループ間を跨ぐメンバ同士の接続関
係から求めたグループ間接続状況指標値に応じて決定す
ることを特徴とする請求項6又は7記載の接続関係表示
装置。
12. The display form of an arc between nodes of the group is determined according to an inter-group connection status index value obtained from a connection relation between members straddling the groups. 7. The connection display device according to 7.
【請求項13】 前記グループ間接続状況指標値は、グ
ループ間の接続関係の数を、1メンバに対する接続相手
の上限数により正規化した値であることを特徴とする請
求項12記載の接続関係表示装置。
13. The connection relation according to claim 12, wherein the inter-group connection status index value is a value obtained by normalizing the number of connection relations between groups by the upper limit number of connection partners for one member. Display device.
【請求項14】 複数のグループに分類された複数のメ
ンバ間の接続関係を表示した分析チャートであって、 各グループを表すノードであって、当該グループの内部
におけるメンバ間の接続関係の量を反映した態様で表さ
れるノードと、 前記ノード間を結ぶアークであって、それらノードに対
応するグループ間に存在するメンバ同士の接続関係の量
を反映した態様で表されるアークと、 を表示した接続関係分析チャート。
14. An analysis chart displaying a connection relationship between a plurality of members classified into a plurality of groups, wherein the node represents each group, and the amount of the connection relationship between the members inside the group is determined. A node represented in a reflected manner and an arc connecting the nodes, wherein the arc is represented in a manner reflecting the amount of connection between members existing between groups corresponding to the nodes. Connection relationship analysis chart.
【請求項15】 コンピュータシステムを、 複数のグループに分類される複数のメンバ間の接続関係
情報を記憶した記憶手段、 各グループ毎に、そのグループ内のメンバ同士の接続関
係の情報からグループ内接続状況を表す指標値を算出す
る内部接続指標算出手段、 各グループを表すノードを表示するグループノード表示
手段、 前記メンバ間の接続関係の情報から異なるグループに属
するメンバ同士の接続を求め、それらメンバが所属する
グループのノード間のアークとして表示するグループ間
接続表示手段、 内部接続指標算出手段で算出した各グループの指標値
を、当該グループを表すノードに対応づけて表示するグ
ループ内接続表示手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体。
15. A computer system, comprising: storage means for storing connection relationship information between a plurality of members classified into a plurality of groups; for each group, a connection within a group based on information on a connection relationship between members within the group. Internal connection index calculating means for calculating an index value representing a situation; group node displaying means for displaying a node representing each group; connecting information between members belonging to different groups is obtained from information on the connection relation between the members; Inter-group connection display means for displaying as an arc between nodes of a group to which the group belongs, intra-group connection display means for displaying the index value of each group calculated by the internal connection index calculation means in association with the node representing the group, A computer-readable recording medium on which a program for causing the computer to function is recorded.
【請求項16】 コンピュータシステムを、 各メンバの属性情報とそれら各メンバ間の接続関係の情
報とを記憶した記憶手段、 グループ分け基準情報の指定を受け付け、各メンバの属
性情報と前記グループ分け基準情報とに基づき、それら
各メンバを複数のグループに分類するグループ化手段、 各グループに対して互いに重ならない表示領域を割り当
て、それら各グループに属するメンバのノードをその表
示領域に配置し、前記メンバ間の接続関係情報に基づ
き、接続関係を有するメンバのノード間にアークを表示
する分析用表示手段、 ユーザからの指示に応じ、各グループ毎に、そのグルー
プ内のメンバ同士の接続関係の情報からグループ内接続
状況を表す指標値を算出し、各グループを表すグループ
ノードを、対応するグループの表示領域を覆うように表
示し、そのグループノードに対応づけて前記グループ内
接続状況の指標値を表示する報告用表示手段、 として機能させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体。
16. A computer system, comprising: storage means for storing attribute information of each member and information of connection relation between the members; accepting designation of grouping reference information; Grouping means for classifying each member into a plurality of groups based on the information, allocating display areas that do not overlap each other to each group, arranging nodes of members belonging to each group in the display area, Analysis display means for displaying an arc between nodes of members having a connection relationship based on connection relationship information between the members, in accordance with an instruction from a user, for each group, from information on a connection relationship between members in the group. Calculates the index value indicating the connection status within the group, and displays the group node representing each group and the corresponding group It displayed so as to cover the range reported for the display means for displaying the index value of the group in the connection status in association with the group node, recording a computer-readable recording medium a program for functioning as.
【請求項17】 組織の構成員相互の関係の調査のため
に、各構成員に所定の列挙数の関連構成員の列挙を求め
るアンケートの回答を集計し、それら構成員間の接続状
況の指標値を算出する装置であって、 アンケート集計により求められた前記構成員間の接続関
係の存在数を、前記所定の列挙数を用いて補正する手段
を備えることを特徴とする装置。
17. A survey for associating members of an organization with each other, the responses of a questionnaire requesting each member to enumerate a predetermined number of related members are totaled, and an index of the connection status between the members is collected. An apparatus for calculating a value, comprising: means for correcting the number of connection relationships between members obtained by questionnaire aggregation using the predetermined enumeration number.
JP2000195681A 2000-06-29 2000-06-29 Connection relation display method and apparatus Expired - Fee Related JP3959938B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195681A JP3959938B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Connection relation display method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195681A JP3959938B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Connection relation display method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015095A true JP2002015095A (en) 2002-01-18
JP3959938B2 JP3959938B2 (en) 2007-08-15

Family

ID=18694300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195681A Expired - Fee Related JP3959938B2 (en) 2000-06-29 2000-06-29 Connection relation display method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959938B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525629A (en) * 2002-04-08 2005-08-25 ソニー エレクトロニクス インク Data processing method and apparatus
JP2006072556A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Tokyo Great Visual:Kk System for grouping registrant
JP2007249641A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp Relationship display method and device and its program
JP2007334596A (en) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Software Eng Co Ltd Method, system and program for displaying project member association chart
JP2008129990A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Systems & Services Ltd Social network analysis processing apparatus
JP2008287690A (en) * 2007-04-20 2008-11-27 Hitachi Ltd Group visualization system and sensor-network system
US7782321B2 (en) 2005-03-25 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Statistical variable display apparatus and method, and storage medium storing statistical variable display program
JP2010198261A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd Organization cooperative display system and processor
US7933795B2 (en) 2004-07-30 2011-04-26 International Business Machines Corporation Collaborative organization analysis
US8001092B2 (en) 2005-03-15 2011-08-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus and method for analyzing and displaying information
JP2020109689A (en) * 2018-11-06 2020-07-16 データ・サイエンティスト株式会社 Retrieval need evaluation device, retrieval need evaluation system, and retrieval need evaluation method
WO2021111558A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 日本電気株式会社 Information processing device, control method, and storage medium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525629A (en) * 2002-04-08 2005-08-25 ソニー エレクトロニクス インク Data processing method and apparatus
US7933795B2 (en) 2004-07-30 2011-04-26 International Business Machines Corporation Collaborative organization analysis
JP2006072556A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Tokyo Great Visual:Kk System for grouping registrant
US8001092B2 (en) 2005-03-15 2011-08-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus and method for analyzing and displaying information
US7782321B2 (en) 2005-03-25 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Statistical variable display apparatus and method, and storage medium storing statistical variable display program
JP2007249641A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp Relationship display method and device and its program
JP2007334596A (en) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Software Eng Co Ltd Method, system and program for displaying project member association chart
JP2008129990A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Hitachi Systems & Services Ltd Social network analysis processing apparatus
JP2008287690A (en) * 2007-04-20 2008-11-27 Hitachi Ltd Group visualization system and sensor-network system
JP2010198261A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd Organization cooperative display system and processor
JP2020109689A (en) * 2018-11-06 2020-07-16 データ・サイエンティスト株式会社 Retrieval need evaluation device, retrieval need evaluation system, and retrieval need evaluation method
WO2021111558A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 日本電気株式会社 Information processing device, control method, and storage medium
JPWO2021111558A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959938B2 (en) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Niazi et al. A maturity model for the implementation of software process improvement: an empirical study
Brandes et al. Exploratory network visualization: Simultaneous display of actor status and connections
US10216359B2 (en) System for displaying a status of an object of interest
Bailey et al. A review of telework research: Findings, new directions, and lessons for the study of modern work
Lee et al. AIMQ: a methodology for information quality assessment
Cooper et al. Implications of the competing values framework for management information systems
JP3959938B2 (en) Connection relation display method and apparatus
US8078616B2 (en) Method of quantitative analysis of corporate communication performance
JP2007193685A (en) Program for displaying personal connection information, recording medium with the program recorded thereon, device for displaying personal connection information, and method for displaying personal connection information
JP6146002B2 (en) Human resource information display device and program
Lewin et al. Occupational health and women: the case of clerical work
JP4500846B2 (en) Office environment analysis device, office environment analysis system, program
CN108694525A (en) Information displaying method and device, computer installation and computer readable storage medium
JP4650039B2 (en) Information utilization status analysis display apparatus and method
US20020120494A1 (en) Method and system for gathering employee feedback
Conway et al. Implementing workforce development in health care: A conceptual framework to guide and evaluate health service reform
Friedman Statistics for library and information services: A primer for using open source R software for accessibility and visualization
Conger An exploration of the use of information technologies for inter-unit coordination
JP6946162B2 (en) Information processing equipment, information processing equipment, and programs
JP6438614B1 (en) Evaluation apparatus, evaluation method, and program
JP2003281320A (en) Device, method and program for displaying utilizing situation of knowledge and information
JP6354891B2 (en) Human resource information providing apparatus and program
JP2003271659A (en) Connection relation display device
JP2005190404A (en) System, method and program for proposing learning course
US11256857B2 (en) Apparatus and non-transitory computer readable medium for proposal creation corresponding to a target person

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees