JP2002009633A - 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法 - Google Patents

復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法

Info

Publication number
JP2002009633A
JP2002009633A JP2000183551A JP2000183551A JP2002009633A JP 2002009633 A JP2002009633 A JP 2002009633A JP 2000183551 A JP2000183551 A JP 2000183551A JP 2000183551 A JP2000183551 A JP 2000183551A JP 2002009633 A JP2002009633 A JP 2002009633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
decoding
block
circuit
probability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000183551A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Fujita
八郎 藤田
Yoshikuni Miyata
好邦 宮田
Takahiko Nakamura
隆彦 中村
Hideo Yoshida
英夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000183551A priority Critical patent/JP2002009633A/ja
Priority to GB0106823A priority patent/GB2365727A/en
Priority to US09/816,074 priority patent/US20020007474A1/en
Priority to FR0105207A priority patent/FR2810475A1/fr
Priority to CN01117489.7A priority patent/CN1330455A/zh
Publication of JP2002009633A publication Critical patent/JP2002009633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3972Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using sliding window techniques or parallel windows
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6563Implementations using multi-port memories
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2978Particular arrangement of the component decoders
    • H03M13/2981Particular arrangement of the component decoders using as many component decoders as component codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2993Implementing the return to a predetermined state, i.e. trellis termination
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 復号処理に要する時間を低減することが困難
であった。 【解決手段】 入出力インタフェース1を介して符号受
信系列が入力され、通信路値メモリ2A,2B,2Cに
格納される。事前値を初期値0として、符号受信系列の
うちの第1ブロックが復号器4Aにより復号され、第2
ブロックが復号器4Bにより復号され、その復号結果で
ある事後値および外部値のうちの外部値が外部値メモリ
5に格納される。次回の復号の際、その外部値が事前値
として読み出される。そして、所定の回数だけ復号が繰
り返され、最後の回の復号結果のうちの事後値が復号結
果として入出力インタフェース1を介して出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ル無線通信およびディジタル磁気記録において発生する
誤りを訂正可能なターボ符号についての復号回路および
復号方法並びに符号化回路および符号化方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ターボ符号は低信号対雑音比(Signal t
o Noise Ratio,SNR)で低い復号誤り率を達成する
誤り訂正符号として近年注目を集めている。ここでは、
まず、ターボ符号への符号化について説明し、次に、タ
ーボ符号の復号について説明する。
【0003】まずターボ符号への符号化について説明す
る。図12は符号化レート1/3かつ拘束長3のターボ
符号を符号化する従来の符号化回路を示すブロック図で
ある。図12(a)において、101Aは情報ビット系
列Dから第1のパリティビットの系列P1を生成する要
素符号器であり、101Bはインタリーバ102により
情報ビット系列Dを並べ替えて生成された情報ビット系
列Dから第2のパリティビットの系列P2を生成する
要素符号器であり、102は所定の写像関係に基づいて
情報ビット系列Dのビットdを並べ替えて情報ビット
系列Dを生成するインタリーバである。
【0004】図12(b)に示す要素符号器101A,
101Bにおいて、111は入力されたビットと遅延素
子112の出力と遅延素子113の出力とを加算する加
算器であり、112,113は入力されたビットを次の
ビットが入力されるまで遅延させる遅延素子であり、1
14は加算器111の出力と遅延素子113の出力とを
加算しパリティビットとして出力する加算器である。
【0005】次に動作について説明する。図13は図1
2の要素符号器101A,101Bの状態遷移図であ
り、図14は図12の要素符号器101A,101Bの
トレリス線図である。以下、情報ビット系列Dのビット
長をN(Nは正の整数)とし、D={d,d,・・
・,dN−2,dN−1}と表記する。
【0006】初期状態では、要素符号器101A,10
1Bの遅延素子112,113には初期値0がセットさ
れる。
【0007】次に、情報ビット系列Dが要素符号器10
1Aとインタリーバ102に入力され、インタリーバ1
02は、情報ビット系列Dの各ビットの並べ替えを実行
する。このとき、N個のビットd,・・・,dN−1
の下付きのN個の整数0,・・・,N−1が並べ替えら
れる。ここで、式(1)に示すように、その並べ替えの
写像を「INT」で表し、その逆写像を「DEINT」
で表す。なお、DEINT(INT(k))=kおよび
INT(DEINT(k))=kが成り立つ。 INT:K∋k→INT(k)∈K DEINT:K∋k→DEINT(k)∈K ・・・(1)
【0008】そして、インタリーバ102により生成さ
れた情報ビット系列D(D={d },d
INT(k),k=0,1,・・・,N−1)は、要
素符号器101Bに入力される。
【0009】要素符号器101Aでは、時点kにおいて
情報ビットdが入力され、加算器111によりその情
報ビットdと遅延素子112,113に保持されてい
るビット値との排他的論理和が演算され、遅延素子11
2および加算器114に入力される。
【0010】そして、加算器114の出力と遅延素子1
13に保持されている値との排他的論理和が演算され、
その演算結果がパリティビットp1として出力され
る。
【0011】なお、遅延素子112は次の情報ビットd
k+1が入力されるまで情報ビットdを保持し、その
情報ビットdを遅延素子113に入力し、遅延素子1
13はその情報ビットdが入力されるまで1つ前の情
報ビットdk−1を保持する。
【0012】同様に、要素符号器101Bでは、時点k
においてd が入力され、パリティビットp2が生
成され出力される。
【0013】すなわち、時点kにおいて、情報ビット、
第1のパリティビット、第2のパリティビットの3ビッ
ト(d,p1,p2)がまとめて出力される。
【0014】要素符号器101A,101Bの状態は、
図13および図14に示すように、情報ビットdの入
力毎に新たな状態に遷移し、要素符号器101A,10
1Bにより生成されるパリティビットp1,p2
は、要素符号器101A,101Bの状態、すなわち
遅延素子112,113に保持されている値と要素符号
器101A,101Bに入力される情報ビットd,d
により定まる。
【0015】図13の状態遷移図では、円内に記載の2
ビットの数値は要素符号器101A,101Bの遅延素
子112と遅延素子113に保持されている値を表す。
例えば「01」は遅延素子112に0が保持され、遅延
素子113に1が保持されていることを表す。また矢印
に付随する2ビットの数値は、入力された情報ビットd
と生成されるパリティビットpi(i=1,2)を
表す。例えば「10」は情報ビットdが1であり、パ
リティビットpiが0であることを表す。
【0016】図14のトレリス線図では、時系列に沿っ
た要素符号器101A,101Bの状態の遷移が示され
ている。図13に示すように、時点kの各状態から次の
時点k+1の2つの状態へ遷移可能であり、また、各時
点kの各状態へは前の時点k−1の2つの状態から遷移
可能であるため、図14に示すように、要素符号器10
1A,101Bの状態は、情報ビットが入力される毎
に、その情報ビットと遅延素子112,113に保持さ
れている値に応じて2つの状態のいずれかに遷移する。
【0017】なお、ターボ符号の符号化回路では、最後
の情報ビットが符号化された後、要素符号器101A,
101Bの状態遷移が終結する。
【0018】その場合、要素符号器101Aに最後の情
報ビットdN−1が入力された後、要素符号器101A
の状態を「00」、すなわち遅延素子112,113の
内容をともに0にするために、付加的な2つの情報ビッ
ト(d,dN+1)が要素符号器101Aに入力され
る。なお、付加的な2つの情報ビット(d
N+ )は有効な情報を表すものではない。これに応
じて、付加的な2つのパリティビット(p1,p1
N+1)が生成される。
【0019】同様に、要素符号器101Bに情報ビット
N−1=dINT(N−1)が入力された後、付加
的な2つの情報ビットd ,d N+1が入力されて
要素符号器101Bの状態が「00」に戻される。これ
に対応して、付加的な2つのパリティビットp2,p
N+1が生成される。
【0020】すなわち、要素符号器101A,101B
の状態は、情報ビット系列Dの符号化開始時(時点k=
0)には、初期状態「00」となっており、その後、情
報ビットの入力毎にトレリス線図上の状態を遷移してい
き、情報ビット系列Dの符号化終了時(時点k=N+
2)には、初期状態「00」に戻る。なお、状態遷移を
終結するための、最後の8ビットd,dN+1,p1
,p1N+1,d ,d N+1,p2,p2
N+1はテイルビットと呼ばれる。
【0021】以上のように、情報ビット系列D=
{d,d,・・・,dN−2,dN− }および付
加情報ビット{d,dN+1,d ,d N+1
から第1および第2のパリティビット系列P1={p1
,p1,・・・,p1N−2,p1N−1,p
,p1N+1},P2={p2,p2,・・
・,p2 −2,p2N−1,p2,p2N+1}が
生成され、情報ビット系列および付加情報ビット並びに
第1および第2のパリティビット系列が出力される。な
お、情報ビット系列をインタリーブして生成された情報
ビット系列Dは、情報ビット系列Dの単に並べ替えた
ものであるので特に出力されない。
【0022】このように出力される情報ビット系列およ
び付加情報ビット並びに第1および第2のパリティビッ
ト系列は、ターボ符号として、所定の通信路を介して送
信されたり、記録媒体に記録されたりする。そして、そ
のターボ符号は、符号受信系列として復号回路側で受信
された後もしくは読み出された後、復号される。
【0023】以下、情報ビットd(k=0,1,・・
・,N−1)および付加情報ビットd(k=N,N+
1)の受信信号をxとし、付加情報ビットd (k
=N,N+1)の受信信号をx とし、第1のパリテ
ィビットp1(k=0,1,・・・,N+1)の受信
信号をy1とし、第2のパリティビットp2(k=
0,1,・・・,N+1)の受信信号をy2とする。
また、k=0,1,・・・,N−1については、x
=xINT(k)とする。
【0024】そして、系列X1,X2,Y1,Y2をX
1={x(k=0,1,・・・,N+1)},X2=
{x (k=0,1,・・・,N+1)},Y1=
{y1 (k=0,1,・・・,N+1)},Y2=
{y2(k=0,1,・・・,N+1)}と定義する
と、系列X1と系列Y1が要素符号器101Aに対応す
る受信系列であり、系列X2と系列Y2が要素符号器1
01Bに対応する受信系列である。以下、系列{X1,
Y1}を第1の符号受信系列と呼び、系列{X2,Y
2}を第2の符号受信系列と呼ぶ。
【0025】次に、ターボ符号の復号について説明す
る。ターボ符号の復号方法としては、例えば「ターボ符
号の基礎」(荻原春生著、トリケップス社発行)に記載
されている、軟出力ビタビアルゴリズム(Soft Output V
iterbi Algorithm,SOVA)やMAP復号法(Maximu
m A Posteriori probability、最大事後確率)あるいは
LogMAP復号法などが知られている。
【0026】ここでは、一例として、MAP復号法によ
る、前述した符号化レート1/3かつ拘束長3のターボ
符号の復号について説明する。図15はターボ符号の従
来の復号回路のブロック図である。図において、201
Aは通信路値X1,Y1および事前値LaからMAP復
号法に従って外部値Leを生成する復号器であり、20
1Bは通信路値X1をインタリーブした通信路値X2
(=X1)、通信路値Y2および事前値LaからM
AP復号法に従って外部値Leおよび事後値L を生
成する復号器であり、202Aは所定の写像関係に基づ
いて外部値LeのビットLeを並べ替え、事前値La
を生成するインタリーバであり、202Bは所定の
写像関係に基づいて通信路値Xのビットxを並べ替
え、ビット系列X={x }を生成するインタリー
バであり、203は外部値Le を逆写像するデイン
タリーバであり、204は事後値の正負により情報ビッ
トの値を推定する判定器である。
【0027】次に動作について説明する。図16は図1
5の復号器201A,201Bについてのトレリス線図
上のパスの例を示す図である。
【0028】復号器201Aは、入力された通信路値X
1,Y1および事前値La(La={La(k=0,
1,・・・,N+1)})から式(2)に従って事後値
(対数事後確率比)を計算する。この事後値L
情報ビットdの信頼度を表すものであり、情報ビット
の値が1である確率が高ければ正の大きな値とな
り、情報ビットdの値が0である確率が高ければ負の
大きな値となる。
【数1】
【0029】このときの事後値Lの計算について詳細
に説明する。まず、復号器201Aは、各時点kにおい
て式(3)に従って状態遷移確率γ (m,m)
(m,m=0,1,2,3)を計算する。なお、状態
遷移確率γ(m,m)はビタビアルゴリズムにおけ
るブランチメトリックに相当する量であり、時点kにお
いて状態mから時点k+1において状態mへ遷移する
確率を表す。 γ(m,m) =P(y1|p)P(x|i)P(d=i) ・・・(3) ここで、iは遷移時の情報ビットであり、pは遷移時の
パリティビットである。
【0030】式(3)のうち、P(r|b)はビットb
を送信した上で受信信号としてrを受信する確率であ
る。また、P(d=i)は情報ビットdがiである
事前確率であり、事前値Laから式(4)に従って計
算される。
【数2】
【0031】なお、第1回目の復号では事前値La
(k=0,1,・・・,N−1)を0に設定する。ま
た、テイルビット部分の付加情報ビットx(k=N,
N+1)の事前値La(k=N,N+1)は常に0に
設定する。
【0032】このように計算された状態遷移確率γ
(m,m)は図示せぬメモリに格納される。
【0033】次に、復号器201Aは、計算した状態遷
移確率γ(m,m)(m,m=0,1,2,3)
から式(5)に示す順方向再帰式に従って順方向のパス
の確率α(m)(m=0,1,2,3)をk=0から
k=N+1まで順番に計算し、図示せぬメモリに格納す
る。なお、順方向のパス確率の初期値α(m)(m=
0,1,2,3)は式(6)に従って設定される。
【数3】
【数4】
【0034】すなわち、確率α(m)は、トレリス線
図上において、時点k=0の初期状態m=0から時点の
進行に沿って(すなわち順方向に)遷移する符号器の状
態が時点kで状態mに到達する確率であり、時点の進行
方向に沿って逐次的に計算される。また、後述の確率β
(m)は、最終状態から時点の進行を遡って(すなわ
ち逆方向に進行して)符号器の状態が時点kで状態mに
到達する確率である。
【0035】例えば図16(a)に示すように時点kに
おいて状態m=1である場合のパスの確率α(1)
は、時点k−1における状態m=0であるパスの確率α
k−1(0)と時点k−1における状態m=2であるパ
スの確率αk−1(2)から式(7)に従って計算され
る。 α(1)=γk−1(0,1)αk−1(0) +γk−1(2,1)αk−1(2) ・・・(7)
【0036】復号器201Aは、順方向のすべてのパス
の確率α(m)を計算した後、式(8)に示す逆方向
再帰式に従って逆方向のパスの確率β(m)(m=
0,1,2,3)を計算する。
【数5】
【0037】このとき、復号器201Aは、図示せぬメ
モリに格納された状態遷移確率γ(m,m)を読み
出し、式(8)に従って逆方向のパスの確率β(m)
を、k=N+1からk=0まで順番に計算し、図示せぬ
メモリに格納する。なお、逆方向のパスの初期値β
N+2(m)(m=0,1,2,3)は式(9)に従っ
て設定される。
【数6】
【0038】例えば図16(b)に示すように時点kに
おいて状態m=2である場合のパスの確率β(2)
は、時点k+1における状態m=0であるパスの確率β
k+1(0)と時点k+1における状態m=1であるパ
スの確率βk+1(1)から式(10)に従って計算さ
れる。 β(2)=γ(2,0)βk+1(0) +γ(2,1)βk+1(1) ・・・(10)
【0039】さらに、復号器201Aは、逆方向のパス
の確率β(m)の計算と並行して式(11)に従って
事後値Lを計算する。
【数7】
【0040】このとき、復号器201Aは、図示せぬメ
モリから逆方向のパスの確率βk+ (m)、状態遷
移確率γ(m,m)、順方向のパスの確率α
(m)を読み出し、式(2)の事後値Lを式(1
1)に従って計算する。なお、式(11)の分母は情報
ビットdが0である場合のすべての状態遷移m→m
についての総和であり、式(11)の分子は情報ビット
が1である場合のすべての状態遷移m→mについ
ての総和である。
【0041】式(11)の事後値Lは式(12)に示
すように3つの項に分解される。第1項Lc・xは通
信路値xから得られる値(Lcは通信路に依存する定
数であり、以下、簡単のためにこの値Lc・xを単に
通信路値という。)であり、第2項Laは状態遷移確
率γ(m,m)を計算するために使用する事前値で
あり、第3項Leは符号の拘束による事後値の増分で
ある外部値である。
【数8】
【0042】また、復号器201Aは、式(13)に従
って、この外部値Leを計算し、図示せぬメモリに格
納する。 Le=L−Lc・x−La ・・・(13)
【0043】このようにして、復号器201Aは外部値
Le={Le,Le,・・・LeN−2,Le
N−1}を計算し、インタリーバ202Aに入力する。
【0044】インタリーバ202Aは、入力された外部
値Leの順番を並べ替えて、復号器201Bで使用され
る事前値La={La =LeINT(k)(k=
0,1,・・・,N−1)}を生成する。
【0045】復号器201Bは、通信路値X2,Y2お
よび事前値Laから、復号器201Aと同様にして、
事後値L および外部値Le={Le ,Le
,・・・,Le N−2,Le N−1}を計算す
る。この外部値Leはデインタリーバ203に入力さ
れる。
【0046】デインタリーバ203は、その外部値Le
を所定の逆写像に従って並び替え、復号器201Aで
使用される事前値La={La=Le
DEINT(k)}を生成する。
【0047】以上の処理によりターボ符号の1回の復号
が完了する。ターボ符号の復号ではこの処理を複数回繰
り返して事後値の精度向上を図り、最終回において復号
器201Bにより計算された事後値L が判定器20
4に入力される。判定器204は、式(14)に従っ
て、その事後値Lの正負により情報ビットdの値を
判定する。
【数9】
【0048】図17は従来の復号回路による第1および
第2の符号受信系列の復号を説明するタイミングチャー
トである。上述のように、復号器201Aは、第1の符
号受信系列に対して、k=0からk=N+1まで順番に
1時点ずつ状態遷移確率を計算し、それに並行して、順
方向のパスの確率α(m)を計算し(ステップ1)、
その後、k=N+2からk=1まで順番に1時点ずつ逆
方向のパスの確率β(m)を計算し、それに並行し
て、事後値Lを計算し、外部値Leを計算する(ス
テップ2)。これにより、第1の符号受信系列の復号が
完了する。その後に、復号器201Bは、第2の符号受
信系列に対して同様の処理を実行して(ステップ3,
4)、事後値L および外部値Le を計算する。
【0049】以上でターボ符号の1回の復号が完了す
る。したがって、図17に示すように、ターボ符号の符
号長をNとすると、1回の復号に要するステップ数は4
Nである。
【0050】
【発明が解決しようとする課題】従来の復号回路および
復号方法は以上のように構成されているので、受信系列
や外部値にインタリーブまたはデインタリーブを施すた
め、受信系列または外部値のすべてが揃うまで待たなけ
ればならず、リアルタイムに復号を実行することが困難
であるとともに、復号処理に要する時間を低減すること
が困難であるなどの課題があった。
【0051】また、従来の復号回路および復号方法は以
上のように構成されているので、復号処理のステップ数
が符号長に比例し、符号長が大きい場合には復号遅延が
大きくなり、リアルタイムに復号を実行することが困難
であるとともに、復号処理に要する時間を低減すること
が困難であるなどの課題があった。
【0052】さらに、ターボ符号の復号では復号に必要
なメモリ容量が符号長に比例するため、また、計算した
順方向のパスの確率を記憶しておく必要があるため、符
号長の長いまたは拘束長が大きい(要素符号器の状態数
が多い)場合、メモリの容量を低減し、回路規模を低減
することが困難であるなどの課題があった。
【0053】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、符号受信系列を時間方向において
複数のブロックに分割し、各ブロックを並行して復号す
るようにして、分割数をnとすると、復号に要する時間
を1/nに低減することができる復号回路および復号方
法を得ることを目的とする。
【0054】また、この発明は符号受信系列を時間方向
において複数のブロックに分割し、各ブロックを順番に
復号するようして、符号受信系列の分割数をnとする
と、順方向のパス確率を格納するパスメトリックメモリ
の容量を約1/nに低減することができる復号回路およ
び復号方法を得ることを目的とする。
【0055】
【課題を解決するための手段】この発明に係る復号回路
は、符号受信系列を時間方向において複数のブロックに
分割し、各ブロックを並行して復号する複数の復号器を
備えるものである。
【0056】この発明に係る復号回路は、符号受信系列
を時間方向において複数のブロックに分割し、各ブロッ
クを順番に復号する1つの復号器を備えるものである。
【0057】この発明に係る復号回路は、各復号器に、
各ブロックの通信路値および事前値から順方向および逆
方向の状態遷移確率を計算する遷移確率計算回路と、順
方向の状態遷移確率に基づいて順方向のパス確率を計算
し、逆方向の状態遷移確率に基づいて逆方向のパス確率
を計算するパス確率計算回路と、順方向のパス確率、逆
方向の状態遷移確率および逆方向のパス確率に基づいて
事後値を計算する事後値計算回路と、その事後値から情
報ビットに対応する通信路値および事前値を減算して外
部値を計算する外部値計算回路とを有するものである。
【0058】この発明に係る復号回路は、複数の復号器
のそれぞれが、最後に計算した順方向のパス確率および
逆方向のパス確率のいずれか一方を他の復号器へ入力
し、他の復号器から入力された順方向または逆方向のパ
ス確率を順方向または逆方向のパス確率の初期値に設定
するようにしたものである。
【0059】この発明に係る復号回路は、復号器に、パ
ンクチャされた符号の符号受信系列のうちの、パンクチ
ャされたビットに対応する通信路値に信頼度の最も低い
値を挿入するデパンクチャ回路を有するものである。
【0060】この発明に係る復号回路は、復号器が、各
ブロックの入力が完了するとそのブロックの復号を開始
し、事後値を出力する際、先頭のブロックから順番にそ
のブロックの各通信路値に対応する事後値を出力するよ
うにしたものである。
【0061】この発明に係る復号回路は、復号器が、入
力が未完了であるブロックから事後値を生成し、その事
後値に対応する事前値を、入力が完了しているブロック
の復号のための事前値とするようにしたものである。
【0062】この発明に係る復号回路は、符号受信系列
を複数のブロックに分割する際に、各ブロックをオーバ
ーラップさせるようにしたものである。
【0063】この発明に係る復号方法は、符号受信系列
を時間方向において複数のブロックに分割し、各ブロッ
クを並行して復号するものである。
【0064】この発明に係る復号方法は、符号受信系列
を時間方向において複数のブロックに分割し、各ブロッ
クを順番に復号するものである。
【0065】この発明に係る符号化回路は、情報ビット
系列をインタリーブするインタリーバと、情報ビット系
列またはインタリーバによりインタリーブされた系列か
らそれぞれパリティビット系列を生成する複数の要素符
号器と、複数の要素符号器により生成された複数のパリ
ティビット系列に対してパンクチャ処理を実行し、パリ
ティビット系列の数を減らすパンクチャ回路とを備える
ものである。
【0066】この発明に係る符号化方法は、情報ビット
系列をインタリーブするステップと、情報ビット系列ま
たはインタリーブした系列からそれぞれパリティビット
系列を生成するステップと、生成した複数のパリティビ
ット系列に対してパンクチャ処理を実行し、パリティビ
ット系列の数を減らすステップとを備えるものである。
【0067】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による復
号回路の構成を示すブロック図であり、図2は図1にお
ける復号器の構成を示すブロック図である。
【0068】図1において、1は符号受信系列として受
信された通信路値を入力するとともに、復号結果を出力
する入出力インタフェースであり、2A,2B,2Cは
入出力インタフェース1を介して入力された通信路値を
格納する複数の通信路値メモリであり、3は複数の復号
器4A,4Bから出力されるターボ符号の各ブロックの
復号結果を格納する出力バッファであり、4A,4Bは
ターボ符号を構成する複数のブロックを軟入力軟出力復
号する複数の復号器であり、5はターボ符号の軟入力軟
出力復号により計算される外部値を格納する外部値メモ
リである。
【0069】図2に示す復号器4A,4Bにおいて、1
1は複数の通信路値メモリ2A,2B,2Cから通信路
値を読み出す通信路値メモリインタフェースであり、1
2は通信路値と外部値から状態遷移確率を計算する遷移
確率計算回路であり、13は状態遷移確率から、順方向
再帰式に従って順方向のパス確率を計算し、逆方向再帰
式に従って逆方向のパス確率を計算するパス確率計算回
路であり、14は順方向および逆方向のパス確率を一時
的に記憶する記憶回路であり、15は順方向のパス確率
を格納するパスメトリックメモリであり、16は順方向
および逆方向のパス確率並びに状態遷移確率から事後値
を計算する事後値計算回路であり、17は事後値から外
部値を計算する外部値計算回路であり、18は外部値メ
モリ5との間で外部値の授受を実行する外部値メモリイ
ンタフェースであり、19は記憶回路14にパス確率の
初期値を設定する初期値設定回路である。なお、通信路
値メモリインタフェース11および外部値メモリインタ
フェース18は図示せぬインタリーブテーブルを有す
る。
【0070】なお、通信路値メモリ2A,2B,2Cお
よび出力バッファ3は2つの入出力ポートを有するマル
チポートメモリであり、外部値メモリ5は4つの入出力
ポートを有し、同時に2つのポートからの読み出し、2
つのポートからの書き込みの可能なマルチポートメモリ
である。
【0071】次に動作について説明する。図3は実施の
形態1による復号回路の動作について説明するフローチ
ャートであり、図4は実施の形態1による復号回路の動
作について説明するタイミングチャートである。
【0072】ここでは、符号化レート1/3かつ拘束長
3のターボ符号に対する動作について説明する。実施の
形態1では説明を簡単にするために情報ビット長を2N
とする。なお、記号などは上述のものと同様な意味を有
するものとする。また、他の符号化レート、他の拘束長
のターボ符号も同様に復号可能であることはもちろんで
ある。
【0073】まず、情報ビット系列(付加情報の4ビッ
トも含む)の受信系列X={x,x,・・・,x
2N−1,x2N,x2N+1,x 2N,x
2N+1}、第1のパリティビット系列P1の受信系列
Y1={y1,y1,・・・,y12N−1,y1
2N,y12N+1}、第2のパリティビット系列P2
の受信系列Y2={y2,y2,・・・,y2
2N−1,y22N,y22N+1}が入出力インタフ
ェース1に入力されると、系列Xは通信路値メモリ2A
に格納され、系列Y1は通信路値メモリ2Bに格納さ
れ、系列Y2は通信路値メモリ2Cに格納される。
【0074】なお、x(k=0,1,・・・,2N+
1)は通信路値メモリ2Aのアドレスkに格納され、x
2N,x 2N+1は通信路値メモリ2Aのアドレス
2N+2,2N+3に格納され、y1(k=0,1,
・・・,2N+1)は通信路値メモリ2Bのアドレスk
に格納され、y2(k=0,1,・・・,2N+1)
は通信路値メモリ2Cのアドレスkに格納される。
【0075】ここで符号受信系列Xに基づく系列X1,
X2を次のように定義する。 X1={x(k=0,1,・・・,2N+1)} X2={x =xINT(k)(k=0,1,・・
・,2N−1),x 2N,x 2N+1
【0076】このようにすると、系列X1,Y1はター
ボ符号器の第1の要素符号器の情報ビット系列とパリテ
ィビット系列に対応する受信系列であり、系列X2,Y
2はターボ符号の第2の要素符号器の情報ビット系列と
パリティビット系列に対応する受信系列である。以下、
{X1,Y1}を第1の符号受信系列と呼び、{X2,
Y2}を第2の符号受信系列と呼ぶ。
【0077】ここで、系列X1,X2,Y1,Y2をそ
れぞれ2分割した部分系列X11,X12,X21,X
22,Y11,Y12,Y21,Y22を次に示すよう
に定義する。 X11={x(k=0,1,・・・,N−1)} X12={x(k=N,N+1,・・・,2N+
1)} X21={x (k=0,1,・・・,N−1)} X22={x (k=N,N+1,・・・,2N+
1)} Y11={y1(k=0,1,・・・,N−1)} Y12={y1(k=N,N+1,・・・,2N+
1)} Y21={y2(k=0,1,・・・,N−1)} Y22={y2(k=N,N+1,・・・,2N+
1)}
【0078】これらの部分系列に基づくと、第1の符号
受信系列{X1,Y1}は、第1ブロックB11={X
11,Y11}および第2ブロックB12={X12,
Y12}で構成され、第2の符号受信系列{X2,Y
2}は、第1ブロックB21={X21,Y21}およ
び第2ブロックB22={X22,Y22}で構成され
ている。
【0079】そして、復号器4A,4Bはまずステップ
ST1において第1の符号受信系列の復号のための事前
値Laを初期値0とし、復号器4Aは、ステップST
2Aにおいて、通信路値メモリ2A,2Bから、第1の
符号受信系列の第1ブロックB11を構成する通信路値
を読み出し、第1の符号受信系列の第1ブロックB11
を復号し、図4に示すようにそれに並行して復号器4B
は、ステップST2Bにおいて、通信路値メモリ2A,
2Bから、第1の符号受信系列の第2ブロックB12を
構成する通信路値を読み出し、第1の符号受信系列の第
2ブロックB12を復号する。
【0080】このとき復号器4Aは、まず、第1の符号
受信系列の第1ブロックB11={X11,Y11}か
ら順方向再帰式に従って順方向のパス確率α(k=
0,1,・・・,N)を計算し、逆方向再帰式に従って
逆方向のパス確率β(k=N,N−1,・・・,1)
を計算する。そして復号器4Aは、その順方向のパス確
率α、逆方向のパス確率βなどから事後値L(k
=0,1,・・・,N−1)を計算し、情報ビットの前
半分dの外部値Le(k=0,1,・・・,N−
1)を計算する。
【0081】一方、それに並行して復号器4Bは、第1
の符号受信系列の第2ブロックB12={X12,Y1
2}から順方向再帰式に従って順方向のパス確率α
(k=N,N+1,・・・,2N+1)を計算し、逆
方向再帰式に従って逆方向のパス確率β(k=2N+
1,2N,・・・,N)を計算する。そして復号器4B
はその順方向のパス確率α、逆方向のパス確率β
どから事後値L(k=N,N+1,・・・,2N−
1)を計算し、情報ビットの後半分dの外部値Le
(k=N,N+1,・・・,2N−1)を計算する。
【0082】なお、第1の符号受信系列の第2ブロック
B12にはテイルビットのうちの付加情報ビットが含ま
れるが、付加情報ビットの事後値と外部値は計算しな
い。
【0083】このようにして復号器4A,4Bが並列に
動作して第1の符号受信系列{X1,Y1}のMAP復
号が実行される。
【0084】そして、ステップST3において、復号器
4A,4Bは、生成した外部値Le をインタリーブし
て第2の符号受信系列の復号のための事前値L
生成する。復号器4Aは、ステップST4Aにおいて、
通信路値メモリ2A,2Cから、第2の符号受信系列の
第1ブロックB21を構成する通信路値を読み出し、第
2の符号受信系列の第1ブロックB21を復号し、図4
に示すようにそれに並行して復号器4Bは、ステップS
T4Bにおいて、通信路値メモリ2A,2Cから、第2
の符号受信系列の第2ブロックB22を構成する通信路
値を読み出し、第2の符号受信系列の第2ブロックB2
2を復号し、事後値Lを生成して適宜出力バッファ3
に格納するとともに、外部値Le を生成して外部値
メモリ5に記憶する。
【0085】このとき復号器4Aは、まず、第2の符号
受信系列の第1ブロックB21={X21,Y21}か
ら順方向再帰式に従って順方向のパス確率α(k=
0,1,・・・,N)を計算し、逆方向再帰式に従って
逆方向のパス確率β(k=N,N−1,・・・,1)
を計算する。そして復号器4Aは、その順方向のパス確
率α、逆方向のパス確率βなどから事後値L(k
=0,1,・・・,N−1)を計算し、インタリーブし
た情報ビットの前半分d の外部値Le (k=
0,1,・・・,N−1)を計算する。
【0086】一方、それに並行して復号器4Bは、第2
の符号受信系列の第2ブロックB22={X22,Y2
2}から順方向再帰式に従って順方向のパス確率α
(k=N,N+1,・・・,2N+1)を計算し、逆
方向再帰式に従って逆方向のパス確率β(k=2N+
1,2N,・・・,N)を計算する。そして復号器4B
はその順方向のパス確率α、逆方向のパス確率β
どから、事後値L(k=N,N+1,・・・,2N−
1)を計算し、インタリーブした情報ビットの後半分d
の外部値Le (k=N,N+1,・・・,2N
−1)を計算する。
【0087】なお、第2の符号受信系列の第2ブロック
B22にはテイルビットのうちの付加情報ビットが含ま
れるが、付加情報ビットの事後値と外部値は計算しな
い。
【0088】このようにして復号器4A,4Bが並列に
動作して第2の符号受信系列{X2,Y2}のMAP復
号が実行される。
【0089】その後、ステップST5において、復号器
4A,4Bは、その外部値Le をデインタリーブし
て次回の復号のための事前値Laを生成する。なお、
外部値Le を外部値メモリ5のアドレスINT
(k)に格納し、次回の復号ではアドレスkから事後値
Leを読み出し事前値Laとする場合には、デイン
タリーブ処理は別途必要ない。
【0090】以上でターボ符号の第1回目の復号が終了
する。図3に示すように、以降、前回の復号で生成した
外部値Leを事前値Laとして使用し、必要に応じ
た回数の復号が実行され、最後の復号によって生成され
た事後値が出力される。そして、その事後値に基づいて
情報ビットの値が推定される。
【0091】次に、図2を参照して復号器4A,4Bの
動作について詳細に説明する。まず、第1の符号受信系
列の第1ブロックB11を復号する際(ステップST2
A)の復号器4Aの動作について説明する。
【0092】復号器4Aにおいて、順方向の各パス確率
α(m)の計算を開始する前に、初期値設定回路19
により記憶回路14に、順方向のパス確率の初期値α
(0)=1,α(m)=0(m=1,2,3)が設定
される。
【0093】次にk=0からk=N−1まで順番に、通
信路値メモリ2Aのアドレスkに格納されているx
通信路値メモリ2Bに格納されているy1が通信路値
メモリインタフェース11を介して遷移確率計算回路1
2へ入力され、同時に、外部値メモリ5のアドレスkに
格納されている外部値Leが外部値メモリインタフェ
ース18を介して遷移確率計算回路12へ入力される。
【0094】遷移確率計算回路12は、その外部値Le
を事前値Laとして、その事前値Laおよび通信
路値x,y1から式(3),(4)に従って順方向
の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)を計算
し、パス確率計算回路13に入力する。なお、第1回目
の復号では外部値Leの読み出しは行わず、事前値L
は0に設定される(ステップST1)。
【0095】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γk−1(m,m)と記憶回路14に記憶された1
時点前の順方向のパス確率αk−1(m)(m
0,1,2,3)から式(5)に従ってその時点kの順
方向のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)を計
算し、記憶回路14に格納する。
【0096】パス確率計算回路13により計算された順
方向のパス確率α(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13およびパスメト
リックメモリ15に供給され、パスメトリックメモリ1
5のアドレスkに格納される。
【0097】そして、パス確率計算回路13は、最後の
順方向のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)を
計算した後、逆方向のパス確率β(m)をk=N−1
からk=1まで順番に計算する。なお、最後の順方向の
パス確率α(m)(m=0,1,2,3)は復号器4
Bの初期値設定回路19にも供給され、保持される。
【0098】このとき、逆方向のパス確率β(m)の
計算を開始する前に、初期値設定回路19により記憶回
路14に、第1回目の復号では、逆方向のパス確率の初
期値としてβ(m)=1/4(m=0,1,2,3)
が設定され、第2回目以降の復号では、前回の第1の符
号受信系列の第2ブロックB12の復号で計算されたβ
(m)(m=0,1,2,3)が設定される。
【0099】逆方向のパス確率β(m)の計算では、
まず、通信路値メモリ2Aに格納されている通信路値x
、および通信路値メモリ2Bに格納されている通信路
値y1が通信路値メモリインタフェース11を介して
遷移確率計算回路12へ入力され、同時に、外部値メモ
リ5に格納されている外部値Leが外部値メモリイン
タフェース18を介して遷移確率計算回路12へ入力さ
れる。
【0100】そして遷移確率計算回路12は、その外部
値Leを事前値Laとし、その事前値Laおよび
通信路値x,y1から式(3),(4)に従って逆
方向の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)を計
算し、パス確率計算回路13および事後値計算回路16
に入力する。なお、第1回目の復号では外部値Le
読み出しは行わず、事前値Laは0に設定される(ス
テップST1)。
【0101】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γ(m,m)と記憶回路14に記憶された1時点
後(k+1)の逆方向のパス確率βk+1(m)(m
=0,1,2,3)から式(8)に従って時点kの逆
方向のパス確率β(m)(m=0,1,2,3)を計
算し、記憶回路14に格納する。
【0102】パス確率計算回路13により計算された逆
方向のパス確率β(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13および事後値計
算回路16に入力される。
【0103】すなわち、時点kについては、記憶回路1
4からのパス確率βk+1(m)、遷移確率計算回路1
2からのγ(m,m)、およびパスメトリックメモ
リ15のアドレスkに格納された順方向のパス確率α
(m)(m=0,1,2,3)が事後値計算回路16へ
入力される。なお、逆方向のパス確率β(m)はk=
N−1からk=1まで順番に計算される。
【0104】そして事後値計算回路16は、入力された
順方向のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)、
逆方向のパス確率βk+1(m)(m=0,1,
2,3)および状態遷移確率γ(m,m)(m,m
=0,1,2,3)から式(11)に従って事後値L
を計算し、外部値計算回路17に入力する。
【0105】外部値計算回路17は、その事後値L
ら通信路値Lc・xおよび事前値Laを減算して外
部値Leを計算し、外部値メモリインタフェース18
を介して外部値メモリ5のアドレスkに書き込む。
【0106】このようにして、復号器4Aにより、第1
の符号受信系列の第1ブロックB11が復号され、外部
値Le(k=0,1,・・・,N−1)が生成され
る。
【0107】次に、第1の符号受信系列の第2ブロック
B12を復号する際(ステップST2B)の復号器4B
の動作について説明する。復号器4Bは、復号器4Aの
第1ブロックB11の復号と同様に、事前値Laを0
として、第1の符号受信系列の第2ブロックB12=
{X12,Y12}に対してMAP復号を実行する。
【0108】まず、初期値設定回路19により記憶回路
14に、第1回目の復号では、順方向のパス確率の初期
値としてα(m)=1/4(m=0,1,2,3)が
設定され、第2回目以降の復号では、前回の第1の符号
受信系列の第1ブロックB11の復号で計算されたα
(m)(m=0,1,2,3)が設定される。
【0109】次に通信路値x,y1がk=Nからk
=2N+1まで順番に遷移確率計算回路12へ入力さ
れ、外部値Leがk=Nからk=2N−1まで順番に
遷移確率計算回路12へ入力される。
【0110】遷移確率計算回路12は、その外部値Le
を事前値Laとして、その事前値Laおよび通信
路値x,y1から式(3),(4)に従って順方向
の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)を計算
し、パス確率計算回路13に入力する。なお、第1回目
の復号では外部値Leの読み出しは行わず、事前値L
は0に設定される(ステップST1)。また、付加
情報ビットの事前値は常に0とする。
【0111】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γk−1(m,m)と記憶回路14に記憶された1
時点前の順方向のパス確率αk−1(m)(m
0,1,2,3)から式(5)に示す順方向再帰式に従
って時点kの順方向のパス確率α(m)(m=0,
1,2,3)を計算し、記憶回路14に格納する。
【0112】パス確率計算回路13により計算された順
方向のパス確率α(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13およびパスメト
リックメモリ15に供給され、パスメトリックメモリ1
5のアドレスkに格納される。
【0113】そして、パス確率計算回路13は、最後の
順方向のパス確率α2N+1(m)を計算した後、逆方
向のパス確率β(m)をk=2N+1からk=Nまで
順番に計算する。なお、最後の逆方向のパス確率β
(m)は復号器4Aの初期値設定回路19にも供給さ
れ、保持される。
【0114】このとき、逆方向のパス確率β(m)の
計算を開始する前に、初期値設定回路19により記憶回
路14に、逆方向のパス確率の初期値としてβ2N+2
(0)=1,β2N+2(m)=0(m=1,2,3)
が設定される。
【0115】逆方向のパス確率β(m)の計算では、
まず、通信路値メモリ2Aに格納されている通信路値x
、および通信路値メモリ2Bに格納されている通信路
値y1が通信路値メモリインタフェース11を介して
遷移確率計算回路12へ入力され、同時に、外部値メモ
リ5に格納されている外部値Leが外部値メモリイン
タフェース18を介して遷移確率計算回路12へ入力さ
れる。
【0116】そして遷移確率計算回路12は、その外部
値Leを事前値Laとして、その事前値Laおよ
び通信路値x,y1から式(3),(4)に従って
逆方向の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)を
計算し、パス確率計算回路13および事後値計算回路1
6に入力する。なお、第1回目の復号では外部値Le
の読み出しは行わず、事前値Laは0に設定される
(ステップST1)。
【0117】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γ(m,m)と記憶回路14に記憶された1時点
後(k+1)の逆方向のパス確率βk+1(m)か
ら、式(8)に示す逆方向再帰式に従って時点kの逆方
向のパス確率β(m)を計算し、記憶回路14に格納
する。
【0118】パス確率計算回路13により計算された逆
方向のパス確率β(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13および事後値計
算回路16に入力される。
【0119】すなわち、時点kについては、記憶回路1
4からのパス確率βk+1(m)、遷移確率計算回路1
2からのγ(m,m)、およびパスメトリックメモ
リ15のアドレスkに格納された順方向のパス確率α
(m)が事後値計算回路16へ入力される。なお、逆方
向のパス確率β(m)はk=2N+1からk=Nまで
順番に計算される。
【0120】そして事後値計算回路16は、入力された
順方向のパス確率α(m)、逆方向のパス確率β
k+1(m)および状態遷移確率γ(m,m)か
ら式(11)に従って事後値Lを計算し、外部値計算
回路17に入力する。
【0121】外部値計算回路17は、その事後値L
ら通信路値Lc・xおよび事前値Laを減算して外
部値Leを計算し、外部値メモリインタフェース18
を介して外部値メモリ5のアドレスkに書き込む。
【0122】このようにして、復号器4Bにより、第1
の符号受信系列の第2ブロックB12が復号され、外部
値Le(k=N,N+1,・・・,2N−1)が生成
される。なお、付加情報ビットの外部値は計算しない。
【0123】この段階で、外部値メモリ5には、第1の
符号受信系列{X1,Y1}に対するMAP復号により
生成された外部値Le(k=0,1,・・・,2N−
1)が格納されている。
【0124】次に、第2の符号受信系列の第1ブロック
B21を復号する際(ステップST4A)の復号器4A
の動作について説明する。復号器4Aは、第1の符号受
信系列から生成された外部値Leをインタリーブした
値を事前値La として、第1の符号受信系列の第1
ブロックB11の復号と同様に、第2の符号受信系列の
第1ブロックB21={X21,Y21}に対してMA
P復号を実行する。
【0125】復号器4Aにおいて、順方向のパス確率α
(m)の計算を開始する前に、初期値設定回路19に
より記憶回路14に、順方向のパス確率の初期値α
(0)=1,α(m)=0(m=1,2,3)が設
定される。
【0126】次にk=0からk=N−1まで順番に、通
信路値メモリ2AのアドレスINT(k)に格納されて
いるx (=xINT(k))と通信路値メモリ2C
に格納されているy2が通信路値メモリインタフェー
ス11を介して遷移確率計算回路12へ入力され、同時
に、外部値メモリ5のアドレスINT(k)に格納され
ている外部値Le (=LeINT(k))が外部値
メモリインタフェース18を介して遷移確率計算回路1
2へ入力される。なお、このとき、通信路値メモリイン
タフェース11は内蔵のインタリーブテーブルを参照し
て、通信路値x INT(k)を通信路値x として読
み出す。また、外部値メモリインタフェース18は内蔵
のインタリーブテーブルを参照して外部値Le
INT(k)を外部値Le として読み出す(ステッ
プST3)。
【0127】遷移確率計算回路12は、その外部値Le
を事前値La として、その事前値La およ
び通信路値x ,y2から式(3),(4)に従っ
て順方向の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)
を計算し、パス確率計算回路13に入力する(ただし式
中のy1をy2とする)。
【0128】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γk−1(m,m)と記憶回路14に記憶された1
時点前(k−1)の順方向のパス確率αk−1(m
(m =0,1,2,3)から式(5)に従ってその時
点kの順方向のパス確率α(m)を計算し、記憶回路
14に格納する。
【0129】パス確率計算回路13により計算された順
方向のパス確率α(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13およびパスメト
リックメモリ15に供給され、パスメトリックメモリ1
5のアドレスkに格納される。
【0130】そして、パス確率計算回路13は、最後の
順方向のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)を
計算した後、逆方向のパス確率β(m)を、k=N−
1からk=1まで順番に計算する。なお、最後の順方向
のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)は復号器
4Bの初期値設定回路19にも供給され、保持される。
【0131】このとき、逆方向のパス確率β(m)の
計算を開始する前に、初期値設定回路19により記憶回
路14に、逆方向のパス確率の初期値として、第1回目
の復号では、β(m)=1/4(m=0,1,2,
3)が設定され、第2回目以降の復号では、前回の第2
の符号受信系列の第2ブロックB22の復号で計算され
たβ(m)(m=0,1,2,3)が設定される。
【0132】逆方向のパス確率β(m)の計算では、
まず、通信路値メモリ2AのアドレスINT(k)に格
納されている通信路値x (=xINT(k))、お
よび通信路値メモリ2Cに格納されている通信路値y2
が通信路値メモリインタフェース11を介して遷移確
率計算回路12へ入力され、同時に、外部値メモリ5の
アドレスINT(k)に格納されている外部値Le
が外部値メモリインタフェース18を介して遷移確率計
算回路12へ入力される。なお、このとき、通信路値メ
モリインタフェース11は内蔵のインタリーブテーブル
を参照して、通信路値xINT(k)を通信路値x
として読み出す。また、外部値メモリインタフェース1
8は内蔵のインタリーブテーブルを参照して外部値Le
INT( k)を外部値Le として読み出す(ステッ
プST3)。
【0133】そして遷移確率計算回路12は、その外部
値Le を事前値La として、その事前値La
および通信路値x ,y1から式(3),(4)
に従って逆方向の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,
)を計算し、パス確率計算回路13および事後値計
算回路16に入力する(ただし、式中のy1をy2
とする)。
【0134】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γ(m,m)と記憶回路14に記憶された1時点
後(k+1)の逆方向のパス確率βk+1(m)(m
=0,1,2,3)から式(8)に従って時点kの逆
方向のパス確率β(m)(m=0,1,2,3)を計
算し、記憶回路14に格納する。
【0135】パス確率計算回路13により計算された逆
方向のパス確率β(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13および事後値計
算回路16に入力される。
【0136】すなわち、時点kについては、記憶回路1
4からのパス確率βk+1(m)、遷移確率計算回路1
2からのγ(m,m)、およびパスメトリックメモ
リ15のアドレスkに格納された順方向のパス確率α
(m)が事後値計算回路16へ入力される。なお、逆方
向のパス確率β(m)はk=N−1からk=1まで順
番に計算される。
【0137】そして事後値計算回路16は、その順方向
のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)、逆方向
のパス確率βk+1(m)(m=0,1,2,3)
および遷移確率γ(m,m)(m,m=0,1,
2,3)から式(11)に従って事後値L を計算
し、外部値計算回路17に入力する。
【0138】外部値計算回路17は、その事後値L
から通信路値Lc・x および事前値La を減算
して外部値Le を計算し、外部値メモリインタフェ
ース18を介して外部値メモリ5のアドレスINT
(k)に書き込む。なお、このとき、外部値メモリ5は
内蔵のインタリーブテーブルを参照して外部値Le
をアドレスINT(k)に書き込む。
【0139】このようにして、復号器4Aにより、第2
の符号受信系列の第1ブロックB21が復号され、外部
値Le (k=0,1,・・・,N−1)が生成され
る。
【0140】最後に、第2の符号受信系列の第2ブロッ
クB22を復号する際(ステップST4B)の復号器4
Bの動作について説明する。復号器4Bは、第1の符号
受信系列から生成された外部値Leをインタリーブし
た値を事前値La として、第1の符号受信系列の第
2ブロックB12の復号と同様に、第2の符号受信系列
の第2ブロックB22={X22,Y22}に対してM
AP復号を実行する。
【0141】まず、初期値設定回路19により記憶回路
14に、順方向のパス確率の初期値として、第1回目の
復号では、α(m)=1/4(m=0,1,2,3)
が設定され、第2回目以降の復号では、前回の第2の符
号受信系列の第1ブロックB21の復号で計算されたα
(m)(m=0,1,2,3)が設定される。
【0142】次にk=Nからk=2N+1まで順番に、
通信路値メモリ2AのアドレスINT(k)に格納され
ているx (=xINT(k))と通信路値メモリ2
Cに格納されているy2が通信路値メモリインタフェ
ース11を介して遷移確率計算回路12へ入力され、同
時に、外部値メモリ5のアドレスINT(k)に格納さ
れている外部値Le (=LeINT(k))が外部
値メモリインタフェース18を介して遷移確率計算回路
12へ入力される。なお、このとき、通信路値メモリイ
ンタフェース11は内蔵のインタリーブテーブルを参照
して、通信路値xINT(k)を通信路値x として
読み出す。また、外部値メモリインタフェース18は内
蔵のインタリーブテーブルを参照して外部値Le
INT(k)を外部値Le として読み出す(ステッ
プST3)。ただし、k=2Nでは、通信路値メモリ2
Aのアドレス2N+2に格納されている通信路値x
2Nが読み出され、k=2N+1では、アドレス2N+
3に格納されている通信路値x N+1が読み出され
る。
【0143】遷移確率計算回路12は、その外部値Le
を事前値La として、その事前値La およ
び通信路値x ,y2から式(3),(4)に従っ
て順方向の各状態遷移の状態遷移確率γ(m,m)
を計算し、パス確率計算回路13に入力する。なお、付
加情報ビットの事前値は0とする。
【0144】パス確率計算回路13は、その状態遷移確
率γk−1(m,m)と記憶回路14に記憶された1
時点前の順方向のパス確率αk−1(m)(m
0,1,2,3)から式(5)に従って時点kの順方向
のパス確率α(m)(m=0,1,2,3)を計算
し、記憶回路14に格納する。
【0145】パス確率計算回路13により計算された順
方向のパス確率α(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13およびパスメト
リックメモリ15に供給され、パスメトリックメモリ1
5のアドレスkに格納される。
【0146】そして、パス確率計算回路13は、最後の
順方向のパス確率α2N+1(m)を計算した後、逆方
向のパス確率β(m)をk=2N+1からk=Nまで
順番に計算する。なお、最後の逆方向のパス確率β
(m)は復号器4Aの初期値設定回路19にも供給さ
れ、保持される。
【0147】このとき、逆方向のパス確率β(m)の
計算を開始する前に、初期値設定回路19により記憶回
路14に、逆方向のパス確率の初期値としてβ2N+2
(0)=1,β2N+2(m)=0(m=1,2,3)
が設定される。
【0148】逆方向のパス確率β(m)の計算では、
まず、通信路値メモリ2Aに格納されている通信路値x
(=xINT(k))、および通信路値メモリ2C
に格納されている通信路値y2が通信路値メモリイン
タフェース11を介して遷移確率計算回路12へ入力さ
れ、同時に、外部値メモリ5のアドレスINT(k)に
格納されている外部値Le が外部値メモリインタフ
ェース18を介して遷移確率計算回路12へ入力され
る。なお、このとき、通信路値メモリインタフェース1
1は内蔵のインタリーブテーブルを参照して、通信路値
INT(k)を通信路値x として読み出す。ま
た、外部値メモリインタフェース18は内蔵のインタリ
ーブテーブルを参照して外部値LeINT(k)を外部
値Le として読み出す(ステップST3)。
【0149】そして遷移確率計算回路12は、その外部
値Le を事前値La として、その事前値La
および通信路値x ,y2から逆方向の状態遷移
確率γ(m,m)を計算し、パス確率計算回路13
および事後値計算回路16に入力する。
【0150】パス確率計算回路13により計算された逆
方向のパス確率β(m)は記憶回路14により1時点
分だけ遅延され、パス確率計算回路13および事後値計
算回路16に入力される。
【0151】すなわち、時点kについては、記憶回路1
4からのパス確率βk+1(m)、遷移確率計算回路
12からの状態遷移確率γ(m,m)、およびパス
メトリックメモリ15のアドレスkに格納された順方向
のパス確率α(m)が事後値計算回路16へ入力され
る。なお、逆方向のパス確率β(m)はk=2N+1
からk=Nまで順番に計算される。
【0152】そして事後値計算回路16は、その順方向
のパス確率α(m)、逆方向のパス確率βk+1(m
)および状態遷移確率γ(m,m)から式(1
1)に従って事後値L を計算し、外部値計算回路1
7に入力する。
【0153】外部値計算回路17は、その事後値L
から通信路値Lc・x および事前値La を減算
して外部値Le を計算し、外部値メモリインタフェ
ース18を介して外部値メモリ5のアドレスINT
(k)に書き込む。なお、このとき、外部値メモリ5は
内蔵のインタリーブテーブルを参照して外部値Le
をアドレスINT(k)に書き込む。
【0154】このようにして、復号器4Bにより、第2
の符号受信系列の第2ブロックB22が復号され、外部
値Le (k=N,・・・,2N−1)が生成され
る。なお、付加情報ビットの外部値は計算しない。
【0155】以上で、ターボ符号の1回分の復号が実行
され、外部値Le (k=0,・・・,2N−1)お
よび事後値L (k=0,・・・,2N−1)が生成
されている。なお、外部値Le (k=0,・・・,
2N−1)は、外部値メモリ5のアドレスINT(k)
に格納されるため、外部値メモリ5のアドレス0〜2N
−1には、外部値Le〜Le2N−1が格納されてい
る。したがって、次回の復号時にその外部値を事前値と
して読み出す際に、デインタリーブする必要がない。ま
た、最終回の復号の際には、ブロックB21,B22の
復号において事後値計算回路16から事後値が復号結果
として入出力インタフェース1を介して出力される。
【0156】なお、上述のように、復号器4Aによる第
1の符号受信系列の第1ブロックB11の復号と復号器
4Bによる第1の符号受信系列の第2ブロックB12の
復号、および復号器4Aによる第2の符号受信系列の第
1ブロックB21の復号と復号器4Bによる第2の符号
受信系列の第2ブロックB22の復号は並列に処理され
る。
【0157】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、符号受信系列を時間方向において複数のブロックに
分割し、各ブロックを並行して復号するように構成した
ので、分割数をnとすると、復号に要する時間を1/n
に低減することができるという効果が得られる。
【0158】なお、この実施の形態1による復号回路
(図1)の回路規模やメモリ容量は従来の復号回路(図
15)と比較して増加せず、同様の回路規模で復号の高
速化が可能である。
【0159】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
よる符号化回路は、パンクチャにより任意の符号化レー
トのターボ符号を構成することができるものであり、こ
の発明の実施の形態2による復号回路は、そのパンクチ
ャされた符号化レートのターボ符号を復号するものであ
る。なお、ここでは、符号化レート1/2のターボ符号
について説明する。
【0160】図5はこの発明の実施の形態2による符号
化回路の構成を示すブロック図であり、図6はこの発明
の実施の形態2による復号回路の構成を示すブロック図
であり、図7は図6における復号器の構成を示すブロッ
ク図である。
【0161】図5に示す符号化回路において、61Aは
情報ビット系列Dから第1のパリティビットの系列P1
を生成する要素符号器であり、61Bはインタリーバ6
2により情報ビット系列Dを並べ替えて生成された情報
ビット系列Dから第2のパリティビットの系列P2を
生成する要素符号器であり、62は所定の写像関係に基
づいて情報ビット系列Dのビットdを並べ替え情報ビ
ット系列Dを生成するインタリーバであり、63は第
1および第2のパリティビットの系列P1,P2に対し
てパンクチャ処理を実行してパリティビットの系列Pを
生成するパンクチャ回路である。なお、要素符号器61
A,61Bは図12(b)に示すものと同様である。
【0162】図6に示す復号回路において、2Aは入出
力インタフェース1を介して入力された通信路値Xを記
憶する通信路値メモリであり、2Dは入出力インタフェ
ース1を介して入力されたパリティビット系列Pの受信
系列である通信路値Y={y (k=0,1,・・・,
2N−1)}を記憶する通信路値メモリであり、4C,
4Dはパンクチャされたターボ符号の受信系列を構成す
る複数のブロックを軟入力軟出力復号する複数の復号器
である。なお、図6におけるその他の構成要素について
は実施の形態1によるもの(図1)と同様であるので、
その説明を省略する。
【0163】また、図7に示す復号器4C,4Dにおい
て、20はパンクチャにより欠落したパリティビットに
対応する通信路値の代わりに所定の値を遷移確率計算回
路12に供給するデパンクチャ回路である。なお、図7
におけるその他の構成要素については実施の形態1によ
るもの(図2)と同様であるので、その説明を省略す
る。
【0164】次に動作について説明する。まず、図5に
示す符号化回路の動作について説明する。情報ビット系
列D、第1のパリティビット系列P1および第2のパリ
ティビット系列P2により符号化レート1/3のターボ
符号が構成される。パンクチャ回路63は、2つのパリ
ティビット系列P1,P2のパリティビットp1,p
を交互に選択してパリティビット系列Pとして出力
する。これにより、符号化レート1/2のターボ符号が
出力される。
【0165】情報ビット系列Dが要素符号器61Aおよ
びインタリーバ62に入力され、インタリーバ62によ
り生成された情報ビット系列Dが要素符号器61Bに
入力される。
【0166】時点t=k(k=0,1,・・・,2N−
1)において、要素符号器61Aにより情報ビットから
第1のパリティビットp1が生成され、要素符号器6
1Bにより第2のパリティビットp2が生成され、そ
れぞれパンクチャ回路63に入力される。
【0167】パンクチャ回路63は、その第1および第
2のパリティビットp1,p2を交互に選択してパ
リティビット系列Pとして出力する。なお、テイルビッ
トのうちのパリティビットはパンクチャされず、そのま
ま出力される。したがって、符号化回路から送信される
全ビット系列は情報ビット系列D={d(k=0,
1,・・・,2N−1)}、パリティビット系列P=
{p1,p2,p1,・・・,p22N−3,p
2N−2,p22N−1}およびテイルビット{d
2N,d2N+1,p12N,p12N+1
2N,d 2N+1,p2 2N,p22N+1}で
ある。
【0168】このようにして、パンクチャ回路63によ
りパンクチャされたターボ符号が出力される。
【0169】次に、図6および図7に示す復号回路の動
作について説明する。図6および図7に示す復号回路
は、符号化レート1/2のターボ符号を復号する。な
お、情報ビット系列Dの受信系列を{x(k=0,
1,・・・,2N−1)}とし、パリティビット系列P
の受信系列を{y(k=0,1,・・・,2N−
1)}とし、テイルビット{d2N,d2N+1,p1
2N,p12N+ ,d 2N,d 2N+1,p2
2N,p22N+1}の受信系列を{x2N,x
2N+1,y2N,y2N+1,x 2N,x
2N+1,y 2N,y 2N+1}とする。また、系
列X,YをX={x(k=0,1,・・・,2N−
1),x2N,x2N+1,x 2N
2N+1}、Y={y(k=0,1,・・・,2
N−1),y2N,y2N+1,y 2N,y
2N+1}と定義する。
【0170】このターボ符号の受信系列X,Yは入出力
インタフェース1を介して入力され、系列Xは通信路値
メモリ2Aに、系列Yは通信路値メモリ2Dに格納され
る。
【0171】復号器4C,4Dは、実施の形態1におけ
る復号器4A,4Bと同様に、受信系列から構成される
第1の符号受信系列{X1,Y1}と第2の符号受信系
列{X2,Y2}に対してMAP復号を実行する。
【0172】このとき復号器4C,4Dは、系列Y1お
よび系列Y2のうち、パンクチャされたビットには信頼
度の最も低い通信路値を挿入し、Y1={y1=y
(kが偶数),y1=0(kが奇数),y2N,y
2N+1}、Y2={y2=0(kが偶数),y2
=y(kが奇数),y 2N,y 2N+1}とす
る。なお、「0」は信頼度が最も低い通信路値を表す。
【0173】復号器4C,4Dでは、第1の符号受信系
列を復号する場合、偶数時点kでは通信路値メモリ2D
のアドレスkに格納されたy1が遷移確率計算回路1
2へ入力され、奇数時点kでは通信路値メモリ2Dから
の通信路値の読み出しを行わず、デパンクチャ回路20
から値y1=0(信頼度が最も低い通信路値)が遷移
確率計算回路12に入力される。また、第2の符号受信
系列を復号する場合、偶数時点kでは通信路値メモリ2
Dから通信路値の読み出しを行わず、デパンクチャ回路
20から値y2=0(信頼度が最も低い通信路値)が
遷移確率計算回路12に入力され、奇数時点kでは通信
路値メモリ2Dのアドレスkに格納されたy2が遷移
確率計算回路12に入力される。
【0174】なお、復号回路のその他の動作については
実施の形態1によるものと同様であるので、その説明を
省略する。
【0175】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、パンクチャされた符号の符号受信系列のうちの、パ
ンクチャされたビットに対応する通信路値に信頼度の最
も低い値を挿入するデパンクチャ回路20を復号器4
C,4Dに設けたので、パンクチャにより符号化レート
が増加したターボ符号を実施の形態1によるものと同様
に高速に復号することができるという効果が得られる。
【0176】また、この実施の形態2によれば、情報ビ
ット系列をインタリーブし、情報ビット系列またはイン
タリーブした系列からそれぞれパリティビット系列を生
成し、生成した複数のパリティビット系列に対してパン
クチャ処理を実行してパリティビット系列を減らすよう
に構成したので、所定の符号化レートのパンクチャされ
たターボ符号を簡単に生成することができるという効果
が得られる。
【0177】なお、この実施の形態2では、符号化レー
ト1/3のターボ符号を符号化レート1/2にパンクチ
ャしているが、他の符号化レートのターボ符号に対して
別の符号化レートにパンクチャするようにしてももちろ
んよい。
【0178】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
よる復号回路は、通信路値の通信路値メモリ2A,2
B,2Cへの書き込みに並行して(すなわちすべての通
信路値の書き込みの完了を待たずに)復号を実行するよ
うにしたものである。なお、実施の形態3による復号回
路の構成要素については実施の形態1によるものと同様
であるので、その説明を省略する。ただし、復号器4
A,4Bの代わりに、以下のように動作する復号器4
C,4Dが使用される。
【0179】次に動作について説明する。図8はこの実
施の形態3による復号回路における受信系列X,Y1,
Y2の入力について説明するタイミングチャートであ
り、図9はこの実施の形態3による復号回路の動作につ
いて説明するタイミングチャートである。
【0180】各時点k(k=0,1,・・・,2N−
2,2N−1)において、受信系列X,Y1,Y2の通
信路値x,y1,y2が入出力インタフェース1
を介して入力される。
【0181】ただし、テイルビットは、時点2Nにおい
てx12N,y12Nが入力され、時点2N+1におい
てx12N+1,y12N+1が入力され、時点2N+
2においてx22N,y22Nが入力され、時点2N+
3においてx22N+1,y22N+1が入力される。
【0182】図8(a)に示すように符号受信系列がブ
ロックL1,L2に分割される。ブロックL1の長さは
Nであり、ブロックL2にはテイルビットが含まれるた
め、ブロックL2の長さはN+4である。
【0183】このとき、まず先頭のブロックL1が入力
され、その後にブロックL2が入力される。ブロックL
1の入力完了時において、図8(b)に示すように、第
1の符号受信系列の第1ブロックB11={X11,Y
11}の入力が完了している。また、ブロックL1の入
力完了時において、第2の符号受信系列の第1ブロック
B21={X21,Y21}については系列Y21の入
力は完了しているが、系列X21はインタリーブされた
系列のためその1/2程度が入力されている。
【0184】その後、ブロックL2の入力完了時におい
て、図8(b)に示すように、系列X,Y1,Y2の入
力が完了しているので、第1の符号受信系列の第1ブロ
ックB11、第1の符号受信系列の第2ブロックB1
2、第2の符号受信系列の第1ブロックB21、および
第2の符号受信系列の第2ブロックB22の入力(すな
わち、すべてのブロックの入力)が完了している。
【0185】そして、図9に示すように、ブロックL1
の入力完了後に、復号器4Cは、事前値La を0と
して、第2の符号受信系列の第1ブロックB21に対し
てMAP復号を実行し、外部値Le (k=0,1,
・・・,N−1)を計算する。ただし、第2の符号受信
系列の第1ブロックB21の系列X21のうち、未入力
部分の通信路値にはデパンクチャ回路20により信頼度
の最も低い値「0」が割り当てられる。一方、この時点
で、第2の符号受信系列の第2ブロックB22は未入力
であるため復号せず、外部値Le (k=N,N+
1,・・・,2N−1)を0とする。
【0186】そして、これらの外部値Le をデイン
タリーブして第1の符号受信系列のMAP復号の事前値
La(k=0,1,・・・,2N―1)が生成され
る。
【0187】次に復号器4Cは、その事前値Laを使
用して、第1の符号受信系列の第1ブロックB11に対
してMAP復号を実行し、外部値Le(k=0,1,
・・・,N−1)を計算する。なお、この時点で、第1
の符号受信系列の第1ブロックB11はすべて入力済み
であるため、デパンクチャ処理は必要なく、実行されな
い。一方、第1の符号受信系列の第2ブロックB12は
未入力であるため復号せず、それに対応する外部値Le
(k=N,N+1,・・・,2N−1)を0とする。
【0188】そして、これらの外部値Leをインタリ
ーブして第2の符号受信系列のMAP復号の事前値La
(k=0,1,・・・,2N−1)が生成される。
【0189】以上の処理により、受信系列X,Y1,Y
2の半分であるブロックL1として入力された通信路値
を使用した第1回目の復号が完了する。
【0190】次に、ブロックL2の入力完了後に、復号
器4Cは、第1回目の復号で計算された事前値La
(k=0,1,・・・,N−1)を使用して、第2の符
号受信系列の第1ブロックB21に対してMAP復号を
実行して、外部値Le (k=0,1,・・・,N−
1)}を計算する。これに並行して、復号器4Dは、事
前値La (k=N,N+1,・・・,2N−1)を
使用して第2の符号受信系列の第2ブロックB22に対
してMAP復号を実行して、外部値Le (k=N,
N+1,・・・,2N−1)を計算する。
【0191】そして、これらの外部値Le をデイン
タリーブして第1の符号受信系列のMAP復号の事前値
La(k=0,1,・・・,2N−1)が生成され
る。
【0192】次に復号器4Cは、その事前値の前半分L
(k=0,1,・・・,N−1)を使用して第1の
符号受信系列の第1ブロックB11に対してMAP復号
を実行して、外部値Le(k=0,1,・・・,N−
1)を計算する。これに並行して、復号器4Dは、事前
値La(k=N,N+1,・・・,2N−1)を使用
して第1の符号受信系列の第2ブロックB12に対して
MAP復号を実行し、外部値Le(k=N,N+1,
・・・,2N−1)を計算する。
【0193】そして、これらの外部値Leをインタリ
ーブして第2の符号受信系列のMAP復号の事前値La
(k=0,1,・・・,2N−1)が生成される。
【0194】以上の処理により、受信系列X,Y1,Y
2の全部であるブロックL1,L2の通信路値を使用し
た第2回目の復号が完了する。
【0195】これ以降の復号は上述した第2回目の復号
処理と同様であるため、その説明を省略する。
【0196】そして、最後の復号の1回前である第N回
目の復号における第1の符号受信系列の第1ブロックB
11のMAP復号で情報ビット系列Dの前半部分D1=
{d }に対応する事後値L(k=0,1,・・・,
N−1)を計算し、出力する。
【0197】次に、最後の第N+1回目の復号では、復
号器4Dは、第N回目の復号で計算された事前値La
(k=N,N+1,・・・,2N−1)を使用して第
2符号受信系列の第2ブロックB22に対してMAP復
号を実行して、外部値Le (k=N,N+1,・・
・,2N−1)を計算する。なお、第2の符号受信系列
の第1ブロックB21に対するMAP復号は行わず、入
力される事前値La (k=0,1,・・・,N−
1)をそのまま外部値Le (k=0,1,・・・,
N−1)とする。
【0198】そして、これらの外部値Le をデイン
タリーブして第1の符号受信系列のMAP復号における
事前値La(k=0,1,・・・,2N−1)が生成
される。
【0199】次に復号器4Dは、事前値の後半部分La
(k=N,N+1,・・・,2N−1)}を使用して
第1の符号受信系列の第2ブロックB12に対してMA
P復号を実行して、情報ビット系列Dの後半部分D2=
{d}に対応する事後値L (k=N,N+1,・・
・,2N−1)を計算し、その復号結果を出力する。な
お、このとき、第1の符号受信系列の第1ブロックB1
1のMAP復号は行わない。
【0200】以上の復号により情報ビット系列の前半お
よび後半それぞれに対して所定のN回の繰り返し復号が
実行され、推定値が計算される。
【0201】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、各ブロックの入力が完了するとそのブロックの復号
を開始し、事後値を出力する際、先頭のブロックから順
番にそのブロックの各通信路値に対応する事後値を出力
するように構成したので、符号受信系列の入力が完了す
る前に復号を開始でき、復号に要する時間を低減するこ
とができるという効果が得られる。
【0202】また、入力が未完了であるブロック(今の
場合B21)から事後値を生成し、その事後値に対応す
る事前値を、入力が完了しているブロック(今の場合B
11)の復号のための事前値とするように構成したの
で、事前値を0とするより事前値が正確になるという効
果が得られる。
【0203】なお、重要度の高い情報ビットや、復号後
の後処理に多くの時間を要する情報ビットを先頭側に配
置するように情報ビット系列を構成した場合、先頭側の
情報ビットが先に復号されるので、そのような情報ビッ
ト系列のターボ符号の復号に好適である。
【0204】実施の形態4.この発明の実施の形態4に
よる復号回路は、ターボ符号を複数のブロックに分割
し、1つの復号器で順番に各ブロックに対してMAP復
号を実行するようにして符号全体に対してMAP復号を
実行するようにしたものである。
【0205】図10はこの発明の実施の形態4による復
号回路の構成を示すブロック図である。図において、4
Eは分割した複数のブロックの各ブロックに対して順番
にMAP復号を実行する復号器である。なお、図10に
おけるその他の構成要素については実施の形態1による
ものと同様であるので、その説明を省略する。また、復
号器4Eの構成については図2に示すものと同様である
ので、その説明を省略する。ただし、記憶回路14から
のパス確率α(m),β(m)は自己の初期値設定
回路19に供給され、保持される。
【0206】次に動作について説明する。図11は第1
の符号受信系列と各ブロックの対応関係の一例を示す図
である。なお、説明を簡単にするため、ここではテイル
ビットも含めた符号長を3Nとする。
【0207】第1の符号受信系列{X1,Y1}から、
長さDだけオーバーラップする3つの部分系列を次のよ
うに定義する。 X11={x(k=0,1,・・・,N−1,N,・
・・,N+D−1)} X12={x(k=N,N+1,・・・,2N−1,
2N,・・・,2N+D−1)} X13={x(k=2N,2N+1,・・・,3N−
1)} Y11={y1(k=0,1,・・・,N−1,N,
・・・,N+D−1)} Y12={y1(k=N,N+1,・・・,2N−
1,2N,・・・,2N+D−1)} Y13={y1(k=2N,2N+1,・・・,3N
−1)} なお、Dはオーバーラップ区間の長さであり、Dには拘
束長の8〜10倍程度が適当である。以下、部分系列
{X11,Y11}を第1ブロック、部分系列{X1
2,Y12}を第2ブロック、部分系列{X13,Y1
3}を第3ブロックと呼ぶ。
【0208】復号器4Eは、第1ブロック{X11,Y
11}、第2ブロック{X12,Y12}、第3ブロッ
ク{X13,Y13}の順番でMAP復号を実行し、第
1ブロックの復号で情報ビットd(k=0,1,・・
・,N−1)の外部値Le(k=0,1,・・・,N
−1)を計算し、第2ブロックの復号で情報ビットd
(k=N,N+1,・・・,2N−1)の外部値L
(k=N,N+1,・・・,2N−1)を計算し、第
3ブロックの復号で情報ビットd(k=2N,2N+
1,・・・,3N−1)の外部値L(k=2N,2N
+1,・・・,3N−1)をそれぞれ計算する。
【0209】このとき、初期値設定回路19により記憶
回路14に、第1ブロックの復号で計算された順方向の
パス確率α(m)(m=0,1,2,3)は、第2ブ
ロックの復号で順方向のパス確率の初期値α(m)と
して設定され、第2ブロック2の復号で計算された順方
向のパス確率α2N(m)(m=0,1,2,3)は、
第3ブロックの復号で順方向のパス確率の初期値α2N
(m)として設定される。
【0210】また、初期値設定回路19により記憶回路
14に、第2ブロックの復号で計算された逆方向のパス
確率βN+D(m)(m=0,1,2,3)は、第1ブ
ロックの復号で逆方向のパス確率の初期値β
N+D(m)として設定され、第3ブロックで計算され
た逆方向のパス確率β2N+D(m)(m=0,1,
2,3)は、第2ブロックの復号で逆方向のパス確率の
初期値β2N+D(m)として設定される。
【0211】次に、各ブロックの復号について詳細に説
明する。第1ブロックの復号では、まず、順方向のパス
確率の初期値がα(0)=1,α(m)=0(m=
1,2,3)と設定され、k=0からk=N+Dまで順
番に順方向再帰式に従って順方向のパス確率α(m)
がパス確率計算回路13により計算され、パスメトリッ
クメモリ15に格納される。
【0212】次に、順方向のパス確率の計算が完了する
と、逆方向のパス確率β(m)がk=N+Dからk=
1まで順番に計算される。なお、逆方向のパス確率の初
期値βN+D(m)には、第1回目の復号ではβN+D
(m)=1/4(m=0,1,2,3)が設定され、第
2回目以降の復号では前回の第2ブロックの復号で計算
されたβN+D(m)(m=0,1,2,3)が設定さ
れる。
【0213】そして、事後値計算回路16および外部値
計算回路17により、逆方向のパス確率とパスメトリッ
クメモリ15に格納された順方向のパス確率から、情報
ビットd(k=0,・・・,N+D−1)の事後値L
(k=0,・・・,N+D−1)および外部値Le
(k=0,・・・,N−1)が計算され、その外部値L
が外部値メモリ5に格納される。なお、情報ビット
(k=N,・・・,N+D−1)の外部値は外部値
メモリ5に格納されない。
【0214】第2ブロックの復号では、まず、順方向の
パス確率の初期値として第1ブロックの復号で計算され
たα(m)(m=0,1,2,3)が設定され、k=
Nからk=2N+Dまで順番に順方向のパス確率α
(m)がパス確率計算回路13により計算され、パス
メトリックメモリ15に格納される。なお、第1ブロッ
クの復号で計算された順方向のパス確率は不要であるた
め、第2ブロックの復号で計算された順方向のパス確率
を上書きしてもよい。
【0215】次に、順方向のパス確率の計算が完了する
と、逆方向のパス確率β(m)がk=2N+Dからk
=Nまで順番に計算される。なお、逆方向のパス確率の
初期値β2N+D(m)には、第1回目の復号ではβ
2N+D(m)=1/4(m=0,1,2,3)が設定
され、第2回目以降の復号では前回の第3ブロックの復
号で計算されたβ2N+D(m)(m=0,1,2,
3)が設定される。
【0216】そして、事後値計算回路16および外部値
計算回路17により、逆方向のパス確率およびパスメト
リックメモリ15に格納された順方向のパス確率から、
情報ビットdの外部値Le(k=N,・・・,2N
−1)が計算され、外部値メモリ5に格納される。な
お、情報ビットd(k=2N,・・・,2N+D−
1)の外部値は外部値メモリ5に格納されない。
【0217】第3ブロックの復号では、まず、順方向の
パス確率の初期値として第2ブロックの復号で計算され
たα2N(m)(m=0,1,2,3)が設定され、k
=2Nからk=3Nまで順番に順方向のパス確率α
(m)が計算され、パスメトリックメモリ15に格納
される。なお、第2ブロックで計算された順方向のパス
確率は不要であるため、第3ブロックの復号で計算され
た順方向のパス確率を上書きしてもよい。
【0218】次に、順方向のパス確率の計算が完了する
と、逆方向のパス確率β(m)がk=3Nからk=2
Nまで順番に計算される。なお、逆方向のパス確率の初
期値はβ3N(0)=1,β3N(m)=0(m=1,
2,3)と設定される。
【0219】そして、事後値計算回路16および外部値
計算回路17により、逆方向のパス確率およびパスメト
リックメモリ15に格納された順方向のパス確率から、
情報ビットd(k=2N,・・・,3N−1)の事後
値L(k=2N,・・・,3N−1)および外部値L
(k=2N,・・・,3N−1)が計算され、その
外部値Le(k=2N,・・・,3N−1)が外部値
メモリ5に格納される。
【0220】以上で、第1の符号受信系列{X1,Y
1}に対する1回分の復号が完了する。また、第2の符
号受信系列{X2,Y2}に対する1回分の復号も同様
に、第2の符号受信系列{X2,Y2}を3分割して各
ブロックを順番に復号する。
【0221】なお、実施の形態2における復号器4C,
4Dのようにデパンクチャ回路を設けることにより、パ
ンクチャされたターボ符号を復号することができる。
【0222】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、符号受信系列を時間方向において複数のブロックに
分割し、各ブロックを順番に復号するように構成したの
で、符号受信系列の分割数(すなわちブロック数)をn
とすると、順方向のパス確率を格納するパスメトリック
メモリの容量を約1/nに低減することができるという
効果が得られる。すなわち、ターボ符号の復号では通信
路値メモリ、外部値メモリ、パスメトリックメモリなど
のメモリの容量が符号長に比例して増加するが、そのメ
モリ容量の増加を抑制することができる。
【0223】また、符号受信系列を複数のブロックに分
割する際に、各ブロックをオーバーラップさせるように
したので、ブロック間の境界部分での逆方向のパス確率
をより正確に計算することができるという効果が得られ
る。
【0224】なお、上記実施の形態における復号器4A
〜4Eは、MAP復号を実行しているが、他の方式(軟
出力ビタビアルゴリズムやLogMAP復号法など)の
復号を実行するようにしてもよく、同様の効果が得られ
る。
【0225】また、上記実施の形態1〜3では、第1お
よび第2の符号受信系列を2つのブロックに分割し、2
つの復号器4A,4B(4C,4D)によりその2つの
ブロックを復号するようにしているが、分割数および復
号器の個数は2に限らず3以上でもよい。
【0226】さらに、上記実施の形態4では、第1およ
び第2の符号受信系列を3つのブロックに分割している
が、分割数は3に限られるものではない。
【0227】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、符号
受信系列を時間方向において複数のブロックに分割し、
各ブロックを並行して復号するように構成したので、分
割数をnとすると、復号に要する時間を1/nに低減す
ることができるという効果がある。
【0228】この発明によれば、符号受信系列を時間方
向において複数のブロックに分割し、各ブロックを順番
に復号するように構成したので、符号受信系列の分割数
をnとすると、順方向のパス確率を格納するパスメトリ
ックメモリの容量を約1/nに低減することができると
いう効果がある。
【0229】この発明によれば、復号器に、パンクチャ
された符号の符号受信系列のうちの、パンクチャされた
ビットに対応する通信路値に信頼度の最も低い値を挿入
するデパンクチャ回路を有するようにしたので、パンク
チャにより符号化レートが増加したターボ符号を高速に
復号することができるという効果がある。
【0230】この発明によれば、復号器が、各ブロック
の入力が完了するとそのブロックの復号を開始し、事後
値を出力する際、先頭のブロックから順番にそのブロッ
クの各通信路値に対応する事後値を出力するように構成
したので、符号受信系列の入力が完了する前に復号を開
始でき、復号に要する時間を低減することができるとい
う効果がある。
【0231】この発明によれば、復号器が、入力が未完
了であるブロックから事後値を生成し、その事後値に対
応する事前値を、入力が完了しているブロックの復号の
ための事前値とするように構成したので、事前値を0と
するより事前値が正確になるという効果がある。
【0232】この発明によれば、各ブロックを所定の長
さだけオーバーラップさせるようにしたので、ブロック
間の境界部分での逆方向のパス確率をより正確に計算す
ることができるという効果がある。
【0233】この発明によれば、情報ビット系列をイン
タリーブし、情報ビット系列またはインタリーブした系
列からそれぞれパリティビット系列を生成し、生成した
複数のパリティビット系列に対してパンクチャ処理を実
行し、パリティビット系列の数を減らすように構成した
ので、所定の符号化レートのパンクチャされたターボ符
号を簡単に生成することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による復号回路の構
成を示すブロック図である。
【図2】 図1における復号器の構成を示すブロック図
である。
【図3】 実施の形態1による復号回路の動作について
説明するフローチャートである。
【図4】 実施の形態1による復号回路の動作について
説明するタイミングチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態2による符号化回路の
構成を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態2による復号回路の構
成を示すブロック図である。
【図7】 図6における復号器の構成を示すブロック図
である。
【図8】 実施の形態3による復号回路における受信系
列X,Y1,Y2の入力について説明するタイミングチ
ャートである。
【図9】 実施の形態3による復号回路の動作について
説明するタイミングチャートである。
【図10】 この発明の実施の形態4による復号回路の
構成を示すブロック図である。
【図11】 第1の符号受信系列と各ブロックの対応関
係の一例を示す図である。
【図12】 符号化レート1/3かつ拘束長3のターボ
符号を符号化する従来の符号化回路を示すブロック図で
ある。
【図13】 図12の要素符号器の状態遷移図である。
【図14】 図12の要素符号器のトレリス線図であ
る。
【図15】 ターボ符号の従来の復号回路のブロック図
である。
【図16】 図15の復号器についてのトレリス線図上
のパスの例を示す図である。
【図17】 従来の復号回路による第1および第2の符
号受信系列の復号を説明するタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
4A〜4E 復号器、12 遷移確率計算回路、13
パス確率計算回路、16 事後値計算回路、17 外部
値計算回路、20 デパンクチャ回路、61A,61B
要素符号器、62 インタリーバ、63 パンクチャ
回路。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03M 13/41 H03M 13/41 (72)発明者 中村 隆彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 吉田 英夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B001 AA02 AB01 AC05 AD04 AD06 5D044 BC01 CC04 GL02 5J065 AC02 AC03 AD02 AD06 AF01 AG05 AG06 AH06 AH07 AH23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターボ符号を復号する復号回路におい
    て、 符号受信系列を時間方向において複数のブロックに分割
    し、各ブロックを並行して復号する複数の復号器を備え
    ることを特徴とする復号回路。
  2. 【請求項2】 ターボ符号を復号する復号回路におい
    て、 符号受信系列を時間方向において複数のブロックに分割
    し、各ブロックを順番に復号する1つの復号器を備える
    ことを特徴とする復号回路。
  3. 【請求項3】 各復号器は、各ブロックの通信路値およ
    び事前値から順方向および逆方向の状態遷移確率を計算
    する遷移確率計算回路と、前記順方向の状態遷移確率に
    基づいて順方向のパス確率を計算し、前記逆方向の状態
    遷移確率に基づいて逆方向のパス確率を計算するパス確
    率計算回路と、前記順方向のパス確率、前記逆方向の状
    態遷移確率および前記逆方向のパス確率に基づいて事後
    値を計算する事後値計算回路と、その事後値から情報ビ
    ットに対応する通信路値および事前値を減算して外部値
    を計算する外部値計算回路とを有することを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の復号回路。
  4. 【請求項4】 複数の復号器のそれぞれは、最後に計算
    した順方向のパス確率および逆方向のパス確率のいずれ
    か一方を他の復号器へ入力し、他の復号器から入力され
    た前記順方向または前記逆方向のパス確率を、前記順方
    向または逆方向のパス確率の初期値に設定することを特
    徴とする請求項3記載の復号回路。
  5. 【請求項5】 復号器は、パンクチャされた符号の符号
    受信系列のうちの、パンクチャされたビットに対応する
    通信路値に信頼度の最も低い値を挿入するデパンクチャ
    回路を有することを特徴とする請求項3記載の復号回
    路。
  6. 【請求項6】 復号器は、各ブロックの入力が完了する
    とそのブロックの復号を開始し、事後値を出力する際、
    先頭のブロックから順番にそのブロックの各通信路値に
    対応する事後値を出力することを特徴とする請求項3記
    載の復号回路。
  7. 【請求項7】 復号器は、入力が未完了であるブロック
    から事後値を生成し、その事後値に対応する事前値を、
    入力が完了しているブロックの復号のための事前値とす
    ることを特徴とする請求項6記載の復号回路。
  8. 【請求項8】 各ブロックが所定の長さだけオーバーラ
    ップすることを特徴とする請求項2記載の復号回路。
  9. 【請求項9】 ターボ符号を復号する復号方法におい
    て、 符号受信系列を時間方向において複数のブロックに分割
    し、各ブロックを並行して復号することを特徴とする復
    号方法。
  10. 【請求項10】 ターボ符号を復号する復号方法におい
    て、 符号受信系列を時間方向において複数のブロックに分割
    し、各ブロックを順番に復号することを特徴とする復号
    方法。
  11. 【請求項11】 情報ビット系列からターボ符号を生成
    する符号化回路において、 情報ビット系列をインタリーブするインタリーバと、 前記情報ビット系列または前記インタリーバによりイン
    タリーブされた系列からそれぞれパリティビット系列を
    生成する複数の要素符号器と、 前記複数の要素符号器により生成された複数のパリティ
    ビット系列に対してパンクチャ処理を実行し、パリティ
    ビット系列の数を減らすパンクチャ回路とを備えること
    を特徴とする符号化回路。
  12. 【請求項12】 情報ビット系列からターボ符号を生成
    する符号化方法において、 情報ビット系列をインタリーブするステップと、 前記情報ビット系列またはインタリーブした系列からそ
    れぞれパリティビット系列を生成するステップと、 生成した複数のパリティビット系列に対してパンクチャ
    処理を実行し、パリティビット系列の数を減らすステッ
    プとを備えることを特徴とする符号化方法。
JP2000183551A 2000-06-19 2000-06-19 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法 Pending JP2002009633A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183551A JP2002009633A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法
GB0106823A GB2365727A (en) 2000-06-19 2001-03-19 Turbo-code decoding unit and turbo-code encoding/decoding unit
US09/816,074 US20020007474A1 (en) 2000-06-19 2001-03-26 Turbo-code decoding unit and turbo-code encoding/decoding unit
FR0105207A FR2810475A1 (fr) 2000-06-19 2001-04-17 Unite de decodage de turbo-code et unite de codage/decodage de turbo-code
CN01117489.7A CN1330455A (zh) 2000-06-19 2001-04-30 Turbo(涡轮)码的译码电路和编码译码电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183551A JP2002009633A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009633A true JP2002009633A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18684124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183551A Pending JP2002009633A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020007474A1 (ja)
JP (1) JP2002009633A (ja)
CN (1) CN1330455A (ja)
FR (1) FR2810475A1 (ja)
GB (1) GB2365727A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539451A (ja) * 2002-09-18 2005-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データウィンドウを使用してデータを復号化するための方法
US7180843B2 (en) 2002-06-07 2007-02-20 Fujitsu Limited Information recording and reproduction apparatus, optical disk apparatus and data reproduction method
US7257765B2 (en) 2003-06-18 2007-08-14 Nec Corporation Rate dematching processor
US7281198B2 (en) 2003-07-22 2007-10-09 Nec Corporation Data decoding method and apparatus and receiver and communication system applying the same
JP2008527760A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 三菱電機株式会社 レプリカ結合グループシャッフル反復デコーダ及びこの生成方法
US7530011B2 (en) 2002-06-05 2009-05-05 Fujitsu Limited Turbo decoding method and turbo decoding apparatus
US7562004B2 (en) 2006-05-31 2009-07-14 International Business Machines Corporation Determining better configuration for computerized system
JP2009200839A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 送信装置、受信装置および通信システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7092464B2 (en) * 2002-01-23 2006-08-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multiuser detection with targeted error correction coding
US6967598B2 (en) * 2004-02-20 2005-11-22 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Reduced complexity multi-turbo multi-user detector
US6831574B1 (en) * 2003-10-03 2004-12-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Multi-turbo multi-user detector
JP2004080508A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Nec Electronics Corp 誤り訂正符号の復号方法、そのプログラム及びその装置
CN100391107C (zh) * 2003-12-25 2008-05-28 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 信道编码方法和装置以及信道译码方法和装置
US7571369B2 (en) * 2005-02-17 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Turbo decoder architecture for use in software-defined radio systems
US7532638B2 (en) * 2005-06-01 2009-05-12 Broadcom Corporation Wireless terminal baseband processor high speed turbo decoding module supporting MAC header splitting
FR2891419A1 (fr) * 2005-09-23 2007-03-30 St Microelectronics Sa Decodage d'une pluralite de flux d'informations codees selon un algorithme de codage par blocs.
GB0804206D0 (en) * 2008-03-06 2008-04-16 Altera Corp Resource sharing in decoder architectures
US8250448B1 (en) * 2008-03-26 2012-08-21 Xilinx, Inc. Method of and apparatus for implementing a decoder
JP4935778B2 (ja) * 2008-08-27 2012-05-23 富士通株式会社 符号化装置、送信装置および符号化方法
US8578255B1 (en) * 2008-12-19 2013-11-05 Altera Corporation Priming of metrics used by convolutional decoders
US8638886B2 (en) * 2009-09-24 2014-01-28 Credo Semiconductor (Hong Kong) Limited Parallel viterbi decoder with end-state information passing
US10498366B2 (en) 2016-06-23 2019-12-03 SK Hynix Inc. Data dependency mitigation in parallel decoders for flash storage
US10484020B2 (en) * 2016-02-03 2019-11-19 SK Hynix Inc. System and method for parallel decoding of codewords sharing common data
US10439649B2 (en) 2016-02-03 2019-10-08 SK Hynix Inc. Data dependency mitigation in decoder architecture for generalized product codes for flash storage
US10523245B2 (en) * 2016-03-23 2019-12-31 SK Hynix Inc. Soft decoder for generalized product codes
US9935800B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Credo Technology Group Limited Reduced complexity precomputation for decision feedback equalizer
US10728059B1 (en) 2019-07-01 2020-07-28 Credo Technology Group Limited Parallel mixed-signal equalization for high-speed serial link

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675971B1 (fr) * 1991-04-23 1993-08-06 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreurs a au moins deux codages convolutifs systematiques en parallele, procede de decodage iteratif, module de decodage et decodeur correspondants.
US5583500A (en) * 1993-02-10 1996-12-10 Ricoh Corporation Method and apparatus for parallel encoding and decoding of data
US5907582A (en) * 1997-08-11 1999-05-25 Orbital Sciences Corporation System for turbo-coded satellite digital audio broadcasting
US6044116A (en) * 1998-10-29 2000-03-28 The Aerospace Corporation Error-floor mitigated and repetitive turbo coding communication system
US6304995B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-16 Trw Inc. Pipelined architecture to decode parallel and serial concatenated codes
US6715120B1 (en) * 1999-04-30 2004-03-30 General Electric Company Turbo decoder with modified input for increased code word length and data rate
US6980605B2 (en) * 2000-01-31 2005-12-27 Alan Gatherer MAP decoding with parallelized sliding window processing

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530011B2 (en) 2002-06-05 2009-05-05 Fujitsu Limited Turbo decoding method and turbo decoding apparatus
US7180843B2 (en) 2002-06-07 2007-02-20 Fujitsu Limited Information recording and reproduction apparatus, optical disk apparatus and data reproduction method
JP2005539451A (ja) * 2002-09-18 2005-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データウィンドウを使用してデータを復号化するための方法
US7257765B2 (en) 2003-06-18 2007-08-14 Nec Corporation Rate dematching processor
US7281198B2 (en) 2003-07-22 2007-10-09 Nec Corporation Data decoding method and apparatus and receiver and communication system applying the same
US7975211B2 (en) 2003-07-22 2011-07-05 Nec Corporation Data decoding method and apparatus and receiver and communication system applying the same
US8595599B2 (en) 2003-07-22 2013-11-26 Nec Corporation Data decoding method and apparatus and receiver and communication system applying the same
JP2008527760A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 三菱電機株式会社 レプリカ結合グループシャッフル反復デコーダ及びこの生成方法
US7562004B2 (en) 2006-05-31 2009-07-14 International Business Machines Corporation Determining better configuration for computerized system
JP2009200839A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 送信装置、受信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2810475A1 (fr) 2001-12-21
US20020007474A1 (en) 2002-01-17
GB2365727A (en) 2002-02-20
GB0106823D0 (en) 2001-05-09
CN1330455A (zh) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002009633A (ja) 復号回路および復号方法、並びに符号化回路および符号化方法
JP4282192B2 (ja) 反復式ターボ符号復号装置及び該装置の性能を最適化する方法
KR100955305B1 (ko) 큐피피 인터리브를 갖는 병렬 터보 디코딩을 위한 공식적플렉서블 충돌 방지 메모리 억세싱
JP3898574B2 (ja) ターボ復号方法及びターボ復号装置
US7549113B2 (en) Turbo decoder, turbo decoding method, and operating program of same
US20020061070A1 (en) Parallel concatenated code with soft-in soft-out interactive turbo decoder
EP1122890A2 (en) MAP decoding with parallelized sliding window processing
US7246298B2 (en) Unified viterbi/turbo decoder for mobile communication systems
CN1808912A (zh) 纠错译码器
US8196006B2 (en) Modified branch metric calculator to reduce interleaver memory and improve performance in a fixed-point turbo decoder
US6487694B1 (en) Method and apparatus for turbo-code decoding a convolution encoded data frame using symbol-by-symbol traceback and HR-SOVA
US6912684B2 (en) Error correction encoding method and apparatus, and error correction decoding method and apparatus
JP2003198386A (ja) インターリーブ装置及びインターリーブ方法、符号化装置及び符号化方法、並びに復号装置及び復号方法
US20130007568A1 (en) Error correcting code decoding device, error correcting code decoding method and error correcting code decoding program
US6732327B1 (en) Scaled-feedback turbo decoder
JP4837645B2 (ja) 誤り訂正符号復号回路
KR101051933B1 (ko) 트렐리스의 버터플라이 구조를 이용한 맵 디코딩을 위한메트릭 계산
KR100628201B1 (ko) 터보 디코딩 방법
US7266757B1 (en) Pipelined architecture implementing recursion processes for forward error correction
US7178090B2 (en) Error correction code decoding device
JP2002076921A (ja) 誤り訂正符号復号方法及び装置
US20050172203A1 (en) Decoder and method for performing decoding operation using map algorithm in mobile communication system
JP7144621B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP4692751B2 (ja) ターボ復号器及びそれを備えた通信システム
KR100305293B1 (ko) 터보 복호기에서 최소 메모리를 이용하여 대수 근사화 확률비를구하는 방법