JP2002007792A - Quotation processing method in merchandise sales support system - Google Patents

Quotation processing method in merchandise sales support system

Info

Publication number
JP2002007792A
JP2002007792A JP2000197898A JP2000197898A JP2002007792A JP 2002007792 A JP2002007792 A JP 2002007792A JP 2000197898 A JP2000197898 A JP 2000197898A JP 2000197898 A JP2000197898 A JP 2000197898A JP 2002007792 A JP2002007792 A JP 2002007792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
information
quote
product
estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Imahori
透 今堀
Koji Yamada
耕司 山田
Masanori Aoi
正則 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwabo Information System Co Ltd
Original Assignee
Daiwabo Information System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwabo Information System Co Ltd filed Critical Daiwabo Information System Co Ltd
Priority to JP2000197898A priority Critical patent/JP2002007792A/en
Publication of JP2002007792A publication Critical patent/JP2002007792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency of sales activity between plural sales stores and distributors by accelerating quotation processings. SOLUTION: A merchandise sale support system consists of an order-receiving and order-sending management system for performing the order-receiving and order-sending management of merchandise between respective business branch offices and an extra net system connected with the plural sales stores via the Internet and is connected with the order-receiving and order-sending management system. The order-receiving and order-sending management system consists of plural databases storing various kinds of master information and the extra net system consists of databases which respectively store merchandise master information, merchandise specification information, merchandise connecting constitution information, etc., so as to conduct quotation processings with a user ID set with specific information by each sales store.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の販売店と中
間卸し会社(以下、ディストリビュータと称する)との
間でインターネット網を利用して販売店から受けた商品
注文等の受発注処理を効率的に行って販売活動の効率化
を図る商品販売支援システムにおける商品の見積処理方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for efficiently ordering a product order or the like received from a store through a network between a plurality of stores and an intermediate wholesaler (hereinafter referred to as a distributor). The present invention relates to a method for processing an estimate of a product in a product sales support system for improving the efficiency of sales activities.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来多く行われている基本的な販売形態
として、エンドユーザから、例えばパソコン等の商品が
販売店に注文されると、販売店に在庫があればその商品
はエンドユーザに渡されるが、店舗在庫が無い場合には
ディストリビュータに連絡し、ディストリビュータは自
社在庫等の調査を行い、無い場合にはメーカーに納期等
を問合せ、その結果を販売店に回答し、販売店からエン
ドユーザに商品の引渡し日等が連絡される。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a basic sales form, when an end user orders a product such as a personal computer from a store, if the store has stock, the product is delivered to the end user. However, if there is no store inventory, contact the distributor, the distributor will investigate the company's own inventory, etc.If there is no store inventory, ask the manufacturer about the delivery date etc. Will be notified of the delivery date of the product.

【0003】より具体的な例として、エンドユーザから
商品注文を受けた販売店は、店舗在庫が無い場合に、電
話、FAX、メール等でディストリビュータに連絡し、
ディストリビュータ内の所定の営業支店では販売店から
の仕切り価格や納期の問合せに対して、電話、FAX、
メール等で見積りその他の回答を行い、その後にディス
トリビュータはFAXで注文書を受けると、所定の受注
入力処理を行い、出荷体制を整え、その後に特に注文の
変更がなければ予定期日どおりに販売店の指定場所へ商
品が配送される。
[0003] As a more specific example, a store that has received a product order from an end user contacts a distributor by telephone, facsimile, mail, or the like when there is no store inventory,
At a specific sales branch in the distributor, inquiries about the partition price and delivery date from the dealer, telephone, fax,
After giving an estimate or other response by e-mail, etc., the distributor receives the order form by FAX, performs the prescribed order entry processing, arranges the shipping system, and after that, if there is no particular change in the order, the distributor will meet the scheduled date The product is delivered to the designated location.

【0004】さらに、従来の見積管理では、ディストリ
ビュータ側の受発注管理システムにおいて、人手により
確認し、種々の見積処理が行われていた。
Further, in the conventional estimation management, various estimation processes are performed manually in the order management system on the distributor side.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、昨今のパソ
コンの普及は目覚ましいものがあり、パソコン市場は拡
大の一途を辿っている。このような市場環境において、
パソコンとその関連機器を取り扱う販売店、ディストリ
ビュータ、メーカー等は、商品の価格、品質、納期、サ
ービス、性能等で熾烈な市場競争を繰り広げており、販
売効率、営業効率の向上が常に求められている。
By the way, the spread of personal computers has been remarkable in recent years, and the personal computer market is steadily expanding. In this market environment,
Retailers, distributors, manufacturers, etc. that handle personal computers and related equipment are fiercely competing in product prices, quality, delivery times, services, performance, etc., and there is a constant need to improve sales efficiency and operating efficiency. I have.

【0006】特に近年、エンドユーザのニーズの多様化
に伴い、商品ラインナップが増大し、さらに多仕様で数
量が小口化する傾向にあり、このような状況に伴って、
これまでの電話、FAX、メール等による処理では、い
わゆる販売作業工程数が大幅に増大し、その結果、人的
コストの増大や、例えば送料等のデリバリー費用の増大
を来している。
In particular, in recent years, with the diversification of the needs of end users, the product lineup has been increasing, and the number of units has been decreasing due to the large number of specifications.
In the conventional processing by telephone, FAX, e-mail, etc., the number of so-called sales work steps has been greatly increased, and as a result, human costs have increased, and delivery costs such as postage have increased.

【0007】そこで、本発明の目的は、上記の問題に鑑
み、販売効率や営業効率を向上させるために、複数の販
売店とディストリビュータとの間をインターネット網で
接続し、販売店からの注文に対して効率的に商品の見積
処理を行うことにある。
[0007] In view of the above problems, an object of the present invention is to connect a plurality of dealers and distributors via an Internet network in order to improve sales efficiency and business efficiency, and to place orders from the dealers. An object of the present invention is to efficiently perform product estimation processing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1〜6の発明によ
れば、複数の営業支店及び物流センターに所定の通信回
線で接続され、各営業支店との間で商品の受発注管理を
行う受発注管理システムと、複数の販売店にインターネ
ット網を介して接続され、かつ前記受発注管理システム
に接続されて前記受発注管理を支援するエクストラネッ
トシステムとで構成された商品販売支援システムにおけ
る見積処理方法であって、前記受発注管理システムのデ
ータベースは、少なくとも販売店情報、物流情報、仕入
れ先情報、見積情報、商品情報、メーカー情報で構成さ
れた各種マスター情報を格納し、前記エクストラネット
システムのデータベースは、少なくとも商品マスター情
報、商品スペック情報、商品接続構成情報をそれぞれ格
納し、前記エクストラネットシステムを構成する前記複
数の販売店から、各販売店毎に特定の情報を持って設定
されたユーザIDを入力し、前記エクストラネットシス
テムのデータベース及び前記受発注管理システムのデー
タベースを介して見積機能を実行するようにしたので、
販売店からの注文に対して効率的に商品の見積処理を行
うことができる。
According to the first to sixth aspects of the present invention, a plurality of branch offices and distribution centers are connected by a predetermined communication line, and the order management of goods is performed with each branch office. A quotation in a product sales support system comprising an order management system and an extranet system connected to a plurality of dealers via the Internet and connected to the order management system to support the order management. A processing method, wherein the database of the order management system stores at least store information, distribution information, supplier information, quotation information, product information, and various types of master information composed of manufacturer information, and the extranet system Stores at least merchandise master information, merchandise specification information, and merchandise connection configuration information. A user ID set with specific information for each store is input from the plurality of stores constituting the LANET system, and estimation is performed via the database of the extranet system and the database of the order management system. Function to be executed,
Product quote processing can be performed efficiently for orders from dealers.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は本発明を適用する商品販売
支援システムの全体構成図である。図示のように、エン
ドユーザは、販売店(メーカーから見てディストリビュ
ータは1次店、販売店は2次店又は3次店)に、商品と
して、例えばパソコンを注文すると、販売店(2次店)
は、本発明によるエクストラネットシステムを介して、
ディストリビュータ内に設けられた受発注管理システム
に接続し、所定の受発注処理を行う。本発明を適用する
商品販売支援システムは、2次店である販売店とインタ
ーネット網で接続されたディストリビュータとの間に構
築されるシステムであり、販売店側のエクストラネット
システムと、ディストリビュータ側の受発注管理システ
ムで構成される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is an overall configuration diagram of a product sales support system to which the present invention is applied. As shown in the figure, when the end user orders a product, for example, a personal computer from a store (a distributor is a primary store, a store is a secondary store or a tertiary store from the viewpoint of a manufacturer), the store (secondary store) )
Is, via the extranet system according to the invention,
It connects to the order management system provided in the distributor and performs a predetermined order processing. A merchandise sales support system to which the present invention is applied is a system constructed between a store as a secondary store and a distributor connected via the Internet, and includes an extranet system at the store and a receiving system at the distributor. Consists of an order management system.

【0010】まず、本発明を適用する商品販売支援シス
テムの概要と特徴を以下に説明する。 1.このシステムは、上述したように、ディストリビュ
ータ側に備えられた受発注管理システムと、この受発注
管理システムにインターネット網で接続され複数の販売
店に端末機器を備えたエクストラネットシステムとで構
成される。
First, the outline and features of a product sales support system to which the present invention is applied will be described below. 1. As described above, this system includes an order management system provided on the distributor side, and an extranet system connected to the order management system via the Internet and having terminal devices at a plurality of stores. .

【0011】2.このエクストラネットシステムへのロ
グオンは、ユーザIDにより行われる。後述するよう
に、ユーザIDには特定の情報の一例として「顧客情
報」と「受注窓口情報」を付加し、ユーザIDに応じ
て、エクストラネットシステムで開示できる画面範囲を
制限する。ここで、「顧客情報」とは、住所や会社名、
メールアドレスの他に、顧客別に任意に定めた仕切り価
格情報、受注時の条件設定情報、サービス内容情報等で
ある。また、「受注窓口情報」とは受注情報を受けるデ
ィストリビュータ側の受注窓口(営業支店)の情報であ
る。
2. The logon to the extranet system is performed by a user ID. As will be described later, “customer information” and “order reception counter information” are added to the user ID as an example of specific information, and the range of screens that can be disclosed in the extranet system is limited according to the user ID. Here, "customer information" refers to the address, company name,
In addition to the email address, the information includes partition price information arbitrarily determined for each customer, condition setting information at the time of receiving an order, service content information and the like. The “order reception information” is information on the order reception desk (sales branch) on the distributor side that receives the order information.

【0012】3.このシステムの商品検索機能として、
商品基本情報、スペック情報、画像情報、仕切り情報、
在庫情報、ディストリビュータ側の商品おすすめ情報、
等を連動させ、販売店にとって多様な検索を行うことが
可能である。例えば、メーカーにより完売及び受注停止
になった商品についても情報を提供することができる。
さらに、顧客の属性に応じて、その顧客別に表示方法を
変更することもできる。
3. As a product search function of this system,
Product basic information, spec information, image information, partition information,
Inventory information, product recommendations on the distributor side,
It is possible to perform various searches for the store by linking the above. For example, information can also be provided for products that have been sold out and orders have been suspended by the manufacturer.
Further, the display method can be changed for each customer according to the attribute of the customer.

【0013】さらに、本発明を適用する商品検索機能の
概略の特徴を以下に説明する。 a.おすすめ商品の検索機能として、ディストリビュー
タ側が任意に定めたおすすめ商品や拡販商品のみを検索
することができる。 b.商品カテゴリーによる検索機能として、商品基本情
報として定めた商品カテゴリーによる検索ができ、検索
の結果としておすすめ商品がある場合は、表示画面のト
ップに表示することができる。
The general features of the product search function to which the present invention is applied will be described below. a. As a recommended product search function, it is possible to search only recommended products and sales expansion products arbitrarily determined by the distributor side. b. As a search function based on a product category, a search can be performed based on a product category defined as product basic information, and when a recommended product is found as a result of the search, it can be displayed at the top of the display screen.

【0014】c.スペックによる検索機能として、各商
品カテゴリー別に定めたスペック項目による検索がで
き、検索の結果としておすすめ商品がある場合は、表示
画面のトップに表示することができる。 d.メーカー名による検索機能として、正式なメーカー
名を使用せず、一般的に知られたメーカー名で検索で
き、検索の結果としておすすめ商品がある場合は、表示
画面のトップに表示することができる。
C. As a search function based on specifications, a search can be performed based on specification items determined for each product category. If there is a recommended product as a result of the search, it can be displayed at the top of the display screen. d. As a search function by manufacturer name, you can search by a generally known manufacturer name without using an official manufacturer name, and if there is a recommended product as a result of the search, it can be displayed at the top of the display screen.

【0015】e.型番による検索機能として、メーカー
の型番による検索ができる。検索の結果としておすすめ
商品がある場合は、表示画面のトップに表示することが
できる。 f.JANコードによる検索機能として、商品を識別す
るために付与するバーコード・シンボルの1つで、標準
的に使用されているJANコードにより検索ができる。
E. As a search function by model number, search by manufacturer model number is possible. If there is a recommended product as a result of the search, it can be displayed at the top of the display screen. f. As a search function using a JAN code, a search can be performed using a JAN code, which is one of barcode symbols assigned to identify products and is used as a standard.

【0016】これらの検索結果により選択することによ
って保管できる同一プラウザでログオフしない限り、シ
ステムの保管機能は保持された状態である。この保管機
能により、見積り、注文機能へ直結する。また、本発明
を適用する受注及び出荷の概略の特徴を以下に説明す
る。 1)上述した保管機能により、選択された商品を注文す
る場合は、1回のクリックで注文画面へ移動し、送り先
として予め登録した住所もしくは任意の住所を入力し、
送り主として販売元あるいは顧客の何れかを選択する。
その後、「確認」をクリックして販売元の受発注管理シ
ステムの受注データとしてインターネット網を介して送
る。
The save function of the system is maintained unless the user logs off with the same browser that can be saved by selecting the search result. With this storage function, it is directly connected to the quote and order function. The general features of orders and shipments to which the present invention is applied will be described below. 1) When ordering the selected product by the storage function described above, go to the order screen with one click and enter the address registered in advance as a destination or any address,
Select either the seller or the customer as the sender.
Then, the user clicks "confirm" and sends the order data of the order management system of the seller via the Internet.

【0017】2)ユーザIDに基づいて、設定された受
注時の条件により、顧客からの受注データをインターネ
ット網を利用したブラウザ上、及び販売元の受発注管理
システム上で確認できる。確認したデータを元に承認し
たものから処理される。また、本発明を適用する見積機
能の概要の特徴を以下に説明する。 a)上述した保管機能により、選択された商品を見積デ
ータとして残す場合は、1回のクリックで見積画面へ移
動し、見積データに対する情報を付加し、保存できる。
なお、見積データの有効期限を、例えば1週間、などに
設定でき、データの保存期間も、例えば3か月、などに
設定できる。
2) On the basis of the user ID, the order data from the customer can be confirmed on the browser using the Internet network and on the order management system of the seller according to the set conditions at the time of receiving the order. Processed from the one approved based on the confirmed data. The features of the outline of the estimation function to which the present invention is applied will be described below. a) When the selected product is left as estimate data by the above-mentioned storage function, it is possible to move to the estimate screen with a single click, add information to the estimate data, and save.
The expiration date of the estimate data can be set to, for example, one week, and the data storage period can be set to, for example, three months.

【0018】b)保存された見積データは任意に付加さ
れた管理番号で管理され、この管理番号で呼び出すこと
ができる。呼び出したデータは1回のクリックで注文画
面へ移動でき、注文機能へ直結される。また、呼び出し
たデータは再度見積機能へ直結され、最新の仕切り及び
在庫情報を取得でき、1回のクリックで注文機能へ直結
することができる。
B) The saved estimate data is managed with a management number arbitrarily added, and can be called up with this management number. The called data can be moved to the order screen with one click, and is directly connected to the order function. Further, the called data is directly linked to the estimation function again, the latest partition and stock information can be obtained, and the order function can be directly linked with one click.

【0019】さらに、注文状況の確認機能として、本シ
ステムでの受発注データは任意に付加された番号、顧客
が入力した任意の情報、販売元の受発注管理システムで
付加された番号、日時、商品情報に基づき検索すること
ができ、納期、配送状況、等を確認することができる。
また、この機能では、本システムで受注したデータだけ
でなく、販売元の受発注管理システムで入力された受注
データも同様な確認を行うことができる。
Further, as an order status confirmation function, the ordering data in the present system includes an arbitrarily added number, arbitrary information input by a customer, a number added in the order management system of the seller, date and time, A search can be performed based on product information, and a delivery date, a delivery status, and the like can be confirmed.
In addition, with this function, similar confirmation can be performed not only for data received in this system but also for order data input in the order management system of the seller.

【0020】図2は本発明を適用する商品販売支援シス
テムの基本概念構成図である。商品販売支援システム
は、ディストリビュータ側に設けられた受発注管理シス
テムと、この受発注管理システムに複数の販売店がイン
ターネット網で接続されたエクストラネットシステムと
で構成される。受発注管理システムは、販売店情報、物
流情報、仕入れ先情報、見積情報、商品情報、メーカー
情報、等で構成された各種マスター情報を格納した複数
のデータベースDB(記憶装置)を備えている。商品マ
スターは、例えば約30万アイテムの商品情報を格納し
ており、その内の約30000アイテムは常時在庫して
おり、リアルタイムに最寄りの物流センターから出荷す
ることができる。また、この受発注管理システムは、複
数のメーカー及び複数個所の物流センターに接続されて
おり(図1及び図3参照)、各メーカーとの間で商品情
報等のやりとりを行う。そして、受発注管理システム
は、約60個所の営業支店と、12個所の物流センター
に接続されている。さらに、マスタメンテナンスとして
商品マスター情報を格納したデータベースを備えてい
る。
FIG. 2 is a basic conceptual configuration diagram of a product sales support system to which the present invention is applied. The merchandise sales support system includes an order management system provided on the distributor side, and an extranet system in which a plurality of dealers are connected to the order management system via the Internet. The order management system includes a plurality of database DBs (storage devices) storing various types of master information including store information, distribution information, supplier information, quote information, product information, manufacturer information, and the like. The merchandise master stores, for example, about 300,000 items of merchandise information, of which about 30,000 items are always in stock and can be shipped in real time from the nearest distribution center. The order management system is connected to a plurality of manufacturers and a plurality of distribution centers (see FIGS. 1 and 3), and exchanges product information with each manufacturer. The order management system is connected to about 60 business branches and 12 distribution centers. Furthermore, a database storing product master information is provided as master maintenance.

【0021】一方、エクストラネットシステムは、ディ
ストリビュータ側に、商品マスター情報、商品スペック
情報、商品接続構成情報、等をそれぞれ格納した複数の
データベースDB(記憶装置)を備え、図示のように、
インターネット網を介して複数の販売店(ディストリビ
ュータ側から見て「顧客」又は「得意先」とも称する)
の端末機器(WEB端末)が接続されている。
On the other hand, the extranet system is provided with a plurality of database DBs (storage devices) each storing merchandise master information, merchandise specification information, merchandise connection configuration information, and the like on the distributor side.
Multiple dealers via the Internet network (also referred to as "customers" or "customers" from the distributor's point of view)
Terminal devices (WEB terminals) are connected.

【0022】図3は本発明を適用する商品販売支援シス
テムの一例システム構成図である。商品販売支援システ
ムを実施するために、ディストリビュータ側の受発注管
理システムには、サーバコンピュータとして、基幹シス
テム側にDIS−NETサーバ及びGWサーバ、エクス
トラネット側にDBサーバ、WWWサーバ及びメールサ
ーバ、が配置されている。
FIG. 3 is a system configuration diagram of an example of a product sales support system to which the present invention is applied. In order to implement the product sales support system, the order management system on the distributor side includes, as server computers, a DIS-NET server and a GW server on the backbone system side, and a DB server, a WWW server, and a mail server on the extranet side. Are located.

【0023】さらに、受発注管理システムは、通信回線
としてNTTが供給する高機能企業ネットワークである
EBN(Enhance Business Network)網を介して複数の営
業支店に接続されている。各営業支店には、WEB端末
又はメール端末が配置されている。さらに、複数の物流
センターに接続されている。また、エクストラネットシ
ステムは、インターネット網を介して複数の販売代理店
(「販売店」、又は「顧客」に対応する)のWEB端末
に接続して構成されている。販売代理店からの注文は各
販売代理店のWEB端末から入力され、受注入力処理さ
れる。
Further, the order management system is connected to a plurality of business branches via an EBN (Enhance Business Network) network which is a high-performance company network supplied by NTT as a communication line. Each sales branch is provided with a WEB terminal or a mail terminal. Furthermore, it is connected to a plurality of distribution centers. Further, the extranet system is configured to be connected to WEB terminals of a plurality of sales agents (corresponding to “stores” or “customers”) via the Internet network. The order from the sales agent is input from the WEB terminal of each sales agent, and the order is input.

【0024】図4は図3構成の基本処理フローチャート
である。以下、エクストラネットシステムの表示画面の
遷移に沿って処理ステップを説明する。まず、ユーザ認
証画面(即ち、ログオン画面)が表示されると(1)、
販売店(得意先)はユーザID及びパスワードを入力
し、ユーザ認証がされると、会員トップページ(即ち、
ログオン後画面)が表示される(2)。ログオン後の画
面には、「HOME」、「商品検索」、「注文状況」、
「見積一覧」、「その他」、「オーダー確認」、等が、
基本メニューとして表示される。
FIG. 4 is a flowchart showing the basic processing of the configuration shown in FIG. Hereinafter, the processing steps will be described along the transition of the display screen of the extranet system. First, when a user authentication screen (that is, a logon screen) is displayed (1),
The store (customer) inputs the user ID and password, and when the user is authenticated, the member top page (that is, the member top page)
The screen after logon is displayed (2). After logon, the screen will show "HOME", "Search Product", "Order Status",
"Estimate list", "Other", "Order confirmation", etc.
Displayed as a basic menu.

【0025】なお、「HOME」は会員トップページに
戻るメニューであり、「商品検索」は所望の検索カテゴ
リー等を案内するメニューであり、「注文状況」は注文
した商品の在庫等の状況や過去の受注日、届け先、商品
型番、等を案内するメニューであり、「その他」はサポ
ート及びサービス等の技術的な業務の案内であり、「カ
ート確認」は検索後に「カート」に入れた商品を確認す
るメニューである。なお、「カート」とは、商品を何種
類か選択する際に、一旦まとめておくために設けれたエ
クストラネットシステム上の「ボックス」である。
Note that “HOME” is a menu for returning to the member top page, “Product search” is a menu for guiding a desired search category, etc., and “Order status” is the status of the ordered product, such as the stock status and past status. Is a menu that guides the order date, delivery address, product model number, etc., "Other" is a guide for technical work such as support and service, and "Check cart" is a This is the menu to check. Note that the “cart” is a “box” on the extranet system provided for temporarily collecting several kinds of products.

【0026】商品検索について 次に、ユーザが、例えば、基本メニュー「商品検索」を
クリックすると(3)、「おすすめ検索」、「カテゴリ
ー検索」、「スペック検索」、「メーカー検索」、「型
番検索」、「JANコード検索」、等が表示される
(4)。ここで、「おすすめ検索」はディストリビュー
タの本部が定めた「おすすめ商品」のみをカテゴリー別
で案内する。また、「カテゴリー検索」はカテゴリー
を、デスクトップ等の大分類、CRT一体型等の中分類
及び画面サイズ等の小分類に分けて表示してカテゴリー
からの検索を案内する。また、「スペック検索」は各カ
テゴリー別でスペック情報のある商品のみについてスペ
ックからの検索を案内する。また、「メーカー検索」は
所望のメーカー名からの検索を案内する。また、「型番
検索」は上記の「メーカー検索」に関連してメーカー型
番による検索を案内する。さらに、「JANコード検
索」はJANコードからの検索を案内する。
Product Search Next, when the user clicks, for example, the basic menu “product search” (3), “recommended search”, “category search”, “spec search”, “maker search”, “model number search” "," JAN code search ", etc. are displayed (4). Here, the “recommended search” guides only “recommended products” determined by the distributor's headquarters by category. The "category search" displays categories by classifying them into a large category such as a desktop, a middle category such as a CRT integrated type, and a small category such as a screen size, thereby guiding a search from the category. “Spec search” guides a search from specifications only for products having specification information in each category. "Maker search" guides a search from a desired manufacturer name. In addition, “model number search” guides a search by a manufacturer model number in relation to the above “maker search”. Further, “JAN code search” guides a search from a JAN code.

【0027】次に、例えば、「スペック検索」を行う場
合には商品詳細情報として、「スペック情報」が表示さ
れる(5)。「スペック情報」は、「メーカー名」、
「メーカー型番」、「シリーズ名称」、「商品名」、
「CPU」、「メインメモリ容量」、「HDD容量」、
等が表示される。そして、その他の詳細なスペック情報
を含めた構成情報が表示される(6)。そして、カート
確認画面が表示され(7)、カート確認では「カート」
をクリックした商品について一覧として「カート確認」
で表示され、表示された「カートリスト」には、メーカ
ーとメーカー型番、数量、標準単価、合計金額、摘要、
等が表示される。
Next, for example, when "spec search" is performed, "spec information" is displayed as detailed product information (5). "Specification information" includes "Manufacturer name",
"Manufacturer model number", "Series name", "Product name",
"CPU", "Main memory capacity", "HDD capacity",
Are displayed. Then, configuration information including other detailed specification information is displayed (6). Then, a cart confirmation screen is displayed (7).
Click "Check cart" for a list of products you clicked
, And the displayed "cart list" contains the manufacturer and manufacturer model number, quantity, standard unit price, total amount, description,
Are displayed.

【0028】さらに、「注文」をクリックすると、受注
商品の届け先が登録され(a)、届け先等の「注文確
認」が行われ、ディストリビュータ内の受発注管理シス
テムへ注文され(b)、「注文結果」が表示されて必要
であれば「注文書」(13)が表示され、「印刷」メニ
ューを選択することで印刷することができる(c)。
「注文書」には、メーカー型番、メーカー、数量、在
庫、標準単価、仕切り率、見積単価、見積金額、納期、
等が表示される。
Further, when "order" is clicked, the delivery destination of the ordered product is registered (a), "order confirmation" such as the delivery destination is performed, and an order is placed to the order management system in the distributor (b). "Result" is displayed, and if necessary, "Order Form" (13) is displayed, and printing can be performed by selecting the "Print" menu (c).
The “Order Form” contains the manufacturer model number, manufacturer, quantity, inventory, standard unit price, partition rate, estimated unit price, estimated amount, delivery date,
Are displayed.

【0029】注文状況について 次に、注文状況をクリックすると「注文状況一覧」が表
示される(8)。「注文状況一覧」は「Webオーダ
ー」、「お客様注文No.」、「受注日」、「ステータ
ス」、等が表示される。また、注文状況は「オーダー検
索」(9)と「アイテム検索」(9’)で案内され、注
文状況一覧が表示される(9)。
[0029] The order situation now, when you click the order status "Order Status List" is displayed (8). The “order status list” displays “Web order”, “customer order number”, “order date”, “status”, and the like. The order status is guided by "order search" (9) and "item search" (9 '), and an order status list is displayed (9).

【0030】次に、「注文状況一覧」の「ステータス」
をクリックすると、「ステータス情報」が表示される
(11)。ステータス詳細として、「メーカー型番」と
「メーカー名」、「数量」、「出荷日」、「配送会
社」、「物流センター」、等が表示される。また、オー
ダー詳細として「注文状況」における「オーダー検索」
及び「アイテム検索」に対応した注文情報の詳細が表示
される(12)。内容としては、「売上伝票No.」、
「Webオーダー」、「お客様注文No.」、「受注
日」、「出荷日」、「請求金額」、「届け先」、「荷
元」、「メーカー型番」、「品名」、「数量」、等が表
示される。
Next, the "status" of the "order status list"
When "" is clicked, "status information" is displayed (11). As the status details, “manufacturer model number”, “manufacturer name”, “quantity”, “shipping date”, “delivery company”, “distribution center”, and the like are displayed. In addition, "Order search" in "Order status" as order details
And the details of the order information corresponding to "item search" are displayed (12). The contents are “sales slip No.”,
“Web order”, “Customer order number”, “Order date”, “Shipping date”, “Billing amount”, “Destination”, “Shipper”, “Manufacturer model number”, “Product name”, “Quantity”, etc. Is displayed.

【0031】見積一覧について 次に、「見積一覧」をクリックすると(14)、「見積
書一覧」が表示される(15)。「見積書一覧」には、
発行者、発行日、見積No.、発注、物件、見積金額、
等が表示される。なお、さらに「物件」をクリックする
と、「見積書内容表示」に移行する。「見積書内容表
示」では、「再見積」、「注文」、「カートへ追加」、
「印刷用画面」等が表示される(16)。この場合、過
去に見積りした内容を再見積する場合には、発行日もし
くは見積No.等を入力すると、過去の見積書一覧が表
示される。過去の見積には、発行者、発行日、見積N
o.、発注(済みか否か)、物件、見積金額、等が表示
される。
[0031] The estimated list Then, when you click the "Estimate List" (14), "quotation list" is displayed (15). "Estimate list"
Issuer, issue date, quote No. , Orders, properties, quotes,
Are displayed. If the user further clicks on “property”, the display shifts to “display estimate contents”. In "Quote contents display", "Re-quote", "Order", "Add to cart",
A "print screen" or the like is displayed (16). In this case, when re-estimating the contents previously estimated, the issue date or the estimate No. When a user inputs such information, a list of past quotations is displayed. Past quotes include issuer, issue date, quote N
o. , Order (whether completed or not), property, estimated price, etc. are displayed.

【0032】なお、「再見積」は過去に見積を呼び出し
た場合に使用し、仕切りの取り直しを行う。また、参考
として元の見積金額も表示される。さらに「注文」は注
文画面に移行し、Web上からの発注が可能となる。ま
た、「カートへ追加」は見積内容を変更する場合に使用
し、既に見積していた商品は仕切りの取り直しを行う。
さらに、「印刷用画面」では見積書を印刷する。
Note that "re-estimate" is used when an estimate has been called in the past, and the partition is re-established. The original estimate is also displayed for reference. Further, “order” shifts to an order screen, and an order can be made from the Web. "Add to cart" is used to change the details of the quote, and the products already quoted are re-partitioned.
Further, an estimate is printed on the “print screen”.

【0033】そして、「再見積」をクリックすると、物
件名が登録され(d)、「物件名」、「備考」、等を入
力した後の確認画面が表示され(e)、内容に問題がな
ければ、確認ボタンをクリックし、見積No.が発行さ
れる。そして、「見積書」が表示され(17)、印刷す
ることもできる(f)。見積書の内容は、見積日、見積
番号、メーカー型番、メーカー名、数量、在庫、仕切り
率、単価、見積金額、等が表示される。
Then, when "Reestimate" is clicked, the property name is registered (d), and a confirmation screen after inputting "Property name", "Remarks", etc. is displayed (e), and there is no problem in the contents. If not, click the confirmation button to return the quote No. Is issued. Then, an "estimate" is displayed (17) and can be printed (f). The contents of the quote include an estimate date, a quote number, a maker model number, a maker name, a quantity, stock, a partition rate, a unit price, an estimated amount, and the like.

【0034】図5は図4の注文書の詳細処理フローチャ
ートである。図4と同様に、エクストラネットシステム
の表示画面の遷移に沿って処理ステップを説明する。上
述と同様に、ユーザ認証画面(即ち、ログオン画面)が
表示されると(1)、販売店(得意先)はユーザID及
びパスワードを入力し、ユーザ認証がされると、会員ト
ップページ(即ち、ログオン後画面)が表示される
(2)。ログオン後の画面には、「HOME」、「商品
検索」、「注文状況」、「見積一覧」、「その他」、
「カート確認」、等が、基本メニューとして表示され
る。
FIG. 5 is a detailed processing flowchart of the order form shown in FIG. Similar to FIG. 4, the processing steps are described along the transition of the display screen of the extranet system. As described above, when the user authentication screen (that is, the logon screen) is displayed (1), the store (customer) inputs the user ID and the password, and when the user is authenticated, the member top page (that is, the member top page). , After logon) is displayed (2). On the screen after logon, "HOME", "Product Search", "Order Status", "Quote List", "Other",
"Check cart" is displayed as a basic menu.

【0035】そして、検索条件として「商品検索」の
「カテゴリー検索」をクリックすると(31)、メーカ
ー名、メーカー型番、商品名、標準価格、仕切り価格、
在庫数、注文数、DISコード、等からなる商品一覧が
表示される(32)。さらに、「注文」欄に注文数を記
入した商品を「カート」ボタンをクリックしてカートリ
ストに追加する。
Then, when "category search" of "product search" is clicked as a search condition (31), maker name, maker model number, product name, standard price, partition price,
A product list including the stock quantity, the order quantity, the DIS code, and the like is displayed (32). Then, click the "Cart" button to add the product whose order number is entered in the "Order" column to the cart list.

【0036】そして、「カートリスト」ではオーダー明
細が表示され(33)、オーダーの追加された商品の一
覧が表示される。さらに、オーダー明細の「注文」をク
リックし、届け先の登録として、注文商品の届け先を表
示し登録する(a)。そして注文内容の最終確認を行い
(b)、注文商品を表示し(34)、必要であれば印刷
することもできる(c)。
Then, the order details are displayed in the "cart list" (33), and a list of products to which the order has been added is displayed. Further, "order" of the order details is clicked, and as the registration of the destination, the destination of the ordered product is displayed and registered (a). Then, the final confirmation of the order contents is performed (b), and the ordered product is displayed (34), and can be printed if necessary (c).

【0037】一方、エクストラネットシステム専用の発
注番号である「Webオーダー」により「注文状況」を
検索する場合には(35)、「注文状況一覧」を表示す
る(36)。この一覧では、「Webオーダー」No.
毎に、お客様注文No.、受注日、明細数、合計金額、
ステータス、等が表示される。さらにクリックされた
「Webオーダー」No.の詳細情報が表示される。
On the other hand, when "order status" is searched by "Web order" which is an order number dedicated to the extranet system (35), "order status list" is displayed (36). In this list, “Web order” No.
For each customer order No. , Order date, number of items, total amount,
Status, etc. are displayed. Further clicked "Web order" No. Is displayed.

【0038】図6は本発明で使用するユーザIDの一例
構成図である。図示のように、ユーザIDは、5桁の販
売店IDと、3桁の個人IDとで構成される。5桁の販
売店IDは検索に使用され、例えば販売店内容、仕切り
率、開示不可メーカー情報、サポートカードの有無、発
注権限の有無、自動出荷の有無、等に使用される。一
方、3桁の個人IDは、例えば、メールアドレス、ディ
ストリビュータ側の営業支店名や担当者名、カート管
理、見積/受注/状況ステータスの登録、等に使用され
る。ユーザIDに設定される特定の情報として、販売
店内容(ディストリビュータ側の受発注管理システムに
登録されている内容)、販売店担当者のメールアドレ
ス、ディストリビュータ側の営業支店名、担当者、メ
ールアドレス、仕切り表、掲載メーカー(開示可/
不可メーカー)、サポートカードの有無、発注権限
の有無、自動出荷の有無、等である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a user ID used in the present invention. As shown in the figure, the user ID is composed of a 5-digit store ID and a 3-digit personal ID. The five-digit store ID is used for searching, and is used, for example, for store contents, partition rate, undisclosed maker information, presence / absence of a support card, presence / absence of ordering authority, presence / absence of automatic shipment, etc. On the other hand, the three-digit personal ID is used for, for example, a mail address, the name of a sales branch or a person in charge at the distributor side, cart management, registration of quote / order / status, and the like. The specific information set in the user ID includes the contents of the store (contents registered in the order management system on the distributor side), the mail address of the person in charge of the store, the name of the sales branch on the distributor side, the person in charge, and the mail address. , Partition table, published maker (disclosure possible /
Maker, presence of support card, presence of ordering authority, presence of automatic shipment, etc.

【0039】図7は、図4の基本処理フローチャートに
おいて、ユーザIDの入力後に見積を行う場合であり、
特に保存された見積りデータを流用できるリアルタイム
見積り処理のフローチャートである。見積り検索処理と
しては、上述した図4の「見積書一覧」(15)及び
「見積書内容表示」(16)で説明したように、「見積
書内容表示」(16)で過去に見積りした実績がある場
合には、過去の見積り金額が表示される。
FIG. 7 shows a case where an estimate is made after the user ID is entered in the basic processing flowchart of FIG.
9 is a flowchart of a real-time estimation process in which saved estimation data can be used. As described in the “quote list” (15) and the “quote content display” (16) in FIG. 4 described above, the estimate search process is performed in the past in the “quote content display” (16). If there is, the past estimated amount is displayed.

【0040】即ち、まず、見積情報のデータベースを参
照して過去の見積り実績があるか否か判定する(S
1)。データベースに過去の見積りデータが有る場合に
は(YES)、図4の「見積内容表示」(16)を表示
して過去の見積りデータを呼出し(S2)、現時点の仕
切り在庫を表示する(S4)。一方、ステップS1にお
いて、過去の見積り実績が無い場合には(NO)、新規
の見積り処理を行い、商品検索が行われ(S3)、現時
点の仕切り在庫が表示され(S4)、ディストリビュー
タ側にて見積り内容に追加変更が有るか否か判定される
(S5)。そして、追加変更が有る場合には(YE
S)、ステップS3に戻り、無い場合には(NO)、現
時点の仕切り在庫を反映し(S6)、最終的に見積りを
確定する(S7)。
That is, first, it is determined whether or not there is a past estimation result by referring to the estimation information database (S
1). If there is past estimate data in the database (YES), "display estimate contents" (16) in FIG. 4 is displayed, the past estimate data is called (S2), and the current partition stock is displayed (S4). . On the other hand, if there is no past estimation result in step S1 (NO), a new estimation process is performed, a product search is performed (S3), and the current partition stock is displayed (S4). It is determined whether there is any additional change in the contents of the estimation (S5). If there is an additional change (YE
S), returning to step S3, and if there is no (NO), the current partition stock is reflected (S6), and the estimate is finally determined (S7).

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明を適用する
商品販売支援システムは、複数の販売店側をインターネ
ット網で接続して構築したエクストラネットシステム
を、ディストリビュータ側の受発注管理システムに接続
して構成しており、ユーザIDに特定の情報を予め設定
することにより、ユーザIDの入力後の迅速な見積処理
が可能となり、その結果全体的な販売活動の効率化を図
ることができる。
As described above, the merchandise sales support system to which the present invention is applied connects an extranet system constructed by connecting a plurality of dealers via the Internet to the order management system at the distributor. By setting specific information in advance to the user ID, a quick estimation process after the input of the user ID becomes possible, and as a result, the efficiency of overall sales activities can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用する商品販売支援システムの全体
構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a product sales support system to which the present invention is applied.

【図2】本発明を適用する商品販売支援システムの基本
概念構成図である。
FIG. 2 is a basic conceptual configuration diagram of a product sales support system to which the present invention is applied.

【図3】本発明を適用する商品販売支援システムの一例
システム構成図である。
FIG. 3 is an example system configuration diagram of a product sales support system to which the present invention is applied.

【図4】図3構成の基本処理フローチャートである。FIG. 4 is a basic processing flowchart of the configuration in FIG. 3;

【図5】図4の注文書の詳細処理フローチャートであ
る。
FIG. 5 is a detailed processing flowchart of the order form in FIG. 4;

【図6】本発明で使用するユーザIDの一例構成図であ
る。
FIG. 6 is an example configuration diagram of a user ID used in the present invention.

【図7】図4に示す処理フローチャートのユーザIDの
入力後の見積処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of an estimation process after inputting a user ID in the process flowchart shown in FIG. 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ユーザ認証 2…会員トップページ 3…商品検索 8…注文状況 14…見積一覧 1 ... User authentication 2 ... Member top page 3 ... Product search 8 ... Order status 14 ... Quote list

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青井 正則 東京都台東区台東4−27−5 アイティー エージェント株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA06 CC05 CC11 CC28 DD05 EE05 GG07  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Masanori Aoi 4-27-5 Taito, Taito-ku, Tokyo IT Agent Co., Ltd. F-term (reference) 5B049 AA06 CC05 CC11 CC28 DD05 EE05 GG07

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の営業支店及び物流センターに所定
の通信回線で接続され、各営業支店との間で商品の受発
注管理を行う受発注管理システムと、複数の販売店にイ
ンターネット網を介して接続され、かつ前記受発注管理
システムに接続されて前記受発注管理を支援するエクス
トラネットシステムとで構成された商品販売支援システ
ムにおける見積処理方法であって、 前記受発注管理システムのデータベースは、少なくとも
販売店情報、物流情報、仕入れ先情報、見積情報、商品
情報、メーカー情報で構成された各種マスター情報を格
納し、 前記エクストラネットシステムのデータベースは、少な
くとも商品マスター情報、商品スペック情報、商品接続
構成情報をそれぞれ格納し、 前記エクストラネットシステムを構成する前記複数の販
売店から、各販売店毎に特定の情報を持って設定された
ユーザIDを入力し、前記エクストラネットシステムの
データベース及び前記受発注管理システムのデータベー
スを介して見積機能を実行することを特徴とする商品販
売支援システムにおける見積処理方法。
An order management system which is connected to a plurality of sales branches and distribution centers via a predetermined communication line and manages the order of goods with each sales branch, and a plurality of dealers via the Internet network. And an extranet system connected to the order management system to support the order management, the quote processing method in the merchandise sales support system, wherein the database of the order management system comprises: Stores at least various types of master information including store information, distribution information, supplier information, quote information, product information, and manufacturer information. The database of the extranet system includes at least product master information, product specification information, and product connection information. The plurality of sales units each storing configuration information and configuring the extranet system A user inputs a user ID set with specific information for each store from a store, and executes a quotation function via the database of the extranet system and the database of the ordering management system. Estimation processing method in the product sales support system.
【請求項2】 前記見積機能における保管機能として、
選択された商品を見積りデータとして保存するに際し
て、1回のクリックで見積り画面へ移動し、前記見積り
データに対して所望の情報と管理番号を付加し、任意の
保存期間を設定するようにした請求項1に記載の商品販
売支援システムにおける見積処理方法。
2. A storage function in the estimation function,
A request to save the selected product as quote data, move to the quote screen with a single click, add desired information and a management number to the quote data, and set an arbitrary storage period Item 1. An estimation processing method in the commodity sales support system according to item 1.
【請求項3】 前記管理番号に基づいて、前記見積りデ
ータを呼び出した後、1回のクリックで注文画面へ移動
し、注文機能を実行するようにした請求項2に記載の商
品販売支援システムにおける見積処理方法。
3. The merchandise sales support system according to claim 2, wherein the quote data is called up based on the management number, and after a single click, the user is moved to an order screen to execute an order function. Estimation processing method.
【請求項4】 前記管理番号に基づいて、前記見積りデ
ータを呼び出した後、1回のクリックで再び見積機能へ
移動し、最新の仕切り価格及び在庫情報を取得し、1回
のクリックで注文機能へ移動するようにした請求項2に
記載の商品販売支援システムにおける見積処理方法。
4. After calling the quote data based on the management number, move to the quote function again with one click, acquire the latest partition price and stock information, and place the order function with one click. 3. The estimation processing method in the commodity sales support system according to claim 2, wherein the method is moved to.
【請求項5】 前記見積機能において、 見積書一覧として、少なくとも発行者、発行日、見積N
o.、発注、物件、見積金額、を表示し、 前記物件をクリックすることで、見積書の内容として、
少なくとも再見積、注文、カートへ追加、印刷用画面を
表示し、 過去に見積した内容を再見積するに際しては、少なくと
も発行日と見積No.を入力して過去の見積内容を表示
し、仕切り価格の取り直しを行い、 再見積の物件名を登録した後、見積書の内容確認を行い
発行する、ようにした請求項1に記載の商品販売支援シ
ステムにおける見積処理方法。
5. In the quote function, at least a publisher, a date of issue, and a quote N
o. , Order, property, estimated price, and click on the property, as the contents of the quote,
At least re-quote, order, add to cart, display the print screen, and when re-estimating the contents of the past quote, at least issue date and quote No. To display the contents of the past quotation, re-acquire the partition price, register the property name of the re-quotation, confirm the contents of the quotation, and issue it. Estimation processing method in the support system.
【請求項6】 前記見積機能において、 保存された見積りデータを格納した見積り情報のデータ
ベースを参照して過去の見積り実績があるか否か判定
し、 過去の見積り実績が有る場合には、前記データベースか
ら過去の見積りデータを呼出し、現時点の仕切りと在庫
を表示し、 過去の見積り実績が無い場合には、当該商品についての
商品検索を行い、現時点の仕切りと在庫を表示し、 見積りデータに追加変更が有るか否か判定し、見積りデ
ータ追加変更が有る場合には、さらに商品検索を繰り返
し、無い場合には、現時点の仕切りと在庫を反映し、最
終的に見積りを確定する、ようにした請求項1に記載の
商品販売支援システムにおける見積処理方法。
6. In the estimation function, it is determined whether or not there is a past estimation result by referring to a database of estimation information storing the saved estimation data. Calls the past quote data from, displays the current partition and stock, and if there is no past quote result, performs a product search for the product, displays the current partition and stock, and adds or changes to the quote data It is determined whether or not there is a request, and if there is a change in the estimate data, the product search is repeated, and if there is no change, the current partition and inventory are reflected and the estimate is finally decided Item 1. An estimation processing method in the commodity sales support system according to item 1.
JP2000197898A 2000-06-27 2000-06-27 Quotation processing method in merchandise sales support system Pending JP2002007792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197898A JP2002007792A (en) 2000-06-27 2000-06-27 Quotation processing method in merchandise sales support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197898A JP2002007792A (en) 2000-06-27 2000-06-27 Quotation processing method in merchandise sales support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007792A true JP2002007792A (en) 2002-01-11

Family

ID=18696159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197898A Pending JP2002007792A (en) 2000-06-27 2000-06-27 Quotation processing method in merchandise sales support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007792A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135394A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Microsoft Corp Business inquiry and operation using messaging service
WO2022215792A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 쿠팡 주식회사 Method and electronic device for processing information about item in logistics system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135394A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Microsoft Corp Business inquiry and operation using messaging service
WO2022215792A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 쿠팡 주식회사 Method and electronic device for processing information about item in logistics system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319542A (en) System for ordering items using an electronic catalogue
US6466915B1 (en) Customer history management method and system in online shopping
US20010039519A1 (en) Cooperative buying system for purchasing consumer products using a computer network
US20030050848A1 (en) Supplier/reseller interaction
US20050033664A1 (en) System and method for providing selective content in an electronic commerce environment
US20120185357A1 (en) Centralized Database Supported Electronic Catalog and Order System for Merchandise Distribution
KR20020072787A (en) Online order-placement and reception processing method and system
KR100685249B1 (en) Network system
KR20000063740A (en) System and method for electronic commerce
JPH11250126A (en) On-line shopping system and merchandise selecting method
JP2002007816A (en) Credit processing method in commodity sales aiding system
JP2002007792A (en) Quotation processing method in merchandise sales support system
KR100393916B1 (en) Client oriented system and method for determining the delivery time on internet and telephone network
JP2001344323A (en) Wholesale service service system of information technology-related goods, and method of service and storage medium thereof
JP2002304537A (en) Merchandise ordering system
JP2002007815A (en) Commodity sales aiding system, and order reception/ placement processing method
JP2001243286A (en) Sales management system
KR101153518B1 (en) A method for providing an on-line shopping search service and a system thereof
JP2007122675A (en) Speedy shopping system
JP2001216368A (en) Article providing system
JP2002251543A (en) Business estimate support system, program for business estimate support system, and business estimate method with computer
JP4878383B2 (en) Electronic commerce system, electronic commerce program, and business server
JP2002099793A (en) System and method for supporting merchandise ordering and order receiving and server for customer
JP2002175468A (en) Method for retrieving information and system for the same
JP2002170007A (en) Order system for fresh farm products