JP2002010326A - 位置情報監視通信システム - Google Patents

位置情報監視通信システム

Info

Publication number
JP2002010326A
JP2002010326A JP2000188673A JP2000188673A JP2002010326A JP 2002010326 A JP2002010326 A JP 2002010326A JP 2000188673 A JP2000188673 A JP 2000188673A JP 2000188673 A JP2000188673 A JP 2000188673A JP 2002010326 A JP2002010326 A JP 2002010326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication terminal
monitoring
base station
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188673A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Watanabe
敦雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000188673A priority Critical patent/JP2002010326A/ja
Publication of JP2002010326A publication Critical patent/JP2002010326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】山岳地帯等への入山者にGPS位置情報受信手
段を持つ移動通信端末を携帯させ、その位置情報を監視
センター等で逐次監視することにより入山者管理の補助
をするものであって、非常、緊急時等の通信連絡手段
と、遭難等により通信が困難な状況でも監視センター等
の位置情報の記録を参照することにより、入山者の位置
の特定を容易にする手段を備え、入山者の安全性の向
上、管理労力の軽減を図る手段を提供することを目的と
する。 【解決手段】GPS受信手段により自身の位置情報を得
る手段、と自身の識別信号を記憶する記憶手段により、
自身の位置情報と識別信号を無線信号に変換して発信す
る携帯電話及びPHS(Personal Handy
phone System)等の移動端末と移動通信端
末からの無線信号を受信または通信を制御する無線基地
局を含む移動通信回線及び、移動通信端末を監視する監
視センターにより監視される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話やPHSな
どの移動通信端末を用いて特定の通報先に現在位置を通
報するものであって、その情報により管理、監視する現
在位置情報通報装置のシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から自治体や警備会社等による緊急
通報支援システムが提供されており、代表的なものとし
て110番制度、また緊急措置を必要とする傷病の時に
は119番制度があり、無線通信技術を利用した携帯電
話、PHS等移動通信システムの通信網が整備されてい
る。110番制度、または119番制度は携帯電話やP
HS等移動通信システムが電気通信事業者等により設置
される一般公衆通信網に各端末設備が接続されることに
より様ような利用形態が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】山岳地帯等では入山者
の遭難や行方不明が後を断たたず、通信手段として携帯
電話、PHS等の移動無線通信端末の通話可能範囲も整
備され始めてはいるが基地局等の建設も費用、労力を必
要とするものであり、電気通信事業者が設置する移動通
信網は一般公衆通信網に接続されるために利用者が集中
すると回線が不通になってしまうことがある。本発明は
上記のような課題に鑑み、山岳地帯等において登山者等
の管理、監視の補助、非常、緊急時には通信手段を確保
するシステムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は入山者
等の管理、監視の補助をするため、移動通信端末と移動
通信端末からの移動通信端末自身の位置情報及び識別符
号等の無線信号を受信また通信を制御する無線基地局を
含む移動通信回線網、及び移動通信端末を監視する監視
センターとで構成される通信システムであって、前記移
動通信端末はGPS電波受信手段により自身の位置情報
を得ることと自身の識別信号を記憶する記憶手段を持
ち、GPS電波受信手段により得た自身の位置情報と識
別信号を移動通信回線網に発信し移動通信回線網との通
信をするための回線を設定する手段と、前記移動通信回
線網は移動通信端末からの無線信号を監視センターに中
継する移動通信端末基地局(中継局)を含み、監視セン
ターと移動通信端末基地局とを接続する通信手段と、監
視センターにおいて移動通信端末の位置及び識別を表示
手段により表示、監視する手段と、また記録手段により
記録蓄積し必要に応じて移動通信端末と通信する手段と
を備えている。請求項2の発明は請求項1の発明による
位置情報監視システムの移動通信端末は非常、緊急時に
緊急信号を発する手段により監視センターにてその緊急
信号を監視するものであって、同時に送られてくる当該
移動通信端末の経度、緯度、高度などの位置情報、また
は記録蓄積された当該移動通信端末の位置情報により、
入山者位置特定の補助を図る。請求項3の発明は請求項
1の発明による位置情報監視システムの移動通信端末は
電源を有するものであって、また移動通信端末基地局
(中継局)は自家発電設備等の電源設備を有することに
より、移動通信端末の携帯性、移動通信端末基地局(中
継局)の設置工事、保守管理の方法の向上を図る。請求
項4の発明は請求項1の発明による位置情報監視システ
ムの移動通信端末はGPS電波受信手段により受信した
自身の位置情報を表示手段により表示することを図る。
請求項5の発明は請求項1の発明による位置情報監視シ
ステムの移動通信端末基地局(中継局)は山頂等のロケ
ーション、見晴らしの良い場所に設置することにより移
動通信端末の通信可能範囲を広げ、移動通信端末基地局
(中継局)と山岳地帯ふもと等に設置される監視センタ
ーとの通信にはマイクロ波等、回線多重化手段を利用す
ることにより建設設置費用または労力の削減を図るもの
であって、各構成品に関してはその時々で様ような設備
を利用することにより、利用者の状況により柔軟な構成
を取れることを図る。請求項6の発明は請求項1の発明
による位置情報監視システムの移動通信端末基地局(中
継局)と監視センターとの通信にはマイクロ波等、回線
多重化手段を利用することにより利用者の状況に応じて
回線数を設定出来るものであって、位置情報監視システ
ムの設置状況により柔軟に回線数の変更が出来る。請求
項7の発明は請求項1の発明による位置情報監視システ
ムは基本的には電気通信事業者等が設置する一般公衆回
線網とは接続せずに自立した通信網とするものであって
相互の影響を極力少なくすることにより、災害時におい
て通信が集中することにより一般公衆通信網の機能が麻
痺した状態でも位置情報監視通信システムの機能の維持
を図るものであって、また非常、緊急時等において監視
センターでの管理下にない状態等においては必要に応じ
て一般公衆回線と移動通信端末との通信回線を設定出来
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の実施の形態を説明する。図1は本システムの全体構成
の概念を示す図、図2は移動通信端末の構成を示す図で
ある。山岳地帯では山頂等のロケーション、見晴らしの
良い場所に移動通信網の自家発電装置等電源設備を備え
た移動通信端末基地局(中継局)11を設置するもので
あって山岳地帯への入山者の入り口、管理事務所等に入
山者の位置情報表示、記録、記録蓄積手段を持つ監視セ
ンター12を設置する。移動通信端末13はGPS電波
受信手段によりGPS14から得た自身の位置情報及び
記憶手段25に持った識別符号を逐次一定間隔または常
時、無線信号にして移動通信網の移動通信端末基地局
(中継局)11に発信する。図2において携帯電話やP
HS等21を利用した移動通信端末を示し、GPS電波
受信手段22、GPS電波受信手段により得た移動通信
端末自身の位置情報を表示手段23により表示し、また
緊急信号発信手段24と、通常は一定間隔の時間により
GPS電波受信手段により得た移動通信端末自身の位置
情報と記憶手段25により記憶した識別符号を移動通信
端末基地局(中継局)に発信する手段を備え、緊急信号
発信手段により監視センターに緊急信号と当該移動通信
端末の識別符号及び位置情報を監視センターに送信し、
当該移動通信端末と監視センター等の通信回線を設定す
る。図3に示す移動通信端末基地局(中継局)は移動通
信端末の無線基地局31とマイクロ波等による回線多重
化手段32により構成され、監視センターに移動通信端
末からの位置情報と識別符号を発信する手段と、非常
時、緊急時等移動通信端末から通信回線を設定する要求
があった場合、また監視センターから当該移動通信端末
との通信回線を設定する要求があった場合は通信回線を
設定する手段を持つ。図4に示す監視センターは移動通
信端末基地局(中継局)を含む移動通信網により送られ
る移動通信端末の識別符号と当該移動通信端末の位置情
報等を表示手段41により表示する手段と、記憶手段4
2によって移動通信端末ごとの位置情報等を記憶蓄積す
る手段を備える。通信回線及び構成品の設備は各移動通
信端末の識別符号、位置情報を監視センターに送信する
ための回線の他は位置情報監視通信システムの利用者の
環境、状況に合わせて柔軟に回線を設定出来るものであ
って、様ような組み合わせにより構成される。またこの
発明による位置情報監視システムは基本的には電気通信
事業者等が設置する一般公衆回線網とは接続せずに自立
した通信網とするものであって相互の影響を極力少なく
することにより、災害時において通信が集中することに
より一般公衆通信網の機能が麻痺した状態でも位置情報
監視通信システムの機能の維持を図る手段と、また非
常、緊急時等において監視センターでの管理下にない状
態等においては必要に応じて一般公衆回線と移動通信端
末との通信回線を設定する手段を備える。入山者等が遭
難等により通信が困難な状況でも監視センター等の位置
情報の記録を参照することにより、入山者の位置の特定
を容易にするものであって、入山者の安全性の向上、管
理労力の軽減を図る手段を提供することにより、入山者
の管理及び監視の補助をする。入山者が初心者の場合は
GPS電波が受信できる範囲、また移動通信端末基地局
との通信可能範囲内で移動するようにすれば良い。ここ
に携帯電話(セルラー電話)を説明すると無線通信技術
を利用した移動体通信システムの一方式であって、広い
地域を細胞状に細かく分割するものであって各地域は半
径約1.5kmから2.4kmの規模でそれぞれ独自の
無線周波数を持つ無線基地局が設置され、無線方式の携
帯電話は隣接した各無線基地局のカバーエリアを順次隣
接したカバーエリアへと移動して行くので、利用者の通
話は、無線基地局から無線基地局へと制御装置により切
り替えられて行く。また、PHS(Personal
Handyphone System)を説明すると無
線基地局(移動通信端末基地局)の移動通信端末との通
話可能範囲を通常の携帯電話よりも小さくし、200m
から300mの半径とすることで移動通信端末、無線基
地局の送信電力を小さくし、消費電力等を抑制したもの
であってデジタルデータ伝送などでは携帯電話を上回る
伝送速度を実現している。それとGPS(全地球測位シ
ステム:Global PositioningSys
tem)は人工衛星を利用した宇宙規模の無線航行シス
テムであり、GPSは天候に関係なく利用者が地球上の
どこにいたとしてもGPSの電波が届く範囲であれば、
時間・位置・速さに関する情報を提供するものであっ
て、その仕組みは信号の発信時間と受信時間の差を計算
し、位置を特定するものであって人工衛星にはかなり正
確な原子時計が搭載され、受信者は常に発信時間を確認
でき、この信号には、衛星の位置を特定するためのデー
タと、正確な位置特定のために必要な修正データが含ま
れ、受信者は電離層や対流圏による信号伝達の遅れを考
慮しながら受信時間と発信時間の差から、衛星までの距
離を計算し3個の人工衛星までの距離と衛星の位置がわ
かれば、受信者は自身の3次元位置を把握することが出
来る。本発明の利用形態として、気象状況の変化の激し
いスキー場のゲレンデ、または管理事務所が置かれてい
る自然公園等に利用すること、野生動物の生態観察に応
用することも考えられる。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、GPS電波受信手段を
持つ移動通信端末を入山者に携帯させることによりGP
S電波受信手段により得たその位置情報を監視センター
で逐次監視することにより入山者管理及び監視の補助と
とするものであって、また非常、緊急時等の連絡手段と
するものであって、遭難などにより通信が困難な状況で
も位置情報の記録を参照することにより、入山者の位置
の特定を容易にするものであって、安全性の向上及び管
理労力の軽減を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る位置情報監視通信システムの全体
構成を示す概念図である。
【図2】移動通信端末構成図である。
【図3】移動通信端末基地局(中継局)構成図である。
【図4】監視センター監視設備構成図である。
【符号の説明】
11:移動通信端末基地局(中継局) 12:監視センター 13:移動通信端末 14:GPS 21:携帯電話、PHS機能 22:GPS電波受信手段 23:位置情報表示手段 24:緊急信号発信手段 25:識別符号等記憶手段 31:移動通信端末無線基地局 32:回線多重化手段 41:位置情報等表示手段 42:移動通信端末情報等記憶蓄積手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入山者等の管理、監視の補助をするため、
    移動通信端末と移動通信端末からの移動通信端末自身の
    位置情報及び識別符号等の無線信号を受信また通信を制
    御する無線基地局を含む移動通信回線網、及び移動通信
    端末を監視する監視センターとで構成される通信システ
    ムであって、前記移動通信端末はGPS電波受信手段に
    より自身の位置情報を得ることと自身の識別信号を記憶
    する記憶手段を持ち、GPS電波受信手段により得た自
    身の位置情報と識別信号を移動通信回線網に発信し移動
    通信回線網との通信をするための回線を設定する手段
    と、前記移動通信回線網は移動通信端末からの無線信号
    を監視センターに中継する移動通信端末基地局(中継
    局)を含み、監視センターと移動通信端末基地局とを接
    続する通信手段と、監視センターにおいて移動通信端末
    の位置及び識別を表示手段により表示、監視する手段
    と、また記録手段により記録蓄積し必要に応じて移動通
    信端末と通信する手段とを備えていることを特徴とする
    位置情報監視通信システム。
  2. 【請求項2】前記移動通信端末は非常、緊急時に緊急信
    号を発する手段を有し、監視センターにてその緊急信号
    を監視することを特徴とする請求項1記載の位置情報監
    視通信システム。
  3. 【請求項3】前記移動通信端末は電源を有するものであ
    って、また移動通信端末基地局(中継局)は自家発電設
    備等の電源設備を持つことを特徴とする請求項1記載の
    位置情報監視システム。
  4. 【請求項4】前記移動通信端末はGPS電波受信手段に
    より受信した自身の位置情報を表示手段により表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の位置情報監視通信シス
    テム。
  5. 【請求項5】前記移動通信端末基地局(中継局)は山頂
    等のロケーション、見晴らしの良い場所に設置すること
    により移動通信端末の通信可能範囲を広げ、移動通信端
    末基地局(中継局)と山岳地帯ふもと等に設置される監
    視センターとの通信にはマイクロ波等、回線多重化手段
    を利用することにより建設設置費用または労力の削減を
    図るものであって、各構成品に関してはその時々で様よ
    うな設備を利用することにより、利用者の状況により柔
    軟な構成を取れることを特徴とする位置情報監視システ
    ム。
  6. 【請求項6】前記移動通信端末基地局(中継局)と監視
    センターとの通信にはマイクロ波等、回線多重化手段を
    利用することにより利用者の状況に応じて回線数を設定
    出来ることを特徴とする位置情報監視システム。
  7. 【請求項7】前記位置情報監視通信システムは基本的に
    は一般公衆通信網とは接続せずに相互の影響を極力少な
    くし独立した通信網とするが必要に応じて一般公衆通信
    網と移動通信端末との通信回線を設定できるものであっ
    て一般公衆回線の利用料が通常は発生しないことを特徴
    とする位置情報監視通信システム。
JP2000188673A 2000-06-23 2000-06-23 位置情報監視通信システム Pending JP2002010326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188673A JP2002010326A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 位置情報監視通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188673A JP2002010326A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 位置情報監視通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002010326A true JP2002010326A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18688421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188673A Pending JP2002010326A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 位置情報監視通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002010326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055218A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Systec:Kk 位置連係無線中継器及び地点情報中継システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055218A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Systec:Kk 位置連係無線中継器及び地点情報中継システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2331684C (en) Method and apparatus for operating a satellite positioning system receiver
EP2078966B1 (en) Satellite positioning system augmentation with wireless communication signals
US5914675A (en) Emergency locator device transmitting location data by wireless telephone communications
US5414432A (en) Position locating transceiver
US20110021209A1 (en) Positioning systems utilizing mobile telephone system for correction signals
US8554173B2 (en) Position locating device and position determining system
WO1999050975A1 (en) Time since last fix annunciation system for gps-based wireless rescue system
CN102147978A (zh) 救援导航方法、救援导航系统和位置服务终端
KR20060021289A (ko) 위치 파악이 가능한 모바일 핸드셋
JP2002010326A (ja) 位置情報監視通信システム
JPH0990017A (ja) 移動通信方式
JP4621977B2 (ja) 携帯端末、通信方法及びプログラム
JPH09281212A (ja) 移動体の位置検知装置
KR100588382B1 (ko) 초광대역기반의 위치추정시스템
KR100626225B1 (ko) 단말기 기반 지피에스를 이용한 네비게이션 서비스 제공방법 및 시스템
JP2002040122A (ja) Gps測位補正システム
JPH1123309A (ja) 位置情報伝達方法および装置
JP3029032U (ja) 監視装置
KR200282481Y1 (ko) 이동차량의 위치추적 단말장치
Sarwar et al. All Scenario Health Monitoring & Intelligent Positioning System, ASHIPS A Hybrid Positioning Concept
JPH0926324A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317